2013年04月30日 23:21
やっと観た先日の『アメトーーク』。
3週連続の10周年企画の最終週ということで、
10年間の流行語大賞ランキングを発表。
1位は熟女芸人ウド鈴木の「そっちか・・」で、
確かにすごい言葉だなーと。
でも2位の有吉弘行の「おしゃべりクソ野郎」も、
今の有吉再ブレイクのポイントとして、
お笑い史としても、大きな一言だったんじゃないかな~と思いました。
でも、私が今でも思い出すのが、有吉弘行が言った、
「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」という言葉です。
明快に“ブレイク”を説明してて、
なるほど!とすごく納得したのを覚えてます。
私が好きだったものが、段々と広まって、
「あー、バカに見つかっちゃったー」って時もあるし、
少し後から乗っかってみて、
私もバカの一員になってる時もあるし・・。
流行るってことは、裾野まで広がるってことなんだなー。
最近、私は不思議に思うのが、
世に浸透していくと、どんどんヤンキー臭がしてくるのは、
なんでなんだろう?ということです。
漫画『ワンピース』とか、
今だとドンキホーテやらカー用品のイメージがあって、
私にはヤンキー臭が感じられて・・。あとルイ・ヴィトンとかも。
なんだか『エヴァンゲリオン』も、
徐々にそうなっていってる気がしてちょっと残念です。
でも、それが“広まる”とか“定着する”ってことなんだろうなぁ。
まあ、単純に私がヤンキーが苦手なだけですが。
うまくはいえませんが、
きっとそういうのも「バカに見つかるってこと」なんじゃないかと思い、
やっぱりスゴイ言葉だったなーと思います。
うーん、あれかなぁ、ユニクロのUTとかになると、
アレなのかなぁ~。
3週連続の10周年企画の最終週ということで、
10年間の流行語大賞ランキングを発表。
1位は熟女芸人ウド鈴木の「そっちか・・」で、
確かにすごい言葉だなーと。
でも2位の有吉弘行の「おしゃべりクソ野郎」も、
今の有吉再ブレイクのポイントとして、
お笑い史としても、大きな一言だったんじゃないかな~と思いました。
でも、私が今でも思い出すのが、有吉弘行が言った、
「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」という言葉です。
明快に“ブレイク”を説明してて、
なるほど!とすごく納得したのを覚えてます。
私が好きだったものが、段々と広まって、
「あー、バカに見つかっちゃったー」って時もあるし、
少し後から乗っかってみて、
私もバカの一員になってる時もあるし・・。
流行るってことは、裾野まで広がるってことなんだなー。
![]() | クイック・ジャパン79 (Vol.79) (2008/08/12) アメトーーク、雨上がり決死隊 他 商品詳細を見る |
最近、私は不思議に思うのが、
世に浸透していくと、どんどんヤンキー臭がしてくるのは、
なんでなんだろう?ということです。
漫画『ワンピース』とか、
今だとドンキホーテやらカー用品のイメージがあって、
私にはヤンキー臭が感じられて・・。あとルイ・ヴィトンとかも。
なんだか『エヴァンゲリオン』も、
徐々にそうなっていってる気がしてちょっと残念です。
でも、それが“広まる”とか“定着する”ってことなんだろうなぁ。
まあ、単純に私がヤンキーが苦手なだけですが。
うまくはいえませんが、
きっとそういうのも「バカに見つかるってこと」なんじゃないかと思い、
やっぱりスゴイ言葉だったなーと思います。
うーん、あれかなぁ、ユニクロのUTとかになると、
アレなのかなぁ~。
スポンサーサイト
最近のコメント