2010年11月30日 23:10
電源を入れるとすぐ起動して、
最長1時間半起動しなかった数日前が嘘のようです。
すぐ起動するって当然のことなのに、なんかびっくり。
電源入れてる間にゲームボーイしたり、
DVD観たりしてたもんだからなー。
しかし、一回ゼロの状態になると、
何が大切なのかが分かります。
何から復活させていくのか?っていう優先順位で、
私がパソコンで何をしたいのか?が判明。
昨日今日で私がとりあえず復活させたのが、
“メール”と“iTunes”と“YouTubeが観れる環境”。
![]() | Apple iTunes Music プリペイドカード 10,000円 [MA165J/A] () アップル 商品詳細を見る |
スキャナに、フォトショに、プリンターに・・と、
他にも整えたい環境はあるものの、
言ってしまえば、この3つがあればいいみたいです。
そんなわけで、「とにかくその3つは!」と、
色々とダウンロードしていったら、
回らなくなったファンが再び回り始めました。
容量に余裕が出来て爽快だー!と思ってたのに。
短い命だった・・・。
じゃあ、どないせーっちゅーねん!って気になりますが、
「もうこのパソコンは、ファンが回る機種なんだな」
と思うことにします。
昨日は『旅猿』を観ました。
今回は引き続き東野・矢部・出川の韓国旅。
インドのリベンジ?で、
念願の高級スパを堪能する3人。
「神田うのの番組」と驚く東のりが面白かったです。
でも、「へこまそうとしてるやん!」な激痛マッサージやら、
モーテル?な安宿やら、
『旅猿』的なとこもあって安心。
そして、そろそろ「小さいお猿さんが帰ってくる」そうで。
奥貫薫の優しいナレーションで言われると、
感慨もひとしおです。
最近のコメント