fc2ブログ

怠け者な私が毎日働く理由

2013年07月31日 23:32

今日で7月も終わり。
学生達は夏休みかーと思うと、
「私なんで働いてるんだろう?」という気になります。

っていうか、私なんでこんなに働いてるんだろう?
おかしいなー。働く事が嫌いなはずなのに、
尋常じゃない怠け者のはずなのに、
気が付けば、ずっと働いてる気がします。
まあ、みんなそうなんでしょうけど、私にとってはすごいことです。

しかし、9月になったら「辞めます」って言えるのかなぁ・・。
なんか段々と言える気がしなくなってきました。
でも気持ちとしては、
「9月に辞めるしー」という、半ばヤケ気味です。

で、今日ふと、自分が何の為に働いてるか?と考えた時、
“明日の自分の為”なのかなーと思いました。
明日も働く自分の為に、今日ツライ思いをしておくというか・・。
それの繰り返しのような気がします。

今日、ラクをすると、結局ツライのは明日の自分なんですもん。
だから私は、明日の自分の為に働いてる気がします。
あとは、ただただ、お金の為だなー。



そんなすさんだ(?)気持ちで働く中、
船橋市の非公認ゆるキャラ、ふなっしーを観て笑って、
癒されてます。
ふなっしーのDVDがバラエティ部門のオリコン一位になったとかで、
ちょっとびっくり。意外とみんな好きなんだなー。

で、「あんな支離滅裂なキャラ、公認できない」と、
船橋市から言われたらしいふなっしー。
「もう自分で稼いで、自分で頑張るなっしー!」と言う、
ふなっしーの若干のヤケクソ感が面白くて、
ちょっと元気をもらえます。
ふなっしーも頑張ってるから、私も頑張ります。


=================================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 そういえば泣く女の子の話、『怒り新党』で話してましたね!
 確か「体育館裏で泣けばいい」でしたっけ?(笑)
 でも、本当に人目に触れない所で泣いてると、
 ただの“泣かない女”になっちゃうんですよねー。
 同じように泣いてるのに、理不尽な気がしますが、
 人前で泣けるのも、ある意味度胸があるのかもしれませんねぇ。

スポンサーサイト



泣く女の子

2013年07月30日 23:00

今日は一番忙しい時間帯に、
一緒に働いていた後輩ちゃんが、
お客さんに強く文句を言われて泣き出してしまい、
もうお客さん応対が出来ない状態に・・。

そこで代わるのは、勿論、私。
本当は、私がやるはずの仕事じゃないんだけどなーと、
よく分からない運の無さを感じつつ、
窓口が閉まるまで、ほとんど一人で頑張りました。

なんというかもう、
泣いてる女の子より強いものって、この世に無いんじゃないかと。
いやそりゃ、私も鬼じゃないから、
泣いてる子に「ちゃんと働いてよ!」とは言いません。

私だって、お客さんに強く言われたら、
同じように泣いてしまうかもしれなかったのが、
たまたま後輩ちゃんが当たってしまっただけで、
それこそ、運が悪かったんだと思います。

涙
(2000/11)
乃南 アサ

商品詳細を見る

でも、泣いたらみんな心配してくれるし、
気づかってくれるだろうけど、
その仕事のフォローをする私を、誰が気づかってくれるの・・。
油断してたところを、窓口に出されて、
本当はしなくて良かったはずの心配とか、不安とか、疲労とか、
色んなものを肩に乗せられて帰ることになった私って、一体・・。

結局、私は地味~に苦労する運命なんだよなぁ。
なんだかんだで職場では泣いたことないし。
本当は泣きたい時だってあったけど、
トイレで泣いたり、帰り道で泣いたりしてたんだよー・・。
まあ、最近は、涙より腹が立ってくるようになりましたが。

ああ、でも、たまには泣いちゃうぐらいの子の方が、
素直でカワイイのかもしれません。
というか、それもまた“女子力”・・?

何にしても、人が泣くと空気がヘンになるので、
そのギクシャク感で余計疲れた気がします。
あーあ、こうなったら私は、一度も泣かずに辞めてやるー!

夏休みの宿題

2013年07月29日 23:29

今日は結婚式場で打ち合わせでした。
結婚相手の尼崎さん(仮)が来れないので、母と一緒に式場へ。
そして、とにかく疲れました。
脳が煮詰まってぐつぐつ言ってます。

とにかく誰を呼ぶか呼ばないかで、ぐつぐつ。
会社関係&友人は呼ばないで、
親族だけでいいかなーとは思っていたものの、
“受付担当”が必要だということを聞いて、
「友人とか同僚に頼むのが普通なのかなー?」と思ったり。

かと言って、同僚を呼ぶのは休みの関係で難しいし、
誰を呼ぶか呼ばないかってこともあるし・・。

友人関係も、そんなに呼び易い人がいるわけでもないし、
同僚を呼ばずに友人だけ呼ぶっていうよりは、
スパッと“親族のみ”にした方が、
後々、上司とかに説明し易いかな~とか・・。
ぐつぐつと煮えたぎって、耳から煙が出そうになりました。

結婚式招待状|手作りキット(フラワー)10セット|IS-02-a結婚式招待状|手作りキット(フラワー)10セット|IS-02-a
()
INTERLIFE

商品詳細を見る

そして、ドレスを早めに決めた方がいいと言われ、
8月上旬には電話をして試着の予約を取ることに・・。
私としては、「ドレスがあるから頑張れる」というか、
ドレスを最後のお楽しみに思ってたんだけどなー。
私の心のよりどころがぁ~・・。

そして、帰り際には引き出物等のパンフレットを、
わんさか貰って、腕がだるーくなりながら帰りました。

段々と「なんでこんな面倒なことしなくちゃなんないのさっ!」と、
逆ギレしそうになってきてます。
ああ、誰の為にやってるんだっけ・・?
色んなものを見失ってますが、
とりあえず8月中に、招待状を送る人のリストを作らねば・・。

この歳で夏休みの宿題が出るとは思わなかったよぉー。
でも、頑張ります。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、マツコ・デラックス監修かるた。
ローラや千原兄のめちゃくちゃさ(?)はまだあまりなく、
トーク企画として、楽しかったです。
「マツコはオカマなの?」と、
そういえば、確かに疑問だなーってところを聞けたりとか。

で、「笑ってはいけない」の出演が、
マツコにとって、かなりプレッシャーだということが、
ちょっと意外でした。
そして、もう6回も「笑ってはいけない」に出演してることが、
一番びっくりしました。そんなに出てたんだなー。

元ネタ

2013年07月28日 23:37

昨日の『VISUALBUM』ブルーレイ化の知らせを聞き、
あらためて私の持ってるDVD群を思い返しました。
『VISUALBUM』は勿論、『ごっつええ感じ』『一人ごっつ』『ガキの使い』・・。
他にも『笑う犬』やら『気分は上々』やら・・。

私の脳の中には、このディスクの殆どが記憶されてると思うと、
脳の容量ってすげーな!と思ってしまいます。
ただ、それを思い出すのが大変なのかもしれませんが。

そして思うのは、他人と暮らすってことは、
そんなDVD群に始まる、
色んな“元ネタ”を知らない人と暮らすってことなんだよなーと。

なんのこっちゃですが、ずっと私は家族と暮らしてて、
家族(特に妹)とは、お笑い的な記憶をほぼ共有してる状態なので、
何も言わなくても、“元ネタ”が分かるんです。

ゴレンジャイだったり、紙猫芝居だったり、ゴリラ率いるだったり・・・。
ツーと言えばカーじゃないけど、
いちいち説明しなくても話が進む“元ネタ”の共有。
たまに、同じ記憶を持ってるから、
「自分と話したいなー。話がスムーズだろうなー」と思うんですが、
妹に関しては、それに近いかも。

まあ、自分とは違う記憶を持ってるからこそ、
「同じものを知ってる」「同じものが好き」っていう事に、
喜びを感じたり、貴重に思ったりするんですけど。
それが他人と関わる醍醐味?みたいな?



そんな事を考えつつ観た、『ごっつええ感じ』から「旅路」。
これ、定期的に観てる気がします。
そして、忘れた頃に観ては、爆笑してる気がします。
単純に好きなんです。一緒に暮らす人も、好きだといいなー。


=============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 「ワールドダウンタウン」は欲しいです~!
 確かにVHS&未発売モノをブルーレイにしてほしいですね。
 それなら、潔く買えるんですが・・。
 ブログ、楽しみにしてもらえて有難いです。
 続けられるまでは続けていこうかと思ってます。

ブルーレイ化

2013年07月27日 23:19

今日、あの『VISUALBUM』が、ブルーレイ化されると知りました。
全国の松本信者の皆さん、どーしますか?!と、
色んな方にお伺いを立てたい心境です。

ちなみに、松本人志監督作の映画二作、
『大日本人』&『しんぼる』も、ブルーレイ化されるそうで。
こうやって、どんどんブルーレイに移行していくんですね。

いやしかし、どーしますか皆さん。
『VISUALBUM』は大好きな作品ですが、
もうDVD-BOX持ってるし。1万円くらい出したんだよなー。
でも、これからはブルーレイの時代?
っていうか、画質はどこまで上がるんでしょう?

HITOSI MATUMOTO VISUALBUM “完成HITOSI MATUMOTO VISUALBUM “完成" [Blu-ray]
(2013/10/02)
松本人志

商品詳細を見る

まあ、コントを高画質で観ることに、
あんまり必要性を感じないんですが、
綺麗なら綺麗な画質の方がいいかなーとも思うのは確か。
うーん、いい加減ブルーレイプレーヤーを買おうか考えてたので、
個人的には、なんかタイムリーです。

それにしても、この『VISUALBUM』を皮切りに、
『ごっつええ感じ』や『一人ごっつ』、『ガキの使い』のDVDも、
ブルーレイ化されたらどうしましょう。
私が今迄払ってきたお金って一体・・と、
若干途方にくれそうです。というか、改めて私いくら使ったんだろうなー。

でも、『ミックス』や『荒城の月』が、
ブルーレイで観れると思うと単純にワクワクします。
しかも、特典DISCには『寸止め海峡(仮)』から3作ですって。
懐かしー。VHSで観たのは、何年前でしょうか。

で、ブルーレイもいいけど、
『VISUALBUM』を映画館で観たいんだよなー。
「ぶどう(安心)」だけでも観たい・・私が好きだから。
まあ、『R100』も楽しみなんですけどね。


====================================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 ブログを書いてることは知らないです。
 そういえば、家族も知らないと思います。
 言うきっかけもないままで、今に至ってます。
 今後は、今にも増して何も無い日々になりそうですが、
 パート主婦の章でもよろしければ・・(笑)

新しく来た上司

2013年07月26日 23:21

今日は仕事で久々にミスをしてしまい、
しょぼーんとなりました。
そして分かったのが、今月始めから来た新しい部長が、
絵に描いたような“新しい部長”だったということです。

緊急事態になっても、
「休日出勤だから」という理由で対応してくれなかったとか、
少し前から、好感触ではない話を聞いて、
「うわあ“新しい上司”っぽいなー」と思ってたんですが、
今日、実感しました。

私の場合は、
「自分のミスは自分で対処して、報告をしなさい」
「再発防止の為に周知をしなさい」という、
的確で当然の指示だったんですが、
なんというか、“圧”とか“断罪”を感じて、
言い方とか怖いよ!みたいな気持ちに。

うーん、これが“仕事がデキル人”なんだなぁ。
ミスはミスだし、私に不満というのもないんだけど、
なんかこー、モヤモヤとするこの気持ちはなんだろう・・と。

部長 島耕作(1) (モーニングKC (428))部長 島耕作(1) (モーニングKC (428))
(2012/11/05)
弘兼憲史

商品詳細を見る

そんなモヤモヤとした気持ちを抱えていたら、
「大変だったね~」とアンチ部長の人に声をかけられて、
なんだか苦笑い。
確かにクール部長に“圧”を感じてたじろぐけど、
別にあなたの仲間ってわけでもないんだよねぇ・・・と、
こっちでもモヤモヤ。

明らかに仕事がデキルのは部長で、
アンチの人は、残念ながらデキないように見える人。
出来ない人が、出来る人を批判するって、
ただのひがみみたいで嫌だなぁ~とも思えて、
どっちつかずの気持ちに・・。

というかもう、前の部長が“栄転じゃない転勤”になってる時点で、
いかに今の部長と差があるかってことだよなぁ。
そして、その転勤した部長の下でぬるま湯に慣れてた私達・・。

まあ、ミスをしないのが一番ってことで、
気をつけようと思います。
っていうか、ああああ、辞めたいいいい!

飼ってみたい犬種

2013年07月24日 23:14

FC2トラックバックテーマ 第1703回「飼ってみたい犬種!」


私はずっと柴犬が好きなので、柴犬を飼ってみたいです。

あの犬が家にいたら、
なんて手っ取り早く癒されるんでしょうか!
考えただけでも、かわいい~。柴犬かわいい~。
それが子犬だったらもう、最高です。
かわいすぎて笑いが止まらないだろうな~。

私はかわいいと笑っちゃうので、
もう毎日大爆笑だと思います。
「かーわーいー(爆笑)」みたいな。
ああ、そんな生活もいいなぁ・・。

まるごと柴犬BOOKまるごと柴犬BOOK
(2003/10)
森田 米雄

商品詳細を見る

私、マルチーズとかプードルとか、
“成金のおばさんが飼ってる座敷犬”みたいな犬種は、
あんまりかわいいと思ってなかったんですが、
最近、「ああ、毛のカットの仕方なんだな」と分かりました。

成金風のカットの仕方だとかわいくないだけで、
かわいいカットをすれば、かわいいんですね。
当たり前ですけど。

そういえば今、漫画『動物のお医者さん』を読み返してて、
シベリアンハスキーもいいなーと思ったりしてます。
かわいい。
で、ふと小学生の時にシベリアンハスキーに“チョビ”と名づけて、
飼ってる友達がいたな~と思い出しました。

当時は漫画を読んでなかったので、
特になんとも思わなかったんですが。
今更分かる、あの犬の名前の由来・・。
ただ、子供の頃は若干恐怖でした。オオカミ感がハンパ無くて。
でも元気かなー、あのチョビ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

誰のほめ言葉かを当てる「サンキューリンカーン」企画。
今回も、人のやわらかい部分を突いて、
恥ずかしさから逃がさない小藪さんが良かったです。
この企画は、小藪ありきだなー。

それにしても、得点がマイナスばっかりで、
全然稼げない点数方式は相変わらず。
結局、インタビューで言われてなかった人が、
高得点だったような・・。
自分じゃないと分かった松ちゃんが、
ここぞとばかりに浜ちゃんを攻撃するのが面白かったです。

辞める人辞めたい人

2013年07月23日 23:27

今日は遂に後輩ちゃんが「辞めます」宣言。
さ、先をこされた~!と、私の今後が不安になってきました。
前々から聞いてはいたんですが、
つい先日「8月いっぱいで辞めようと思ってます」と聞き、
ええっ、私より早い・・と、びっくり。もう少し後かと。

私としては、契約社員として契約更新のタイミングと、
隣りの部と合併するので人員が余るのを見越して、
9月いっぱいで辞めようと思ってるんですが、
先に辞められると、辞めにくいというかなんというか・・。

そんなわけで、後輩ちゃんが部長に話をしに行くと、
そこから長々と帰ってこなくなり、
私が一人きりで働くことに。
とりあえず、今日の仕事はちゃんとやろうぜ・・と思っていたら、
帰ってきた後輩ちゃん。

辞表を出して次へ行け!辞表を出して次へ行け!
(2008/09/20)
長野 慶太

商品詳細を見る

「めっちゃ引き止められた」とのことで、
部長からかなり説得をされた様子。
多分、人員を増やすわけにもいかず、
かといって今の人数だと回らない・・という、
中途半端な時期だからだと思うんですが、
そこを後輩ちゃんは押し切り、辞めることになったそうです。

うーん、コレ、私、辞められるかなぁ?
まあ、人数的にしんどいのは9月いっぱいで、
10月からは大丈夫だろうけど、
その9月の状況で「辞めます」って・・言える・・かあ?

っていうか、現にもう、
「スズキさん(仮)は辞めないよね」って言われてるし。
もう、苦笑いしかできませんでした。
結局「辞めます」って言えないから、辞めてないだけなんだよなー私。

お金は出来るだけ欲しいけど、
でも、辞められるなら辞めたい・・!早急に!
逃げようとして駆け出したら、足首をガッと掴まれた感じです。
私、9月で辞められるんでしょうか。
逃げ切りたいけど、逃げられるかなぁ~。その手を離してくれ~。

風立ちぬ

2013年07月22日 23:44

現在公開中のジブリ映画『風立ちぬ』を観て来ました。
宮崎駿監督最新作ということで、
「体力的にこれが最後かも・・?」という思いもあり、
夏休みで混む前に観ておこうかと。

平日の昼間なのに、ほぼ満席。
しかも、2つのスクリーンで交互に上映してるという、
かなりの大盛況ぶり。
やっぱりみんな“宮崎駿”が好きなんだなーと実感しました。
そんなわけで、ここからはネタバレです。
[風立ちぬ]の続きを読む

初脱毛

2013年07月21日 23:42

さて、昨日は選挙応援で、
覚えてない中学の同級生が訪ねてきた後、
初脱毛に行ってきました。

初めてでドキドキの私が脱毛するのは、ひざ下。
カーテンで仕切られた個室に通されて、
脚を出して横になって、アイマスクをしてる姿は、
まさにまな板の上の鯉。

全てをサロンのお姉さんに任せて、ただ寝転がってました。
「お姉さんが今、べろべろば~とかしてても、
 何も分からないなぁ・・」とか、どうでもいいことを考えつつ。

で、光脱毛なので、たまにアイマスクの下から、
ピカッと光が感じられて、脚より目が心配になりました。
ムスカみたいになるんじゃないかと・・。

痛みはあんまりなかったんですが、
たまーに、チクッと刺すような痛みが・・。
でもこのくらいの痛みは“痛くない”範囲内か・・?と、
自分の痛みの基準がよく分からない状態に。

Les anges ~レ・アンジュ~ リムーバークリーム(薬用除毛クリーム)医薬部外品Les anges ~レ・アンジュ~ リムーバークリーム(薬用除毛クリーム)医薬部外品
()
ボディケア>ムダ毛ケア

商品詳細を見る

そんなことを考えつつ、表裏が終わり、
2ヶ月後の次の予約をして、終了。約30分、あっという間でした。
なんか工場作業のようなクールさで、良かったです。
お姉さん達、毎日淡々とムダ毛を消滅させてるのかぁ。
すごい仕事だなぁ。

で、私、いつも職場で使う台車が、
嫌がらせのようにスネの位置に棒があるので、
何度もスネを打ち付け、青あざを作っているんです。
最近では、青あざの上に青あざを作り、
緑あざが出来る始末。

そんなあざを見て、「押すと痛いですか?」と聞くお姉さん。
で、私が「あ、はい」と答えたんですが、
最後のジェルをなじませる時に、
結構な力加減で、ゴシゴシと脚をこすられて、
「痛いって言ったのにー!」と、口元がニヤけてしまいました。
なんやったんや、あの質問。

今度は青あざを作らないように気をつけて、
脱毛に備えよう・・と思いました。

級友の訪問

2013年07月20日 23:06

今日は出かける準備の途中で、
母が部屋に来たと思ったら、
「中学の同級生のニシカワ(仮)って人が来てるよ」と呼び出され、
慌てて同級生に会うことに。

ニシカワ・・って誰??と思いながらドアを開けたら、
見事に覚えてない男性でした。
「久しぶりです。今、選挙で公明党の応援をしてて・・」と、
おなじみの選挙応援だったんですが、
本当に覚えてない人で、なんか感心してしまいました。

「最近、中学のみんなと連絡とってる?」
「俺はこの前結婚して、今子供が7ヶ月で・・」と、
よく覚えてない同級生の近況を聞いて、
なんとなく笑って終わりました。

うーん、私も覚えてないということは、相手も覚えてないはず。
それなのに、他人の応援でこの暑い中を、
よく覚えてない女の家を訪ねるんだからすごいなぁ。
彼らは、どうしてそこまでできるんでしょうか。
何が原動力なのか、いつも不思議です。

12人の悩める中学生 (角川文庫)12人の悩める中学生 (角川文庫)
(2008/07/25)
木堂 椎

商品詳細を見る

っていうか、私、中学の3分の2は行ってないし!
「みんなと連絡取ってる?」って、イヤミかよ!
元登校拒否児の所にまで来るって、ぬかりないなぁ。
しかし、中学1年生の記憶しかない私に、
今、ニシカワ君(仮)を思い出せというのは、酷です。

しかし、子供が7ヶ月かぁ~。
ニシカワ君(仮)も立派に人生を歩んできたんだなぁ。
気付けば30歳目前だもんなぁ。そりゃそうだよなぁ。
全然覚えてないけど。

それにしても、この選挙応援の家巡りは、
奥さんも知ってるんだよねぇ?
というか、奥さんも同じ考えの人なのかなぁ?
そして、7ヶ月の子供もゆくゆくは・・。
大きなお世話だけど、色々考えてしまいました。
ニシカワ君(仮)、全然覚えてないけど、頑張ってほしいです。

「カッコイイ」の基準

2013年07月18日 23:29

昨日、おとといの涼しさが、
まだ続くと思っていたのが甘かった~と思う、
じわりじわりと暑くなった今日。
久々にクーラーを使わずに眠れたのになぁ。

暑苦しさで目覚めるって本当に嫌いです。
目覚ましに起こされるのも、
そんなに好きではないけど・・。

で、何故か分からないんですが、
今日は向井秀徳の夢を見て起きました。
私は元NUMBER GIRLで、現ZAZEN BOYSの向井秀徳が、
ずっと好きではあるんですが、
最近特に何があったわけでもないので、不思議な目覚め。

ぼんやりとしか覚えてないんですが、
なんかちょっと嬉しい夢でした。
恋とかそんな香りがする系の・・。
元々印象に残ってるから夢に出るんでしょうけど、
夢の中って油断してるから、更に意識しちゃいます。



いわゆるイケメンではないけど、
向井秀徳を観ると「ぐわーカッコイイー」となります。
湧き上がる衝動のような「カッコイイー」です。
声が好きなのかなー。
あと淡々とした感じが好きです。あとギター姿。
そろそろ、鉄風が吹く頃ですね。

向井秀徳は別格ですが、
私は基本的に、“どっかの若いバンドのボーカル”的な男性を見ると、
カッコイイ~と思うみたいです。
細身で、メガネで、黒髪で・・と。
イメージ的には、内向的な歌詞で一人称は「僕」で、
演奏技術だけは上手い、みたいなバンドのボーカル。

実際、そんなバンドは特に好きではないですが、
そんなバンドのボーカル風の人は、
カッコイイな~と思います。文系好きってことでしょうか?

チャラくなければ、大体そんなもんじゃ・・という気もしますが、
バンド臭がすればする程、「カッコイイ~」になるような。
きっと「カッコイイ」の判断基準は、
人それぞれなんだろうなー。色んな人に聞いてみたいです。

あの時の風邪

2013年07月17日 23:19

そういえば、先週の『ダウンタウンDX』を観てたら、
友近が家族旅行をした話をしてたんですが。
富士山が大きく見える宿で、
6人家族で泊まって60万円だったというエピソード。

何気なく観てたんですが、
いくつか出された写真を観て、
「あれ?こんな富士山、見たことあるぞ・・」と、
ぼんやりとした既視感を感じました。

そして、宿の部屋の写真や、足湯の写真を見て確信。
「あ、ここ、行ったことある!」。
宿の名前が出なかったので、絶対ではないんですが、
多分それは、私も今年の1月に行った宿でした。
「へー友近もあそこに行ったのかー。・・っていうか60万?!」と驚き。

プロが選んだ日本のホテル・旅館100選&日本の小宿 2013年度版プロが選んだ日本のホテル・旅館100選&日本の小宿 2013年度版
(2012/09/11)
「日本のホテル・旅館100選」の本編集委員会

商品詳細を見る

その宿を探してくれたのが尼崎さん(婚約者)だったので、
私はついて行って、いくらか払ったものの、
宿泊代の総額を知らないまま。
「半額を払います」と言ったら、「少しでいいよ」と言われたので、
半額より少なめを払った気でいたんですが、
友近の60万円を聞いたら、全然払ってないんじゃ・・と不安が。

早急に尼崎さんに確認したら、
「一番高いグレードの部屋じゃない?」と言われ、
私達が泊まった部屋は、三番目くらいの部屋と教わりました。
「あとネット予約だから、安くなった」らしく、ホッと一安心。

それでも、驚くほど広い部屋で、
到底食べきれない料理が出てきたので、
「やっぱりあれは特別だったんだなー」と今更分かりました。

芸能人も泊まったと聞いて、
「なんであの時、私は風邪をひいてたのか・・!」と、
あらためて悔やまれます。
せっかくの足湯も、風邪がひどくなると思って入ってないし!
一生に一度の豪華旅館だったかもしれないのに、風邪って!

『ダウンタウンDX』で、1月の後悔を思い出すとは・・。
今また、もう一度やり直したい気持ちでいっぱいです。
あの時の風邪菌のバカー。

人の喜び

2013年07月16日 23:22

今日は少し涼しくて、
久々に暑さじゃなく、目覚ましで目が覚めて、ちょっと感動です。
しかも、自転車に乗っても汗だくにならない!
勿論、汗はかくんですけど、でも許容範囲内。

ずっとこのくらいの気温がいいなー。
いや、できれば汗をかかないくらいなのが、
自転車を使う身としてはいいんですけども。

それにしても、今日も疲れました。精神的に。
どこの会社でもそうだとは思いますが、
私達にも、それなりにノルマのようなものがあって、
上司から「売れ売れ」と言われる毎日なんですが。

まあ、結局買うかどうかはお客さん次第なので、
「売れって言われても結局、運だしなー」と、
結構もう頑張ってるよ状態なんです。

世界一戦略的な営業トーク世界一戦略的な営業トーク
(2012/10/30)
高城 幸司

商品詳細を見る


そんなわけで、小心者の私にとっては、
その辺が結構なプレッシャーなんですが、
今日は同僚が売り上げを大きく伸ばして、
なんだか、しゅーんとしてしまいました。
上司も誉めるし、私のダメさが際立つなぁ・・と。

でも、一番嫌なのは私の気持ち。
同僚をもっと誉めたり、素直に喜び合えば良かったのに、
それが出来なかった私の心が、
なんだか嫌になりました。「ああ、心が汚い・・!」と反省。

そりゃ「もう辞めてやるー」と思ってる私に、
幸運は舞いこんでこないよなぁ~。
あー、どうして私はねたみそねみにまみれているのか・・。
人の喜びを自分の喜びのように感じられるまで、
あとどれくらいの年齢を重ねればいいんでしょうか。
道のりは長いなー。

死ぬまでには、羨んだりねたんだりしない人になりたいです。
沖縄の海のようにキレイな心になりたいです。
沖縄行ったことないけど。頑張ります。

モンスターズ・インク

2013年07月15日 23:00

昨日の日曜洋画劇場で放送されていた、
『モンスターズ・インク』を観ました。
初めて観たんですが、面白かったです。
今更?!って感じですが。

「そういえば『シネマ坊主』で、
 満点だったよな~」と思い出して録画してみたんですが、
展開がサクサク進んで飽きないし、
ドアからドアへ飛び移るとことか、
映像的にスリルのある場面もあって、楽しかったです。

そして、物語の終わり方に、
“笑いが一番”の松ちゃんは高評価なのかなーと思いました。
何年後に納得してるんだって話なんですけど。

モンスターズ・インク [DVD]モンスターズ・インク [DVD]
(2007/06/20)
ビリー・クリスタル、ジョン・グッドマン 他

商品詳細を見る

更に私は、ピクサーの映画自体が初めてだったので、
こういうセル画っぽくないアニメって、こんな感じなんだなぁ~と。

子供の顔とかも、“バタくさい”感じで、
外人さんが作ってるなーと感じる出来上がり。
その辺のテイストは、やっぱり日本人とは違うんだなー。
好みなんでしょうけど、私はちょっと怖かったりします。
でも、モンスターの毛並みとかは、細かくてすごかったなぁ。

それにしても、日本語吹き替え版の主役2人の声が、
うまくてびっくりしましました。
言わずもがなの石塚英彦、田中裕二の2人ですが、
批判されがちな芸能人声優のはずなのに、違和感がなくて感心。
「ウーチャカすごいなー」と思いつつ鑑賞しました。

邪道かと思ってたけど、
今度からテレビ放送の映画を観ていこうかなぁ。
最近の自分の映画離れに、よく分からない危機感を抱いてます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「言い方だけやんデスマッチ」。
ガキチームVSゲストチームでプロレスをしながら、
お題の言葉を言い合う企画。
ゲストチームで笑い飯哲夫が出てたのが、
なんか嬉しかったです。「声量が無い」と言われてましたけど。

“阿鼻叫喚”が読めない遠藤章造に笑いました。
企画主旨とは、ずれてますけど、
ある意味で気体を裏切らないのが良かったです。

気になる『あまちゃん』

2013年07月14日 23:02

昨日、『めちゃイケ』のお台場合衆国宣伝で、
「第2のあまちゃんを探せ!」という企画(?)を紹介してて、
フジテレビなのにすごいなーと。
TBSでもロケ地に行ってたし、
観てる人が本当に多いってことなんだなぁ。

私は、朝ドラとして観てるわけじゃなく、
ある意味、いつもの“クドカンドラマ”として観始めたからか、
浸透状況がよく分からないのかもしれません。
さて、そんな『あまちゃん』は、
2010年の元旦まで到達。ああ、カウントダウンです。

岩手県を舞台にしてる時点で、
2011年の3月を避けることは無いだろうとは思うんですが、
避けてくれてもいい!と思ってしまうのも事実。
やっぱりNHKには「地震を起こさないでほしい」という
意見が寄せられてるとか。

確かにこれだけ愛着を感じてる今、
あの登場人物達が悲しい思いをするのは見たくない・・。
でも、嫌だから見ないっていうのは、
現実に立ち向かってる人に失礼な気もします。
見たくないたって、こっちはリアルなんだよ!というか。

連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)連続テレビ小説あまちゃん Part2 (NHKドラマ・ガイド)
(2013/07/27)
宮藤 官九郎

商品詳細を見る

岩手の人達にとったら、
史実通りに話が進んだ方がいいのか、
それとも、むしろ楽しい話の方がいいのか、
どっちなのか気になります。

それにしても、気になるのはユイちゃん(橋本愛)の今後。
橋本愛好きの私としては、
ユイちゃんの幸せを願うばかりです。
思えば、『カーネーション』の栗山千明も、
可哀想な目にあってたなぁ。千明様好きの私には辛かった・・。
主役の友達は、波乱万丈です。

あと冷静に考えると、
朝ドラに松田龍平が出てて、毎朝松田龍平を観てるのって、
妙だと思うんですが、どうでしょう?
ふと「・・へんなのー」って思います。私だけ?
たまに『まほろ』の行天を思わせるのが、嬉しい私です。

夏に慣れたい

2013年07月13日 23:08

今日も暑いです。
そんなわけで、せっかくの休みだった今日、
「暑くて外に出る気がしない・・」と、冷房がきいた部屋で爆睡。
結局、ハッと起きたら夕方5時半になっていて、
「わー、またやってもうたー!」という休日でした。

暑いと寝苦しいので、
中々寝付けない上にすぐ起きちゃうので、
基本的に夏は寝不足なんだよなー。

私の場合、窓を開けて寝ると、
朝、暑くなって目が覚めて、
窓を閉めてクーラーをつけて起床時間までまた寝るっていう、
二度寝形式が夏の睡眠。

去年あたりから、なんだかんだでこんな感じです。
暑くなって起きるのは、
いつも起床時間の1時間前くらいなので、1時間早く寝て起きれば、
クーラーをつけなくていいんじゃ?と思うんですが、
寝る時間が中々変えられなくて。

ほどよく涼しい冷却マット!安眠サポート!!自然な涼しさでエコで快適な睡眠を!ゆったりワイドサイズ!ワイド1000g【3個セット】ほどよく涼しい冷却マット!安眠サポート!!自然な涼しさでエコで快適な睡眠を!ゆったりワイドサイズ!ワイド1000g【3個セット】
()
Health goodies

商品詳細を見る

みんな、夏の睡眠方法はどんな感じなんでしょう?
やっぱりクーラーをタイマー設定にして、
朝も涼しく目覚めるんでしょうか・・?
聞いたところによると、
起床時間の1時間前でクーラーが切れるように、
タイマー設定をして寝るのがいいとか・・。

起床1時間前から、クーラーをつける私とは逆パターンですが、
貧乏性・贅沢は敵・欲しがりません勝つまでは的な私としては、
寝てる間にクーラーつけっぱなしは、勿体無い気がしてダメです。
意識ないのにクーラーとか・・!

まあでも、そんななので、
結局昼間にクーラーの部屋で寝てるんですけども。
しかし、毎年夏は来てるはずなのに、
毎年「こんなに暑かったっけ?」とか、
「クーラー勿体無い」とか、「どうやって寝よう」とか、
同じことを考えてる気がします。

いい加減、夏に慣れたいです。ああ、早く涼しくならないかな~。

設定温度の攻防

2013年07月12日 23:50

毎日暑い日が続いていますが、
今日は働いてたら、段々と頭痛がしてきて、
若干「あ、やばいかも・・・?」と、
普通の汗&冷や汗を感じる瞬間がありました。

というのも、毎年のことながら、
私の職場は節電モード全開。
冷房の設定温度は28度なんですが、
お客様応対の窓口なので、
ドアの開け閉めがハンパ無く、暑い空気が流れこんできて、
冷房とか意味ナシなアレなわけで。

っていうか、
冷房の設定温度が28度なだけであって、
部屋の温度とか、体感温度が28度じゃないんだよなー。
絶対30度以上はあるよな、この部屋・・と思いながら、
さり気なく設定温度を下げるんですが、
上司が見回りに来て、これまたさり気なく28度に直して行く・・。

そんな感じで、冷房の設定温度攻防が、
静かに行われてるんですが、
知らない間に28度にされてたら、段々と頭痛・・。
うーん、熱中症とまではいかないでしょうけど、
やっぱり暑すぎるのは具合が悪くなるようです。

【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W
(2011/04/17)
ZEPEAL (ゼピール)

商品詳細を見る

暑いと作業能率が下がるだろ!
結果的に企業損失だろ!と、
職場での冷房の設定温度に物申したいんですが、
静かに冷房の温度を上げる上司も、
暑い中がんばってるので、何も言えません。

ああ、もっと目に分かる形で、
具合が悪くなれば改善されたかもしれないなぁ。
結局、頭痛ぐらいでなんとかなっちゃったし。
失神とか痙攣とか、
パッと見ただけで「ヤバめ」と分かるようだったら、
暑い中、頑張った甲斐があるというのに。

ヒーローには自己犠牲がつきもの・・。
いつか冷房の設定温度の為に、
わが身を投げ打つ日が来るかもしれません。
しかし、あっついなぁ~~。


===============================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 『孤独のグルメ』、忘れず観ました!
 なるほど、こんなことを考えてれば楽しいかもなーと、
 ちゃんと勉強になりました(笑)
 でも、本当に「飯テロ」ですね・・。
 うっかり深夜に見てしまったら、うな丼にやられました。
 録画して朝に観ることにします~。

今期のドラマ

2013年07月11日 23:30

私の職場は、ドラマ好きの男性がいまして、
新ドラマが始まる頃になると、
「あれ見た?」と聞かれるのが常なんですが。

一時期、『曲げられない女』とか、『医龍2』とか、
わりと普通(?)のドラマを観てたので、
私もドラマ好きだと思われてるのに、
ここ数クール、本当に観たいドラマが無くて、困ってます。

なんだか悪い気がしてくるんだよなー。
出来れば話が合うのが一番なんですが、
私が観たいと思うドラマが、
あんまりないんです。なぜ・・なぜなんだ!

まあ、今は『あまちゃん』で満足な私なんですが、
フジもTBSも日テレも、
どのドラマも、なんで観たいと思わないのかしら・・。不思議。
どんどん世間と私の感覚が離れてるってことかなぁ?

ドラマ 2013年 07月号 [雑誌]ドラマ 2013年 07月号 [雑誌]
(2013/06/18)
不明

商品詳細を見る

そんなわけで、
「私は基本的に変なドラマしか観ません」と、
ドラマ偏食家宣言。
「じゃあ、今は何のドラマを観てるの?」と聞かれたので、
「『孤独のグルメ』です」と答えたら、
ぜんぜん知らん・・って顔をされました。むむ。

かと言って、観たくないドラマを観るのは、
苦痛この上ないので、
話に付き合う為にドラマを観る気にもなれないしなー。
っていうか、興味の無いドラマって、
本当にまったく観る気がしないのも、不思議。

で、今クールに唯一観始めた、テレ東の『孤独のグルメSeason3』。
私は食事の時、本を読んだりテレビを観たりしないと、
手持ち無沙汰でいられないんですが、
『孤独のグルメ』を見れば、
食事の時に食事だけをする方法が分かると聞き、
勉強になるかなーと期待してます。

まあ、よく分からない勉強ですが。

若い女の子

2013年07月10日 23:58

なんだか今日はモヤモヤとして、
一日が終わりました。
そして、やっぱり私は若い女の子が怖いなーと実感。

基本的に人の顔色をうかがって生きてるので、
起伏の激しい人に対すると、
こっちの精神も同じに上下するというか。

若い女の子って、表情に出るし言葉も素直だし、
それに合わせてると、「大丈夫かな?嫌われたかな?」と、
ドキドキしたり、色々と考えてドッと疲れます。

まあ、“若い女の子”とまとめるのは乱暴ですが、
私のすぐ近くにいる若い子=後輩ちゃん(21)が、
結構、感情に上下があるタイプで、
態度にも出るので、小心者の私はびくびく。

憧れの女の子憧れの女の子
(2013/02/20)
朝比奈 あすか

商品詳細を見る

あー、こういうところで、
いじめられっ子の根深さを感じるよなぁ。
結局、私の中身というか、
芯の部分は14歳ぐらいの時に決まってしまって、
思いグセのようなものが、思春期から同じ気がするなぁ。

なるべく誰にも嫌われたくない。
嫌いな人からも、苦手な人からも、誰からも嫌われたくない。
でも、そんな自分が好きじゃない・・みたいな。
あーあ、アラサーでも考え方がエヴァンゲリオンだよー。

私だって本当は、不機嫌になってみたり、
文句や愚痴を言って、周りに気を使われたっていいのにー。
でも、もうずっと気を使う側で、
気を使われることは少ないんだろうなぁ・・。
で、こういうのが、家の中で強気な内弁慶タイプなんだろうなー。

私の得意技、“あきらめと開き直り”で、
なんとかこれからも頑張って行こうと思います。


夢の部屋作り

2013年07月09日 23:12

勢いで(?)マンションを買い、
とりあえず新居は決まった状態なので、
今の興味はもっぱら家具&家電です。

いやいやもっと先に考えることあるだろ!
結婚式とか、この先の仕事とか!って感じなんですが、
その辺はあんまり惹かれなくて。

今の私の部屋が、小学生時代から使ってる学習机に、
母が使ってた壊れかけの鏡台、
二段ベッドの下段のベッド・・というどーでもいい部屋なので、
自分で部屋をコーディネートできると思うと、
ワクワクドキドキなんです。

絶対オシャレに出来ないけど、
できるだけオシャレにしたい・・!
目指せシャレオツな家!と意気込んでは、
色んな部屋の写真を見てます。見てるだけですが。
でも見てるだけでも、脳内に刷り込まれてるはず・・。

センスがいいとほめられる インテリアのルールセンスがいいとほめられる インテリアのルール
(2011/09/22)
成美堂出版編集部

商品詳細を見る

ああ、ナチュラルで北欧でホテルライクで、
ラグジュアリーでカフェのようで・・。
とにかく素敵な部屋にしたい!
今迄、部屋になーーんのこだわりも無かった反動が来てます。

それにしても、このまま行くと、私は両親の持ち家から、
自分達で買ったマンションへと引っ越すことになり、
賃貸に住むこと無く生きていくことになりそうです。

なんか・・いいのかな・・人生経験として・・。
でもきっと、何も知らないからこそ、
突然マンション購入なんて出来るんだろうなー。
知らないって恐ろしー。
いやしかし、幸せな話です。ありがたいなあ。

ただ、マンションのローンが払っていけるかが問題で、
「幸せな話」じゃないかもしれないんですけど。
人生初の分割払いが住宅ローン。
うーん、自分の事ながら、重ね重ね“知らない”って強い・・。
これからどうなるやら、よく分かりませんが、頑張りたいです。

暑い髪

2013年07月08日 23:17

昨日、今日と休みだったんですが、暑いです。
とにかく暑い。
ああ、なんでこんなに早く明けてしまったの、梅雨・・。
例年より2週間早いって聞きました。
もっと梅雨やっててよ!この根性無し!

毎年ながら、クーラーを使うのは罪悪感を感じます。
あと眠くなる気がします。謎の眠気に襲われて大変。
まあ、私は大体眠いんですけど。

そしてこう暑くなってくると、
髪の毛を切りたくなってきてしまって、本当に困ります。
一応今は、のばしているので、ここで切っては女がすたる!と、
美容院に電話しそうになるのをグッと我慢。

【たまる堂】 耐熱 フルウィッグ ロング ストレートウィッグ 黒 コスプレやイベント等にも【たまる堂】 耐熱 フルウィッグ ロング ストレートウィッグ 黒 コスプレやイベント等にも
()
不明

商品詳細を見る

先日の朝、鏡を見て「髪がのびたなぁ~」と思って出勤したら、
同僚の女性に「髪、のびたね~」と言われ、
「あ、やっぱり!」と髪の伸びを実感。
そりゃ髪の毛は日々のびてるんですが、
なんだか「本当にのびてる!」と強烈に感じました。

ただ単に、いつもより下の方で髪を結んだからという気もしますが、
成長を実感できるのは嬉しいです。
だって、自分の手を背中から回して、
髪の毛の先に指が届くんだぜ!マジだ!マジで伸びている!

何にしても、成長が分かるのは嬉しいです。
首にからみつく髪が暑苦しいけど、負けない!
夏休みに観察するへちま的な感じで、
髪の毛の伸びを見守りたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はきき魚肉ソーセージ。
浜ちゃんの番になって、
ずっとなんやかんや言ってる松ちゃんが面白かったです。
「おぞましいわぁ」とか、「枕営業と聞いております」とか。

それにしても、山ちゃん(月亭方正)の、
引きの良さというか悪さは、いつもすごいです。
なんだか、よくひとつめで正解を引いては、
すぐ不正解になってるような。山ちゃんらしいなー。

===========================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 なるほど、『にけつッ!』でも話してたんですね。
 同じ話をしても別にいいんですけど、
 その流暢さが、面白さを減らしてるのかもしれませんねぇ。
 見る側が『すべらない話』って言われてるので、
 期待しすぎてるのが、良くない影響を与えてるのかも・・。
 ある意味、大きくなりすぎた番組のせいでしょうか?(笑)

ライブビューイング

2013年07月06日 23:29

今日はPerfume ワールドツアー2ndの、
ライブビューイングに行ってきました。
前回と同じ映画館に行ったんですが、
ショッピングモール内の映画館だったので、
とにかく子供が沢山いて・・。

ぶらぶらと色んなお店を見てたら、
なんだか、“子供あたり”をしてしまいました。
ああ、子供ってなんで突然奇声を発するんだろう・・。
感極まってるんだっけ・・と思いながら、
なぜかドッと疲れた後、ライブビューイングを鑑賞。

ロンドン公演のディレイ中継だったので、
生中継ではなかったんですが、とっても良かったです。
堀の深い、いかにも“外人さん”な男女が、
Perfumeに声援をおくってる姿を見たら、
グッと来るものがありました。



音楽番組でしこたま聴いたので、
若干飽きてしまった「ポリリズム」。
でも、最近は一周まわったようで、
また好きになってきまして、
今日改めて歌詞を聴いて、いい歌詞だなぁ~と思いました。

♪ほんの少しの僕の気持ちが キミに伝わる そう信じてる
とても大事なキミの想いは 無駄にならない 世界は廻る
自分の気持ちはほんの少しで、
大切な人の想いは無駄にならない。奥ゆかしくていいです。

観てると踊りたくなってくるPerfumeの曲達ですが、
私、『ポリリズム』なら踊れそうな気がしてます。
ポリループ部分は無しで、TVサイズなら・・!
特に練習とかはしたことないけど、
脳内では完璧に踊ってる自分がいる・・!

このダンスを身につけて、
宴会芸として持っておくのもいいかも・・と思っています。

=========================================
 <拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 分かりますか?非難ごうごうかと思いました(笑)
 確かに“突拍子も無さ”は無いですよね。
 うまい!とひざを打つ感じというか、
 フリとオチが綺麗におさまる感じというか・・。
 突き詰めると、好みなんでしょうけどねー。
 そして私も、ジュニアさんは好きな方です。

すべらない話

2013年07月05日 23:14

少しずつ見ていた6月29日放送の、
『人志松本のすべらない話』が見終わりました。
母もなんとなく見ていたようで、
見終わった後ふと、
「でも、ジュニアさんの話って面白くないよね」と言ったので、びっくり。

「面白くないってことはないけど・・。
 話がうまいからじゃない?」と言ったら、
「あーそうかもねー」だそうです。

うーん、確かに千原ジュニアの話は、
今回、今でしょ!の林修先生が構成を誉めてたように、
技術的にうまい気がする・・。
ただその“うまさ”=“面白さ”かどうかは、
また別の話のような・・。

というか、うますぎて笑うより感心してしまうというか、
ひっかかりが無い時もあるかも。
すべらない話は「すべて実話」っていう魅力があるから、
その“実話っぽさ”が薄れちゃうのかなぁ。

あらびき団フェス 歌ネタをCDにしちゃいました Vol.1あらびき団フェス 歌ネタをCDにしちゃいました Vol.1
(2009/10/21)
(オムニバス)、どぶろっく 他

商品詳細を見る

まあ、我が家はどちらかというと、
粗かったり、ゆるかったりするタイプの笑いが好きなので、
その辺は好みなんだと思います。
笑い飯とか、ガサツな感じが好きなんです、みんな。

そんなわけで、今回私は、
バイきんぐ小峠のシドチェーンの話が好きでした。
松ちゃん曰く「野良犬の話」。いいですねーガサツで。
一ヶ月経ってから、
「なんだこの生活!」と気付くのが良かったです。

基本的に私は、しょーもない話が好きなんだなーと分かりました。
それにしても、お母さんって、
突然驚くようなことを言うので油断なりません。

いつか完璧な一日を

2013年07月04日 23:50

昨日の夜にふと不安になった、
翌日への引継ぎの業務は、
ちゃんとしてあって、一安心でした。やるじゃん、私。

でも今日、出勤して確認するまで、
ずーーーっと胃が痛くて、ずーーーっと気にしてたので、
ものすーごく損した感じです。
もうミスした時と、さも似たりの心のダメージ。

ああ、しなくてもいい心配を一晩中してしまった・・。
取り越し苦労に、ひとりずもう・・。
でも、何も気にしてない時に、
大きいミスをしたりするんだよなぁ。
自分が自分でよく分かりません。

なんでも気になる心配症をなおす本―よくわかる森田療法・森田理論 (ワニのNEW新書)なんでも気になる心配症をなおす本―よくわかる森田療法・森田理論 (ワニのNEW新書)
(1999/08)
青木 薫久

商品詳細を見る

しかし、私のこの気になり出すと止まらない癖は、
強迫神経症とかに発展しないか、
ちょっと心配です。
戸締りを何回も確認するとか、あーいう類の。
もっと歳をとった時とかに度を越してしまったら・・。
わー、そんなおばさんorおばあさんイヤだよお。

もうちょっと気にしすぎないように、
暮らした方がいいのかなぁ。
でも、今の仕事を辞める前に、
一日でいいから“完璧な日”があったらいいなぁ~と思ったりします。
毎日何かしらで、モヤモヤとしてる気がするので。

「あー、今日はカンペキだった!
 なんのミスもないし、何も気にならない!」っていう日を、
一日でいいから体験したいなぁ~。
うーん、強迫神経症っていうより、完璧主義?
というか、もっと後ろ向きな、嫌な思いしたくない主義?
いつか完璧な一日が来ることを願って、明日も出勤です。

ゴキブリからの心配

2013年07月03日 23:10

さっき、台所へ水を飲みに行ったら、
ゴキブリを見つけて「ギャーッ!」と大声を出してしまい、
その一瞬にして喉がかれました。

そして、ゴキブリの居た光景に凹み、全てが不安になり始め、
「そういえば今日、仕事の終わりに、
 明日への引継ぎやったっけ・・?」と、
段々心配になってきました。

心配になり始めるともうダメ。
「引継ぎをやった記憶が無い・・!」と、
どんどん悪い方向へ考え始めてしまい、
最悪の状況が頭の中で想像されてます。

ああ、他の気になることを考えながら、
作業してたからなぁ・・。そこだけ覚えてない・・。
私はちゃんと業務をしてただろうか・・。
明日の朝の担当者が困らないか、すごく心配です。
なんで確認しなかったんだろう、私のバカバカバカー!

不安でたまらない人たちへ―やっかいで病的な癖を治す不安でたまらない人たちへ―やっかいで病的な癖を治す
(1998/07)
ジェフリー・M. シュウォーツ

商品詳細を見る

できることなら、今すぐ確認しに行きたいけど、
セコムが作動して、完全に不審者だよなぁ。
うーん、でも、気になる気になる気になる・・。

何も出来ないのにこんな思いをするなら、
何も思い出さないまま、明日を迎えたかった・・。
もしなーんも引継ぎをしてなかったらどうしよう。
明日、5時起きして確認しに行ってみようかなぁ・・。
どうかどうか、ちゃんと引継ぎがしてありますように・・。

と、人の不安をむくむくと増大させるゴキブリの邪悪さ。
ゴキブリ関係ないじゃん!
自分のせいじゃん!って感じですが、
発端は紛れも無くゴキブリ。
こんなに人の気持ちをかき乱す生き物っているでしょうか。
やっぱりゴキブリは恐ろしいです。

消えた新聞

2013年07月02日 23:19

我が家は先月いっぱいで、
新聞をとるのをやめてしまいました。
20年以上は購読していたY新聞。
思いがけず読めなくなって、不思議な感じです。

朝起きたら、新聞のテレビ欄を、
チェックするのが日課だったのに、
もう雑誌の『TV LIFE』ですますことに。慣れない・・。

なんで新聞をとらなくなったのかを聞いた所、
母曰く「もうあんまり読んでなかったし」だそう。
あと「お父さん、Y新聞嫌いだし」。
じゃあ何故20年以上とり続けてたんだ!!という感じですが、
やめるにやめられなかったようです。

よみがえる新聞紙よみがえる新聞紙
()
テンヨー

商品詳細を見る

まあ、私の場合は主にテレビ欄を見てたんですが、
(この歳でそれもどうかとは思いますが)
テレビ雑誌でも番組が分かるからいいかーとは思いつつも、
やっぱりその日の番組内容が分からないと、
ちょっと困るなーと。

雑誌だと番組の放送があることは分かっても、
内容までは書いてないことが多くて、味気ないです。
『ロンハー』とかは、
内容を観て録画するか決めてるんだからさー。

あと単純にワクワク感がないんです。
「今日はあの企画か~」とか、
日中に考えることが出来ないし、
無駄に期待してしまうこともあって、
実際に見ると「なんだ、これか~」と肩透かしを食らうことも。

やっぱり新聞は必要だなーと思います。
大人なら、ニュースを知る意味で必要でしょうけど。
でも、我が家の購読は、当分復活しないようなので、
せめて『TV LIFE』から『TV Bros』にしてもらおうかと思います。
だってサブカルっ子なんだもーん☆

睡眠の悩み

2013年07月01日 23:04

昨日はすごく眠くて、こりゃ沢山寝れるなーと布団に入ったのに、
それから1時間ぐらい寝れずじまい。
眠すぎて寝れないって、何故・・?意気込みすぎ?
そんなわけで、少し遅めに眠りに付いたものの、
起きる時間はいつもと同じ。

これ、地味な悩みなんですが、
休みの日でも、出勤日と同じ時間に目が覚めてしまって、
ちょっと損した気分になります。
もう体がそのリズムなんでしょうけど。

でも、大概休みの日の前日は夜更かししちゃうので、
睡眠時間が少なくて、眠い一日に・・。
そして結局、昼寝をしてしまうのが毎回のパターン。
今日なんて、昼の2時頃に眠ってしまい、
起きたら夕方の5時ぐらいでした。

オムロン ねむり時間計 ブルー HSL-001-B【ウェルネスリンク対応】オムロン ねむり時間計 ブルー HSL-001-B【ウェルネスリンク対応】
(2012/04/10)
オムロン

商品詳細を見る

2時から5時って・・。一日の一番美味しいところなのに。
何もせずただ眠ってた休日。
なんかよくわからない危機感を感じて、
「とりあえずコンビニだけは!」と、夕方にコンビニへ。

コンビニは、休日をぐーたら過ごした時、
「せめて家の中で一日が終わるのは回避!」と、
罪悪感を減らす場所だと、私は認識しています。

それにしても、ここぞという時に、
すぐ寝付けない&早く起きてしまうのを、どーにか治したいです。
寝不足とか不眠症ではないんだけどなー。
睡眠時間不合致症みたいな(適当)
思い通りに寝て、思い通りに起きられればいいのにー。

ああ、十時間以上寝たいなぁ。
あの時の“寝た感”を感じて、にんまりしたいです。
次の休みこそ!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、何度目かの理不尽先輩ダウンタウン企画。
フットボールアワーも次長課長もいない、
ガキメンバーだけのこじんまりとしたゲーム企画で、
またもダウンタウンが理不尽連発。

何故か目の敵にされたココリコ遠藤が、
わけのわからない励ましを受けてたのが、面白かったです。
あと松ちゃんがツボに入って、
笑いをこらえきれなくなったのも。

自分達だけ特別扱いで、ダウンタウンが後から登場するのが、
この企画のお約束ですが、
『人志松本のすべらない話』の松ちゃんの登場の仕方が、
若干それとも思えるなーと思って、にやりとしてしまいました。
『ガキ』を観た後に観たからでしょうけど。



最近の記事