fc2ブログ

招待状のデザイン

2013年08月31日 23:15

今日は、結婚式場での打ち合わせ3回目。
とりあえずは、招待状の話をしてるんですが、
決めることが多くて、疲れます。

招待状は、誰に出す?差出人の名前は本人?親?
スピーチは頼む?乾杯は誰に頼む?
集合写真は親族全員?家族だけ?受付は誰?
宛名書きは印刷?自分?・・・と、決めること多すぎ!

でも、今日は招待状のデザインが決まって、一歩前進しました。
30パターンくらいある中から、
ひとつのデザインに決めるわけなんですが、
私と結婚相手の尼崎さん(仮)の選ぶものが違うのが、また厄介。

結局、どっちでもいい私が折れたというか、
尼崎さんの選んだ方になりましたが、
「こういうズレが、これから何度もあるんだろうなー」と、
若干途方も無い気持ちになりました。

WISH 結婚式(ウエディング) 招待状 フローラP(ピンク)(10枚セット)手作り ペーパーアイテム キットWISH 結婚式(ウエディング) 招待状 フローラP(ピンク)(10枚セット)手作り ペーパーアイテム キット
()
WISH

商品詳細を見る

それにしても、こういう選択の連続の場になると、
私の“自分の無さ”を実感します。いやほんとに、私なんて無い。
主義とか主張とか意志とか・・そういう強い気持ちが無い。
いつも誰かに合わせて生きてきたからなー。

「これがいいかな」と思っても、違うものがいいと言われると、
「別にこれじゃなくてもいいか」とすぐ思う私。
うーん、私のスカスカさが身にしみます。
もう、これは空洞だなぁ。私、空洞です。♪くうどう~~

私に執着がないので、
ある意味、ケンカにならなくていいんですけど、
「でも、あっちの招待状の方がよかったかなー?」と、
“迷う”気持ちはあるので、よく分かりません。
でも、“絶対”っていう気持ちはないんだよなぁ。中途半端!

尼崎さんは、クラシックな天使の絵が入った、
意外とロマンチックなデザインを選んだので意外でした。
男の人の趣味ってよく分からんなー。
でも、結局の所は値段だったようなので、
関西人の趣味ってことで、分かりやすいのかなー?
何にせよ、結婚式までの道のりは、果てしないです。

スポンサーサイト



誰かが去るかなしみを

2013年08月30日 21:08

昨日は職場の送別会でした。
8月いっぱいで辞めることになった後輩ちゃん。
上司が内々で送別会をやろうと召集をかけ、
仕事終わりの9時から焼肉・・のはずだったんですが。

主催者の上司が来れないという電話が入り、
結局呼ばれた女三人で、居酒屋に行くことに。
以前、ディズニシーに行った三姉妹で、
飲んで話して楽しかったです。

後輩ちゃんは職業訓練校に受かり、
10月からは調理の勉強をするそうです。
まだ23歳だし、未来があっていいなぁ。

久々に行った居酒屋でしたが、楽しい飲み会でした。
女三人で「姦しい」とは、よく言ったものです。
私も4口ぐらいはアルコールを摂取。やっぱりクラッとしました。



一生の別れというわけでもないのに、
やっぱり別れ際はしんみり。
♪人はそれぞれのライフ 新しい場所を探して
でも君とは離れ離れ~と、くるりの歌がよぎりました。
最近では、後輩ちゃんとペアが多くて、
信頼してる一人だったので、残念。

そして、思い起こせば、
後輩ちゃんが恋に貪欲だったおかげで、
のんべんだらりとしていた私も尻をたたかれ、
なんやかんやで、結婚の予定になったので、
後輩ちゃんに感謝感謝。

「ああ、一番年下ってこういう役割なんだな」という、
色んな人とのコミュニケーションの上手さを見て、
私の“年下をまっとうしてなさ”に気付いたこともありました。
後輩ちゃんはすごいです。

で、以前、一緒に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』を観に行ったので、
おみやげに「エヴァンゲリオン展」で買ってきた、
クリアファイルとポストカードをあげたら、
思いのほか喜んでくれたので、良かったです。
また新しい人を一から教えるのかと思うと、果てしないですが、
後輩ちゃんには頑張ってもらいたいです。というか、私も辞めたいー。

寝つきはいいほう?悪いほう?

2013年08月28日 23:53

最近、私って寝つき悪いのかも?と、思います。

第1726回「寝つきはいいほう?悪いほう?」

働いてると疲れてるし、常に眠いので、
寝れない夜が減った気がしてたんですが、
ふと周りを見ると、私よりはるかに寝つきのいい人が何人も。

まず母が大概寝てます。
寝たり起きたりが、瞬時に出来るので、
そんなことできるもんなの?と、不思議になるほど。
でも、考えてみれば、
職場でも後輩ちゃんは休憩時間に寝て、
休憩が終わる頃には自然に起きて、働いている・・。

他の同僚男性も、
ご飯の後は絶対眠くなるらしく、必ず昼寝をしてるとか・・。
みんなそんなに簡単に、
寝たり起きたり出来るもんなの?ドリエル飲んでるの?

Dream Well~眠りを誘うクラシックDream Well~眠りを誘うクラシック
(2008/07/09)
オムニバス(クラシック)、チェコ少年合唱団“ボニ・プエリ” 他

商品詳細を見る

私は「さあ寝よう」と環境を整えないと、
基本的には寝られないです。休憩室で昼寝とか無理・・。
もしすごく疲れてて寝落ちしても、
眠りすぎてしまって、いい具合に起きることが出来ません。

つまり、手軽に睡眠がとれない・・。
なんでみんなは、意識と無意識の行き来が軽いのー?ずるいー。
なんかETC車と、料金所で小銭出してる車みたいな感じがします。

たまに“15分の昼寝がいい”とか、
健康法的な情報を聞きますが、
そんなうまい具合に寝られるかーい!です。
15分なんて、「寝よう」と思って目を閉じて、
ごろごろ寝返りを打ってたら終わってますってば。

でも、私の心のよりどころは、
“目を閉じるだけで疲れがとれる”という言葉です。
だってそんな簡単に寝られないんだもん。
私は未だに「寝るって意識が途絶えるんだよな・・怖い」と思います。
結局、考えすぎなのかなー。考える間もなく寝たいもんです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、夏休みなのか総集編として、
『リンカーン』がんばった大賞でした。
今でも心に残っているUSJでの「さまぁ~ず大竹誕生日企画」が、
また少し観れて嬉しかったです。
面白かったなー♪大竹39~~

それにしても、『リンカーン』って、
もう7年くらい続いてるようなのに、
今でも、3,4年くらいしか放送してない感覚です。
なんでだろうなぁ。

スリーVSセブン

2013年08月27日 23:35

あと数日で、我が家の近くに、
セブンイレブンが出来るとなって、
ちょっと近所がざわついています。

というのも、そのセブンイレブンのまん前が、
同じコンビニであるスリーエフだからなんです。
いくら道路を挟んでるからと言って、
そんなに挑戦的でいいのか!セブンイレブン!という、
ちょっと怖いくらいの位置。

思えば、何も無かった我が家の近所に、
スリーエフが出来た時は、嬉しかったものでした。
あれから数年、そのスリーエフの道路を挟んで、
真正面の土地で工事をし始め、
レンガ風のこじんまりした建物が出来てきて、
流れ出す不穏な空気・・。

トミカ トミカタウン セブンイレブントミカ トミカタウン セブンイレブン
(2008/06/26)
タカラトミー

商品詳細を見る


ある日母が、「工事の概要看板を見たら、
セブンイレブンって書いてた!」と発見。
あれよあれよという間に、
工事が進み、セブンイレブンを作ってる人々が、
休憩になると向かいのスリーエフに行くという、
なんだか複雑な光景に、複雑な気分になりました。

コンビニの近くにコンビニを建てて、
その辺の客を奪う方法もあるんだろうけど、
なんだか「やり方が汚いわよ!」という気も。
店長とか、全然知らないけど、
スリーエフの上の居住空間を見ては、
妙に心配をしてしまいます。大丈夫かなぁ。

と言いつつも、私もオープンしたら、
セブンイレブンに行きそうです。
田舎はコンビニが出来ただけで大騒ぎなんです。一応東京ですが。
道路を挟んでるから、
お客さんが分かれて意外と大丈夫かも!と希望を胸に、
セブンイレブンへ偵察に行ってこようと思います。


=============================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 最終日に滑り込みで行ってきました。
 本当に“展覧会”って感じで、
 絵を見て回るだけでしたが、行って良かったです。
 おお、量産機ですか!あれは完全にトラウマですが(笑)
 新劇場版に出ないとなると、少し寂しいです。
 本当は、弐号機VS量産機の原画とかが見たいんですけどねー。

エヴァンゲリオン展

2013年08月26日 23:47

今日は昨日の宣言どおり、
松屋銀座の『エヴァンゲリオン展』へ行ってきました。
最終日だからなのか、ずっとなのか分かりませんが、
結構混んでました。

展覧会の内容は、
主に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の原画等の展示で、
制作過程を追っていくような感じでした。
脚本を書き、絵コンテを描き、原画を描き・・と、
ずーーっと描いてるなーと思いました。
これだけ描いてたら、公開が遅くなるのも仕方ないか・・と納得。

設定画とか原画に、気の抜けたコメントを発見したりして、
面白かったです。ビーストモードの2号機に「受け口」とか。
私が好きだったのは、鉄塔と電線の線画でした。
夏、電線、ひぐらし、鉄塔、蝉・・。それが私の中のエヴァです。

あとTVシリーズのセル画が少しだけあって、
「懐かしー!」となりました。
そして、本当は旧劇場版の絵が一番見たいんだよなーと思ったり。

エヴァ展

それにしても製作過程を見ると、これだけの労力をかけて、
一つのアニメ映画を作るっていう大作業をするってことは、
作る人全員が物語に納得して作ってるのかなぁ?と、
不思議になります。

『エヴァ』なんて、旧劇場版は特に宗教じみてるし、
新劇場版の『Q』は、東野幸治が言ってたように、
「庵野の悪い癖がまた出た」とも言えるアレで、
これを大人数で、一丸となって作ったと思うとスゴイなーと、
よく分からない感心をしてしまうんです。
うまく言えないんですけど。

『エヴァ』だけじゃなく、ジブリとかもですが、
末端の制作者は「なんじゃこりゃ?」とか、
「内容は納得してないけど仕事だし!」とか思いながら、
諸々を描いたり塗ったりしてるんでしょうか。
やっぱり全員が全員、物語の流れに納得してるわけはないかなぁ?
まあでも、別にそれはそれでいいんですけど。

で、両親は今日、映画『風立ちぬ』を観てきたらしく、
母が「庵野さんは、声がおっさん」と一言。うーん、確かに。
今日の我が家は、そんなアニメな日でした。


昨日は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「西川きよし しんどいわ裁判」。
吉本興業のトップにいるきよし師匠が、
丁寧すぎたりKYすぎたりで、
後輩達に色々と支障が出てるようで。

そのなんやかんやを“しんどい”という言葉で表したのが、
なるほどなーと思いました。
確かに“しんどい”が一番合ってる気がします。

ガラケーの予習

2013年08月25日 23:27

今日はとにかく疲れました。
3週間前から、「この日は疲れるだろうなー」と思ってたので、
案の定です。
あーあ、社員じゃないのに、社員より大変だったなー。とほほ。

でも、明日は休みだし!銀座行くし!と、
なんとか自分を奮い立たせて頑張りました。
色々と投げ出してしまいたいと思っても、
休みの日の楽しみを思って、なんとか大人をやってます。

そんなわけで、先週も言ってた通り
明日は出かけるわけなんですが、
こーいう時にスマホだったらいいな~と思います。
初めて行く場所の位置や、乗り換え、
イベントの開始から終了時間、日程・・・と、
出先で確認出来たら不安が少ないだろうなーと。

新品 au E07K シルバー 白ロム 標準セット品新品 au E07K シルバー 白ロム 標準セット品
()
au

商品詳細を見る

私は勿論まだガラケーなので、
前日の夜に予習をしておかないと、
実際に目的地にたどり着けるかが、かなり不安。
まあ、私が心配性っていうのもあるし、
私のガラケーがひときわ古いっていうのもあるんですけども。

でもスマホがあれば、何も知らずに外に出ちゃっても、
そこから検索して目的地に辿り付けるんだろうなー。
事前準備の面倒さを思うと、それは魅力的です。
あ~スマホの基本料金が下がればな~~。

しかし、出先でも検索すれば良しと高をくくって、
己の脳を甘やかすスマホ軍に対し、
我らガラケー軍団は異論を唱える!
何の為の記憶力か!シナプスを増やせ!ニューロンをつなげろ!
ってことで、私はPCで地図を検索して、
目に焼き付けることにします。

うーん、たどりつけるかなー。

土曜日の美容院

2013年08月24日 22:48

昨日は風呂に入る前に寝落ちしてしまい、
なんとか起きて支度をして寝始めたら、
10時間くらい眠ってました。
もー、眠くて眠くて。暑いと体力を使うんでしょうか。

そんな感じで昼に起きた今日、
もうどーしても前髪が邪魔だし、
髪の毛を洗うのがしんどいほど伸びてきてるので、
美容院に行くことに。
いつもは平日に行くんですが、今日はもう我慢できず・・。

そんなわけで美容院に行ったら、
イケメン美容師が何人もいて、ちょっとたじろぎました。
なんか平日より、イケメン率が高くないか・・?
人が多く来る土日には、イケメンを配置してるんでしょうか。

まあ、美容師になる男性って、
美容に関心が高い人だろうし、
髪型も毛先を遊ばせたパーマヘアーでスタイリッシュだから、
イケメンに見えるんでしょうけど。
しかし、イケメンと鏡越しに話すのは緊張するなぁ・・。
でも、私より年下なんだろうなぁ・・。

Men’sベストヘア400 2007年夏号―男の髪型 (別冊JUNON)Men’sベストヘア400 2007年夏号―男の髪型 (別冊JUNON)
(2007/05)
不明

商品詳細を見る

そして毎度のことながら、「髪の毛多いですねー」とか、
「洗うの大変でしょー」とか「乾かないでしょー」とか、
散々に(?)言われました。
それにしても言いすぎでしょ、ってくらいに。

パーマをしてから出来た様子の、
美容師さんが見る私の髪の毛カルテ。
絶対「量が多い」とか「極太」とか「重」とか、
色々書いてあるんだろうなー。
美容師さんの中で、
髪の毛めっちゃ多い→ああ、あの人ね!みたいな、
名前以外で分かる人になってたらヤだなー。

変なあだ名とかで呼ばれてないよう、祈るばかりです。

==================================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 ガソリンキャップを初めて見て、
 「・・これってどっち回し?」と止まってしまいました。
 店員さんがいて良かったです。
 確かに窓をふかれてる時って、気まずいですよねー。
 私も大抵うつむいて財布を見たり、ガサガサしてます。
 でもこれからは、セルフに慣れたいです!行きつけ作ります!

初セルフ

2013年08月22日 23:35

昨日、やっとガソリンを入れました。
それも初めてのセルフ。
一週間くらいは、「どうしようかなー」と、
もやもやと考え続けましたが、やっとやっとです。

夜なら人も少ないし、もたついても大丈夫だろう・・と、
夜9時頃にガソリンスタンドへ。
予想通り誰もいなかったので、
ネットで検索したセルフでのガソリンの入れ方を思い出しつつ、
タッチパネルで操作。

が、しかし、ガソリンキャップが開かない!
タッチパネルの方もお金を入れたら、
「ガソリンを入れて下さい」って終わっちゃったし!
いやむしろ、こっからを教えてよ!
キャップってどっち回しなの?と、あわあわしてたら、
見かねた店員のおやっさんが助けてくれました。

ガソリン生活ガソリン生活
(2013/03/07)
伊坂 幸太郎

商品詳細を見る

あ~助かった~と、おやっさんにお礼を言ったら、
「お客さん、カード作らない?」と、
そこからクレジットカードの勧誘が開始。
「あ、はあ・・」と曖昧に返事をしつつも、
おやっさんは結構グイグイと勧誘。

それより、これはもうガソリンが出るのか?と、
給油口にノズルを差し入れて、トリガーを引きつつ、
画面を見つつ、おやっさんの勧誘を聞きつつと、
なんだかよく分からないまま、給油開始。
そして、おやっさんは更にパンフレットを持ってきて、説明開始。

いやそれより、初のセルフ給油を、
ゆっくりやらせてくれないかなーと思いながらも、
おやっさんのトークに耳を傾けてました。
で、結局は「じゃあ、次の機会に」ということで、
カードは作らずに終了。そして、給油もいつの間にか終了。

セルフだったはずなのに、
結局は人との会話に疲れて帰って来た気がします。
いやまあ、助けてもらったので、
店員さんがいてくれて良かったんですけども。
でも、よく分からない疲労とパンフレットが私の元に・・。
まあ、2千円分ガソリンが入ったからいっか!と、結果オーライです。

LIFE!

2013年08月21日 23:46

昨日のNHK『LIFE!~人生に捧げるコント~』に、
宮藤官九郎がゲスト出演すると聞いて、
楽しみにしてました。

ウッチャンのオムニバスコント番組『LIFE!』。
「あまちゃん」コント&脚本家登場で、
NHKの利点を最大限に生かしてて、面白かったです。

「あまちゃん」コントは、
ウッチャンが主人公アキに扮するわけなんですが、
全然似てないのに、ちょっと可愛く見えるのが不思議でした。
少し猫背で、可愛いアホの子(誉めてます)な感じが、
よく見てるなーと。

そして、ユイちゃん役の塚地武雅の、
ブスすぎて可愛いという、
ホンモノとは真逆の可愛さも良かったです。

笑う犬の冒険 全記録〈1〉笑う犬の冒険 全記録〈1〉
(2000/09)
「笑う犬の冒険」

商品詳細を見る

他にも、内村&宮藤2人のコントもあって、
なんだか嬉しかったです。だってもー、『笑う犬』の2人!
宮藤官九郎=笑う犬のコント作家、というのが私の最初の認識でした。

番組中で『笑う犬』の話になり、
ホリケンも交えて3人でオバケのコントを作ったのに、
“いざ書いて提出したコントに、ウッチャンは丸をつけてくれなかった”
というクドカンの話が、懐かしかったです。
そういや、『笑う犬』で丸とか三角とか言ってた時あったな~。

そういえば私は、『IRON POT』が何故か好きでした。
コントというよりは、シチュエーションコメディかな?

ウッチャンが弟(名倉潤)の性転換費を稼ぐ為に頑張る話で、
クドカンがチラッと出たり、奥貫薫やら、志賀勝やらが出たり。
今思えば、あれはなんだったんだろう。
でも好きでした。雰囲気が。覚えてる人はいるんでしょうか。

しかし、コント作家が朝ドラ作家になってるんだもんなー。
すごいことです。
『笑う犬』のコントを書いてた人が、
NHKの朝ドラを書くなんて、誰が思いますか。
宮藤作の『笑う犬』コントと言うと、
「はっぱ隊」とホリケンサイズを思い出しますが、
他には何があったのか、今だからこそ、気になります。


昨日は『リンカーン』を観ました。

『LIFE!』とかぶってましたが、
リアルタイムは『リンカーン』で。
今回は、プロレス技カードでのババ抜き企画。
2回連続罰ゲームを受けて、
松ちゃんが引きの強さ(?)を見せ付けてました。

以前『放送室』で、
怖いくらいに罰ゲームを引いてしまう・・と言ってたのを、
思い出しました。
それが“もってる”ってことなのかなぁ。

ストレス解消の方法

2013年08月20日 23:48

今日は度々ある部長との面談でした。
家族構成とか、
個人的なお金の用途とかを聞かれるやつです。

「車を持ってるとか言うと、金使いが荒い印象かな」とか、
やけに気にしてしまって、自分を下に下にして話してたら、
「そんなに謙遜しなくても」と言われました。
逆に怪しい・・。

で、ストレス解消の仕方とか趣味の話になり、
「本を読んだりするくらいですかねー」と、
引きこもりチックなことを話たら、
「それでストレスが無くなるなら羨ましいなぁ」と、
言われてしまいました。

本当は、職場では読むけど家では本を読まないから、
それすらもないんだよなー。
というか、「これでストレス解消しよう!」と思って、
何かをすることって無い気がします。
普通、そんなことするものなの?

ストレス解消パンチバッグストレス解消パンチバッグ
()
ニーズ

商品詳細を見る

私はストレスが無くなる時は無いと思ってるので、
“解消”するとかしないとか、
あんまり考えたことがないです。
常にあるし、無くなるとも思えないし・・。

まあ、ストレスMAXだなーと思うことはあるかなぁ・・?
でもそれも、仕方なく日々を暮らしてると、
積み上げられたストレスが、
徐々にならされていく気がします。
そして、また積もっていくんですけど。

うーん、もしかして、みんなは趣味とか何か、
コレ!というもので、ストレス解消をしてるのかなー?
私はその方法を見つけようとしないから、
どんより気味なのかなー?
今度、バッティングセンターでも行こうかなぁ~と思い始めました。

私の中では、ストレス解消=バッティングセンターのイメージです。


=============================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。 
 中々良さそうな展覧会なんですが、
 気付くと終わってそうで、怖いです。来週こそ!
 おお、『風立ちぬ』観ましたか?
 庵野さんの声は、確かに慣れるんですけど、
 別に俳優か声優の声でも良かったけどなーとも・・(笑)
 私もラブラブぶりにきゅんとしましたが、
 冷静に考えると、男性に大分都合がいい気がするのは、
 やっぱり私が女だからでしょうかー。

来週は銀座

2013年08月19日 23:35

そういえば、行こう行こうと思っていながら、
全然行けてない『エヴァンゲリオン展』

銀座で開催中らしいんですが、
「暑いからまだいいか~」とか、
「お盆中は人が多そうだからいいか~」とか先送りにしてたら、
もう最終日ぐらいしか行ける日がないことに気づきました。

私は毎週、平日で休みの日があるので、
わざわざ土日に行くのが損のように思えて、
「土日は人が多いから、休みの平日に行こう」と、
土日を敬遠しがちです。
これ、“平日休み人あるある”じゃないでしょうか。

そんなわけで、来週の月曜日こそ、
銀座まで行こう!暑いけど行こう!最終日だし!と、
今から自分に言い聞かせてます。
銀座ってなー遠いんだよなーと、心の隅で思うのもナシだ!



で、もう公開から大分時間が経った、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』ですが、あれはなんだったのか、
私の中で落としどころが分からないままだったんですが、
東野幸治の「また庵野の野郎、悪い癖出たな」という言葉を聞いて、
なんだかスッキリしました。
あーそうだ、そんな感じだよなーと。

今はもっぱら『風立ちぬ』の主人公の声優として、
auのCMなんかにも出ている庵野秀明監督ですが、
次の『ヱヴァ』完結作で悪い癖が出ないことを祈るばかりです。
っていうか、もう軌道修正できないけどさー。

でも、東のりの言う通り、
文句を言いながら次の映画も観るんですけどね。
そして、銀座まで展覧会を見に行くんですけどね。
今週は展覧会を思って頑張りたいと思います。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「田中直樹の野生の王国」。
生き物好きのココリコ田中が、
都会の生き物を探しながらうんちくを教えてくれる企画。
「めっちゃ偏食家やん!」と、
昆虫を食べさせようとする松ちゃんが面白かったです。

それにしても、尺が足りなかったのか、
途中にはさまれるガキ使メンバーの歌が、
なんだかシュールでした。
突然の浜ちゃんの歌声に何事かと思いましたが、
じわじわと面白かったです。

============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 本当にこのままズルズルと、
 年が明けてしまいそうで怖いです・・。
 今月は敗れてしまったので、来月にまた挑戦してみます。
 それまでシミュレーションを繰り返します!

おっとりさん

2013年08月18日 23:26

なんだか今日はとっても疲れました。
本当は、働いた後セルフのガソリンスタンドで給油してみよう!
と思ってたのに、その余力も無くなってしまい、
早々に家に帰ってご飯をかきこみました。

それにしても、いつもの日曜出勤より、大分疲れました。
休憩ナシの残業一時間だからそりゃ疲れるんですけど、
謎の疲労が・・。

今日、一緒のシフトになった女性は、
社員ながらまだこの仕事を始めて半年くらいで、
どちらかというと私が教えてる状況なんですが、
どうもマイペース過ぎて、
「ええっ、今それやるの?!」と驚くことが多いです。
お客さんが並んでるのに、書類を書き始めたりとか諸々・・。

「まあ、まだ慣れてないから仕方ないか」と思ってたものの、
いつまでも、あまり変化が見られず・・。
うーん、そういう性格なのかなぁ。

ケアレスミスをなくす50の方法 (超明解! 合格NAVIシリーズ)ケアレスミスをなくす50の方法 (超明解! 合格NAVIシリーズ)
(2012/11/23)
和田 秀樹

商品詳細を見る

おっとりしてて、動じないので、
混むと慌てる私としては、「すごいなぁ」と思うんですが、
どうしても、「はやくはやく!」と思ってしまって、
余計に私が疲れてるような。そうかーこの疲れは焦り疲れかー。

あと、もう少しよく見たり考えたりしようぜっ!というような、
ちょっとしたミスが度々あるので、
マイペースも良し悪しだなあ~と思ったりします。
まあ、私もマイペースな方だし、
うっかりミスが多いから人の事は言えないけど・・。

しかし、9月いっぱいで辞めようと思ってたものの、
まだ働くことになってしまった私としては、
普通の状態でも、年末の忙しさから逃げ出したいのに、
このおっとりさんと一緒の年末は、
「・・・・・考えたくない!」と、想像停止。

今度こそ・・今度こそ辞める!10月いっぱいで辞める!と、
申し訳ないながら、決意を新たにしました。
年末までに抜け出してみせるー!

ゾッとする話

2013年08月17日 23:55

毎年のことなのに、
「夏ってこんなに暑かったっけ?」と思ってます。
あー、夏ってこんなだったっけなー。
そんな暑さの中で、少しでも寒さを感じたい!と思って、
怖い話を読んだり聞いたりしてます。

私、心霊関係の話とかホラー映画とか、好きではないんです。
出来れば見たり聞いたりしたくないはずなんですが、
好きな怖い話もあるというか、
聞かない方が怖いというか・・。

よく分からない感情なんですが、
色んな気持ちが混ざり合って結局“好き”なのかも・・と、
最近は思い始めてます。
でも、自分が体験するのは絶対にごめんだわー。

私が怖い話が面白いなーと思ったのは、
『新耳袋』という本から。
今も読みたい本が無い時は読み返してます。
なので、『新耳袋』のような、
心霊とか怨念だけじゃない不思議な話に惹かれるんですが、
そーいう話は中々ないので、ちょっと寂しいです。



そんなわけで、久々に観た『人志松本のゾッとする話』。
これが放送してた頃が懐かしいです。
若干忘れてたなー。

『すべらない話』は、もう遠くに行ってしまった感があるので、
私はこの『ゾッとする話』と『ゆるせない話』が好きでした。
『すべらない話』もいいけど、
『ゾッと』も『ゆるせない』も、
たま~に放送してくれるといいんだけどなぁ。


===================================
 <拍手お返事>
 ゆさん。ありがとうございます。
 やっぱりセルフの方が気楽なものなんですね。
 確かに、慣れれば店員さんに気を使う事もなくて、
 私に合ってるだろうなーと思うんですが、
 車に無知すぎる私で大丈夫か不安で・・。
 でも“ホースは長い”と聞いて、希望が持てました。
 そこが結構不安だったんです(笑)頑張ってみます!

ガソリンの悩み

2013年08月16日 23:02

今日はすごく疲れました。
昨日がものすごーく暇だったので、
そんな気持ちでいたら、思いのほか混んでしまって。

油断して力を抜いてたお腹に、
思いっきりパンチが入ったというか、
よく分からないんですが、どっと疲れました。
というか、今週は疲れたなー。

しかも明日は、また結婚式場に電話をしないといけなくて、
気持ちが重いです。
なんだか大人ってしんどいなーと思う日々です。

そして、更に大人なこと(?)が、ガソリンです。
そろそろガソリンを入れないといけないんですが、
ここのところのガソリンの値上がりを見ると、
なんだか今入れない方がいいのかなーとか、
色々考えてしまいます。

FX-520 ガソリン携行缶G・Can20(20L)FX-520 ガソリン携行缶G・Can20(20L)
()
大自工業/メルテック(meltec)

商品詳細を見る

かといって、ガス欠になっても困るし、
入れなきゃしょうがないので、
ずっと敬遠してたセルフサービスのガソリンスタンドで、
数千円分だけのガソリンを入れるってのはどうだろう?
と考えてます。

別に店員のいるガソリンスタンドで、
「○千円分お願いします」って言えばいいんですけど、
なんかそれが恥ずかしくて。

でも、私が自分でガソリンを入れられるのか!?
やれんのか!本当にお前!という気持ちです。
まず、給油口にホース(?)が届くように、
止められるかが不安。そして、入れられるのか?
何かが燃えたりしないのか・・?

色々不安なことはありますが、
ここはひとつ、もっと大人になるという意味で、
セルフを体験するのもいいかも・・と思ってきてます。
ただ、何かの拍子に爆発しないかとか、
不安いっぱいではあります。

今、NHK

2013年08月15日 23:58

大分へこみ気味のここ数日なんですが、
更にまた結婚式場に電話しないといけないかも・・
ってことで、また少しへこんでます。

もー、本当に電話嫌いなんだよなー。
大人だから頑張ろう・・と気を保ちつつも、
油断すると、電話ヤだよお~!と泣きたくなります。

そんな私を癒してくれるのは、
昨日放送の、NHK『みんなをつなぐ魔法のメロディー』です。
ディズニーやジブリの名曲を、
Perfumeやら、ももクロやらが唄う番組だったんですが、
これが予想以上に良かったです。

なんと言っても、Perfumeが可愛いかった!!(力強く)
アイドルとして見ると、
いつもクールめな衣装を着てると思うんですが、
今回はメイド風の衣装で、『美女と野獣』の挿入歌を唄い踊るPerfume。
かーわーいー。NHKありがとうー。



ど直球のメイド衣装は、やっぱり破壊力あります。
いつもは、アンドロイドとかロボットの方の“人形感”ですが、
今回はフィギュア寄りかも。
オタクが、メイド萌え~になる気持ちが少し分かりました。
でも“たまに”だからいいんですけどね。

あと前半の「ビッグバンドメドレー」も良かったです。
赤い衣装でミッキー&ミニーと唄い踊るPerfumeは、
平成のキャンディーズというか、
3人のザ・ピーナッツというか。
ちゃんとした“エンターテイメントショウ”で楽しかったです。

この前、ディズニーシーに行った時、
ミッキーのドラム演奏を聴いておいて良かったなー。
あと、ももクロちゃんのあまちゃん風衣装も、可愛かったです。
時代は今NHKかもしれない・・!
さすがだぜ日本秘密結社(サディスティック19)
これからも、受信料を多めに払いたくなる番組をお願いしたいです。

掲示板の写真

2013年08月14日 23:00

今日は、昼間に総務の人が来て、
「昨日部長から聞いてると思うんですけど・・」と、
カメラ片手に呼び止められました。

そこで思い出したのが、昨日のこと。
そういえば「今日は辞めるって言うぞ言うぞ」と思ってたら、
いいタイミングで部長に呼び止められて、
「社内の掲示板に貼る写真を撮らせてほしい」
って言われてたんでした。

部長の方から来て「こりゃチャンス!」と思ってたので、
そんな写真がどーのこーのとか、どーでもよくて、
かなりおざなりに返事をした記憶が。

そんなことより、辞めたいって気持ちが強くて、
詳しいことを全く聞いてなかったな~と思いつつ、
よく分からない写真を撮られることになりました。

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-ZS6 シルバー EX-ZS6SRCASIO デジタルカメラ EXILIM EX-ZS6 シルバー EX-ZS6SR
(2012/02/10)
カシオ

商品詳細を見る

もう一人の女性と一緒に、
屋内と屋外で写真を撮ったんですが、
屋外の暑さがハンパなくて、若干驚きました。
考えてみれば、通勤時しか外に出てないから、
真昼間の暑さって実感してなかったかも・・。

そんなわけで、写真を撮られながら、
「ひーやーけー・・しーがーいーせーんー・・」と、
お肌が猛烈に心配になりました。
こんなことなら、日焼け止めをぬっておけばよかった・・。
今まで結構気にして来たのにー。

で、部長がどうして私を選んだのか、
何も聞いていなくて、不思議に思っていたら、
「あれ?どっちもスズキさん(仮)なのか」と総務の人。
一緒に写真を撮られてるもう一人の女性も、
私と同じ苗字だったので、
もしや、ただ苗字を合わせただけか・・・?と思い至りました。

それにしても、なんの写真だったんだろうなー。
昨日の話でぼんやり覚えてるのは、
社風改革がどーのとか、そんなんだったような。
段々と私の写真がどうなるのか不安になってきましたが、
きっと掲示板なんて、誰一人見ないだろう!と、
気を落ち着けてます。

やめるのやめる?

2013年08月13日 23:14

今日、部長に、
「10月から人員があまると聞いたので、
 契約の区切りがいい9月いっぱいで退職して、
 転職したいと思います」と言ったわけなんですが。

「10月からのことはまだ決まってないし、
 その状況を見てからでいいんじゃない?」と言われ、
もうそれ以上は言えなくなってしまいました。

だって、「結婚する」とは言えないんだもん。
それが言えないなら、急いで辞める理由が、
これと言って無いんだもん。そりゃそう言われるよなー。

っていうか、私は「結婚する」って言いたいけど、
相手が嫌だって言うから、もどかしいったらありゃしない。
でも、電話で2時間話して、
「今は、結婚するとは言わない」と決めたのでしゃーない!
・・とは思いつつも、やっぱりめんどくさい!

「辞めたい! でも辞められない」ときに読む本 (じっぴコンパクト新書)「辞めたい! でも辞められない」ときに読む本 (じっぴコンパクト新書)
(2010/04/27)
斎藤 茂太

商品詳細を見る

まあでも、10月以降に本当に人員があまった時に、
辞める候補に入った(と思う)からいいか・・。
辞める気があるのに、
10月からもあてにされることが不安だったので、
そこは避けられたかな・・。

しかし、相手の意にそぐわない事を言うのが、
本当に苦手です。
それに口下手で弱気だから、
大人の男の人を説得するなんて無理だー。普通に緊張するもん。
前日の夜は眠れないしずっと胃が痛いし、
あたしゃ今日だけでかなり頑張ったよ・・。

なんかもー辞められる気がしないです。
お金は欲しいし、できるだけ働くのはいいことかー。
っていうか、1月には結婚するんだし、
年末あたりにはどーにかなるだろー。

なんかもー、色んな人に腹が立ってきて、
よく分からないヤケ状態です。
あーもー、やめるのなんてやめたー。やめたやめたー。
当分の間は、現実逃避して過ごしそうです。

何と言う

2013年08月12日 23:09

結婚することが決まり、
9月いっぱいで仕事を辞めようと考えているので、
いよいよ言う時が迫ってます。

私としては「結婚するので辞めます」と言うのが、
一番スムーズだと思ってるんですが、、
同じ職場で結婚相手の尼崎さん(仮)からは、
「結婚する」と言うのは、やりにくくなるから避けたいとのこと。

確かに、言ってからも1ヶ月以上は働くので、
やりにくいったらありゃしない。
というか、今の時点でも私はやりにくさを感じてるので、
これ以上かと思うと、避けたい気持ちも分かる・・。

かと言って、じゃあ何と言って辞めるの?って話で、
何を言っても、嘘っちゃ嘘だし、本当っちゃ本当だし。
この歳で次も決まってないのに転職?
家庭の事情?一身上の都合?
曖昧な理由だと、つっこまれたら終わりの気がして。

必ず役立つ退職手続きマニュアル必ず役立つ退職手続きマニュアル
(2012/08)
花本 明宏、星野 年紀 他

商品詳細を見る

しかも、今の新しい部長に言うのが、この上なく気が重いです。
私の前に一人、後輩ちゃんが辞めることになったのもなー・・。
友達が辞めたから辞めるみたいで、生半可な理由だと、
「これだから若い女は」的なバカにされた感じになりそうで、
それも嫌・・。考えすぎかなー?

ああ、女って分が悪いです。
結婚しようと思ったら、色々変わるのって女側なんですもん。
いや勿論、嬉しい変化なんですけど、
事務手続きとか、人への連絡とか、
なんやかんやが苦手な私には結構ツライです。

っていうか、辞めたい辞めたいって思ってたのに、
どーしていざ辞めようとなったら、
こんなに悩まなくてはいけないんでしょうか。不思議です。
「辞めたいから辞めます!」「オッケー!」ってことで、
サラッと1ヶ月が過ぎないかなぁ・・。

しかし、明日言おうと思ってるので、すーごく憂鬱です。
なんて言おうかなぁ。誰か言ってくれないかなぁ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、先週の企画の罰ゲーム、
松本人志&マツコ・デラックスのスカイツリーデート。
2人っきりの車内で、
ちょいちょいおさわりするマツコと困惑する松ちゃん。

鍛えてる松ちゃんの体を観て、
「鍛えた後、私の家に来て、
“わ~っ”って言われて帰るのはどう?」と、
妙な提案をするマツコが面白かったです。
でも、そっち方面のトークより、
子供とか結婚とかのトークももっと聞きたかったなー。

あまちゃんの日々

2013年08月11日 23:41

最近、朝ドラの『あまちゃん』が、
生活の一部になってることを実感してます。
『カーネーション』の時もそうでしたが、
終わるのが怖いくらいです。

劇中歌の『潮騒のメモリー』がオリコン2位になったり、
色んな番組が『あまちゃん』関係の企画を始めたり、
沢山の人が観てるんだなーと分かるのが、やっぱり嬉しいです。
そして、他局の関連番組の中でも、
昨日の『アド街』が一番楽しかったです。リアル磯野先生!

でも『あまちゃん』って、
主人公はコロコロやりたい事が変わって移り気だし、
その母親は“アイドル”という幻影にとりつかれたかのような、
若干の狂気を持ってるようで、
実は“偏りのある人々を面白く温かく観る”っていう、
クドカン色の強いドラマに思えてきました。

連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)
(2013/07/30)
宮藤 官九郎

商品詳細を見る

まあ、そんなことを考えず、ただ観てて面白いから、
それだけでいいドラマなんですけどね。
分析をしてしまうのが、私の悪い癖・・。
私としては、やさぐれてたユイちゃんが、
黒髪に戻ったことが何より嬉しいです。
でも、呪われてるかのように、東京には行けないのが涙涙・・。

そういえば、アイドルデビューをするとなった娘の声が、
知らない間にロボット声に加工されてて、
小泉今日子演じるお母さんが怒った場面で、
「Perfumeも最初はショックだったって言ってたなぁ」と、
思い出しました。
口パクだなんだって言われてるけど、
Perfumeだって、本当は生歌で唄いたい子達だったんだよなー。

その気持ちに折り合いをつけて、
プロに徹してるところを観るとすごいなーと思います。
何にしても“プロ”を感じると、痺れるなぁ。
あ、勿論“あまちゃん”も可愛げがあっていいですけど。

それにしても、いつあの日が来るのか、心配です。
あと、足立家が幸せになるといいんだけどなぁ~。

あっつい日

2013年08月10日 23:42

今日はかなり暑かったです。
日中に東京の今の気温をパソコンで調べたら、
“37度”と出ててゾッとしました。

37度ってもう熱だよなー。本当かなー?と思ったら、
山梨とかでは、気温40度を叩き出したとか・・。
なら、東京で37度も嘘じゃないかー。おそろしや。

そんなわけで、外に出る気もおきず、
ずっと家の中で過ごしました。
「もうしょうがないよなー」と、
普段は贅沢だと思って躊躇するクーラーもフル稼働。

今日はもう仕方ないんだよーと誰かに言い訳しつつ、
涼しい部屋にいたんですが、
やっぱりクーラーの風は自然の涼しさとは違うからか、
体が段々とだるくなってきて、
夕方には疲れて眠ってしまいました。

パナソニック エアコン CS-222CF-W(ホワイト)主に6畳用【CS-F222C同等品】パナソニック エアコン CS-222CF-W(ホワイト)主に6畳用【CS-F222C同等品】
()
パナソニック

商品詳細を見る

まあ、休みの日はよく寝てる気がしますが、
よくわからないダルさは、
クーラーのせいだと思います。
なんでも、外との温度差で自律神経がおかしくなるとか、なんとか。

自然に逆らって、文明の利器を使って、
快適に過ごそうとしても、
肉体が知恵に追いつかないというか、人間も動物なんだなーと、
ダルい体で考えてしまいました。

明日から「昨日のは嘘でしたー」みたいに、
突然涼しくならないかなぁ。
なんだかもう、外に出るのが罰ゲームみたいな暑さは、
やめてほしいです。
ああ、色んな意味で出勤したくないよー。

不意の映像

2013年08月08日 23:47

やっと明日行けば休みです。
今週は恵まれてる方だけど、
週末になってくると疲れが溜まるなぁ・・。

しかも、どうでもいい話ですが、
足を蚊に刺されたと思ってたら、
数日過ぎても一向に赤みがおさまらず、
かゆみもおさまらないので、
もしかして蚊じゃない・・?とおびえ始めてます。

アブとかブヨとか・・?
よく分からないけど、
そんな物騒な(?)虫が、東京に居るものなんでしょうか。
山だの川だの行ったなら、
あきらめもつくというものですが。

そんな感じで、体が本調子じゃないんですが、
HDDを整理しながらなんとなく観てて、
「これなんだっけ?」と数分の映像を再生したら、
すっかり忘れてた『堂本兄弟』で、
三谷幸喜がAKB48の『Beginner』を唄ってる映像でした。



不意に観て、面白かったです。
勿体無くて消せなかったんですが、やっぱり消さなくて正解。
忘れた頃に見ると面白いものってあるよなー。
根気よく寝かせるのが大事だなー。

あと本当は三谷幸喜『ロマンスの神様』も観たいんですが、
どこかにあるかなー。
そういえば、三谷さんは再婚されたそうで。
おめでたいです。

言えないよ

2013年08月07日 23:31

いつも通り働く日々ですが、
毎日「辞めるって言いづらいいいいい」と思いながら、
働いてます。

まあ、基本的に、
“辞めたいけど、言い出せないから辞めてないだけ”なので、
辞めるって決めても、さらっと言い出せないことは、
もう分かってたんですけど、それでも言いづらい・・・。

だって、もう先に後輩ちゃんが言っちゃってるんだもん。
みんなが「後輩ちゃんが辞めると寂しいねー」って、言い合ってるんだもん。
そんな時に「私も辞めたいんです」って・・。
言えないよ~~♪

後輩ちゃんからは、「なんかすいません」と謝られ、
更に「早く言っちゃえばいいのにー」とのアドバイス。
ああ、もう言っちゃった人はいいなぁ。

言えないよ言えないよ
(1994/04/29)
郷ひろみ、康珍化 他

商品詳細を見る

そして今日は以前上司だった人が、久しぶりに顔を見せに来て、
「長いね~もう社員より社員らしいんじゃない~」と、
よく分からない激励をしてもらいました。
でも、確かに長いかなぁ。そろそろ丸6年だもんなぁ。
もうここまで勤めたなら、許してもらえるかなぁ。

石の上にも三年って言うし、それの2倍なら・・。
「近頃の若いもんはすぐ辞める」って言われない年月だよなぁ。
っていうか、入った時は“若いもん”だったはずなのに、
もう“若いもん”でも無くなってるし。

それにしても、今迄、バイトや会社を辞めてきたはずなのに、
どうやって言い出したのかとか、
どういう気持ちをしてたのかとか、全く思い出せないのが不思議です。
きっと思い出したくないんだろうなー。
もう少し悶々とした日々を過ごすことになりそうです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、ホラーナイトリンカーンの三村どっきり版。
怖がりのさまぁ~ず三村に、
心霊どっきりをすることに。
「そういうのなし!ザ・なし!」とか、
怖い話を聞かないように唄&踊り出したりとか、
面白かったです。

で、芸人の後輩が話す心霊話が途中で終わったので、
オチまで聞きたかったです。
途中までの方が気になるー。

今年の27時間テレビ

2013年08月06日 23:00

私は、24時間テレビと27時間テレビだったら、
27時間テレビ派なんですが、
今年の27時間テレビは、宿泊先のホテルで観ました。

花火を観終わって、帰ってきてご飯を食べたら夜の12時過ぎ。
一緒に行った尼崎さん(仮)は、
あまりに疲れて寝てしまったので、
私は一人、深夜の『27時間テレビ』を思う存分鑑賞。

なんだか、すごくラッキー!と、テンション上がりました。
偶然、宿泊日と27時間テレビがかぶったんですが、
次の日も休みだから、好きなだけテレビが観れるし、
親に気を使うこともなく、深夜に笑える!

さっさと風呂に入って、お茶をいれて、
疲れながらもテレビを観て・・。至福の時でした。
そんなわけで、今年は『さんま・中居の今夜も眠れない』が、
私には一番面白かったです。
ただ、ラブメイトの3位(ももクロ・赤)を確認して、
力尽きて寝てしまいましたが。

FNS27時間テレビ「ビートたけし中継」presents 火薬田ドン物語(仮) [DVD]FNS27時間テレビ「ビートたけし中継」presents 火薬田ドン物語(仮) [DVD]
(2013/09/25)
ビートたけし、明石家さんま 他

商品詳細を見る

いやー明石家さんまは面白いなーと思いつつ、
深夜にゲラゲラ。
リアル諸星あたるみたいな気の多さが漫画チックで、
テレビに夢を与えてくれる気がします。
本当は、毎年ラブメイトを選ぶのも大変なんでしょうけど。

で、『爆裂お父さん』はYouTubeで、
『アカン警察』は録画で観ました。
今回は女芸人フューチャーの27時間テレビでしたが、
結局、さんま・岡村・今田の3人をよく観た気がします。
東野幸治が外ロケに行ってたのが、
地味に面白かったです。若手の仕事みたいで。

そんな感じで、楽しい休暇でした。
やっぱりテレビ好き(お笑い好き)にとってみたら、
27時間テレビはお祭りだと思います。
ただ、終わると寂しいのが祭り。
もう連休もないし、早々と夏が終わった気がしています。
こっからが長いなあ~・・。

打ち上げ花火は下から見る派

2013年08月05日 23:06

土曜日に花火大会に行ってきました。
恐れていたゲリラ豪雨はなく、
私の日ごろの行いは間違ってなかった・・と、
ホッと胸をなでおろしました。神様ありがとう~。

で、家からは少し遠いので、
都内の花火大会なのに一泊。
もう東京から出なくても、一泊すればいい!という、節約?モード。
とりあえず、日常から少し抜け出せれば満足なんです。

そんな感じで観た花火なんですが、
初めて有料席で見て、打ち上げ花火、下から見るぞ!状態。
ここだけはちょっと贅沢をして、視界一杯の花火を見ました。

打ち上げてる所も見えるし、少し風も熱い気がするし、
火花が降ってきそうで、若干怖いくらい。
こりゃ、デカイ花火はもう爆弾だなーと思いながらも、
すごく綺麗で迫力に感激。
私は「こうなりゃヤケクソだ!」みたいな、乱発の花火が好きです。

hanabi2013

火薬って怖いものだけど、こうやって使えば、
綺麗で人を感動させるものになるんだから、
なんでも使い方次第、考え方次第だよなー・・と思いました。

ただ、大体の花火大会がそうでしょうけど、川辺でやるので、
駅から遠い!そして人が多い!でもって、暑い!
普通に歩いて会場まで、30分だったんですが、
帰りに至っては、一斉に人が帰りだすので駅まで1時間弱かかり、
満員電車で帰ることに・・。

これが物凄く疲れました。
ヘロヘロになって、夕ご飯にありつけたのが深夜12時。
「ああ、本当に泊まりにしておいて良かった・・」と、
自分の判断の間違いの無さを実感。

いやしかし、人で渋滞をする道を、
とぼとぼと低速で帰る私達を見てる、
“家のベランダに出れば花火が見れる家族”が羨ましかったです。
花火貴族はいいな~。平民はただ、ぞろぞろと帰りました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はマツコかるた後編。
“いやな女”の札で、
あからさまに態度が変わった女の話の最後、
「それからは色んな所で悪口を言うようにしてる」という〆が、
マツコらしくていいなーと思いました。爽快です。

で、来週は、
罰ゲームのマツコ&松本人志のスカイツリーデート。
不思議な2人で楽しみ。
マツコ的には、松ちゃんはどうなんでしょう?
一番のお気に入りは遠藤章造なのかなー。

===============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 そういえば「私はむしろ逆で」は、下ネタの枕詞ですね!
 近くにいいホテルがあるのが羨ましいです。
 一泊するとリフレッシュできますよねー。
 疲れ過ぎて、腕の中では眠れませんでしたが(笑)
 楽しかったです。

リセットをしに

2013年08月02日 23:32

明日からちょっと旅行に行ってきます。
“旅行”と言っても全く遠出せず、
都心に行くついでに、
帰るのが面倒だから泊まるだけなんですが。

なので、旅行っぽいものというか、
旅行風のものというか、
行ったつもりで北海道!というか。

なんだかもう、毎日同じ道を行き来してるだけだと、
どんどん息が詰まってくるので、一旦違う所で寝起きして、
リセットしたいなーっていう気持ちです。
私の場合、殆ど市内から出ない生活なので、
そりゃ息苦しくもなりますわー。主にチャリだもの。

あー夏休みあー夏休み
(1990/05/21)
TUBE

商品詳細を見る

今年も夏休みらしい休みはないので、
この休みを満喫したいです。
ただ、荷造りがめっちゃ面倒です。
「旅行は準備が楽しい」とかいう意見もありますが、
私はむしろ逆で、準備が一番嫌いです。

出来れば先送りにしたいので、
当日に準備したい気分なんですが、
それだと完全に間に合わないので、
せめて前日にしないと・・と、イヤイヤ荷造り。
まあ、一泊なんてたかが知れてるんですけど、
着て行く服とか色々考えるのが面倒で。

で、目的は一応花火を観ることなので、
ゲリラ豪雨だけは、避けたい気持ちで一杯です。
隅田川の花火みたいなことにはなりませんように・・!
こーいう時に、日頃の行いが物を言うのかもしれません。
真面目に生きてるつもりなんだけどなぁ、私。
明日、その答えが出るかなー?


===========================
 <拍手お返事>
 ゆさん。ありがとうございます。
 ハラハラ&心配させてしまってすみません(笑)
 退職の際は、一ヶ月以上前に申告するのは知ってるんですが、
 「辞めます」と言うのって難しいですね・・。
 9月いっぱいは働くとして、そろそろ言いたいんですが、、
 先に一人が辞めるので、言いづらさMAXです。
 それより、郵便局員だったんですね!勝手に親近感です!
 

抜ける毛

2013年08月01日 23:30

先々週あたり、初の脱毛サロン体験をしたんですが、
今日、風呂から出て、
むくんだ脚をちょっとマッサージしてたら、
手にムダ毛がついてて、ギョッとしました。

こ、こんな感じで抜けていくものなの?!と、
一旦はびっくりしたものの、ちょっとこすると毛が抜けてくので、
なんだか面白くて、少し感動。

抜けたとはいえ、本当に少しなので、
まだまだこれからなんでしょうけど、
目に見えて毛が抜けると、やる気が出るというか、
どんどんやりたくなってしまいます。面白いもんだなー。

※効果には個人差があります、なんでしょうけど、
とりあえず、私には効果があったようで、良かったです。
ただここで調子に乗って、色々手を出しちゃうと、
お金がいくらあっても、
足りないようになっちゃうんだろうなー。

エピラット 脱毛ハニーゼリーエピラット 脱毛ハニーゼリー
()
エピラット

商品詳細を見る

っていうか、
女性全員がつるつるすべすべの肌を持って生まれてると思うなよ!と、
世の男性陣に言いたいです。
どれだけの努力をしているか・・。
カミソリで剃っては肌が荒れ、毛抜きで抜いては赤くなり、
そういう紆余曲折があっての“つるつるすべすべ”なんですよ!

いや勿論、女性目線でも、
ムダ毛わっさーの女はいかんだろ!とは思うんですけど、
男性も、もっと温かい目で見守って欲しいです。
ちょっとくらい背中の毛がはえててもいいじゃない。
足の指の毛くらい、忘れててもいいじゃない。

私はどっちかというと、毛が濃い方なので、
毛深い女の子を優しい目で見てほしいなーと思う今日この頃です。
でも、脱毛はしますけどね。



最近の記事