fc2ブログ

あいまいではっきりした映像

2011年02月28日 23:21

今日はどーにもこーにも花粉症で、
毎年恒例の眼科へ。
お医者さんにも、「毎年一回来てますね」と言われました。

いつも視力検査→診察なんですが、
測った視力を教えてくれないのが恒例。
でもなんと今年は、視力を知ることができました。

「視力は、去年とあんまり変わらないですねー。
 まあ、0.5と0.6で良くはありませんが。」と、
先生がさらっと漏らしたのを聞き逃さなかったんです。
集中してて良かった!
どっちがどっちかは分かりませんが、思ったより悪くないかな。

【視力回復CD &カード】 イメージングアイ【視力回復CD &カード】 イメージングアイ
(2006/01/01)
ジョイ石井

商品詳細を見る

しかしこの季節だからなのか病院は大分混んでて、
かれこれ1時間ぐらいずーーっと待ち。
ディズニーランドなら、アトラクション乗れてます。

そんな中、待合室のテレビに流れてた、
目に関する色々なVTR。
ループするその映像を否が応でも見ることになり、
人体組織の詳しい話に弱い私はクラクラ。

緑内障、白内障、レーシック手術の仕方・・。
「そんなに詳しく言わないでえええ~」と思いながら、
どうしても見てしまう眼科のVTR。
思い出すだけで体の力が抜けます。

目薬&飲み薬で花粉症とはサヨナラですが、
脳に焼きついた眼球の映像とコンニチワ。
いらないおみやげを貰ってしまいました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はききりんごジュース。
約10年舌が裏返ったままのココリコ田中。
やっと正解して、なんだかこっちがほっとしました。
というかプリン以来って・・。
プリンてもう9年前なの?!とびっくり。あわわ。

浜ちゃんが突然叫び出したり、
山ちゃんが「全然おもんない」だったり、色々面白かったです。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『めちゃイケSP』、良かったですよねー。
 ナイナイの時計プレゼントしあいのとこ、ほっこりでしたね。
 笑いとしては時計拭きでオチてるのに、
 ねばる矢部っちが意外でした。
 そして岡村さんオトナ~!と(笑)いい二人ですね。

スポンサーサイト



なおしたいものありますか?

2011年02月27日 23:13

FC2 トラックバックテーマ:「なおしたいものありますか?」

今日は目のかゆさと鼻水で思考停止。
なおせるもんなら、今すぐ花粉症を治してほしいです。

ずーっと目に前髪が入ってるみたいな感じで、
ゴロゴロなことこの上ないです。
あーー、ムリー。
私の眼球よ、しずまりたまえー(もののけ姫)

そんな顔面違和感100%で出勤したら、
周りもマスク人だらけで、面白かったです。
見渡す限りマスクマスクマスク・・。
もう我らマスク戦隊!ぐらいの勢い。

立体美マスク 30枚入り立体美マスク 30枚入り
()
富士パックス販売

商品詳細を見る

いつもの場所に、マスクの人がずらっといるのって、
なんだか不思議でした。
「そうか、私もマスクつけてくりゃ良かった」と、
気づいた時には遅く、くしゃみ鼻づまり目のかゆみ・・。

ああ、明日には、明日には眼科行って薬をもらうんだ・・。
親とか友達とか楽しいこととかじゃなく、
眼科だけ、それだけが今の私の心の支えです。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

ナイナイ20周年ってことで、20のやりたいこと企画。
なんだか久々に「面白かった!」と、
気兼ねなく言える内容だったような。

基本ナイナイ2人が寝てる病室で、
ロケのVTRを挟む構成だったのが良かったです。
全ては夢の話のようでもあって。
「もってけ100万円」企画が懐かしかったー。好きでした。

フジ・TBS・テレ朝のカレーコラボも楽しかったし、
熊田曜子もなんだかモゾモゾするオモシロさでした。
そして、ナイナイ2人はキャラクターみたいで、
かわいいなぁと思えました。やっぱりコンビっていいな~。

視力検査の季節

2011年02月26日 23:47

昨日から「おや?」と思ってましたが、
今日、街へ出て帰ってきて確信。
花粉症の季節きたーー。

確かに周りのマスク人口が増え、
「そんな季節か」と思ってましたが、
私は割と軽い方なので、「まだ大丈夫だろー」と、
高をくくっていたら、くしゃみに目のかゆみが・・。

うーん、こりゃ早いとこ眼科に行って、
毎年恒例の目薬をもらわにゃ・・。
そして眼科に行くとなると、気になることが視力検査。
いつも検査しても、視力を教えてくれないんですが、
果たして今年は・・。

視力検査セット視力検査セット
()
不明

商品詳細を見る

それにしても最近、
「見えない・・視力落ちてる・・」と、
ショックを受ける時が多いので、視力検査が憂鬱です。

きっと文庫本を読みふけり、
パソコンで深夜遅くまでソリティアをやってるせいです。
目に違和感を感じながら、
深夜2時までソリティアやってますもん私・・。寝なさいよ。

うう、視力検査いやだなぁ。
なんだか怒られそう・・。
「コラ!去年から視力落ちてるって言ったでしょ!」と、
怒られたらどうしよう。
ああ、花粉症の皆さん、お察しします・・。

==============================
<拍手お返事>
 Kazuekoさん。ありがとうございます。
 「エレカシ」で辿りついていただいたとは・・!
 ありがたいです。エレカシ話が少なく、
 へっぽこな事ばかり書いててすみません(笑)
 母は10年近く宮本浩次が好きなようです。
 ラジオ激怒騒動(?)で落ち込んだりしてましたが、
 やっぱり離れられないようで・・。あ、私も好きです!

ライブ&かわいい

2011年02月25日 23:45

今度の6月、
エレカシがライブツアーで家の近くに来る!ということで、
宮本浩次好きの母が、先行抽選に応募。

見事当選になり、私も誘われて、
エレファントカシマシライブに行くことになりました。

思い返せば、渋谷公会堂(現CCレモンホール)に、
9年前も母親に連れられてエレカシライブに行ったんでした。
もうそんな経つのかぁ・・。私達親子は変わりません。

今迄一番家から近かったライブ会場は、
中野サンプラザだったんですが(ちなみに『内P』NO PLANライブ)
今回その記録を更新。
3,4駅先の会場に来てくれるようで、こりゃラクだわ!と。

6月のライブを楽しみに、
最新アルバムを聴いておこうと思います。
先のイベントが決まると、「それまでは死ねない!」と、
生への執着が強くなっていいですね。

悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~悪魔のささやき~そして、心に火を灯す旅~
(2010/11/17)
エレファントカシマシ

商品詳細を見る

そして今日は、
中年男性のお客さんに「かわいいね」と言われ、
驚きつつちょっといい気分になりました。

もう私のことを「かわいい」なんて、
面と向かって言ってくれるのは、見知らぬおっさんぐらいです。
ありがとう見知らぬおっさん。

あーあ、幼稚園生の頃なんて、
みんな「かわいいかわいい」言ってくれてたのにさ。ふん。
あの頃の「かわいい」を貯金しときたかったなぁ。
成人した今、凹んだ時にちょこちょこおろして使うのに。

久々にテレビアニメ

2011年02月24日 23:30

そういえば、
ものすごーく久々にテレビアニメを観てます。

「観たいけど忘れそうだなー」
と思ってたテレ東アニメ『レベルE』。
すっかりさっぱり忘れて、
観始めたのは3話からですが、ちゃんと毎週観てます。

何しろ懐かしい。
連載終了から10年以上経った冨樫義博の漫画が、
なぜか今アニメ化。
私は連載を読んでたわけではないですが、
学生の頃に単行本で読んだので、懐かしくてもう。

観てみたら、「意外と覚えてる!」という発見がありました。
手書きのセリフみたいなちょこっとしたのも、
結構覚えてるじゃん私!と。

そしてなんだか単純に、
キャラクターが動いて声が出るのが嬉しい・・。
「知ってる漫画がアニメになる!」っていう喜びって、
久々に感じた気がします。蘇る私の童心!



そして、このアニメのオープニングを唄うのは栗山千明。
なんだかシャレオツです。
もうアニメの内容に沿った主題歌というわけでもないんだなぁ。
『ムーンライト伝説』的な、
セーラームーンしか共感できないよ!的な歌詞の歌。

そんな栗山千明の歌は、
浅井健一作詞作曲なのでものすごい浅井健一風。
途中から本人も唄うので、
もう浅井さんでいいじゃんて気がしなくもないです。

======================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 わー!24ですかー!ヒイイイー。
 生きてると、年下が増えていくもんなんですね・・。
 当たり前の事なのに、忘れてました。
 あ、レディースデーの痛みはすっかりなくなりました(笑)

意地の年齢

2011年02月23日 23:48

今日は、職場で年齢を聞かれて正直に言ったら、
「あ、じゃあ俺の方が年下っす。」
と言われて、ちょっとショックでした。

絶対年上の人だと思ってたのにー。
だから安心して、「あ、26です。」って言ったのに、
相手25歳。くそう。なんか悔しい。

もっとぼやかして言えばよかった・・。
それか「何歳だと思う?」という例のめんどくさい返しで、
うやむやにするとか・・。

年齢予測マシン★モスキートサウンド トシバレール (ブラック)年齢予測マシン★モスキートサウンド トシバレール (ブラック)
()
株式会社 エポック社

商品詳細を見る

「日本には年代別のオタク文化があるんだから、
 年齢が分かった方がすぐ仲良くなれるじゃん」
って言葉を聞いて、
「それもそうだ」と納得して、私は年を言うようにしてるし、
ブログのプロフィールでも年齢を書いてるんですが。

でも段々と、顔見えないんだし、
ブログくらい書かなきゃ良かった・・という気もしてます。
こんな大っぴらに書かなくても良かったのに。
若さって怖い。

いや、負けるな私。
ここでやめる方が恥ずかしい!その一点だけ!
もう意地です。
そんなわけで、プロフィールは年齢のところだけ、
サッと目を通すぐらいにしてもらえるとありがたいです。

=====================================
<拍手お返事>
 atoyukiさん。ありがとうございます。
 おお、病院からの間違い留守電ありましたか!
 確かに「病院」は気になりますよねぇ。
 なんだか罪悪感を感じてしまいます。
 ちゃんと確認してから電話してほしいです・・。

鳴らない電話

2011年02月22日 23:20

私はなるべくめんどくさくならないよう、
めんどうなことを背負わないように、
暮らしていきたいと思ってるんですが。

今日は「めんどくさ」が向こうからやってきました。
というのも、帰りがけの夜9時頃に携帯を見たら、
留守電が入ってまして。

知らない番号からで、「はて?」と思って再生してみると、
「×××病院事務の×××ですが、書類が届きました。
 良かったらもう一回電話ください。」とのメッセージ。

・・・うーん、まったく知らん!
なんの覚えも無い留守電で、「こりゃ間違い電話だなー」と。

Pioneer 留守番電話機 TF-V74-WPioneer 留守番電話機 TF-V74-W
(2010/07/09)
パイオニア

商品詳細を見る


こういう場合って普通どうするのかなぁ?と疑問に。
電話して「間違ってますよ」って言うのが普通?
みんなどうしてるの?
でも夜の9時まわってるし・・。
シカトでいいのかなぁ?でも連絡くれって言ってるし・・。

うーん・・と考えて「めんどくさーー」となりました。
なんで私が選ばれたのーー。
結局、「もう夜遅いし!」ってことで保留。
明日また電話がきたら、考えよーっと!ってことで終了。

事務の×××さん、すいません。
その電話、待ってもかかってこないです。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回は大地真央の年を聞いてびっくり。
GOGOで、55歳!ヒィーー。
今“奇跡の38歳”だとか色んな奇跡の人がいますが、
50代であの美貌でやっと“奇跡”と言えるかもしれません。

で、「コモン・トゥ・ディール・アデュー」を聴きながら、
階段に腰掛けてるしゃべくりメンバーの映像が、
なんか妙に面白かったです。シュール。
あの歌って、しまむらのCMで使われてませんでしたっけ?

===============================
<拍手お返事>
・とぼてくさん。ありがとうございます。
 今も秘密の話の時間はあるんでしょうかねー。
 そういえば、私もナプキンセット貰いました!
 使用の手引きのようなしおり付きで(笑)
 男子はあの時間中、
 外で保健ナシの純粋な体育(遊び?)だったような?

・櫻子さん。ありがとうございます。
 確かに殿方にもおすそ分けで、
 あの痛みを味わってもらいたいですねぇ。
 一年間体験とかできないもんでしょうか・・。
 「体調管理も仕事のうち」ですよね!本当に!
 次があったら、笑顔で言ってみたいです(笑)

保健体育の話

2011年02月21日 23:36

昨日はイライラしてました。
というのも、昨日出勤したら、
「今日、体調悪いからよろしく。」と同僚男性に言われ、
「はぁ??」と。

「いや私も二日目なんすけど!!」とは言えず、
(生々しい話ですいません)
お腹イタイよーと思いつつ、なんでか私が頑張るはめに。
しかも、結構な頻度で体調が悪い人なのが、腹立って。

そりゃ病弱で体調が悪いのは大変でしょう。
でも、それが大っぴらに言えるだけマシじゃないか。
私の腹の痛みを一体誰が分かってくれるんだー。

産まれた時点で、
女と言うだけで毎月2,3日は腹が痛い運命なんだぞこっちは!!と、
ホルモンバランスの関係もあって(?)
帰ってきても、イライライライラ・・。
「いかん、寝よう!」となりました。

女をやめたい女をやめたい
(2009/06/24)
梶芽衣子

商品詳細を見る

いやしかし本当に、
男性の方々は女性に何かを頼む時には、
「この人は二日目かもしれない」という可能性を一回考えてから、
頼むべきだと思います。
というか、性別関係なく「お前だけが大変だと思うなよ!」という話。

小学生の時、女子だけを集めて秘密の話をしてたけど、
あれは、男子にも聞かせた方が良かったんじゃないかなぁ。
幼少期に、生々しい話を聞かせて、
ビビらせるぐらいでいいんじゃないかと思います。
今もあるのかなぁ、女子だけの保健体育の時間・・。

と、生生生生しい話で失礼しました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『黒バラ』の関西芸人スタメンで、
右往左往する遠藤章造から『ガキの使い』へ。
そりゃ「浜田さんは入れとかなかあんやんか」です。

で、今回は山崎邦正の上質なツッコミが炸裂。
ガキメンバーのボケにヘタクソにツッコんでいく山ちゃん。
コムとのギクシャクが面白かったです。
最後の「もいっ」が気になります。

『ガキ』を観た後、録画で『モヤさま』を観て、
恒例の無言食事への三村ツッコミ「別れの朝か!」を聞いて、
やっぱりツッコミ面白いなーと思いました。

============================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 確かに東野幸治という人は不思議な人ですね。
 亀をゴミ箱に捨てたとか、冷血エピソードもありつつ、
 実はいい人かも?と思う瞬間もあったりで。
 元奥さんと娘達との関係も不思議だし、
 なんだか謎が多い気がしますねぇ。

オジャパメン

2011年02月19日 23:15

今期に始まった『シロウト名鑑』。
毎週テーマに沿ったシロウトを探してく番組で、
宮藤官九郎&細川徹のローテンションさとか、
色々楽しく観てるんですが。

昨日(金曜深夜)のテーマは、「新大久保のKARA」。
なんだかタイムリーなテーマで、
ちょっとだけKARAのメンバー名を覚えました。

しかしKARAは、
「まだ知らないけど、いつか名前を覚えるんだろう」と思ってたら、
覚える前に空中分解しそうな勢い。
最近のKARA騒ぎで若干覚えてきましたが、
この記憶は無駄になるんじゃ・・という気がしてます。



私が知ってる韓国の歌と言えば、『オジャパメン』。
ご存知『ごっつええ感じ』で唄われてた歌ですが、
試してみたら今でも唄えました。
幼少期の記憶、すごい。

韓流ブームを先取りの先取りしてたダウンタウン。
さすがです。先見の明がある・・のかな?

放送当時は楽しい歌だと思ってましたが、
数年経ってから「夕べの君が憎い」という、
切ないような女々しいような歌だと知りました。

そういえば、『あらびき団』DVD発売に合わせて、
東のりがツイッターを再開しててびっくり。
全然知らなかったー。
定期的に見るツイッターが復活して嬉しいです。
なぜか最近よく東野幸治を観る気がするのは、私だけでしょうか。

見てるだけ

2011年02月18日 23:34

今日は休みだったので、
ちょっと隣町までお出かけ。

色々と巡って、いつものCD+楽器屋さんで、
思う存分エレキギターを見て癒されてきました。

詳しくないし弾けないし買わないし、
楽器屋に入るのは流石に抵抗ありますが、
CD屋の楽器売り場なら、
CDからの流れでギターを眺められるので、とても助かります。

値札と名前、ギターの形状を見てうっとり。
いいなーカッコイイなー。
わーテレキャスターだー。素敵だなー。と、
美術館で絵画を見る如くうろうろ。



♪チャーのギターをダーってやりてー(やんないけどねー)
ってことで、
ギターが綺麗に立てて整列されてると、
ダーーーってやりたくなりますが、
そんなうずうずを抑えるのもまた一興。

そんなじっくりと見てたのが仇になったのか、
今日は男性店員に、
「気に入ったのがあれば仰ってください」と、
声をかけられてマークをされてしまい、すぐ退散しました。

あぶないあぶない。
弾けないし、ほぼ何も知らないのに。
ただ私は聞いたことがあるギターの名前を見て、
「これかー」と確認して、うっとりするだけでいいのに。

私にとってギター売り場は、水族館や動物園と同じです。
ストラトキャスターがライオン、レスポールがトラ、SGがゾウ・・。
見れるだけでいいんです。

================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『忙しい時に綺麗な字』、分かってもらえますか!
 意外と嬉しいですよね。自分で「おっ!」となります。
 確かに化粧上手より、
 素顔で透明感のある女性の方が素敵ですよね。
 “透明感”、どこかに売ってないでしょうか・・。

接客ハイ

2011年02月17日 23:11

先日の月曜日、休みだったはずが出勤になったので、
代わりに明日が休みになりました。
ああ、長かった・・。
いつもより長く連日働いたので、
いい加減疲れたというか、飽きたというか。

今日は、「昨日、○○でしたよね?」とか確認されても、
全ての日が繋がってしまって、
もう自分の記憶が昨日なのかおとといなのか、
判別不可だと気づきました。
やっぱりいつものリズムじゃないとダメだなぁ。

がんばろう!!決定盤 日本の労働歌ベストがんばろう!!決定盤 日本の労働歌ベスト
(2001/03/07)
オムニバス、アンサンブル・ヴェルソー 他

商品詳細を見る

私は「平和に一日が終わりますように」と、
ひたすら願ってる消極的な労働姿勢ですが、
中には、「忙しいとテンション上がる」というタイプの人もいて、
タフだなーーと感心します。

客の行列を素早くさばいてる時に、
テンション上がったり「やってる感」を感じるそうで、
そう感じられたら楽しいだろうなぁ・・と、
ちょっと羨ましくなったり。「ワタシ、今輝いてる!」みたいな感じかなー。

接客ハイ?ビジーハイ?
私も働いてる時に、アドレナリンが出るような瞬間があればいいのになぁ。
よーーく考えても、
“急いでてもボールペンで字が綺麗に書けた時”とかしか、
嬉しい瞬間が思いあたりません。
脳内麻薬への道は険しいです。


==============================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 20代女性の4割は化粧しないんですか!へー。
 なんだか、勇気がわいてきました(笑)
 窓口に立ってるのに、全く美容に目覚めない自分が不思議です。
 制服が全然かわいくないので、はなから諦めてるのかも・・?
 デパートの化粧品売り場は、恐れ多くて・・。
 なんとか自力でいい眉毛を作りたいです。

眉毛

2011年02月16日 23:23

私は成人をこえても、
未だにメイクのやり方をちゃんと習得せず、
見よう見まねでやってる気がするんですが。

どうも「私みたいなもんが・・」と、
恥ずかしく思えてしまって、メイクの話はできません。
ばっちりメイクするのも、どうも恥ずかしいです。

きっと元の顔をよく見てるので(当然ですが)
「うわ、ものっすごい描いてぬってるじゃん」
と思ってしまってダメなんだと思います。
すっぴんとの差が、どーしても気恥ずかしいというか・・。

でも大人の女性は、そんなことを乗り越えてるんでしょう。
というか、そんなこと考えていないでしょう。

目元と眉メーク上達法―きれいになる 似合う色・形・ラインが必ず見つかる (Can Cam Pocket Mook)目元と眉メーク上達法―きれいになる 似合う色・形・ラインが必ず見つかる (Can Cam Pocket Mook)
(1997/05)
スタジオ・パル

商品詳細を見る

そんな中で、私が一番難しいのが眉毛。
定期的に切ったり剃ったりして整えてるわけですが、
どーも“両眉が満足”になったためしがありません。

右がよけりゃ左がダメ。左がよけりゃ右がダメ。
挙句の果てには両方ダメ。なんでなんだー。

どっちかうまくできれば、
同じ要領でやればいいだけなのに・・。利き手の問題?うーむ。
眉毛を切ってて、修正のはずが取り返しつかなくなる感じ、
何度経験したか分かりません。

次こそ両眉を綺麗に仕上げてみせる!と決心して数年。
いつか最高傑作を生み出したいと思います。

嬉しい知らせ

2011年02月15日 23:26

昨日は雪で泣きながら帰ってきましたが、
今日は行きが大変。
シャーベットの中を自転車で走ってるようで、
ズッシャアア!と転ぶかと思いました。

幼少の頃は犬のように雪を嬉しがってたのになー。
成人すると雪を楽しむ割合が減って、
色々な心配の割合が増える気がします。7:3ぐらいかなぁ。

で、昨日はそんなこんなの雪で頭がいっぱいでしたが、
ようやくきたーー!と嬉しい情報が。

ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]ウンナンの気分は上々。 Vol.4 バカルディ(現さまぁ~ず)vs海砂利水魚(現くりぃむしちゅー)の改名企画 &ナンチャンとデブの旅 [DVD]
(2011/03/30)
ウッチャンナンチャン、内村光良 他

商品詳細を見る

『気分は上々。』のVol.4には、
あの噂の改名対決シリーズが収録されるそうです。
やっほーい!
当時夜の11時に笑い転げた、
バカルディVS海砂利水魚のへっぽこな対決が、
まとまってDVDに!嬉しー。

「今年って 仕事したよな しないよな」。
「もう二度と こなくていいぞ バカルディ」。
教科書に載っているどんな有名な五七五より、
この二つの句が深く心に残っています。

そしてできれば、次は『ゴリラ率いる』をお願いしたい・・。
内村&大竹&名倉のサーフィン企画。
ビデオを何回観たことか・・。あれは良かったなー。
「昔の小」が未だに心に深く刻まれています。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

前半スリムクラブ・後半笑い飯の豪華な1時間。
スリムクラブ内間のちょっといい話やら、
人生初の感情爆発やら、面白かったです。

そして後半の笑い飯。
ハッキリ「M-1バブルが1日で終わった」と言われ、
原田泰造に勝手にお笑い辞める宣言をされる笑い飯。
もう数年前にM-1バブルがあって、
今ココなんじゃないかなー。低姿勢の2人が好きです。

生きてればこそ

2011年02月14日 23:41

今日は、大雪の中を車で帰ってきました。
帰ってきてみたら、この地域に大雪警報が・・。
恐ろしかったです。

油断して車に乗ってきたら、
雪が道路に積もり、更にどんどん降ってくるではありませんか。
「これはまずい・・」と車の前で呆然。
「でも帰らないと!車置いてけないし!」と、
自分を奮い立たせて、なんとか発車。

雪用タイヤでもなく、なんの対策もしてない私の車。
ブレーキを踏む度に、ゴリゴリゴリゴリ・・と凍った地面とこすれる音。
信号が見えにくいし、対向車も見えにくいし、
停止線も雪に埋もれて見えない・・。

大雪崩 [DVD]大雪崩 [DVD]
(2010/12/03)
エンジェル・ボリス、マイケル・マクラファーティ 他

商品詳細を見る

前のトラックが何度も横すべりするのを見つつ、
「私、死ぬかも」と生命の危険を感じて、
涙目で運転してました。

「いい子だから頑張って。スリップしないで。」と、
車に話しかけながらなんとか帰宅。
命を預けた(文字通り)という実感によって、
車との絆が大分深まった気がします。

しかし気づいてみれば、今日はバレンタイン・・!
チョコとかロマンスとか、そんなのとは無縁の日でした。
事故無く死なずに帰れただけで御の字です。
恋とか愛とか、それは生きてればこそ!そんな日でした。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は大晦日SPの未公開編。
ヘイポーがひったくりを捕まえにフィリピンへ。
以前の「田舎に泊まろう」の如く、
駄々こねるわ、スペシャルマッサージだわ、
サイテーのヘイポー。

それにしても『旅猿』をお休み中のつっつん。
このフィリピンで体調崩してたのかーと納得。
追い込まれたヘイポーのつっつんないがしろ発言が、
かわいそうで面白かったです。ヒドイなぁ。

====================================
<拍手お返事>
 とぼてくさん。ありがとうございます。
 本当に『モヤさま』で感動することがあるなんて、
 びっくりですよね(笑)
 大江アナは品があっていいですよね。見習わないと・・。
 たまに大胆なところも可愛げに溢れてて素敵です。

モヤさま

2011年02月13日 23:48

日曜日の癒しと言えば、
『モヤモヤさまぁ~ず2』。
今日はさまぁ~ずがかつて住んでた下北沢編。

若き日のさまぁ~ずの思い出に浸りつつ、
ロケ日に閉店するクレープ屋さんに出会ったり、
ちょっとしんみりほのぼのな回で、良かったです。

しかし店じまいの日に、
さまぁ~ず&大江アナが来るなんて、すごい偶然。
店長さんの人生を垣間見たようで、
いいVTRでした。

それにしても、変り種自転車で遊ぶ大江アナと、
「何かやらかしそう」と不安げに見るさまぁ~ずの画が、
とっても良かったです。いい3人。

モヤモヤさまぁ~ず2 Vol.12 伝説の日暮里・舎人ライナーSP完全版&華のゴールデンSP花小金井編 [DVD]モヤモヤさまぁ~ず2 Vol.12 伝説の日暮里・舎人ライナーSP完全版&華のゴールデンSP花小金井編 [DVD]
(2011/02/02)
さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

商品詳細を見る

以前番組中でも話題になってましたが、
『好きな女子アナウンサーランキング』で、
大江アナは圏外から5位にランクインしたそうで。
みんな大江アナの魅力に気づき始めてしまったか・・。
いや私も遅い方なんですが、それでもちょっと寂しいです。

そして、さまぁ~ずにも言われてましたが、
中年男性からの支持が大きいようで。
確かに30代40代の支持が高いんだなぁ。なんか分かる。

大江さんにはプロ野球選手とか、IT社長とかではなく、
地に足の着いた職業の人と結婚して幸せになってほしいです。
ヘンな男が近づかないように祈ってます。

あ、ちなみに『モヤさま』の今のエンディングテーマは、
グループ魂。
観てると自動的に聞けるという、私的至福の時です。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今回は三ちゃんの「はじめてのおつかれ」。
新レギュラー三ちゃんにどっきりを仕掛けることに。
素人だからすぐ引っかかるってことで、
大分クオリティの低いどっきりで、
粗さが面白かったです。

最後ミッツ・マングローブに迫られてましたが、
それより“大好きな岡村隆史がゲイだった”って嘘の方が、
ショックなんじゃないかと思いました。

ファンの皆様

2011年02月12日 23:49

今日は私の好きなバンド、
東京事変のドラマー刄田綴色が、
公務執行妨害で逮捕されたと聞いて、びっくり。

「傷害やら薬やらじゃなかっただけいいのかなぁ。
 ロックの人だし、まあ・・・」というところなんですが、
それを受けての活動自粛が、とっても残念。

2月23日発売予定のシングルは延期。
2週連続出演予定だった『Mステ』も自粛。
ああ・・、残念。がっくり。

空が鳴っている/女の子は誰でも空が鳴っている/女の子は誰でも
(2011/02/23)
東京事変

商品詳細を見る

一日一日が楽しくてたまんないって人なら、
延期だろうがなんだろうがいいんでしょうけど、
「毎日しんどいなー」と思ってる私にとっては、
テレビ出演中止とかは、かなりガッカリ。

そういうちょっとした楽しみで、
日々頑張れるんだよなぁ~と改めて実感です。

しかし芸能人の謝罪会見で、
「ご迷惑をおかけして・・」と聞く度にいつも、
「関係者は迷惑しただろうけど、視聴者に迷惑かけたかなぁ?」
と思ってましたが、
「なるほど、こういう迷惑がかかってるのか!」と納得しました。

私は今「ファンの皆様にご心配とご迷惑をおかけして・・」
っていう、あのフレーズの“ファンの皆様”の一員!
わーこれが噂の“ファンの皆様”かぁ・・。
なるほどなぁ~と思いつつ、やっぱりがっくりです。

ソリティアチャンス

2011年02月11日 23:44

私はパソコンのソリティアが好きです。
音楽を聴きつつ深夜にずっとソリティアをするのが、
リラックス方法のひとつ。

ただただ数字を見てカードを動かしていくだけ。
何も考えず無になれるので、
延々と続けていられます。

一度「クリアできなかったー」と思っても、
もう一度やり直してみると、
違うカードをめくれば、意外とクリアできたりして、
「ああ、ソリティアって人生かも・・」と思ったり。
なんのこっちゃですが。

思い出トランプ (新潮文庫)思い出トランプ (新潮文庫)
(1983/05)
向田 邦子

商品詳細を見る

それにしても寒いです。
また部屋の中なのにコートを着る季節の到来。
東京も雪が降ってて、そりゃ寒いわと納得の風景です。

そしてなにやら明日も雪とか。
そして私は明日は休み。
これはソリティアチャーンス!ってことで、
家にこもって思う存分ソリティアに浸ろうかな、と思う次第です。
だってなー雪だもんなーしょうがないよなー。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

この間の「39オアシズ姉さん」企画が、
すごく面白かったんですが、
書いておこうと思ったら時間が経ってしまいました。
あれはいい回でした。

で、今回は男子校芸人。
禁断の?男子校生活を知れて面白かったです。
抑圧された思春期の男子ってすごい。

意外と力持ちのバカリズムから、
チーム名に脱力する「早起き野球大会」。
そして又吉さんの少女漫画(というかBL?)のような話に、
びっくりでした。
『ここはグリーン・ウッド』みたいというか、なんというか。

===========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 なんだか、ご迷惑おかけしてすみません(笑)
 amazonは監視してるのかと思うくらい、
 チラ見しただけの商品もすすめてきますよね。
 幼少時代は、東京の雪が珍しくて嬉しかったもんですが、
 今では交通機関の心配ばかりの私です・・。
 でも確かに雪時々曇りって珍しいですよね。

強く願えば

2011年02月10日 23:42

久々に体重計に乗ったら、
「ヒッ!」という数字で大分ショックでした。
年末年始のストレスで、
夜遅くでも気にせず食べてたからなぁ・・。

食べたら太る・・。そんな当然のことが、
どうして分からないんだろう・・。

野生動物はお腹一杯なら、
獲物が近づいても食べないというのに、
私は動物以下か!と人間として自己嫌悪です。

そんなわけで、夜帰ってきて、
なるべく食べないようにしています。
なので夜になればなるほど、
お腹すいてるし眠いし、本能的にヤバい感じです。

願えばかなう! (生き方名言新書)願えばかなう! (生き方名言新書)
(2008/04/04)
真矢 みき

商品詳細を見る

な~んか楽に、脚とか長くほっそーくなって、
小顔になって、二の腕とかお腹とか、
全てのぜい肉がなくなるような方法ってないのかなーと、
ボーっと考えたりします。
もうその考えが浮かぶこと自体がダメですが。

でも絶対みんなそう思ってるよね?ね?
みんなで強~~く願ったら、
ある日願いがかなったりしないのかなぁ。
女性全員で一丸となって願ったら・・ダメかなぁ。

そんなどーしようもないことを考えてますが、
もう少し頑張ります。

ぴあ最新号

2011年02月09日 23:57

今日、駅の本屋でチラッと『ぴあ』を見たら、
楽しんご特集が大々的に掲載されてて、びっくりしました。
特集全12ページで生い立ちとか色々を語ってるそうです。

というか見出しの“立つんだ、楽しんご”って。遊んでるなー。
映画『あしたのジョー』も、
楽しんごとかけられるとは思ってもいなかったでしょう。
山下智久も楽しんごもいるのが日本の芸能界。

しかし『ぴあ』で楽しんご。何故楽しんご。
いや、今人気があるのは分かってるんですけど、
まさかこんなにすぐ、『ぴあ』に取り上げられるとは。

『あらびき団』で初めて観た時には、
「随分生々しい人だなぁ」と思ってましたが、
こんなにも受け入れられてるんだから、日本てすごい。

あらびき団 第2回本公演 ~ミュージックパワー~ [DVD]あらびき団 第2回本公演 ~ミュージックパワー~ [DVD]
(2011/02/23)
東野幸治、藤井隆 他

商品詳細を見る

レイザーラモンHGが出てきて、
ワーキャー言われる存在になった時、
「これを受け入れたら、今後全部を受け入れることになるぞ」
と思ったもんですが、どうやらそういうことのようです。

『しゃべくり007』に出た時の声援を聞くと、
女の子にとって、楽しんごは「カワイイ」存在のようなので、
「カワイイ」の許容範囲が広がってるってことなのかもなーと。
今の女の子はある程度のことは、
「カワイイ」で処理できるのかも。
別に楽しんごがカワイくないと言ってるわけではないですが。

私は楽しんごが嫌いじゃないんですが、
ドドスコの後の“ラブ注入”がいっつもふらつくのが、
気になって仕方ないです。

もっとピシッと片足で立って“ラブ注入”してほしい。
毎回ふらつくので、ふらつくの込みなのかなぁ?
最近は前よりふらついてない気もしますが、どうもそこばかり観てしまいます。


旬な人

2011年02月08日 23:14

すっかり油断してたら、
どこも売り切れ状態になっていた、
明日発売のPerufmeのライブDVD初回版。

買うなら初回がいいよなーと思って、
のほほんとしてたら、ネット通販サイトではどこも売り切れだし、
店で聞いても予約分しかとってないとのこと。
「ええー。そんなのあるんだ・・」とびっくり。

早め早めにしとくんだった・・と、
ちょっとしょんぼりです。
一応、出勤前にCD店を見てみようかなー。

ねぇ(初回限定盤)(DVD付)ねぇ(初回限定盤)(DVD付)
(2010/11/10)
Perfume

商品詳細を見る

しかしよく考えてみれば、
私はこーいう“今まさに人気!”みたいな、
旬な人を追いかけることって経験がないので、
どんな感じでいればいいか分からないんだなぁ・・と気づきました。

人気は出てほしいけど、
自分が買えないほどは困る・・。
でも、人気があるからこそ商品が出るわけで、
人気がなかったら、それこそ自分が買えなくなる・・。
わー複雑。

それでもAKB48とかだと、
もっと熾烈なのかもしれない・・と思うと、
旬な人を追いかける人達をちょっと尊敬です。
ファンてすごいなぁ。


昨日は『旅猿』を観ました。

今回はパラオ編最終回。水深20mの世界が綺麗で、
野生のイルカが沢山泳いでるのがスゴくて、
なんだかNHKの映像のようでした。

『旅猿』らしからぬ・・と思ってたら、
来週はつっつん復帰。
やっぱりつっつんがいなかったからかな~。

ダイバーの免許を持ってる岡村隆史に対して、
素潜りの東野幸治。ちょっとかわいそうでしたが、
それでもスモグラー東のり、泳ぐのが上手かったです。
流石宝塚のスポーツ兄弟。

きみみたいにきれいな女の子

2011年02月07日 21:50

土曜日の『めちゃイケ』。
予告寝起きどっきり企画で、
「あー、久々に普通の『めちゃイケ』だー」と、
なんだか懐かしく観てたら、野生爆弾川島登場。

そして、昨日の『ガキの使い』では、
七変化企画にやっぱり野生爆弾川島登場。
おー、なんかきてるなぁ・・と思って、
土日連続の野爆くぅちゃんだったわけですが。

で『七変化』を観て、
そうだー“くぅちゃん”ってあだ名に惑わされてたけど、
彼はただの野生で爆弾だったんだーと思わされました。
“くぅちゃん”って言ってるから、かろうじて親近感がわくのかも。

最後は絶対流血。全編ホラー。常に怖い。
「地下芸人は“ワールド”をつけられる」って、
鳥居みゆきが言ってましたが、まさに川島ワールド。
笑いと恐怖は紙一重です・・。



で、ピチカート・ファイヴの
『きみみたいにきれいな女の子』が流れて、
「わ、懐かしい!」と、妙に嬉しくなりました。
「しかしなんでこの曲?」と、観ながら家族でざわざわ。
怖いシーンに明るい歌を重ねる映画的演出みたいで、印象的でした。

それにしても、井上順の耳のとこは、ヒイイィィ~!
顔知ってるだけにー。
でもって最後の吐血やら流血で、
ビクッ!とする両側のダウンタウンが、面白かったです。

未来の私

2011年02月06日 23:40

今日は昨日のライブが終わって、
ちょっと燃え尽き気味。
いつも「もっとちゃんと見とけばよかった~」と思うのに、
いつもちゃんと見ない気がします。

「昨日はライブに行って・・」と、
“グループ魂”って言っても知らないだろうなーと、
その辺はうやむやにしながら一応、同僚に話したり。

やっぱり堂々と言えない・・。
というか、説明するのが面倒くさい。
「えっとー、『医龍』なんかに出てる阿部サダヲが~」とか、
説明するのがしんどいです。

だだだだだだ
(2011/02/02)
グループ魂

商品詳細を見る

それにしてもどうして私は、
Over30の男性達が集まって下らないことしてるのが、
好きなのかしら?と、ふと疑問に。

グループ魂なんて、もうOver40。
何がどうなってこうなったのかしら?不思議です。
嵐やらKAT-TUNやらが集まって、
ワイワイしててもなんとも思わないのになぁ。

あと、成人男性が集まって踊っている良さが分からないので、
どうしてもバンド志向に・・。そこの回路が切れるんだろうなぁ。
なんの原体験があったんだろう。

もしかしたら、もっと年を取った時に、
韓国アイドルグループに目覚めて、
ダンスする男性達ってカッコイイ!と思うかもしれませんが。
でもそうなったら、なんかイヤ・・。

今の私が好きになれる未来の私だったらいいなぁ~。
「なんかとりあえず、韓流だけはやめとこうか、私」と思います。

グループ魂の武道館ライブ

2011年02月05日 23:59

今日は、グループ魂の武道館ライブに行ってきました。
武道館は数回行ってるし、
近いので一番慣れてる会場。
すぐ行けて帰れるので楽です。

夕方5時から始まって8時半まで、
ダブルアンコールありのガッツリ3時間半。
サービス過剰な感じで、お腹一杯。大満足の一日でした。

今回は
『客VS俺!どっちがスケベか競争しようか15番勝負~決勝戦~』
ってことで、15本ツアーの最終日。
入り口のボードでは、流石に“スケベ”とは書いてないのが、
「ああ、武道館だな」という気がしました。

武道館入り口

ゲストに増子直純(怒髪天)・ピエール瀧(電気グルーヴ)
夏木マリまで登場して、贅沢なライブでした。
荒瀬先生のために鬼頭先生が来たよ!ってことで、
阿部サダヲとは『医龍』仲間だと、
言われるまで気づかなかったです。びっくりだったなぁ。

結成15周年記念ってことで、
まとめVTRが流れたりして、しみじみ。

「学校や職場で堂々と好きだと言えるようなバンドにはなりません」
という暴動(宮藤官九郎)さんの言葉が、またよかったです。
「いつまでも少し恥ずかしい存在でいるので、こっそり応援してね」と。
このぐらいの感じがいいんだろうなぁ。

いつもながら、
歌+オモシロでなんだかお得なライブでした。
私はこのお得感に弱いんだろうなぁ。
そして、NO PLANとかから、それはずっと変わってないんだろうなぁ・・。

大きい音で音楽を聴いて、沢山笑ってなんだかスッキリ。
またライブに行ける時を思って、
どうにか暮らしていきたいと思います。

足の痛み

2011年02月04日 23:56

やっと一週間が終わって、ホッとしてます。
明日から久々の3連休。嬉しい・・。

この3連休で、どうにか足を回復させたいです。
というのも立ち仕事なので、
常に足が痛い状態なんです。

いつもは1日ずつの休みなので、
少し回復したと思ったら立ち仕事。
また休んだと思ったら立ち仕事・・と、
中々全回復にならないので、毎日痛くて。

フランスベッド エアーフットプロ Sサイズ (足サイズ24cm以下対応) 35349010 <32594>フランスベッド エアーフットプロ Sサイズ (足サイズ24cm以下対応) 35349010 <32594>
()
フランスベッド

商品詳細を見る


しかも痛いのに、
筋肉はつかないし細くもなりません。なぜ・・?
毎日箸を持っても手首が鍛えられないのと同じこと?
何のメリットもなく、ただ痛いだけ・・。
悲しい現実です。

ただ明日は武道館でライブを見てくる予定。
ライブは基本立ちっぱなし・・。
どうしても、座るのがためらわれる空間なので、
むしろまた足が痛くなるんじゃ・・。うう。

色々考えてみると、
半年間寝てる状態で過ごすぐらいじゃないと、
この足の痛みは、
すっきりさっぱりとは、無くならないんじゃないかと思います。

人魚姫は歩く度に痛みを感じるとしても足をもらってましたが、
私もちょいとした人魚姫かもな・・と思います。
足だけ人魚姫。人魚姫はすごいなぁー。

あのころの未来に僕らは

2011年02月03日 23:04

「年末頑張ったし」「私、誕生日だったし」ってことで、
『うぬぼれ刑事』のDVD-BOXを買いました。
しかも明後日は、グループ魂のライブ。
もう宮藤官九郎三昧です。ああ、今が一番幸せかもしれない・・。

そんなわけで、届いたDVD-BOX。
ブルーレイBOXもあるようですが、
綺麗な映像が売りならまだしも、
『うぬぼれ刑事』を高画質で観てもなぁ・・と思い、DVDで。

というか、どんなに好きなドラマでも、
ブルーレイで観る必要性は感じないなぁ。
そんなドラマあるかな・・?
“後々DVDは衰退するだろうから”っていう理由なら分かるけど・・。

うぬぼれ刑事 DVD-BOXうぬぼれ刑事 DVD-BOX
(2011/02/02)
長瀬智也、生田斗真 他

商品詳細を見る

私が今迄に買ったドラマのDVD-BOXは、
『タイガー&ドラゴン』のみなんですが、
あの時の逡巡を思うと、今回は軽い感じで買ってしまいました。
以前は学生で、DVD-BOXなんて結構な出費だったからなー。

今でも、買おうか迷うとはいえ、
どこかノリで買ってるとこもあるかも。
お金を持つって怖いです。

小学生の時に先生が、
「大人になれば1万円ぐらいなら、
 躊躇無く使えるもんだぞー」的なことを言ってて、
「大人すげえ」と思ったんですが、
今それに自分がなってるんだなーと実感しました。

「でもそれがないと、大人なんてやってらんないよねぇ」
とも思います。


昨日は『あらびき団SP』を観ました。

録画しといてやっと全部みた『あらびき団』。
堂本剛がキュートンに楽曲提供ってことで、
どんなもんかなー?と。

障子をうまく使ったり頼ったりしながら、
なかなかいい感じでした。
でも聴いたことのある曲が、
妙にキュートンに合ってるってのが面白いのかもなー。

しかしキュートンがこんなになるとは。

俺たちの№1

2011年02月02日 23:17

「氷結」CMで使われてる、
Perfumeの新曲は『レーザービーム』というそうです。

きっと“お客様のハートを打ち抜く”って意味があるんですね。
・・その心は大切やけれども!ということで、
『ごっつええ感じ』の「一本立ち」を思い出しました。

そういえば、先日の『ロンドンハーツ』の企画、
『俺たちのNo.1』で“椎名林檎”の名前が挙がったと聞いて、
なんか嬉しかったです。
実際に観てはいないですが、家族から話を聞いて「へー」と。
しかし意外な選択。

我が家は、私が椎名林檎好きで、
妹がYUKI好きなので、
YUKIちゃんの名前も挙がってて、更に良かったです。
そう思うと、男目線と女目線て意外と重なるのかなー。

ギブスギブス
(2000/01/26)
椎名林檎

商品詳細を見る

私は、あんまり椎名林檎の顔の事を考えた事なかったけど、
もっと違う顔だったりしたら、
好きにはならなかったのかなー。

しかし、林檎さんは今度資生堂のCMに出るそうで、
「昔は、鳥居みゆきのようなものだったのにすごいなぁ」と、
思うばかりです。
いい具合に変わってって良かったです。

で、『俺たちのNo.1』の如く考えると、
私はガッキーとか綾瀬はるかがいいかなぁ。
顔だけなら、栗山千明とか香椎由宇あたりが好きですが。

私はずっと「新垣結衣がヘンなチャラ男と付き合いませんように」と、
お願いしてます。
きっと日本人口の数%はそう思ってると思います。

2011年02月01日 23:57

私は昼休みに、
文庫本を読みつつご飯を食べてるんですが。
食堂でそんなことをしてると、
ちょこちょこと「何読んでるの?」と、聞かれます。

これの返答がいつも困ってしまって。
本の題名を言っても知ってる確率なんてほぼないし、
作家名も中々怪しいところ。

結局、「えーと・・小説です。」と、ざっくり答えると、
それを聞いてるんじゃないんだけどな~って感じで、
「へえ~」ってなります。
作家名を答えるべき?それとも本のタイトル?
「現代小説です」とか、ジャンル?難しいです。

卍 (新潮文庫)卍 (新潮文庫)
(1951/12)
谷崎 潤一郎

商品詳細を見る

私にとって読書は暇つぶしなので、
読みやすい現代小説ばっかり読んでるんですが、
唯一読む文豪が、谷崎潤一郎。
偏ってて変態な感じが面白いので、好きなんです。

そんな谷崎潤一郎の本を読んでる時に、
「何読んでるの?どんな話?」とか聞かれると、
もう「あわわわわ」。

最近読んでたのは『卍』。何か聞かれないかドキドキでした。
やっぱり「レズの話」とは答えられない・・。
聞かれたら思わず、「せ、セカチュー!」とか、
読んでもいない本を言ってしまいそうでした。

でもこの「おおっぴらに言えない感じ」が、
谷崎潤一郎作品の良さかなーと思います。
いや、ほんとに好きなんですけどねー。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回は永遠のアイドル小泉今日子が登場。
しゃべくりメンバーが、
浮かれてて面白かったです。
キョンキョンに言ってもらいたい大会のゴタゴタ、
「俺も俺も!」な必死な感じが、良かったです。

キョンキョンクイズに強いホリケン。
ホリケンのコントのポップで80年代の感じって、
そういえば、キョンキョンの感じだよなーと納得。
♪渚のはいから人魚~って、ホリケンぽいもんなぁ。



最近の記事