fc2ブログ

スカイツリーの一年

2012年12月31日 01:47

今が何日なのかも分からず、バタバタと働いていましたが、
正気に戻れば、もう今年も終わり。

最後の最後で失敗をしてしまって、
どんよりとした気分になりましたが、
事の顛末はよく分からずじまい。
だって、誰も話してくれないんだもん・・。
私も怖くて聞けないし・・。

そんな感じで、曖昧な不安を抱えつつの年末。
明日は、出勤して夜遅く帰ってきて、
その後に出かける予定です。
ゆっくりと文を書いている時間はなさそうなので、
これが今年最後のブログ記事ということで。

今年もなんやかんや色々あったなー。
“光陰矢のごとし”は毎年感じるけど、
年々強く感じるようになってきてる気がします。

1/2400スケール 東京スカイツリー1/2400スケール 東京スカイツリー
(2011/06/11)
バンダイ

商品詳細を見る

で、思い返せば今年は、東京スカイツリーをよく観た気がします。
そして、いつでもスカイツリーは裏切らない。
何回見ても「大きいなー」と思うし、
登ったら「高いなー」と思うし、ライトアップされれば「綺麗だなー」と思うし。
スカイツリーにハズレなしというか、
この安定感は他にはない気がします。

来年は何がどうなるのでしょうか。
今年起きたことで、
全然予想できなかったことも多々あるので、
なんだか、人生考えても無駄だなーと思ったり。
きっと来年も私の知らないところで、
世界は回ってるんだろうなー。

そういう意味では、楽しみでもあります。
来年は何が起こるのでしょうか。
願わくばいいことばかりでありますように・・。
では、皆様、よいお年を。

スポンサーサイト



昨日の私

2012年12月29日 23:01

昨日は結構なミスをしていたことが分かり、
打ちひしがれた一日でした。しかも私に出来ることはなく、
周りが頑張ってるのがいたたまれなくて、
「早く帰りたい・・」と思いつつ残業。

あー、ここまで小さい失敗はあれど、それなりにやってきたのになぁ。
なんであと少しで今年が丸く収まるときに、
ミスをしてしまったんだろう・・。あたしゃそういう女だよ、とほほ。
もう少しで逃げ切れるところだったのに、
この年の瀬に捕まるとは、やっぱり忙しさが全ての元凶か・・。

それでもって残業だし、帰ろうと思ったら雨降ってて寒いし、
「もう嫌だ。死にたい。何もしたくない。」と、
旧劇場版の碇シンジ的な感じでどんよりと帰宅。

クイック・ジャパン91クイック・ジャパン91
(2010/08/11)
おぎやはぎ、劇団ひとり 他

商品詳細を見る

そんな時にテレビをつけたらやっていた『ゴッドタン』。
なんとなく見た「マジ歌選手権」で、
ヒム子(バナナマン日村)がブスすぎて可愛くて、
「技あり~!」とかのオネエ口調やらが、
私の気分などなどを超越して面白くて、ちょっと元気出ました。

ありがたいなぁ。人を救うものって、
もしかしたらとんでもなく下らないことなんじゃないかなって思いました。

普段は観ない『ゴッドタン』ですが、
何故か前回の「マジ歌選手権」も偶然観てたので、
何か縁があるのかも・・?
フットボールアワー後藤の「ジェッタシー」って、
ブランキージェットシティだよねって思ってたら、
今回も浅井健一風でした。しかしベンジーとの差・・。

「お笑い好きなら観てるんだろうなー」と思いつつ、
どうもお付き合いがない番組、『ゴッドタン』。
なんだか♪神の指を舐めるの~という鬼束ちひろの歌を思い出します。
全然関係ないですけど。


===============================
 <拍手お返事>
 こまちさん。ありがとうございます。
 わー!ももクロちゃんの宣伝に役立ったとは、
 とっても嬉しいです。
 しかも『あーりんは反抗期』が好きとは、
 なんて素敵な娘さんでしょうか!
 私もあーりんが好きだとお伝えください(笑)
 そして、PVを観ると涙が出そうになる感じ、分かります。
 屈託無い感じが胸に迫るんでしょうか?紅白楽しみですね。

労働 For You

2012年12月27日 23:03

年末も押し迫り、
段々とブログを書く時間すらなくなってきました。
帰ってご飯食べてお風呂に入ったら、もう深夜1時過ぎ。

そこからいつも通りにインターネットの巡回をしてたら、
あっという間に深夜2時。
「寝ないと明日ヤバイ」時間帯です。

ああ、早く年末が過ぎれば・・と、
一日一日念じながら暮らしてますが、
たまに「あ、元日って誕生日じゃん」と冷静になります。
もういくつ寝ると年を取る・・。
年齢を重ねるのは遠慮したいんだけどなー。
神様、私、別に大丈夫です!

そんなこんなで、
誕生日より年末年始の事を考えよう!ってことで、
今年は『紅白歌合戦』が楽しみです。
ももクロちゃんとか、Perfumeとか。どんなんかな~。



そういえば、ももいろクローバーZの歌の中で、
一番聴いてる歌ってなんだろう?と、
iTunesの再生回数を見てみたら、『労働賛歌』でした。
地味ですがこの歌、渋くて好きなんです。
ボーカル無しでもホーンがカッコ良くて素敵。
PVに新おにぃも出てるし。

しかし、いかに毎日ももクロちゃんに元気を貰ってるかが、
分かります。
そして、いかにイヤイヤ働いているかが如実に・・。

再生回数を見てみると、
自分でも意外な結果が見えて面白いです。
無意識の選曲で、本当に好きな歌が分かるという。
加えて、再生0回の歌が多くてちょっとビビりました。
曲を沢山入れてても、
聴いてる歌って、実はその内の決まった数十曲なんだなー。
可哀想なので、0回の歌を重点的に聴いていこうかと思います。

クリスマスプレゼント、何をもらいましたか?

2012年12月25日 23:14

FC2 トラックバックテーマ:「クリスマスプレゼント、何をもらいましたか?」

♪恋人がサンタクロースってことで、
一応、彼氏がいる側になった今年は、
私もあげたりもらったりしました。

そんなわけで、昨日はお互いにほしいものを買おうと、ビックカメラへ。
とにかく街中はめっちゃ人が多くて、
どんな休日よりも人を見た気がします。
そして、男女ペア率の高さに驚き。ふと見ると、男女ニコイチ。
まあ、「お前もやで!」って話なんですけど。

で、昨日もらったのは、ポケットリフレ(低周波マッサージ器)と、
フェリエ(産毛&まゆ用電気カミソリ)。
普通、ネックレスとかバッグとか、
もっと色気のあるものを貰うんじゃ・・と思いますが、
使うものを貰うのが一番かな、と。

パナソニック 全身用低周波治療器 ピンクゴールドPanasonic ポケットリフレ EW-NA22-PNパナソニック 全身用低周波治療器 ピンクゴールドPanasonic ポケットリフレ EW-NA22-PN
()
パナソニック

商品詳細を見る

そして私は電気髭剃りをあげました。
お互いに必要なものしかいらないというか、
毛を気にしすぎというか・・。クリスマスより生活が第一。

それにしても、私は人に物を貰うのが苦手です。
このポケットリフレも、私の肩こりがひどいので、
本当は「バレンタインデーのお返しにあげるよ」という話だったんですが、
私のあげたチョコレートとの金額の差に怖気づいて、
「いい!いい!いい!」と拒否して、なんだかんだで、10ヶ月。

昨日やっと貰う心の準備が出来ました。
というか、同じくらいの金額のものを物々交換。
それでも私の方が値段が安くなって、
変に気を使わせる状態になりました。嗚呼、貧乏性・・。
欲しいものが安いって、微妙に恥ずかしいです。

それにしても、髭剃りって高いですね。
そんなにもヒゲが嫌かねってくらいでした。
どんだけ根元から剃ろうとしてんだよっていう。

で、これが終わっても、
すぐ誕生日プレゼントを考えないといけないので、大変です。
ちょうどいいくらいの欲しい物あったっけなぁ~。

HEY!HEY!HEY! FINAL

2012年12月24日 23:34

絶賛溜まった録画分を消化中なんですが。
やっと『HEY!HEY!HEY!』最終回SPを観ました。
18年間続いた『HEY!~』の最後は、
番組にゆかりのあるゲストを招いて、今迄を懐かしむ最終回でした。

集まったゲスト達と懐かしい歌を聴いて、
『HEY!~』が元気だった時は、
90年代だったんだなーと思いました。
そして、CDが売れてた時代の音楽番組だなーと。

今では考えられないほどCDが売れて、
いい時代だった気がします。
何百万枚と売れる歌もあったんだもんなぁ。
そしてCDが売れる時代と共に番組も終わる、と・・。

THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 4 [DVD]THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 4 [DVD]
(2003/09/24)
ダウンタウン

商品詳細を見る

そんな中、篠原涼子がゲストで来て、
ちょっと感動しました。篠原涼子本人も、
「デビューして『ごっつええ感じ』に出て・・」と、
久々のダウンタウンとの再会に涙してて、
なんだか貴重なものを観たなーと。

でも涼子ちゃんの涙は、
『HEY!~』最終回についての感慨というより、
『ごっつええ感じ』から今迄のことを思い出した感じだったので、
全く『HEY!~』は関係ないな、と面白かったです。
泣きながらダウンタウンに、「おめでとうございます」って言ってたし。

今や涼子ちゃんも立派な女優で二児の母。
アホアホマンの敵とか演じてたのに、
映画の主演をしたり、人気アニメの声優をしたり。
すごいなぁ。
世間は『アンフェア』とかの頼れる上司的なイメージなのかもしれませんが、
“野球”って書けなかったとかのエピソードを聞いたりしてるので、
私の中ではもっとふにゃふにゃのイメージです。

キャシィ塚本のセクハラ発言+ニヤリ顔に対して、
無の表情になる涼子ちゃんの顔が好きです。
また『ごっつええ感じ』観て、明日から頑張ろう。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は今年の総集編トップテン。
忘れてたけど、今こうやって観ると面白いなーと思ったのが、
「ええ子選手権」でした。
ものごっつええ子!とかの声が面白いです。

それにしても、総合司会の藤原さんは、
今やセンター長という位置だそうで。
過剰マネージャーだった頃が懐かしいです。
しかしダウンタウンのマネージャーになる時点で、
出世コースなんでしょうか?

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 昔な感じがいいですよね「紅をひく」って。
 そういえば、はくべいさんは、
 「紅引き」っていうあだ名だった気がします(笑)
 25日は出勤なので、今日は早々と帰ってきました。
 連休ならいいんですが、年末ですからねー。

サンタさん

2012年12月23日 23:31

今日は多分、一年で一番忙しい日でした。
昨日は死ぬほど今日がイヤで、
寝るのをやめようかと思ったほど。
まあ、寝なくたって朝は来るんですけども。

そんなわけで、「もしかしたら今年は大丈夫じゃん?」と、
淡い期待をして出勤したら、
案の定お客さんの行列が見えて、ああ・・(落胆)。

そこから、終了時間まで列が途切れることはなく、
永遠に人が溢れてきてるのかと思いました。
とりあえず、昼ご飯を食べる30分だけ休憩をして、
あとは立ちっぱなしでバタバタ。
2時間半残業をして、やっと帰れて夜の11時前でした。

定時に終われるはずもなく、
やることが沢山ありすぎて、
疲れてヘトヘトで、少し頑張ったら泣けそうな時に、
ふいに先輩から両手いっぱいにお菓子をもらって、
すごく嬉しかったです。

ちょっと苦手に思ってた女性の先輩だったけど、
サンタクロースに思えました。
チョコとか、ルマンドとか、
駄菓子をくれただけで、当人はそんな意識ないでしょうけど。
“いい子にしてたらサンタさんが来る”って、
こういうことなのかな・・なんて思ったり。



気が付けば、明日はクリスマスイブです。
皆様、良いクリスマスを。


==============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 笑い飯は「もっと他にあったろうに」と思ってしまいますが、
 多分、そこが“らしい”ところですよね。
 しかし最後のカップヌードルに、そんな意味があったとは。
 千鳥は「紅をひく」っていう表現が好きです。
 「口紅を塗る」より、業が深い感じがします(笑) 

THE MANZAI 2012

2012年12月22日 17:25

今日は休みだったので、
ようやく『THE MANZAI2012』を全部観ました。
今回は笑い飯、千鳥、ノンスタの『M-1』勢が参戦して、
個人的にとっつきやすい回でした。

というか、若手芸人が覚えられない年齢になってきたのか、
ネタ・顔・コンビ名の全てが結びつく組が、
少なくなってしまったのがあって、
『M-1』勢の参加が嬉しかったり・・。若手の皆さんすいません。

エルシャラカーニとか、ネタは何度も観てるし顔も見てるけど、
どうしてもコンビ名が覚えられない・・。
なんか分からないけど、エイシャラーって思います。

そんな中、優勝したハマカーンは確かに覚えやすいかも。
面白かったです、ハマカーン。女子にも優しい漫才で。
あとは、流れが反転するようなネタ(ウーマンラッシュアワー)とか、
「ブスは待つ」(磁石)とかが印象的でした。

フェライトU磁石フェライトU磁石
()
アーテック

商品詳細を見る

笑い飯は相変わらず、
「なんでこのネタを選んだんだろう」というネタで。
いやでも、「なんでこのネタ」っていうのが笑い飯か・・。
ファンとしては、もうひとネタ観たかったな~。

あと私は、ノンスタより千鳥のネタの方が好きです。
なんかあの土着性とか田舎感が好き。
電話相談室、良かったです。
そういやダウンタウンも電話相談ネタがあったけど、全然違うなぁ。
音楽のコンピレーションアルバムみたいに、
“医者ネタ”とかの王道ネタを集めて、
コンビごとの比較をするのも面白いかもしれません。

しかし、コンビ名覚えられない問題はデカイです。
最近のバンドもなんだよなー・・。もうちょっと頑張ります。


=============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 やっと『THE MANZAI』を観終わりました。
 笑い飯、千鳥、ノンスタあたりを観て、
 あー私は『M-1』が好きだったんだなーと思いました。
 同じ漫才コンテストでも、違いが出るもんですね。
 でも『THE MANZAI』も面白かったです。みんなすごいですね。

・こまちさん。ありがとうございます。
 年賀状作成、お疲れ様です。
 お買い上げありがとうございます!
 『THE MANZAI』、観終わりました。
 笑い飯が手にしてたのはカップヌードル・・?
 最後までぬかりないですね(笑)

去年の今頃

2012年12月20日 23:50

もう12月も20日を過ぎ、
こりゃ本当に年末になってきたな、って感じですが。

忙しくはしていますが、
忙しさのせいで逆に年末感がなく、
ただの繁忙期のような気分なので、
去年はどうだったっけ?と、自分のブログを見てみました。
こーいう時にブログって便利です。

去年の今頃の私は・・・。
大体今と変わらず忙しくしていて、
ストレスをためていたようです。
一年経っても変わらないなー。

そういえば去年は、同僚の使い込みが分かって、
東京地検に呼ばれたりしたんでした。
衝撃的な事件だったのに、もうすっかり忘れてたなぁ。
一年って短いようで長いというか、
人って忘れる生き物なんだな・・と実感です。

ゆく年くる年 吟醸酒 720mlゆく年くる年 吟醸酒 720ml
()
ゆく年くる年

商品詳細を見る

たかが一年、されど一年。
今年も色々あったような気がします。
ふと気が付けば、あの人もいなくなりこの人もいなくなり、
職場で見る顔も徐々に変わって、今の状態に。

私より後に来た人ばっかりになってきて、
なんだか不思議な感じです。
転勤してしまった先輩方が懐かしいなー。
そして私も段々と若い方でもなくなってきてるという・・。
時の流れは残酷です。

きっと来年はもっと変わるんだろうなぁ。
永遠にずっと変わらないなんて、
燃えないゴミと一緒じゃないか~(ハイロウズ)
ってことで、きっと変わっていく方が自然なんだろうなぁ。
ああしかし、もう、疲れでセンチメンタルがピークです。
明日も頑張ろう・・。

優勝者は

2012年12月19日 23:57

今日は20分くらい昼ごはんを食べただけで、
あとは休憩無しの一日でした。疲れたー。
帰ってきたら夜の11時過ぎで、もう何もできやしない・・。

すぐ明日になるのがもったいないし、
明日がイヤで、どうしても夜更かしをしてしまいます。
本当は眠いし疲れてるのに・・。難しいです。

そんなわけで時間がなく、
最近のテレビが観れてません。
『THE MANZAI』も『HEY!HEY!HEY!最終回SP』も。
でも観たい気持ちはあるので、
冒頭をちょっとずつ観てる状態。

一番組ずつ続きを観ていけばいいんですが、
観たい気持ちが抑えられず・・。
とにかくまだ『THE MANZAI』の優勝者を知らないので、
なんとか知らないまま観終われるように、
頑張りたいと思います。

家電漫才 [DVD]家電漫才 [DVD]
(2010/11/17)
板尾創路、メッセンジャー 他

商品詳細を見る

ただ、優勝者の名前が全然耳に入ってこないというのも、
大丈夫なのかな?って気持ちに・・。
選挙の方が話題になっちゃったかなー。

そんな感じでヘトヘトの日々です。
そしてもう少しで、22・23・24日の地獄の3連休がやってくる・・。
みんなが恐れる一年で一番忙しい日・・。
お客さんの列が切れず、寒いだの待たせるなだのと怒られ、
てんやわんやになる3日間がやってくる・・。恐ろしいです。

そういえば、マヤ文明の予言では、
2012年12月21日に人類が滅亡するとかしないとか。
もうそろそろだけど、
こんな忙しい押し迫った時に言われてもなー。
とりあえず後にしてくれる?って感じがします。
マヤ文明より、とにかく忙しい・・。
明日もイヤだなー・・。でも行かねばならぬ・・。

手帳のゆく先

2012年12月18日 23:33

昨日は買っておいた漫画を読み終わった途端、
寝落ちしてしまいました。
ハッと気がついたら、朝の5時。
電気つけっぱなしで何が何やら分からない状態。

人って、布団に入ってから寝るまでの時間に、
その日一日のことを反芻したり、
明日の事を考えたりして、色々整理するんじゃないかなー。

そういう気持ちとか記憶の整頓をせずに、
突然朝になってしまったので、
なんか混沌とした気持ちのままで、出勤してしまいました。
なんか少し損した感じがするのは何故でしょうか・・。

それにしても、本当にもう年末が来ているようです。
とにかく疲れてるし、とにかく時間がないです。
残業が無い日なんて無いし、
やりたい事がほとんど出来ない状態。
ストレスで、爪がどんどん割れてきてます。

これでスッキリ!! ストレス解消 ぐちの壷 SAN2112これでスッキリ!! ストレス解消 ぐちの壷 SAN2112
()
サンアート

商品詳細を見る

私の場合、寝る前の時間にやることが多すぎるんだよなぁ。
時間の使い方が上手くなりたい・・。
そんな野望を持って(?)、やっと来年の手帳を買いました。
毎年、新年の気分に飲まれて買うものの、
全然書かないまま終わってしまう手帳。

来年こそ書く!予定を書くもん!と、買いました。
そしていつも疑問なのが、古い手帳ってみんな捨ててるの?
私は完全に“捨てられない女”なので、
全然使ってない手帳も捨てられません。
机の引き出しには、2004年の手帳がまだ・・。
空白はあるけど、書くことはない過去の手帳。

やっぱり捨てるべきなんだろうな~と思いつつ、
今年の手帳も引き出しにそっとしまう予定です。

大晦日と元日

2012年12月16日 23:34

今日もやっぱり忙しくて、
もう本当に年末なんだなーと実感です。
それにしても、忙しいと焦ります。
人間、焦っていいことなんて何一つないんですが、
分かっていてもやる事が多すぎて、焦ります。

そして、周りの人も勿論忙しいので、
自分だけゆったりしてると、
「もっとテキパキ動けよ」と思われそうで、
そこでまた焦るというか。
“忙しい”は全ての元凶な気がします。

いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし    こどものとも傑作集いそがしいよる―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集
(1987/09/15)
さとう わきこ

商品詳細を見る

しかし「早く年末過ぎろ!ここを乗り越えれば・・!と、
今は我慢してる状態ですが、
ふと考えてみたら、年末が過ぎたら元日。
私の誕生日ではありませんか。
誕生日は別にすぐ来てほしくはない・・!

忙しい年末は終わってほしいけど、
年をとる新年は来てほしくない。
どうにか両立できないものでしょうか。
『うる星やつら』のビューティフルドリーマーみたいに、
大晦日の夜をずっと繰り返せばいいのかなー・・。

年をとることを考えなければ、
年末年始の雰囲気は結構好きなので、
大晦日を繰り返すのは、それなりに楽しそうです。
でもいつか飽きちゃうんだろうなぁ。

で、今年は初めて家から出て、
年を越してみようかと思っています。
どんな大晦日&新年になるやら。
年齢のことは考えないように頑張りたいです。

大漁の日

2012年12月15日 23:48

金曜日は大分疲れました。
あまりにやることが多いので、昼ごはん休憩をとった後は、
ずっと立ちっぱなしで働きっぱなし。

結局、残業1時間半だったので、
7時間半ぐらい飲まず食わずで働きました。
足がむくんで、パンパンになって、
破裂するかと思いました。良かった、破裂しなくて。

ただもう気力とか集中力が、
どんどん無くなっていくのがわかって、
「ああ、休憩って必要だわ」と実感。
そして、やっぱりもう年末なんだなー・・と。沁みます。

そんなわけで今日はお休み。
買出しの為にTSUTAYAに行って、
漫画を買ったり、レンタル落ちしたCDを買ったり。
頑張ったからいいよね?と誰かに確認しながら、
中古CD漁り。今日は大漁でほくほくです。

3×3×33×3×3
(1998/04/15)
ゆらゆら帝国

商品詳細を見る

役目を終えたのだろう、ゆらゆら帝国の『3×3×3』があって、
思わずサルベージ。iTunesにデータがあるのに。
データだけじゃ心配ってのもあるんですが、
「うちの子におなりー」と助け出したくなります。
同じくPerfumeの『Spending all my time』も買ってしまった・・。

どんどんCDが増えてますが、後悔してません。
なんとなく買ったチャットモンチーのベストが思った以上に良くて、
こういうことがあるしなーと。
CDのなだれがたまに起きるけど、後悔するもんかー。
やっぱりCDが好きなんじゃーい。

流れ星

2012年12月14日 01:17

13日の深夜から14日の未明にかけて、
ふたご座流星群が見られるとのこと。

先日プラネタリウムに行った時に、
「寒さに気をつけて観てください」と言われたのを思い出し、
窓を開けて夜空を眺めてみました。
そしたら、星がひゅーっ!

生まれて初めて流れ星を見ました。
まさに今、たった今!
リアルタイムでお送りしております。
いやはや、やっぱり観られると感動するものですね。

流れ星流れ星
(1999/04/28)
スピッツ

商品詳細を見る

今年は金環日食を見たり、
プラネタリウムに行く機会が増えたり、
以前より天文に興味が出た年だった気がします。

星座の詳しいこととか宇宙の神秘とかは、
よく分からないですが、
日食とか流星群とかの天体ショーは楽しいです。
誰でも参加できる季節イベントって感じで。
空は誰の上にも平等にあるからなー。

前々から、帰り道に見える星が、
東京とは思えないな・・と思ってたんですが、
今日流れ星を見て、東京の片田舎でよかった!と思いました。

外に出て見晴らしのいい所に行かなくても、
部屋の中から布団をかぶって、流れ星が見れる幸せ。
雨戸を開けてるから、それでも寒いですけど。
風邪をひかないように、
もう少しねばってみようと思います。
まだまだ願い事があるからなー。頑張るぞー。

Stupid Cupid

2012年12月12日 23:14

私の朝は、録画したテレビを観ながら、
朝ごはんを食べることで始まります。
夜は風呂やパソコンに費やして、
11時以降のテレビはほとんど録画するので、
番組がどんどん溜まっていきます。

HDDの残量も減っていくし、ちょっとプレッシャー。
でも、観る番組がまだまだある・・!っていう、
嬉しいプレッシャーなんですけど。

そんなわけで、前回の『モヤモヤさまぁ~ず2』の、
3時間スペシャルがまだ観終わってません。
やっと2時間分を観終わって、
あとはプラス1時間を観るのみ。
いや~観てない『モヤさま』がまだあるって幸せ。

最近、提供の時のBGMが、
コニー・フランシスの『Stupid Cupid』という曲だと知って、
かなりの達成感を感じました。
この歌好き~。『モヤさま』は選曲がいいと思います。



そういえば、“好きな女子アナランキング”で、
『モヤさま』のアイドル大江麻理子アナウンサーが、
2位にランクインしたと知り、びっくりです。

以前はテレ東ゆえか、ちょっと地味な存在だったのに、
もう立派な人気女子アナ・・。
一抹の寂しさはありますが、
「そうだよね!やっぱりいいよね!」と、
票を入れた人々と大江アナの魅力を確認しあいたいです。

いけいけ我らが大江アナ!
大江アナなら、フジテレビの牙城を崩せる・・かも?
いや、カトパンも嫌いじゃないんですけどね。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は今年の芸人の漢字企画。
ノブコブ徳井は変わり者ってことで、
「ダウンタウン松本」と呼び捨てにしつつ、
大口を叩いてるNSC願書が登場したり。
確かにノブコブ徳井の方が、段々気になってきました。

あとは、バイキングの小峠さんが、
結構面白い人なんだなーと発見でした。
「ちょっと早いでしょ?」とか、
「抱いてるんすよ!」とか、声が大きいのが良かったです。

=========================
 <拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。×2
 携帯代が千円台だと「すごい!」と尊敬です。
 それにしても、そんなに前からスマホを持っていたとは・・。
 やっぱり外でもネットがしたい!と思うなら、
 スマホが便利なんでしょうか。
 きっと今の子供は、最初に持つのがスマホなんでしょうねー。
 PHSを使っていた私の学生時代が懐かしいです。

 しかしSiriってなんだか色々と出来るんですね。
 スマホを持ってないので、イマイチよく分からないですが、
 お話をしてくれるならもう人間のようですねー。

スマホのジレンマ

2012年12月11日 23:37

最近はみんなスマートフォンを、
指先でシュッシュやっていて、
ガラケーの私は徐々に肩身が狭くなってます。
しかも私の携帯なんて、
auに言われて渋々変えた無料のちょい古携帯だし。

で、私はひとつの口座に、
ある程度のまとまったお金を入れておいて、
そこから携帯料金が引き落とされてる状態なんですが。
久々に記帳して、「携帯代いくらくらいだろ?」と見てみたら、
先月が約2300円。

予想以上に安くて、びっくり。
そして、こりゃますますスマホにしないなー・・と。
スマホってだけでお金がかかるらしいので、
明らかに2300円ではおさまらない感じ・・。

ジュエルポッドダイアモンド ピンクジュエルポッドダイアモンド ピンク
(2012/07/26)
セガトイズ

商品詳細を見る

今のままの代金でスマホになるなら変えるけど、
高くなるんなら、別に・・。PCあるしなー。
そんなことを考えながら、
同じくガラケーの友達に携帯代を聞いてみたら、
「1500円ぐらい」とのことで、
私よりつわものがいた!と驚きでした。

そしてやっぱり「携帯代が高くなるならいらないよねー」と、
スマホへの心境は同じ。
“携帯代が高くなる”
・・みんなどうやってこの川を越えたのか、
とても気になります。
タッチパネルの操作をしたい!という気持ち?
諸々の付属品をつけたい!という気持ち?

私にもその気持ちはあるけど、
携帯代には勝てない・・。
スマホのジレンマは、いつまで続くのでしょうか。
とりあえず、もうちょっと安くならないっすかねー?
なんか分からないけど、
剛力彩芽に頼んだら安くなるような気がしてます。

世界一のプラネタリウム

2012年12月10日 23:31

土曜日、高校時代の女友達と、
プラネタリウムに行ってきました。
なんでもギネスに認定されたプラネタリウムがあるとのことで、
それは見てみたいもんだーと、女2人で星を見に。

多摩六都科学館という、
どこの駅からも遠い科学館でしたが、
プラネタリウムは勿論、
科学体験的な展示室も楽しめました。

で、お目当ての世界一のプラネタリウムは、
LED光源で約1億4千万個の星を投影できることで、
“最も先進的なプラネタリウム”として、
ギネスに載ったとのこと。
確かに投影するドームも大きく、星も綺麗でした。

自作のプラネタリウム―ペーパークラフトで作ろう!自作のプラネタリウム―ペーパークラフトで作ろう!
(2007/07)
大野 裕明、アンドリュー デュアー 他

商品詳細を見る

がしかし、あまりに星が綺麗で、
ゆったりした椅子、暖かい空間・・と、
至れり尽くせりの状況で、案の定寝てしまいました。
おじさんが冬の星空を説明してくれてたのに・・。

風邪気味だったのも一因だと思いますが、
寝るほど心地いい空間でした。
ぐーー・・ハッと起きて、隣りを見たら友達も寝てたので、
ある意味ホッとしました。寝てくれて良かった。

考えてみれば、私はプラネタリウムに行くと、
大概寝てる気がします。
上映前はすごく楽しみに待ってるのに、
気がつくと寝てるんだよなー。
実は一番気持よく寝られる環境なのかも・・。
不眠症の人にはプラネタリウム治療をオススメしたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はききカステラ。
ザラメにまどわされるおじさん達が、
面白かったです。
山ちゃんの「初めて優しくしてくれた!」とか、
松ちゃんの「現場はザラメだらけやないか!」とか。
カステラにこんなドラマがあるとは。

しかし、松ちゃんのスタッフの顔色から出した正解は、
“きき”ではない気がしますが、
7年ぶりならしょうがないかーという気持ちに。
長かったなぁ~。

後輩くんの一言

2012年12月09日 23:08

先日、私も観に行った『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』。
動員数が結構すごいと聞き、
「へー歴史は繰り返すのかー」と思ったり。

そんな中、同僚男性の後輩くんも、
「どっちかって言うと見たくない」と言ってたのに、
友達に誘われて行かざるを得なくなったそうで。

帰ってきた後輩くんに感想を聞いたら、
「つまんなかった」そうです。うーん、だろうなー。
しかし普通に考えて、
前々作と前作の『序』『破』があるパート3的な映画を、
今回から観に行こうとするって、かなりのギャンブルじゃないかと・・。

でもこうやって、3作目を突然観に行く人がいるから、
動員が伸びるんだな~と分かりました。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]
(2009/05/27)
三石琴乃、林原めぐみ 他

商品詳細を見る

そして「なんたらアスカと、もう一人の誰でしたっけ?」と、
後輩君に聞かれたので、「綾波レイ?」と答えたら、
「そうそう!スズキさん(仮)って、
 綾波レイにちょっと似てますよね」と言われて、
言葉に詰まりました。

それは、単純に無口で地味なだけなんじゃ・・と、
微妙な反応をしたら、「いや、誉めてます」とフォローされて、
少し苦笑いでした。
で、一応後輩くんにアスカ派かレイ派かを聞いたら、
「強いて言えばメガネの子」とのこと。そっちかーー。

しかし綾波かぁ・・初めて言われたなぁ・・。
私、あんなに人形っぽい感じ・・?
「もっとテンションを上げて生きた方がいいのかもしれない」
と今後の暮らし方を考える一言でした。

忘年会2012

2012年12月08日 22:54

昨日は忘年会。
今日は高校時代の女友達と会い、
明日は出勤、という中々忙しい日々です。
やっぱり連休がほしいなぁ。

お葬式でバタバタして、
ハッと気がついてみれば、もう12月。
私の職場は年末が押し迫ると、とにかく忙しいので、
昨日は早めの忘年会でした。

私達夜勤組は9時過ぎからの参加で、
2次会的な居酒屋で合流。
とりあえずお腹を満たそうってことで、
初めて頼んだのに、〆のようなお茶漬けで満腹に。

キリン のどごし生 350ml×24本キリン のどごし生 350ml×24本
()
のどごし

商品詳細を見る

私がいつも夜勤なので毎回なんですが、
途中参加の飲み会って、ちょっと微妙です。
もうひとしきり酒を飲んで、
できあがった人達の中に入っていくのって、
テンションの差を感じます。

まあ、私はお酒が飲めないので、
いつもテンションの差問題はあるんですが・・。
しかし今回、ノンアルコールカクテルを飲んでみたんですが、
やっぱり若干酔った感じになるので、
不思議でした。

単純に、他の人の飲んでるお酒の匂いとかのせいかなー。
お酒がダメっていうより、
もう“お酒っぽいもの”がダメなのかも。
ある意味、プラシーボ効果・・?

それにしても、何故に私の体は、
ここまでアルコールを拒絶するのか不思議です。
ちょっとぐらいいいじゃんよー。
前世で飲んだくれてよっぽどこりたのかなぁ・・。

久しぶりのスケート

2012年12月06日 23:31

そういえば、先日、
久々にスケートに行ってきました。
運動場的な屋内スケートリンクだったので、
レッスン中の子供の多さにまずびっくり。

小学生くらいの女の子が、コーチに指導されながら、
くるくる回っては飛び、回っては飛び。
「フィギュアスケートを習わせる親が多いって聞いたけど、
本当なんだな~」としみじみ。
浅田真央やら、安藤美姫やらの功績なんでしょうか。

ただ、幼稚園生ぐらいの小さい子供に、
無理やりスケート靴をはかせて、
大泣きしてるのをなんとか立たせてる親を見て、
若干虐待っぽいなぁ・・と思いましたが・・。
子供の頃から練習するのが上手くなる方法なんだろうなー。

浅田真央スケーティング・ミュージック2012-13(DVD付)浅田真央スケーティング・ミュージック2012-13(DVD付)
(2012/12/19)
オムニバス(クラシック)

商品詳細を見る


そんな感じで優雅に滑る子供達の中、
私といえば数年ぶりのスケートで、
つかまり立ち→つかまり滑り→両手放し滑り・・と、
人の成長のように、恐る恐る滑ってる状況。

自分より大分年下の大勢の子が、
スイスイ滑ってるのを見て、
どっちかって言うと私が普通だよな!と思いつつも、
ガチガチの自分がどヘタクソみたい。お、大人の威厳が・・。

しかも、最後の最後で、
盛大に尻もちをついて転んでしまうという残念さ。
地上も含めて、かなり久々に転んだ気がします。
大人だって転ぶ時は転ぶさ・・。

お、大人はこんなもんじゃないからねっ!と、
子供に変な敵対心を燃やしつつ、尻を痛めて帰りました。
ああ、私もスケートを習っておけば!残念です。

==========================
<拍手お返事> 
 松坊主さん。ありがとうございます。
 結婚とか、現実的な話をするのは難しいですねー。
 いい踏ん切りになるという意味では、
 できちゃった結婚も、ひとつの形なのかもしれませんね。
 ただの無計画&無責任は困りますけど・・。
 うがいてがらいを忘れずに、風邪を治します!(笑)

暖かい夜

2012年12月05日 23:39

福島から帰ってきて、2キロぐらい太りました。
これがものすごいショックです。
でも確かにずっと車に乗ってるだけなのに、
お通夜やお葬式で出るご飯は、普段とは違った豪勢な食事。

しかも、どんどん食べさせられるというか、
待ち時間が沢山あるので、
用意されたおにぎりだったり、
お菓子だったりを食べながら待つことが多く、
一日5食くらい食べてた気がします。

そりゃ太るわなー・・。思えば子供の頃から、
福島に行くと必ず「どんどん食べぇ」と言われて、
太って帰ってくる気がします。
おばあちゃんに「どんどん食べぇ」と言われてたのが、
懐かしいです。

そういえば火葬場で、
「待ち時間は1時間半くらいです」と言われ、
人って90分で灰になるのか・・と、
不思議な感覚になりました。90分。早いのか遅いのか・・。

それにしても、今日の夜初めて、
「東京の夜って暖かいんだな」と思いました。
何しろ福島は寒くて寒くて。
しかも、常時喪服だったのでこれまた寒いのなんの。
コートも羽織れない時が多く、
中に着込んで着膨れするのもヘンなので、
本当に寒かったです。

そんなわけで、案の定のどが痛いです。
風邪は寒さからくるんですね・・。
あとお坊さんの読経の時に、咳き込みたかったけど、
うるさいから我慢したのが良くなかったんじゃ・・と、
思ってます。
あそこで喉によくない何かを飲み込んだ気がしてます。


=========================================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 男性の25歳ならまだ時間があると思います。
 今の時代、考えてるだけでも偉いような・・。
 私の場合は諸々のタイムリミットが・・(笑)
 結婚とかの話は「こいつロックオンしてきたな」と思われそうで、
 私から言ったことはないです。
 ふわっとした話はしても、現実的ではないですねー。

孫の顔

2012年12月04日 23:28

さて、福島でのお通夜とお葬式から一転、
朝起きたら普通の東京の日々。
なんだか日曜と月曜は、夢だったかのようです。

今回久々に見た福島のいとこ(女)は、
19歳で妊娠結婚という先取りの人生なんですが、
今や3児の母になってて、
自分の“甘ちゃん”さを実感しました。

お葬式に、子供を抱きながら旦那と参列するいとこを見て、
「やっぱり親に孫の顔を見せるべきなんだろうなぁ」と、
なんだか、しみじみ。
家を買うとか、海外旅行に連れていくとか、
大々的なことは出来ないから、それがせめてもの親孝行かなぁ・・。

そんなことを母に聞いたら、
「私は特に思ってないけど、お父さんは周りから、
 “孫はまだ?”って聞かれるみたいよ」とのことで、
そうかーと。親もそんな年齢なんだなぁ。

孫
(1999/04/21)
大泉逸郎

商品詳細を見る

でも、“孫の顔を見せる”って簡単に言うけど、
それまでの道のりって長~~いよなー。
しかも、めっちゃ面倒だし、めっちゃ痛そう。
そこを乗り越えてこそ、一人前の大人なのか・・。
一体いつちゃんとした大人になれるやら。

でも一応、せっかく女に生まれたなら、
子供を産んでみたい気持ちはあるんだよなー。
産めるんなら産んでみたい!もったいないし!という、
いつもの過剰な貧乏性で。
いやだって、持ってるクーポン券を使ってない感じが・・。
産めないなら産まないけど・・。

まあ、子供をクーポン券に例えんなって話ですけど。
そして、その前に結婚しろって話ですけど。
ああ、私の人生誰かに任せたい!
なんやかんやで、もう誕生日まで一ヶ月をきってます。
おそろしやー。

お通夜とお葬式

2012年12月03日 23:58

やっと福島から帰ってきました。
日曜にお通夜、月曜にお葬式。
朝は早いし、車に長時間乗ってるし、
知らない人の中で所在なくしていて疲れました。

それにしても、福島は寒かったです。
何をするにしても、どこにいても寒い。
昨日の昼に到着した時点で、
雪が残ってることに少しおののきました。

雪

そんなわけで、父方の祖母のお通夜とお葬式だったんですが、
思ったより儀式的で、少し驚きでした。
参列者が遺体を脱脂綿で拭いたり、出棺の時に白い鳩を放ったり、
地域的なものなのか、頼んだ業者によるものなのか、
大分しっかり。

そして度々、遺族・親族が手伝う場面があるんですが、
「お孫さんはこれをお持ちください」と、
白い紙で作った枝のようなものを渡される場面が。

父は勿論役割がありますが、母には何も無く、
そこで、私(孫)より母(義理の娘)の方が、
亡くなった祖母に近い気がするけど、
考えてみれば、父と私と妹は血縁があるけど、
母は祖母と血の繋がりはないんだな・・と気付きました。

それを見て、嫁という立場は大変だなぁ・・と、
未来の私を思ったり。嗚呼、嫁・・嫁かぁ・・。
で、2,30人の親族が集まった光景を見て、
親戚づきあいを思うと、結婚って面倒くさそうーと。
でも、この親戚の集まりに、
いい年して未婚のままの一人参加は、いたたまれないよなーと。

何にしても大変な親戚の集まり。
“一人で産まれて来たわけじゃない”を実感して、
ある意味、良い戒めになった気がします。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

福島で見た『ガキ』はTKJ後編。
優勝経験のある遠藤VSコカドの、
みごたえのある勝負が良かったです。
あと、カンニング竹山のガソリン注入も。
でも注入しすぎは、逆効果のようで残念な結果に。

結局優勝者はノブコブ吉村。
反射神経とか勢いとか、
若いってことは有利なのかな?と思いました。

準備の日

2012年12月01日 22:04

突然の三連休になりましたが、
明日あさっては福島へ帰り、お通夜と告別式。
翌日は出勤、と結構な慌しさ。
福島までは車で4,5時間かかるので、
移動を考えるだけで、ちょっと疲れ気味です。

そんな中、今日は準備の日。
高校生の時に母方の祖父のお葬式があったんですが、
学生だったので制服で出席してたので、
私には喪服がない・・。
こりゃ困ったってことで買いに行ってきました。

全く知らない喪服の世界ですが、
思った以上に高かったです。
まあ、何着も買うものではないので、
いいものをひとつ買っておくんだと思うんですが、
相場を全然知らないもので、ちょっとびっくり。

【先着順プレゼント付】パーフェクトフォーマルセットPF-0108[スーツ+バッグ+ネックレス+数珠][5号~15号]【先着順プレゼント付】パーフェクトフォーマルセットPF-0108[スーツ+バッグ+ネックレス+数珠][5号~15号]
()
Marycoco(メアリーココ)

商品詳細を見る

とりあえず色々試着したものの、
普段着ならチェック項目がいくつか分かるけど、
喪服は何を基準に選んでいいのかよく分からず、
着れば着るほど、迷うばかり。
いいっちゃいいし、ダメっちゃダメだし・・。
結局、一番最初に手にとったものにしました。

「コレ、明らかに私が持ってる服の中で、
 一番高いのは喪服だな・・」と気付き、
もっと洋服にお金をかけた方がいいのかなーと思ったり。
普通、そんなもんでしょうか?

そんなわけで、明日はいよいよ本番です。
年齢に見合う大人力が備わってない気がするので、
かなり心配です。お通夜のマナーとか、さり気ない手伝いとか。
ムーリーかーもー・・。
あと車酔いも心配です。一体私は、どうなるのでしょうか。
行ってきます。


==================================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 今年の夏だったんですね・・。
 お迎えが来るのはみんな同じなので仕方の無いことですが、
 急すぎてあたふたとよく分からないまま、
 日々が過ぎていく感じがします。
 早く気持ちが落ち着くといいなーと思います。



最近の記事