fc2ブログ

ライブビューイング

2013年11月30日 23:45

椎名林檎のライブビューイングに、行って来ました。
ライブは勿論、生で観るのが一番ですが、
映画館で観るのもいいなーと思ってます。

“そこで唄ってる”臨場感は無くても、
DVD発売とかを待たずに、セットリストを知れて、
ライブ用のアレンジを聞けるので、
結構、満たされます。
逆に生を見たくなる気持ちも生まれますけど。

で、今回の『椎名林檎十五周年 班大会』、
オーチャードホールという会場なので、
電気楽器無しで、
弦楽器やらハープやらの演奏が主な大人のライブだったんですが、
あまりに心地よくて眠りそうになりました。

これがライブビューイングの欠点というべきか、
利点というべきか・・。
まあ、単純に私が寝不足だっただけなんですが。
でも心地良い生楽器の演奏&英語の歌は、
本当に眠気に襲われて・・。
勿論、本当に眠りはしませんでしたけども。

第一回林檎班大会の模様 [DVD]第一回林檎班大会の模様 [DVD]
(2007/02/21)
椎名林檎

商品詳細を見る

しっとりと英語の歌を唄う椎名林檎は、
高級バーで唄うお抱え歌手というか、
映画『紅の豚』のマダム・ジーナを思い出しました。
エキセントリック少女が、いつしかマダムに・・。
時が経つのは早いです。

でも私は、アンコールでアコギをかき鳴らしつつ、
『歌舞伎町の女王』を歌ってたのが、
一番好きでした。
マダム・ジーナのイメージから、
場末のスナックをドサ周りしてる歌手へ・・。
いい具合の下品さがあって、格好良かったです。

今度は本当のライブに行きたいなー。
出来れば、ロックのジャカジャカしたライブに・・。
「いい加減ファンクラブ入れよ」って感じですが、
来年も入らないで、頑張ろうと思います。もう意地です。


============================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 おお、『ヱヴァ』が頭をよぎることありますか!
 なんだか嬉しいです。
 もう悪い癖が出てる途中ですが(笑)
 続きは気になるので、
 結局は監督の思うツボかも・・と思います。
 次はいつ公開なんでしょうねー。 
スポンサーサイト



気になる最終巻

2013年11月28日 23:43

今、十数年前に読んだはずの、
『模倣犯』(宮部みゆき著)を読んでいる途中です。
やっぱり面白いです。
単行本にして5巻もあるものの、長さも気にならない面白さ。

そんなわけで、どんどん読んでいったら、
あっという間に4巻になってしまいました。
あと一冊で終わり・・これはまずいです。
というのも、4巻までしか買っていなくて、
5巻が手元にないんです。

古本屋に買いに行った時に、
1巻から4巻までは100円コーナーにあったのに、
5巻だけは約400円したので、保留にしておいたら、
未だに5巻は100円コーナーに並ばず・・。

最終巻だけが値下がりしてないって、
作為的なものを感じます。
やり方がずるいわよ!と思っても、
もう4巻も読み終わったし、次がどーしても読みたいので、
もう400円でいい!という気持ちです。

模倣犯〈5〉 (新潮文庫)模倣犯〈5〉 (新潮文庫)
(2005/12/22)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

ああ、でも、他は100円で買ったのに、
なんか悔しい・・。
しかもどこかの店には、5巻も100円で売ってそうだし・・。
でも読みたい!背に腹は変えられないとはこのことです。

まあ、定価を考えたら、どっちにしても安くなってるので、
どっちでもいいんですけど。
しかし「続きが知りたい」っていう気持ちって、
意外と強いと思います。
もう値段とか気にしてられない「知りたい」という思い。

意外とみんな、
「あの漫画の続きを読むまで死ねない」とか、
生きてる理由の中に、
そんなものが少しずつあるのではないでしょうか。
私はとりあえず、次の『ヱヴァ』を観るまでは死ねないなぁ。

月末と有給

2013年11月27日 23:30

いつも月の最後の平日には、
普段の2倍くらいの仕事が来て、
大概残業になるのがお決まりです。

それは必ずなので、もうカレンダーを見た時点で、
「ああ、この日か・・」と分かるわけです。
なので最後の平日に有給を取れば避けられるんですが、
流石にそれは露骨だよなーと、
毎月思っていたんですが。

今月は29日に椎名林檎のライブビューイングがあるので、
泣く泣く有給を取ってしまいました。
“泣く泣く”というのもおかしいんですけども。
「いや、狙ったわけじゃないよ!」と思いつつも、
若干の後ろめたさを感じていたわけです。

年中有給 七分袖ラグランTシャツ年中有給 七分袖ラグランTシャツ
()
ClubT

商品詳細を見る

そしたら案の定、先輩(女)から、
「29日に有給とってるんだね」と言われ、
「違う人がシフトに入ってたよ」と声をかけられました。
だからなんやねん、なんですが、
“狙って有給とりやがったな”という無言の非難を感じて、
お~コワ!となりました。

人が楽することを許さず、監視して取り締まってるような、
そんな女先輩・・。コワいです。
まあ、少しの罪悪感からくる、
私の被害妄想かもしれませんが・・。

そしてその女先輩には、
今年で辞めることを私からは言っていないので、
風の噂で知ってるといいなーと思うばかりです。
直接言ったら、
「今でも人が足りないのに辞めるだと?」と睨まれそうで。
先に辞めた後輩ちゃんが、もう睨まれ済みだし。

でも、何があってもあと約一ヶ月だと思えば、
耐えられる・・気がします。・・頑張ろう。


昨日は『100秒博士アカデミー』を観ました。

ジブリのプロデューサー鈴木敏夫が登場して、
映画宣伝についてプレゼン。
ダウンタウンがジブリに関わるとは!と、
楽しみにしてたんですが、
当然ながら大人の反応(?)でした。

『千と千尋の神隠し』の主人公千尋は、
キャバクラ嬢からヒントを得てる、という話は、
面白かったです。
誰かが湯屋はソープランドを想起させると言ってた事を、
ふと思い出しました。
しかし、プロデューサーが宣伝活動するってスゴイです。

===============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 あ!『IPPONグランプリ』もあったんでした!
 半分だけ観てあとは後で観よう~と思ったまま、
 他の番組が積み重なり、忘れてました。
 気付かせてもらえてありがたいです!
 

返信ハガキ

2013年11月26日 23:07

結婚式の招待状に入れた、
返信ハガキが返ってきました。
10月には私の手元にあったものが、
一旦バラバラになって、また手元に集まるって、
なんだか不思議です。

ただ、まだ2通返ってきてないので、
結局電話連絡をしないといけないようです。
「なら、始めから電話でえーやん」ですが、
そういうことじゃないんだろうなぁ。

しかし返信ハガキが続々と返ってきても、
続々と「欠席」に丸がしてあったら、
どんどん落ち込んでいくんだろうなーと思います。

まあ、大体は出席するだろう人に、
招待状を送るんでしょうけど。
私の手元に返ってきたハガキは、
事前のリサーチの甲斐があって、全て「出席」です。

ウエディング結婚式招待状セット(10枚組、3つ折り、中紙・封筒付き)Wedding Invitation card set No.WCW21217n1ウエディング結婚式招待状セット(10枚組、3つ折り、中紙・封筒付き)Wedding Invitation card set No.WCW21217n1
()
Silver Mountain

商品詳細を見る

でも、自分には友達が沢山いると思ってたのに、
どんどん「欠席」でハガキが返ってきたりしたら、
結婚披露宴の料理も喉を通らなくなりそう・・。

なんというか、
親族のみの式にして良かったなーと思ってます。
友達も呼ぶ式にして、数少ない友達すら来てくれなかったら、
もう結婚すら取りやめそうです。

友達との関係は、曖昧なものにしておきたいなぁ。
その辺はファジーでいいじゃないか、と。
私としては、友達がいないのは寂しいけど、
少ないのは別にいいかなーと思って生きてます。

=================================
 <拍手お返事>
 うっちーさん。ありがとうございます。
 確かに『鑑定団』あたりから、
 今田耕司=ゴールデンの司会という感じかもしれませんねぇ。
 本当は東のり同様(?)
 偏った人だと思うので(潔癖症、ゴシップ好きetc)
 またWコージ揃って好き勝手してる所を観たいですねー。

テレビがいっぱい

2013年11月25日 23:16

今日、起きてみたら、
肌荒れがひどくて軽く絶望でした。
今の11月の時点でこれ・・?と。

12月の忙しい時に荒れるのは、まだ諦めもつくのに。
このまま12月に突入すると思うと、
私の肌はどうなってしまうのか怖いです。
1月になったら、ボロボロになってるんじゃ・・。

肌がきれいなら、女は無敵らしいですが、
肌が汚かったら、女は丸腰ということでしょうか。

そんな感じでストレスが多いわ、
時間が無いわの日々で、
録画したまま観たいテレビ番組が観れてません。

テレビ消灯時間 (文春文庫)テレビ消灯時間 (文春文庫)
(1999/09)
ナンシー関

商品詳細を見る

「録画しても観る時間がないから、
リアルタイムで観れない番組は観ない」という、
潔いテレビ感を持った同僚がいますが、
それも一理あるなーと思います。
でも、テレビっ子にはツライ選択なので、
マネは出来ませんが。

そんなわけで、昨日は『おしゃれイズム』だけを観て、
あとは録画に任せて睡魔に負けてしまいました。
そして今日も時間がとれず、
『ガキの使い』が観れてません。
更に『モヤさま』もあるし、『ワイドナショー』もあるし・・。

録画してある番組が沢山待機してると、
「来週までに観ないと」というプレッシャーもありつつ、
幸せでもあります。
“テレビがつまらなくなった”と言われて久しいですが、
私にとってテレビは、今もやっぱり面白いです。

一番かわいい!と思う動物

2013年11月23日 23:48

結婚式の飾りつけとして、
必要に迫られてミッフィーのぬいぐるみを買いました。
人生の中で、
“必要に迫られて”ぬいぐるみを買うことがあるとは。
人生って分からないです。

それにしてもぬいぐるみって、
思ったより高い品物の代表格じゃないかと思います。
あんまり普通の精神状態だと、
買わない気がするのは、私だけでしょうか。

ディズニーランドとか水族館のおみやげとか、
子供にあげるためのプレゼントとか、
フツーの時に買おうと思わない物だよなぁ・・、ぬいぐるみ。

でも、ミッフィーは可愛いです。
いざ家に届いたミッフィーのぬいぐるみを見たら、
「くう~かわいい~」と胸をかきむしる思いになりました。
値段はするけど、やっぱりかわいいです。
私はキャラクターの中で、ミッフィーが一番好きかもしれません。
ムーミンも捨てがたいけど。

第1781回「一番かわいい!と思う動物」


でも、実際の動物だとうさぎというわけではなく、
“おじいさんが散歩してる犬”が、一番かわいいと思います。
おじいさん込みのかわいさというか、
お互いを思いやってる感じというか、
一緒に歩いてる感がかわいいし、
大概のおじいさんが連れてる犬は、かわいいです。

おじいさんの犬は、
品種改良を繰り返したような、こじゃれた洋風の犬じゃなく、
雑種とか日本犬とかなので、
おしなべてかわいい犬なんだと思います。

でも、“おばあさんと犬”の組み合わせは、
あんまり見ない気がして不思議です。
大体“おじいさんと犬”のような。
偶然見れた時は、じっと見て心の中で「かわいい!」と思います。

パンクのブルーレイ

2013年11月22日 23:13

私は未だにブルーレイ再生機を持ってないので、
ブルーレイが観れない環境なんですが。
あと少ししたら、グループ魂が新しいDVDとブルーレイを発売するようで、
気になってます。

“グループ魂をブルーレイで観る必要があるか?”と問われると、
答えは“否”だと思いますが、
DVDと両方発売されるのなら、
画質の良い方を買いたいと思うのが普通のはず。

やっぱり、時代はブルーレイなんだなーと思います。
グループ魂がブルーレイを出すことになるってことは、
本当にブルーレイの時代なんだろうなぁ。

グループ魂の新曲ができました!今月はワンマン3回でカンベンしてくださいツアー [Blu-ray]グループ魂の新曲ができました!今月はワンマン3回でカンベンしてくださいツアー [Blu-ray]
(2013/11/27)
グループ魂

商品詳細を見る

しかしグループ魂はコミック要素があるので、
まあ別にいいかなーという気はしますが、
真面目な(?)パンクバンド・ロックバンドはブルーレイになると、
それは、もうパンク(ロック)じゃないんじゃないか?という、
なんか妙な気持ちになります。

画像粗くてこそパンク!みたいな。
何を言ってるか分からないからロック!みたいな。
その辺はどう思ってるのかなーと、
ちょっと気になります。
どうしても、ブルーレイはパンクじゃない気がするんだよなぁ。

細かいですけど。
あと、実際にパンクバンドのブルーレイを、
観た事が無いですけど。
まあ、何にしても、綺麗な方がいいんですけどね。

そして私はもう少し我慢すれば、
ブルーレイ再生機が使えるようになります。
何故なら、結婚相手が持ってるから・・。
そういう意味でも、結婚するのが楽しみです。

今年の紅白大使

2013年11月21日 23:24

そういえば今年の『紅白歌合戦』って、
誰が出るんだろう?と見てみたら、
まだ発表されていないことを知りました。

そんな感じで、興味があるやらないやら、
よく分からない『紅白』ですが、
あまちゃんこと能年玲奈が、紅白PR大使になったそうで。

昨年まで担当していたAKB48より、
能年ちゃんの方が好きだし、
何より本編に出る確率が上がった感じがして、嬉しいです。

まあ、PR大使とかではなくても、
何がしかの形で、『紅白』には出るだろうとは思いますが。
あとは他に誰が出るかが問題だなー。

あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号あまちゃんメモリアルブック NHKウイークリーステラ臨時増刊10月30日号
(2013/09/18)
能年玲奈、宮藤官九郎 他

商品詳細を見る

そういえば、能年ちゃんの次の仕事は、
映画『ホットロード』のヒロインだそうですが、
相手役の俳優が三代目J Soul Brothersのメンバーだと聞いて、
思わず「前髪クネ男じゃん!」と笑っちゃいました。

『あまちゃん』を観てたら、
印象に残るだろう勝地涼演じる“前髪クネ男”。
映画出演する主人公・天野アキの相手役として登場するんですが、
前髪が個性的でムキムキで、役者じゃなくてパフォーマー、
特徴的な腰の動きから目が離せない男です。

劇中で“いけすかないダンス野郎”と言われる前髪クネ男って、
「EXILE系の人の感じ?」と勝手に思ってたら、
本当に映画の相手役が、
三代目~の人になったのでびっくりです。
リアル前髪クネ男!おじいちゃん入れ歯くさーいの顔!

しかし、156回の内の1回しか登場してないのに、
勝地涼に結構前髪クネ男のイメージがついてて、
スゴイなーと思います。
ゴシップ記事でも使われてるし。
でも、156回の中で一番笑った回だったので、私、前髪クネ男大好きです。
クドカンの中で勝地涼は、かつての塚本高史なのかなぁ~。

どっち派

2013年11月20日 23:29

今日はかなり疲れて、眠いです。
近頃、バタバタとした後、
その状況が落ち着くとすぐ眠くなるようになりました。
忙しい→疲れる→眠くなるという流れ。

疲れる=眠くなるんですが、
以前は、特にそういうわけでもなかった気が・・。
不思議です。
体が回復しようとするのが、早すぎる気がします。
年齢でしょうか。

で、全然関係ないですが、
最近東野幸治をよく観る気がします。
世間的にはどうか分かりませんが。
『旅猿4』で観て、『ワイドナショー』で観て、
たまにチラッと観る『行列のできる法律相談所』で観て・・。



反対に今田耕司を全然観ないです。
別に嫌ってるわけでもなく、むしろ好きなのに、
自分が観るテレビ番組のスケジュールが、
今田耕司の番組にかぶらないというか・・。
テレビに沢山出てるのは知ってるんですけども。

意識してないけど、何故か観ない人達っているよなー。
私の場合、爆笑問題もそうです。
なので、偶然見れると「お、久々に観たなぁ」と、
少し得した気分に。

観よう!と思って観ればいいんですが、
そこまでのファンというわけでもないので、
なんとなくそのまま・・。
『やりすぎコージー』があった頃は楽しかったなぁ。
毎週Wコージが観れたと思うと、
あの日々が貴重に思えます。

何故偏るかは分からないですが、
私は東野派ってことなのかな?と思うことにしてます。
都市伝説じゃない『やりすぎコージー』が、
また観たいな~。

歯車のひとつ

2013年11月19日 23:59

最近、どうしたものかと思うのが、
“人はいいけど、仕事が出来ない人”への対処です。

これが本当に困ります。
人はいいしやる気はあるだけに、なんと言えばいいのか・・。
もう8月辺りから仕事を覚えてもらってるのに、
未だに危なっかしくて、どうにもこうにも・・。

自分も言えた分際ではないものの、
一応教える方の立場なので、悩みます。
“人が良くて仕事が出来る人”って、本当に貴重だよなぁ。
“人が悪くて仕事が出来ない人”は、
やめちまえ!と思うのみですが。

人がいいこと、やる気があること、仕事が出来ること・・。
全て違うので、難しいです。
みんながオールマイティだったら、
さぞかしスムーズになるだろうなーと思いますが、
出来ない人がいてこそ、結束が強くなる・・のかなあ?

仕事ができる人できない人 ―「あの人はできる!」と納得させる20のルール仕事ができる人できない人 ―「あの人はできる!」と納得させる20のルール
(2013/10/03)
中島孝志

商品詳細を見る

しかし、来月いっぱいで退職するとなって、
「自分がここから居なくなる」と思うと、不思議な感覚になります。
ずっと前に誰かが考えた仕事のやり方を、
誰かに教えて教えて教えて・・。
その連鎖の途中で、私も教わって、そして教えて・・。

で、私がいなくなっても、
誰かがまたそれを教えて、同じように業務は続いていって、
今私と一緒に働いている人達全員が居なくなっても、
次に来た人達が、ここで同じように働くんだなーと思うと、
よく分からない感慨を感じます。
“蟻は賢くないけど、コロニーは賢い”みたいな・・。

「会社の歯車になりたくない」という考え方もありますが、
歯車になる事の達成感みたいなものも、
あるような気がします。
とりあえず私も誰かに仕事を教えたぞ、というか。
リレーに参加した、参加賞はもらえるぞ、というか。

まあ、そう思わないとやってらんないって所もありますが。
何にしても、“働く事は生きること”だなーと思います。


昨日は『ワイドナショー』を観ました。

今回は東国原英夫議員が、
コメンテーターとして出演したので、
タレント議員の話がメインになった回でした。

小泉元首相の発言が、
山本太郎議員の行動に繋がったのでは?という話に、
なるほどなーでした。
あと、小泉元首相はぶっとんだ人だという話も、
面白かったです。
そういう人が首相になるんだなー。

痣の脚

2013年11月18日 23:30

今悩んでるのが脱毛です。
通い続けてる脱毛サロンが、あと数回で料金分が終わるので、
追加するかどうか・・。

年末までに4万6千円払えば、
プラス数回分お得ですよ~的なセールストークに、
まんまとはまりそうになりながらも、
毛の為に4万6千円って、如何なものかと。

しかも、脱毛を始めた時は、
結婚式だのマンションだのと、
切迫して、まとまったお金が必要な時でもなかったけど、
4万6千円あれば家具とか買えるよなーと計算。
でも、せっかくここまで続けてきたしなぁ・・と。

そんなモヤモヤを抱えつつ、
脱毛してもらって来たんですが、
気が付けば私の脚には、先日の自転車事故で痣が沢山ある状態。
どうして脱毛前になると、
私は脚に痣をこさえるんでしょうか。

痣
(2002/08)
鎌田 莉絵子

商品詳細を見る

でも、一番ヒドイ青黒い痣はヒザあたりなので、
なんとか頑張れば、
脱毛サロンの担当者にバレないかも・・と、
レギンスのまくりあげ方の調整に四苦八苦。

その甲斐あって、すねの痣は「大丈夫ですか?」と聞かれたものの、
本命のヒザの痣は、
気がつかれずにすみました。
その痣より、もっとすごい痣があるんですよー!と、
心の中で言いながら「大丈夫です」と答えました。

別に隠す必要もないんですが、引かれたくない一心です。
だって自分で見ても引くし、見たくないし。
というか、すねの痣も結構な痣だから、
もう既に引かれてるかもしれないですが。

以前も思いましたが
今度こそ脱毛前に痣を作らないようにしよう、と思いました。
まあ、脱毛云々というより、大人として痣だらけはなー・・。
早く治ってほしいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はドライブは豆知識でGo!50!。
3回目の今回は、以前に話した豆知識とかぶったりして、
大変そうでした。
「一番良かった豆知識は?」の掛け合いが、
上手くいかない松本&山崎コンビが楽しかったです。

あと埼玉あたりで、
「遠藤っぽい」と言い出した松ちゃんと、
微妙な笑いを浮かべる遠藤章造が、
妙に面白くて印象的でした。

平凡な苗字

2013年11月16日 23:00

来月の忙しさが心配すぎて、
「早く来月が終わりますように」と、
強く願っていたので忘れてましたが、
あと一ヶ月ちょいで、今の苗字ともお別れです。

漫画家安野モヨコが、庵野秀明監督と結婚する時に、
「本名は日本で二番目に多い苗字なので、
 珍しい苗字になれるのが嬉しい」的なことを書いてて、
羨ましい気持ちになったんですが。

私の苗字も平々凡々なので、珍しい苗字に憧れてましたが、
結局、そこまで珍しくもなく、
そこまで多くも無い苗字になることになりました。
まあ、そのぐらいが一番かもしれません。

でも、“庵野”になれると思ったら、
平凡な苗字の女としては武者震いするなぁ。
いいなぁ。
なんか“庵野”ってスゴイ存在感のある苗字に思えます。
いつも黒背景+白文字明朝体で見てるからかな?

全国名字大辞典全国名字大辞典
(2011/09/09)
森岡 浩

商品詳細を見る

「女性に生まれてよかった」と思うことは、
いくつかありますが、
“平凡な苗字に生まれても、
自然に苗字を変える一発逆転のチャンスがある”というのも、
女性の利点の一つだと思います。
婿養子より嫁入りの方が自然だし。

別に平凡な苗字だからといって悪くないので、
変わる必要もないんですが、
「この苗字を私が繋ぐ!」という気持ちがわきにくいのは事実。
「私以外の人頑張れ」と思います。
でも変わるとなると、少し別れがたい気も・・。

しかし、新しい苗字に変わって呼ばれたところで、
フツーに無視してしまいそうで怖いです。気をつけねば。

来月のこと

2013年11月14日 23:01

ここ数日で、随分と長風呂になりました。
風呂が長くなると、冬になったなーと感じます。
もう湯船から出る時に、少しの覚悟が必要になる季節です。

徐々に今年の終わりが近付いていますが、
ここに来て哀しいお知らせが一つ聞こえてきました。
他の課で休職者が出たので、
私達の課の一人が応援に行くとのことで、
ただでさえいない人が、また一人減ることに・・。

シフトを作る担当者が、
「こんなんじゃまわんねーよ!」とキレて、
部長と喧嘩になったとか、ならないとか。
もうただただ、来月が恐ろしいです。

年末の一日年末の一日
(2012/09/27)
芥川 竜之介

商品詳細を見る

そんなこんなで怯えていたら、
「この日、出てくれないかな?」と打診が来て、
12月に6連勤になることが決まってしまいました。
まあ、最後だし、辞めるし・・と承諾してしまったものの、
その時になったら後悔するんだろうなぁ。

というか、今、11月半ばの時点で、
既に12月の連勤が決まってるのが、嫌になります。
気が重いなー。もう5トンくらいあるなー。

それにしても、なんでこの時期に休職するかね!と、
違う課のその人を恨んでしまいそうです。
しかも「心の病気だから、仕事はしないけど遊んでる」って聞いたら、
なんかもう、やる気も何も無いです。
いや、心の病気って外からは分かりにくいんだろうけどさー。

まさかこっちに余波が来るとはなー・・。
とりあえずは、「意外と大丈夫かも」という、
淡い期待で自分を騙しつつ、
12月を考えないようにしながら、11月を頑張りたいです。


============================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 そういえば、嫁入り直前なんでしたー。
 そう思うと、顔に傷がつかなくて良かったです。
 貧乏性過ぎて、ガソリン代等を考えてしまうので、
 当分は自転車で頑張る予定です!

ケガだらけ

2013年11月13日 23:05

今、体がボロボロです。
右の二の腕は痛みで高く上がらず、
左のひじはヒリヒリと痛み、左のわき腹には違和感。
右脚のすねには青い痣と内出血、
左足のひざには紫の痣がふたつ・・。

とにかく何をしてても、体が痛いんですが、
右腕は勤務中に重い荷物を持ったせいで、
ずっと痛いわ腕が上がらないわで。

そのほかのケガは、自転車での帰り道に、
突然横から飛び出してきた自転車と衝突してしまい、
体が入れ替わるんじゃないかと思うくらいの衝撃で、
すっころんでケガまみれになりました。

相手のおばさんとケガを確認して、
お互いに謝って、お互いに「大丈夫大丈夫」と言い合って、
解散になったものの、
きっとどっちも大丈夫じゃなかったと思います。

PANGAEA(パンゲア) ROBINSON ロビンソン 20インチ 折りたたみサイクル ホワイト シマノ6段変速 前後泥除け/カゴ/LEDライト/ワイヤーロック標準装備 73377-12PANGAEA(パンゲア) ROBINSON ロビンソン 20インチ 折りたたみサイクル ホワイト シマノ6段変速 前後泥除け/カゴ/LEDライト/ワイヤーロック標準装備 73377-12
(2011/11/12)
PANGAEA(パンゲア)

商品詳細を見る


以前、自転車事故のニュースを聞いて、
通勤に気をつけようと思ってたのに、油断・・。
相手のおばさんのことが気がかりだけど、
なんの情報もないので、何も確かめられず・・。

そんな感じで、自転車が怖くなってしまい、
同じルートで帰ることをやめました。
下り坂だったのが良くなかったなぁ・・。
なるべく人の居ない所を通ろう・・と決めました。

しかし、衝突した時は「大丈夫」と思ってたのに、
徐々に体の痛みがリアルになってきて、
気付けば全身が痛くなってるではありませんか。
人間の痛覚は適当だなーというか、
その時はパニックで、一種の“ハイ状態”だったんだなーと。

それにしてもこの年齢で、ケガだらけというのは、
情けないものがあります。大人って中々転ばないし。
しかも、左足の痣は大きいわ色がグロいわで、
見たら自分でも引きました。
新鮮な痣の色の恐ろしさったら・・。この世の終わり色です。
早く痛みが引いてほしいです。

あの映像

2013年11月12日 23:33

いつもと同じ日々ですが、
もう少し我慢すれば、
この職場から抜け出せるーと思うと、
色々と我慢できるというか、気持ちが軽くなります。

どんだけ嫌なんだよって感じですが、
もう充分浸かったから、そろそろのぼせる~という状態です。
あと1ヶ月半。
今迄の6年超を思えば、あっという間のはずだけど、
12月が一年で一番の山場・・。頑張ります。

そういえば、日曜日の『ガキの使い』が面白かったです。
帰りが遅くて見られず、
録画分を今日観たんですが、
板尾が来たシリーズの最新作で、動体視力クイズ企画ながら、
程よく今迄の板尾的理不尽ルールがあってよかったです。

浜ちゃん&ガースーの顔面と身体能力(文字通り)が、
いかんなく発揮されてて、楽しかったなー。
出来れば、板尾の嫁も見たかったけど、
次に期待したいです。



久々に『ケータイ大喜利』での、
板尾創路の最後のコメント場面を見たんですが、
何回見ても面白いです。
千原ジュニアの“すべらない話”としてもおなじみ。
実際に観てた時には本当に驚いたし、
笑いながらも唖然とした記憶があります。板尾さんは面白いなー。

で、先日、ドラマ『クロコーチ』を観てたら、
突然板尾創路が出てきて、少し面食らいました。
渡部篤郎と縁があるのかなー。
でも、少し得をした気分になりました。

もっと板尾さんを観たいような、
たまにでいいような・・。
板尾さんは不思議な存在です。また『クロコーチ』出るのかなー。

やめるのやめない

2013年11月11日 23:04

やっとやっと12月末で、
退職出来ることになりました。長かったです。

そろそろ年末のシフト希望を提出するので、
「これはもう言わないと・・」と、
どんよりとした数日を過ごしながら、
タイミングを見て、部長に言おうと思ってたんですが、
中々言い出せず・・。

もう退職願を出してみたらどうだろう?と、
夜中に何枚も退職願を書き、
寝不足のまま退職願を手に忍ばせながら、部長に突撃。

とりあえず言ってみよう!と、
「結婚するので、12月末で辞めたいんですが」と言ったら、
意外とすんなり承諾され、
誰と結婚するかとか、細かい話は聞かれずじまい。
話し終わってドッと疲れながらも、
やっと解放されてヒャッハー!となりました。

必ず役立つ退職手続きマニュアル必ず役立つ退職手続きマニュアル
(2012/08)
花本 明宏、星野 年紀 他

商品詳細を見る

8月に“結婚”の二文字を出さずに、
部長に退職を申し出た時には、渋られたのに、
“結婚”と言うだけで、こうも変わるか!と、少しびっくり。
最初から言えばよかったのかなぁー。

今更ながら“結婚”って強いカードなんだな、と実感です。
特に男性に対しては強いのかも?
きっと更に強いカードは、“妊娠”なんでしょうけど、
それは次の職場で使うことになるのか、ならないのか・・。

結局、寝ないで書いた退職願はムダでしたが、
もうそれはそれで良しです。
七年目にして、やっと抜け出せると思うと嬉しいんですが、
あと少しで無収入になると思うと、妙に怖いです。

入った時から辞めたいと思ってたけど、
辞められるとなると、少し勿体無い気がしてくる不思議。
まあでも、辞めますけどね。

オプション会

2013年11月10日 23:22

マンションのオプション会に行って来ました。
ふと気が付けば、結婚式も迫ってるし、
マンション購入も迫っているし、
年末も迫ってるし、色々迫ってます。

そんなわけで、今回はモデルルームで、
カーテンやらタイルやら、
色んな提携業者のプレゼンを聞いて、
買ったり買わなかったりの3時間。疲れました。

物はいいんでしょうけど、
パンフレットを見ると軒並み平均より高い値段だったので、
買う気は無かったんですが、
もう行ったら最後、買わないと出られない雰囲気で、
「ああ、そういえばそうだった」と気付きました。
何にしても、断るのってパワーがいるんだよなぁ。

だが断る 書道家が書いた漢字Tシャツだが断る 書道家が書いた漢字Tシャツ
()
(ティータイム)T-time

商品詳細を見る

しかし、ホイホイと言いなりになってたら、
えらい金額になってしまうので、
悩みに悩んで、必要性を感じるものだけに絞って、
防カビコートとレースカーテンを注文しました。
それでも19万円。
充分“えらい金額”じゃー。

でも、始めの段階では、30万円近くになりそうだったので、
頑張って抑えて帰ってきた方だと思ってます。
後ろに居た若い夫婦は、90万円ぐらい買っていて、
「大丈夫か?」と心配になりました(大きなお世話)

それにしても、お金がかかります。
むしろ、お金しかかからないです。
映画料金が高いとか言ってる場合じゃないです。

でも、何十万とかのお金の話は実感が薄くて、
段々と麻痺してくるので、
やっぱり1800円くらいが、一番身にしみて「高いなぁ~」と思う気が。
金銭感覚って不思議です。

=============================
<拍手お返事>
 ボンレスハムさん。ありがとうございます。
 1800円>2000円の感覚、分かってもらえますか!
 小銭を多く出すからでしょうか?
 1500円ならそこまで思わない気がするんですが・・。
 私も『ケイゾク』を思い出して少し寂しくなります。
 でも、それも込みで『SPEC』を追ってしまうので、
 なんだかんだ好きなのかも・・?複雑です(笑)
 優しいお言葉、ありがたいです。

SPEC〜結〜漸ノ篇

2013年11月09日 23:12

映画『劇場版 SPEC〜結〜漸ノ篇』を観てきました。
ドラマ『SPEC』の完結編映画。
2部構成になっている前編だそうです。

完結編の映画を作ろうとしたものの、
一作で公開するには長いけど、
前編後編で公開するには短いような、
微妙な長さの作品ができあがったのかなーという感じでした。

なんというか本当に“前編”で、
後編が観たくなりました。
まあ、前編を見ないと後編が分からないから、
観ないと仕方ないというか、そういう意味はあるんですけど。

で、先日放送したTVドラマ『SPEC~零~』を観て思ったんですが、
やっぱり、TVが丁度いいんじゃないでしょうか。
映画にすると予算が多すぎて、
力を入れ過ぎてしまうのかも?
スペシャルドラマくらいが、一番面白い気がします。

劇場版SPEC~結~漸ノ篇 (角川文庫)劇場版SPEC~結~漸ノ篇 (角川文庫)
(2013/10/25)
西荻 弓絵、豊田 美加 他

商品詳細を見る

謎だらけのセリフだったり、秘密組織の存在だったり、
『エヴァ』っぽさをひしひし感じました。
なんでも「エヴァっぽい」って言うな!エヴァオタが!
って感じですが、
『SPEC』のプロデューサーは『エヴァ』好きだそうなので、
あながち間違ってないのかなーと思ったり。

しかし、いつまでもそういうものを嗅ぎ取って、
観に行ってしまう私に問題があるような・・。
ずっとアレを追い続けてもなぁ~。

それにしても、前編で1800円。後編で1800円。
前回の映画『~天~』で1800円としたら、
この『SPEC』の映画に5400円を使うことに・・。
すごくお金を落としてる気がしますが、
そこまで『SPEC』が好きというわけでもないのが不思議です。
本当に好きなら前売りを買うはずだし・・。

もう、次は前売り券を買おうかと考えてます。
というか、映画って高いと思います。
なんか、1800円って絶妙な高さのような・・。
ヘタすると2000円より高く感じるのは、私だけでしょうか。

ふなっしー

2013年11月08日 23:16

色々とたてこんでいるここ数日ですが、
ふと気付いてみたら、
携帯電話につけてたふなっしーのストラップが、
無くなっていてガッカリです。

ある日見たら、紐だけがぶら下がってて、
肝心のふなっしーがいない・・!
自転車置き場で携帯を落とした時かなーと、
しょんぼりです。

沢山のゆるキャラがいる中で、
やっぱりふなっしーが好きです。
くまモンもひこにゃんも好きだけど、
どちらもお金がかかってる感じがするので、
判官贔屓というか、非公認のふなっしーを応援してしまいます。



『ふなっしー、船橋市長の感謝に声詰まらせる』というニュースを見て、
なんだかじーんとしてしまいました。
個人が勝手に始めたことが、
周りを巻き込んで大きくなっていって、
市を動かすんだから、すごいです。
実は、人一人の力って大きいんだなー。

以前、番組出演時に「くさい」と言われてて、
なんだか寂しい気持ちになりましたが、
船橋市からクリーニング券が贈られていて、
ちょっと安心しました。
また綺麗なふなっしーになるといいなぁ。

ふなっしーは、声や動きが過剰で、
たまに狂気を感じるところがいいです。
この“なんかヤバイ”感が、
人畜無害なゆるキャラ達とは違って、惹かれます。

でもメロン熊は本当に怖いし、
オカザえもんも何か違う・・。
やっぱり私はふなっしー派です。

教えてばかりの日

2013年11月06日 23:56

今日は割と気楽な担当の日だったのに、
何かと言うと聞きに来られて、
結局教えてばかりの日でした。

そして、教えたことが間違ってたりして、
抱えなくていい不安を抱えこんでます。
人に教えたことで間違えられると、すごく微妙です。

責任を感じるけど、
もう知らんふりしてしまおうか・・と、モヤモヤ。
なんというか、自分でミスした方がマシです。

ああ、気楽な日のはずだったのにー。
もう私に聞きに来ないでー・・と、強く思いました。
私も結構人に聞いてしまう方だから、
それが返って来たのかなぁ・・。
明日確認して訂正しないと・・。

FLOWERFLOWER
(2012/10/03)
踊ってばかりの国

商品詳細を見る

全然関係ないですが、「教えてばかりの日」で、
“踊ってばかりの国”を思い出しました。
日本のバンドですが、
すごいバンド名だなーと思うバンドのひとつです。

最近、キラキラネームの子供が多いと聞きますが、
バンド名も結構な無法地帯だと思います。
“忘れらんねえよ”とか。
歌のタイトルなんだかバンドなんだか、一瞬迷います。
でも、確かに忘れられません。

あと“世界の終わり”は、
えらい大風呂敷を広げた名前だなーと思ってたら、
ローマ字に改名して、深刻感を少し回避してて、
やっぱり無理だったんだなーと思いました。

段々と『バンド名大喜利』のようになってますが、
もっと驚くような名前のバンドが出てくるのを、
ちょっと期待しています。

見積もりの夜

2013年11月05日 23:21

先月出した結婚式の招待状。
徐々にハガキが返ってきて、
もう後戻り出来ないぞ・・と、静かに圧力を感じています。

式当日に新郎が来ないとか、
ロンバケ的なアレになる可能性が、
無いわけでもないので、気を引きしめたいです。

そして、佳境に入りつつある式&披露宴の打ち合わせ。
今回、大まかな見積もりを出してもらったんですが、
それを見ての感想は一言。「・・高い!」でした。

とは言っても、最初の見積もりにプラス10万なので、
優秀な方だとは思うんですが、
それでも、これからまだ美容だの何だのと、
お金がかかるので最終的にいくらになるやら・・。

本当に使える見積もり技術[改訂第3版]本当に使える見積もり技術[改訂第3版]
(2013/07/11)
初田 賢司

商品詳細を見る

で、見積もりを見た夜、
普段あんまり使ってない銀行口座に、
すっかり忘れてた定期預金があった!という夢を見ました。
目覚めてガッカリ。すごく微妙な悪夢です。
何にも騙されてないのに、騙された気分になりました。

式と披露宴の打ち合わせが進む程、
気分が沈んでいくこの反比例。
段々と幸せに近づいてるはずなのに・・なぜ・・。

♪幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだねー
私も歩いてるけど、幸せも歩いてる気がします。
追いつけるかなー。


昨日は『ワイドナショー』を観ました。

結構楽しみにしてるこの番組。
かなりの深夜番組ですが、
リアルタイムで観れる時は観てます。
今回は初回に登場した準レギュラー中居正広再登場。

中居君なりのアイドルと恋愛話の関係とか、
興味深かったです。
“アイドル”って、実は曖昧な存在だという事を言えるのが、
中居君のいい所かなーと思いました。
そして、松ちゃんの勉強してなさすぎて、
「危ないとこやった」連呼が面白かったです。

=================================
 <拍手お返事>
 りえさん。ありがとうございます。
 音楽はいつも聴いてるんですけど、
 そういえば、ラジオもあるんですよね。
 どうも密閉感に耐えられず、外に出たくなるんですが、
 車内を楽しい空間にする努力をしてみます!

渋滞の休日

2013年11月04日 23:03

今日は車でホームセンターへ行ったら、
帰ってこられなくなり、すごく疲れました。
ホームセンターに到着して、駐車場を見てみると、
今まで見た事がないくらい車がぎっしり。

「なんかすごいなぁ」とおののきつつ、
目当ての物を買って帰ろうとしたら、
駐車場を出る車の長蛇の列が出来てるではありませんか。

しかも、誰かに時間が止められたのかと思う程、
その列が全然進んでない・・。
列に挑む勇気が無い私は、
「もう少し待ってみるかー」と店内に逆戻り。

そして、暗くなってきた頃に、
「流石にもう帰らないと・・」と車の列に並んでみたものの、
全然進まないので、
バックして駐車し直しまた店内へ。
さっき見切りをつけて帰るのが一番だったのかなーと、
若干の後悔をしつつ、店内で飲み物を飲んで待ちました。

「交通渋滞」徹底解剖「交通渋滞」徹底解剖
(2005/09)
大口 敬

商品詳細を見る

結局、夜の時間帯になって、
やっと渋滞が少し緩和されてきたので、
「流石にもう帰りたい!」と覚悟を決めて車に乗って、
家に帰りました。
ちょっと買い物をしてくるはずだったのに、
結局約4時間かかって家に戻り、今日は何だったのか感でいっぱい。

私はほぼ車に乗らないので、
渋滞に耐え性が無いというか、
渋滞と真正面から向き合えないというか・・。
車が進まないと、ただただイライラしてしまうので、
渋滞への正しい対処の仕方を知りたいです。

私の場合はすぐに撤退するけど、
進まない列でも、穏やかに待つのがオトナなんだろうなぁ。
しかし貴重な休みなのに、
時間をつぶして一日が終わったという、この勿体無さ。
もう今後一切、渋滞にはまりたくないです。渋滞め!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はホリケン七変化で、
ホリケンワールドを堪能できる30分でした。
練習を沢山したというホリケンに、
「あれに失敗はあるのか」と松ちゃん。
めちゃくちゃなりのルールがあるんだろうなー。

『あまちゃん』や『半沢直樹』やら、
旬のネタもありましたが、
私はおばさんインタビュアーが好きでした。
なんでか、ホリケンが演じるおばさんが好きです。

あのドラマ

2013年11月02日 23:30

今日、起きたら『王様のブランチ』で、
映画『SPEC~結~』の特集を放送していて、
これは急がないと!と焦りが出始めました。

というのも、先日テレビ放送していた『SPEC~零~』を、
観終わっていないので、
とりあえず、それを観てしまわないと!と。

『~零~』の方は、
今回の映画にはあまり繋がってなさそうなので、
観てなくても映画は分かるかな~と思いつつも、
全部を観てないと気持ち悪いので。

そんな感じなんですが、『~零~』の最初の部分を観たら、
さらっと“真山さん殉職”を告げるセリフが出てきて、
『SPEC』が全然頭に入ってこなくなりました。

柴田は偉くなって公安にいるようなのに、
真山さん・・死んでるなんて・・。
なんというかもう、『SPEC』より『ケイゾク』が気になります。
真山さんが死んだ時、柴田は何をしていたのか・・。

ケイゾク DVDコンプリートBOXケイゾク DVDコンプリートBOX
(2006/04/26)
中谷美紀、渡部篤郎 他

商品詳細を見る

そういえば、今放送中のTBS金曜ドラマ『クロコーチ』が、
ほんの少し『ケイゾク』を感じさせます。
と言っても、サイコな雰囲気はあまり無く、
渡部篤郎が出てるってだけかもしれませんが。

でも主役の黒河内(長瀬智也)が、
モニターばっかりの部屋で、誰かを監視してる(?)のは、
真山さんっぽいです。
なんでもかんでも“○○っぽい”って言うなって話ですけど。

あの雰囲気がTBSの画質というか、TBSの味なのかなー。
なんとなく、TBSは暗~いドラマが得意なイメージがあります。
堤幸彦だの野島伸司だの。
たまに世紀末っぽい暗いドラマが観たくなるのは、
思春期にそういうドラマを観たからなのかなーと思います。

今になって観たい番組

2013年11月01日 23:06

新聞をとるのをやめて、
テレビ雑誌で番組の情報を仕入れてると、
録画予約をすごく忘れるようになりました。

雑誌の番組表だと、未定の枠があったりして、
参考にできなかったりで、
当日に「あ、今日これ観よう」と分かる新聞って、
ありがたかったんだなーと分かりました。

というか、今はもう雑誌じゃなく、
テレビ自体の番組表で確認をする時代でしょうか?

我が家は、テレビよりHDDの番組表が詳しいので、
それを見ればいいんですけど、
番組表の為だけに電源をつける気にならない・・。
何よりの問題は、ものぐさということかなー。

そんな感じで観たい番組を忘れがちな最近ですが、
先週の火曜日から始まった、
ダウンタウンの新番組『100秒博士アカデミー』。
あれを観てると、
前番組の『リンカーン』が無性に観たくなります。



そこまで思いいれがある番組でもなかったし、
“お笑い番組”というよりは、
“バラエティ番組”という感じで、
気楽に観てたけど、無くなったとなると、
「あれって結構面白かったかも」と思えてきました。

というか、もう火曜10時は『リンカーン』という習慣が、
抜けないんだろうなー。
観れなくなると観たくなるというのも、むしのいい話なんですが。

『リンカーン』で思い出すのは、
「キツネにつままれたようなクイズをやりたい」と、
ウド鈴木がメインで開催されたクイズ企画↑が、
めちゃくちゃだったのが印象深いです。

うーん、やっぱり観たいなぁ『リンカーン』。
なくなってから気付くものなんだなぁ。




最近の記事