fc2ブログ

おかしも

2011年03月31日 23:03

明日はライブにいくはずでしたが中止。
そんなわけで、何も無い明日。
久しぶりに隣町へ行こうかと思ってます。
というのも、先々々週の金曜日の3月11日以来、隣町に行ってないので。
このままだと、なんだか行けなくなりそうです・・。

あの日、私は妹と待ち合わせをして、先に家を出発。
そして一人で洋服を見てたら地震が。
「こんなことなら、妹と一緒に家を出れば良かった・・」と、
すごく後悔したのを覚えてます。

妹との待ち合わせは、午後3時。
地震は2時46分頃。待ち合わせ場所に行こうかどうしようか・・。
妹は来るのか・・。
色々悩みながらも、私は待ち合わせ場所に行くことに。

その時は、事態の大きさを把握してなかったし、
「もしかしたら待ってるかも」と、待ち合わせのお店へ。
結局、待ち合わせ場所では会えず、
あきらめて家に帰ったら、妹も帰ってたんですが。

東京待ち合わせ案内東京待ち合わせ案内
(2005/08)
不明

商品詳細を見る

妹も一応待ち合わせ場所には行ったらしく、
「今度から、待ち合わせしてても安全優先で!」ということに。

小学校の避難訓練で、
“おさない・かけない・しゃべらない・もどらない”の、
『おかしも』を守りましょう!と教えられましたが、
考えてみたら、待ち合わせ場所に行こうと戻ってるよなー・・と。
一人でいると、心細かったんだよなぁ・・。

一番怖いのは、自分の中の弱い気持ちかも・・と、今になって思います。
今回は良かったものの、危ない時こそ気をしっかり持って、
一人でも正確な判断をしなければ。

それにしても、地震があってすぐ、
『おかしも』という言葉を思い出したので、
小学校の避難訓練って無駄じゃないんだなーと思いました。
約20年経っても覚えてるもんなんだなぁ。先生、ありがとう。

スポンサーサイト



ジレンマ

2011年03月30日 23:48

後輩さんと勤務を始めて、1,2週間。
段々と後輩さんが、この仕事の割に合わなさとか、
いや~~なことに気付き始めてる気がします。

「これイヤだなぁ~」とか言ってるのを聞くと、
「やべっ、気付かれた!」と、ハラハラ。
今迄だましだまし、嫌がられないように教えてたのに、
そろそろ限界かもしれません。

いつかは気付かれるだろうと思ってましたが、
“いつか”は、できるだけ遠ざけたかった・・。
そして私も段々疲れてきました。
「もう自分でやりたーーい!」と思うことが多く、うずうずしっぱなし。

本当は自分で処理したいのに、
後輩さんに「やってくれる?」と頼むと、気が進まない感じ。

私だって本当は後輩さんに頼みたいわけじゃない!
本当はもう、自分でやってしまいたい!
ひとりでできるもん!

ジレンマジレンマ
(2001/08/17)
speena

商品詳細を見る

それでも私が手を出してしまったら、
後輩さんの為にも、私の為にもならないし・・。
ああ、ジレンマです。

今はもう「嫌いにならないでぇぇぇ」と、思うばかりです。
業務のことも、私のことも。
“現代は部下に気を使って怒れない上司が多い”とか聞きますが、
そりゃそうだよ、だって嫌われたくないもん!と。

嫌われたくなくて何が悪い!!と、もう開き直ってます。
どうにか私が嫌われずに業務を習得させようと、
日夜奮闘中です。

恋しい日々

2011年03月29日 23:55

活動自粛をしていたバンド東京事変が、
4月5日から活動を再開するそうで、嬉しいです。
ドラムの刃田さんは、罰金を払ったようで。

しかし、このニュースを聞いて、
「あーそんなこともあったっけ」というのが、
正直な気持ちでした。
地震の前と後で、時間に区切りが出来てしまったようで、
遠い昔のことに思えます。

そして、今思えばなんて小さいことで騒いでいたのか・・と。
まあ、当時から、
そんなにおおごとにしなくてもいいのに・・と、
少し思ってはいましたが。

スコアブック 東京事変 教育スコアブック 東京事変 教育
(2005/01/27)
不明

商品詳細を見る

今、原発の状況や被災地のシリアスな状況が、
連日テレビで流れてることを思うと、
沢尻エリカやら玉置浩二やらで騒いでた、
あれは一体なんだったんだろう?と強く思います。

テレビの電波をなんと考えているか!と、
往復ビンタしてもいいくらいです。
誰にビンタかは分かりませんが。

でも、そんなエリカ様やワインレッドの心で、
バカみたいに騒いでた頃が、とっても懐かしい・・。
本当は、そんな平和な日々が恋しい・・。
またワイドショーで、
エリカ様が見れる日が来ることを願ってます。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

6歳の天使・芦田愛菜ちゃんに、
おじさんたちメロメロの90分SP。
芦田愛菜ちゃんは、
もう何やっても恐ろしいほど可愛くて。

しかしあれだけしっかりしてて、まだ6歳。
余命なんてきっと80年くらいはあるでしょう・・。
すごいです。人生が長い・・。
家族ごっこでちょこちょこリアルなのが面白かったです。

====================================
<拍手お返事>
 櫻子さん。ありがとうございます。
 ケチ臭いんですが、
 どうも“割り勘負け”をいつも考えてしまいます・・。
 本当に出たい会なら思わないんでしょうけどねぇ~。
 “頑張ろう”って、もう充分聞いたし言ったような気がしますね。
 そして郵便のご利用ありがとうございます。なんて嬉しいお言葉!
 いつも「ヤマトなら出来るのに」とか、
 「なんで送れないの!被災者が可哀想じゃない!」とか言われるので、
 沁みます。きっと被災地の配達員さんが頑張ってくれたお陰です。

正直しんどい

2011年03月28日 23:41

今日は、
スピッツ、草野マサムネ急病のためツアー開幕延期
というニュースを聞いてびっくり。

地震や原発の深刻な状況を受けて、
急性ストレス障害になってしまったとのこと。
声や見た目の通り、繊細な人なんだなぁ・・。
そして、
普通の人が考えないところまで考えるからこそ、
アーティストなのかもしれないな・・と思ったり。

JAMBOREE TOUR 2009 ~さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ~(初回限定盤) [DVD]JAMBOREE TOUR 2009 ~さざなみOTRカスタム at さいたまスーパーアリーナ~(初回限定盤) [DVD]
(2009/11/04)
スピッツ

商品詳細を見る

でも、ちょっと分かります。
被災者の方からすれば「なめんな!」って話ですが、
こうも“尋常じゃない感じ”が続いて、
連日ニュースで、怖い映像や怖い言葉ばかり流れてると、
絶望的な気分になってきて、しんどくなります。

きっとみんな多かれ少なかれ、
そうなんじゃないかなぁ・・。

でも不安になるけど、
おぎやはぎが大丈夫って言ってたから、大丈夫と思おう!
もうおぎやはぎが、ちょっとした心のよりどころです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

もうそんな季節か~ってことで、
毎年恒例のドッキリ「さようなら山崎邦正」でした。
今回から思い出ランキングに、他メンバーの名場面が。

流石に山ちゃんの名場面は、
観過ぎてしまったんでしょうか・・。
でも相変わらずの冷たい別れの言葉と、
山ちゃんの号泣挨拶が面白かったです。

松ちゃんの「おもんなかった」コメントから、
「超言っちゃったよー」と、
大泣きする山ちゃんの流れが好き。
松ちゃんの足にすがりつく山ちゃんの画がいいです。

Better, better, better・・

2011年03月27日 23:10

今日はちゃんと送別会へ行ってきました。
「酒飲めないから割り勘負けするし、
 居酒屋の食べ物を取り分けるって、
 腹いっぱいにならないんだよなー」と、
ケチくさいことも思いましたが、行って良かったです。

なんとなく毎日出勤してますが、
みんなで集まって“これまでのまとめ”みたいなのをするのも、
中々いいなあ~と思ったり。

そして退職や異動する人とは、
職場が違ってしまえば、多分もう会わないだろうし・・。
毎日会ってた人から、もう会わない人になるって、
よく考えたらすごい落差です。

で、頃合を見て帰ってきて、
母親が録画していたFNS音楽特番のエレカシを拝見。
地震速報がかぶったのもあってか、
なんだかドキドキしました。
あとラブサイケデリコの『Hey Jude』が良かったです。



『Hey Jude』、好きです。
後半の手拍子と合唱のあたりが特に。
洋楽にうとい私でもたまに聴きます。

それにしても、ちょこっとFNS音楽特番を観て、
「しばらく“頑張ろう”って言うのやめない?」と思いました。
全然大変じゃない私でも疲れてきてるのに、
被災地の人なんて、どれだけ疲れてるか・・。
それでもまだ頑張れと言うのは、なんだか酷な気がしてきました。

適切な言葉が無いってのもあるんでしょうけど、
私は「休み休みでいいよ」って思います。

アイサツはハイセツよりタイセツ

2011年03月26日 23:05

明日は送別会。
一応出勤なので働いてから、
途中参加で行くことになりました。

いつもなら「途中参加だし・・」と、
断るところなんですが、
今回はもうひとつ予定してた送別会が、
無くなってしまったので、行くことに。

そして、そろそろ大人みたいなことを、
ちゃんとしていかないといけない年齢かな・・と思い。
お世話になった人とは、
きちんと挨拶をしてお別れをしなければ。
それが大人というもの・・。もう25超えたしなぁ。

ただ、明日が近づくごとに、
段々気持ちがおも~くなってきてます。
途中参加ってのも、なぁ・・。うー、帰りたいなー。



それでも『アイサツはハイセツよりタイセツ』。
アイサツしとかないと。一応顔出さないと。
ちゃんとした大人になるのは、大変です。
まだ「大人になりたい」って思ってないんだけどなー。
自動的にならされるよなぁ。

歌はいいね

2011年03月25日 23:27

昨日から後輩さんの行くライブを気にしてますが、
今日家に帰ってきたら、
「エレカシのライブやるって!」と、
母が元気いっぱい。

「6月の東京のライブならやると思うけど」と、
ずっと言ってたんですが、心配だったようです。
しかも、日曜のフジテレビの音楽特別番組にも、
エレカシが出演するとかで、母はウッキウキです。

いいなあ・・。
いやまあ、私もエレカシライブ楽しみなんですけど。
そして、音楽番組では『悲しみの果て』を唄うとか・・?
『悲しみの果て』、好きです。



♪涙のあとには 笑いがあるはずさ 
 誰かが言ってた 本当なんだろう
今が『悲しみの果て』なのかなぁ・・。
まだまだ『悲しみの途中』なのかなぁ・・。

それにしても今、いい歌を聴くと、
すぐ泣きそうになります。気持ちが弱ってるなぁ・・。

今日の『Mステ』も、
Coccoの歌を聴いたら泣きそうになりました。
そんなにファンでもないのに。
そして、良くも悪くもCoccoには誰も勝てないなーと。
なんだろう・・、ガチだもんなぁ。

そして、「やっぱり歌っていいなぁ・・」と、
こういう時だからこそ、しみじみ思います。

後輩を思う気持ち

2011年03月24日 23:51

以前、「なんかこの人とは合わないなぁ」と、
漠然と感じていた人が、
EXILEファンだったと分かり「そりゃ合わんわ」と、
納得したことがあったんですが。

それ以来、
「好きな音楽って意外と人となりを表すかも?」と思っている私。
今日、流れでそんな話になり、
今一緒に頑張っている後輩さんは、
「今度、RADWIMPSのライブに行くんです」とのこと。

良かった。RADWIMPSならまだ分かる、分かるぞ!
おぼろげな情報しかないけど、
『ハイパーベンチレイション』とか好きだし。
「これから私も好きになろうかな」と思うくらい、
なんか嬉しかったです。今迄、嵐だったりEXILEだったりしたからさ・・。



しかし「なんか若いなぁ」と思ったり。
タロットカードで言ったら、
RADWIMPSのカードは“若さの象徴”みたいな・・。
よく分からないですが。ちなみに、後輩さんは二十歳です。

でも、後輩さんが行く予定のライブは、
さいたまスーパーアリーナで開催予定だそうで、現在は避難場所。
延期か中止かも・・?と不安に思ってるそうで、
「ああ、そうかぁ」と気付きました。

私も行く予定だったライブ2つが吹っ飛んでしまったし、
同じ思いをするのはかわいそうだなぁ・・と。
こんな状況だから仕方ないし、
今出来る事をするべきだとは思いつつも、
違う次元で「ライブ楽しみだったな・・」とホロリとする気持ちもあって。

こうなったら、後輩さんだけでも、
楽しんできてほしい!
なんだかここにきて、私の先輩母性本能(?)が芽生えました。
かわいい後輩が悲しむのはイヤ。どうかお願いしやす!という気持ちです。

ガチャガチャ

2011年03月23日 23:35

計画停電対応にやっと慣れてきたと思ったら、
今度は小包のことでバタバタ。
「分からないよお~~」と思いつつ、
なんとかこなしていく日々。

ちょっとずつ日本列島の麻痺が改善されて、
物流が回復してきてますが、
本当に届けたい所には届かないんだな・・と感じます。
被害が大きい地域にこそ、必要なものを届けたいのに。
早く元通りになるといいなぁ。

さて、そんな不安で焦った気持ちに一時の休息を・・ってことで、
近くのTSUTAYAに置いてあるガチャガチャに挑戦。

というのも、『みいつけた!』のコッシーやスイちゃんが、
ガチャガチャに登場してたからです!
我が家は『みいつけた!』に夢中。
『みいつけた!』はNHKの子供番組で、うちに子供はいませんが夢中です。

コッシー

挑戦したら、一回でコッシーが的中。
やったー。うれしー。かわいー。
言わずもがなですが、コッシーの声はサバンナ高橋。
太鼓もちで小ずるい感じの声が、とっても素敵です。

小さいお友達に当たらず、
大きいお友達に当たってしまってごめんよ・・と思いつつ、
とっても嬉しいです。

子供に横目で見られながらガチャガチャを回すのは、
大人として気持ちが揺れましたが、そこを乗り越えてよかったです。

アイドルを観れる日々

2011年03月22日 23:21

昨日の『SMAP×SMAP』は生放送。
今回の地震について、
今自分達に何ができるかを考えていく番組でしたが、
確かにこれはSMAPがやる番組であって、
まだ嵐ではないな・・と感じました。

そういえば、ずっと報道特別番組だった時、
ようやく『NEWS ZERO』で観た櫻井(翔)君は、
本当にキラキラしててなんか癒された・・と、
家族が話していました。なるほどなぁ。

アナウンサーにもカッコイイ人はいるけど、
やっぱりなんか違う!と感じたそうです。
それは、“櫻井君だから”というよりは、
“アイドル”に対してみたいですが。

GOLDEN☆BEST/シブがき隊GOLDEN☆BEST/シブがき隊
(2002/06/19)
シブがき隊

商品詳細を見る

確かに卑屈さがないというか、
すくすく育ってきた感じはするかなぁ。
というか、ネガティブなものを感じさせない、
輝きみたいなものがあるってことでしょうか。

何にしろ段々と、
カッコイイ人や可愛い人をテレビで観れるようになって、
嬉しいです。
アイドルを観れる日々になってきて良かった・・。

それにしても、
ACのCMで仁科亜季子・仁美母娘をこんなにも観る日が来ようとは。
美しい親子だと思うんですが、
どんなに良いCMでも、観すぎるとげんなりしてしまうものですね・・。
誰も何も悪くないんですけども。

ブルーチューズデー

2011年03月21日 23:50

私は月曜休みで、火曜から出勤なので、
月曜の夜は憂鬱です。
それに加えて今は、地震関連が心配で不安で。

明日の計画停電で、また業務がしんどいな・・とか、
農作物への影響を考えると、
農家の人達はどうなっちゃうんだろう・・とか、
いわき市への復興支援が滞ってるらしい・・とか、
自分のことから、自分ではどうしようも出来ないことまで鬱々と。

「もうどうしたらいいんだろう・・」と、
途方にくれてしまって、ずーーんと暗い気持ちに。
ああ、ダメだ。不安しかない!
こんな時はアレに助けてもらうのだ!ってことで、『放送室』を聴いたり。



第325回より。
高須さんが母校(幼稚園)にあてたメッセージで、
松ちゃん大笑い。
何が面白いのか分からないけど、何回聴いても面白いです。
「ながいものね~」。

で、なんだか笑ったら少しラクになりました。
笑うって不謹慎に思われてしまうけど、やっぱり必要だなぁ・・。
でもまだ「笑いを被災地へ届ける」のは、
ちょっと早いかな・・とは思いますが。

そういえば、今日の日テレはジブリ特番で、
『しゃべくり007』はお休み。
なんとなく『しゃべくり007』はまだ早い気がしてたので、
ちょっとホッとしました。それを考慮してかは分かりませんが。
しかし、笑えるって幸せなんだなぁ・・。ありがたい。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はピカデリー総集編。80歳記念とか。
こうやってまとめて見ると、
沢山企画があったんだなぁ・・としみじみ。
しかも、もう何年も経ってるんですね。

私は、入れ歯スタントマンの時に、
実況の梶原さんが「おじいさんが頑張ってるんだから」と、
全てを言っちゃったとこが、
面白くて好きです。

鉄塔のある風景

2011年03月20日 23:58

昨日今日と計画停電は中止。
企業が休むと電気供給が安定するようです。

で、市から配られた停電グループ分け地図を見ると、
やっぱり我が家は免除地域の様子。
でも、免除の理由は教えてくれません。

どうもこの辺が、大きい病院と電線が繋がってるからとか・・?
近所に鉄塔があるんですが、
それが色々な所に繋がってるのが理由のよう?
詳細は不明ですが・・。

「でも、鉄塔なんてどこにでもあるじゃん」と言ったら、
「いや、離れてる家も多いと思う」と、母。
そういえば、駅前の家とかだと、
鉄塔から大分離れてるかも・・?!と気付きました。

鉄塔

というのも、私の家からは鉄塔がいくつも見えるのが当たり前。
私の部屋からも、台所からも、トイレからも。
そうやって育ってきたので、
鉄塔のある風景が普通なんです、私にとって。

ちょっと歩けば、でっかい鉄塔があるし、
こっそり鉄塔の真下に入ることも可能(危険なのでやりませんが)
あれ?これって、普通じゃないの・・?と、
26年生きてきて初めて疑問に。

もしかして、私が鉄塔好きなのは、
家から観る風景と同じで安心するからかも・・。
でも家族は、
鉄塔好きをぜんぜん理解してくれないんだよなぁ~。
私がひときわ家好きなのかもしれません。アイラブ家。

==============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 おぎやはぎの言葉は、なんか納得できますよね。
 たとえ嘘でも、“嘘から出たまこと”になる気がします。
 そして、『○○な話』のデヴィ夫人は驚きでしたね。
 なぜ出演したのか、なぜ海老蔵なのか・・。
 意外性があって良かったです。

・うっちーさん。ありがとうございます。
 こちらこそ来て頂いて有難いです!
 「小木の美学」は、間違いが無い気がします(笑)
 ジャンク枠いいですよね。私は深夜ラジオから離れてしまって、
 おぎやはぎの動画を聴いただけですが、
 ラジオって距離が近い気がしていいんですよね。

大丈夫

2011年03月19日 23:55

今日はやっとお休み。
今週は計画停電に後輩指導に、
色々あって疲れたし、休みはいっつも嬉しいんですが、
「・・何しよう?」と困りました。
ガソリン使いたくないしなーと、結局家でまったり。

電気を使うことはしない方がいいよなぁ・・と、
うとうと昼寝をしながら、
夢うつつで「明日の計画停電は中止」という、
市内放送を聞きました。

当然ながらいつも通りにはいられないし、
東京だってどうなるか分からなくて、やっぱり不安。
昨日も今日も地震があったし・・。

そんな中、誰かに「大丈夫」って言ってもらいたかったので、
おぎやはぎのラジオでのコメントを聴いて、少し安心しました。



おぎやはぎが言うと、
なんか大丈夫な気がしてくる不思議。
根拠は「日本人はすごいから」ってことで、
ざっくりしてますが、大丈夫な気がしてきます。

あと「ダサイことはやめてほしいよね」というのが、
いいなーと思いました。
買い占め等は小木の美学に反する行為。
「知り合いに見られたらやだもん、すげー買ってるとことか」って、
確かにその通り。

譲り合うウエシマ作戦と、誉めあうおぎやはぎ精神でいたいです。


昨日は『○○な話』を観ました。

随分と久々な気がしてしまう『○○な話』。
なんだか観れて嬉しかったです。
今回は決めてほしい話。

なぜか登場したデヴィ夫人の話が、
意外と(失礼)面白かったです。
まさか海老蔵に着地するとは!と「ええー!」だった、
2つ目の話にびっくり。

================================
<拍手お返事>
 野菜サラダさん。ありがとうございます。
 東のりはサラッと粋なことをしてくれていいですよね。
 私もツイッターはやってませんが、
 今回のことで、情報交換や安否確認等に利用できて、
 ツイッターって役に立つものなんだなぁと思いました。
 あ、停電検索システム、早速お気に入り登録しました。
 ありがたいです!

一週間

2011年03月18日 23:10

もう3月も後半。
明日は職場の送別会のはずでしたが、
停電になったりならなかったりだし、
そして気分的にもちょっと・・ということで、見送りに。

思えば、その送別会に着ていく服が無い!と思って、
隣り町に出かけたのが先週の金曜日。
服屋をうろうろして、ユニクロに入ったのが、
2時40分頃。
結局、洋服も買えず、送別会も無くなってしまいました。

地震発生から一週間。
なんだか長い月日が経ったように思えます。
今週は計画停電に振り回されて、ヘトヘト。

でも私は今迄、停電に遭遇していません。
どうやら我が家は停電除外地域のよう?
近くに病院があるからとか?
更に職場は、近くに消防署があるから除外とか??

不確かな情報ですが、幸運な地域で生活してるようです。
それでも職場では、
万が一の為に電源を落とすので、同じことですが・・。
しかし停電した人の話を聞くと、申し訳ない気持ちです。
勿論、電気が使えるのはありがたいんですけども。

それにしても、テレビが普通になったりしてますが、
やっぱり気持ちがそわそわして落ち着きません。
そんな中、枝野官房長官のコラ写真に癒されました。
この一週間、テレビで一番観た人は枝野さんかもなぁ・・。

ウエシマ作戦

2011年03月17日 23:23

昨日は、
計画停電で業務中に停電するかも・・?ってことで、
もうバッタバタ。

あれもこれも「途中で電源が切れたら大変だから」と、
予定の一時間も前から電源オフ。
当然、業務に支障が出て、てんやわんや。
しかも結果として、停電にはならず・・。

ただ勝手に騒いで電気を消しただけだった・・という、
上司とそのまた上の判断に呆れるばかり。
そのお陰で、数時間働きっぱなしで休憩もなく残業。

冷静な判断をしてくれ!と腹立ってたんですが、
今日はまだマシになって、少しほっとしました。
東京電力への苛立ちではなく、それを受けての判断がもー・・。

もしかしたら昨日は単純に、
“不安な状況になってあわてた”だけだったのかもなぁ。
偉い人とか、ずっと年上の人でも、意外とそんなもんなのかも。

で、結局今のところ私は停電にあっていませんが、
今も“ヤシマ作戦”は実行中。
そして今度は、買い占めをやめよう!という、
“ウエシマ作戦”が広まってるとか。

何故にウエシマ?なんでダチョウ倶楽部?と思ったら、
「どうぞどうぞ」の譲り合いの気持ちってことだとか。
なるほど!いい作戦名。OPERATION UESHIMA。
本人公認だそうです。
ダチョウ倶楽部のあの一連の流れが、ここで役立つとは。
なんかいいなぁ。お笑いってピースフルです。

放課後電磁波倶楽部からのお願い

2011年03月16日 23:57

毎日見ているお笑いナタリー。
今日は「サンドウィッチマン会見での一問一答全文」
という記事を読んで、
これは沢山の人に読んでもらいたいな・・と思いました。

ロケで気仙沼にいた時に地震にあったサンドウィッチマン。
山に逃げて、大津波が来る瞬間を見たそうで、
生々しい被災地の状況に、言葉を無くします。

“テレビカメラが入るところは、比較的まだ大丈夫な避難所”、
“1日イチゴ一個しか食べられない”、
“水が出てないのにどうやって濡れタオル作るんですか”・・。
避難所や原発について、胸に刺さる言葉の数々。

「今は本当に本当に大変なことになってるんだ。
 自分のちょっとした不便を嘆いてる場合じゃない。
 できることをしないと!」と、強く思います。

私ができる募金は微々たるものですが、
たまに使っているちょコムから募金しました。
この先も、出来る限り募金していこうと思います。

暗い気持ちが続く中、
東野幸治のツイッターの画像に、
放課後電磁波倶楽部のS極君が再登場!なんか嬉しい。
節電してれば、N極君も出てくるかも?!とのこと。

放課後電磁波倶楽部からのお願いとあらば、
節電するしかない!“コンセント抜かなアカン!”
しかし「ニン!」と文字で書くと伊東四朗みたいだなーと思ったり。

=========================================
<拍手お返事>
・とぼてくさん。ありがとうございます。
 静岡県にお住まいなんですね。
 昨日の地震で被害が無かったようで、何よりです。
 しかし地震は、何度揺れても慣れないですね・・。
 私は、報道番組になって『美しい隣人』にまた戻ったことに、
 ちょっと驚きました。最終回だったからでしょうか。

・野菜サラダさん。ありがとうございます。
 はじめまして。いつも見て頂いてありがたいです。
 『経て』!懐かしい!右足経て~左足経て~ですね。
 私も久々に観ようかと思います。
 東のりのツイッターがそっと電磁波倶楽部になってて、
 私も和みました。粋なことしますね。

ニホンノミカタ

2011年03月15日 23:20

昨日、グループ魂が心配・・と書いたら、
公式HPやツイッターでメッセージが出てました。
どうやら本人もご家族も無事なようで、少し安心です。

そして今日家に帰ってきたら、
普段通りのテレビ番組が放送されてて、
日常に戻ってきたかな・・と、ホッと一息。

かと思いきや、突然地震が!
今度は静岡で震度6強。我が家の地域は、震度4。
「まだ油断するな」という忠告のようで、
やっぱりまだダメなんだ・・と、暗澹たる気持ちになりました。

昨日も今日も地震で目が覚めたし、
東京でも毎日地面が揺れる日々。
テレビはずっと地震・原発・計画停電・・。
もうイヤだーと思うけど、被災地の人々を思えば、
全然マシなんだろうと思います。

不謹慎かもしれませんが、
緊迫した状態の中、少しでも安らぎを・・と音楽を聴いてます。
きっとこういう時の為に、音楽はあるんじゃないかなぁ。



ふと聴いた矢島美容室の『ニホンノミカタ―ネバダカラキマシタ―』が、
なんかちょっと良かったです。
バカバカしくも、妙にぐっときました。
もう感受性がおかしくなってきてるのかもしれませんが・・。

===========================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 数日でどうにかなるものでもないですし、
 私達は節電や募金など出来ることをしながら、
 普段の生活をするしかないですよね。
 いつも通り働いて消費することが、
 助けになるんだと信じたいです。

心配

2011年03月14日 21:56

昨日アナウンスがあって、
予定されていた計画停電。
我が家のある地域では、結局中止になりました。

あまりにバタバタした計画に、
「やるんならやってくれていいのに」と思いますが、
誰一人、この状況に慣れてる人なんていないんだろうと思います。
東京電力も大変なんだろうなぁ・・。

「いっそ停電してくれ」と思うのは、
何も出来ない自分の後ろめたさを、
少しでも減らしたいからかもしれません。

そして、我が家では今も、
祖父母がいる福島県を心配してるんですが、
被災地出身の芸能人やそのご家族も心配です。

私がこよなく愛するバンド・グループ魂は、東北の魂。
宮藤官九郎はみやぎ夢大使だし、
港カヲル&遅刻のいわき兄弟は、福島県いわき市出身。
本人は勿論ですが、ご家族のことが心配です。

私が心配してもしょうがないんですが、やっぱり心配。
いつか大丈夫だと分かる日が来ると信じてます。

計画停電のしらせ

2011年03月13日 23:39

今日は地震発生以来の出勤日。
やっぱり郵便状況は良くなくて、
日本列島は上半身マヒのような状態。

でも上半身が機能しないとなると、
下半身に負担がかかって、いつも通りにはいかなくなる・・。
普通に戻るのはいつなのか、気が遠くなりました。
それでも、いつも通り働いて、
精神的には良かった気がします。

そして、ニュースの映像を観て毎日、
「火の七日間とか、セカンドインパクトみたい・・」と、
絶望的な気分になってましたが、明日からは計画停電。
我が家も停電になる地域です。

節電を呼びかけて、
“ヤシマ作戦”として広める動きがありますが
本当に政府からの“ヤシマ作戦”発令のよう。
さっき「明日昼頃に停電する」という市内放送がありました。

現実に起きてることだと思いたくなくて、
「アニメみたい・・」と思ってたのかもしれませんが、
物語の世界が現実と重なろうとしてるようで、
「すごいことになってるんだ・・」と、今更実感してます。

それでも、計画停電で少しでも事態が良くなるなら、
ぜんぜん構わないと思います。
日本中の電力を集めて使徒に勝ったように、
この計画停電で、少しでも良い方向に向かってほしいです。
そして微力かもしれませんが、私も節電していきます。

============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 問題無しで良かったです。でも被害はなくても、
 精神的に沈んできてしまいますね・・。
 本当にこれ以上被害が広がらないよう願うばかりです。

・とぼてくさん。ありがとうございます。
 確かに便乗値上げなんて聞かないですね。
 帰宅難民になっても黙々と歩くし、バスもタクシーも並んで待つし、
 よく考えると立派なことですよね。
 ちょっとは誉めてほしいというか、頑張ってるよねって、
 テレビでも励ましあうような内容もあるといいですよね。

不安の日

2011年03月12日 23:03

発生から、一日以上が経った東北地方太平洋沖地震。
昨日のあのときから、
違う世界に来てしまったようで、
どうも時間の感覚がおかしい気がします。

私のいる地域では、コンビニやスーパーに商品が届かず、
おにぎりやパンが無いぐらいですが、
ニュースの映像を観ると、絶望的な気分になってきます。

我が家では引き続き、福島県を気にしているんですが、
一応無事を確認したとはいえ、
余震など二次災害でケガをしてるんじゃないかと、
祖父母や親戚を思って、やっぱり不安です。

それでも、明日には出勤しなければ。
「日本人はこんな大災害の時でも、
 感情を抑圧して行動できる優れた国民だ」と聞いて、
ちょっと涙しそうでした。私も頑張らなければ。

あと世界からの日本への祈りの画像が、胸にきます。
http://matome.naver.jp/odai/2129985372846288901
でもきっと、これを見れない人達こそ、
一番頑張ってる人達なんでしょう・・。

どうか一人でも多くの人が無事でありますように。
もう充分なはず・・。これ以上地球が怒りませんように。


=================================
<拍手お返事>
・とぼてくさん。ありがとうございます。
 地震で吹っ飛んでしまいましたが、
 大竹さんの結婚はびっくりでした。
 2人ともコメントが「らしくて」良いですよね。
 絶妙な関係のさまぁ~ず&大江アナが好きです。

・松坊主さん。ありがとうございます×2
 私はケガもなくいつも通り元気です。
 松坊主さんも大丈夫でしたか?
 関東・東北に親戚がいる身としては、
 どうしても不安になってしまいますね・・。
 本当に「一人でも多くどうか助かって」と願っています。

・とぼてくさん。ありがとうございます。
 被害がなくて何よりです。
 TVを観ると怖くなってしまうんですが、
 観ないと状況が分からないのがまた怖くて・・。
 嘘みたいな映像に、本当に地震の怖さを感じます。

東北地方太平洋沖地震

2011年03月11日 23:21

今日、午後2時46分頃に起きた、
東北地方太平洋沖地震。皆さん、大丈夫でしたか?
私も家族も幸い無事でしたが、
ニュースで観る世界の終わりのような映像が、
恐しくて悲しくて・・。

私は有休をとっていて、
隣町に出かけた時に地震にあいました。
お店で洋服を見ていたら、突然揺れだして店内が騒然。

棚は動くわ、近くの雑貨屋の小瓶が割れるわ、
何より人の悲鳴が恐ろしかったです。
外に出てみると、駅前の大画面を見上げる人々が、
パニック映画のワンシーンのよう・・。

東京は震度4だったので被害も少なく、
渡れない踏み切りを迂回しつつ、自転車で帰宅。
家族も家も無事で、ほっとしました。

そして何より心配だったのが、
福島県にいるおじいちゃんおばあちゃん達。
地震発生から時間が経ってから無事が分かり、
少し安心できました。

ニュースで流れる津波の映像や火災の映像が、
リアルなものだと思いたくないような風景ばかりで、
なんとも言えません。
東北・関東の皆さん、余震に気をつけて、どうか無事で・・。
そればかりを祈ってます。

結婚のニュース

2011年03月10日 23:46

今日、起きてぼんやりとテレビを観てたら、
突然“さまぁ~ず大竹結婚”のニュースが流れて、
びっくりでした。

いやー、おめでたいです。
またも独身貴族が一人減ってしまって寂しいやら、
今田(耕司)兄さんが気になるやら。

そういえば私は以前、
お相手の方に顔が似てると言われたことがあったことを、
思い出しました。
自分ではそう思わないですが、
言われたことだけは事実ですから。ええ。

いやしかし、なんだかショックです。
また素敵な人が結婚してしまった・・。
ここ数年は、毎年失恋でごわす。
皆さん、適齢期なんですね・・。
普通に考えたら、遅すぎますけどね。

RUN!DOG!RUN!―さまぁーずの紙コントRUN!DOG!RUN!―さまぁーずの紙コント
(2003/10)
さまぁ~ず

商品詳細を見る

それにしても、相方・三村マサカズのコメントが、
とってもいいです。
ちなみにお相手と僕の誕生日は一緒なんですけどね。
 あいつ6月8日生まれの人好きなんですね。
”って。
「さまぁ~ず」と書いて、「仲良し」と読む・・。ほのぼのです。

あと、大江アナじゃなかったのが、
安心したような残念なような。
とりあえず、あの3人の『モヤさま』が続くのは良かったです。

で、全然関係ないですが、
私は“大竹一樹と松尾スズキは目が似てる”と、
度々主張してるんですが、中々賛同を得られません。
似てると思うんだけどな~。

延長のお知らせ

2011年03月09日 23:49

前回の『旅猿』は、奈良編最終回。
ディレクターつっつんの恋が見事に破れて、
東野&岡村謎のスキマに帰っていく最後でした。

その後に“『旅猿』3ヶ月放送延長決定”のお知らせが。
「わー嬉しいなー」ってのと同時に、
「半年で終わる予定だったのか!」と、
ちょっと寂しくなりました。

確かに“東野・岡村の”って言ってるのに、
半分くらい岡村君いなかったし、
放送延長でいいとは思うものの、
6月までだと思うと、やっぱり寂しいです。

地デジの世界には『旅猿』はいないのかぁ・・。
私、『旅猿』楽しみにしてるんだけどな~。



テーマ曲になってる奥田民生の『イージュー★ライダー』も、
ぴったりだと思います。
誰がこの曲を選んだんだろう?つっつん?

『旅猿』を観てると旅行に行きたいな~と思います。
ただ、東のりとスタッフのギスギスぶりを観てると、
気の合う人と行きたいなぁ~とも思います。

でも、一応テレビの収録なのに、
あそこまで好き勝手できる東のりを観ると、
「自分の気持ちって、人に伝えていいんだな!」と、
ちょっと勇気をもらえる気がします。・・多分。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はコンビ対抗メニュー当てクイズ。
コンビで協力して料理を食べてメニュー名を当てるってことで、
相談しあうそれぞれのコンビが、微笑ましかったです。
中でもダウンタウン。

チルドレン舌の浜ちゃんは完全戦力外で、
孤軍奮闘の松ちゃん。でも、ど忘れやら的外れやら・・で、
結局最下位のダウンタウン。
「NSCで組みたい奴おってんけどなー」とか、
「バーカハマダ」とか、面白かったです。

あとは、ウド&千秋コンビが『ウリナリ』っぽくて、
妙に嬉しかったです。

動物バトン

2011年03月08日 23:43

動物バトン

Q1 Q: なってみたい動物はある?
A1 猫です。ひなたで丸くなっていたい・・。でも、猫のケンカの声を聞くと「コワッ」って思います。
Q2 Q: ご飯の食べ方が何か動物に似ていると言われたことはある?
A2 ないです。
Q3 Q: 寝ている姿を動物に例えられた事はある?
A3 ないです。
Q4 Q: 今まで街中で動物を見かけて驚いたことはある?
A4 渋谷の路地裏で見たデカイねずみ。栄養状況が良すぎて、ちょっとした犬でした。
Q5 Q: 近所に野生動物が出没したりする?
A5 夕方にコウモリが飛びます。駅にタヌキが出ます。
Q6 Q: 黄色のクレヨンを渡されたらどんな動物を描く?
A6 キリンとか、ひよことか。
Q7 Q:動物の小物やアクセサリーなどは集めてる?
A7 集めてません。
Q8 Q:動物の名前が絡んだことわざ、何か知ってる?
A8 馬の耳に念仏。猫に小判。豚に真珠。
Q9 Q:苦手な動物は?
A9 渋谷の路地裏で(以下略)・・ねずみです。
Q10 Q:好きな動物は?
A10 見るなら虎とか。飼うなら犬。ヘンな名前をつけたいです。
もう数年FC2を使ってブログを書いてますが、
“FC2ブログバトン”なるものがあることを、今日知りました。

そんな企画まで用意してくれるんだなー。
いかにブログを書き続けるかが大変かってことですね。
まあ、確かに普通に暮らしてて、書くことってそんなないもんなぁ~。

私の場合はどーでもいいことまで書いてるので、
ぎゅっとすると、
一週間ぐらいしか書いてないことになるかもしれません。
というわけで、せっかく知ったので、
ブログバトンを試してみました。今は「動物バトン」だそう。

質問に答えるっていうのは、楽しいです。
「だからなんだ」という気がしないでもないですが、
それは言わないのがお約束。

後輩でいたい

2011年03月07日 23:33

今日は起きたら午後2時半。
我が目を疑いました。そしてあっという間に夜。
3月7日という日は幻・・?無かったかのようです。
「それだけ疲れてたんだな・・」と妙に納得しました。

というのも、
この3月で2人が定年退職する私の職場。
そんなわけで昨日は、後輩さんを教えつつの業務で、
これがしんどいのなんの。

常に一人で寂しく一日を過ごしてたので、
誰かがいるだけで心強いとこはあるものの、
“教える”ということへの気を使う量ったら。

しかも前回の後輩さんがダメダメで、試用期間でお別れしたので、
「今度こそ!」という思いが、全員の心にあるわけで・・。
なるべく優しく、分かりやすく・・と気を使いまくり。
そりゃ疲れます。

はじめての後輩指導―知っておきたい育て方30のルールはじめての後輩指導―知っておきたい育て方30のルール
(2006/09)
田中 淳子

商品詳細を見る

しかし余裕がある時は、優しく分かりやすくも出来ますが、
忙しくなった時に、
自分の見せちゃいけない顔を見せてしまいそうで怖いです。

今迄一人だったので、
髪ボッサボサでバタバタしてましたが、
そこに誰かがいると思うと・・。うーむ。
忙しい時に、人に優しくするって難しいんだよなぁ~。

キツイ言い方になったりしたらどうしよう・・。
「な~んちゃって」で取り返せるかしら・・?
「ウソウソウソ~」でいけるかしら・・?と、
色んなシミュレーションをしてます。
ああ、もう私、ずっと後輩でいたいっす・・。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は餃子の王将で、X-GUN企画。
新年会以来のX-GUNさがねへのダメ出しネタ。
どんどん運ばれてくるメニューと、冷えていく空気。
面白かったです。

でもこれって『ガキ』じゃなかったら、
トーンが低すぎて、本気にとられそうな芸だよなー。
少し『ボキャブラ』を思い出して、切なくなりました。

そして、久々のトーク。
客前をやめて雑談風になって、ちょっとびっくり。
“松本人志×浜田雅功”と出てたので、
違う組み合わせもあるのかな?
なんにしろトーク復活は、嬉しいです。

SIDE CAR

2011年03月05日 22:53

私がわりとサントラを聴く方だからかもしれませんが、
夕方のニュース番組とかバラエティ番組で、
聴いたことがあるBGMが流れると、
なんか嬉しくなります。

ドラマとか映画とかアニメとか、
「あ、これはあれの音楽だー」と分かると、少し得した気分。

で、今日の『めちゃイケ』。
「突撃!隣の晩テレビ」のBGMが、
『新世紀エヴァンゲリオン』の音楽でなんか意外でした。

「あ、『ASUKA STRIKES!』だ。」と分かって、
嬉しいやら悲しいやら・・。
『モヤさま』はテレ東だからか、
結構『エヴァ』の曲を使う気がするけど、『めちゃイケ』かー。



以前、宮藤官九郎がラジオで、
ニュースとか「警察24時」的な番組で、
『池袋ウエストゲートパーク』の音楽を使ってるけど、
やめてほしいなぁ~って言ってた気がしますが、
未だにその「SIDE CAR」↑はよく聴く気がします。

『しゃべくり007』でも、
ケンカとかになると「SIDE CAR」だったような。
事件起きてる!って感じがするもんなー。
ちなみに私は、「Like this,Like that」の方が好きです。

BGMが番組内容にかかってたり(『タモリ倶楽部』とか)すると、
なんか番組好感度が上がるのは、私だけでしょうか?
ちゃんと作ってるなーと思って好きなんですが。


=================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 なるほど、吉高夕里子ですかー。
 確かに男性ウケ良さそうですね。
 あ、でも私も吉高夕里子、嫌いじゃないです。
 男女共にウケるのが、
 真のかわいい子なのかもしれませんねー。

女の子大好き芸人

2011年03月04日 23:43

昨日の『アメトーーク!』は、「女の子大好き芸人」。
大体の人そうじゃないの?というくくりですが、
女の子の好きなとこをわきゃわきゃと喋ってて、
随分と楽しそうでした。

しかし女性側から観ると、なんというか「意外とチョロイな」と・・。
上から目線というわけではなく、
男性は意外と素直に「かわいいだろ」ってところを、
「かわいい」って思うんだなーと思いました。

“メニューに好きなものを見つけてはしゃぐ”とか、
“前髪やらおでこを気にする”とか、
結構ベタな“カワイイ”をストレートに受け止めてる印象。

「いやでも、それって本気の子もいるけど、
 計算の子もいるよなぁー」と思ったり。
いわゆる猛禽ちゃんに、コロッといってるんじゃ。
操ってるようで、実は操られているのは男性の方・・。
女はコワイからねー。

世界猛禽カタログ (どうぶつシリーズ)世界猛禽カタログ (どうぶつシリーズ)
(2009/12/01)
パンク町田

商品詳細を見る

ボケボケしてるようで、狙った獲物は逃がさない。
そんな猛禽ちゃんになれたらいいんだろうなーと思いますが、
私にはできない・・。
「猛禽ちゃん」って言ってる時点で、多分もうダメでしょう。
どんなんだろうとアピール上手であることは確かだし、
楽しい人生ならそれもいいよなー。

しかし、芸人さんってもっとうがった見方をして、
「そんなわざとらしい女ダメ」って言うのかと思いきや、
結構ピュアなんだなーと思いました。
『女の子大好き芸人』の人達だけかもしれませんが。

でも、やっぱストレートは強いんだなぁ。
女として勉強になる回でした。精進します。


===================================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 “楽しいものだけに・・”って、なんとなく分かります。
 私は「NHKとかだるい!」と思ってたんですが、
 最近『世界の風景』的な番組も、
 「意外と観れるかも」と思ってきました。
 年齢を重ねると刺激を求めなくなるんでしょうか?(笑)

いつ観よう?

2011年03月03日 23:44

日本アカデミー賞で思い出したし、
DVDもレンタルになってるし、
映画『告白』をもう一回観ようかな~と思ってるんですが、
一体いつ観るべきなのか分かりません。

次の日が出勤の時は、
気分が落ちて仕事する気になれなくなりそうだし、
かと言って次の日が休みの日は、
せっかくの休みなのに気分が暗くなってしまいそう・・。

次の日から3連休なら、
落ちた気分で1日目を過ごして、
2日目3日目で復活するかな・・?とか、
色々考えてしまって、タイミングをはかりかねてます。

告白 【DVD特別価格版】 [DVD]告白 【DVD特別価格版】 [DVD]
(2011/01/28)
松たか子、岡田将生 他

商品詳細を見る

そんなに悩むなら観なきゃいいのに・・って気もしますが、
なんかもう一回確認したいというか、
怖いけど観たいような・・。
くさい匂いをくさいって分かってるのに、
もう一度かいでしまうような感じ?・・ちょっと違うか。

観たくないんだけど、観たい気がしてるような・・。
うーん、不思議な感じ。
そういえば、最近『新世紀エヴァンゲリオン劇場版』を、
劇場で観て以来十数年ぶりに、DVDを借りてきて観たんですが、
なんかそんな感じです。

劇場で観て、「もう観なくていい」と思ったけど、
10年以上経って、
「なんかもっかい観たいかも。観た方がいいかも。」と。

もしかしたら私が『告白』を観るのは、
これから10年後かもしれません。・・36・・か。
というか、みんなどのタイミングでDVD観てるの?この映画。
食前食間食後・・?疑問です。


打倒を願って

2011年03月02日 23:19

今日は職場で、先輩達が深刻そうに話し合いをしてるので、
なんだろう?と思ってたら、
「今度アルバムが出るらしいんだよ・・」と、
AKB48の話でした。

「今まではシングルだったけど今度はアルバムで、
 色々オマケがつくらしいんだよね。」
「いつもの倍と考えて、人増やしといた方がいいかな?」と、
シフトの相談でした。

AKBが新曲を出すと、郵便局には、
どっさり荷物が届いて一気に忙しくなるので、
今度のアルバムに戦々恐々。
リリース情報で大人達が難しい顔で話し合いです。
恐るべしAKB。

【特典生写真付き】タイトル未定(初回限定盤)【特典生写真付き】タイトル未定(初回限定盤)
(2011/04/06)
AKB48

商品詳細を見る

というか私は、
アルバムが出るってことを知りませんでした。
色んな意味で、みんなAKB48の動向に注目してるんだな・・。

「AKBが売れてる限り、
 CDの発売日に休むことができないかも・・」
という先輩の言葉に、妙な不幸だなぁ~としみじみ。
世の中にはそういう人達が沢山いるんだろうなぁ。
風が吹けば桶屋が儲かる・・です。

「AKBと人気を二分するようなアイドルが出てくればな~。」
「ももクロとかですかね?」
「ももクロか~」ってことで、
アイドル業界の皆さん“打倒AKB48!”と奮起していただいて、
精一杯頑張ってほしいです。

休みが欲しい郵便局員の願いがかかってます!

しょ。

2011年03月01日 23:59

先日の『さまぁ~ず×さまぁ~ず』。
大竹さんが、
“デキル風の女性店員は、
 商品をラッピング中に「・・しょ」って言ってる”
って話をしてたんですが。

わーそうそう!よく聞いてるなー!と、
なんだか妙に嬉しかったです。
同僚も言ってるし、私もたまに言っちゃいます、「しょ」。

あれは、“沈黙を何かで埋めたい”ってのと、
“自分のペースを保つ為”だと思います。

Craft Design Technology ギフトボックス [L] ダークブラウンCraft Design Technology ギフトボックス [L] ダークブラウン
()
Craft Design Technology

商品詳細を見る

郵便局で私は、小包を引き受けたりしてる時に、
よく「・・しょ・・しょ。」と言ってしまいます。
お客さんにじっと見られながらだと、
沈黙がつらいし、焦ってしまうので、
セルフかけ声で間違えないようにしてるんじゃないかと。

男性職員も「・・しょ」と言ってるので、
女性だけじゃないんじゃないかなぁ。

あ、ちなみに「・・しょ」は「よいしょ」です。よいしょ、よいしょ。
店員が作業をしてる時、
お客さんには、あたたか~い目で見てもらいたいものです。
何卒よろしくお願いします。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

あき竹城とももいろクローバーという、
なんだか不思議なゲスト。
何回もにらまれながらも、
あき竹城に対してヒド面白い有田さんが良かったです。

そして、最近神聖かまってちゃんと対バンしてたので、
気になってたももクロ。
長い話の間に始まった変顔合戦が、楽しかったです。
あとムーンウォークの後、突然踊り出すとことか。
壊れたみたいな踊りがよかったなー。



最近の記事