fc2ブログ

多分女子会

2012年07月31日 23:44

今日は女子会をしてきました。メンバーは同僚女性5人。
20代前半・20代後半(私)・30代・40代・50代と、
万遍ない女子達5人でホテルのビュッフェへ。

先輩方の話を聞いて、
女性というのは色々な生き方があるもんだなーと、しみじみ。
子供を産んだ人、産まなかった人、
結婚して幸せな人、離婚を考えてる人、正社員の人、パートの人・・・。

全ては手に入れられないけど、
なるべく多くを手にしたいと思うのが女ってもんだよね?
ってことで、
最善の道を模索するのが女性の人生なのかなぁ~。

ガールガール
(2006/01/21)
奥田 英朗

商品詳細を見る

で、そういえば私が職場の人と付き合ってることを、
一人にだけ言ってなかったな~と思い出し、
言うべきか否か・・と思ってる内にお開きになってしまい、
なんだか今もモヤモヤ。

うーん、隠してるわけじゃないけど、
わざわざ言いたいことでもないし、
かといって、一人だけ知らないっていうのはヒドイ気もするし、
でも他の人は知ってしまっただけで、教えたわけじゃないし・・、
うーーん。

もし別れる時が来るとしたら、
知ってる人を最小限にしておきたい気持ちもあるんだよなぁ。
「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!」って感じではありますが。
でも、人の気持ちは分からないよなー。

それにしても、“女子会”って、
具体的に何がどーなったら“女子会”なのかが、
実はよく分かってません。
私は今日女子会に参加してきたと思っていいんでしょうか。
もう、自分がそう思ったら“女子会”という、
精神的なもののような気がしてます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

日曜に観れなかったので、録画で。
ダウンタウン30周年にちなんで、
何か企画をしよう!ということでトーク。
結局、ダウンタウンがこの世の天国だと言う、
山崎VSモリマン復活・・?ということに。

しかしゴボウでしばきあいをしてるのが天国って、
すごいなー。
地獄を観て笑うのが天国と思えば、『蜘蛛の糸』的な感じで、
ある意味遠からず・・?
「もう決着ついてるわ!」と叫ぶ山ちゃんが面白かったです。
スポンサーサイト



月曜日と私

2012年07月30日 23:59

今日は物凄く疲れました。
いつもは働かない月曜日だからか、
本当にへとへと。

最近は大丈夫だったのに、
久々にミスをして、胃がおも~く・・。ああ、もうイヤ・・。
「これで何かあったら、もう辞めよう」と、
何度目かの覚悟を決めました。

っていうか、もう辞めたい気分。
「結婚したとしても、簡単にやめちゃいけない」
というアドバイスを何かで読んだけど、もう辞めたいなぁ。
私が働かなくてもいい日はいつくるのかなぁ。

そんな勤務の後、事情があって車を置いてきてしまったので、
自転車で取りに行って帰って来て、
深夜1時半にやっと家に帰ってこれました。
もう今日はダメだ~。

月曜日と私は、どうも合わないみたいです。
何かあっても、もう月曜日には働かない!
そう決心しました。



体が疲れて重くて、もう活動限界のようです。予備も動きません。
『丸の内サディスティック』を聞くと、
泣いてしまいそうです。
♪報酬は入社後平行線で 東京は愛せど何もない
とりあえず、もう寝ようと思います。

ああ、明日は女子会なのに、
この夏の暑い日に風呂も入らないで寝る私。
女子としてのレベルがぁ~・・。
明日、頑張ろうと思います。

ちょっと変わったこわいもの

2012年07月29日 23:36

FC2 トラックバックテーマ:「ちょっと変わったこわいもの」

そういえば、私は着ぐるみが怖いです。
妹も怖い方のようなので、
我が家で何かがあったのかもしれませんが、
原因は不明。

中に人が入ってるとは分かっていても、
やっぱりなんか怖い着ぐるみ。
顔の表情が変わらず、大体が張り付いた笑顔で、
大体がデカイというのが、ダメなような気がします。

表情が変わらない怖さっていうのは、
「ピエロが怖い」っていうのと似てる気がします。
ピエロ恐怖症はあるのに、着ぐるみ恐怖症はないのかなー。

ディズニー マルチモバイルケース(ミッキー)ぬいぐるみポーチ/小物入れディズニー マルチモバイルケース(ミッキー)ぬいぐるみポーチ/小物入れ
()
SHO-BI

商品詳細を見る

着ぐるみの中では、かなりマシな方ではありますが、
ディズニーランド内にいるミッキーやミニーも、
実は若干怖いです。

そして、見慣れてるキャラクターはまだいけますが、
ディズニーでもマイナーなキャラの着ぐるみは、普通に怖いです。
ランド内でマイナーなキャラを発見すると、
「わっ、いた!」と、そっと迂回。

なので、“ミッキーと会える”とか、
“ミッキーと写真が撮れる”とか言われても、
「いや、まあ、あんまし・・」。
できれば、そんなに会いたくないっていう・・。

子供の頃は今より恐がってて、
よかれと思って寄ってきてくれただろう着ぐるみから、
叫び泣いて逃げたこともありました。
振り返ると、着ぐるみがシュンとしていて、
心が痛みましたが、どうしてもダメです。

もしかして、克服する唯一の方法は、
私が着ぐるみを着るってことじゃないか?と思ってます。
バイトしようかなー。

===============================
<拍手お返事>
・ジョンさん。ありがとうございます。
 勝手にまとめてすみません(笑)
 “人の好みはそれぞれ”と勉強になりました。
 『ジョジョ』はいつか読みます!
 読みたい気持ちだけはあるんです!

・松坊主さん。ありがとうございます。
 え?それはもちろん、ムフフ・・・。
 でも周りの女子達は浴衣で気合ばっちりで、
 格の違いを見せ付けられました。頑張ります。

ヤバイ花火大会

2012年07月28日 23:14

今日は毎年恒例の隣町の花火大会。
隅田川の花火大会には及びませんが、
5千発くらいは打ち上げる中々の花火大会。

大体この花火を見ると、
「あー今年も夏が来たなー」と思うんですが、
いつもは我が家のトイレから見える花火を、
今年はかなり近くから鑑賞。

徒歩で行って帰ってこれるし、
入場料がタダだし、ラクラクなはずだったんですが、
油断してサンダルで行ってしまったら、靴擦れまみれに。

毎回夏になると失敗をして、
「サンダルって歩き回る靴じゃないよね」と思いますが、
毎年忘れてる気がします。
地獄には色々な種類がありますが、
“靴擦れ地獄”ってどうだろう・・嫌だなぁ・・。

そんなわけで、足が痛い+花火キレイ!という、
3:7ぐらいの感じで花火を観ました。
やっぱり日本の夏は花火ですなぁ~。

花火

連発で光がわーーっとなって、
もう何がなんだか分からない状態が一番好きです。

で、混み混みの人だかりの中で見たんですが、
みんな、きれい!<すごい!<ヤバイ!と、
3段階の比較級を使って大盛り上がり。

すごく大きい花火や、キレイな花火が上がると、
みんなが「ヤバイ」「ヤバイ」「ヤバイ」。
そうかー今って評価の最上級は「ヤバイ」なんだなーと思いました。

==============================
<拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 なるほど、細い脚が苦手なわけではないんですね。
 道端三姉妹&香里奈ですか~。
 確かに自信満々で欧米感がありますね。
 つまり、日本人的な奥ゆかしさがあればOKということでしょうか。
 ジョジョのお気持ちだけ受け取っておきます!(笑)

残業と昨日のテレビ

2012年07月27日 23:31

今日は油断しきっていたところに、
大量の仕事が舞い込んできて、
全然帰れませんでした。

「いやでも、頑張れば定時で帰れるかも!」と、
スピードアップして頑張っても、
全く終わる気配がなく、
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッ!」と、
頭の中で文字が出て来ました。

ああ、これってなんだっけ?
そうだ『ジョジョ』だ・・と思いつつ、
やっぱり約2時間の残業。へろへろです。

そういえば、先日の『アメトーーク』に触発されて、
『ジョジョの奇妙な冒険』を読もうと古本屋に行ったら、
1巻が無くて心が折れてしまいました。
誰か、要らなくなった『ジョジョ』の漫画を送ってくだせえ・・。

アメトーーク!DVD20アメトーーク!DVD20
(2012/03/28)
雨上がり決死隊

商品詳細を見る

それにしても、昨日の『アメトーーク』。
「どうした!品川」企画のプレゼンが、
東野幸治の性格の悪さというか、
ひねくれ加減を表してたような気がして、面白かったです。

さすが亀を捨てる男、ヒガシノリ。
でも再入籍していたそうで。良かったです。
不思議な人だなあ。
そんなヒガシノリのプレゼン企画のひとつ、
「CD出してる芸人」が気になりました。

雨のフェスでKOJI1200が聴きたい人、
日本に4人はいると思います。


========================
<拍手お返事>
 ジョンさん。ありがとうございます。
 もしや少女時代なんかは、恐怖の対象でしょうか?
 男性はそこまで痩せてほしいとは思ってないと聞きますが、
 本当にそんなもんなんですねー。
 私は出来るなら、痩せすぎになってみたい気もします・・。
 でも紙ちゃんは可愛いですよね。分かります!

五輪とマッチョ

2012年07月26日 23:52

明日、ロンドン五輪の開会式があるそうで。
例によって例のごとく、
私はあんまり興味が無いので、
「へー。結局いつもなんかしらあるなあ」ぐらいです。

でも、テレビのワイドショーで、
「イケメン選手特集」なるコーナーを観て、
多分、私みたいに興味がない女性向けなんだろうなーと。
やっぱり興味ない人だっているよねぇ。

しかし私は「イケメン」もそんなに興味が無いので、
引っかかりが何もありません。
更にマッチョな男性の良さが、さっぱり分かりません。
オリンピック選手って、大概マッチョじゃないですか・・?

Boom Boomめっちゃマッチョ!Boom Boomめっちゃマッチョ!
(2007/06/20)
ギャルル

商品詳細を見る

たまに「筋肉好き」を押す女性がいますが、
私は細マッチョですら、ノーサンキュー。
マッチョも嫌だしマッチョ思想も嫌だし。
まあ、たるんでるよりはいいだろうけど・・。
肉体美がどーのこーのとか、EXILEの体脂肪率が云々とか、
ぜんぜんピンときません。

筋肉=男性的=威圧的な感じで苦手なのかなー?
兄弟がいなくて二人姉妹で育ったからか、
あまりに男性的なものが苦手な所はあるかも・・?

そんな私のちょっとした男性苦手意識を実感させてくれるとは、
やっぱりオリンピックはすごいです。
なんのこっちゃ、ですが。

そして「わたしー男の人の筋肉がすきでー」とか言う女の子を見ると、
あー出た出たーって思います。
いや、本当に好きなんでしょうけど。

君のTシャツは

2012年07月25日 23:59

昨日はげんなりするお客さんが続いて、
「あー、こんな感じだったわ」と、
ある意味、“仕事”を実感する日だったんですが。

今日は昨日で厄が落ちたのか、
なんだかちょっといい日でした。
“いい”と言っても、何か利益があったわけではないですが。

いつも通り窓口に出て、お客さんの対応をしていた時に、
ふとお客さんが着てるTシャツを見て、
「なんか見たことある・・?・・ディレイマン!」とびっくり。
私も持ってるZAZEN BOYSのライブTシャツ(黒)でした。

Tシャツ

「『すとーりーず』楽しみですね!」と、
声をかけたくなりましたが、
グッとこらえて「ありがとうございましたー」。
小太りのメガネをかけた男性でしたが、
妙にウキウキとした心持ちになりました。

自分も好きな歌手のライブグッズを持ってる人を見かけた時って、
なんだかすごく嬉しいです。
「おお、我が同胞よ!」と勝手な仲間意識が芽生えて、
隠れキリシタン同士のような感覚に。
私は分かるよ、とそっと耳打ちしたくなるような、
そんな感じです。

日常で何気なく出会ったディレイマン。
きっと分かっていたのは、私だけ。
今まで、PerfumeとTOKIOのライブグッズを持ってる人は、
街で見かけたことがありましたが、
今日のTシャツが一番嬉しかったです。

というわけで、ZAZEN BOYSの新アルバム『すとーりーず』は、
9月5日に発売予定だそうです。あの人も買うのかな~。買うんだろうな~。

ダメな大人の作り方

2012年07月24日 23:50

最近、秋葉原に行って、
中古のファミコンソフトを何本も買ってきてしまいました。
もう本当に「しまいました」状態。

帰って来ると、「ファミコンしたーい!」ってなって、
どうしても寝る前に「あと少し・・もうちょっとだけ・・」と、
ただでさえ遅い就寝時間を削って、
懐かしのファミコン・・。
ああ、ダメ大人の出来上がりです。

これじゃあ、小学生の時に授業を受けながら、
「あー早く帰ってスーファミやりてー」と、
思ってた頃と何ひとつ変わってません・・。
あれから20年ぐらい経ってるというのに・・。

ファミコン

私のど真ん中はスーパーファミコンなんですが、
やっぱりファミコンも面白いです。
ファミコンのカセットが安いのがいけないんだよなぁ。
大人になって小金を持っちゃったのが、
更にいけないんだよなぁ~。

一番やりたかったのは、やっぱりマリオ。
しかし、久々にやってみたら、
「これってセーブできないんだ!」と、
すっかり忘れてたファミコンルールを思い出しました。

そりゃ目が悪くなるわなーとしみじみ。
だって、セーブできないんじゃやるっきゃないじゃない!
ってことで、今日も眠気と戦いつつファミコンです。
ああ、愛しの8ビット。やっぱりこれがすき。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

リアルタイムで観れなかったので、録画で。
今回の板尾企画は、
嫁がインドの『ウチくる!?』に出演。
ゆかりの人が登場するたびに板尾の嫁がびっくり
→「もうええねん」のセットが面白かったです。

あと途中、嫁のダンスに魅せられて(?)、
ADが踊りだしたのが良かったです。
びっくり+おもしろで。
インド版『ウチくる!?』のナレーションも、
三石琴乃的なテンションが高いナレーションなのが細かいなーと。
そういえば、アフリカ中央テレビはどうしてるのかなぁ。

スカイツリーからの景色

2012年07月23日 23:03

今まで、浅草から見たり、
ソラマチから見てたりしてましたが、
やっと東京スカイツリーに登って来ました。

当日券で行けるもんなのかなー?と思って行ってみたら、
平日だったこともあってか、15分くらい並んで入れました。

やっぱりそれなりに混んではいましたが、
夕方~夜あたりに行ったので、
夜景も見れて良かったです。

考えてみれば、私も結構タワーに登ってきました。
東京タワー、京都タワー、通天閣にサンシャイン60、
フジテレビの球体に六本木ヒルズ・・と、
高い所の景色は見慣れてますが、
やっぱりスカイツリーは、ものっすごい高かったです。

スカイツリーの景色

なんというか、ジオラマのような家やビルたちが、
うじゃうじゃしてて気持ち悪いくらいの景色。
展望デッキから更に千円払って見る、
地上450mの天望回廊の景色は、
地面よりも空の方が近いなーと感じる景色でした。

それにしても、大盛況のスカイツリー内を見て、
なんで人はこんなにも高い所に登ろう、
地上を見下ろそうとするんだろう?と疑問になりました。
空を飛ぶことを疑似体験する為かなぁ?
鳥人間コンテストに打ち込むことと、変わらないのかも?

私は「高いなー空に近いなー」と思いつつ、
なんか、みんな天国に行った気分を味わいたいのかな?と思いました。
だって視界が神様の視界なんですもん。
人が暮らすことは出来ないエリアって感じです。

今、日本で一番天国に近い場所にいるのかも・・と思ったりして、
楽しかったです。
足元がガラスの所に立って、下を覗いたらクラクラして、
ちょっとだけ天国のドアをノックしてしまいました。
当分は土から離れずに生きて行こうと思います。

商品券のプレッシャー

2012年07月22日 23:37

特に何も考えず、
どこかに行ったら祖母へのお土産を買って、
母親に渡してもらっていたんですが。

先日、「いつもお土産くれるから」と、
おばあちゃんから商品券のプレゼントが!
えーそんなつもりじゃないのにー!と思いつつ、
心の中では、はっぱ隊がYATTA!YATTA!。

臨時収入はいくらでも嬉しいものです。
でも、私ってこーいう貰った商品券とか図書券とかを、
うまく使えないんだよなぁ・・と、妙なプレッシャーが。

思い出すのは地域振興券。
あれで買ったのはキティちゃんの万歩計で、
すぐ飽きてしまって、
地域振興券なんて無かったかのようになったんでした・・。

ハローキティー ポケットイン 日本一周歩数計の旅 ピンクハローキティー ポケットイン 日本一周歩数計の旅 ピンク
(2009/04/04)
タカラトミーアーツ

商品詳細を見る

今度こそちゃんと使いたい!
おばあちゃんの思いを無駄にしたくない!と、
何に使うかを考えてたんですが、
あまりに考えすぎて、このままでは使わない予感がひしひし・・。

「いや、使わないのが一番ダメだろう」と思い、
商品券を持って高島屋に行ったものの、
結局、ユニクロで使っちまったい!
しかも色違いのワンピースを2着。
迷って選びきれなかったんだよお~・・。

結局良かったのか悪かったのか分からない私のチョイス。
でもまだ、商品券は半分残ってるので、
まだ負けてないと思っています。
今度こそ有意義な使い方を!地域振興券のリベンジを!

気になる貯金額

2012年07月21日 23:39

やっぱりお金は無いよりあった方がいいよね!
ってことで、最近ふとみんなの貯金額が気になり出しました。

かといって、同僚や友達に、
「貯金いくらある?」とは聞けないし、
とりあえず年代別の平均貯金額を検索してみても、
なんだかまちまち。

統計のデータを見ても、どうもリアルな感じがしなくて・・。
本当にその金額なの?と疑問。

10万円貯まるBANK ゴールド10万円貯まるBANK ゴールド
()
トイボックス

商品詳細を見る

やっぱり誰かに聞いてみたい気もするものの、
お金の話って、しにくいよなぁ~。
しかも、貯金額って聞かれても、はっきり言わないよなぁ~。
なんで言わないんだろう?別に悪いことでもないし、
何があるというわけじゃないのに。

まあ、私も聞かれても言わないですが。
でも調べてると、
「あれ?私貯金額が多い方かな?」と思ったり、
「え?私って少ないかも?」と思ったり、
やっぱりよく分からないです。

『M-1』のおぎやはぎの結婚詐欺師ネタじゃないですが、
「こんちはー。貯金いくらある?」と、
友達にさらっと聞いたら、
「え?○○○円だけど」って答えたりしないかなぁ。

しかし、それもこれも先行きが不安なせい。
私のこの不安、時代のせいです。くそー時代め!

粋な先輩

2012年07月20日 23:10

働いている時に、たまにふと思い出す先輩がいます。
“先輩”と言っても、子持ちのおじさん。
社交的な人で、いい加減に見えながらも、
仕事はきっちりとこなす、なんというかルパン的な男性でした。

私のイメージでは、
伊坂幸太郎著『チルドレン』の陣内です。
分かる人は分かったと思います。分かる人は。

チルドレン (講談社文庫)チルドレン (講談社文庫)
(2007/05/15)
伊坂 幸太郎

商品詳細を見る

みんなの人気者的な人は、
男女年齢問わず、日陰の私にとってはちょっと苦手な存在。
それでもたまにコンビになることがあって、
ちょこちょこと話す内に、
「いいスタンスで生きてる人だなぁ」と思うようになりました。
そんな先輩も、もう辞めてしまいましたが。

勿論、恋愛感情は全くありませんが、
働く上で「あの先輩だったらどうするかな?」と、
たまに思い出します。
そうすると少し自信を持って行動できるというか。

一番覚えているのは、
「ここでは自分以外信用しちゃダメだから」と、
言われたことです。
“人任せにしないで自分で確認した方がいい”という意味で。
いつもミスをするたび「あー本当だー」と思い出します。

まだほとんど仕事内容を覚えていない時に、
「今日は客が少ないから、交代で休憩しよっか」と言われ、
一人っきりにされてパニックになったりしたなぁ。
困り果てて呼びに行ったら、
先輩はぐっすり昼寝をしてたのもいい思い出です。

堅苦しいことは言わないけど、
やるべきことはきっちりやる・・そんな粋な先輩になりたいものです。
粋でいなせな先輩を目指して、来週も頑張ります。

尼崎ウォーカー

2012年07月19日 23:20

私は今住んでる市から引越したことがなく、
ゆかりのある街が、ほとんどないんですが。

そんな私の気になる街の一つが、
兵庫県尼崎市です。
だってダウンタウンの故郷ですもの!ってことで、
『尼崎ウォーカー』を買ってしまいました。

ウォーカームック  尼崎ウォーカー  61803‐95ウォーカームック 尼崎ウォーカー 61803‐95
(2012/07/13)
著訳編者表示なし

商品詳細を見る

がっつりとダウンタウンが表紙だし、
ダウンタウンが尼崎を語る!ってことで、
買っちゃいましたよ。東京ウォーカーも買ったことないのに。

地図を見てもちんぷんかんぷんだし、
付録のクーポンなんて、
使いに行くとしたら、まったくお得にならないけど、
それでも私の手元には『尼崎ウォーカー』。

『放送室』をずっと聴いてたのもあって、
ダウンタウンの昔話が大好きな私。
高須ちゃんのインタビューも載ってるのが、
更に購入の後押しになりました。

ダウンタウンも芸歴30年。
色んなファンがいると思いますが、
ダウンタウン(&高須)の昔話好きファンって、
一定数いると思います。
『三丁目の夕日』的な、ノスタルジーを感じるのがいいです。
『三丁目の夕日』を見たことないですけど。

ダウンタウンのゆかりの地マップがあるので、
いつか巡ってみたいなぁ~。
できれば、GEISHA GIRLSの歌詞通りに・・。ハマダンチ!

============================
<拍手お返事>
・とぼてくさん。ありがとうございます。
 リアルでは言えないことが言えたりするのが、
 ネットの良さでもありますよねー。
 それなのにリアルな人間関係を持ち込むのは、
 なんだか勿体無い気がしちゃいます。

・ゆさん。ありがとうございます。
 フェイスブックって偽名で出来るんですね!
 何も知らないので、そこにびっくりでした(笑)
 しがらみから抜け出したくてネットをしてるので、
 やっぱりフェイスブックは無理ですねぇ・・。


アレへの誘い

2012年07月18日 23:03

来た!来た!今日、来ました。
私のところにもアレが。
“アレ”とは、フェイスブックからのメールです。

先日、同僚女性が、
「今日からフェイスブックの登録をして、
 友達にメール送ったから、返信がすごくて~」と言ってて、
へーーと思ってた矢先に、なぜか。

送り主は、専門学校時代のクラスメイトでした。
一瞬、名前を見ても「・・誰だっけ?」。
今全く交流がないのに送ってくれるとは律儀なのか、
何かの頭数を増やしたいのか・・。

これってmixiの招待状みたいなもんなんでしょうか?
私もフェイスブックに登録できるようですが、
ぜんぜんやりたくありません。

これって、登録しないと相手に失礼なものなの?
それって、現代版不幸の手紙・・?
一方的に送りつけて、私の心をモヤモヤさせるとは、
なんて面倒なんだ!

facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)facebook(フェイスブック)が2時間でマスターできる本 (PHP文庫)
(2011/04/09)
株式会社レッカ社

商品詳細を見る

大体、私にとってインターネットの心地よさは、
自分が無くなることであって、
繋がりとか友達とか、積極的に求めてはいません。
自然と出来るのは歓迎ですが。

現実世界で人間関係とかが大変だから、
ネットで仮名の人間になって、
気楽に遊んでるっていうのに、なんでわざわざ本名登録?
ネットの世界まで面倒くさいのヤダー!

ってことで、何もしないでいいかなーって思ってるんですが、
これってやっぱり失礼?
とりあえず、長い保留中ってことでいいかなぁ。


昨日は『リンカーンSP』を観ました。

スペシャルの半分くらいを。
ノーカーナビラリーに、香椎由宇が!
何故こんなところに・・と思ってしまうほど、
私は香椎由宇好きなんですが、
さまぁ~ずとのホリプロの縁でしょうか?

あとカラオケ大会企画。
大竹さんの歌はうまいけど、
投げやりというか、マイナスターズだなぁ~と。
そしてやっぱり安定の浜ちゃん。
『日影の忍者勝彦』は、意外と難しいと思います。

自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?

2012年07月17日 23:05

FC2 トラックバックテーマ:「自分の中で【ポジティブだなぁ】と思う言葉は?」

「オラ、ワクワクしてきたぞ。」は、
ポジティブだなぁ~と思います。
『ドラゴンボール』の主人公、孫悟空の言葉。

どんなに強い敵がきても「ワクワク」できたら、
そりゃ楽しい人生だろうなーと。
私は悟空の考え方、結構好きです。
地球の平和とかは意外とどーでもいい感じが。



♪悪い予感がするとわくわくしちゃうな~
とは宇多田ヒカルの『This is love』。
♪痛めつけなくてもこの身はいつか滅びるものだから 甘えてなんぼ
この歌詞も好きです。

ポジティブというよりは、ネガティブだからこそのポジティブ?
はつらつした感じはなくて、
もう大変すぎて笑けてきちゃうなっ☆みたいな感じが。

以前、織田裕二と共演していた香取慎吾が、
あまりに毎回怒られるので、
次は織田裕二にどう怒られるのかが楽しみになってきてた、
という旨の発言をしてましたが、
なんだかそういう、一周したポジティブさって大切な気がします。

ちょっとした精神防衛なのかな?
変形ポジティブみたいな。
嫌なことでも一周まわって「逆に楽しみ」になったら、
すごく賢いんじゃないかなーなんて思います。
ただ、一周をまわりきるまでは、ただただついらんですけどねー。

とにかく眠い

2012年07月16日 18:50

昨日は久々の早番で、
おとといからリズムが狂って候でした。
とりあえず11時半に寝てみたものの、
全然眠れず、寝返りをうつばかり。

そんな感じでも無理やりに寝て、4時半起きで働いた昨日。
なんだかやたらめったらに疲れました。

帰って来たら眠気がMAX。
死ぬほど眠い・・と思いながらも、
せっかくいつも見れない日曜のテレビが観れるし!と、
よく分からない意地で、
『ほこ×たて』を初めて観ました(『モヤさま』は毎週録画)

日曜7時は激戦区だな~と思いつつ、
そのまま『アカン警察』までなんとか起きて視聴。
何の意地かは分かりませんが。



最後の“ある棋士がキャラクターを作ろうとして、
頑張りすぎてる事件”が面白かったです。
なんだかんだ板尾刑事長の事件が、
一番面白いと思います。安定の打率。

そしてそこで事切れて、眠りっぱなし。
気が付いたら今日の朝でした。それでもやっぱり眠いです。
なんだか私は、永遠に眠いんじゃないかと思えてきました。
いつか「私、全然眠くない!」という日が来るんでしょうか。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は待ってましたの山ちゃんの音楽企画。
初心に戻って、レギュラーメンバーのみで。
いつも「どっかでみたことある」感じの山ちゃんの楽曲。
やっぱり本家はすごいんだなーと、実感です。

相変わらずツッコミ所満載で、
「ここは何を言うてんねん」とか、
浜ちゃんのツッコミが面白かったです。
あと、本当に耳に入ってこない曲達でした。

でも、ビートルズのパロディは良かったです。
YAMASAKISって。

大人っぽい

2012年07月13日 23:38

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の映像が出るからって、
ひさびさに『となりのトトロ』観たのに、
全編ピアノかよ!と変な気分になった夜。

でも『トトロ』、良かったです。やっぱり。
このくらいのシンプルな映画でいいんだよなー。
そして我が家も2人姉妹なので、ちょっとうるっときます。

そんな13日の金曜日。
今日は度々ある課長との面談の日でした。
「借金はあるか?」とか「悩みはあるか?」とか、
一応聞かれるやつです。

これって悩みがあっても、課長には言わないよなー。
きっと何かあった時に、
「ちゃんと聞いてました」って言う為のもんなんだろうなぁ・・。
と、毎度思いつつ当たり障りの無い悩み相談。

相談天国相談天国
(1996/06/24)
THE HIGH-LOWS

商品詳細を見る

そんな中、課長に「スズキさん(仮)は大人っぽく見えるから」
と言われて、ちょっとショックでした。
大人っぽく見える=実年齢より高い年齢に見えるってことでしょ?
いやいや、私もう27歳っすよ!
27歳より上って言ったら、20代の幅少ないっすよ!と。

私って、もう30代ぐらいの感じなの・・?と、
悶々としてしまい、その後の会話が全く耳に入りませんでした。
っていうか20代も半ばを過ぎたら、
「大人っぽい」は禁止!嬉しくねえし!
10代ならまだしも、「落ち着いてる」にしてほしいです。

ああ、自分でも分かるこの難しいお年頃・・。
もう少しだけ抵抗したっていいよね?と誰かに確認しています。

ロンハーの話

2012年07月12日 23:31

毎週観てるというわけではないですが、
近頃『ロンドンハーツ』を観るようになりました。

以前、放送作家の高須さんが、
“『ウンナンのホントコ』では恋愛の綺麗な部分、
『ロンハー』では恋愛のいやな部分を企画にしてる”
といった感じの発言をしてた気がしますが、
『ロンハー』といえばブラックメールとか、
良くも悪くもえげつない企画のイメージ。

でも最近は、芸人メインになってるので、
家族も安心して(?)観られるみたいです。

そんなわけで、私は芸人同士の格付けとかが好きなんですが、
職場の男性に言わせると、「格付けは女同士の方がいい」
「“うぬぼれ注意オンナの自分番付”とかが好き」
とのことで、へえ~~でした。

ロンドンハーツ 1 [DVD]ロンドンハーツ 1 [DVD]
(2010/09/15)
ロンドンブーツ1号2号

商品詳細を見る

女同士より笑い部分に期待が出来るので、
私は芸人メインの方がいいけど、
やっぱり『ロンハー』は「えげつなさ」みたいなのが、
売りなのかなーと思ったり。というか男女の好みの差?

生々しい女同士のなんやかんやって、
身につまされてそこまで好きじゃないんだよなぁ。
笑ってると、そのまま自分に返ってくる感じで。
あと基本的に
「女性には優しくしてほしい」という気持ちが・・。

私、この気持ちのまま男になったら、
女の子にかなり優しくて、
いい男になれると思うんだけどなぁ。いかんせん女だからなー。
生まれ変わったら、
紳士的なイケメンもいいかなぁと思ったりしてます。

画びょうとパンダ

2012年07月11日 23:27

今日、家に帰ってきて自分の部屋に入ったら、
ベッド脇の壁に貼ってあったカレンダーが、
落ちてるではありませんか。
確かに今日は風が強かったけど・・。
今も風がビュービュー言ってるけど・・。

しかし、どこを見てもカレンダーをとめていた、
画びょうが見つかりません。
ベッドの上にカレンダーが落ちていたので、多分、画びょうも・・。

私は今日、画びょうがあるかもしれないベッドで、
寝れるんでしょうか・・。
こんなにスリルのある夜を過ごすことになるとは。

ソニック チェス画鋲 ウッド調プラスチック製 SE-017 5セットソニック チェス画鋲 ウッド調プラスチック製 SE-017 5セット
()
ソニック

商品詳細を見る
そしてあまり関係ないですが、
今日は忙しく、数分の休憩時間で確認したニュースで、
パンダの赤ちゃんの訃報を知りました。
なんだか思った以上にショックで、
自分でも意外なくらい「がーーん」。

でもパンダの6,7割は生後1週間で死んでしまうそうなので、
仕方の無いことなのか・・と思いつつも、
やっぱりショックです。
きっと黒柳徹子もショックだろうなぁ・・。

“数が少なくて可愛い動物が増える”って、
大分喜ばしいことだったんだなーと思いつつ、
動物が健康て生きていられるってことは、
すごいことなんだなーと思いました。
人間だってきっと・・。
七五三とか、ちゃんと祝う意味があったんだなぁ。
それにしても、コパンダ・・。残念です。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、大竹一樹スポーツチャンバラ世界一への道。
いつも自分は乗り気じゃなくても、
周りに乗せられて大事になってしまう大竹さん。
スポーツチャンバラの世界選手権を目指して、
亀田式トレーニングをしたり、大変なことに。

試合は優勝できませんでしたが、
何年も練習をしてきた選手に77日の練習で勝つというのは、
結構すごいのでは。
続ければ、本当に優勝できそうだなーと思いました。

それにしても、要所要所が『ウリナリ』っぽくて懐かしかったです。
特に客席から応援する天野君の声が、
『ウリナリ』感を引き出してました。

本当に食べたいもの

2012年07月10日 23:01

昨日は神楽坂でフレンチなんぞと、
豪華なランチを食べてしまった私ですが。
ここ最近、本当に「食べたい」と思ってるのが、
何を隠そうマクドナルドです。

いつものことといえばいつものことですが、
定期的に食べたくなるマック。
ここ数ヶ月は、黄色いMのマークを見ると、
「食べたい食べたい食べたい(以下略)」と、
ハァハァしてます。もう軽い禁断症状・・?

でもわざわざ食べに行くほどでもないなーという、
本当に食べたいんだか、食べたくないんだか、
よく分からない程度ですが、
食べられるんなら、すぐに食べたいマクドナルド。

McDonald's FOOD STRAP/マクドナルド フードストラップ 第1弾 【4.マックフライポテト(M)】(食玩) 記号:ハートMcDonald's FOOD STRAP/マクドナルド フードストラップ 第1弾 【4.マックフライポテト(M)】(食玩) 記号:ハート
()
マクドナルド フードストラップ

商品詳細を見る

よく使う駅前のマックがつぶれてから、
本当に食べる機会が減りました。
でも、誰かと出かけた時に、「何食べようか?」となったら、
流石にマックにはならない年齢・・。

私が小学生くらいだったら、「マック行こうよー」ってなったのになぁ。
いかんせんもう27・・。
「マックでもいいんだけどなー」と思いつつ、
駅ビルのレストランとか入ってしまいます。

本当の本当にマックでもいいんだけどなー。
持ち帰りだとポテトがしなるし・・。
一人で店に入るのは、やっぱり悲しいし・・。
今度誰かを「マック食べに行かない?」
と誘ってみようかと思います。27歳だけど。


昨日は『しゃべくり007SP』を観ました。

スギちゃんの不安をとりのぞこうと、
ホリケン先生がギャグを伝授してくれたものの、
一回目と二回目が全く違って、
全然教われなかったのが面白かったです。

「ワカメ店長が出てこなかった・・」と、
みんながヘロヘロになって笑ってましたが、
ホリケンの不条理な世界は、
一度はまると本当に面白いです。
私もヘロヘロになるまで大笑い。

そして『ロンハー』の女子高生好き発言もありましたが、
カンニング竹山のキャスター風の物言いって、
なんか面白いなーと思いました。

あの頃の紫外線

2012年07月09日 23:38

今日は高校時代の友達とランチへ。
神楽坂で美味しいフレンチが食べられるよ~
ってことでついていったら、
店に着いた途端、フランス人に迎えられて面食らいました。

でも、値段もお手頃で、味も美味しかったです。
やっぱり美味しいご飯は幸せ~。

そして今日は美容の話を色々と。
レーザーでシミをとるのは整形か否か?を考え始め、
結局「微妙」という結論に達しました。
まぶたを二重にするのは整形だけど、シミとりは整形・・?

「できてしまったものを取り除くんだから、
 前に戻るだけ」という考え方もできるし、
「自分の治癒力以外で綺麗になったら整形」とも思えるし。
でもすぐにシミがなくなるなら、
レーザーでもやってもらいたいもんだね~と終わりました。

シミ取りクリーム クイノールシミ取りクリーム クイノール
()
Natural Pure

商品詳細を見る

顔は人から評価されやすいとこなので、
簡単に綺麗になると、ズルをした感じがして、
「整形」と思っちゃうところがあるのかなー。

できれば整形はせず、
自分の力&市販薬でなんとかしたいものです。
そんなわけで、私はケシミンで頑張っております。

ああ、学生時代になーんも気にせず紫外線を浴びまくってた私が憎い!
タイムマシンで戻れるなら、
「紫外線浴びんな!」と一発ドツキたいです。
あの頃の紫外線、チャラにしてくれないかな~。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は浜ちゃんの「なんでやねん」で50人斬り。
「なんでやねん」では負けない!ってことで、
色んな人達と対決。
最後は惜しくも敗れてしまった浜ちゃんですが、
新しいスターが誕生した感じでよかったです。
誰なんだろう?

あとダウンタウンが、
後輩を巻き込んで一緒にわけの分からないことをしてる企画が、
結構好きです。松ちゃんの過保護な感じとか。

小さいパンツ

2012年07月08日 23:12

そういえば、
なんばグランド花月で観た海原さおり・しおりの漫才で、
すごく納得したことがひとつ。

“娘の体はどんどん大きくなるのに、
パンツはどんどん小さくなる!”と。
2人揃って言ってたので、このフレーズがキメなんでしょうか?
失礼ながら知らなかったんですが、
「ほんとだ!」と感心しちゃいました。母親目線なんだなぁ。

でも個人的には、仕方なく小さいパンツをはいてます。
だって、可愛くて安くて上下が揃ってる下着となると、
小さいパンツしかないんですもん。

もうちょっとできるだろ!とツッコミたいくらい、
「隠せるギリで作りました」みたいなパンツ。
なんで若い子のパンツって、あんなに面積が小さいのー?

ハローキティ おやすみパンツ(フラワー) ピンク Mサイズハローキティ おやすみパンツ(フラワー) ピンク Mサイズ
(2012/02/03)
サンリオ

商品詳細を見る


私はどっちかというとOPP側なので、
出来ればおなかを冷やしたくないわけで・・。
デカパンでかまわないんですが、
可愛いくてデカイパンツって、全く見ません。

可愛さorおなかの冷え。
どちらをとるかと言われれば、
やっぱり可愛さを取りたいお年頃。
これが、徐々におなかの冷えに傾いていくのかなぁ・・と、
「おばさん」へのステップを思っています。

それにしても、普通、
女の子はパンツのことをなんて言うのかイマイチ分かりません。
「パンツ」?「ショーツ」?「パンティ」?
ズボンをパンツっていう人もいるしなー。
どーでもいいけど、私はずっと「パンツ」です。

========================
<拍手お返事>
ゆさん。ありがとうございます。
“日本人はガイドブックの見すぎで、
観光写真を撮るとガイドブック風になる”
と聞きましたが、やっぱりそうなっちゃいますねー。
語感も含め、デロリアンが好きなんです(笑)
笑ってもらえるのが一番です。ありがたいです。

水族館では何が見たい?

2012年07月07日 23:45

FC2トラックバックテーマ  第1463回「水族館では何が見たい?」

そういえば、水族館ってどこもそこまでの差はない気がします。
なのでどこでも楽しいというか、
「この水族館ハズレだわ~」ってことは無いような。

水族館で見たいものといえば、デカイものです。
サメやエイ、イルカあたりのデカイ海の生物が、
ぶわ~っと迫ってくるとテンションが上がります。
3Dだ!3Dだ!と意味不明の興奮。

でも、写真を撮ろうとすると、
泳ぎ回る生き物のはブレてしまって撮れないので、
結局一番落ち着くのはクラゲの所です。

120701_1451~02

大量発生した時の不気味さとか、海水浴での恐怖感とか、
負の側面はあれど、クラゲって綺麗で好きです。
生きてるのにスケルトンなんて。

クラゲ

大阪では海遊館にも行ったんですが、
↑このクラゲとか赤く光ってて、本当に綺麗でした。ネオン?LED?みたいな。
一応飼えるらしいので、
いつか自分で飼ってみたいなーと思っています。

が、しかし「クラゲの飼い方」を検索してみたら、
“まずクラゲを海に採りにいきましょう”という文を発見。
そ、そこから?!
勿論、クラゲが売ってるペットショップもあるようですが。
今年の夏は、クラゲを捕まえに海に行こうかな・・と思いました。

なんばグランド花月

2012年07月06日 23:16

大阪旅行の最終日、
なんばグランド花月で吉本新喜劇を観てきました。
新宿のルミネtheよしもとでは観たものの、
本場は初めて。安定の面白さでした。

吉本100周年記念興行、
『伝説の一日』を映画館で観た時のままだったので、
「あ、あれのまんま!
 ここにダウンタウンとかさんまさんが・・」と、
妙な感慨にふけりました。
どん帳の柄とか、“ほんだし”の字とか。

私が小学生くらいの時には、
東京でもテレビで観れていた『吉本新喜劇』。
そこで覚えた人々を生で観れて、嬉しかったです。
辻本茂雄、末成由美、島田珠代・・。
私の中では、藤井隆も新喜劇で覚えた人。

NGK

で、新喜劇も良かったんですが、
それの前の漫才と落語のパートも良かったです。
やっぱり中川家は面白いなーとしみじみ。
オチ前にトイレに立つ子供&母親にも動じず、
アドリブを入れる安定感。芸人さんやな~と思いました。ステキ。

そして私は、芸人さんの出囃子が好きなんですが、
今回の出囃子は若い人が選曲してるのか、
なんだかロックな感じで、ちょっとびっくりでした。
出演者自身が選んでるってことはないよなぁ・・。

海原さおり・しおりの出囃子が、
何故かサンボマスターの『世界はそれを愛と呼ぶんだぜ』だったのが、
一番びっくり。な、なぜ?と。
海原さおりが、チッチキチーでおなじみの、
大木こだまの奥さんだからでしょうか?
なんの理由にもなってませんが。

でも選曲者とは仲良くなれそうだな~と思いました。
誰が選んでるんだろう~。私も選んでみたいです。

大阪のヒロイン

2012年07月05日 23:09

まだ大阪の余韻に浸ってます。
2日目に行って来た、ユニバーサルスタジオジャパン。
結局、映画『スパイダーマン』は観ずじまいでした。
今度『アメイジング・スパイダーマン』を観ようかなぁ。

USJはディズニーランドより、
こじんまりしてて周りやすかったように思います。
選択肢が沢山あると、何をしていいかわからなくなる方なので。

USJができたぐらいの頃に、
『HEY!HEY!HEY!』でロケをしてたのが面白かったなーと、
ダウンタウンがめぐった所を思い出しつつ、一通り制覇。
それにしても、あの映像がまた観たいです。

しかし久々に絶叫マシン的なものに乗って、
落下のドキドキを久しぶりに味わいました。
怖いけど、テンション上がります。怖いけど。

デロリアン

それにしても、気になったのが『ウォーターワールド』のショーです。
ヒーローとヒロインが敵を倒す王道ストーリーなんですが、
名前が気になりました。
ヒーローの名前が“マリナー”。
「え?マリナ?女??」と混乱。海→マリン→マリナーなんでしょうけど。

そして何よりヒロインが“ヘレン”。
どうしても西川ヘレンがちらついて、集中できませんでした。
「ヘレーーーン!!」と叫ぶと、
なんか西川きよしが呼んでるみたいで。
大阪のヒロインといえば・・ってことなんでしょうか?

私の中では“ヘレン”といえば、“西川ヘレン”。
『MHK』のせいもあって、「ヘレーーン!」と叫ぶのは、
西川きよしのみだと思っています。

私の大阪旅行

2012年07月04日 23:14

大阪から帰ってきました。
ナニはなくともナニワはサイコー
他に比べりゃ外国同然ってことで、
どんな感じかな?と楽しみにしていた3日間。

当前ながら、周りから聞こえてくるのは関西弁。
2日目の終わりくらいで、
「そういや東京弁を聞いてないな」と、ふと気づきました。

ここでは私はマイノリティーなのか~と、
ちょっと疎外感を感じて、
寂しい気持ちになったり。まあ、一瞬ですが。

東京生まれ東京育ちで、
今まで少数派だなーと感じたことはなかったかもなぁ・・
と気付きました。東京人の驕り・・か・・。
でも私は、地方憧れの訛り好きですけど。

グリコ

あと、単なる私の印象ですが、
女の子がみんな髪を染めてるなーと。
若い子は黒髪より茶髪派だったような。
やっぱりお洒落好き?派手好き?

それにしても、とにかく眠かったです。
どんな感想だよ!って感じですが、
出発前日も働き、早起きして新幹線に乗り、
翌日もホテルの朝食の為にまた早起き・・と、あんまり眠れず。

考えてみれば、旅行の時って、
意外とゆっくり眠れない気がします。布団環境も変わるし。
そんなわけで、今も眠いです。

次に思う存分眠れるのは土曜日。眠いっす。
それまで、私の大阪旅行は続いてる気がします。



最近の記事