fc2ブログ

幽霊の心配

2011年07月31日 23:10

やっと明日は休み。一日だけど、無いよりマシです。
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり・・。

そんな感じで疲れてますが、
今週末は友達とイタリアンを食べに行って、
翌日には、夏フェスに行く予定です。
去年「夏フェスはもういい」と決心したはずなのに、
やっぱり行きます。

そして一泊してくる予定。開催場所近いのに。
ただただ、違う場所で寝たいだけです。

ゆうれいかつらゆうれいかつら
()
丸惣

商品詳細を見る

宿で泊まって寝る時に、
私が一番心配なことと言えば幽霊。
全く霊感がない私にその気配が感じられたら、
そりゃ相当なもんだぞ!と、
どうしても眠りにつく時に気にしてしまいます。

電気がついててなんだかんだしてる時は、
幽霊のことを忘れてるのに、
布団に入ると「まさかこれから幽霊が出てくるんじゃ」と、
思い出してしまいます。

で、美輪明宏が、幽霊には強い言葉で対抗すればいい等、
アドバイスを言ってた気がするので、
心の中で「ここから立ち去れ!」とか言いつつ、
殺伐とした感じで宿での一夜を過ごすことに・・。
まだ出てきてないのに。

結局、宿で幽霊が出たことは一度も無いので、
出てきてから気にした方がいいよなーと思いながらも、
幽霊を必要以上に気にすることがやめられません。
どうか今回も幽霊が出ませんように・・。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今回はFNS27時間テレビの裏側。
やべっちの100キロマラソンは、
本当に大変だったんだなーと。
「(ミニストップの)椅子の裏見たことある?」
ってコメントが面白かったです。

あと毎年恒例のやりたい放題のたけし中継。
今年も大スペクタクルで幕を閉じて面白かったんですが、
その後に言葉を交わす、たけし&矢部が、
なんか良かったです。
スポンサーサイト



ふるさと

2011年07月30日 23:54

明日で6日連続勤務。
もう疲れてきました。
眠いけど、眠ったらまた働かないと・・。

そして、外はまた雨が強く降ってます。
涼しくなるのはいいんですが、
“新潟や福島で豪雨”と聞いて心配です。
私の親戚が住んでいる福島。
もう、そっとしておいてあげてほしいなぁ・・。



そんな今日は、度々聴いてる向井秀徳が歌う『ふるさと』を。
3月16日にアップされたというだけで、
何も言わなくても伝わります。

知ってる歌なのに知らない歌のようで、
「こんなにいい歌詞だったんだなぁ」と気づかされて、
ちょっと涙が出そうになります。
また、声がいいんだなぁ・・。

「好きなアーティストは誰?」と聞かれて、
「向井秀徳が好きだから、
 ナンバーガールとか、ZAZEN BOYSとか。」と答えたら、
反応がまー薄くて、
いや、聞かれたから答えたのに!と思ったことがありました。

ああ、知らないなんて勿体無い。
向井さんのカッコよさは五大陸に響き渡るでー。


昨日は『○○な話』を観ました。

今回は、すきなものの話~ハマッてる芸人編。
みんな結構ギャガーが好きなんだなーという、
ラインナップでした。
『あらびき団』で観たおたこプーがここにも。
東京でも人気が出る兆し?

渡辺直美の物まねが安定感があって、
楽しかったです。
あとピース又吉のギャグは、
唐突な哀しさに笑ってしまいます。
「ごぜんぜうな、ぼくは殺される」みたいな。

血液型を教えてください

2011年07月29日 23:11

FC2 トラックバックテーマ:「血液型を教えてください」


私、自分の血液型、知らないです。
今迄ずっと不明のまま生きてきました。
自分の血液型を知らなくても、
特に困ることもないので、ずっと謎。多分、何かあるまで謎。

でも、私と同じく血液型が不明な友達もいるので、
意外と知らない人っているんじゃないかなー?と思ってます。
事故にあったら、血液型を自覚してようがしてまいが、
検査をしてから輸血するだろうしなー。

テレビ・雑誌の占いとかを見ると、
日本国民全員が自分の血を把握してると思ってるような感じ。
いやいや、知らない人いますから!って話です。

A型自分の説明書A型自分の説明書
(2008/04/03)
Jamais Jamais

商品詳細を見る

私は一応、A型かO型なんですが、
人に言うと「絶対A型」と言われたり、
「絶対O型」と言われたりして、なんかよく分からないです。

日本人に一番多いのがA型だし、
確率的に「私はA型かなー」と思ってるんですが、
都合が悪くなるとO型になれるので、お得(?)

そんな感じで、流動的な血液型を持つ私は、
血液型占いを真剣に見たためしがありません。
全員にあてはまるはずなのに、
「私はここに入ってないわー」みたいな気持ち。
星座占いは、ちゃんと見るんだけどなー。

私が父と母の子供じゃないとしたら、
A型とO型以外にも可能性があるわけで、
言うとすれば、私の血液型はx型?
不明な数字は、xにするって数学で習ったな~と今思い出しました。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は禁煙つらいよ芸人。
寝てきたザキヤマさんが元気ハツラツ。
楽しかったです。
そして、有吉先生の禁煙失敗のあかつきには・・大喜利。
人の嫌なとこを突くのが面白いなー。

禁煙はした方がいいとは思うものの、
これだけの禁煙といわれると、
喫煙者を応援したくなるというか、
単純に「やっぱりタバコってカッコイイよね」って思うとこも、
少しあります。

おはよう忍者隊ガッチャマン

2011年07月28日 23:33

今日は帰り道にゲリラ豪雨にやられて、
濡れ鼠になって帰ってきました。
帰ろうと思ったらザーーッ。夜10時過ぎ。チャリ通勤。
雨宿りもしんどいし、めっちゃお腹すいたし・・と、
あきらめてぬれて帰りました。

雨がザーザーで雷がゴロゴロしてたのに、
一時間すれば、すっかり雨があがって、
ただただ、私のカバンや服がビショビショになってるだけ。
なんか解せないです。

そんなわけで、へろへろに疲れてますが、
最近は帰ってきて『おはよう忍者隊ガッチャマン』を観るのが、
私のちょっとした癒しです。



日テレ朝の情報番組『ZIP!』内で放送される、
ゆるいアニメ。
以前、『ZIP!』を観た時に、
「この声って宮崎吐夢?」と気になってたので、
検索して観るようになりました。

ちなみに声の出演は、
きっかけになった宮崎吐夢に始まって、
スチャダラパーのBOSEとANI、しまおまほ等。
「なぜ朝にこのメンツ?」といったメンツです。

なんか疲れてる時にはちょうどいいです。
朝に見て、家を出るのが本当なんだろうけどなー。
宮崎吐夢のオカマ声が好きです。ベルク・カッツェ様ー。

もっと宮崎吐夢が世間に広まればいいのになぁ。
もっと評価されていいのにー。
ペリーのまねと言ったら、関根勤より宮崎吐夢の私です。

夏は痩せる?太る?

2011年07月27日 23:01

台風の影響で少し涼しくなったと思ったら、
やっぱり暑い今日この頃。忘れてたーまだ7月だったー・・。

FC2 トラックバックテーマ:「夏は痩せる?太る?」


で、そんな暑さのお陰で、最近少し痩せた気がします。
というか、毎年夏には痩せてる気がします。
多分、人が見て分かる程じゃなく、自分にしか分からない程度で。

「よし、これを利用してガリガリになろう!」と、
毎年思うわけですが、ガリガリへの道は遠いです。

しかしテレビとか雑誌に出てる人は、
なんでみんなそんなにガリガリなの・・?
何を食べてるの?何を食べてないの?
ていうか、何も食べてないの?

ORIONORION
(2008/11/12)
中島美嘉

商品詳細を見る

標準の人がガリガリになろうとすると、
何も食べないくらいじゃないといけないんだろうけど、
ガリガリの人が、ガリガリを維持するとすれば、
普通に食べててもOKなのかなー。

ガリガリは一日にしてならず・・。
何にしても美しさへの近道は努力なんでしょう、きっと。
私はずっと標準体重の範囲なので、
一生に一度は“やせすぎ”の部類に入ってみたいなーと思います。
ガリガリっていいなぁ。
「ちゃんと食べてる?」って聞かれる、みたいな。

「ガリガリになったら、少々太っても大丈夫だから、
 いっぱい食べられるだろうなー・・」と思ってる私は、
根本的にダメな気もします。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はレストランメニュー当て企画。
思いのほか健闘したダウンタウンがまさかの優勝。
イタリアンには強いんでしょうか?
そして、仲間割れをはじめるさまぁ~ずやら、
基本的に女の子には優しいウドちゃんやら、
面白かったです。

=============================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 「ヤラセかどうか」ってことは、
 本当にどーでもいい事だと思うんですよねぇ。
 最初からTVショーとしてオンエアしてるわけですし。
 そんなことより、
 面白かったかどうかを話した方がいい気がします。
 何より私も感動しました~。

I Should Be So Lucky

2011年07月26日 23:56

今ちょこちょこと、
先日の『FNS 27時間テレビ』の録画分を、
消化している途中です。

現在、『真夜中の恋の若騒ぎ』。
ロッチが今年でダウンタウンになれるとか、
なれないとかワイワイしてる時の、
「私の世代は、みんな憧れたんだあ~」と、
寝転がる今田耕司が、微笑ましいです。

というか、“今年一年の頑張りで、
のちのちダウンタウンになれるかどうか決まる”
ってことなんじゃないかなー。
よく言う「大事な時」ってやつでしょうか。



それにしても、ジングルで何回も聴いたので、
カイリー・ミノーグの『I Should Be So Lucky 』をよく聴いてます。
7年前の『Can't Take My Eyes Off You』も好きでした。
こーいう選曲から『めちゃイケ』はいいなーと思います。

しかしちょっとネットで見てみたら、
最後の方はやらせだとか、台本だとか、
色々と言ってる人もいるようで。

「やらせ」って言われてる度思うのが、「みんな真面目か!」と。
そんなもん分かっとるわい!と思います。
大体、テレビに映ってること自体が不自然なんだから、
なんかの筋書きがあるに決まってるじゃん。

私は神経質ながら、
意外と「大概世の中のことは、面白ければOKかなー」と、
思ってる方です。
面白いことって、結構価値があると思うんだけどなー。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回は佐藤隆太&麻生久美子が登場。
私は麻生久美子のザリガニを食べてた話が好きなんですが、
その話は出ず、残念。
映画女優さんって、意外と面白い人が多い気がします。
菊地凛子しかり。
佐藤隆太君は、相変わらず明るく楽しい感じでした。

私の眠気

2011年07月25日 23:38

さて、3連休が終わり、明日からは6連勤。
もう行きたくなさMAXです。
このまま眠ったら、そのままでいいんだけどなー。
「死ぬ」って意味じゃなく、「そのまま」で。

それにしても私、ここ数年、
「寝れない」という日が、あまりに少ない気がします。
1日・・あっ・・た?ってくらい。

普通、年頃の女子なら眠れない夜とか、枕を涙でぬらす夜とか、
そんなバラエティ豊かな夜を過ごすもんだと思いますが、
布団入って、ちょっとすると朝。
朝起きて「ええっ」と驚く時があります。あっさりすぎて。

この連休中なんか、
夕方頃に眠くなって気づいたら寝てる始末。
3日中2日は夕寝をしていました。どんだけ眠いんだ。

眠れ、よい子よ ― リタ・シュトライヒ ~世界の民謡と子守歌眠れ、よい子よ ― リタ・シュトライヒ ~世界の民謡と子守歌
(2000/08/23)
シュトライヒ(リタ)、ルドルフ・ラーミイ聖歌隊 他

商品詳細を見る

うーん、すごく睡眠時間が短いわけじゃないのになー。
大体、毎日7時間は寝てるのに。
睡眠の時間帯が遅いのが問題?
思い出してみれば、私は高校生あたりからずっと眠いなぁ・・。

友達は不眠に悩んで市販薬に頼ったりしてるのに、
何故私はこうも眠いのか・・。
悩みだってあるし、色んな不安も抱えてるのに、
それを蹴散らす私の眠気。もう頼もしさすら感じます。
呼んでないのに絶対来てくれる・・。眠気先輩、今日もよろしくっす!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「なりきりたけし王」後編。
たけし軍団の前で、
気軽にビートたけしの真似をしてはいけない・・と、
いい教訓になった今回。

三又又三の持っていき方が悪いのか、
根本的にダメなのかはよく分かりませんが、
井出&義太夫の怒り方は、
逆どっきりを願う怖さでした。あーハラハラした。

で、結局、優勝者はまたELT伊藤。
松ちゃんがいっくん好きなだけの気がしてきました。

27時間テレビ

2011年07月24日 23:05

なんだかんだで、
結構観てた今年の『FNS 27時間テレビ』。
バタバタしたデジタル移行も楽しかったです。

そして、今日午後3時頃の『アカン警察SP』は、
浜ちゃんの顔が忙しい打ち合わせと、
松ちゃんのムキムキ具合に驚き&笑い。

で、“終わり良ければすべて良し”のエンディング。
ギリギリだった矢部浩之の100キロマラソン。
ナインティナイン2人でゴールして、
最後の一言がやべっちの「面白かったよね?」だったのが、
また粋でした。
27時間テレビは、「面白かったか、面白くなかったか」だよなー。

やべっち F.C. VOL.1 [DVD]やべっち F.C. VOL.1 [DVD]
(2010/06/02)
矢部浩之(ナインティナイン)、中村俊輔(横浜F・マリノス) 他

商品詳細を見る

で、やべっちが岡村隆史休養について、
「自分がお笑いに誘ったから責任を感じた」的な発言をしてたのが、
わーそうかーと思いました。
「誘ってなかったら、あんなツライ思いはしてない」と。
自分が他人の人生を壊したんじゃないかと思うと、怖いよなぁ・・。

でも、あれだけ期待されたりする状況になったら、
どこかで病むのが、
普通の人間のような気がします。
岡村隆史は偉大な凡人だからこそ、支持されてるんじゃないかなぁ。

それにしても、岡村君に休養をすすめたり、
今回の100キロマラソンだったり、
やべっちって格好いいんだなーと。
岡村休養時に「覚悟をした」そうなので、覚悟した男の格好良さかなー?
さすが吉本のディカプリオ!

深夜の時間とか夕方あたりは、
録画してあるので、暇な時観るのが楽しみです。
それにしても、なんかナインティナインが好きになる27時間でした。

アナログテレビ

2011年07月23日 23:57

突然、明日が休みになったので3連休になりました。
でも、来週の土曜日が出勤になり、6連勤の予定。
痛しかゆしです。

そんなわけで、今日明日の『FNS27時間テレビ』が、
観ようと思えば、全部見れるような状況です。
わーい、ちょうどいいー。

今年は『めちゃイケ』主体なので、わりと観てます。
でも本当に全部見たら、なんだか自分のヒマさを実感して、
落ち込みそうな予感がするので、やめときますが。

で、そんな『27時間テレビ』で、
FNS各局の職員紹介を見てると、
佐々木倫子のマンガ『チャンネルはそのまま!』を思い出します。

チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
(2009/01)
佐々木 倫子

商品詳細を見る

北海道テレビでのてんやわんやを描いたマンガ。
「バカ枠」で採用された主人公が、
色んな騒動を巻き起こすんですが、
FNS各局の様子を観てると、色んな人達がいて、
マンガも嘘じゃないかもーと思えてきます。バカ枠あるかも。

そして明日は、アナログ放送終了の日。
終了の瞬間はどうなるのか、気になります。
そいえば、以前我が家には、
本当にアナログなチャンネルを回すテレビがあって、
子供部屋ではそのテレビを観てたもんでした。

いつの間にか、薄型になりデジタル放送対応になり・・。
ガチャガチャと回してた頃が懐かしいです。
本当の意味で「チャンネルを回す」ことはもうないんだなー。

とりあえず、明日のアナログ放送終了が楽しみです。
思ったよりあっさりしてて、拍子抜けするかもしれませんが。
どーなるんだろうなー。

イケメンのハードル

2011年07月22日 23:47

最近はお中元シーズンで疲れてるんですが、
後輩の男の子に指導しつつなので、更に疲れてます。
そして今日、その後輩くんは“イケメン”だと知りました。

年配女性のお客さんからは、
「さわやかでいいわねー」とか、
「今で言うイケメンねー」とか言われたりしてるし、
同僚の間でも、“イケメン”として認識されてる様子。

「あ、そうなんだ」と、ちょっとびっくり。
・・・私、全くそう思ってなかった・・!
そう言われて後輩くんを見てみても、うーん・・・。分からん。
年齢が若いのが、高ポイントなのかなー?

笑魂シリーズ 狩野英孝の生まれつきイケメンです [DVD]笑魂シリーズ 狩野英孝の生まれつきイケメンです [DVD]
(2008/07/23)
狩野英孝

商品詳細を見る

「後輩くんを“イケメン”と呼ぶなら、
 他にも“イケメン”はいる気がするけどなー」と思うので、
私のイケメン意識が、周りとズレてるのかもしれません。

ハードルが高すぎるのかなぁ?
“男前”とは言えない人を、
“イケメン”と呼んでおくっていう感じもするので、
“イケメン”のハードルは思ったより低いのかも・・。

不等式としては、
カッコイイ<イケメン<ハンサム<男前・・みたいな感じ?
男前の更に上は「漢前」でしょうか。

それにしても、
知らない内にイケメンを指導する女先輩になってた私。
ラッキー☆ぐらいに思っていいんでしょうけど、
どうも私は、幸せを感じにくい体質のようで。残念。
♪しあわせって 何だっけ 何だっけ

アイドル戦国時代

2011年07月21日 23:37

毎年のことですが、
7月のお中元シーズンと、12月のお歳暮シーズンは過酷。

出勤する前からいつもより終了時刻が遅くなることが、
目に見えてるので、いつもより行きたくなくなります。
今日も家に着いたのが夜11時過ぎで、
早く7月終わってくれ!早く!と、
心底願っているところです。

そんなわけで、今日は『ひみつの嵐ちゃん』で、
Perfumeが泣くところを観ようと思ってたのに、
全く観れませんでした。
うう、明日あさってで観れるかなぁ・・。

最近は、疲れててしんどいなーと思うと、
♪誰だっていつかは死んでしまうでしょーと、
無意識に歌ってしまいます。
なんだか自分に言い聞かせてる感じで。ちょっと怖いです。



近頃ももクロちゃんにすこーし浮気してるけど、
やっぱりPerfume。
映画『カーズ2』に「ポリリズム」が使われたりして、
こうなりゃどんどん世界に行っておくれ~と、応援してます。
ジャパニーズエレクトロガールズ万歳!

で、今がアイドル戦国時代だからか、
アイドルを応援する気持ちに抵抗がなくなってきて、
ちょっと面白いなーと思えてきました。
女でもレズ的な感じじゃなく、
男性的な気持ちになれて面白いというか。
“かしゆかは俺の嫁”的な感じが味わえて楽しいというか。

しかし今わんさかいるアイドルを観ると、
若くてかわいい女の子は、何より強いなーとしみじみします。
なんかもう、熊をも倒せるんじゃないかなー。何かで。

嫌いな芸人

2011年07月20日 23:14

そういえば、『日経エンタテインメント!』の、
「好きな芸人 嫌いな芸人」ランキング。
『さまぁZOO』でも言ってましたが、
さまぁ~ずが去年14位から2位へ大躍進したそうで。
いやー良かったねぇ。嬉しいです。

1位は明石家さんま・3位はタカアンドトシとのことで、
さんま→『ホンマでっか!?TV』、
タカトシ→『お試しかっ!』、
と、なんとなく理由が分かるものの、
さまぁ~ずが2位の理由って、コレだ!ってものが無い気がします。

『モヤさま』?『Qさま』?『さまさま』?
どれもそうっぽいし、
どれもそうじゃない気がします。不思議。

さまぁ~ずの悲しいダジャレさまぁ~ずの悲しいダジャレ
(2003/04)
さまぁ~ず

商品詳細を見る


それにしても、嫌いな芸人ランキングの方。
江頭2:50が遂に2位に後退したとか
ああ、やっぱり!
ランキングの調査が4月下旬から5月上旬で、
東日本大震災後に行われているからじゃないか・・ってことですが、
ちゃんと影響出るもんなんだなー。

せっかくV10だったのに、
エガちゃんかわいそう・・。
「かわいそう」ってのも変ですが、
本人としては“嫌いな芸人”の方が良いみたいなので。

本当はいい人だってことがみんな分かってながらも、
また嫌われるといいね、と思います。


昨日は『リンカーン』『キカナイト』を観ました。

『リンカーン』は何故か「ためしてガッテン」風に、
痛風を学ぶことに。
三村マサカズ=痛風ってことで、
色んな体験談を聞きつつガッテンガッテン。
“ガッテン”が楽しくて、
痛風そっちのけになるとこが良かったです。

『キカナイト』は、オリラジ藤森がゲスト。
あっちゃんいないVer.の武勇伝は、
カラオケの伴奏を聴いてるようで、面白かったです。
あと、藤森&三村が後半ずっと発言がぶつかってたのが、
コントのようでした。
それにしても、チャラいのも大変だなー。

==============================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 やっぱり日村カンガルー、可愛いですよね!
 我が家ではCMが流れると、
 みんなで「かわいいー」です(笑)
 本人に似てる&可愛いっていう、いいイラストですよね。

かわいいカンガルー

2011年07月19日 23:31

今日は朝から台風の影響で、
雨風が強くなったり弱くなったり。
明日もまだ警戒が必要なようで、
被害が出ないように祈るばかりですが。

一応、客商売なので、
「今日は台風だから、お客さんは来ないだろうなー」と、
のほほんとたかをくくってたら、
思った以上に混んでしまって、びっくりでした。
台風の中でも来る、そのガッツに敬服です。

みんなパワフルだなぁー。
私はちょうど出勤時に大雨に打たれ、
びしょびしょになり、一日ブルーでした。
そんなブルーな気分でも、観るとちょっと元気になるCMがコレ。



日産の日村カンガルーです。何しろかわいい。
バナナマン日村そっくりなのに、かわいい。
ムーミン的な輪郭がたまらんです。

Perfumeカンガルーを上回るかわいいカンガルーなんて、
この世にいないと思ってましたが、
まさか日村カンガルーが互角の勝負をするとは・・。

チラッといる設楽カンガルーもかわいいです。
そして地味にナレーションも設楽さん。
私の愛車はトヨタですが、
買い換えるなら日産にしようかと思ってきました。
日村カンガルー恐るべし、です。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回はSHELLYと鈴木砂羽がゲスト。
MXテレビで観てて、
毎日すごいなーと思ってたSHELLY。
意外とMXテレビは出世魚の養殖場かもしれない・・と、
思えてきました。

そして相変わらずご機嫌な鈴木砂羽さん。
しゃぼん玉を仕込んでるとこが、
なんだか真面目だなーと。
「全て恥ずかしい」と言ってたのが、
なんとなく分かる気がしました。

マルモリダンス

2011年07月18日 23:02

今日の『HEY!HEY!HEY!』は、
700回直前生放送スペシャル。
最近の『HEY~』は名曲とK-POPばっかりなので、
あんまり観てませんでしたが、今回はちゃんと観ました。

で、芦田愛菜&鈴木福登場で、
『マル・マル・モリ・モリ!』を生披露。
一応、「薫と友樹、たまにムック」というユニット名なので、
犬も来るかと思いきや、さすがにいなくてちょっと残念。

相変わらず可愛い薫と友樹に加えて、
他の出演者もマルモリダンスをすることになり、
Perufmeの♪ゴシゴシブラシ~が、可愛いのなんの。
世良公則も可愛くみえる、あのパートです。



そして何よりダウンタウンのマルモリダンス。
かわいかったです。
アルプス一万尺のように2人向き合って、
手を合わせるとことか。
なんか、松ちゃんが親になってからで良かったなーと思いました。

マルモリダンスは、ドラマのエンディングもそうですが、
子役2人が可愛いだけじゃなく、
周りの大人も巻き込んで可愛くするのがいいんだなー、
と実感です。阿部サダヲも可愛いもんなぁ。

どんどんおっさんを可愛くしてくれる、マルモリダンス。
毎週見てたから私も踊れる気がしてます。
試したことはないけど、試してみたい・・!

でも、子供がまわりにいない人は、
マルモリダンスを踊る状況とは無縁。
このマルモリダンス欲は、どうすれば・・。
今度、深夜にひっそり一人で踊ってみようかと思います。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、なりきりたけし王選手権。
採点ポイントの中に「メンタル度」があるほど、
周りに引かれる突然のなりきりたけし。
あれは同席してる人にしたら、怖いなぁ。

安定感のある遠藤章造、さすがでした。
それにしても、
意外と蛭子さんを良く観る気がします。
そして来週はELTいっくんがまた登場。
いっくん好きだなー。

今期のドラマ

2011年07月17日 23:57

ここ3ヶ月、毎週日曜日は、
ドラマ『マルモのおきて』を観てたわけですが、
終わってしまって残念です。

今期観てるドラマは、
テレ東の『勇者ヨシヒコと魔王の城』だけ。
あからさまにドラクエを意識した冒険ドラマで、楽しいです。

ドラマ『白夜行』を観て以来、
なんとなく山田孝之を気にしていたんですが、
やっと『勇者ヨシヒコ~』で、再び演技をがっつり観れました。
まじめな主人公をまっすぐに演じてて、いいです。

そういえば、『勇者ヨシヒコ~』を観てると、
『モテキ』の映画のCMがバンバン流れて、
軽く洗脳されてきました。



更にエヴァ旧劇場版風予告を見て、
見に行こうかなぁ~と思ったり。
でも、野波麻帆も満島ひかりも出ないからなぁ・・。
それにしても、この音楽は何しても怖いなぁ。

しかしテレ東のドラマとか、
王道っぽくないドラマばっかり観てる気がします。
正直、『マルモ』も最初は人気出ると思ってなかったし。
『JIN-仁-』とか『BOSS』とか、全然観てないもんなぁ・・。
ちょっとずつ王道に戻りたいなーという気もします。

あと全然関係ないけど、
CSとか再放送とかで、しょっちゅう『JIN-仁-』やってません?
テレビつけると、「わ、また『JIN-仁-』だ!」ってなる気がします。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

去年のお台場合衆国会議には、
岡村隆史はいなかったのかぁ・・と、
あのガラス越しのオカレモンを思い出して、
「よかったねぇ」と、しみじみしました。
太っても、元気ならいいんじゃない?

そして、いつもフジテレビに協力的な加藤家とか、
面白かったです。
しかし来週27時間テレビって、早いなぁ~。

テレ朝フェス

2011年07月16日 23:22

出演者が中々豪華な
『テレビ朝日ドリームフェスティバル2011』
2日目に東京事変とPerfumeが出るので、
「これは一石二鳥!」と、
一応、オフィシャル先行抽選にエントリーしておいた私。

出演者が出演者だし、武道館と考えたら席数少ないし、
多分ダメだろうなーと考えてたら、
今日、当選メールが来てびっくりです。

やったー。この数週間、頑張ったかいがあった・・。
やっぱり、頑張ればどっかで報われるのかも。神様ありがとう!
そんなわけで、9月24日に武道館へ行って来ます。

大発見大発見
(2011/06/29)
東京事変

商品詳細を見る

何歌うかなー。
東京事変は、やっぱり『空が鳴っている』とか入るかなー。
と、セトリを考えてる時が楽しいです。
加えてPerfumeのセトリも考えれるのが嬉しい。
ああ、フェスってお得。

ただ、チケット代が結構高いので、
お得感がちょっと薄い『テレ朝フェス』。まあ、しょうがない・・。

しかし思い出してみれば、
抽選申し込みの時のアンケートに、
“誰のファンですか?”的項目があったんですが。
「一番当たりそうな×××にしとこーっと。」と、
その中で、私が思う一番ファンがいなさそうなアーティストにしたんでした。
失礼で本当にすいません。

もしやそれが功を奏して、チケットゲットに・・?
というか、みんな正直に答えてるものなの?
もしかしたら、私の席は×××のファンスペースかもしれません。
いや、もう、それでもいい。
そしたら、感謝の気持ちで×××の時に盛り上がる所存です。


昨日は『○○な話』を観ました。

今回は、すきな名言企画。
孫社長の名言のクオリティの高さ。
そこに南キャン山ちゃんやら、松ちゃんの名言が対抗。
「その武器で孫さんに挑みたくないよ」
と言う、山ちゃんが面白かったです。

そして、林原めぐみ話をねじこむ加藤夏希。
この子はホンモノなんだなーと思いました。

ヒールの人

2011年07月15日 23:28

今日はいつもより長く働いて、疲れました。
でも無事終わって良かった・・。途中から眠くて眠くて・・。
ふらっとする瞬間がたまにありました。

でも明日は休みだから、
泥のように寝るんだ!もう決定なんだ!
暑くて目が覚めようが、二度寝三度寝で対抗するだけ。
もう普段とは気合いが違います。

と、休みの日=寝る日になってるなんて、
女として良くないよなーと思うものの、
どうしても、ねむみに勝てません。
休みの日は可愛い服を着て、街へ出るべきなんだろうけどなー・・。

職場の先輩女性が、
「私、普段スニーカーなんてはかない」と、
いつもヒールのある靴をはいて暮らしてると聞いて、
これぞ女性だなぁ・・と感心しました。
私は、隙あらばラクしようとするからなぁ。



Perfumeのように、
ヒールで踊れるくらいになれればなぁ。
いつ見てもヒールを履いてるPerfume、尊敬します。
かわいいし、すごい。私も我慢して履いてたら慣れるかなー。

とりあえず、もう一足くらいヒールのある靴を買おう。
でも、すごく眠いからとにかく今日明日は寝よう。
ヒールのことは一旦、そっと横に置いといて、寝よう。
そう思います。

俺たちに品はない

2011年07月14日 23:58

明日、早めに出勤することになりました。
「早番の人が一人になっちゃうから」だそうです。
でもその後、午後は夜9時まで私一人なんすけど・・。

どう考えても午後の方が大変なのに、
なんで私が早めに起きて、
早めに出勤せにゃならんのじゃ。
だったら、午後にも一人よこせよ!

と思いつつも、その場では言えないのが、もどかしい。
後々、「あれ?でも、よく考えたら・・」と、
段々ムカムカしてくるのが私のふがいない所です。
ああ、パッとスパッと言い返せたらいいのになぁ。
頭の回転が速くなりたいもんです。

そんなイヤイヤな日々を送ってますが、
そろそろグループ魂のDVDが発売されるから、頑張ろう・・と、
自分を鼓舞してます。



マルモもいいけど、破壊さんも好きー。
『俺たちに品はない』、好きです。
ファーストアルバムから聴いてる身としては、
♪Over40まだ魂~のところが、
時間の流れを感じてたまらないです。

知り合った人から、
「どんなアーティストが好き?」と聞かれると、
“グループ魂”って言ってみようかなー、と一瞬思うんですが。

多分知らないし、勿体ないから、おーしえないっ!と、
「東京事変とか、Pefumeかなー」と答えるようにしてます。
なんかひっそりこっそり楽しみたいし、
何より「えーと、阿部サダヲがボーカルでぇ、ほら、あのマルモの・・」と、
いちいち説明するのが面倒くさいです。
ごめんよ、グループ魂。

謎の着信履歴

2011年07月13日 23:14

先週あたり、0120921002という電話番号から、
携帯に着信履歴が残ってたんですが。
何も思い当たらないし、スルーしてたら、
今日、またも着信履歴が残ってるではありませんか。

「0120ってフリーダイヤルだし、なんだろう?」と、
ネットで検索してみたら、
auからの機種変更の催促の電話の様子。
えーそんなことで電話してくるんだーと、ちょっとびっくりです。

確かに何回か郵便が来ていて、
来年の7月までには機種変しないとな~とは思ってましたが、
まだ1年あるし、まさかauから、直で来るとは。
そりゃ電話番号知ってますわな。

au K002 プラウドホワイトau K002 プラウドホワイト
()
京セラ

商品詳細を見る

「はよせーや」って気持ちは分かるんですが、
今の携帯には、
ゴディバさん(ストーカー的・・?な男性)からのメールが
沢山あるので、機種変をなるべく先にしたいんです。
もし私に何かあったら、証拠になるかな~と。

メールのデータを移しとけばいいんでしょうけど、
結構量があって面倒くさいし、
その時間をかけるのが、もう腹立つし。
そんなわけでとりあえず、
しばらくは機種変は見送りの予定。

しかも私の携帯は、いつも鳴らない設定なので、
電話口に出ることは、ほぼ無い状態。
というわけで、auさんは繋がらない電話を何度もかけることに・・。
サーセン。
いつかあきらめるのかなぁ?と、ちょっとこの先が楽しみです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

帰ったら半分終わってたので、身内大喜利を。
前回も面白かった大竹妹。
今回も兄ゆずりの?ネガティブさで、
まさに大竹風な回答が面白かったです。

常に何かを心配して、常に体のどこかが痛いという・・。
うーん、大竹さんだ・・。
松ちゃんと松本兄の間には、
笑いの方向性の違いがあるのに、
大竹さんと大竹妹の方向は、ほとんど同じ。

大竹家は全員がネガティブなんでしょうか。
それとも、兄妹で何か同じ原体験をしてるとか・・?
不思議です。

雑誌はA4で

2011年07月12日 23:11

以前まで、全く雑誌を買わない派だったんですが、
ここのとこ雑誌を買うのが楽しくて、
どんどん増えてます。

困るのがその置き場所。
『TVガイド』とかの簡単な雑誌なら、
残しておきたいページだけ切り取ればいいものの、
『SWITCH』とか、ムックみたいなちゃんとした雑誌は、
切り取るのも難しいし、勿体無いし・・。

雑誌自体がきれいだなーと思うと、
きれいなまま残しておこう・・と、
解体することをあきらめてしまいます。

ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2011年 06月号 [雑誌]ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2011年 06月号 [雑誌]
(2011/04/30)
不明

商品詳細を見る

しかし『ROCKIN'ON JAPAN』は、
どうしてあんなにも分厚いんでしょうか。
買って帰る時に毎回「手ぇもげるわ!」と思います。

カドを振り下ろしたら、
人に重傷を負わせれるのでは・・と、
毎度、「何かあった時には、これで応戦しよう」と思います。
『MUSICA』とかも結構分厚いし、音楽雑誌は意外と重い気がします。
書きたいこといっぱいあるんだなあ。

しかしこれでは雑誌であふれかえってしまう・・。
文庫本も幅をきかせてるというのに。私の部屋は紙だらけ・・。
せめて、雑誌をA4サイズで統一してくれると、
切り取った後ファイルしやすくていいなーと思います。

“雑誌は全てA4サイズ”の法律、成立しないかなぁ・・。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

ゲストは、ザキヤマさん。
中心に迎えられて、じっくり話を聞こう・・というのは、
あんまり合わないのかもなーと思いました。
はじっこの方で、気楽にやいやい言っててほしいような。

それにしても、
自分の誕生日と同じ誕生日の芸能人を、
くりちゅー有田の誕生日とごっちゃになってたのが、
すごいなーと思いました。

芸人さんて上下関係がハッキリしてたり、
憧れの人がいたりする分、
精神的にホモの部分があるような・・。

ガガさん

2011年07月11日 23:59

今日はやっとお休み。
なんか分からないですが、
ずっとレディー・ガガを観てた気がします。

特にファンではないんですが、
昨日の『Music Lovers』から始まって、
『徹子の部屋』、『SMAP×SMAP』・・と、ガガ三昧。

頭にロブスターをのせたり、電話をのせたりしてたのを観て、
一人“七変化”状態だなーと気にしてたんですが、
やっぱり『徹子の部屋』での衣装も、期待を裏切りませんでした。

徹子の部屋

なんてシュールなオープニング。
徹子さんもあまりの格好にちょっと笑ってましたが、
風船太郎を彷彿とさせるいでたち。
黒い球状のレザーに入ってるわ、ものすごい厚底靴だわ、
やっぱりすごいっす、ガガさん。

でもいじめられっ子だったとかで、謙虚な人柄のようで、
意外とかわいい人なんだなーと思いました。
かつらから飴を出してみせた徹子リスペクトも、素敵。
親日家で、東日本大震災が起きた時も、
すぐに行動を起こしてくれたのも、ありがたいお話。

今日、7月11日が震災からちょうど4ヶ月だったのも、
何か意味があるのかな・・と、少し思いました。

しかしこれだけ色んな服を着たら、楽しいだろうなー。
「これ着たら、みんなびっくりするだろうなー」と、わくわくしながら、
寝る前に明日着る服を用意してたらいいなーと思います。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は顔面ガラスわりにらめっこ。
松本部屋と浜田部屋に分かれて、
おなじみの人々がにらめっこ対決。
菅さんVS浜ちゃんの世界レベルの顔面対決が、
面白かったです。菅さんて、偉い人なのになぁ。

あと、地味にそれぞれの出身地が分かって、
「へえー」と思いました。
腰フリおばちゃんが横浜出身とか、
下落合の母がドイツの人とか。
そして、新おにぃの世界観がすごかったです。

絶対に会いたくない

2011年07月11日 01:18

今日はなんとか働いて、
頭がクラクラしながらも家について、やっと一安心。
ああ、逃げ切ったー。もういいやー。

そういえば、後輩の女の子に、
「今日から始まる『イケメンパラダイス』、
 暇なら観てくださいね」と、宣伝されました。

彼女はそのドラマに出てるイケメン俳優が好きだそうで、
日本を飛び回り、握手会へ必ず行き、
彼が好きなブランドの服をプレゼント。
次の握手会で着てくれてて大喜び・・と、熱心なファンのようです。

「なるほど、ファンっていうのは、
こーいう子のことをいうのかぁ・・」と、
あまりにプレーンなファンで、感心しました。
ファンというより、追っかけ?

大井追っかけ音次郎大井追っかけ音次郎
(2004/11/25)
氷川きよし

商品詳細を見る

でも“好きだからこそ、絶対に会いたくない”
っていう気持ちってありませんか?
生で好きな芸能人を見るのがちょっと怖い・・みたいな。

“イメージが崩れる怖さ”ってのもありますが、
“生きてることを実感する怖さ”というか。
「ああ、この人はどこかに家があって、毎日暮らしてて・・」と思って、
あーだこーだ思うのが失礼に感じて、冷静になってしまうというか。

私は、テレビの中と外が別次元だと思ってるのかもなぁ。
芸能人=マンガの登場人物のような・・。
まあ、実際問題、生で見れるなら見ますけどもねー。

ちなみに、その熱心な子が好きな俳優は、
ドラマでのメインイケメン俳優ではなく、
「その他」になるような男の子だそうです。
それを私に宣伝するんだから、ファンって偉いっ!

===============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 気づかせてもらえて良かったです。
 コメントが無かったら、気づきませんでした。ありがたいです。
 竹原ピストルが歌う『ファイト!』?!
 おお、それは知りませんでした。すごく良さそうですね。
 聴いてみます!

・櫻子さん。ありがとうございます。
 人には色々と事情があれど、
 こっちに被害が出るのは納得できないですねぇー。
 でも、そういうのを含めて、
 働くってことなんだろうなーとあきらめたりします。
 なるべく時給以上の事はしたくないですけどね~(笑)

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 優しい言葉が身にしみます・・。
 私の場合は単に「NOと言えない」という、
 消極的な理由での頑張りなので、
 神様がノーカウントにしないか心配です(笑)
 “自分のラインを決めて頑張る”って大人ですね。
 自分にも他人にも優しいポリシーだと思います。素敵です!

・O次郎さん。ありがとうございます。
 私は新刊にうといので、
 大野更紗著の「困ってるひと」、知りませんでした。
 超弩級ですか!それは気になります。
 “エンタメ闘病記”とのことで、更に気になります。
 今ある本が読み終わったら、読んでみますね。

ファイト!

2011年07月09日 23:48

今日はかなり頑張って、へろへろです。
いつも休みのはずの土曜日。
担当者に「代わってくれない?」と言われて交代したものの、
どーなるかと思いながら、
なんとかしのいで、ほっと一安心。

そしたら、
「明日、人がいないから出勤してくれない?」と、
明日も更に大変な状態になることに・・。
なんで人がいないわけ?!と、
愕然&怒りがこみ上げますが、ずさんなシフトは毎度のこと。

最初から誰もいないってどーいうことよ!
透明人間がいんのかよ!バカかよ!と、
ぷんぷんしながらも、「やるしかない」状態に。
絶対、時給以上のことしてるよなぁ・・。

「神様、まだ休んじゃダメっすか・・」と、
ボロボロの状態で心が折れそうです。
そんなわけで、中島みゆきの『ファイト!』を聴く夜。



『ファイト!』を聴くと、
私も頑張ろう・・闘おう・・と思うと同時に、
私より大変な人は沢山いるんだ・・と、
「このぐらいなんてことないはず」という変な安心をします。

以前、千原ジュニアが、
Aメロとかの歌詞が重いのに対して、
サビがあまりに軽いことを言ってた気がしますが、
確かにコロッと変わるのが不思議な歌。

サビはそれまでとは違う人の視点で、
「ファイト」って応援してるってことなのかなー。
それかもう、そうでもないとやってられないっていう域なのかも。
どこか恐い歌です。

何にせよ、中島みゆきの迫力たるや。
着うたランキングとか、泣き歌とか、アゲアゲアソングとか・・、
色んなものがチリのように軽く思えてきます。
でも、中島みゆきは鉄アレイのごとく重いですが。

===============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 得をする人がいるんだろうなーとは思うものの、
 この状態だと、エンタメ的にもその他のことも、
 後々、自分達日本人が大変になる気がします・・。
 沖縄か海外ですかー。それもいいですね。
 何を選択するかは人それぞれですよね。

 と、お返事を書き終わっただけで、
 更新してしまいました。しかも気づかず、そのまま・・。
 ちゃんと確認しないとダメですね。疲れてます(笑)
 

がんばれ、ニッポン

2011年07月08日 23:58

最近は、どんどんK-POPが押し寄せてきて、
うーん・・となります。

別に嫌いなわけじゃないし、
少女時代とか「カッコイイなー」とかは思うものの、
CDが売れない昨今、
日本人が日本人をおとしめてどーする!
せっかくなら、日本人を応援したら?と思うわけです。

日本人もバンバン売れてて余裕があるならまだしも、
なぜにそんなにも韓国をおすのか?と。
まあ、「それだけ人気」ってことなのかもしれませんが。

そんなことを思う私が気になるのは、
ももいろクローバーZ。
やっぱりサブカル好き(?)としては、ももクロちゃんでしょう。
神聖かまってちゃんとライブをしたとこも、またよしです。



『Z伝説〜終わりなき革命〜』のPVを観て、
あふれる特撮オマージュに、
『エキセントリック少年ボウイ』を思い出しました。
このゴレンジャーとかのお約束の数々は、
韓流スターには分かるまい!という気持ち。

といっても、私も別に詳しくはないんですが。
なんとか日本人も頑張ってほしいなー。

私のいちおしはPerfumeですが、
アイドルとアーティストの中間のような所にいるので、
年齢的にもスパッとしたアイドルは、ももクロかなーと思ってます。

ワールドカップに全く興味がない私が、
ここにきて母国精神をふつふつと感じてます。
これが“がんばれ、ニッポン”の気持ちか~。

絵心

2011年07月07日 23:27

今日の『アメトーーク』は、「絵心ない芸人」。
見た目ではそうは見えない人達が、
絵心のない絵を披露してて、面白かったです。

そして冒頭、
絵心ない芸人の共通点は「マンガを読まない」点だと知って、
なるほどなーと。

絵心ある側の宮迫・竹若・ケンコバ3人は、
マンガ好きのイメージだし、
絵心とマンガ好きは関係があるのかなぁ~。

うまいヘタは置いておいて、
私は絵を描くことが好きな方なんですが、
確かに子供の頃、マンガを読んでは真似して描いてたなぁ。
セーラームーンは、見なくても描けるようになったし、
ある意味、日夜練習してたってことかなー。

ナンシー関の記憶スケッチアカデミー (角川文庫)ナンシー関の記憶スケッチアカデミー (角川文庫)
(2003/03)
ナンシー関

商品詳細を見る

ナンシー関が『記憶スケッチアカデミー』で、
「動物に眉毛を描くな」と度々言ってましたが、
チュートリアル徳井がライオンに堂々と眉毛を描いてて、
やっぱりそうなるんだなーと思いました。

眉毛が無いと不安なのかなぁ。
顔面として何か足りない感じ・・?
全てを人間化してるって意味で、大胆です。

でも絵って、
うまくなるともう元に戻れない気がするので、
ヘタなままでもいいんじゃないかなーとも思います。
大人になると子供の頃の絵が描けないように、
テクニックを覚えると、もう戻れないような。

それにしても、バッファロー竹若さんが、
すごく絵がうまくてびっくりでした。あそこまでとは。
さらっと描いたらしいラクダが、とっても良かったです。

箱がほしい

2011年07月06日 23:19

最近、
「多分これは隣り街に行けばあるんだろうな」と思う、
雑誌とか本をamazonで買うようになってきました。

せっかくなんだから、
それをきっかけにして街に出なさいよーと、
自分で思うんですが、
いかんせん暑いし面倒くさいし。

そして、商品の欲しさもさることながら、
商品を入れてるダンボール箱も、意外と重宝しています。
小物を入れておいたり、CD入れておいたり。
まあ、貧乏くさいですけど。

ダンボール箱120サイズ【48×36×34cm】5枚セット(@213円)引越し,収納,宅配用(強度アップ素材K6採用)ダンボール箱120サイズ【48×36×34cm】5枚セット(@213円)引越し,収納,宅配用(強度アップ素材K6採用)
()
ボックスバンク

商品詳細を見る

「ちょっとモノが散らかってきたな」と思ったら、
amazonに注文。
箱が届きます。モノを放り込んでいっちょあがり。
ついでに欲しかった商品も届いて、一石二鳥。

結局、買い物してモノが増えてるじゃん!
っていう事実には気づいてますが、
まあ、それは気づかないふりで・・。

ああ、通販って便利。
そして便利って、人をダメにするなー。
自覚はあれど便利にはあらがえない・・。
恐ろしいです、便利ってやつぁ。
私が次に隣り街に行くのは、10月かもしれません。


昨日は『リンカーン』『キカナイト』を観ました。

『リンカーン』は、衣装争奪企画。
バナナマン日村からさまぁ~ず大竹へ、
「お前みたいなのは俺みたいな芸風嫌いだろ!
 センス一直線じゃねーか!」と、
ひがみのように罵ったのが、面白かったです。

で、その後の『キカナイト』
深夜放送から突然上がってきてびっくり。
東京色の強い『しゃべくり007』という趣のメンバーで、
色々とアンケート。
深夜の時は1位を予想してたのに、クイズ制は無しに・・?

初回のゲストがオアシズ大久保ってとこが、
なんか良かったです。
あと相変わらず草野さんの私服は、セメテル!

申し訳ない美容院

2011年07月05日 23:14

「暑くなってきたし、髪を切りたい・・」
と思いながら、早1ヶ月。
「ダメだ!暑い!あんたなんとかしなさい!」と、
自分自身を叱咤して、やっと美容院に行ってきました。

10年以上通っていた美容院を離れ、
すっかり美容院難民と化した私ですが、
もう単純に車で行きやすい所にしました。
結局、予約の電話がイヤなんだよなぁ・・。

一応、若者向けの所へ行ったので、
フレンドリーな金髪の若いお兄さんに切ってもらって、
「フレンドリーじゃなくて申し訳ない・・」と、
妙に凹みながら雑誌を読んでました。

更にシャンプー係の人もフレンドリーで、
家にアリが大量発生した話をされて、
「わー、それはイヤですねぇ」と、
特に盛り上がらない返事をして終了。申し訳ない・・。

気まずい二人 (角川文庫)気まずい二人 (角川文庫)
(2000/02)
三谷 幸喜

商品詳細を見る

ああ、美容師と友達のようにできる人が、羨ましい。
「私も和気藹々としたい気持ちはあるんです!
 ただ人と慣れるのに時間がかかるタイプで・・。すいませんっ!」
・・と言えたらどんなにいいか。

隣の客と美容師ペアが盛り上がってると、
申し訳なさが更に倍です。
私に当たったばっかりに・・すいやせん、と。
「人見知り専用美容院」とか、
「無言OK美容院」とかがあればそこに行くのになぁー。


昨日は『しゃべくり007 SP』を観ました。

サッカーの長友選手へのクレームで、
おなじみのマツコ・デラックス登場。
初めて観た時から思ってましたが、
やっぱり荒地の魔女みたいだなぁ・・と。

あとKARAにやたら詳しい有田さんが、
気持ち悪くて面白かったです。
あとKARAの「ハラ」を、
「原ちゃん」的なイントネーションで呼ぶのが、
なんか面白いなーと。ADみたいな呼び方だなー。

どんな曲をよく聴く?

2011年07月04日 23:53


FC2 トラックバックテーマ:「どんな曲をよく聴く?」

自分が好きな音楽の話をするのって、楽しいですよねー。
私のよく聴く曲は邦楽ロックです。
洋楽は気持ち悪くなってしまってあまり聴けないので、
聴きたい気持ちはあれど、どうしても邦楽。

ロックンロールはいいよなぁ~ってことで、『昆虫ロック』が好きです。
ゆらゆら帝国は今、じわじわと聴いている途中。



ナンバーガールもですが、
解散してから「あーもっと早く聴いておけば!」となります。
大切なものに私はいつも遅刻する・・。

私は何しろエレキギターが好きです。形も音も好き。
だから、そのギターが使われるロックが好きです。

ギターは魔法の楽器です。
「この人大丈夫かな?」と不安になるような人が、
ひとたびギターを持ってジャーンとかきならせば、
「カッコイイー!」に変身。
むしろ普段は普通じゃないくらいの方が、カッコよく思えます。

ビートルズやピストルズを聴いた時から、
“ロックンロールは鳴り止まないっ”。いいなぁー、ロック。
というわけで、神聖かまってちゃんとかを観る為に、
今年は夏フェスに行くことにしました。

あー、暑いよなぁ・・。絶対暑いよなぁ。
多分というか、絶対暑いけど楽しみです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はキダ・タローの100のコト。
あれ?質問数減った?ってことで、
週をまたがず1週で終わり。
携帯ゲームと伊勢海老が大好きなキダ・タロー。
山ちゃんのリングネーム正解に、びっくりでした。

そして優勝は浜ちゃん。シンクロ率400%状態で、
もう乗ってるような感じに・・?
でもご褒美はみんな一緒。そして途中退場。
別にいいけど、なんでキダ・タローだったんだろうなー。

連休と出勤のあいだ

2011年07月03日 23:48

突然、明日あさってが連休になりました。
わー何しようかなー。
雑誌と本を探して、暑いから髪の毛切って・・と、
色々考えてます。

でも、代わりに土曜日は出勤。
しかも7月は一時間延長バージョンなので、
いつもより何倍も大変。連休があるとはいえ、憂鬱です。

「土曜変わってくれない?」と言われて、
「いいですよ。」って言っちゃったんだよなぁ。
あーあ。どうせ私はNOと言えない女だよー。
YESかモーしかないモー子だよー。

とにかく私は、気まずくなるのが嫌なので、
どうしても、気まずくならない方を選んでしまいます。
気まずくなると、どーしていいか分からないんだよなぁ。
だって、気まずいんだもん。



まあ、とりあえず連休終わってから考えよう・・ってことで、
久々に『木更津キャッツイアイ』回顧。
番宣ロングバージョン↑を初めて観ました。カッコイイ。
なんだか今となっては、これを見るだけで泣けてきます。
青春っていいなぁ。

「ギャルとか・・」って思ってたけど、
モー子みたいなミニスカ+ヒョウ柄とか、
10代の何も恐くない時に、一度着ておけば良かったなーと思います。
もう一生着る機会ないかも・・。
何にせよ、酒井若菜のモー子はかわいいです。
『マンハッタン・ラブストーリー』のえもやんも好きです。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今回はFNS27時間テレビの記者会見やら。
『アカン警察』は日曜3時頃だとか。へー。
何気に『真麻の歌う番組予報』が観たいです。

そして、中居君へのマイケルダンスの約束。
「多分、何かの前フリなんだろうなー」と思いながら観てて、
今までの日本一周を思い出して、妙に嬉しかったです。

美味しい物とか、可愛い子とか、
色んなものでつられてきたなー。
何度も観たことのある光景で懐かしかったです。

大奥

2011年07月02日 23:47

ネット上で表紙を見かけて、
「え、もう発売してるの?」と驚いた漫画『大奥』7巻。
今日買ってきてやっと読みました。

1巻から楽しく読んでるんですが、今回も良かったです。
しかし歴史にうとい私が読んでると、
これを信じてしまいそうになる危険があるというか、
史実を思い出しにくくなります。

大奥 第7巻 (ジェッツコミックス)大奥 第7巻 (ジェッツコミックス)
(2011/06/28)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

この男女逆転大奥。
映画化もされてますが、あたし認めないよ!ってことで、
私の中では、映画は無いものになってます。

主役が先に決まってたんだろうなーって感じが、なんか嫌で。
だって、見た目が全然違うもん。俳優なんて沢山いるのにさっ。
漫画にあわせた出演者じゃなく、
出演者がいて「じゃあ、どの漫画にしよう?」って考えた的な。
実際のとこは分からないですけど。

上映中に言うと宣伝になると思って、
ほとぼりが冷めるまで言わないようにしよう・・ってことで、
今言いますけども。
やっぱり好きな漫画は、思い入れがあるよなぁ~。

でも、映画『大奥』は阿部サダヲが出てるのが、
ちょっと気になります。
サダヲは観たい。でも気に食わない。
私の心をグラつかせる阿部サダヲ・・。

そんな阿部サダヲ出演の『マルモのおきて』は、明日が最終回。
最終回を観てたら、私、家族の前で泣いてしまうかも・・と、
今から涙腺に気合を入れてます。



最近の記事