fc2ブログ

エステの話

2012年02月28日 23:43

今日、職場の後輩の女子が、
今度エステに行くと聞いてちょっとびっくり。
そのエステのお値段、なんと26万円。
20回エステを受けられるそうで、
分割払いでもう契約しているんだとか。

勝手に私の頭の中では、
エステ・宗教=うさんくさい、という図式だし、
他にも美容キャッチで騙されてる友達がいるので、若干不安に・・。

一応、後輩ちゃんはお友達の紹介らしく、
聞いてみたら有名なエステなので、
「まあ、大丈夫かな・・」と納得しました。

お風呂・シャワールーム用バッグ エステバストート オレンジお風呂・シャワールーム用バッグ エステバストート オレンジ
()
セイエイ (Seiei)

商品詳細を見る

しかし26万円。すごいなーと、ただただ感心です。
私の場合「この体に26万円も払う必要ないなー」とか、
「26万円かけたって、元がこれじゃあなー」とか思ってしまって、
お金をかける気になりません。

でも逆に「ダメな体だからこそ、お金をかけないと」というか、
「何もしないとか余裕こいてんなよ」的な考え方もあるのかーと、
ふと思いました。
自分の体をどう捉えるかだなぁ~。

しかしエステか・・。エステ・・その発想は無かったわ。
まず無形の物に高いお金を払うっていうことが、
納得出来ないところがあるからなぁー。
あと分割払いを信用してないのがなー・・。
「自分がそんな先まで生きてるのかなんて、分からないじゃん」
と思ってしまいます。
まあ、結局は生きてるんですけど。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回は矢田亜希子とハライチ。
やっぱり矢田亜希子は、まだ早いというか・・。
観てるこっちがしんどくなりました。
一番聞きたいことが聞けないことで、
“暗黙の了解”の大きさと重さがハンパなく・・。

更に『しゃべくり』が、「爆弾発言当たり前」と始まるので、
なんかもう、ちぐはぐ過ぎて。
矢田亜希子が腹を決めてから出るか、
もっと時間が経ってからの方が良かった気がします。

その反動から?ハライチは中々の適当さで。
それにしても、ハライチの年齢を聞くと、
毎回びっくりします。
スポンサーサイト



同じ趣味

2012年02月27日 23:17

第4回CDショップ大賞に、
ももいろクローバーZの『バトルアンドロマンス』が、
選ばれたそうで。

私も聴いているので、なんだか嬉しいです。
どんどん大きくなるももクロちゃん。
前に突っ走る速さとか勢いとか、いろんなことが清々しくて爽やか。
頑張ってほしいなーと素直に思います。

ももクロちゃんは、みんな可愛いですが、私が一番好きなのはあーりん。
ナタリーで、ももクロちゃんの記事が出たら、
いつもあーりんの写真をクリックしてしまいます。
あーりんわっしょい。

猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(初回限定盤)(DVD付)猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(初回限定盤)(DVD付)
(2012/03/07)
ももいろクローバーZ

商品詳細を見る

で、最近、「ももクロで誰が好きですか?」と聞いたら、
「ピンクの子」と言う男性を職場で発見。
ピンク=あーりん。
私と一緒だ!初めて趣味が合った!と、異様に嬉しかったです。

私の勝手なイメージで、
男性はしおりん(黄色の子)が好きだと思ってたので、
ちょっとびっくり。

どんなことでも、誰かと趣味が合うというのは嬉しいものです。
冷静に考えるとあーりん(中3)が好きな男(30過ぎ)って、
どうなんだろう・・とも思いますが、それでも嬉しいです。
だって、私も同じ穴の狢。
可愛いものは可愛いんです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は松本人志の100のコト。
意外と真面目に答えるという傾向が分かり、
パネラー陣がブーブー言ってるのが、面白かったです。
しかし筋トレがマイブームになるとはなぁ~。

あと寝る時間と起きる時間が、自分とほぼ一緒だったので、
なんか嬉しかったです。それだけですが。
コンプレックスは学歴とか、足りないものは司会能力とか、
「へえー」でした。本当に真面目・・。

でもパネラー側に松ちゃんがいた方が、
やっぱり盛り上がるし面白いなーと思ったり。

かわいい男

2012年02月26日 23:42

職場の女性達で、
どんな男性芸能人が好きかを話していた時に、
韓国の俳優さんやら、Hey! Say! JUMPの山田涼介やら、
「意外とみんな王道なんだなー」という名前が挙がって、興味津々でした。

やっぱり女性は、
顔が綺麗で前髪さらっと王子様みたいな人に、
あこがれるもんなんだなー。
私はむしろ逆で、顔が鋭くて長身でヒゲ・・みたいな人がいいです。

キラキラ王子様的な人は、
「そんなわけがない」と思ってしまうので、どうもダメみたいです。
私、誰からもだまされたくないんです。

あと女性が男性に言う「かわいい」って評価が、
よく分からないみたいです。
前述のHey! Say! JUMPの山田君あたりは、
「かわいいのが良い」そうで。へーーでした。

女性の男性に対する「かわいい」って、
女社長とツバメみたいで、どうもやらしー感じが・・。
成金おばさんが「かわいいわね」って、
若い男を連れてる感じのずーっと先の延長線上に、
「かわいい男が好き」って感情がある気がして、どうもダメです。
考えすぎですが。

あと「かわいい男」って成長したら
「かわいいおっさん」になるんだよな・・と思ってしまうのが、
どうも共感できない理由じゃないかと。

X X X(初回生産限定盤)(DVD付)X X X(初回生産限定盤)(DVD付)
(2011/10/12)
L’Arc~en~Ciel

商品詳細を見る

でも「かわいいおっさん」に抵抗がある私でも、
ラルクアンシエルのhydeだけは、「かわいいかも」と思います。
なので、hydeだけは可。
たまに板尾創路に見えるのが、大きい気がします。
2人は似たり似なくなったりを繰り返してて、目が離せません。

Asia Song Festival 2011

2012年02月25日 22:59

今日はBSフジの『アジアソングフェスティバル』を観ました。
『アジアソングフェスティバル』は、
韓国で行われたアジア各国の歌手が集まる音楽フェス。

韓国は勿論のこと日本・中国・香港・タイ等々から、
歌手が集まって唄うわけなんですが、
今回放送の2011年には、Perfumeが日本代表で出てるので、観てみようーと。

Perfumeを観たくて待つこと数十分。
知らないK-POPとかを沢山聴いてたら、結構しんどかったです。
まだ分かる少女時代が出てきた時に、少しホッとしましたもん。
で、YouTubeでチラッとしか観たことが無かった、
韓国でのPerfumeのパフォーマンス。



雨のせいで足元が気になったのか、
ダンスのキレが悪いようにも見えましたが、
『ポリリズム』のポリループ部分が披露されてたのが、
なんだか誇らしかったです。勝手に、どや!という気持ちに。

でもカメラワークが不可解で。
「なぜここでアップ?ここは3人を引きで映すとこでしょう!」とか、
「ここは足のステップでしょう!」とか、
Perfumeオタク的な事を思いながら観てしまいました。
撮影は外人さん?日本人の感覚と違うのかなぁ。

ちなみに、Perfumeの他にもAAAが出演していて、
なんだか「頑張れAAA!」という気持ちになりました。
普段、AAAを気にしたことはないのに・・。
やっぱり同じ国というのは強いです。

しかし、出てくる男性は大体高身長マッチョで優しい声だったので、
母と「エレファントカシマシみたいな人いないね」と、
一緒に観ながら話してました。
韓国や中国に泥臭いバンドはいるのか気になります。
銀杏BOYZとか、グループ魂みたいなバンドはいないのかなぁ。

新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?

2012年02月24日 23:34

最近、めっきり漫画を買わなくなりました。
それでも新刊が出たら買う漫画もあるにはあるので、
「そう言われれば、私って何を買ってるっけ・・?」と、ふと疑問に。

FC2 トラックバックテーマ:「新刊が出たら必ず買っちゃう漫画は?」


臨死!! 江古田ちゃん 1 (アフタヌーンKC)臨死!! 江古田ちゃん 1 (アフタヌーンKC)
(2006/04/21)
瀧波 ユカリ

商品詳細を見る

まず『臨死!!江古田ちゃん』は買うなぁ。

聖☆おにいさん(1) (モーニングKC)聖☆おにいさん(1) (モーニングKC)
(2008/01/23)
中村 光

商品詳細を見る

あと『聖☆おにいさん』も買うし・・。
あ、産休が終わり連載再開だそうで、嬉しいです。
でも、若干産休が短い気がして心配。人気作家さんて大変・・。

大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)大奥 第3巻 (ジェッツコミックス)
(2007/12/20)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

あとは『大奥』。
映画化の話、無くなったりしないですか。そうですか。

きのう何食べた?(1) (モーニングKC)きのう何食べた?(1) (モーニングKC)
(2007/11/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

ついでに『きのう何食べた?』。よしながふみ作品は買うようにしてます。

チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
(2009/01)
佐々木 倫子

商品詳細を見る

佐々木倫子作品も買うようにしてるので、『チャンネルはそのまま!』も。

新世紀エヴァンゲリオン 12 (角川コミックス・エース 12-12)新世紀エヴァンゲリオン 12 (角川コミックス・エース 12-12)
(2010/03/31)
貞本 義行

商品詳細を見る

そして買い始めた時には、
こんなに終わらないとは思わなかった『新世紀エヴァンゲリオン』。
もうとにかく、アスカを助けてくれれば文句言わないっす。お願いしゃす!

書き出してみると、「あれ?意外と多いな」と思いました。
漫画を買わなくなったなーと思ってたけど、
意外とそれなりかもしれません。
最近、今更『ジョジョの奇妙な冒険』を読んでみようかと思ってるんですが、
無謀でしょうか。ちょっとジョジョ立ちをしてみたい・・。

邦楽的逆ギレ

2012年02月23日 23:08

先日の横浜アリーナライブの余韻に浸りながら、
東京事変解散までの日数をしみじみと数えています。

最近発売されたライブDVDがとっても良くて、
ずっと観てしまうんですが、
良いことが更に悲しく、「勿体無いな~」と思うばかり。
去年のライブツアーを収めたライブDVD、『Discovery』。
生で観たその時にも思いましたが、良いライブです。

Discovery [DVD]Discovery [DVD]
(2012/02/15)
東京事変

商品詳細を見る

しかしもう逆ギレに近い感情になる時があります。
だって、宇多田ヒカルは活動休止だし、東京事変は解散だし、
どうしたらいいの?!私、何を聴いたらいいの?!
いきものがかりとかEXILEなんて聴きたくないよう!

と、取り乱して暴言を言ってしまうほどです。
いや、いきものがかりとかEXILEにも、
魅力があることは分かるんです。それは重々承知なんですけども。
なんだろうなぁ。
「それを聴いてる自分は好きじゃない」っていう感じが・・。
自分の部屋にCDを置きたくないというか・・。
それが純粋に“合わない”ってことなんだろうなぁ。

誰かからすれば、私の音楽の趣味も不可解なことでしょう・・。
ゆがんだギターの音にグッときたりとか、
優しく甘い声よりも、キーンとする変な声を好むとことか。
だから好きになった音楽は大切にしたいんだよなぁ~。
ああ、残念。
期待の大型新人現る!あの子は誰と電話殺到!的な、
心を奪われる歌手が出てきたらいいなーと思ってます。

嫌がらせ?

2012年02月22日 23:22

今もハマり中の朝ドラ『カーネーション』。
毎朝録画しているので、朝起きるのが少し楽しみになりました。
だもんで、終わってしまうのが怖いです。
私、もう一生布団から出られなくなるかもしれない・・。

ドラマ中ではヒロインが時代の最先端から遠ざかり、
娘達が活き活きとしだす時代なんですが、
若干の寂しさを感じながらも、リアルでやっぱりいい話です。
しかしある意味、容赦の無いドラマ・・。

で、そこに出てくるほっしゃん。の演技が、
意外と(失礼)良くて、ちょっとびっくりです。
初めて出てきた時はチョイ役だと思っていたのに、
あれよあれよと出続けて、
いつの間にかイケメン周防さん(綾野剛)よりも出てることに。

連続テレビ小説 カーネーション Part2 (NHKドラマ・ガイド)連続テレビ小説 カーネーション Part2 (NHKドラマ・ガイド)
(2012/01/28)
NHK出版、 他

商品詳細を見る

そんなわけで、思わず『スタジオパークからこんにちは』の、
ほっしゃん。の回もちゃんと観てしまうほど。
どちらかというと、宮川大輔派だったけど(そんな派閥はないですが)
ほっしゃん。も、やっぱりスゴイんだなぁ。
そういえば『R-1』で優勝したんだもんなぁ。

でも、ほっしゃん。が過去に出演してたドラマ、
『バンビ~ノ!』の印象は全く無いので、
『カーネーション』の力もあるんだろうな~と。

しかし先日何気なく、ドラマ『Mother』の再放送を見たら、
『カーネーション』のヒロイン・尾野真千子が飲んだくれてて、
ちょっとガーン。しかも綾野剛もいるし。
あれは、日テレの嫌がらせだと思います。やり方が汚いわよ!日テレ!


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はリンカーンのお買い物企画。
リンカーンメンバーに自腹を切らせるべく、
今はやりの商品が登場。

3Dメガネの購入希望者が多くて、
「飛び出すAVを観るのが、
 小さい頃からの夢だった」と、
ナイス?後押しをする大竹&笑う三村の、
さまぁ~ず連携プレーが良かったです。

あと松ちゃんが浜ちゃんの財布を、
普通に置き引きしてたのも、良かったです。
でもしばらく気づかない浜ちゃんが心配。

終わる時まで待って

2012年02月21日 23:52

私はあまり執着心がなく、欲が無く、こだわりがありません。
だもんで、「正社員目指したら?」と言われても、
別段正社員になりたい気持ちがないんだよなーと。
契約社員なので、よく正社員をすすめられるんです。

週5で8時間働いてるし、
お金が欲しいかって言われると、
特に欲しいものも思い浮かばないから、今のままでいいし。

確かに不安定な雇用形態ではあるけど、
正社員になったからと言って、
不安が無くなるわけではないだろうし・・。
雇用の不安は無くなるんでしょうけど、
不安って常に一定量はあって、いつも変わらない気がします。
まあ、私の性格のせいですが。

不安の概念 (岩波文庫)不安の概念 (岩波文庫)
(1979/07/16)
キェルケゴール

商品詳細を見る

働くのは嫌だけど、別に職場でいじめられてるわけでもなく、
不健康でもなく、何か不便があるわけでもなく、
今やこの先の不安はあれど、
それは多分今までもこれからも同じだろうし。

そう思うと、「今でちょうどいいんじゃん?」と、
思ってしまうんです。身の丈に合ってるのかも?と。

「いや、もっと熱くなれよ!デッカイ夢を持てよ!」
という松岡修造の声が聞こえる気もしますが、
行けるところまで、これで行ってみようかなぁ・・と。
だって、私の人生だし。

まあでも、この状態は両親が健在で実家があって、
働ける場所があって・・という、
恵まれてる今だけのもんっていう自覚はあるんですけど。
きっといつか終わるから、終わる時まで待って・・と、
誰かに待ってもらってます。もう少しー。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回は剛力彩芽を迎えての、
剛力選手権が面白かったです。
「日本を変えます、剛力泰造です!」ってことで、
原田泰造が優勝。
少し古めかしくて男らしい名前がいいんだなぁ。

しかし、剛力彩芽を呼ぶのって、
みんなが「剛力」って言いたいだけなんじゃないかな、
って思う時があります。
いや、可愛いんですけどね。

申し訳ないこと

2012年02月20日 23:51

今日は頑張って、髪を切ってきました。
「いやだけど、もうここで切らないと、
 当分切れないぞ!ボッサボサだぞ!」と、
自分を奮い立てて予約の電話をしてなんとか。

しかし美容師さんとの会話でいっつも申し訳なくなるのが、
私の髪の毛についての頓着の無さ。

美容師さんとしてはそれが生業なので、
髪のことを大分大切に考えてるんでしょうけど、
私としては「はえてて邪魔じゃなきゃいい」ぐらいのもんで、
この温度差が、本当に申し訳ないです。

なので、「地肌が乾燥してるね」とか、
「ヘッドスパはどうかな?」とか色々言われても、
「はあ・・」と生返事。
私にしたら「別に地肌が乾燥してても困らん」なので、
美容師さんにとっては張り合いがないこと。
というか、“ヘッドスパ”ってなんすか?状態。

自宅でできるヘッドスパ―髪と頭皮とココロのケア アタマの総合リラクゼーション美容術 (晋遊舎ムック)自宅でできるヘッドスパ―髪と頭皮とココロのケア アタマの総合リラクゼーション美容術 (晋遊舎ムック)
(2008/07/16)
不明

商品詳細を見る

そして今日は「いつもと違う感じは?」と提案をされたんですが、
チャレンジ精神があるわけもない私は、
「いつもので大丈夫です」と返してしまいました。
ああ、髪の毛に対して、ハングリーさのかけらもないんです・・。
目に入んなきゃいいんで・・。

結局、大分切ってワカメちゃんのような髪型になりました。
髪の毛を切り終わって私が思うのは、
「これで当分美容院に行かなくていいぞ!やったぜ☆」。
本当に、申し訳ないことです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は固まり王選手権後半。
まさかのローラ参戦で面白かったです。
「いたずら大好き」というローラは、
趣旨を説明されながらローラなりに健闘。
ローラっぽくてよかったです。「次は頑張るね!」込みで。

ローラのしゃべり方とか言動って、
米国ドラマの日本語吹き替えだよなーと思って観てます。
以前やってた友近のキャサリンみたいな。
可愛いです、ローラ。

で、結局優勝はダイアモンドユカイ。
ヤク中疑惑をかけられながらの固まりだったので、
優勝も納得でした。

髪の毛問題

2012年02月19日 23:26

毎回言ってる気がしますが、
明日こそ美容院に行こうと思います。
「そんな宣言いらないよ」って感じですが、
私は美容院が嫌いなので、
言っとかないと先延ばしにしてしまいそうで。

私は髪を結ばないとイライラするくらいになったら、
美容院に行くようにしてます。
髪を結ぶと肩がこる(気がする)ので。
極度の肩こりなので、
髪を結んだだけで肩がこるんです(多分)。

もう今は、肩がこるのこらないのって。
いっつも肩とか首を回してゴキゴキ言わせてます。
そんなつもりはないのに、
常にビートたけしのモノマネをしてるかのような、
ストレッチ過剰状態。
ダメだ・・、やたらビートたけしのマネをしてる女なんてダメだ・・!
してないけど!

下世話の作法 (祥伝社黄金文庫)下世話の作法 (祥伝社黄金文庫)
(2011/09/01)
ビートたけし

商品詳細を見る

そして今回は、『負け犬勝ち犬』のヘアカットの回を見たせいか、
「自分でも切れるんじゃないか・・」と思い始め、
「美容院に行くのが嫌だから、
 自分で切ってみようかな・・」と、
若干本気で思い始めたので、こりゃヤバイぞ・・と。

ある日、ヒステリーを起こして、
ハサミを取り出して髪をザクザク切り始める気がして、
自分で自分が怖いんです。

ああ、一人なりきりたけし王をやってる場合じゃない!
早く重い髪とおさらばして、
私の肩と首に少しでも安らぎを・・。
数十回目の「美容院の予約電話いやだよう」を思ってますが、
頑張ります。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

今回はリトルダディ&デブエット。
みんな「ビッグダディ」観てるんだなーと、
今更気づきました。
そういえば、光浦靖子は『11人もいる!』のお母さん。
リトルダディの奥さんがリアルで、誰なのか気になりました。

そして矢部っちのデブエット完結編。
食べられない苦しさと、
食べないといけない苦しさと、
ナイナイは食の苦しみを2人で分け合ってるんだなーと。
ゴチもちょっとした手助けをしてたのが面白かったです。

それにしても、カガリPのできちゃった結婚が、
番組中で一番驚いたかもしれません。

Poker Face

2012年02月18日 23:53

そういえば、最近レディー・ガガのCDを買いました。
『Fame』と『Fame Monster』の2枚組のやつ。
今更も今更で、しかも『Born This Way』でもないという、
いつの話?って感じの話ですが。

YouTubeとかでPVを観てて、いつかCD買おう~と思ってたものの、
リミックスだのなんだの、
色々出てて何がいいのかよく分からなかったんですが。

HMVに行ったら2枚組千円のがあったので、
「あ、これでいいやー」と購入。
洋楽を聴くと気持ち悪くなる私ですが、
有名な『Poker Face』とかなら大丈夫。楽しく聴いてます。



ただ、サビのコーラスが、
“♪死ぬかと思われ”に聴こえるという、
空耳アワーなコメントを読んでから、
♪死ぬかと思われ、に聴こえるようになってしまいました。
正しくは「she' got me like nobody」ですが、
もう「♪死ぬかと思われ~」と普通に唄ってます。

それにしても、2枚組千円という安さなので、
本当にレディー・ガガが唄ってるのか、ちょっと心配でした。
いくら輸入盤とはいえ・・。

家に帰ってCDを聴いてみたら、
知らないおっさんが歌ってるんじゃないかとか、
オルゴールバージョンなんじゃないかとか。
結果は、ちゃんとガガが唄ってて、
知らないおっさんの「♪ポポポポーカフェイス」を聴かずにすんで、
良かったです。


昨日は『○○な話』を観ました。

今回は『ゾッとする話』。
また霊感のある新人が登場して、
若手芸人には大概霊感があるんじゃないかという気がしてきました。

そしてサンドウィッチマン富澤も、
霊感の持ち主だそうで。
千原兄といい、まっすぐな人にあるのかなー。
幽霊が日常化してるようで、冷静な対処がリアルでした。

あとは宮川大輔の話を聞く志田未来の顔が、
面白かったです。

もちもちのパン

2012年02月17日 23:21

私のお昼は、コンビニのおにぎりとパン。
高校生の頃から変わらないメニューで、
特にあきることなく、おにぎりとパン。

「ずいぶん質素な昼ごはんですね」
と言われたこともありますが、
舌がビンボーな私は、コンビニのおにぎりでもごちそう。
お昼ごはんをワクワク出来るので、とっても安上がりです。

全ての食事は、おにぎりとパンが基本。
それが私の考えです。基本をおざなりにするべからず。
おにぎりとパンなら、米もパンも食べられるので、
どっちの気分の時でもOKだし。

そんなコンビニパン好きの私ですが、
一言言いたいのが、
ここ最近“もちもち”やら“もっちり”のパンが、
多すぎやしませんか?ということ。何かっていうと“もちもち”。
ファミマのもっち歩きとか、もちもちロールとか。

モチモチの木 [VHS]モチモチの木 [VHS]
(1992/06/21)
不明

商品詳細を見る


もっちりしてりゃなんでもいいと思ってないか?と、
開発部に言いたい!
そして消費者に問いたい、
我々は、ここまで“もっちり”を欲しているのか!
何故そんなに“もちもち”をありがたがるのか!と。
普通でいいのになーってものも、“もちもち”。
そんなにもちもちが好きか!餅食ってろ!

もうパンの棚で、“もっちり”は見飽きたので、
ワードを変えて“むっちり”にするとか、
もう逆に“カッチカチ”のパンはどうかなぁーと思ってます。


==============================
<拍手お返事>
 tycさん。ありがとうございます。
 ドラマの撮影現場のような、ステキな大人の渡し方ですね~。
 実は以前はその方法もできたんですが、
 残念なことに休憩室が無くなってしまい、
 置きっぱなしが出来なくなってしまったんです・・。
 引っ込み思案の私にはツライですが、頑張ります!

みやげを渡せ

2012年02月16日 23:04

職場の同僚から、
いろんなおみやげを貰いに貰ってる私。

貰ってばかりで何も返さず、
「あいつにあげてもなんも返ってこやしねー」と、
はらわた煮えくり返る思いなんじゃないかと、
いたたまれなくなってきたので、
おみやげを買って渡す決心をしました。

昨日、横浜アリーナに行った時、
大分暇な時間が出来たので、
ちょっとした横浜のお菓子を買って「よし、配るぞ・・」と。
アリーナに行っただけなので全く観光はせず、
横浜といっても、新横浜なんですが・・。

よこはま・たそがれよこはま・たそがれ
(2004/01/01)
五木ひろし

商品詳細を見る

それでも「みやげを、みやげを渡すぞ!」と、
高まった私は土産一直線。
とにかく人に物をあげることが苦手な私は、
昨日の夜帰ってきてから、
ずっとシミュレーションを繰り返していました。

渡す時に難しいのは、
おみやげの数が無限ではないということ。
あげる人とあげない人が出てくるので、
タイミングを間違うと気まずくなるし・・と、
ぐるぐると考えてました。

今日、なんとか折を見て2人には渡し、残りはあと3つ。
明日、また勝負です。
もう疲れたから、全部自分で食べちゃおうかな・・と思いますが、
きっとスムーズにお土産を渡せてこそ大人。
ガンバレ私!そこだ!いけ!みやげを渡せ!

Domestique Bon Voyage

2012年02月15日 23:00

今日は東京事変のライブに行ってきました。
ラストツアーDomestique Bon Voyage。
追加発売に当たって、
すべりこみで取れたチケットを持って、横浜アリーナへ。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、
エンターテイメントないいライブでした。
このツアーの後に待ってるのが解散だと思うと寂しいですが、
楽しかったです。

それにしても、驚いたのがグッズ販売の行列。
今までのライブでもそれなりに並んできましたが、
横浜アリーナをぐるっと囲むんじゃないかという人の数。
うねうねと曲がる行列は、
それなりに進むものの、大分待ちました。

東京コレクション東京コレクション
(2012/02/15)
東京事変

商品詳細を見る

最後だし、グッズを買っておきたい!
って人が沢山いるんだなーと。私もその内の一人だったので、
早めに家を出て並んでなんとか買ったものの、
その後が問題です。
開演時間まで暇ったらありゃしない。4時間ぐらい暇。
ご飯を食べて、駅ビルをぶらぶらして・・。
つぶしてもつぶしてもつぶしきれない時間・・。

暇すぎて疲れました。
でも、同じグッズを抱えた人々が、
同じように駅ビルをうろうろしてたので、
「・・同じだね」と、アイコンタクト。
同じトートバッグを持った人が、同じようにうろついている・・。
心強かったです。

それにしても私は今度発売される、
大分重厚な本をグッズ売り場で買ってしまったので、
重い本を抱えてうろつくことに・・。
肩がもげるかと思いましたが、なんとか乗り切りました。
東京事変のためなら、肩こりなんて怖くない!


========================
<拍手お返事>
・ユさん。ありがとうございます。
 わー3年もお越しいただいてありがたいです!
 朗らかだなんてー。
 私の場合、思いついたことを書いてるだけなので、
 天然のような狙いのような・・??
 何にしても楽しんでもらえれば何よりです!

・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 山手線より東の地域ですかー。
 あんまり私が行く機会の無い地域なので、
 狙って行かないと見るのは難しいかもしれません・・。
 何か用事があるといいんですが・・。

モヤモヤスカイツリー

2012年02月14日 23:47

今日はめちゃくちゃ寒い中、浅草へ行ってきました。
とにかく寒いわ、小雨は降るわで、
修行をしてるんだっけ・・って感じでしたが、
一応色々観れて良かったです。

以前にも来たことがあるので、
雷門とか浅草寺は二度目なんですが、
前回の時より中国人らしき観光客が多いなーと思いました。
中国の好景気って本当なんだなぁ。

雷門

そして前回来た時と変わったことといえば、
東京スカイツリー。
5月22日にオープンするらしいスカイツリー。
まだ本番はこれからではあるものの、
大分スカイツリー商法が浸透してました。

あれもこれもスカイツリーとからめてあって、
コンビニにもスカイツリーグッズが置いてあるぐらい。
すごいなぁ・・と圧倒されました。
でも、私が今日見たスカイツリーはこれ。

スカイツリー

どーん。
『モヤモヤさまぁ~ず』か!ってほどのモヤモヤ加減。
もやがかかって、スカイツリーの途中が判別不可。
途切れてるので想像で補って形を描くしかありません。

たまにもやが晴れるものの、
細部は分からず「なんかデカイぞ」ということだけしか・・。
でも大きいというのは、それだけですごかったです。
いつかモヤっていないスカイツリーを見たいものです。

デジタル体重計

2012年02月13日 23:05

ようやく我が家に新しい体重計が来ました。
乗れば勝手に電源がついて、
おりれば勝手に電源が消えるという、
薄いデジタルなやつです。

今まで体重計を出してくるのが面倒で、
半年に一回はかるくらいの感じだったんですが、
新しい体重計は幅をとらないので置きっぱなし。
ラクにはかれるので、毎日はかるようになりました。

しかし、前の体重計は針で数値を見る旧式タイプだったので、
少しファジーな部分があったんです。
「針が最初からちょっと右に傾いてる気がする」とか、
「これはどっちの数字を指してるんだろう?」とか、
針によって出来るあいまいな部分。

ある意味、若干の遊びがあることが、
私への優しさになってたんですが、デジタルはなんとも直球。
小数点一位までしっかりはっきり教えてくれます。

ちいさな体重計 ホワイト 全身 miffy (ミッフィー)ちいさな体重計 ホワイト 全身 miffy (ミッフィー)
()
Mercis

商品詳細を見る

「もっと想像の部分を作ってよ!」と言いたくなるほどに、
剛速球で数字が目に入ってきて、ちょっとショックでした。
ああ、デジタルってやつぁKYだぜ・・。

しかも乗ったらすぐつくのに、
おりてもすぐは消えないのがまた、
「お前の今の体重はこれだーっ!しかと目に焼き付けろ!」と、
グイグイと押し付けられてる感じで、カチンと来ます。
でも全ては真実・・。
ちょっとだけアナログな体重計が恋しい今日この頃です。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は固まり王グランプリ。面白かったです。
確かにたまに人って固まるよね、と思いました。
しかしよく思いついたなーこの企画。

ココリコのW固まりとか、
一人が会話でひきつけてある間に、
もう一人が固まってる風景が面白かったです。
人が固まるだけでなんで面白いんだろうー。
ますおか岡田は、固まってても、
なんとかなるキャラなのがいいなーと思いました。

全力で休みたい

2012年02月12日 23:25

解散を発表した東京事変のラストライブツアー。
一度申し込んで、案の定ダメだったんですが、
追加発売分も一応申し込んでおいたら、
何故か当選。

びっくりです。
やっぱり神様っているのかも?と、
ちょっと思ってしまいました。
というか、人間意地になれば運も巻き込むのかなぁ。

そんなわけで2月15日には、
横浜アリーナまで行って来ます。
あー行けることになってよかったー。楽しみです。



が、しかし思い出してみれば、
東京事変のライブがある14日と15日を休みにしておいたものの、
抽選にはずれてしまったので、
「せっかく休みなのにどこも行かないのもなぁ」と、
14日には浅草に行くことにしてしまったんでした。

15日に当選したのはいいものの、
浅草行って横浜行って、次の日は出勤・・。
面倒くさがりで、すぐ疲れる私にしては、結構な忙しさ。

浅草もライブも楽しみなんですけど、
何もしない日が一日は欲しい!(本音)

休みたい休みたい休みたい。
一日予定を入れず、ただ休むことに集中したい!
全力で休みたい!全身全霊で休みたい!
ライブは本当に楽しみですが、そう思ってます。

下と下

2012年02月11日 23:13

そういえば、先々週あたりの『アメトーーク』、
「読書芸人」の回が良かったです。
私は昼休みの暇つぶしに読む程度ですが、本が好きなので。

思えば、漫画とかアニメの話はするのに、
本の話って大々的にすることがないような。
カタイ感じがするから、バラエティには向かないのかなぁ。

昼ごはんの時に食堂で本を読んでると、
「偉いねー」って言われたり、
インテリのように見られるのが少し違和感・・。
それだけ“本を読む”っていうことがカタイというか、
あんまり普通のことじゃないのかなぁ。

アメトーークDVD1アメトーークDVD1
(2009/03/25)
雨上がり決死隊

商品詳細を見る

で、「読書芸人」。
ピース又吉の「面白くない本なんて無いんじゃ」という言葉に、
なるほどなーと。
読んでも面白くないとか分からない本は、
今読む時じゃないだけっていう・・。本を愛してるんだなーと感心。

あと光浦靖子の“ごほうび本”の考え方は、
私も同じ!とすごく共感でした。
難しい本には、気楽に読める“ごほうび本”を添えるそうで。
私の場合は図書館ですが、難しい本を借りたら、
ナンシー関とか『新耳袋』とかをくっつけてたなぁ。

そんなこんなで今は、
古本屋で適当に本を買ってきてるんですが、
今日、買ってきた本を袋から取り出してみたら、
『羊をめぐる冒険 下』と『羊をめぐる冒険 下』。
・・同じの買ってきてる!!
がーん。今までそのミスだけは無かったので、ショックです。
しかも「下」って!「上」2冊ならまだしも、何も読めないじゃん!

自分はそんなミスをしないと思ってた私のへっぽこ野郎!
もう驕りを捨てて、ちゃんと確認したのち買いたいと思います。


昨日は『○○な話』を観ました。

今回は「まつわる話」。好評なんでしょうか?
小雪をちょっとバカにした疑惑がある、
いとうあさこの話が面白かったです。
あと、宮川大輔の北島三郎の話。
いつも「そんなこと!?」とふわーーっと終わる、
大輔さんの話が、結構好きです。

そして最後には、植田まさしが描く松本人志4コマ。
植田まさしタッチの松ちゃんが見れて、
ちょっと面白かったです。
少し若めに描いてくれてるのかなー。

恐怖の電話

2012年02月10日 23:32

同僚の中で一番嫌がられているのが、
“職場からの電話”です。
誰でもそうでしょうけど、家で休んでる時にかかってくる電話ほど、
いや~~な気持ちになるものはありません。

「昨日のあれはどうした?」とか、
「数が合わないんだけど」とか、
「明日出勤できないかな?」とか、
電話で告げられることは、大概ろくなことじゃありません。

しかも、休みにかかってきてるので、
急を要することで、出勤要請じゃなかったら、
かなりの度合いの“やらかしちゃった”ことなわけで。

昭和の レトログッズ 黒電話 SAN1202昭和の レトログッズ 黒電話 SAN1202
()
サンアート

商品詳細を見る

そんな恐怖の電話が今日の朝にきました。
ぐっすり寝てた私は、「電話だよ」と母親に起こされ、
嫌な気分で寝ぼけたまま課長と会話。

結局、「昨日のお客さんと何話した?」という確認で、
私のミスでも出勤要請でもなかったので、
良かったっちゃあ良かったんですが、
貴重な睡眠時間を邪魔され、無駄に起こされて、
ものすごく損した気分でした。

「ごめんね、寝てた?」って寝てるよ!昨日帰ったのが10時過ぎだよ!
電話が終わってまた寝たものの、
“出勤したら、職場が立派な本屋になっている”という、
妙な夢を見ました。

もう家にいる時は家に集中したい・・。
金輪際、職場からの電話は、
我が家の電話線に伝わってきませんように。
そう願って、明日こそゆっくり寝たいと思います。

今日のワイドショー

2012年02月09日 23:23

かなりのワイドショーネタで恐縮ですが、
赤西仁と黒木メイサが結婚したそうで。
そして黒木メイサは妊娠2ヶ月だとか。

つっけんどん女優好きなので、
結構好きでした、黒木メイサ・・。
顔が男前だし、なんか鳥山明が描く女の子っぽいというか、
漫画みたいな顔立ちで。人造人間18号っぽい。

家族内でも「顔が男前だねー」と、
それなりに人気だったので、みんなガッカリです。
これからの子なのにー。メイサちん・・。

黒木メイサ [2012年 カレンダー]黒木メイサ [2012年 カレンダー]
(2011/10/05)
.

商品詳細を見る

最近『麒麟の翼』を観て、
「やっぱり顔が(略)」と思ったところだったのになぁ。
まあ、幸せになってくれればそれでいいんですけど・・。

それにしても赤西仁は、やりたい放題だなー。
これが噂のやりたい放題や!というくらいの、
やりたい放題のような気がします。
KAT-TUNを脱退してソロになり海外デビューして、
黒木メイサとできちゃった結婚・・。

「A」がいなくなって、
無理矢理“かめなし”の“か”ってことで、
KAT-TUNの「KA」の二文字を背負わされてる、
亀梨君の重圧も考えてみて!
なんだか、KAT-TUNを応援したくなりました。

GAS

2012年02月08日 01:52

先週の『MHK』第4号を観ました。
あっという間にあと一回。早いものです。
やっぱり『一人ごっつ』みたいに、
深夜でひっそりと番組をやってくれないかなぁ・・。
それか『モーニングビック対談』のように、早朝にひっそりと・・。

それにしても、『一人ごっつ』や『松ごっつ』の時って、
松ちゃんがキレッキレの時だったのかもなーと、
今思います。いい意味で。

で、今回の『MHK』で一番好きだったのが、「ヘレン」。
ただただ「ヘレーン!」と叫ぶだけですが、
悲しさとか狂気とかを感じて、面白かったです。
セットもかなりしっかり作っててびっくり。流石NHK。
でも、「ヘレンどうしたんだろう・・」と、
なんだか心配になるコントでした。

しかし松ちゃんのやすきよスーツ姿を見て、
「お、『ごっつ』みたい!」と少し気持ちがわき立って、
やっぱり私は『ごっつええ感じ』を求めてるのかもな~と思ったり。

アジカンの「N.G.S」(=ナンバーガールシンドローム)じゃないけど、
結局、ごっつええ感じシンドロームなのかもしれません・・。
Gottsu "A" Kanjiシンドロームで、「G.A.S」でしょうか。
ああ、ガースー黒光りエアラインシステム・・。

ダウンタウンフィギュア

そういえば、ルミネtheよしもとに、ダウンタウンフィギュアが置いてありました。
6分の1スケールだそうですが、
これの6倍と思うと、なんか小さく思えるのは私だけでしょうか。

永遠の21歳

2012年02月07日 23:12

昨日、ルミネtheよしもとに行ったついでに、
新宿のFOREVER21に行ってきました。
割と近めのH&Mにはたまに行くんですが、FOREVER21は初。

綾小路翔は永遠の16歳。港カヲルは永遠の46歳。
FOREVER21は、永遠の21歳・・。
好きな年齢で永遠に止まっていられたら、
どんなにいいか。

そんなわけで、21歳に戻るべく行ってみた新宿店。
とにかく服、服、服・・でした。
服屋だからそりゃそそうなんですが、
地下から3,4階?まで全て売り場でとにかく服だらけ。

胸下リボンDot柄トップス胸下リボンDot柄トップス
()
Forever21

商品詳細を見る

うろうろと店内を物色してると、
永遠に見てることになりそうな錯覚に陥りました。
「ずっと見ようと思えば、ずっと見てられるぞ・・!」
と、途中で気づき、全部の階を見るのはあきらめることに。
油断して歩いてると、「あ、いいな」と思った服が、
どこにあったのかが全く分からなくなります。

それにしても、外国系のファストファッションの店は、
色味が外国~!って感じです。あと「生地うっすいなー」と思います。
大概スケスケで、「この下に何を着るの?」と。
でも多分、一枚着てすませようっていう魂胆が、
もうオシャレじゃないんだろうなぁ・・。

一応、記念で一着買ってみたものの、
慣れてるからか、私にはH&Mの方がいいかも?と思ったのは、
やっぱり、私が21歳には戻れない証なのかもしれません・・。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

イケメンデーってことで、田中圭と成宮寛貴がゲスト。
田中圭がすごくキャーキャー言われてて、
ちょっとびっくりでした。
『ぐるナイ』の恋人選び企画とか出てたのに。
一体最近何があったんでしょうか。

で、田中圭の恋愛格言を、
いかにいい感じに言えるかで競いあうしゃべくりメンバーが、
面白かったです。
無駄なことに一生懸命になって、無駄に時間が過ぎているのが、
『しゃべくり』のいいところです。

ルミネtheよしもと

2012年02月06日 21:42

昨日はあまりの眠気に、寝落ちしてしまいました。
ここのところ休みの日もどこかしらに出かけていて、
全ての日が繋がってる感じです。

そんな今日は、ルミネtheよしもとに行ってきました。
笑い飯とブラックマヨネーズが出る日があるじゃん!と、
チケットを取って、新宿へ。
ネタの出演者は、笑い飯・森三中・ロバート・ブラマヨ・Wヤング。
そして後半は、水玉れっぷう隊班の新喜劇。

取った席が一番前で、舞台に近いのなんの。
笑い飯やブラマヨにあんなに近づくのは、
これから一生ないんじゃ・・ってくらい近かったです。
わざわざ観に来たのに、「見てるのがバレる!」とドキドキ。
小杉さんと目が合った気がします。本当に。

ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!完全版 Vol.1 [DVD]ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!完全版 Vol.1 [DVD]
(2011/12/21)
ブラックマヨネーズ

商品詳細を見る

笑い飯はガムの妖精ネタ。
ブラマヨは修学旅行の夜ネタ。二組とも面白かったです。
笑い飯はいつも笑い飯だなぁ~。
そしてブラマヨの面白さに、なんかもう感心。

「テレビで見る人だ!」っていう、客が沸くタレントオーラもあるし、
ヒーハー!とか、どうかしてるぜっ!のギャグもあるし、
ネタもちゃんと面白いし。うーん、すごい。

パワーを示す五角形のグラフが万遍なく高得点な感じでした。
凹んでるとすればビジュアル面ですが、
ある意味、それはそれで高得点だし。
生で観た芸人さん達は、みんなテレビのまんまだなーって感じでしたが、
小杉さんの体が思った以上にボリューミーでした、ヒーハー!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はききツナ缶。
見守るメンバーに文句を言いつつ、
結局久しぶりに正解する浜ちゃんは、すごいなーと。
舌が確かというより、
人の顔色とか心を読むのがうまいのかなぁ?

テイスティング中の松ちゃんを置き去りにして、
遠くからみんなが眺めてるのが、
ヒドくて面白かったです。

===========================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 やっぱり溝端君より阿部ちゃんですよね!
 確かに女性は、年齢を重ねて違う魅力が・・っていうのは、
 中々難しいところがありますよねぇ。
 “女は若い方がいい”っていう風潮がありますしー。
 そういう意味では、男性が羨ましいですね~。

麒麟の翼

2012年02月04日 23:04

今日は、映画『麒麟の翼』を観てきました。
特に観ようと思って行ったわけではなく、
時間的にちょうど良かったので、鑑賞することに。
暇だから映画でも・・と映画を観るのって、
大人な感じがします。

で、『麒麟の翼』。
ドラマ『新参者』の映画版ですが、私はドラマを観てないので、
人間関係があやふやなところはありつつも、
なんとなく分かって、結構大丈夫でした。

うわつかずしっかりした話で、
東野圭吾だなぁ~~~という物語でした。
ラストの方には後ろで泣いてるお客さんもちらほら。

画面的に派手なところがあるわけじゃないので、
SPドラマでもいいんじゃ?とも思ったんですが、
人気ドラマが次に作品を作るとなったら、
映画ってことになるんだろうなーと。

麒麟の翼 ~劇場版・新参者~(阿部寛、黒木メイサ、溝端淳平、田中麗奈、山崎努) [DVD]麒麟の翼 ~劇場版・新参者~(阿部寛、黒木メイサ、溝端淳平、田中麗奈、山崎努) [DVD]
()
不明

商品詳細を見る

で、スーツの阿部寛はカッコイイなーと思ってたら、
溝端淳平の活躍を観て若い女の子達が、
「かっこよすぎる、かっこよすぎる」と、
小声で話してるではありませんか。あ、そっちなんだ!と納得。

観終わった後、一緒に観た友人に、
「阿部寛が格好良かったね」と話したら、
「おっさん好き?」と言われました。
『トリック』の上田のイメージだったから、
シリアスな阿部ちゃんを観て「カッコイイんだな」と、
再確認したんだよー。まあ、おっさん好きだけどさー。

私の場合は、おっさんがポイントというより、
高身長+ヒゲがポイント高しです。
溝端君より阿部ちゃんだもんー。

私の年明け

2012年02月03日 23:31

そういえば、
ようやく『ガキの使いやあらへんで!!』の大晦日SP、
「笑ってはいけない空港24時」をあらかた観終わりました。

あまりに観終わらないので、途中をちょっと飛ばして、
とりあえずどんな流れかと一応最後まで視聴。
やっとやっとです。

今更ですが、これを観ないと年を越した気がしない、
蝶野ビンタ。
「蝶野さんまだー?」と蝶野待ちで見てるような私ですが、
今回も期待通り面白かったです。
山崎邦正の偽名“今崎ホセ”が、
浅はかでとっても良かったです。山ちゃんはいいなあ。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 ! [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 ! [DVD]
(2004/09/29)
ダウンタウン

商品詳細を見る

しかし空港を貸しきってお金をかけて、
色々と仕掛けてましたが、
結局一番笑ったのは、松ちゃんのトイレ騒動だった気がします。

骨折してる松ちゃんがトイレまで行くのが難しいので、
簡易トイレを使うことになって、
待機部屋でやるとかドアの外に一部を出すとか、
てんやわんや。

なんだか「一人ぼっちの廃旅館」を思い出して、
懐かしかったです。
あの時は紙コップにしてたなー。
しかし人前でトイレをしようとするって、すごい感覚です。
麻痺しすぎというか、なんというか。

あと『しゃべくり007SP』も、
ネタ部分以外は観終わり、やっと年末年始が終わった感じです。
今、もう2月・・。
私の新年は今からなので、2012年は一年が11ヶ月です。


================================
<拍手お返事>
 きんじさん。ありがとうございます。
 くるりの『東京』も分かります!
 上京したことの無い私でやられるということは、
 相当の威力なんだと思います。
 それにしてもグループ魂の『さくら』は・・。
 確かにメロディはいいんですよね。でも危ないところでしたね(笑)

深夜高速

2012年02月02日 23:53

今日は疲れました。木曜日は疲れるなぁ。
金曜日は「あとちょっと」って感じだけど、
木曜はしんどいです。
また嫌なお客さんにあたったりして、げんなり。

そりゃ私のせいもあるけど、
私だけのせいでもないんだよ・・と、説明できたらどんなにいいか。
そんな感じで疲れた夜、
フラワーカンパニーズの『深夜高速』が、しみます。
イントロから好きです。



でもこの歌、ほんとに弱っている時に聞くと、
落涙してしまいそうになるので、私の中では取り扱い注意の歌です。

東野幸治のツイッターで、
“深夜高速を聴くとなんかハリウッドザコシショウを思い出す”
というつぶやきを読んで、
少しザコシショウを思い出すようになってしまいましたが、
『深夜高速』は良い歌です。そして思い出すのも分かる・・かな。

他に銀杏BOYZの『東京』も、
弱った時に聞くと泣きそうになります。
別に上京してきたわけでもないのに。

そんな自分にとって要注意の歌は、
精神状態をみてタイミングをみて聴いてます。
そう思うと、やっぱり音楽の力ってすごい。

いつか聴いてる人の精神状態を考えて選曲してくれるような、
iPodの機能とかあったらいいのになぁ。
たまにシャッフルで「おっ、いいね!」と思う選曲もあるものの、
iPodは大概「なんでやねん!」な選曲になる気がします。

気になるおみやげ

2012年02月01日 23:02

私は人にプレゼントをあげるのが苦手です。
ケチだからってことではなく、
あげるタイミングとか、あげる物とか、
色んなことを考えて迷宮に入り、すごく疲れるので苦手。

そんな私が困るのが、おみやげです。
おみやげを渡したくないから、
旅行に行かないぐらいの勢いで、おみやげを渡すのも苦手・・。

がしかし、ここのところ職場の同僚さん達が、
色んな所へ出かけてしまうではないですか!
長野にスキーに行ったり、
ディズニシーに行ったり、しまいには韓国へ・・。

となりのトトロ 万年カレンダー「トトロからのおみやげ」 ジブリがいっぱいとなりのトトロ 万年カレンダー「トトロからのおみやげ」 ジブリがいっぱい
()
不明

商品詳細を見る

私と違って、みんなちゃんとした大人なので、
ありがたいことにおみやげを買ってきてくれるんですが、
心苦しいったらありゃしない。

もう、一度もおみやげを配ってないのは、私しかいない!
無言のプレッシャーをひしひしと感じます。
いや、勝手に感じてるだけなんですけど。
「このドケチ女!」と思われてるかもしれない・・。

こうなってくると、今までとは逆に、
「おみやげの為にどこかに行きたい!」と思ってきてます。
どこかいいおみやげがある遠い所へ行きたい・・。
というか、行かねば。おみやげを買わねば。おみやげーおみやげー。

ああもう、もらいっぱなしでも気にならない図太さがほしいです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

途中から観たので、あの岩橋さんが出てたのがびっくりでした。
「オーシャンビュー!」って。
段々全国区になっていくのかなー。

あとはアンジャッシュ児嶋VSバナナ万設楽が、
楽しかったです。浜ちゃんをめぐる攻防。
『アメトーーク』の児嶋いじりを観て、
なんとなくアンジャッシュ児嶋という男が、
分かったような気がしてます。

=============================
<拍手お返事>
 こまちさん。ありがとうございます。
 はじめまして。3年間も読んでいただいてるとは!
 ありがたいです。
 私の毎日は、レベルの低いハードさの気がしますが(笑)
 楽しんでもらえれば何よりです。
 これからもよろしくお願いします!


最近の記事