fc2ブログ

漫画喫茶の今

2011年04月30日 23:15

今日は友達に連れられて、
漫画喫茶に行ってきました。
数年前に数回行っただけの漫画喫茶。
今ではもろもろが快適になってるらしい・・と聞き、
久々に行ってきました。

入ってみたら、何しろキレイでびっくり。しかも快適。
飲み物飲めるし、食べ物あるし、
シャワーあるし、トイレ自動だし。
「はー、こりゃ住めるわー」と納得。

こんなことになっちゃってるのかーと、
しみじみとしました。今は漫画を読むっていうより、
インターネットとかDVD鑑賞の方が多いのかなぁ?

20世紀少年―本格科学冒険漫画 (1) (ビッグコミックス)20世紀少年―本格科学冒険漫画 (1) (ビッグコミックス)
(2000/01)
浦沢 直樹

商品詳細を見る

私は「とにかくもったいないから、読んでない漫画を読もう!」と思い、
『20世紀少年』をひたすら読んでました。
こういうところに貧乏性が出ます。

でも8巻までしか読めず、逆にもやもやとした気持ちを抱えて、
漫画喫茶を後にすることに。
ぜんぜん快適じゃない・・。
あれからどーなったのかなー。いつかまた読もう。

そういえばうちの母親は、
浦沢直樹と同級生だったそうです。
別に仲が良かったとかではないので、ただそれだけのことですが、
「絵がうまかった」とのこと。

それだけでも、なぜか浦沢直樹がテレビに出てると、
「出てるよー」と、母を呼んでしまいます。

================================
<拍手お返事>
 まるさん。ありがとうございます。
 『さや侍』、公式サイト見てきました。
 確かにお母さんの一言、なんかすごいですね。
 やっぱり松本人志の母ゆえなんでしょうか・・。
 野見さんへの撮影方法を知って、映画が楽しみです。

スポンサーサイト



ダースベイダーのテーマ

2011年04月29日 23:20

今日から世間は大型連休ですが、
私は、ほとんどいつものシフト通り。
でも一日だけ休みがあるので、
なぜか出勤と休みが交互に出現。

今日は出勤、明日は休み、あさっては出勤、
その次は休み、その次は出勤、その次は休み、
その次は出勤・・・・ええーい、もう連休をくれーい!

どうして私はこうも連休と縁がないのでしょうか。
休みがあるとしても、なぜ一日ずつ。
なんかこー、休みを手でざーーーっとかき集めて、
ぎゅっ!とまとめたいです。

これって体が休まるのかなぁ?
まあ、休みがないよりはいいけど、
なんかイマイチ休んだ感がなさそうというか・・。
これがゴールデンウィークかぁ・・。



世間が休みムードの中働くのってしんどいなーと思いつつ、
栗コーダーカルテットの『ダースベイダーのテーマ』を聴いたり。
これを聴くと力が抜けます。やる気なくていいなー。
力の抜ける曲でおはよう。
たまに『モヤさま』とかでかかってるかなー?

栗コーダーカルテットのぽへっとした音、
いやな気分になって重い気持ちになりそうな時は、
これに限ります。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は東野幸治再びの「大阪だより2」。
ツイッターで情報集めてるなーと思ったら、
ツイッター情報を印刷した紙を持って登場した東のり。
本当に楽しそう。

それにしても、
やってはいけないことをやってしまう岩橋、すごいです。
島田紳助とメンチのきりあいをして、
ぼんちおさむの後ろで動く動く。

笑っていいのかなー?と思うとこもありますが、
笑っていいんでしょう、きっと。というか、大笑いでした。
そして、グループ魂の『幼稚&DESTROY』という歌を思い出しました。
♪ダメって言うからやっちゃうの~

===========================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 かわいい顔文字!ちょっと癒されました。
 飲食店勤務ですかー。
 それは周りが休みの時こそ働く職業ですね。
 お互いGWは無いものと考えて働きましょう!(笑)

・とぼてくさん。ありがとうございます。
 私もGWというものが何だったか、忘れてきました。
 "大型連休”のはずなのに、休みは一日・・。
 もう慣れるしかない状況です。
 サービス業は損な気がしてきますが、仕方ないですねぇ。

明日から

2011年04月28日 23:45

さて、明日からはゴールデンウィーク。
私は毎年がそうなように、基本的にはいつも通り出勤です。

「祝日が休みな人はいいなぁ~。
 世間の人って休みすぎだよなぁ~。」と思いつつ、
例年こうなので特に気にしてなかったんですが。

違う課の人に、
「ゴールデンウィークは休めるの?」と聞かれ、
「ほぼいつも通りです。」と言ったら、
すごく驚かれて、私の方がびっくり。

働くということ - グローバル化と労働の新しい意味 (中公新書)働くということ - グローバル化と労働の新しい意味 (中公新書)
(2005/04/25)
ロナルド・ドーア

商品詳細を見る
「いやでも、一日は休めますよ」と言ったら、
「一日だけ?!」と更に驚かれました。
私は、「一日休めるなんてラッキー!やっほー!」と、
天にも昇る嬉しさだったんですけど・・あれ?

「そんなのかわいそうだよー!」と色々と言われ、
「私に言われてもなぁ・・」と思ったり。
そうかーゴールデンウィークって、基本みんな休みなんだなーと、
しみじみしました。

いつも通りが普通だから、なんとも思わなかったなぁ。
一日の休みで、「いいんですか?!」状態。
すごく卑屈な労働者になってしまいました。
「私みたいなもんが・・」的な。慣れって怖い・・。

でも周りのことは聞かなかったことにして、
明日も働こうと思います。よそはよそ!うちはうち!

私の田舎

2011年04月27日 23:44

私の祖父母は、福島で農業をしています。
以前、「農業はやめたんだよ」と母から聞いてて、
もう今は何も作ってないかと思っていたら、
きゅうりはやめたけど、お米は今も作ってるそう。
ちょっとびっくりでした。

「詳しくは知らないけど、
 収入にはなってるんじゃないかなぁ」とのことで、
ニュースで聞くことが、突然すごく身近なことになりました。

祖父母の住んでいる所は、原発事故の避難地域ではなく、
家が壊れたりしていることもないそうですが、
やっぱり今はお米作れないのかなぁ・・と。

幼少の頃、福島に帰省すると、
おじいちゃんが持ってる畑を見せてもらったり、
家のそばの畑になってるトマトをもいで食べたり、
東京では出来ない体験をしたもんでした。

となりのトトロ [DVD]となりのトトロ [DVD]
(2001/09/28)
不明

商品詳細を見る

冷たい水で冷やしたきゅうりとかトマトとか、
田んぼのあぜ道とか、遠くに見える山の景色とか、
それは『となりのトトロ』の世界。
なんだか、無性にあの時に帰りたいです。

城みたいなデカイ家とか、
聞いたことない名前のコンビニ(しかも遠い)とか。
懐かしいです。

都民のちょろっとした思い出かもしれませんが、
それでも私の田舎は福島。
風評被害とか・・福島をいじめないでほしいなぁ・・。
また福島のお米が食べたいなーって思います。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、アリパチーノが汐留へ行ってしまったので、
シタランティーノが主人の「100秒の世界」。
なんだかトリンドル推しだなーと思いつつ。
松ちゃんのバトミントン下手っぷりに、
もしや「運動神経悪い芸人」なんじゃ?と思いました。

【小さいおじさん】見たことある?

2011年04月26日 23:08

今回のトラックバックテーマを見て、
びっくりしました。

FC2 トラックバックテーマ:「【小さいおじさん】見たことある?」

池乃めだかってこと・・?

どうやらめだか師匠ではなく、
妖精的な小さいおじさんの話の様子。
そんなにみんなおなじみの話なのかー。
東幹久とか釈由美子とかの専売特許なのかと・・。

スピリチュアルへの抵抗が、
段々薄くなってきてるのかなーなんて考えます。
ちなみに私は見たこと無いです。吉本新喜劇は見たことありますが。

で、話は変わって、またパソコンの調子が悪いです。
起動しても音が聞こえなかったり、
画面のデザインが古いウィンドウのデザインになったり、
「こりゃいかん・・」という感じ。

よくあるパソコントラブル382解決!!便利帳よくあるパソコントラブル382解決!!便利帳
(2004/08)
高作 義明、貝原 典子 他

商品詳細を見る

一応、いつもの手で、
アカウントの引越しをしてみたものの、あんまり効果も無く。
とりあえず、再起動すればなんとかなってるので、
別にいいっちゃいいんですが、
いつか「もうだめー」となるんじゃないかと心配です。

ダメな時はダメって言ってくれ!と言いたい。
パソコンの声が聞こえればなー。
「そろそろ壊れるわーごめんねー!」と喋ってくれたら、
「今までありがとー!」と言って別れられるんですが・・。

私にスピリチュアルな力があれば、
声が聞こえるかもしれないのになー。

エキセントリック少年ボウイのテーマ

2011年04月25日 23:54

昨日の『大日本アカン警察SP』。
14年ぶりにダウンタウンが帰ってくる!
しかも、『ごっつ』メンバー(一部)と一緒!ってことで、
楽しく観ました。

やっぱり、ごっつメンバーいいな~。
今田耕司一人いるだけで、なんか違います。
何様だって感じですが。

「おいらは25年も叩かれてるんだゾ」と、
えっへん的な感じで、浜ちゃんのツッコミを語った今田さんが、
面白かったし、微笑ましかったです。うう・・『ごっつ』・・。



日曜8時に、エキセントリック少年ボウイのテーマを
聴いたことを思い出します。
中学の部活中に「面白いよねー」と友達と笑ったことも。

そして、企画が小松純也なのかーと、
今回初めて気づきました。小松さんありがとう。

板尾刑事のプレゼンがちぐはぐで、
画面とセリフがまったく合ってないのが、
今になって、じわじわと笑えてきます。
そしてフツーに浜ちゃんに叩かれる板尾さんを、
久々に観たような。いつも嫁が一緒だからなぁ。

Wコウジの正装『放課後電磁波クラブ』もチラッと流れて、
楽しかったです。毎週いてくれればいいのになー。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、遠藤の妄想日記テニスレッスン編。
誰やねんというテニスコーチを見て、妄想爆発の遠藤。
「お前がや!」とツッコミたくなる日記が、
面白かったです。
たまに幻覚を見るのが、いよいよな感じで良かったなぁ。

それにしても、この企画の後に遠藤君を見ると、
「今、こう思ってるんだろうなー」と、
妄想が伝染して困ります。いや妄想してないでしょうけど。

===========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 パンツルックですかー。
 モデルさんのような脚線美があれば・・。
 服より自分の体をどーにかしないと駄目ですね(笑)

寒いファッション

2011年04月24日 23:01

そろそろあたたかさも板についてきて、
こう気温が高くなってくると、困るのが服です。
まあ、年中困ってるんですが。

どうして今のおしゃれって、基本、脚がむき出しなんでしょうか。
雑誌を見ると上半身は着れそうでも、
下半身がミニスカートだったりホットパンツだったり、
「寒っ」っていう格好のような。

しかもモデルさんの長い脚ならまだしも、
一般人が生足でむき出しとか、相当の自信が必要・・。

そして、冬はブーツを長靴のようにはいてればよかったものの、
春はパンプスやらなんやらで、
足の裏が冷えるのが気になります。

これ防寒の意味はぜんぜんないよね?
っていう、ちっちゃい靴下なのがいけないんですが。
足先しかないやつとか、ほんと寒いです。
赤ちゃんの靴下かよ!みたいな。

(ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-Platz レディスフットカバー(綿混・かかと滑り止め付)(ナイガイ エヌプラッツ)NAIGAI N-Platz レディスフットカバー(綿混・かかと滑り止め付)
()
N-Platz

商品詳細を見る


あと、ワンピースだーと思って買っても、
着ると思いのほかミニスカートで、
レギンスとかをはかなくちゃいけなくて面倒です。
「これ一枚で着れたらラクなのになー」と、毎回思います。

『トイレの神様』じゃありませんが、
母から「女の子は下半身を冷やしてはいけない」と教えられた私。
最近のファッションは、寒いです。
これから下半身があったかいファッションがはやるといいなぁ。
なんだろう?・・もんぺとか?
いつか、スタイリッシュなもんぺが出ることを願います。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今回は光浦靖子のダメトーーク。
丸々『アメトーーク』で、なんだか「できるもんだなー」と。
終始岡村隆史が光浦側だったのが、面白かったです。

しかし初デートで、
加藤浩次に遭遇したという光浦さん。
相手の男性がゲイだったから良かったものの(?)
デリカシーのかけらもない加藤浩次の言葉に、
ちょっと可哀想になりました。あれはいやだなー。
デート中に一番会いたくない人かも。

===========================================
<拍手お返事>
 櫻子さん。ありがとうございます。
 おお、ファンクラブ会員なんですか!凄い!
 心配性なのでチケットが来ないと、ものすごく不安ですが、
 こーいうもんなんですね、多分。
 バンドファン的なファンなら少し安心しました。
 きっと他のグループのライブには縁が無いと思うので、
 唯一のジャニーズライブを楽しんできたいと思います。

ライブの予定

2011年04月23日 23:28

そういば、バンド神聖かまってちゃんの国技館ライブ、
初めて行く予定で楽しみにしてたんですが、
地震の影響で中止になってしまいました。

そして振り替え公演が発表されたんですが、
どうにも行けないことに・・。残念です。いつかは行けるといいなぁ。

で、今度、私はTOKIOのライブに行くことになりました。
当初の予定では、月曜TOKIOに行って、
金曜にかまってちゃんのはずだったんです。
どっちか1つ行くより、2つ行くとバランスいいかなーみたいな。

でもどっちのライブも中止→振り替えになり、
かまってちゃんは断念。
一週間の内にメジャーとアングラを行き来するのが、
面白そうだなーと思ってたのに、残念。

そんなわけで、バランスは悪いんですが、
TOKIOのライブに行く予定です。26にして。
私は『うぬぼれ刑事』の歌と、椎名林檎が提供した歌が聴ければ、
もうそれで。



なんだか私は色々と雑で、
ピュアなジャニーズファンとは違う感じもしますが、
うまく溶け込めるといいなーと思います。

しかしぜんぜんチケットが届かないのが気になります。
どーなってるんだろう、ジャニーズ。
もしかしたら私の心のひねくれ具合を見抜かれたのか・・と、
不安になってます。

お酒飲めない芸人

2011年04月22日 23:19

昨日の『アメトーーク』は、お酒飲めない芸人。
一度は見送られたこの回の放送。
観れることが出来て嬉しいです。

サンドウィッチマンを筆頭に、下戸の芸人が集まってトーク。
私も飲めないので「分かるー!」と聞いてました。

“飲めないことを説明するのが面倒”
“コーラとからあげで8千円”
“腹わってないように見られる”・・などなど、
あーその通りだわー!と、妙に嬉しかったです。

ほんとにウーロン茶とちょっとしたつまみで、
3,4千円払う時あるからなー。割り勘負けはつらいっす。
あと“飲めない”ってことで、雰囲気悪くするというか、
なんかすいません的な感じになるのも、いやだよなー。
悪いことしてるわけじゃないのにさ。

黒伊賀徳利・盃セット 二人用 【瀬戸焼き】黒伊賀徳利・盃セット 二人用 【瀬戸焼き】
()
不明

商品詳細を見る

そして、しらふで言ってみたい酔っ払いセリフを言うのが、
子供のようでなんだか可愛かったです。

お酒を飲む=大人って図式があるので、
飲めないと、感覚的にずっと子供のような気もします。
お酒飲んでいい気持ちになるってどんなんだろー?と、ずっと謎。

飲める女からすると、飲めない男はイヤみたいですが、
飲めない女からすると、飲めない男はありがたいです。
だって、どーしたらいいか分からないんですもん。
つまみとか、お酌とか、まずはビールとか、
全然分からない・・。

でも、講師として登場したベロベロの椿鬼奴曰く、
寝る前に日本酒をなめるとお酒が飲めるようになるとか・・?
本当ですか!奴さん!
毎日日本酒ひとなめでも、結構ハードルが高いんですが、
それでもやってみようかと思う自分がいます。
私だって、大人になりたいんだもーん。

お前が頑張れ

2011年04月21日 23:21

最近落ち着いてきた気もしますが、
“頑張れニッポン!”とか、
そーいった類の言葉を聞くと、
「お前が、頑張れ!」という浜ちゃんの言葉を思い出します。

確か『HEY!HEY!HEY!』で、
全然喋らない深田恭子に向かって、
お客さんが「頑張れー」と言った時だったはず。

「お前が、頑張れ!」って、
なんだかその通りだなーと思います。
そして、「明らかに君より彼女の方が頑張ってるからね」と、
松ちゃんが続けて言ってたような。
ほんとにその通り。
「頑張れ」って言ってる間に君が頑張れよ、というか。

頑張れ!!(ドナルド) ●ディズニー専用プチフレーム(レッド)セット 99ピース頑張れ!!(ドナルド) ●ディズニー専用プチフレーム(レッド)セット 99ピース
()
やのまん

商品詳細を見る


しかし、“頑張れニッポン”って、
アメリカとかが言うなら分かるけど、日本人が言うのはおかしいよなー。
あなたも“ニッポン”でしょ、みたいな。

ただ、「じゃあどうすればいいの」っていう、
気持ちもあるんですが・・。
募金と節電と、あと何が出来るのか教えてーと。

もう国から、
「毎日○○をしてください」って言ってほしいぐらいです。
無理難題を言われたら困るけど、
なんかもう、
「毎日『ミニモニ。じゃんけんぴょん!』を歌ってください」とか、
そんなんでも、何かの為になるならやるのになーと思います。

==============================
<拍手お返事>
 うっちーさん。ありがとうございます。
 確かにコントだったりしたら、
 更に更に嬉しいんですけどねー。
 普通のトークでもいいかなぁ・・。
 でも揃ってくれるだけで、もうありがたいです(笑)

アカン警察

2011年04月20日 23:51

そういえば、レギュラー化する『大日本アカン警察』。
ほえーーと思ったきり忘れてましたが、
4月24日スタートでした。

しかも“ダウンタウンが日曜8時に帰ってくる!”ってことで、
『ごっつええ感じ』から14年目の帰還のようです。
『ジャンクSPORTS』は・・?とかは言わない約束!

かつてウッチャンが日曜8時で『笑う犬』を始める時、
松ちゃんに電話して了解をとったなんて話もありますが、
お笑い番組には、日曜8時はちょっと特別。
『アカン警察』は、直球の“お笑い”番組ではない気もしますが。
というか、『イッテQ』とかぶってるんですね・・。

初回SPは7時からですが、出演者がまた懐かしい面々で。

<芸人刑事>
今田耕司、板尾創路、東野幸治
徳井義実(チュートリアル)、ビビる大木
板倉俊之(インパルス)、オードリー、ピース
ハリセンボン、ロッチ

<ジャニーズ刑事>
安田章大(関ジャニ∞)

<AKB刑事>
大島優子、篠田麻里子、小島陽菜

今田・東野・板尾の3人が揃うそうです。
ほんこんさんは?!YOUさんは?!と、
姿を探してしまいそうですが、3人揃えばもう御の字。

東野幸治のツイッターでは、
“何かした訳じゃないですがドキドキしました。”とのこと。
久々で楽しみです。
『モヤさま』とかぶってますが、
こんなこともあろうかと!と、自分用HDDで対応の予定。

しかし“AKB刑事”って。
“うぬぼれ刑事”みたいなヘンテコ刑事名でいいと思います。
何にしろ楽しみです。

milk

2011年04月19日 23:42

段々と新しいドラマが始まり、
何か観ようかなーと考えてるんですが。

今の所、日曜9時の『マルモのおきて』かなーと。
でもきっとみんな『JIN-仁-』なんだろうなー。
私は『JIN-仁-』より阿部サダヲです。

前クールはNHK『TAROの塔』(松尾スズキ主演)と、
日テレ『臨死!!江古田ちゃん』(鳥居みゆき主演)しか、
観てなかったので、
職場の人のドラマ話に全然ついていけなかったんですが、
今期もダメそうです。残念。

そういえば、昨日始まった月9の『幸せになろうよ』。
このドラマのCMを観て、ぞわっとしました。



この歌って映画『告白』の「milk」では・・?
かわいらしいCMに見えますが、
『告白』を観た私と妹は「なんか怖く感じる・・」と。
どうしても月9らしくない不穏な空気を感じてしまいます。

これ、選曲したスタッフは、歌詞分かってるのかなぁ?
これって子供に唄わせたらいけないんじゃ・・ていう、
含みをもたせた歌詞だと思うんですが。
「milk」ねぇ・・。うーん、なぜこれに。

もしかして全て分かった上での選曲で、
可愛いふりしてダークな月9をやろうとしてるのか?!と、
少し期待してしまいますが、
そういえば、同じ香取慎吾主演の月9『薔薇のない花屋』でも、
そんな妙な期待をして肩透かしを食らったような・・。

もう騙されない!ってことで、『マルモのおきて』を楽しみにしてます。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

フリーになった羽鳥アナが登場。
私は結構羽鳥さん好きなんですが、
やっぱり羽鳥さんの『ズームイン』が良かったなぁ。
今のテレ朝の番組は、タイトルロゴが好きじゃないです。

有田&原田があーでもないこーでもないと言ってる時に、
突然、名倉さんがブチギレしたのが面白かったです。
そしてホリケンの「お口をチャック・ウィルソン!」。
やっぱりいいなー。

ヘイヘイオーライ

2011年04月18日 23:48

土曜から続くかゆみに耐えられず、
皮膚科に行ってきました。
休みになると、振込みか病院の私。
もっとキャピキャピとした休日を過ごしたい・・。

皮膚科は、この前の眼科は一体?!ってぐらいすぐ終わって、
皮膚科って流行ってないのかな?と思うほどでした。
でも、病院は流行ってない方がいいのか・・。

結局じんましんのようで、薬を貰いました。
「いつもと違うんですが」と言ったら、
「じんましんにも色々あるからね」とのこと。
私は、2種類のじんましんが出る女になりました。
やっぱり金曜で疲れたのかなー。

そして、全然関係ないんですが。



最近、スチャダラパー+木村カエラの
「Hey! Hey! Alright」を聴いてて、何かひっかかると思ってたら、
「ヘイヘイオーライ!」ってブラマヨ小杉のギャグじゃん!
と気付きました。
それ以来歌を聴いてると、
なんとなく木村カエラより小杉さんの顔が浮かびます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は総集編も記憶に新しい理不尽先輩企画。
コンビ対抗クイズ合戦ってことで、
ダウンタウンは今日も理不尽。

「9がイヤな動物は?」→「クイヤ!」「っていう動物!」と、
存在しない動物で押すとこが面白かったです。
でも段々、どこかにいる気がしてきました。クイヤ。
アマゾンの奥深くとか・・。

最後、無理やりじゃんけんに持ち込んで、
ことごとく負けたダウンタウン。
うまいこと出来てるなーと、きれいな終わり方でした。

謎のかゆみ

2011年04月17日 23:56

昨日からどうも手がかゆいです。
朝起きて「なんか指がかゆいなー」と思ってたら、
全然治らず。

今日も起きたらかゆくて、これは参ったなぁ~と。
他にも二の腕とか手首とか足首とか、
どんどんかゆくなってくるばかり。

かと言って、思い当たる原因もないので、
よく分からないまま・・。
「ずっと痛い」というのも困りますが、
「ずっとかゆい」というのも、中々です。
かゆくてキーーッ!と狂いそうになる一瞬があります。

しかも、オロナインをぬったのに治りません。
私の中のオロナイン万能説が崩れかけています。
まさかオロナインにしずめられないものがあるなんて!
オロナインH-S 100GオロナインH-S 100G
()
不明

商品詳細を見る
私は疲れるとじんましんが出るので、
じんましんかな?と思うものの、いつものじんましんとは違う様子。
デフォルトのじんましんならいいのになー。
いや、よくは無いか。

花粉症で、目もかゆいし喉もかゆいし、
そこら中がかゆいです。大丈夫か、私。
しかしどうしても爪でかいてしまって、
手首が赤くなったり血が滲んだりしてて、
絵的にヤバイ感じです。特に左手首とか・・。

ヘンな誤解をされないように気をつけたいです。

気分は上々。

2011年04月16日 23:19

昨日ヘトヘトになったので、
今日は省エネモードで活動。

疲れてるせいか昨日のことを思い出して、
「あれは大丈夫だったのかなぁ・・」とか、
「なんで私がこんな思いしなきゃいけないんだ・・」とか、
鬱々と考えてたら、宅配便が到着。

先日頼んでおいた『気分は上々。』のDVDでした。
昨日、さまぁ~ずゲストの『A-studio』を観たし、ちょうどいい!
過去の私から今の私への励ましみたいです。
偉いぞ私、サンキュー私!

ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]
(2011/04/13)
ウッチャンナンチャン、内村光良 他

商品詳細を見る

そんなわけで、バカルディVS海砂利水魚対決をまとめて鑑賞。
「あー、やっぱ面白いなぁ~」としみじみ。
改名を決定したのはウッチャンだったものの、
お互いで新コンビ名を考え合ってたんだなー。

有田哲平の一言「サマーズは?」に、少しじーんとしました。
対決一回目のバカルディの時は、
「俺達は止まってるんだよ」(by大竹)ってことで、
海砂利におされっぱなしで少しかわいそうなさまぁ~ず。

でもその後の活躍ぶりを知ってるので、
海砂利も含め、「なんかみんな若いなーかわいいなー」と、
感慨深かったり。
“若い”って言っても、30歳過ぎてていい年なんですけど。

それにしても、さまぁ~ずは停滞期があったからこそ、
卑屈な面白さが備わったのかなーと。
そう思えば、無駄なことなんて何もないんだなぁと感じます。

全然関係ないけど、最近『モヤさま』やらなすぎじゃないですか?
池上さんばっかり。まあ、観ちゃうけどさー。
次回は4月24日だそうです。

==============================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 せっかくの経験なので詳細を書いときたいんですが、
 大っぴらにできない話で・・。残念です。きっといつか!
 いいことがあると信じて、この先に期待したいです。

結構な日

2011年04月15日 23:06

今日は早起きして、遠出をしてきました。
しかも上司と。
上司と一緒に乗る電車とか、行き帰りの気まずいこと・・。
あそこにちょうどいいサイズの話って無いよなー。

でもきっと世のOLさんは、
2,3駅上司と一緒に電車に乗ることなんて、
普通にあるんだろうなぁ~と、
OLになったつもりで乗り切りました。OLはコスプレ!

で、日比谷公園あたりに行ったので、
隙を見て撮った菜の花。写真では伝わらないけど、キレイでした。
少しでも癒されるものを目に写そう・・と眺めまくり。

菜の花

そしてなんやかんやとどっと疲れて、
帰ってきて更にいつも通りの勤務。
早起きのせいで眠い眠い。
“眠い”っていうか、寝てるのに目が開いてる状態。

眠すぎて頭痛がしながらも、夜9時まで働いてました。
絶対給料以上のことしてるよなーと思いつつ。
今日はなんだったんだろうなぁ。
帰りの電車では、沿線火災で足止めされるし・・。

「私が何したって言うんだー!」と叫びたい気持ちをこらえて、
一日が終わります。
今日は結構な日だったから、いつかこの貯金分のいいことあるよねぇ?と、
神様に確認したい気分です。

誰だっていつかは

2011年04月14日 23:10

先日から、
ややこしいことに巻き込まれていて、
なんともヘロヘロです。

「働くことって大変だな」とは分かってるものの、
「・・・こんなに大変か?」という気もします。
明日は、朝早くからお上に呼ばれて、なんやかんやあるようです。

と、大分何がなんだか分からない感じですが、
とにかく今疲れてるし、明日はもっと疲れるだろう・・という予感。
ある意味、この大変さも人生の彩りと思えば・・。
なんとか「これもアリ」だと思いたいです。



♪誰だっていつかは死んでしまうでしょ
 だったらその前にわたしの 
 一番硬くてとがった部分を ぶつけて see new world
と、つけっぱなしのコンポから今、流れてきました。

新しい世界を見ると思えば・・。
朝早いのだって、眠いのだって、乗り越えられる・・かな?
帰ってきたらいつも通りの勤務で、
直帰できないのがつらいですが、
いつもとは違う風景を見に行ってきます。


昨日は『旅猿SP』を観ました。

今回は東野&岡村&出川のハワイ旅。
パンケーキからクジラまでってことで、
ワイワイと楽しそうな中年男3人組。

でも、ベッドが2つしかなくてもめたり、
突然のコーディネーター登場に、東のりの顔が曇ったり、
旅猿っぽさが残ってて良かったです。

そして、奥田民生からメッセージ&歌が。
『タビザル★ライダー』として、
一部歌詞を変えた『イージュー★ライダー』を歌ってくれて、
3人は大興奮。
奥田民生のしかめっ面のメッセージも良かったですが、
“岡村に自由を 東野に青春を”っていいフレーズだなーと。
本当にその通り。

さくら

2011年04月13日 23:51

いつの間にか最終回を迎えていて、
2話ぐらい見逃してしまったドラマ『臨死!江古田ちゃん』。
日テレ深夜に放送してたんですが、
あれよあれよという間に終わってしまいました。

ちょっとがっかりしてたら、
同じ時間に始まったのが『ユルアニ?』。
今度はアニメで『臨死!江古田ちゃん』が放送されるようで、
「この枠は、なんで絶対に江古田ちゃん??」と、
よく分からない感じになってます。

制作は『秘密結社鷹の爪』でおなじみの蛙男商会。
『江古田ちゃん』以外にも、
数本のマンガがアニメ化されてて面白いです。

でも全部観終わって、何より面白かったのが、
オードリー若林の歌う『お嫁においで』。
『ハトのおよめさん』というアニメのテーマ曲なんですが、
映像が頭に入ってきません。

元の歌ってどんなだったっけ?と、
思い出せなくなるほどの破壊力。
やっぱりさすがだな、と思いました。



この季節といったら桜・・ってことで、
『さくら』若林独唱。
桜がハラハラ散るのがぴたっと止まりそうで、
やっぱり面白いなーと何回も聴いてしまいます。

==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 ナンバガとZAZENを私に聞きますか?!(笑)
 言うほど詳しくないので、おすすめは分かりませんが、
 好きなのは、ナンバガ→『INUZINI』とか『TATOOあり』とか・・。
 ZAZEN→『半透明少女関係』とか『Weekend』とか・・。
 好きな曲が沢山で、難しいです。
 何かお気に入りの曲が見つかるといいですねー。
 

夜明けのうた

2011年04月12日 23:42

今日はまた朝、地震で目が覚めました。
もうこんな朝イヤだなぁ。
東京では今のところそこまで大きな地震はないので、
直接の被害はないものの、「こっちで揺れたってことは、東北は・・」と、
一気に不安になります。

そして、夕方もまた地震。
一人で休憩室で休憩してる時だったので、
なんだか初めての感覚でした。

しかし通りをトラックが走って家が揺れたり、
風で窓が揺れたりするだけでも、
「地震?!」と、反応するようになってしまいました。
その一方で、慣れてきてる部分もあるんですが・・。

そして福島原発はレベル7に評価が格上げ。
宮部みゆきの本・・?もうなんだかよく分からないです。
それを言われて、どうしたらいいの・・。

そんな暗い気持ちの中、
東京事変がカバーした『夜明けのうた』が、とても染みました。
なんて今にぴったりの歌。



原曲は岸洋子が1964年に唄った歌。
昭和の歌っていいなぁ。
それにしても、歌番組の背景がサイケです。
明日はすがすがしい夜明けでありますように・・。

キティのNUM-AMI

2011年04月11日 22:07

今日は夕方にまた地震が。
もう、ほんっっとに地震はいいです。
少し落ち着いたかな・・と思うと、その心を折るかのように地震。
どうしたら終わってくれるの、この地震・・。
これ以上大きな地震が無いように、祈るばかりです。

でも地震に負けないように、
なるべく日々を普通に過ごさなければ・・ってことで、
いつも通り働いてるわけなんですが。

今日は先輩が使ってるハンコを見て、ちょっとびっくり。
キティちゃんの顔に苗字が入ってる!
「こんなハンコも作れるのかー」と、しげしげ眺めてしまいました。

ハンコ
↑こんな感じで、色々作ってくれるようです

「でも、これってなんかに似てるなー」とずっと考えて、
やっと「あ、アレだ!」と思い出しました。

NUM-AMI-DABUTZNUM-AMI-DABUTZ
(2002/03/20)
NUMBER GIRL

商品詳細を見る

NUMBER GIRLに似てる!
キティちゃん『NUM-AMI-DABUTZ』そっくり。
さすが、長いことキャラクター界でトップを走るキティちゃん。
まさかNUMBER GIRL風になるとは。先鋭的です。

キティちゃんのハンコ、私もちょっと欲しくなりました。
だって、『NUM-AMI-DABUTZ』大好きなんです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

あの板尾の嫁が帰ってきた!ってことで、
みんなでカラオケへ。
20キロ増で帰ってきたあの板尾の嫁。
やっぱり板尾の嫁は、ダンスが上手い嫁が一番いいなー。

盛り上げようと色々唄うガキメンバー。
でもいちいち板尾の嫁のトラウマを刺激して、
雰囲気が悪くなる一方。
きっぱり「生理なんです」と言うとこから、
板尾の袖で鼻水をふく板尾の嫁から、色々面白かったです。

===================================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 重盛さと美の顔、良かったですねー。
 「そんなに責めんでいいやん(泣)」って言った時は、
 ちょっと納得しそうになりました。
 更に黒い涙がインパクト大でしたね。

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 堂本剛のCMも怖いんですかー。遭遇しないようにしたいです・・。
 ローソンチケットはよく使いそうなのに、ヒドイですねぇ。
 サイトを見る側にとったら、ストレスなく見れるのが一番ですよねー。
 デザインはその次のような気がします。
 私のサイト、更新したいんですがファイルが無くなってしまって、
 どうしようかと悩んでるんです(笑)
 

怖いホームページ

2011年04月10日 23:30

最近、トイレにいる時とか、
風呂で髪の毛洗ってる時とか、
「何かを見てしまうんじゃないか」と、ドキドキします。

というのも、また『新耳袋』を読んでしまったから。
『新耳袋』とは現代の怪談集です。
読む本が無かったんだよおー。
好きなんだけど、読むと怖いんです。でも好き。

新耳袋―現代百物語〈第6夜〉 (角川文庫)新耳袋―現代百物語〈第6夜〉 (角川文庫)
(2004/06)
木原 浩勝、中山 市朗 他

商品詳細を見る

あとちょっと話題になってた、
堂本剛のホームページ(http://tsuyoshi.in/)を見たら、
思いのほか怖くて「ヒイイイイ」と。
もーチョーコワイよー。見なきゃ良かったーと後悔。
小さい人がいっぱい動いてるのが気持ち悪いし、
宗教っぽくて怖いし。

「なんでジャニーズのタレントのホームページで、
 恐怖を植え付けられにゃいかんのじゃ」と思いながらも、
怖いです。
これに耐えられるファンをちょっと尊敬。

そして怖いのもそうですが、
「ホームページが重いのってイヤだな」としみじみ思いました。
ただでさえゼエゼエ言ってるパソコンが固まりそうになって、
「あぶなっ」と回避。
こったフラッシュとか、げんなりです。

阿部寛のホームページ(http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/)が、
一番カッコイイ気がします。すぐ見れるし。
懐かしいなぁ、テーブルタグ。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

今回は期末テストSP。
AKBやら岡本夏生やら、
イマドキな人々をかき集めてテスト。

AKBの小嶋陽菜が結構なもんで、
「へえー」と思いました。
男性的には、可愛くてバカってプラスなんですかね。
そして、最下位は重盛さと美。
ぬいぐるみにしてたヘンな生物が可愛かったです。

いつかアリーナ

2011年04月09日 23:30

芸能事務所のアミューズが、
所属芸能人を集めてチーム・アミューズを結成。
みんなで歌った歌を配信して、売り上げを寄付するとのこと。

Perfumeも参加するそうなので、ちょっと気になってます。
しかも参加アーティストの中には、パッパラー河合も。
中田ヤスタカの前に、
Perfumeの曲を手がけてたパッパラー河合。
こういった形で再び一緒に作品に携わることになるとは。

Perfume×パッパラー河合は、
あんまり相性が良くなかったのかなぁ~。
パッパラー河合といえば、私の中ではポケットビスケッツ。
千秋×パッパラー河合は相性良かったんだろうなぁ。



最近になって、
何故かポケットビスケッツの歌をふと思い出します。
『POWER』とか懐かしくて、今聴くとうるっとしてしまう・・。
「あの頃は良かった」なんて、誰でも思うんでしょうけど、
やっぱり言いたくなっちゃうもんですねー。

今思えば、なんで100万人署名なのか、
結構めちゃくちゃなんですが、その時は本当に応援してました。
子供だったからかもしれないけど、
今はないテレビへの熱があったなぁーなんて。

そういえば、何回か武道館のライブに行ってますが、
アリーナ席でステージに一番近かったのが、
ポケットビスケッツのライブでした。
あとは、どんどんステージから遠くなるばかり・・。

やっぱり純粋な気持ちが一番強いんだなぁ。
今はきっと損得感情とかエゴとか、色んな気持ちの分だけ、
ステージから遠のいてるんでしょう。
いつかまたアリーナへ・・!

===================================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 私も、よりエガちゃんが好きになりました。
 でも本人としてはバレずに物資を届けたかったようで、
 イメージアップになるのは困るようですね。
 そんな所も「芸人らしくていいなぁ」と思いますが、
 世間的には“嫌いな芸人”でいてほしいですね(笑)

江頭2:50のあの話

2011年04月08日 23:43

最近は色んな番組が総集編ですが、
前回の『ぷっすま』は、江頭2:50総集編。
いつもは観ていない『ぷっすま』ですが、
“江頭特集”って、中々ないよなーと録画して拝見。

いやー、やっぱり面白いです、エガちゃん。
何より運動神経がいいし、身軽。
ジブリキャラのような動きで、もう二次元の世界の人のよう。
大ジャンプでダンクシュートしたり、さけそうなぐらい股広げたり。
中年男性と考えたら、すごい身体能力では。

テレ朝局長の部屋に欄間から入って、
ドアを開けたのが面白かったなー。
なんか、カッコよく見える瞬間があります。

で、巷で噂になっている
“江頭2:50がいわき市へ救援物資を届けた”というニュース。
「わー、いい人だなぁ」と感心したんですが、
詳しい話を聞いて、感動。
動画の半分ぐらいしか観てないですが、泣き笑いです。



NHKニュースを見て、いわき市へ行くことにしたエガちゃん。
アコムでお金を借りて物資を買って、
トラックを運転していわき市へ・・。
老人ホームへ物資を届けて、顔がバレてしまったので、
みんなとハイタッチしてきたとのこと。

「俺はお金がないからさぁ、
 体で払ってきただけなんだよ!」って、かっこいい!
しかも感動ムードが苦手で、
「バイトの時間だ!」って帰るのが粋です。

すごいなあ、エガちゃんカッコイイなーと思うものの、
本人としてはイメージアップになるのは、
イヤなようで・・。
今年も嫌いな芸能人ランキング上位だといいね、と思います。

どーしたものか

2011年04月07日 23:59

今日午後11時32分頃の地震。
宮城県北部と中部では震度6強だそうで、
また東北地方が心配です。

一体これはいつ終わるんだろう・・と途方に暮れそうです。
少しでもいい方向に向くように、
みんな何かしらしてるのに、この仕打ち。
「どうか、もう地震が来ませんように」と強く願うばかりです。

東京でも揺れを感じましたが、
その時、私は風呂に入ってまして。
この上なく「どーしたものか」と思いました。

アイリスオーヤマ 《抗菌・防カビ・撥水のトリプル効果》【70×120cmタイプ】 シャッター式風呂フタ HF-7012 パールホワイトアイリスオーヤマ 《抗菌・防カビ・撥水のトリプル効果》【70×120cmタイプ】 シャッター式風呂フタ HF-7012 パールホワイト
()
アイリスオーヤマ

商品詳細を見る

風呂をかきまぜる棒はカタカタゆれてるし、
お湯の中で揺れを肌で感じるし。
すっぱだかで地震を感じたのは初めてです。

まだ入ったばっかりで出るわけにもいかないけど、
もしもっと大きな揺れが来たら、
マッパで逃げ出すことになるかも・・。まずいぞ・・。

と、悩んでたら揺れがおさまって、
なんとか大丈夫な様子。
ささーっと色々をすまして風呂から上がりました。

「地震が起きた時どこで何をしてるかって、
かなり大きいなぁ・・」と実感。でも大部分が運だよなぁ。
いざとなったら、裸だってなんだって、命があればいい・・。
それがきっと正解なんだろうと思います。

でもせめて、下着と服は着たい。

赤べこ

2011年04月06日 22:39

今日は早めに帰れる日で、
ひっさびさに明るいうちに帰れました。嬉しい!
これから先、当分こんなことは無いだろう・・と、
かみ締めつつ帰宅。

銀行振込みもできるし、病院もまだやってる!
なんか道に人が多い!とキョロキョロ。
別に平日休みの日もあるんですが、いつもと違う気がして・・。
たまにはいいなーと思いました。

そういえば、
宮藤官九郎『うぬぼれ刑事』で「向田邦子賞」受賞”とのこと。
嬉しいです。良かったねー。
宮城県出身のクドカン。少しでも明るいニュースがあって良かった・・。
さあ、みんなで!♪いちばーんきれいなわたしを~~



『うぬぼれ刑事』は恵まれてない感じがしたから、
なんか嬉しいです。面白いのに、裏がジブリだったり。
作中に福島が出てくるのもあって、
福島が田舎の私(父が福島出身)は親近感。

今、福島は地震に原発に風評被害に、
大変な県になってしまったけど、
私が子供の頃に遊びに行った福島に戻るよう、願ってます。
応援してます。“会津磐梯山より愛してる”!

そういえば、『うぬぼれ刑事』の中で、
「福島県人は赤べこ見たら無条件に笑うんです」
っていうセリフがあるんですが、私の携帯ストラップは赤べこ。

福島のものとは知らず、なんかつけてた赤べこ。
「え、そうだったの?!」と、ドラマを見て知りました。
やっぱり私には、福島県人の血が流れてる・・と実感です。

==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 確かに犬は飼い主に似るもんなんですね。
 “夫婦は顔が似てる”とかに近い感じでしょうか?
 『ガキの使い』の理不尽ダウンタウン、面白いですよねー。
 大物感たっぷりの登場といい、仮病といい・・。
 でも、それが分かってるなら、
 ダウンタウンは大丈夫ってことかなー、と少し安心?します。

腹痛に襲われて

2011年04月04日 23:50

今日は、また送別会でした。
先日の送別会は課での大人数なものでしたが、
今回はわりと内々な感じで。

参加者がほぼ女性。そしてほぼ既婚者なので、
家事や旦那さんの話を聞いて、
「すごいなぁ~」と羨ましいやら感心するやら。
主婦の話って、何の話よりも現実的な気がします。

で、主婦の方々にいくつで結婚したかを聞いたら、
24歳だとか25歳だとかで、
耳が聞こえるのを拒否するような年齢でした。
もう耳が遠くてやんなっちゃう・・。

バカドリル 腹痛 (扶桑社文庫)バカドリル 腹痛 (扶桑社文庫)
(2000/06)
天久 聖一、タナカ カツキ 他

商品詳細を見る

そして「4月だし、厚いコート着てってもなぁ~」と、
薄着で行ったら風が強くて寒いったらありゃしない。
しかも、ウーロン茶を何杯も飲んでたら、
完全にお腹が痛くなってしまいました。

ギリギリみんなと別れた後に腹イタになったものの、
家に帰るまでが地獄。薄着で寒いわ、腹イタだわ・・。
「ト、トイレ・・」と思いながら帰路を急ぐ私。

最悪の事態を思い描いてゾッとしながら、
なんとか命からがら家に間に合いました。
危なかった・・。
この年齢で最悪の事態はダメだ・・。
しかも嫁入り前だし。いや、嫁入り後もダメだ。

掃除や料理を上手くやるとか、
出会いを自分で作りに行くとか、そーいう婚活的なことの前に、
私はもっと心がけるべきことがある気がしてきました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、理不尽先輩ダウンタウン企画の総集編。
次長課長とフットボールアワーが来ると、
何故か理不尽になってしまうダウンタウン。

この企画の時は、
ダウンタウンが一致団結して理不尽になるので、
イヤ~な先輩ながら、少し微笑ましいです。

==============================
<拍手お返事>
 うっちーさん。ありがとうございます。
 ああ、やっぱり柴犬いいですよね!
 実家にいるなんて、羨ましいです。
 私もまさに「アイドルを見る中学生」になります。
 柴犬の写真を見ると、かわいくてニヤニヤしますよね。

柴犬欲

2011年04月03日 23:22

先日の『アメトーーク』は、「小型犬は家族だ芸人」。
犬を愛する芸人達が出てきて、
照英ネタで悪ノリしたり面白かったんですが。

その犬々(いぬいぬ)を観て、
「やっぱり犬っていいなぁ~」と。
猫もいいけど、やっぱり犬。

その中でも、私は柴犬に惹かれます。
飼われる為にかけあわせて誕生しましたみたいな、
オシャレな洋犬じゃなく、日本犬が好き。

サンワサプライ マウスパッド(柴犬) MPD-209Gサンワサプライ マウスパッド(柴犬) MPD-209G
()
サンワサプライ

商品詳細を見る

かわいい、あーかわいい。
子犬もいいけど、成犬も好きです。
細くてキツネみたいな柴犬とか大好き。
「え?犬?キツネ?」みたいなのが、かわいいよなー。

あまりに可愛くて、「もし飼ってみたら・・」と、
ちょっとリアルに想像してみたり。
でもなー、やっぱり難しいだろうなぁ。
軽い気持ちじゃ飼えないし・・。

そんなわけで、パソコンのデスクトップを、
柴犬の壁紙にしてみたりして、柴犬欲をしずめてます。
ハアハア・・。
でも忘れてて、パソコンをつけるたび「わっ!」って思います。

私はなんの犬の思い出もないですが、
もう、走馬灯は柴犬でいいです。
あんな柴犬や、こんな柴犬がまぶたに浮かびながら大往生。
そんなのがいいなーと思います。

ありがたいこと

2011年04月02日 22:48

発売延期になっていたCDやDVDが、
段々と発売日が決定していて嬉しいです。
宇多田ヒカル曰く、
“製造工場が地震で被害を受けてしまったから”だそうで、
今迄手に取ってたCDやDVDは、
そこから来てたのか・・と初めて実感しました。

水も電気も簡単に使ってたけど、
何の理由もなく発生してるわけじゃなく、
誰かがちゃんとしてくれてて、ここまで届いてるんですよね。

電気やガソリンや諸々を無駄にしないことは、
「心がけ」じゃなくて、これからは「義務」だな・・と感じます。

ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]
(2011/04/13)
ウッチャンナンチャン、内村光良 他

商品詳細を見る

で、発売日が決まったDVDの中で、
ひときわ嬉しいのが『気分は上々。』のDVD。
バカルディvs海砂利水魚がまとめて観られる・・!
しかも明日は、『気分は上々。SP』も!ありがたいことです。

今日の夕方、『上々。』再放送で、
「シンチャンナンチャン京様の旅」が放送されてたんですが、
久々に観る柳沢慎吾のめんどうくささに、大笑い。
柳沢&京本は「都バスで飛ばすぜぃ! 」でも健在でしたが、
生贄のナンチャンがいてこそだなーと。

大笑いできるテレビが観れる。
少し先には楽しみなDVDが発売される・・。
今迄がいかに幸せだったかが分かります。
DVDをじっくり大切にすりきれるまで観ようと思います。

そして昨日は、映画『なくもんか』に気をとられて、
『○○な話SP』を忘れてしまいました。
だって、『なくもんか』は一度無くなったからさ・・。
でも、イメージを膨らませて、観た気になろうと思います。
ジョン・レノンも「想像してごらん」って言ってたし、それでいけるはず。

==================================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 本当に世界が変わってしまいましたね・・。
 誰が悪いというわけでもないのが、また悲しいです。
 東電へも責める気持ちより、「どうか良い方向へ導いて」と、
 労う気持ちになります。
 危険な場所で、作業をしてる人がいるわけですもんね。
 後ろめたさを感じずに娯楽を楽しめる日本が恋しいです。

元気がでる歌

2011年04月01日 22:47

今日の『ミュージックステーションSP』は、
元気がでる歌ランキング。
最初だけチラっと見て、
「B'zがワイプに映ってるのって面白いなー」と思って、
お風呂に入ってしまいました。

なので、ランキングはどうだったのかな?と思ったら、
1位 『負けないで』(ZARD)
2位 『世界にひとつだけの花』(SMAP)
3位 『終わりなき旅』(Mr.Children)
だったようです。なるほどなー。

私が「元気出したいなー」と思った時、
iPodからどの曲を選ぶかなぁ・・?と考えてみると、
コレかなーと思い至りました。
『鉄人28号』の「正太郎マーチ」です。



といっても『鉄人28号』からじゃなく、
アニメ『彼氏彼女の事情』で「此迄ノ荒筋」として使われてたので、
そこから好きになった曲です。
なので、聴いてるのは「此迄ノ荒筋」。
マーチは、気分がのってきて良いです。

でも歌詞が無いから、“歌”じゃないか~。
私の場合、元気を出したい時には、
歌詞が無かったり、歌詞が直接的じゃない方がいいみたいです。

「頑張れ」って言われすぎるとしんどくなるように、
『負けないで』とかも、本当に元気がない時には、
胃もたれしそうで聴けないというか・・。
いい歌なんですけどね。

そして、もう『負けないで』は、
「24時間テレビ」のマラソンしか思い出せない・・。
それはもう、
布袋寅泰の『スリル』が江頭2:50しか思い出せないように・・。


最近の記事