fc2ブログ

憧れの図書委員

2011年06月30日 23:43

最近、エンタメニュースで、
“奥田英朗の小説「ガール」映画化!”と聞いて、
あー、あれを映画化するのかーと思ってたんですが。

確か読んだよなぁ・・文庫本持ってるし。
あれ?どんな話だっけ?なんか思い出せないなぁ・・と、
本を引っ張り出して、パラパラめくってみたら。
「あれ?全然覚えてない。・・ていうか読んでない!」と、気づきました。

表紙を見て読んだ気になってたみたいです。
いやー、気づいて良かった。
そんなわけで、とりあえず買って、山積みになってる本たち。
全部読んでるんですが、たまにこんなことがあるんですねぇ。

八日目の蝉 (中公文庫)八日目の蝉 (中公文庫)
(2011/01/22)
角田 光代

商品詳細を見る

映画原作本ならハズレは少ないだろうってことで、
よく買ってしまうんですが、最近読んだのが『八日目の蝉』。
面白かったです。

I'm sorry,mama. (集英社文庫)I'm sorry,mama. (集英社文庫)
(2007/11/20)
桐野 夏生

商品詳細を見る

あと印象深かったのが、『I'm sorry,mama』。
桐野夏生はなんか読んでしまいます。
でもお昼ご飯を食べながら読むもんじゃないなーと思いつつ。
映画化された『東京島』も、なかなかダークで。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)
(2008/12/25)
森見 登美彦

商品詳細を見る

近頃は、森見登美彦の未読の作品を読みたいなーと。
『四畳半神話大系』やら『太陽の塔』もいいけど、
『夜は短し歩けよ乙女』が一番好き。

・・と、せっせと読んでも、
本の話をできる人がいなくて寂しいです。
唯一、東野圭吾を読んでいたおじさんは、
定年退職していなくなってしまいました・・。

小学生の頃、図書委員でしたが、
今の方が、図書委員になりたい!本のことを話したい!と、
図書に燃えてる気がします。あー図書委員やりたいなー。

スポンサーサイト



時間外窓口

2011年06月29日 23:07

私は夜の郵便窓口を担当してるんですが。

今日は閉店間際に、10円切手やらを大量に持ってきて、
それ全部を使って国際小包を出すお客さんがいて、
久々に「こいつ・・、コロス」と思いました。

合計1万円以上を10円、15円、20円切手で・・って、
面倒くさいことこの上ないです。
他のお客さんも並んでるのに。しかも自分は全く何もしてない。
「まだ数えてないの?」とか言う始末。

せめて自分で切手の総額を数えて来い!
もっと早い時間に来い!
梱包をして来い!ラベルを書いて来い!
海外に物を送るって、結構なことだぞ!!と。

限定レア美品ピンズ◆郵便やさんフランスピンバッチ限定レア美品ピンズ◆郵便やさんフランスピンバッチ
()
Pinsmarche

商品詳細を見る

とりあえず物を持ってきたら、
なんとかしてくれるんでしょーって人ばっかりで、
「あたしゃお前のお母さんか!」と思います。
自分の子供じゃないから、ぜんぜんかわいくない。

「てめぇ・・」と、はらわた煮えくり返ってても、
「少々お待ちくださいねー」と笑顔で応対する、
精神と表情筋分離の術をいつからか習得しましたが、
今日はさすがに、笑顔がこわばったかも・・。
まだまだ鍛錬が足りません。

どうでもいいですが、“夜の郵便窓口担当”って、
なんかいやらしい感じがする・・?と思えてきました。
港カヲルみたい・・?
私は“時間外の”郵便窓口担当です。

わくわく

2011年06月28日 23:45

今日は母に頼んでおいて、
東京事変の新アルバム『大発見』を取ってきてもらいました。
フラゲって嬉しいよなー。

そして、楽しみにしてたCDをかける瞬間って、
とっても幸せ。
ドラマ『熱海の捜査官』の主題歌も収録されてて、
去年の今頃にわくわくしてたのを思い出します。

大発見大発見
(2011/06/29)
東京事変

商品詳細を見る

思い出せば、
少女漫画雑誌「なかよし」を買って帰る時とか、
ずーっとわくわくしてたなぁ。

「フルハウス観て、ぐるナイ観て、ウリナリ観て、
 気分は上々。観て・・」と、
わー楽しみー!となってたあの頃の金曜日とか、
わくわくしてたなぁ。

毎日を楽しいと思うには、
そんな何かを思ってわくわくすることが、
いかに沢山あるかによるのかもしれません。

私の次のわくわくは・・・、
・・12月の東京事変ライブかなぁ・・。
気が遠くなるほど先ですが、
これから、どーにかこーにか暮らしていこうと思います。


昨日は『旅猿』を観ました。

今回がシーズン1(?)の最終回。
最後の最後に奥貫さんの声が聞こえて、
嬉しかったです。
東野&岡村コンビは奥貫さんに会ったことはないそうですが、
2人の股間をよく観てたんじゃないか・・という話に、
奥貫さんの苦労を思いました。

で、ネパール完結編は、ヒマラヤ山脈は見れずじまい。
残念ですが、まだ続きが作れると思えばいいかな?
“ネパールの子供達は、
 インドの子供達と違って「ヒガシノ」が控えめ”という話が、
面白かったです。「ヒガシノ」で分かるお国柄。

今秋放送予定のSPが楽しみです。

半泣きの子

2011年06月27日 23:52

東野幸治のツイッターで、
「満島ひかりちゃんという女優さんも凄い!」と、
NHKの朝ドラ『おひさま』についてのつぶやきが。
なんか嬉しかったです。

というのもドラマ『モテキ』で、
満島ひかり演じるいつかちゃんに、
ふんだんに共感したクチなので。
でも、満島ひかりを観て「いつかちゃんだ!」と言っても、
あんまり伝わらない哀しさ・・。

モテキDVD-BOX (5枚組)モテキDVD-BOX (5枚組)
(2010/11/26)
森山未來、野波麻帆 他

商品詳細を見る

次クールではフジテレビ木10に出演するようで。
Folder5で踊ってた頃や、MXテレビに出てた頃、
チラチラと観てたのを思い出し、
良かったねぇ・・と、勝手にしみじみです。

映画『愛のむきだし』も観たいけど、長いのがなぁ・・。
しかし満島ひかりは、
いつ観てもなんか半泣きの気がします。

チラッと観た『おひさま』でも、
井上真央とマイコと抱き合って泣いてたような。
私が見るタイミングが悪いんでしょうか。


昨日は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は山ちゃんの自作自演ドッキリ。
たまに番組を私物化するでおなじみの山ちゃん。
自分で選んでドッキリに引っかかり、
最後に「どやった?」と一言。
望まれてないのに、勝手にやってる感じが良かったです。

で、松ちゃんと大沼Dも巻き込まれることに。
「ずっと恥ずかしい」ってことで、
観てるこっちも、なんかもぞもぞしました。

Big Man Japan

2011年06月26日 23:35

公開前に観てしまったからか、
なんとなく自分の中でもう完結してた、映画『さや侍』。
主演の野見さんは、映画館を回ったりしてるようで、
本当にシンデレラおっさんだなぁーと。

たまに『さや侍』の感想を読んで、
なるほどなーと思ってるんですが、
「私はやっぱり意外と『大日本人』が好きだなぁ・・」と、
ふと思いました。
なんだろう?松本人志監督第一作だからかなー?



あの頃のわくわく感を思い出すからかもしれませんが、
なんか、好きなんです。
ちょっと不気味で、和風な世界観が好きなのかなー。
まあ、『しんぼる』の世界も不気味ですが。
あとテイ・トウワの音楽が好き。

ハリウッドでリメイクされるらしい『大日本人』。
最後のシーンを外人が演じるとどうなるのか、気になります。
松ちゃんも製作に関わるとかだし。

そういえば『さや侍』の舞台挨拶で、
子役の熊田聖亜ちゃんが、ハリウッド版『大日本人』について、
「出たいです。落とされる赤ちゃんの役でもいいんで」と言った時、
ちゃんと監督の前の作品を観てるんだなーと、感心しました。

さすがスイちゃんのお姉ちゃん。
っていうか、今の子役ってすごいです。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今年の27時間テレビの為に、7年前を振り返ることに。
もう7年も前だということに驚きです。
久々に過去映像を見て、面白かったな~としみじみ。

SMAPも輝いてたし、『かま騒ぎ』も楽しかったし、
狂犬加藤浩次のマラソンも良かったし・・。
今年も面白いといいなーと思います。

CIDERが止まらない

2011年06月25日 23:16

以前、日テレ深夜に放送してたドラマ、
『臨死!!江古田ちゃん』。
今日の深夜から3週に渡って、未放送分を放送するとか。
私が見逃してたわけじゃなかったんだ!

チラッと観た『PON!』で、
主演の鳥居みゆきが宣伝してたんですが、
ちょうど観れたので、知ることができました。危なかったぜ・・。

今は同じ日テレの『ユルアニ?』でも、
『江古田ちゃん』のアニメが放送されてるので、
週2で江古田ちゃん。日テレ、江古田ちゃん好きすぎでしょう。

ドラマの主演は鳥居みゆきですが、
アニメの主演(声優)は大人計画の平岩紙。
段々、紙ちゃんの声=江古田ちゃんの声になってきました。



そういえば、
かせきさいだぁの新曲「CIDERが止まらない」PVに紙ちゃんが。
うまくはない踊りが可愛いです。

紙ちゃんの顔っていい顔だなーと思います。
どっちとも言えるというか、瞬間最高得点が高いというか。
あとうらやましい程の肌の白さ。可愛いなー。

で、この踊る平岩紙。
多分『フラッシュダンス』とか、元ネタがあるんでしょうけど、
途中で「タイムスリップショッピングダンス」になってて、
思わず噴き出しました。

タ~イムスリップショッピングダーンス!
あれもあながち間違いじゃなかったんだなぁ・・と、妙に感心。

===========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 驚くほどメンタルが強いので、
 私も見習いたいです。そして眼鏡をかけてます。
 今の所は、お互いの気持ちが反比例してる気がしますが、
 一応、先のことは分からない・・ですかねー・・。
 私はよく観たい時だけ眼鏡なので、ほぼ裸眼です。

鳥かよっ!

2011年06月24日 23:57

未だに私の頭を悩ませるゴディバさん(男)。
大分前に告白されて、お断りしたはずなのに、
翌日には無かったことになってるので、
もう何度も同じメールを繰り返しています。

「私、これ前に言ったよなぁ・・?」と、
大分ハッキリ伝えて、
「よし、これで終わった。ふう・・」と安心しても、
翌日には「食事に行きませんか?」と、またふりだし。

鳥かよっ!(三村マサカズで)
たまに“旦那の猛プッシュで結婚!”的な夫婦がいますが、
その“猛プッシュ”ってやつ・・?

ただ私は、押されると反発するタイプなので、
戦闘体勢になってきてます。ここで、なにくそ根性発揮。
ああ、漢方薬作戦が効いてると思いたい!

恋人でもないのに・・・恋人でもないのに・・・
(2004/11/18)
篠崎 真紀、宮崎 吐夢 他

商品詳細を見る

多分、彼は今、私とは違う世界を見てるんでしょう・・。
だからなんか噛み合わないし、何を言ってもダメ。
恋の最中は、そんなもんなのかもしれません。

ただ、なんで私みたいなもんでそんなことに・・。
自分で言うのもなんだけど、そんないいもんじゃないぞ!
いい加減目を覚ませ!メガネを変えろ!

ドラマとかで、わざと嫌いにさせる的な方法がありますが、
そーいうことはしたくない(キッパリ)
だって面倒くさいし。そこまでする義理ないし。
でも段々と自分が嫌な女みたいに思えてくるツラさ・・。

あー、なんかヘンにしんどいなーと思う夜です。

クーラーいつまで我慢する?

2011年06月23日 23:15

今日も暑かったです。職場では節電をして、
マイナス15%(前年比)を目指すとか。
15%って結構だよ?!

いや、節電はしないとダメだとは思うんですが、
それによって作業能率が落ちたら、本末転倒というか・・。
もうすでに職場での会話の始まりは、「暑いですね」です。

FC2 トラックバックテーマ:「クーラーいつまで我慢する?」

そんなわけで、
日本列島クーラー我慢大会に突入するこの夏。
まあ、東北の大変さを思えば暑さなんて・・って話なので、
当然のことですが。

我が家は、基本がビンボー体質なので、
気分的にクーラーは、7月後半でOKになるぐらいです。
クーラーをつける罪悪感より暑さが上回った時、
つけることを許される感じ。それはもう、神から許される感じ。

今年の節電うんぬんは関係なく、
もともと“クーラー=罪”って意識がある気がします。
自然の温度をねじまげて涼しくするなんて、なんか罪っぽいです。

罪と罰〈上〉 (岩波文庫)罪と罰〈上〉 (岩波文庫)
(1999/11/16)
ドストエフスキー

商品詳細を見る

大体、地球温暖化だの異常気象だのの原因は人間。
この暑さは罰だと思えば、
文明=クーラーで対抗するなんて、罪深すぎる・・。
この罰を受けてしかるべきじゃないのか!

・・と思いつつ、やっぱ暑いもんは暑いです。
そんなことはどうでもいいくらいに。

誰か太陽のひもを引っ張って、豆電球の明るさにしてくれないかなぁ。
寝る時ぐらいの明るさで、ちょうどいいのになぁー。


==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 どーしようもないつぶやきで、いいですねー。
 とりあえず、N極君がかわいそうです(笑)
 14年経つと黒子に手伝ってもらうようになるんですねぇ。

放課後電磁波クラブ2011

2011年06月22日 23:50

今日はとにかく暑かったです。
脳の容量半分が「暑い」で占められてた気がします。
しかも今年は節電体制なので、
クーラーが入れられず、職場では風頼み。
暑くて仕方ないです。

これがあと数ヶ月続くかと思うと、恐ろしい・・。
多分9月は暑いよなぁ。ヘタすると10月まで・・。
・・うん。よし、考えないようにしよう。

そんなわけで今日は「アレがあるから!」と、
大急ぎで帰ってきました。
『やりすぎコージー』チャリティーライブでの、
放課後電磁波クラブの復活。



約14年ぶりらしい電磁波クラブ。
やっぱり体型が変わったなーと思いながらも、
嬉しかったです。懐かしいなー。
電磁波69の2011年バージョンが観れて良かったです。

私は「S極君に知らせなければ!」のところが、好きです。
いつも人気番組のシミュレーションをしてるS極君。
娘が大学生になったと聞いて、びっくりです。
月日流れすぎ・・。

暑いけど電磁波クラブが言うなら、私も節電するよ!
本当は、20℃設定ぐらいのクーラーで過ごしたい気持ちだけど、
ガマンガマン。
そして、来週も電磁波クラブが登場するとか。楽しみです。

この際、東京電力のCMに登場して、節電を呼びかければいいのに。
でんこちゃんと共演すればいいのに。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はツッコミチーム&堀北真希のロケを先読み。
久しぶりの「WOW WAR TONIGHT」が聞けて、
良かったです。
本当の意味での“本人映像”でした。

当たったり当たらなかったりの先読みクイズ。
大竹さんが浜ちゃんの座る位置を答えたのが、
ズルくて良かったです。
あの浜ちゃん座布団は、どこでも絶対あるんだなー。

================================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます×2
 27時間テレビ、今年は期待しちゃいますねー。
 やべっちは、加藤浩次のリベンジが出来るんでしょうか。
 奥貫さんの声は、『旅猿』の映像を見せてしまって、
 妙な申し訳なさを感じるくらいの優しい声ですよね(笑)
 『しゃべくり』の有田さんは、イキイキしてて素敵ですねー。

 しかし哀しいかな「似てる」と「そっくり」には、
 開きがありますよね・・。
 でもある瞬間には「そっくり」になるんだと思います。

・とぼてくさん。ありがとうございます。
 お久しぶりです。『旅猿』いいですよね。
 産休は仕方ないとはいえ、あと少しだったので、
 やっぱり全編奥貫さんの声が良かったですよね。
 確かにナレーションって、番組の大きな要素ですねー。
 『帰れま10』とか、大分ナレーションが印象的ですもんね。


地デジと旅猿

2011年06月21日 23:54

今年の『FNS27時間テレビ』は、
ナイナイ&中居の『めちゃイケ』主体のようで、
ちょっと楽しみです。

放送日がちょうど、
アナログ放送が終了する7月24日だとか。
まだ先だと思ってたアナログ放送の終了が、もうすぐ・・。
時間が経つのは本当に早いです。ゾッとするわー。

そういえば、地デジの世界には連れてってもらえない『旅猿』。
来週で最後の旅・ネパール編も完結で、
もう東野幸治&岡村隆史の気ままな旅が観れないのが、
寂しいです。またスペシャルあるかなぁ。

東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…パラオでイルカと泳ごう!の旅 & 南房総 岡村復帰の旅 プレミアム完全版 [DVD]東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…パラオでイルカと泳ごう!の旅 & 南房総 岡村復帰の旅 プレミアム完全版 [DVD]
(2011/07/12)
東野幸治・岡村隆史

商品詳細を見る

しかし『旅猿』終了間際に、ナレーションの奥貫薫さんが産休へ。
突然声が変わってしまって寂しい限りです。
「もう、東野さん」とたしなめる優しい声と、
たまに「ふふふ」と笑うとこが好きでした。

それにしても『旅猿』は、岡村隆史休養中に始まり、
ディレクターつっつんが倒れ、奥貫さんが産休・・と、
誰かがいつも居ないような番組でした。

産休は嬉しいお休みですけど、
なぜこのタイミングで始まったのか、不思議な番組です。
そして、その中で唯一?ピンピンしている東野幸治。さすが。

で、東のりのツイッターによると、明日の『やりすぎコージー』で、
あの放課後電磁波クラブが・・?!楽しみです。
S極くんとN極くんなら、日本を救ってくれるんじゃないかなぁ。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

前半ゲストは劇団ひとり。
さらっと関係を持った話をしてて、
「これは持つなー」とか警戒されてるのが面白かったです。
あとカッコイイ自己紹介は、何度聞いても笑います。

そして後半ゲストはローラ。
ローラのアクションは「絵文字なんだね」という言葉に、
すごく納得しました。なるほどー。
照れ屋なのかなー。前より可愛く思えてきました。

=====================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 オードリー若林がピストルズも聴いてるとは、
 なんだか親近感がわきます。
 あと顔は、あくまでも“似てる”であって、
 “似てる”=“そっくり”ではないのがミソです(笑)
 『さや侍』討論イベントは知りませんでしたー。行けず残念です。
 トカゲのおっさんといい、松ちゃんは哀しいおっさんが好きですね。

ベルトと若林

2011年06月20日 21:05

やっと買ったベルト。
別に欲しくはなく必要な物だったので、
私の気持ち的には奮発した買い物だったんですが、
つけてみたら・・でかい・・。

ぎゅーっとしめてみたら、「え、もう穴がないよ、穴が!」と。
ベルト事情に詳しくないのでサイズが分からず、
自分の体より大きいベルトを買ってしまいました。
また買わないとー。あー、私のバカ!

で、全然関係ない話ですが、
母に「オードリーの若林はエレカシが好きなんだって」と、
嬉しそうに報告されました。
下積み時代には、野音の音漏れを聴いてたとか。へー。

クイック・ジャパン96クイック・ジャパン96
(2011/06/11)
若林 正恭、田中 圭 他

商品詳細を見る

そして「ZAZEN BOYSも好きらしいよ」とのこと。
なぜそんなに若林に詳しいのか母よ・・。
しかし意外でした。向井秀徳率いるZAZEN BOYSを・・若林が・・。
オードリー若林とZAZEN。不思議です。

そんなわけで、母と私が好きな人を好きらしいオードリー若林。
我が家では、好感度が急上昇です。
あの歌唱力でエレカシとか、ZAZENとか唄ってほしいなぁ。
若林の「KIMOCHI」が聴きたいです。

ZAZEN BOYSは、袈裟を着たレッド・ツェッペリンだから、
若林歌唱で一本調子のお経になってもOKじゃないかなー。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は絶対に美味しい石焼ビビンバ。
「これはダメだろう」と思ってたのに、
意外と遠藤発案のスイカビビンバが大丈夫だったのが、
びっくりでした。あとは、大概想像通りの結果で。

でも、点数じゃなく水虫だの陰毛だの、
松本コンピューターが作動し始める採点が、
面白かったです。なんだか仲良しだったなー。

=============================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 確かにふすま破りをしてくれたら、
 私も何かを感じたかもしれません。
 野見さんは、ひざを怪我しながら頑張ったそうで・・。
 でも、匂ウノ獣はちょっと・・(笑)

・松坊主さん。ありがとうございます。
 お世辞でも、嬉しい言葉は嬉しいですよねー。
 私は、唯一似てると言われたことがあるのが、
 フジテレビの中村仁美アナです。
 お互い、さまぁ~ず大竹周辺の人に似てるという事ですね(笑)
 映画館で『トカゲのおっさん』いいですね!VISUALBUMも観たいです!

擬幸せじゃないのかい

2011年06月18日 23:57

今日は職場で、
「モテるでしょー?」と言われて、嬉しかったです。
「えーモテませんよー」とか言ったりして。
「気づいてないだけだよー」みたいな。
もう、お世辞でもいいんです。にやにやして噛みしめておきました。

ただ、すぐ話題は変わり、
「あの、その話もうちょっと詳しく・・」と思いつつも、
話は流れる小川のように・・。
まあ、モテてたら文句言いながら働いてないで、
さっさと結婚してるんですけどね。

今日は再び長~いメールが、
ゴディバさん(少しストーカー的?な男性)から来て、
モテてるといえば、
私は一人だけにモテてるのかもしれない・・と、しみじみ。
なんだろう、このかたより。

モテキ的音楽のススメ ~中柴いつか・小宮山夏樹盤~モテキ的音楽のススメ ~中柴いつか・小宮山夏樹盤~
(2010/09/08)
オムニバス、ナンバーガール 他

商品詳細を見る

いや、誰にもモテないよりはいいか・・と思いつつ、
途中で「もームリ!」と、
全てどーでもよくなるような自分語りの長~いメールを読むと、
「やっぱり、これならモテなくてもいい」と思います。

でも、段々と私に気持ちがないことが伝わってるようで、
漢方薬作戦がきいているようです。
なんとか穏便に事がおさまりますように。

私が気持ちに応えることができたら、幸せだったのかなー。
でもそれは、
“幸せかい? それとも微幸せかい?擬幸せじゃないのかい”
ってことで、ダメなもんはダメなんでしょう。きっと。


気になる誤字脱字

2011年06月18日 23:47

何回か来てるauからの“携帯変えろ”通知。
「あー変えないと・・」と思いつつ、そろそろ数ヶ月です。

全く携帯に依存してない私ですが、かろうじて使うのがメール。
ある人とメールすると、かならず誤字脱字があって、
ものすごーく気になってます。
「まあ、別に分かるけど・・なー・・」みたいな。

百発百中というか、一通に一つは間違いがあるので、
わざと紛れ込ませてる?というくらい。
かといって、いちいち「さっきのあれって・・」と、
赤ペン先生のように添削するのもイヤミったらしいし。

メール道メール道
(2004/05/17)
久米 信行

商品詳細を見る

結局、誤字に触れずに返信することになるんですが、
なんだかなぁ~と。
至急のメールじゃないし、読み返せよ!
どんだけ自分の指に自信があるんだ!

私は2,3回は読み直して、
送ってからもふと不安になるくらいなんですが(気にしすぎ)
「とにかく送信ボタンの前に、一回読もうか」と思います。
せっかちなのかなー?

でも、あまりに間違いが多いので、
「あーはいはい。“しちゅう”は、“しちゃう”ね」とか、
もう私の頭の中で、誤字変換機能が出来てきました。
マイクロソフトワードの誤字脱字に波下線が出るみたいな。

でもたまに、私が細かすぎるのか?これぐらい普通?と、
心配になります(やっぱり気にしすぎ)


昨日は、『○○な話』を観ました。

軽くアンガールズ田中ブーム?のこの頃。
なんだかよかったね、と思います。
今回は「すきなものの話~名言編~」。

田中さんの紹介した蛭子能収の名言、
「みんなは、そんなに田中君の事を気にしてない」は、
確かにいい言葉だなーと思いました。

そしてその後の『シロウト名鑑』のゲストは蛭子さん。
相変わらずの下衆さでした。

====================================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 なるほど!ベルトは大切なアイテムなんですね。
 くびれが少しでも目立つように、
 無理がない程度にぎゅーっとしめたいと思います(笑)

KIMOCHI

2011年06月17日 23:41

なんだか今日は、
自分がミスしたり人がミスしたりで、
モヤモヤとしたまま帰宅。

いや~な気持ちを抱えて夜。
考えてみれば私はいつも、
「なんであの時、こう言わなかったんだろう」
ってことで暗い気持ちになってる気がするなーと・・。

咄嗟だと何も言えず、黙ってしまうのがもどかしい。
伝達できん自分にハラが立つ・・・。
ZAZEN BOYSの『KIMOCHI』の気持ちです。



西野カナの歌には特に共感しませんが、
この歌には、共感しっぱなしです。
生まれ育ったその環境、歴史、思想すべて
ブチ込んで表すことができればいい・・。
あー、テレキャスいいなぁ~。

で、もう今日のことは忘れて、
明日の休みに、忘れてはいけないことがひとつ。
それはベルトを買うことです。

私、もうここ4年ぐらいベルトを買うのを忘れてます。
でもベルトだけを買いにいくって阿呆っぽいし、
ついでだと忘れるし。そんなこんなで、数年放置の状態。

いよいよ「今度買おう」→「買わないとヤバイ」に、
年月を経てだんだんと変化してて、
明日こそ買おう!とここ数日思ってます。

というか、みんなはなんでベルト持ってるの?
私は、ベルトを買うタイミングが一度も無かったんですが・・。
明日こそ、ベルトをこの手中に!

ピー助

2011年06月16日 23:42

最近は、新しい業務を覚え途中で、
自分のダメさを感じる毎日です。
なんかもー、やんなっちゃうなぁ。

まだ新しいことを覚えにゃいかんのかーと、
働くことの厳しさを感じます。
お金を稼ぐって大変だねぇ・・。
それを続けるのは、もっと大変だねぇ・・。

「あー、寝たくないなぁ。
 明日がなるべく来ないようにしたいなぁ」と、
無駄な抵抗で夜更かし。
小学生の頃から、思うことは変わりません。
そんな感じで夜中に、『松ごっつ』の「ピー助」を観たり。



面白かわいそうです。
「あー」と「ははは」の合いの手?以外は、ずっと一人喋り。
それでも情景が思い浮かんで笑えるのがすごいです。
この番組の本番が観たいなぁ。
私は“パネルがだまし絵”が好きです。手が込んでて。

ピー助は今観るとなんとなく、
『PON!』のますだおかだ岡田さんとかを思い出します。
きっと色々あるんだろうなー、生放送だし。

でも、たかがコント、たかが10分弱だけど、
なんだか「やっぱり働くって厳しいんだな」と、しみじみ。
ピー助も頑張ってるから、私も頑張ろう・・。

少なくとも私の周りの人は、
「あー」と「ははは」以外の言葉も言ってくれるし。
段々、私は恵まれてる方かもしれない・・!と思えてきました。

ピザ屋の彼女

2011年06月15日 23:20

今日は後輩の女の子とおしゃべり。
以前、何のバイトをしてたかを聞いたら、
ピザ屋で働いてたと知り、ちょっと羨ましいなーと。

ピザ屋の彼女だ!
『丸の内サディスティック』(椎名林檎)!
ていうか、『ピンクの若いブタ』(BLANKEY JET CITY)!
♪メキシカンDX ハラピニオ ダブルで

いいなー。
学生の頃、コンビニとかありきたりなとこじゃなく、
もっと変なバイトとかやっとけば良かったなぁ。
友達が「占い師のバイト」の求人を見つけたことあったなぁ。
バイトに占われたくはないよなーと思った記憶が・・。



私も、ピザ屋の彼女になってみーたい♪
ってことで、やっぱり大好きな『丸の内サディスティック』。
「死んでからも、何曲かはあの世に持ってっていいよ」
って言われたら、この曲は持っていくかも・・と思うくらい好きです。

で、本当のピザ屋の彼女曰く、
「クリスマスとかにピザ頼まない方がいいですよ」とのこと。
イベント日は、ピザ屋が修羅場になるそうで、
ピザを粗雑に扱ってる時もあるとか・・。
・・ま、でももう改善されてるでしょうけどねっ。

ピザはカロリー的に罪の味がして、美味しいです。
私はピザの耳が好きで、
耳を食べるために具の部分を食べてます。
なので耳にもチーズとかは、そんなに別に・・。耳のみで十分です!


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、ガストのメニュー名当てクイズ。
コンビ対抗ということで、
チラチラと理不尽ダウンタウンが顔を出すこの企画。
メニューを当てることより、
足の引っ張りあいが面白いです。

そして、ゲストはよく見るローラ。
受け答えが軽くて大体なところがいいです。
芸能界で浜ちゃんにタメ口をきける数少ない一人だそうですが、
もう親子ぐらいの年齢差だと思うと、
怒る気にもならんよなーと。
まあ、その前にローラに怒ってどーするって感じですが。

あなたは浪費家?節約家?

2011年06月14日 23:33

私はどちらかというと、
節約家かなー?と思うんですが、
単に物欲に乏しいのかなー?とも思います。

FC2 トラックバックテーマ:「あなたは浪費家?節約家?」

大体買い物自体が苦痛で、
「もうこのままだとヤバイぞ」となったら、
渋々出かけるくらいなので、散財することもなく・・。

たまに郵便局とかから、
積み立て保険みたいなプランをすすめられますが、
私の場合、何もしなくても給料がちょっとずつ残ってくので、
知らない内に、なんとな~く積みたってる状態。

まあ、たまに出かけて、「こういう時の為に働いてるんだもん!」と、
自分にご褒美的な使い方をするので、
めちゃくちゃ貯まることはありませんが。

ピギーバンク 豚 貯金箱 (大) ピンクピギーバンク 豚 貯金箱 (大) ピンク
()
加藤工芸

商品詳細を見る

でも年齢的には、ブランド物のひとつやふたつ・・。
いや、みっつやよっつ持っててもいいのかなーと思いつつ、
ぜんぜん欲しくないので、思うだけ。

欲しいものは、いつでもそう・・そう。瞳には見えないわ。
ってことで、
私の欲しいものは買えないものばっかりです。
ポジティブさとか、ひざ下が長い脚とか、旦那とか・・。
そんなものが、ほしーの。どっかに売ってないかなぁ~。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

ホリケンが大ファンの小西真奈美が登場。
なんだか意外でした。
料理のくだりになると出てくる、
料理教室の5丁目と3丁目の奥さんの言い合いが好きです。
「私立落ちたんですって」とか。

あと最近よく観るあやまんJAPAN。
何回か説明を聞いてるはずなのに、
結局何の団体なのかがよく分かりません。

ニーコニッコ動画

2011年06月12日 23:34

最近、「ちょっと良くないかも」と思うのが、
テレビを観てたりして、
「ニコニコ動画なら、ここで弾幕入りそう・・」とか、
画面に文字が流れてくるような気がしてしまうこと。

いやー良くない。
あと『アカン警察』で、
「○○な事件」を「○○な件」に空目しちゃうとか、
なんか思考が2ちゃんねるっぽい感じに・・。

ニコニコ動画脳っていうか、
そっちの方に引っ張られてきてる気がします。
これは、アカン。
あんまりニコニコ動画とか見てると、
アクが強いからか、染まってきちゃうのかなぁ。

ニコニコ動画ツールガイド (I・O BOOKS)ニコニコ動画ツールガイド (I・O BOOKS)
(2008/12)
本間 一

商品詳細を見る

でもたまに大笑いしちゃうコメントとかあって、
「すごいなー」と感心したり。
どんな人がコメントしてるんだろう?と思います。

うーん、「ニコニコ動画ってなんか怖いなぁ・・」
と思ってたあの頃の私に戻りたい!戻らねば!と思いつつ、
観ちゃうのよねぇー。
もう少し精神鍛錬したいと思います。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、帰ってきたショージ兄やんの殿様教室。
『アカン警察』で忍者の変身の術=変顔事件を観て、
「ショージ兄やん、そんな遠くないかも」
と思ったところでした。

やっぱり面白くて声がデカいショージ兄やん。
これは殿様??という疑問はありつつ、
やぶさめやら、埋蔵金やら殿様風なものが色々。
で、最後に西岡徳馬が出てきてびっくりでした。
無認可だったのかー。

ゴールデンスランバー

2011年06月12日 23:17

慣れない業務を覚えてる途中の最近。
ちょっとした気分転換になるのが、お昼ごはん+読書です。

世間もそうですが、私の中でも伊坂幸太郎ブームで、
ほとんどの文庫を読んでしまった事を、
悲しく思ってるぐらいなんですが。

最近やっと『ゴールデンスランバー』を読み終わり、
面白かったなーと、しみじみ。
首相殺しの濡れ衣を着せられて、逃げ回る男の話。
読み終わっちゃって寂しいなぁ。

ゴールデンスランバー (新潮文庫)ゴールデンスランバー (新潮文庫)
(2010/11/26)
伊坂 幸太郎

商品詳細を見る

私にとっては真相とか真犯人とか、そんなことはどーでもよく、
“離れた場所にいる他人がしたことが、
回り回って自分に関係する”っていう、
“人は繋がってる”とこが好きです。大体の伊坂作品はそうですが。

で、このお話の舞台は仙台。
そして伊坂幸太郎さんは宮城県仙台在住。
東日本大震災が起きて、伊坂さんを心配てたんですが、
無事だと分かって一安心でした。

物語の舞台になる事が多い仙台は、
伊坂ワールド好きにとっては、大切な街のひとつ。
縁もゆかりも無いけど、気にしてるし応援しています・・。

それにしても、昼休みに本を読んでると、
「すごいねー」とか言われるのが少し困ります。
私がアホっぽいから仕方ないの・・?
なんか人前で読みにくくなってきてます。

うーん、もっとみんなが本を読んでくれればいいのになぁ。
特に私と同年代の人。
本は“知層”ってACのCMで散々観たよね!みんな!と思ってます。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

三ちゃんの「はじめておつかれ」第2弾。
サラッと香取慎吾がゲストでちょっとびっくりでした。
月9大丈夫・・?と、逆に心配になります。

で、なんとも脚本がしっかりしたドッキリで、
『ゾッとする話』みたいな幽霊話でした。
でも、なかなか帰らない貞子は面白かったです。

そして『IPPONグランプリ』は途中までしか観てないので、
これからゆっくり観ようと思います。楽しみー。

Hide & Seek

2011年06月11日 23:47

今日は久々にカラオケへ。

「もうこの人は田舎に帰ってるんだろうな」っていう、
誰だか分からない人の映像を見るより、
本人映像が観たいなーと思うんですが、
いかんせん、知ってる歌のPVが少ないこと。

そんな中、大概PVがあるエイベックスの人で、
唯一好きなのが安室奈美恵。
私にとっては、困った時の安室ちゃんです。
脚が長くてヒールで踊って、
プロだなーってところが素敵です。



全然詳しくはないですが、
『Hide & Seek』とか好きです。いやーカッコイイ。

決算前にベストアルバムを出したり、
資本主義丸出しなところが、
エイベックスは好きになれないんですが、
女王然としている安室ちゃんはやっぱり別格。

媚びない感じも好きで、
音楽番組でもはしゃぐ人達に、
ちょっと引いてる(ように見える)のもイイです。
中島美嘉とかも『Mステ』の後ろの方で、
「早く帰りてーなー」みたいな顔をしてるのが好き。

そういえば、
『新堂本兄弟』に深キョンがいなくなってしまって、
すごく残念です。
あれは「今、全然違うこと考えてるんだろうな」っていう、
深キョンの興味ナシ顔を観るのが楽しかったのに・・。
カムバック、深キョン!


Out? Or Safe? セーフなのだ!

2011年06月10日 23:12

今日の『笑っていいとも!』の
「テレホンショッキング」に松本人志が登場。
映画『大日本人』の宣伝以来ってことで、
あんまり久々という感じでもなかったです。

そしてなんと、主演の野見隆明も同伴。
相変わらずの気持ち悪さを発揮して、
「これお昼に流して大丈夫?」と心配になるような、
鼻からうどんすすりを披露してました。

で、野見さんと付き合ってもいい女性は、100人中0人。
あれ?でも、野見さん結構前に彼女出来たんじゃ?
お別れしちゃったの?ウソだったの?

松ちゃんの話は映画『さや侍』関連の話で、
終始してましたが、面白かったです。



そういえば、『さや侍』音楽担当は、
『しんぼる』と同じ方だと知りました。清水靖晃さん。
ということで、「Symbol ending theme」を久々に。
『しんぼる』って結局サントラ出てないよなぁ・・。

私は『大日本人』の時のテイ・トウワの音楽が好きだったので、
また一緒にお仕事してくれないかなーと思ってます。
作品に合えばですが。

しかし野見さんが『いいとも!』って・・。すごいことなってるなー。
『いいとも!』を観てなんとなく、ヘイポーはセーフで、
野見さんはアウトなんじゃないかと思ったり。
でも、もう『いいとも』出ちゃったから、ギリギリセーフかなぁ。


===============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 VISUALBUMいいですよねー。
 “ぶどう”は『寿司』もいいですし、『荒城の月』も好きです。
 笑う以外にも、不思議な感情が残る作品が多いですよね。
 私はツイッターはしてません。
 機能がイマイチ分からないので、
 ツイッター自体をフォローできないと思います(笑)

憧れの髪型

2011年06月09日 23:30

『さや侍』の宣伝を全く観てない・・
と思ってたら、
松本人志、明日4年ぶり「テレフォンショッキング」”だそうです。
りょうさんとの電話のやりとりが、なんだか素敵です。

そういえば、上映会の時に聞いたエピソード。
撮影中に松本監督が「大丈夫ですか?」と声をかけたら、
「今のところは。」と、りょうさん。
「めっちゃ低い声で怖かった」そうです。

劇中でりょうさんが演じてる“三味線のお竜”は、
とっても私が好きな感じの役で、良かったです。
私は強くてキツイ顔の女性が大好き。

Hotwax 日本の映画とロックと歌謡曲 vol.2Hotwax 日本の映画とロックと歌謡曲 vol.2
(2005/05/25)
不明

商品詳細を見る

『女囚さそり』の梶芽衣子とか、いいよなぁ。
黒ずくめの格好と黒いつば広の帽子、カッコイイ。
この状態が、女優さんの格好の中で一番好きかもしれません。

そして憧れの黒髪ワンレングスロングヘアー。
前髪なしで真っ黒な長い髪がサラサラ・・。
美人にのみ許される髪型かもなぁーと思いつつ、
一生に一度ぐらい挑戦してみたい・・。

でも私の場合、デコが狭くて丸顔なので、
ハイキングウォーキングの鈴木Q太郎みたいになるんじゃないかと、
心配でイマイチ踏ん切りがつきません。
「生え際の魔術師」とかって、デコを広くすることもできるのかなー。
いい方法があれば、教えてもらいたいです。


====================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『寿司』、面白いですよねー。
 怖いんですが、ガンッ!と思い切りよく潰してるからか、
 爽快感があります。
 醤油を倒した時、みんなの無言の間がいいですよね。

寿司

2011年06月08日 23:08

ワイドショーやらを全然観てないので、
『さや侍』の上映会とか、
宣伝活動を全く目にしてません。

『あらびき団』に板尾侍が来たのと、
『やりすぎコージー』でROLLYを観たぐらいで、
世間はどんな感じなのやら。

で、映画『さや侍』を観てふと思い出した、
VISUALBUMの中の『寿司』。
似てるわけじゃなく、
「もう『寿司』みたいなのはやらないのかなぁ・・」と、
なんとなく思い出しました。



「今のはもっとうまいこと潰せたはず・・」みたいな、
苦々しい女将の顔を見る度、笑ってしまいます。
そして最後のシーンをコマ送りにすると、さらに笑いが。
でも、ちょっとゾッとして終わるのがクセになります。

おもこわコント『寿司』。
DVDを買った当時居間で観てたら、
母が最後に「こわい!」と言ったのを思い出しました。
まあ、怖いよねぇ。
っていうか居間で観るなって話です。
今考えると、私が親で子供がコレ見てたらイヤだなぁ・・。

そういえば学生の頃、居間で映画『ザ・セル』を観てたら、
「お父さんが、あんなの観てて大丈夫かって心配してたよ」と、
母から言われたことがありました。
大丈夫・・じゃなかったのかなぁ。何にしろ、寛大な親に感謝です。


昨日は『リンカーン』を観ました。

「ミッドナイトリンカーン2」は途中から。
FUJIWARA原西のおかんへの手紙は、
卑怯なほどじーんとしました。
そして、ハイロウズの『日曜日よりの使者』は、
やっぱりいい歌だなぁ~と。

あとアッキーナの特技・和太鼓に感心。
あれってちゃんと代表的な曲目があって、
経験者なら合わせることができるのかー。
しかしなんで今「あぶ刑事」?

DT×99

2011年06月07日 23:14

『さや侍』でわっしょいしてますが、
先日の『アカン警察SP』は、
ダウンタウン&ナインティナインの久々の共演が実現。
2組の共演は14年ぶりってことで、楽しみに観ました。

過去に共演した番組では、ひたすら、
“威嚇するダウンタウン&硬直するナイナイ”の図式。
その度に、今田耕司が「大丈夫や!」と声をかけてるのが、
印象的でした。

今回の『アカン警察SP』でも東野幸治が、
やいやい言ってたし、Wコウジはクッション材なんだなー。

で、結局、織田マネージャーが、
執拗に2組を会わせないようにしたり、
周りが気を使いすぎてたのかなー?と。
当時はダウンタウンもナイナイも、尖ってたんだろうけど・・。



比較的やべっちは落ち着いてたので、
もしかしたら、
やべっちの成長がキーポイントなのかなー?と思ったり。
あとは、丸くなったダウンタウン?

でも、みんな仲良しっていうのも、
それはそれでつまらないので、
ギクシャクした2組のままでいてほしい気もします。
とんねるず&ダウンタウンとかも観たいけど、
夢の対戦カードは、夢のままでもいいかもなー。

そして『さや侍』関連でも思ってますが、
こんな時こそ、『放送室』で話を聞いてみたかったです。
しかしダウンタウン&ナイナイ4人の記念写真が、
とっても良かったなぁ~。ほしい!

============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 私も『芋たこなんきん』を観てたので、
 國村隼さんが登場したのが嬉しかったです!
 りょうさんもすらっとしてて素敵でした。
 映画を観ると、
 野見さんがカッコよく見えるのが不思議です。
 
 そして『大日本人』のハリウッドリメイク!すごいですよね。
 なんとなく日本と海外の温度差を感じますが、
 海外で評価されるのは、素直に嬉しいです。

『さや侍』プレミア上映会

2011年06月06日 23:45

『さや侍』プレミア上映会へ行って来ました。
映画公開前なので、ネタバレなしで。
上映前に舞台挨拶だと思ってたら、上映後で少し驚き。

今まで観てた映画の中の人が、すぐ生で登場するという、
なんとも贅沢な状況でした。
登壇者は、松本人志・野見隆明・板尾創路・りょう、
國村隼・柄本時生・熊田聖亜・ROLLY・腹筋善之介の9人。

野見さんを追い込む為に、
詳細を教えず監督とも会わず、
共演者も無視してる状況の中での撮影だったそうで。

「いつ終わるのかも分からないのに、
 平気な野見さんはすごい。」と松本監督。

さや侍

野見さんは、50円多く電車代を請求してくるなど、
主演俳優でも相変わらずのようで、ちょっと安心しました。
で、松本&野見の出会いは10年前。
胸ポケットに常に携帯を入れていた野見さん。
しばらくして松本監督は、それがとっくに解約されてると知ったそうで。

「野見さんにとっては、それがステータスなんですよね」
「最後のプライドみたいな、
 みんな鞘だけは持ってるんじゃないか」と、
松本監督が『さや侍』に至った背景を語ってました。

映画は結構ストレートで、
板尾さんが「自分(松本監督)が出てないから照れがないんじゃ」と。
そして「松本組は雨が多い」とも。
『大日本人』の時も、そんなこと言ってたような・・?

『さや侍』は『働くおっさん劇場 THE MOVIE』とも言えるかなぁ。
野見さんは、遂にワンランク上のおっさんになったのかもな~と、
しみじみ。
満面の笑みで、客席にブンブン手を振る野見さんと、
度々「気持ち悪い」と言う松本監督。生で見れて嬉しかったです。

==================================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 耳とお腹はそろそろ治るはず・・です!
 『歌ヘタ』の若林は杉崎アナにつっかかるとことか、
 イライラ具合がいいですよね。
 エガちゃんの「福島だけじゃダメ」発言は、
 確かに深い一言ですね・・。本当にその通り。
 しかしエガちゃんは、いい人キャラがイヤそーでしたねぇ(笑)

システムの復元

2011年06月05日 23:10

今日の「アカン警察SP」は、
ダウンタウン&ナインティナインの14年ぶりの共演。
私は途中からしか観れなかったので、
明日ゆっくり観ようと思います。楽しみー。

で、どうもPCがウィルスに感染してしまったらしく、
なんとも面倒な展開に。
イライラしてきて、「ええい、ままよ!」と、
システムの復元で時間を大分戻してしまいました。

ウイルスからは立ち直ったものの、
いろんなものが帳消しになってしまい、かなり厄介です。

iTunes カード北米版 $50 (iTunes Gift Card US $50)メールでコード送信iTunes カード北米版 $50 (iTunes Gift Card US $50)メールでコード送信
()
不明

商品詳細を見る

一番がーんとしたのは、
iTunesに入ってた音楽がゼロになったこと。
数百曲はあったのにー。コツコツ貯めてた私の音楽がー・・。

一応データはあるし、データがなきゃCDがあるので、
聴けなくなることはないものの、
また取り込んだりするのがめんどくさいったら。

CD入れて取り込んで取り出して・・と、
40曲くらいやって「こんなんやってられるかあ!」と、
投げ出しました。とにかくすごい地味!

でも、今までの状態に帰りたい・・。
「わああー!」となりそうなのをこらえて、
これからもCDを取り込んでいきたいと思います。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

「歌うま」があったので、
楽しみにしていた「歌ヘタ選手権」。
オードリー若林が『瀬戸の花嫁』でCDデビュー話をしてて、
うれしかったです。
本人いわく「ありがた迷惑」だそうですが。

平尾先生の言葉に「響いたなー(棒)」が、
面白かったです。
それにしても、念仏のような『島唄』が凄かったです。
ずーっと一定。
そして華丸大吉といい若林といい、なんか志村けん風なのは何故。

胃痛の原因

2011年06月04日 22:26

昼にテレビをつけたら、
『リンカーン』の「ミッドナイトリンカーン」が、
再放送されてて、うるうる・・。野球チケットの話がもう・・。
ぐっさんが話すいい話を、
一人一人ドライブしながらラジオで聴くあの企画。

次回が「ミッドナイトリンカーン2」だそうで、
予告で『Komm, susser Tod』が使われてて、ちょっとびっくり。
いい話が“芸人たちの心を溶かしてゆく”って、
溶け合う心が、ダウンタウンを壊すんですね。

ちょっとしたことにすぐ反応してしまうのが、
オタクの悲しいサガ・・。
『Komm,susser Tod -甘き死よ、来たれ』は、
唯一私が暗譜で弾ける曲らしい曲なので(ピアノで)、
楽器屋に行くとこればっか弾いてしまいます。



そんなことはともかく、
3日前ぐらいからどうも胃が痛いなぁ・・と、
釈然としないものを感じてたんですが。

今日、再び耳鼻科に行ってきたら、
ずっと飲んでる抗生物質が原因だと判明。
「ええっ、もう耳より胃の方が痛いけど!」と思ったら、
胃の薬ももらいました。なんじゃそらー。

薬のための薬って・・。
本末転倒もはなはだしい。
っていうか、最初から胃の薬もちょうだいよ!と。
私はいつ薬漬けの日々から脱却できるんでしょうか・・。
この胃の苦しさをどうにかしてくれぇ~。

あさイチ

2011年06月03日 23:44

今日、NHKの『あさイチ』に、
松本人志監督が出演したそうで。
一週間前に「へー」と思ったのに、すっかり忘れてました。

が、我が家のスゴ録こと母が、
最後の方だけを録画しておいてくれて、
ちょこっと観れました。ありがたいことです。

NHKだから聞けるのかなーっていう、
嫁や子供の話をチラッと聴いて、なんだか不思議な感覚になりました。
そりゃ『あさイチ』にも出るわなぁ。
しかし松ちゃんは、お父さんに似てきたなぁ~としみじみ。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 7 笑魂投入伝!傑作トーク集 [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 7 笑魂投入伝!傑作トーク集 [DVD]
(2005/09/21)
ダウンタウン、山崎邦正 他

商品詳細を見る

「ダウンタウンはメジャーだけど、松本人志はマイナーなので、
 死んだ後に評価されるんじゃないですかね(笑)」
みたいな言葉が印象に残りました。

死んでから評価されるかも・・って、
ゴッホ好きの松ちゃんらしいです。
♪No one knows what's your struggle
 'Cause you're in the air
 Don't care 'bout your values till U dieだなぁ。

そしてハリウッドから何か話が来てるとか?
なんでも3日後に分かるとか?
ハリウッドって、世界のヘイポーならぬ世界の松本に・・?

水道橋博士も言ってましたが、
確かによくよく考えると、松本人志の評価はまだ足りないかも・・。
今考えると、『働くおっさん人形』とか凄いよなぁ。
なるべく生きてる間に評価されてほしいなーと思います。


================================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 “妙齢”と言うと、4,50代のイメージでした。
 でも、もっと下の年代に使う言葉なんですね。
 私も“妙齢”の範囲内だったとは・・(笑)

客チェック

2011年06月02日 23:38

何故かここ最近、
ライブづいていて楽しい日々だったんですが、
それぞれの客層が直に分かって、面白かったです。

TOKIOは、老若男女幅広く。
思った以上に男性がいることやら、
カップルがいることにちょっとびっくりでした。
多分、嵐とかだともっと違うんでしょうけども。

相対性理論は、シャレオツな若者達。
大学生、予備校生ぐらいの森ガールっぽい子やら、
美大生的な男子やら、
ヴィレッジヴァンガードにいる人々って感じでした。

そして昨日のエレカシは、
妙齢の女性達ときどき怖いお兄さん。
多分、宮本ファンのお母さん方と、
ロックファンの刺青入ってるようなお兄さん方のミックス。
相反する人々が一緒になってる感じでした。

桜の花舞い上がる武道館(初回限定盤) [DVD]桜の花舞い上がる武道館(初回限定盤) [DVD]
(2009/09/16)
エレファントカシマシ

商品詳細を見る

「こんな人々がこの曲を聴いてるのかぁ」と、肉眼で確認。
ライブも楽しいけど、客チェックも楽しいです。

で、私が今まで一番ビビッた客層が、
『松本人志・高須光聖の放送室 in 武道館』のお客さん達。
何せ男子率が高いし、松本信者的なお兄さん方を見て、
当時高校生だった私は、おどおどしたものでした。

でも今までで一番笑ったイベントも『放送室in武道館』。
帰りの電車で、
あごが痛くなったのもいい思い出です。
何にせよ生のイベントはいいなぁ~と思います。
次は、『さや侍』上映会を目指して、どっこいしょ!

==============================
<拍手お返事>
 Kazuekoさん。ありがとうございます。
 エレカシのライブ良かったです!
 『東京の空』の後、
 宮本さんが顔を拭いてたのは観たんですが、
 少し泣いてたってことは帰ってから知りました。
 本当に、エレカシ初心者の私には贅沢なライブでした・・。
 外耳炎は宮本さんの声が効いて、快方に向かってます!

エレカシライブ

2011年06月01日 23:35

今日は、エレファントカシマシのライブへ行ってきました。
『悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~』ツアー。
会場は先月オープンしたという、
すっごく綺麗なオリンパスホール八王子。

家から大分近くて、40分くらいで行けます。
母は「八王子まで来てくれたことが嬉しい」とのこと。
確かにエレカシが、ずいぶんと我が家に近づいてきてくれて、
有難いことです。

クラシックとかを聞く会場のようで、音響が良かったです。
爆音のロックをガンガンさせる所じゃないんだろうなー。
贅沢なひとときでした。

悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~
(2010/11/17)
エレファントカシマシ

商品詳細を見る

周りのメンバーよりひとまわり小さく細く見えた宮本浩次。
何しろ声が良くて、
それだけでちょとうるっとしました。
今の日本を唄うかのような『悲しみの果て』で、思わず涙・・。

母は『東京の空』が聞けて嬉しかったそうですが、
私はあると思ってなかった、
『ガストロンジャー』が聴けて大感激でした。
やっぱりいいなぁ。エレカシ、カッコイイなぁ。

髪をぐしゃぐしゃにして、
爆笑問題太田光のように脚を上げて・・。
わー宮本浩次だなぁ~と思う動作を生で観れて、
微笑ましく嬉しかったです。
なんだか働く力をもらったライブでした。足が痛いけど、明日働きます!


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はシタランティーノの100秒の世界。
設楽さんって悪いな~と思うこの企画。
浜ちゃんはガキ大将的なドSだと思うんですが、
設楽さんはちょっと陰湿なSというか、
人の本当にイヤなとこをついてくるなーと。

いや、面白いのでいいんですけどね。
爪ギューンを別撮りさせられる宮迫さんが、面白かったです。

=============================================
<拍手お返事>
・atoyukiさん。ありがとうございます。
 濱田龍臣君はハマダつながりで(?)、
 『検事・鬼島平八郎』に出演してました。
 ちなみに『ひとりぼっちの君に』に出演してた濱田岳君も、
 『検事~』に出てたので、ハマダが3人も出演してました(笑)

・O次郎さん。ありがとうございます。
 おお、大阪に参加されたんですね。
 私もエレカシライブ、楽しんできました!
 宮本さんの声は素敵ですね。
 あの声だけで、失礼ながら知らない歌でもOKでした。
 私は『珍奇男』とかも聞けて嬉しかったです。




最近の記事