fc2ブログ

めちゃイケ

2010年10月31日 23:46

今日家に帰って来て、
やっと『めちゃイケ』を観ました。

オーディションを勝ち抜いた新メンバーは、
いつも通り昨日、
ネットニュースでチラッと知っちゃったんですが、
全員を知って、ほお~~と。

私はそこまで、
『めちゃイケ』に思いいれがあるわけでもないですが、
一応、ゴールデン一回目からずっと観てるので、
なんとな~く寂しい気持ちです。
新メンバー7人って。もう違う番組にならないかなー?

テコ入れがあった番組は、大概終わるものですが、
大丈夫かな~。
岡村隆史休養がこんなことになるとは。
でも、一人休んだだけで番組のピンチになってしまうって、
すごいことだよなー。えらいものを背負ってたんだなぁ。

めちゃイケ大百科事典(エンサイクロペディア)めちゃイケ大百科事典(エンサイクロペディア)
(2001/04)
めちゃイケpM8編集プロジェクト

商品詳細を見る

で、『めちゃイケ』の企画、面白いのあったよな~と、
ちょっと思い出しました。
「持ってけ100万円」とか「めちゃ女プロレス」とか好きだったし、
「ザ・カルチャータイム」とかのミニコーナーも好きでした。

杉田かおるが武田真治に猛アタックしたり、
大久保さんの家に行って、
キュウリの漬物をふんだんにふるまわれたり・・。
今は感動を押してるとこありますけど、
どーでもいい企画が好きでした。

失礼ながら、なんだか『めちゃイケ』って思ってたより、
すごい番組なんだな~と新メンバー発表を観て、
ぼんやりと思いました。

なんかなー。また来ないかなー、杉田かおる。

スポンサーサイト



金曜ドラマの記憶

2010年10月30日 23:50

なんだか今期は、
結構ドラマを観ていて、珍しいです。
『黄金の豚』『医龍3』『検事・鬼島』『SPEC』『Q10』。
今のところ5本観てます。

『やりすぎコージー』がお引越ししたので、
『黄金の豚』は、かぶってて観られなくなりそうですが、
それでも4本。私にしては、なんだかすごいです。

で、金曜ドラマ『SPEC』が、
『ケイゾク』を思い出してふと懐かしい気分に襲われます。
まあ、続編って言ってたし、当然なんですが。



このOP&ED映像が、『ケイゾク』観てたなーっと思い出させて、
私の思春期を呼び起こします。
主題歌「NAMInoYUKUSAKI」も、映像もカッコイイ。
あと謎めいた少年一十一(神木隆之介)がいい感じです。

小・中学生の頃が、一番ドラマを観てた気がするんですが、
なんとなくドラマと言ったら「TBS金曜ドラマ」でした。
『ケイゾク』とか『QUIZ』とか、
ちょっと暗い話が好きだったからかなー。

今考えると『聖者の行進』とか、
子供は観ない方がいいんじゃないか?という、
暗~~いドラマも普通に観てたし、
『木更津キャッツアイ』を観て、「わ、面白い!」と思ったのもこの枠。

なんだかそんなことを、『SPEC』を観て、
さーーっと走馬灯のように思い出す時があります。
『SPEC』、来週はお休みなのが残念。楽しみにしてるのにー。

あとたまーに、前クールの『うぬぼれ刑事』を思い出す時があります。
『SPEC』がクールで、あのバカバカしさが恋しいというか。
加瀬亮が白いスーツで逮捕しに行けばいいのになー。

モヤさま・さまさま

2010年10月29日 23:41

毎週日曜日は、出勤の私ですが。
帰ってきて夕ご飯を食べながら、
『モヤモヤさまぁ~ず』を観るのが楽しみです。一週間の癒し。

ゴールデンになって、
前より休みが多くなったり、裏番組が強かったりで、
やっぱり深夜の方が合ってるかなー?と思うとこもありますが、
日曜出勤の私には、かなり嬉しいご褒美。

日曜って、家を出ると「休みで~~す」っていう、
世間の休みムードを感じて、「働きたくねーなー」って思うので、
ちょっとしたことでも、ありがたいです。



それにしても、さまぁ~ずと大江アナはいいなぁ。
っていうか大江アナはいいなぁ。屈託がなくて、可愛いです。
『モヤさま』からすっかりファンです。

前回は公園で遊んでズボンについた砂を、
がに股で手ではらってたのが面白かったです。
そして「やめなさい」って大竹さんに言われたり。
大江アナは奔放ながら、どこか上品で素敵。

で、ブラブラと散歩する番組ながら、
高いヒールの靴で歩いてるので、
足大丈夫かなぁ?と心配になったり、すごいなーと尊敬したり。
私はなるべくヒールはきたくないけど、
女性はヒールはくべきなんだろうなぁ・・。大江さんを見習わねば。

でもって、『モヤさま』じゃないですが、
『さまぁ~ず×さまぁ~ず』の最新DVD-BOXのジャケットが、
猛烈に可愛いです!
番組中のパペットコントで使ってる息子(うさぎ)と父(パンダ)がー。
何度もお店で手にとって眺めてます。ほしいー。かわいいー。ほしいー。

さまぁ~ず×さまぁ~ず 6 [DVD]さまぁ~ず×さまぁ~ず 6 [DVD]
(2010/08/25)
さまぁ~ず

商品詳細を見る

あまりにかわいくて困ります。

マンガのこと

2010年10月28日 23:29

そういえば、マンガ買わなくなったなーと、
ふと思う時があります。

学生の頃は、本屋のコミック発売日一覧を眺めて、
予定を立ててたのに、今じゃ1ヶ月に1冊買うかどうか・・。
ちょっと寂しいです。

最近買ったのは、少女期に読んでたマンガの文庫版。
もう単行本持ってるのに、またも買ってしまいました。
だって好きなんだもん。
同じもの買っても変わりないのに、
好きだと買っちゃうんだよなぁ~。変わらないのに。

好きなマンガとかCDって、
2個もっときたいっていうか、
好きだからもっとお金を送ってもいい!と思う時があります。
まあ、そんなにはないですけど。

作品そのものが良いとか好きってのもあるけど、
やっぱり懐かしさってデカイよなー。
ってことで、私的懐かしい×懐かしいのコラボ。
「あーみん風エヴァ」。



どっちも分かる人にしか分からなくて、すいません。
こーいう動画を見つけた時って、
小躍りするぐらい嬉しいです。
同じ時代を通って、同じもの見てきた人がいるんだなー。

それにしても、漫画家とかじゃなくても、
絵がうまい人ってたくさんいる気がします。
なんか多すぎるくらいいませんか?
すごいなー。

AKB残業

2010年10月27日 23:59

大丈夫かなー?と思ったら、
一転して昨日はぜんぜん起動せず、
パソコンにおちょくられてる感じです。
早くなんとかしないと、人としていかんぞ・・。
次の休みにはなんとか・・。

そういえば、昨日あたり、
私の働いている郵便局にAKBのCD(?グッズ?)がわんさか届き、
AKB残業をさせられる悲しいおじさん達を見て、
働くって大変だな・・としみじみしました。

【特典生写真付き】ヘビーローテーション<Type-A>【特典生写真付き】ヘビーローテーション<Type-A>
(2010/08/18)
AKB48

商品詳細を見る

そしたら、AKB48の新曲出荷枚数が100万枚超えだそうで、
そりゃあ残業もしますわ・・と納得。
「我が市にこんなにAKBファンがいるのかー」と、
ちょっと驚きだったんですが、当然のことだったんだなー。

でも、届いたあれがCDなのか何なのか、
AKB情報に疎い私にはさっぱりわかりません。
CD?グッズ?フィギュア?
値段が若干違う小箱がいっぱいあるんすけど・・。
なんなんでしょう?

そんな感じの私ですが、ドラマ『Q10』を観たりして、
だんだんとAKBもいいのかなーと、思ってきました。
韓国アイドルグループが台頭してきて、
日本頑張れよ!って気分になってるのかも。

ただ私は、AKB残業したくないですけどねー。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回のリストレンテリンカーンは、
ピース・フットボール後藤・出川哲朗のひどい3組。
ロールキャベツを作ろうと、
ピース又吉が延々とキャベツをむいてたのが、
妙に面白かったです。

===================================
<拍手お返事>
 junさん。ありがとうございます。
 わざわざ丁寧にすいません。
 そういえば、度々ウィルス対策しないとなーと思いつつ、
 常に丸腰の状態でした・・。
 今更ですがちゃんとしとかないとダメですね。
 オンラインスキャナ、早速試したんですが夜中なので、
 もう少し時間がある時にゆっくりやってみます!
 

トップランナーとマンガ

2010年10月25日 23:11

なんとなくPCが回復してきてるような・・?
若干待つ時間が短くなったような・・?
よく分からないですが、とりあえず今日はまだ使えてます。

そういえば、
松本人志NHK2夜連続SPの余韻が残る今日この頃、
今度は『トップランナー』に高須光聖登場のようで、
再び「ありがとうNHK」の気持ちです。

高須ちゃん、大いに語ってもらって、
『R30』出演時のように高堂さんに「全然面白くなかった」って、
言われてほしいです。
観覧募集は11月8日締め切りだとか。私は行けませんが・・。

しかし、『トップランナー』って、
「もうトップ?まだ早いんじゃ・・」って人がいたり、
「今頃?逆に失礼じゃ・・」って人がいたり、
ゲストの人選が難しい番組タイトルだなぁーと思います。

あと全然関係ないですが、冨樫義博のマンガ『レベルE』が、
アニメ化されると聞いてびっくりしてます。


レベルE(上) (集英社文庫―コミック版)レベルE(上) (集英社文庫―コミック版)
(2010/09/17)
冨樫 義博

商品詳細を見る

amazonから文庫版買いませんか?メールが来たと思ったら、
突然のアニメ化。何故今更。
でもアニメは久しく観てないので、
楽しみに観てみようかと思います。

しかしアニメ化って、
冨樫義博はますます仕事しないんじゃないかー?
と、勘ぐってしまうのは私だけじゃないはず。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は『プロフェッショナル』で企画会議をしていた、
村上ショージ教室シリーズ変化球編。
ジローラモのチョイ悪忍者教室のVTRを、
ショージ兄やんに見せるという、悪魔のような企画。
いやー人が悪い。けど、面白いなぁ。

至れり尽くせりのジローラモ教室で、
浮かれるガキメンバーの「前の先生クソやな!」発言に、
散々に言われる街頭インタビューに、
ショージ兄やんが、かわいそうで面白かったです。
そして最後は『さよなら山ちゃん』化。やっぱ言っちゃうもんなんだなぁ。

違和感カップル

2010年10月24日 23:50

今日は携帯から投稿してみようかなーと思ったら、
なんとかパソコンが立ち上がってくれました。

というか、待てばいい話なんですけどね。
待ってれば起動してくれるんですけど、それが何分待つのかってことで、
2,30分になると、流石に辟易。もうえーわってなります。

まあ、それはそれとして。
“はかったようにお似合いで、逆に違和感を感じるカップル”として、
なんか気になっていた東山紀之&木村佳乃が入籍したと聞き、
やっぱりなんか解せないです。

というのも、入籍日がジャニーさんの誕生日だそうで、
なんでっ!??と。偶然?恩義?なんかの暗号?

「そろそろ入籍しようか。」「そうね。いつがいいかしら?」
「ジャニーさんの誕生日はどうかな?」
っていう会話に、「そうね。」って頷く女性っているのかなー?
絶対、「は?」って言うよなぁ。
その後の説明がどんなでも、「いや、私関係ないし。」って言うよなぁ。

単なる偶然だとしたら、
それはそれでジャニーさんの怨念恐るべしというか、ちょっと怖いですが。
なんかよく分からない日に入籍したことで、
更に違和感が強まりました。私の中で。

でも、木村佳乃には幸せになってもらいたいです。
ドラマ『ラブコンプレックス』『彼女が死んじゃった。』等が好きなので。

ラブコンプレックスDVD BOXラブコンプレックスDVD BOX
(2010/09/15)
唐沢寿明反町隆史

商品詳細を見る

思えば、中川家礼二の電車のネタを一番最初に観たのは、
『ラブコンプレックス』だった気がするなー。
売れない芸人役で、木村佳乃のペットとして一緒に住んでたなー。

そんな感じですが、末永くお幸せに・・と思います。


====================================
<拍手お返事>
 名無しさん。ありがとうございます。
 1万円でですか!?秋葉原だと安いんですねー。
 うだうだやってるより、安い中古パソコンをサッサと買うのが、
 いいのかもしれませんねぇ・・。

げんなり

2010年10月23日 23:05

もうずっと言ってますが、
やっぱりパソコンの調子が悪く、
起動するまで大分時間がかかるようになってしまいました。

何度も何度も立ち上げ直すので、次第にげんなり・・。
もうほぼ“起動しない”にあたる状態なので、諦めようかなぁ・・と。

「新しいパソコンを見に、
 ビックカメラでも行くか~」と思ってたんですが、
私自身も調子が悪く、風邪っぴきなので、
それもままならず・・。ああ、げんなり・・。

インターネット自体は、携帯で出来ますが、
ほとんどやってこなかったので、全然慣れません。
みんなコレでやってんのか~。すごいなぁ。
私は、これでブログは書けないなぁ。すごいなぁ。

まだ貯金をおろしてないので、
とりあえずこのままの状態になりそうです。
ブログが更新してなかったら、
「あー今日は起動しなかったんだな」と思って頂けると幸いです。
どーでもいいよ!って感じですが。

明日があるさ THE MOVIE [DVD]明日があるさ THE MOVIE [DVD]
(2003/04/23)
浜田雅功柳葉敏郎

商品詳細を見る

そういえば、昨日の『検事・鬼島平八郎』。
浜田雅功9年ぶり主演ドラマってことで、忘れずに観ました。

なんだか意外とちゃんとしたドラマでびっくり。
一話完結の軽いドラマかと思いきや、
結構重いドラマで「ちゃんとしてる・・!」と。

濱田岳との再会も楽しかったんですが、
何しろ北野武との共演が良かったです。
最後ちょろっと出ただけでしたが、
武さんの威圧感がスゴかったです。空気がおもーい感じ。
怖くて、カッコ良かったな~。浜ちゃんは、なんかかわいかったです。


=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます×2
 あわわ、コメントに気付いてないわけじゃないんですよー。
 私が最後に拍手コメントを見たのが21日の23時頃で、
 その後、ブログが書けてないだけなんです~。
 ちゃんとコメント届いてますのでー!有難く頂いてますのでー!
 反応遅くてすいません!!

 で、千原ジュニアトークライブ面白かったようで、羨ましいです。
 生あっち向いてホイですかー。
 JKK(ジュニアが・かわいこぶったら・キショイ)ですね。素敵です。
 楽しみな予定はまだ続くんでしょうか?
 予定が終わっても不幸なしできっと大丈夫ですよー。
 何の根拠もないですが、きっと!

ガストロンジャー

2010年10月21日 23:39

風邪がなかなか治りません。
喉から鼻にきて、また喉に戻りました。
そろそろ終わるかなーと思ってたのにー。

あとパソコンも相変わらず絶不調です。
通常起動するのに30分ぐらいかかるし、
個人設定も読み込んでくれないので、ゲストアカウントみたいな状態に・・。

多分直す方法もあるんでしょうけど、
「もう10年以上使ってるし、大往生かなぁ・・」と思ったり、
でもなぁ、ここで突然の出費は痛いなぁ~。
でも使えないのは困るしなぁ~。

一応親と兼用のパソコンだったんですが、
今日、親はサッサとノートパソコンを買ってしまいました。
母親はエレカシファンなので、
ロッキンオンとか蔦谷好位置のブログをチェックするために、
パソコンが早急に必要なようです。なんか分からないけど、よくチェックしてます。



お金おろさないとなぁ、なんだか色々と重いなぁ・・と思いつつ、
エレファントカシマシの『ガストロンジャー』を聴いたり。
母ほどではないけど、私も好きです。みやじー。
「俺達が受け継いだのは、豊かさとどっちらけだ」って、
なるほどなぁ~。どっちらけっぽいよな~。

でも、『ガストロンジャー』のお陰でちょっと元気が出たので、
明日お金をおろしてこようかと思います。

===========================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 確かに没コント、気になりますよねー。
 「キス」は“めっちゃ可愛いけど夜に高熱が出る”って言ってた、
 ペット(?)のコントでしょうか?
 “ちくび産業”は、更に気になりますね(笑)

今、習い事してますか?

2010年10月20日 23:57

そういえば、今日のトラックバックテーマを見て、
ずっとピアノを習いに行こうと思ってたのを思い出しました。

FC2 トラックバックテーマ:「今、習い事してますか?」

職場で『のだめカンタービレ』にハマって、
ピアノ教室に通いだした人がいて、
なんてアクティブなんだ!と感心しまして。

私は小1~中3あたりまでピアノを習ってたので、
今も弾きたい曲の楽譜買ってきて、
適当に弾いて自己満足してるんですが、
やっぱり誰かに教えてもらいたいし、聞いてもらいたいし・・と。

ただ教室に行く時間と元気がないんだよなぁ。
入会手続きとか面倒くさいし・・。
「面倒くさい」は、人生のNGワードですねぇ。

ヤマハ ヤマハ 電子ピアノ(ニューチェリー調仕上げ) YDP-151Cヤマハ ヤマハ 電子ピアノ(ニューチェリー調仕上げ) YDP-151C
()
ヤマハ

商品詳細を見る

それでも、ピアノに向かってる時が好きです。
何も考えなくていいというか、
「無」になる瞬間があって、あれが好き。
煩悩を捨てて悟りそうになる一瞬が・・というのは大げさですが、
何もかもを忘れられる時が、たまにあります。

以前、『ホンマでっか!?TV』で澤口先生が、
“習い事はピアノだけでいい”とキッパリ言ってて、
良かったー!と無償に嬉しかったです。
だって私、結局ピアノしか続かなかったんですもん・・。
水泳もECCもダメだった・・。

あとオクターブ(ドからドまで)を片手で弾けるように、
無理に手を広げるので、手が開くようになるのがいいと思います。
なんとなくピアノ弾かない人よりは、手が開くような・・?
つかみ取り大会とか、いっぱい手にもてますぜ。


昨日は『旅猿』を観ました。

録画を観たので大分遅くなってしまいましたが。
今回は東野&矢部の「酷道の旅」後編。

酷道は思ったよりヒドくなく、
やべっちの損した感は、膨らむ一方だったものの、
闘犬ですべてがチャラに。やべっちが楽しんでくれてよかった。
確かに闘犬は、すごかったです。

そして、来週は出川哲朗を迎えてインドだとか。
またインドかー。

風邪とパソコンとしゃべくり

2010年10月19日 23:52

未だ鼻づまりで、アホの子みたいな声になってます。
言葉全部に濁点ついてるみたいな。
子供のころの貴乃花のマネのマネをしてるみたいです。
あどでーうんどでー(あのねーうんとねー)

そして、不調のパソコンも更に不調になり、
通常起動に2、30分かかるようになってきました。
まずい・・。
明日には起動するかどうかも怪しい・・。
新しいパソコンの目星がつくまでは、もちこたえてほしいです。

それはともかく。
昨日の『しゃべくり007』はゲストが篠原涼子。
“理想の上司NO.1”とか、
世間では『アンフェア』的なイメージが強いようで、「へー」と。

私の中ではやっぱり、
『ごっつええ感じ』でキャシィ塚本に殴られたりしてた人なので、
あんまり理想の上司という感じでは・・。
『アンフェア』も『ハケンの品格』も観てたけど、
結構ふにゃふにゃしたイメージなんだよなー。



ドラマの中で私のイメージに一番近いのは、
『ぼくの魔法使い』のるみたんです。
でも、みんなこっちの印象ないんだろうなぁ~。
かわいくて面白いので、未見の方はぜひ。

『しゃべくり』の涼子ちゃんはトークがうまいというか、
ちゃんとわかってる感じがして、良かったです。

やっぱり『ごっつ』やってたもんね!ねっ!と、
プロフィールに出てこなかったので、
確認したくなってしまう『ごっつ』ファンの私です。


===============================
<拍手お返事>
 櫻子さん。ありがとうございます。
 そういえば、高須監督が一足先に野見さんを起用してるんですよね。
 なんだか野見さん引っ張りだこですね(笑)
 完成披露試写会に行かれたんですか!?ということは、
 舞台挨拶で生野見さんを・・!生は迫力があるんでしょうねぇ・・。
 あと本当にさりげな~く板尾さんがいましたよね。気になります。

風邪とパソコン

2010年10月18日 23:43

風邪をひいてしまいました。
結構最近、風邪をひいた気がするんですが、またも。
というのも、職場が暑いんです。暑いのでクーラーガンガン。
そのせいでのどをやられて、今は鼻水ずるずる・・。

鼻水は止まらないし、頭は痛くなるし、
くしゃみは出るし、目がしょぼしょぼ。うう、苦しい。
でもこの時期の風邪って、みんなピンときてくれない気が・・。
タイミング間違えた・・。

でも、私はのどから来て鼻にいって治るタイプだなーと、
最近の風邪の傾向で学習しました。
それが分かっても、別にツライんですけども。

風邪はひかぬにこしたことはない (ちくま文庫)風邪はひかぬにこしたことはない (ちくま文庫)
(2008/11/10)
林 望

商品詳細を見る

そして私の調子も悪いですが、
パソコンの調子が良くなくて困ってます。
ちゃんと立ち上がるのが、3回に1回ぐらい。
通常起動するまでに何分かかっとんじゃい!って感じです。

考えてみれば、10年ぐらい同じPC。
そろそろダメなのかなぁ・・と思い始めてます。
買い換えた方がいいのかなぁ・・。

この、今「買い換えた方がいいのかなぁ・・。」と、
タイピングしたことによって、
PCが「まずい!買い換えられる!」と危機感を感じて、
立ち直ってもらえるといいんですが・・。

買い換えようかなあ!(PCに聞こえるように)


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は豆知識ドライブ後編。
『プロフェッショナル仕事の流儀』で、
この企画の会議模様が出てましたが、
その時言ってた遠藤章造のタワーのうんちくが出て、
「本当に知ってるんだー」と感心。

結局最後は、動物博士田中の動物豆知識に頼る感じでしたが、
ちゃんと100個出るもんだなーと。
それにしても山ちゃんの嘘の豆知識、覚えちゃいそうです。
嘘なのに。

プロフェッショナル 仕事の流儀

2010年10月17日 23:49

さて、昨日に引き続き、
NHK2夜連続松本人志スペシャルの2夜め、
『プロフェッショナル 仕事の流儀』を観ました。

松本人志に密着ってことで、NHK版『情熱大陸』のようなこの番組。
なんだかすごく真面目で、ちょっと仰々しい感じなのが、
面白かったです。「それは言いすぎやろ」みたいな。

『ガキの使い』の企画会議のあたりで、
なぜそれを選ぶ??というような「ゾンビ企画」を流したり、
村上ショージの教室シリーズを「人気企画」って言ったり、
なんかこー、マジメ~~な感じで。
ショージ兄やんの企画は人気だけど、人気じゃない体でお願いします。

あとはNHKでキャシィ塚本のどーーん!!が観れたのが、
爽快でした。
まとめて観ると、更にめちゃくちゃだなぁ。

働くおっさん劇場 [DVD]働くおっさん劇場 [DVD]
(2007/07/14)
TVバラエティ松本人志

商品詳細を見る


それにしても、驚いたのが映画第三弾の主役。
まさか働くおっさん人形の一人、野見さんだなんて。
しかも、松ちゃんは監督に徹するようで、
またいばらの映画道を選んでるような・・。すごいなぁ。

野見さんを銀幕で観るって、
ある意味『働くおっさん劇場 THE MOVIE』。
F1層とか大丈夫かなぁ。いや、私は観ますけど。

まさか世界の端っこで生きてるような愛すべきおっさんが、
またフューチャーされるとは、思ってもみなかったです。
どーなる野見隆明の人生。

それにしても、松ちゃんの横で笑ってる、
高須ちゃんの洋服ボーダー率は異常だと思います。
cobaよりボーダー着てるんじゃないかなぁ。


===============================================
 <拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 2夜連続松本人志、楽しかったですね~。
 そういえば、通販商品コントは『日本の匠を訪ねて』っぽいかも・・。
 本当は無いものをさもあるかのように表現するっていう、
 松ちゃんらしい感じですよね。
 私も『仕事の流儀』のゾンビは、チョイスに笑ってしまいました。
 あと確かに、松ちゃんのコントはオールOKになるとこありますねぇ。
 結局なんかやっぱり、色々と好きだなーってなります。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 『MHK』面白かったですねー。
 15万円払って散々な目にあうダイナミックアドベンチャーポータブル、
 恐るべしです。
 エレファンティックホースがちゃんと象の鼻の形だったり、
 よく出来てますよね、ダイナミック(以下略)
 あと紙ちゃん登場が意外で、妙に嬉しかったです。しかも妻役!
 第二部のドキュメンタリーも色々見所たっぷりでしたよ~。

MHK

2010年10月16日 23:01

昨日は、またどよーんとして帰って来て、
TBSドラマ『SPEC』と、NHKコント番組『MHK』を観て、
力尽きて寝てしまいました。

うーん、しかしなんで観たい番組はかぶるのかなぁ。
今日も『Q10』と『プロフェッショナル』が、かぶってるし。
その2番組しか、今日は観たい番組ないんだけどなー。

そんなわけで、
松本人志地上波9年ぶりコント番組、NHKの『MHK』を観ました。
思ったよりあっという間に終わってしまって、名残惜しい気分。
でも腹八分目ぐらいがいいのかもしれません。

MHK

セットすごいなぁ。きっちり作ってるなぁ~と感心したり。
『ごっつ』を思い出すなぁ~と懐かしくなったり。
“通販商品を組み立てる男”とか、“「逆」ばっかりの答辞”とか、
松ちゃんっぽいなぁ~としみじみしたり。

“ビUFOアフター”とか、本当にキレイなアフターになってて、
そのしっかり加減にちょっとびっくりでした。
NHKだから出来るんだろうなー。

あと“アーカイブ映像で一言”、もっと観たいなーと思ったり。
というか、映像自体がインパクト強くて、
昔のニュース映像スゲーなって思いました。なんだあの二歳児。

で、“わたしは幽霊を見た!”のコントで、
妻役が紙ちゃんだったのが、ちょっとびっくり。
「え?平岩紙?!わっ、紙ちゃんだ。」と。
そっちが気になっちゃいましたが、
最後の最後、ストレートが裏切りになる構成で面白かったです。

そして、一人もいいけど二人もね!と、
また『ごっつ』あたりのメンバーで、コントが観たいなーと。
NHKでも民放でもMXテレビでも、
地上波コント、どこかでまた観れるといいな~。

自転車とコンビ

2010年10月14日 23:18

最近、ひっさびさに自転車に乗ったら、
いつもの道がつらく感じることに、ちょっとびっくり。

思えば、7月ぐらいから今迄、
暑くて暑くて自転車なんか乗ってられるかー!
って感じだったので、3ヶ月ぶりぐらいの自転車。

もうすっかり脚がなまってるようで・・。
3ヶ月前の私すげー!と思いました。
普通に坂とかのぼってたもんなぁ~。

でも、車はガソリン代もバカにならないし、
これからは自転車で頑張ろう。
風を感じよう・・ってことで、『明日があるさ』の一幕。



やっぱりダウンタウンはいいっすねぇ~。
昨日の『イチハチ』の相方の不満ぶっちゃけSP、
ダウンタウンのサインが観れて、なんか得した気分でした。
松ちゃんが縦書きで、浜ちゃんは横書き。へえ~です。

でもって、フットボールアワーの後藤→岩尾への不満が、
分かるわーってものから、それはいいでしょーってものまで、
なんだかんだと聞いてたら、
「結局、のんちゃんが大好きなんじゃないか?」と思うようになって、
妙にほのぼのとした気持ちになりました。

「キライやわ~」って言いながら、
結局すごく観察してる感じが良かったです。
なんだろうこの感じ?ビジュアルバムの『ミックス』みたいな?
悪口が愛情表現な感じで、
なんだかコンビっていいな~と思いました。

おっとそういえば、明日は松本人志のコント番組『MHK』。
大切に観たいと思います。

=================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おー、やっぱり女性としては、
 「かっこいい~」と思うとこですよね。
 助手席に人(女性)を乗せる機会が多い→運転上手に→モテる
 っていう、いい循環なのかもしれないですねー。

あなたの誕生日は何の日?

2010年10月13日 23:00

ええ、まあ、元日ですけど、何か?

FC2 トラックバックテーマ:「あなたの誕生日は何の日?」

ってことで、「誕生日は何の日?」がテーマだと見て、
思わず書いてしまいました。

誕生日が1月1日ということぐらいが唯一の自慢?
というか、掴みネタ?
そんな感じの私です。
親譲りの掴みネタ・・大切にします。お母さんありがとう。

確か私は、午後3時ぐらいに生まれたそうなので、
もうみんなが『爆笑ヒットパレード』とかに飽きて、
こたつで寝てるあたりの頃ですね。
明け方に生まれたら、新年!!って感じだったんでしょうけど。

正月はなぜめでたいか―暮らしの中の民俗学正月はなぜめでたいか―暮らしの中の民俗学
(1985/11)
岩井 宏實

商品詳細を見る

で、そういえば元日って何の日なんだろう?と思って、
調べてみたところ、
“少年法施行の日”とか、“鉄腕アトムの日”とかだそう。
ほ~~。元日に隠れてて知らなかったなぁ。

ちなみ同じ誕生日の人は、
聖徳太子、清水次郎長、アブドラ・ザ・ブッチャーなどのようです。
というか、聖徳太子に誕生日ってあるんだなー。
なんかそういう発想自体が無かったなぁ・・。

聖徳太子とかより親しみやすい有名人で言うと、
おなじみの堂本光一、ジミー大西、尾田栄一郎・・・などなどだとか。
で、今日初めて、しりあがり寿が元日生まれだと知って、
なんか嬉しいです。本当に寿だなあ!


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は恒例の芸人運動会。
「リレー嫌だったなぁ・・」とか、
小学校の運動会を思い出しながら、
若干松ちゃんの股関節を心配しつつ、楽しく観ました。

MVPにも選ばれてましたが、
ますおか岡田の活躍が微笑ましかったです。
あとリットン調査団の哀愁。
父兄参加の競技みたいな感じで、良かったです。

==============================
 <拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『旅猿』、やべっちもイライラ気味で面白かったですね~。
 今迄の原因も、つっつんにあるんでしょうか?(笑)
 岡村君ならフォローするだろう所を、
 嬉々としてケンカを煽るのが東のりらしいですよね。
 あと本当にやべっちは運転が上手くて、カッコ良かったですねー。
 なんとなく、モテるんだろうなーと思いました。

気になるtwitter

2010年10月12日 23:50

最近、宇多田ヒカルのtwitterを覗くのが楽しみです。
なんだか普通の女の子っぽくて、
かわいらしいなーと思ったり、
でもたまに英語になって、やっぱりすごいなーと思ったり。

何より思うのが、顔文字がいいなーと。
なんか、可愛い。特にくまの顔文字。
“(`(エ)´)ノ彡☆ ぼんじゅーる!!が、可愛いです。

12月の宇多田ヒカルライブ、
ずっと「次は行きたいねー」と姉妹で言ってたので、
家族総出でチケット取得に頑張ろうかと思う次第です。
とりあえず、ペプシのクイズに答えておきました。

HEART STATIONHEART STATION
(2008/03/19)
宇多田ヒカル

商品詳細を見る

行けるといいなぁ。
生「Beautiful World」聴きたいなぁ。
そーいうのがあるから、私は日常をなんとかやっていけるんで、
どーにかひとつよろしくお願いしたい!

それにしても、宇多田ヒカルのtwitter、
覗くたびにフォロワーが増えてるのも楽しいです。
すごいなー。今、約15万人。もっと増えるといいなー、なんとなく。

色んな人がtwitterに手を出してるようですが、
私はtwitter出来ないです。
だって、誰もフォローしてくれなかったら悲しくて死んじゃうもの・・。
ガラスのハートを支えるのは大変です。


昨日は『東野・岡村の旅猿』を観ました。

突然レギュラー化した『旅猿』。
休養中の岡村君に代わってやべっちが、東のりと酷道の旅へ。
休んでるのにレギュラー始まるってすごいなぁ。
逆にプレッシャーにならないといいけど・・。
奥貫薫の優しい声で、「岡村さんに届くように」と言われるとジーン。

東野VSつっつん(スタッフ)のケンカが、
この番組の恒例(?)ですが、
今回は矢部VSつっつんもあったりで、面白かったです。
いつも岡村君がフォローしてくれてたんだなぁ。

というか、東のりの性格の問題かと思ってたら、
意外とつっつんにも問題アリ・・・?
しかしケンカを煽るデビル東野の楽しそうなこと。

美人の幸せ

2010年10月11日 21:16

そういえば、キャンドル・ジュンって!と思ってたら
あっという間に広末涼子が再婚しててびっくりです。
そんなコントの名前みたいな人と・・。
しかしそうかー、キャンドル・涼子になったのかー。

「色々と大丈夫かな?」と思うのは、
みんな一緒だと思いますが、
こうも分かりやすく「大丈夫かな?」と思わせる男性というのも、
中々いない気がします。

privateprivate
(1999/02/17)
広末涼子

商品詳細を見る

美人が幸せになるとは限らないとは聞きますが、
きっと顔が人と違うという意味では、
ある意味ハンデだったりするんだろうなぁ・・。
異性にちやほやされて、同性に嫉妬されるとか・・。

普通の男性は「可愛いね」とか「キレイだね」とか、
普通に言うだろうから、
そうじゃないちょっと変わった人に、
「この人は他の人と違う!」って惹かれるのかなぁ。

『ビーチボーイズ』の頃とか、
丸おにぎりのようだった頃の広末涼子を思うと、
幸せになってねぇ・・と思うばかりです。
いや、今も可愛いんですけどね。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は『ドライブ A GO GO!』ならぬ、
『ドライブあっ!豆知識でGO!GO!』。
1号線をドライブしつつ、豆知識を披露していって、
100個になるまで帰れない企画。
1人20個の豆知識って、結構大変・・。

途中のファミレスで、
久々にダウンタウン2人きりになったのが、
面白かったです。空気を読む山ちゃんナイス。
2人のビミョ~な感じが良かったなぁ。

ぴあ

2010年10月10日 22:33

やっとPerfumeの東京ドームライブのチケットを
貰って来ました。
今回は久々にチケットぴあの店で。

いつもコンビニか、郵送でチケットを受け取るんですが、
たまたまぴあの店の近くに行ったので、
「じゃあ、ついでに発券してくかー」と。

しかし、公演名を大々的に発表されて、
確認されるのは、どうも恥ずかしいです。
まあ、Perfumeはまだいい方かなぁ・・と思いつつ、
「Perfumeですね?」「あ、はい。」と無事にゲット。

思い起こせば、ぴあの店でチケットもらったのって、
『放送室』の武道館公録のチケット以来かも・・。
あの時に、はっきりと言われてなんか恥ずかしくなって、
ぴあの店でもらうのやめたんだった・・。
まあ、自意識過剰ですけども。

都市の歴史が見えてくる 東京ドーム周辺まるわかり絵事典都市の歴史が見えてくる 東京ドーム周辺まるわかり絵事典
(2005/11)
東京ドーム社=

商品詳細を見る

で、席を確認したら恐ろしく後ろの方でビビりました。
こんなに後ろなのー?!と、クラクラ。
東京ドームだから席あるけど、
普通のホールぐらいだったら外だよ外!音漏れ聴いてる奴の位置じゃん!
と、思うぐらい。

まあでも、ドームのコンサートに行ったことないので、
どんなもんか分かりませんが。
初ドームを味わう感じで行ってきたいと思います。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

今回はめちゃイケオーディション。
明石家さんま登場とマッコイ斎藤VS加藤浩次が、
面白かったです。
さんまさんのフットワークの軽さというか、
こーいうとこに出てきてくれるとこがいいなーと。

でも、めちゃイケレギュラーって、
どっちかというと多いと思うので、
今のメンバーをもっと深く掘り下げる方向でもいいと思うんですけどねー。
更に多くなるのかー。
というか、一番いいのは岡村隆史復帰だろうなぁ・・。

=================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 虫も涼しくなると動きやすいんですかねぇ。歓迎は出来ないですが・・。
 カビキラーは確かに強烈っぽいですねー。
 『IPPONグランプリ』、むしろ清々しい「野球賭博」とか、
 有吉弘行らしさが出てて良かったですよね。
 ビビる大木の「だなっ!」も面白かったです。
 『チンパンニュース』とかもありましたけど、大木君の声は得ですよね。

服がない

2010年10月09日 22:15

今日は友達と会って、色々と喋ってたんですが、
出掛けにはたと気づいて困ったのが洋服。
いつもどーでもいい服を着てるので、
着ていく服がない・・!と気づきました。

出勤したら制服に着替えるし、
通勤中なんて誰も見てやしないからいっかーと、
テキトーなライブTシャツとかですましてたら、
気づいてみたら「私、服ないぞ・・」と。

これは防寒という意味でも、女という意味でも、
まずいです。
しかし私は好きなブランドとかがないので、
色んな店で服を見て、選んで、そして買うのがおっくうで・・。
もうここで買う!と決めちゃうとラクなんだろうなー。

BRUTUS (ブルータス) 2009年 5/1号 [雑誌]BRUTUS (ブルータス) 2009年 5/1号 [雑誌]
(2009/04/15)
不明

商品詳細を見る

というか、いっそのことギャルになればラクかも・・と、
度々思います。
これを押さえておけばOKっていうアイテムが分かり易いというか、
安く売ってる店が多いというか・・。
ギャルからすると、なめんなよって感じだと思いますが。

で、多分、宮崎あおいCM効果でしょうけど、
よく行く店の辺りにアースミュージック&エコロジーが出来たので、
「もうこれから、全部ここでいっかなー」と思い始めてます。
ただ、やっぱり宮崎あおい効果に便乗したみたいな感じなのが、
なんか癪。なんかニヤニヤされてる気がする・・。

いや、あおいちゃんは恐ろしいほど可愛いんですけども。


やっと『アメトーークSP』を観ました。

3時間のゴールデンSP。録画分をやっと全部観ました。
今回は、部活&中学イケてない&野球。
部活ばっかやってた芸人の、
遠藤章造の「UFO作戦」があまりにバカバカしくて、良かったです。

でも、私も中学時代テニス部だったので、
水が飲めないし、練習キツイしで、
イヤんなってたな~と懐かしく思い出しました。
炎天下の練習で、鼻血出したことあったなぁ・・。

あとは中学イケてない芸人達の淡い恋が、
女性側から完全拒絶されてたり、
米倉涼子にスッパリとキモイと言われたり、
相変わらずで面白かったです。
そして、野球はザキヤマさん。楽しいなあ。

======================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 奇遇ですねー。この時期はアレの活動が活発なんでしょうか。
 食器用洗剤で追い込むのは、お見事です。
 洗剤は、殺虫剤より人体に悪影響がなくていいって言いますよね。
 私も洗剤で応戦すればよかったです・・。

寝ます。

2010年10月08日 23:33

今さっき、私の部屋にアレが出ました。
アレ・・。それはあの忌々しいゴキブリ。

ちらっと視線を床にうつしたら、
アレがこっちを見てる(想像)ではありませんか!
深夜にも関わらず、思わず「きゃー!」。

無理、ぜったい無理!と思って、
ゴキジェットをとりに台所に行ったら、
なんとそこの床にもアレが!こっちを見てる(想像)!
思わず「きゃー!」。

一晩に2匹も見てしまって、半べそです。
しかもゴキジェットがなくて、アリキンチョールを噴射。
どっちも逃げられて退治できずじまい・・。
わーん。ばかばか、アリキンチョールのばか!

金鳥 アリキンチョール 300ml金鳥 アリキンチョール 300ml
()
大日本除蟲菊

商品詳細を見る

燃やすしかないよ。この森はもうダメじゃ・・(ナウシカ)の気分です。
勿論、家がなくなったら困るので燃やしませんけど、
なんか一旦根こそぎキレイにしたい・・。
リセットしたい・・。そう強く思います。

それにしても、これから寝るのが恐ろしい。
まだこの部屋にはアレが・・。ひいいいい。

いやもう、アリキンチョールで弱って昇天したと思って、
ここではないどこかへ行ったと思って、
絶対もうこの部屋にはいないに違いないと思って、
寝ます。

おやすみなさい・・。

IPPONグランプリ~秋の陣~

2010年10月07日 23:54

やっと録画しておいた
『IPPONグランプリ~秋の陣~』を観ました。
いやーいいなー大喜利は楽しいなー。

ケンコバが“利尿作用があるセットと”称してましたが、
何しろやっぱりセットがキレイ。
毎度のことながら、
音楽とかOPも良いのでまずそこで掴まれます。

シンキングミュージックが矢沢永吉っていうあたりとか、
ちゃんと考えてるなーと感心。
黄色と黒で私はなんとなく、『KILL BILL』を思い出します。

IPPONグランプリ

今回決勝が、有吉弘行VSバカリズムだったわけですが、
私はなんとな~くガンバレ有吉!の感じで観てました。
バカリズムも好きなんですけど、
以前に優勝してるので、有吉先生にタイトルあげたいなーと。

結局、バカリズムのアベレージの高さと冷静さに勝てず、
どんどん悪~い顔になってく有吉弘行。
みるみる内にすさんでいくのが面白かったです。
そして、バカリズム優勝。やっぱり強いなぁ。

でも、“「ミもフタもないこと」を書きなさい”というお題に、
『まだ野球賭博やってる』を出す有吉先生、さすが。
なんだか爽快でした。
「これいいの?(笑)」と会場がざわつく感じとか、
面白かったなー。

あとはバナナマン日村の下ネタやら、
徐々に暴走していくドラドラ塚地やら、色々と楽しかったです。

で、現在の優勝者は、
開幕戦→バカリズム・春の陣→バナナマン設楽・秋の陣→バカリズム。
バカリズム2度優勝っていうと、
もうグランドチャンピオンでいいんじゃ?という気もしますが、
チャンピオン大会はどうなるんでしょうか。

とりあえず、次の冬の陣が楽しみです。

================================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 わーヽ(`Д´)ノキィーッ!!だ!可愛い!
 沢山録画して観たいものが溜まってる時っていいですよねー。
 「帰ったらあれ観よう~」と思ってる時が至福です。
 しかし本当に『IPPONグランプリ』のこと書いててすいません(笑)

・neyaさん。ありがとうございます。
 おお、日経エンターテイメントに『MHK』の裏側ですか!
 情報ありがたいです。
 まだまだだな~と思ってたら、もう10月なんですよねー。
 きっとすぐ『MHK』&『仕事の流儀』ですね。
 忘れないようにせねば・・。

笑う犬2010

2010年10月06日 22:46

昨日は、我が家のHDDがフル稼働で、
心配になるぐらいでした。

『ケイゾク(再)』とって、『笑う犬SP』とって、
『IPPONグランプリ』とって。1日で6時間ぐらい。
常に残量がギリギリなので、もうぎゅうぎゅう。
壊れるんじゃないかとハラハラしました。

そんなわけで昨日放送の『笑う犬2010~新たなる旅~』。
懐かしいなーやっぱいいなーと、しみじみしました。
『笑う犬』を観ながら、
『笑う犬』を録画するってなんて贅沢。



で、うわーあったなー!と思ったのが、『トラだもん』。
まさか『トラだもん』がまた見れるとは思わず、
懐かしさに笑ってしまいました。
しかし、結構覚えてるもんだなー。

それにしても、やけに原田泰造出演コントが多かったような。
好きだから、別にいいんですけど。
コント内容を見て、「○」「×」をつけていく時に、
「△」がアリだったのを知らなかったから・・?

『てるとたいぞう』だけじゃなく、
てるたい2人のコントを観ると『笑う犬』だなー!って感じがします。
昨日の総理のコントとか。
そして『トシとサチ』にキュンとして、
噛むとフニャンフニャンな『テリーとドリー』に大笑いして。

懐かしくて、面白かったなぁ~。
面白くて優しい番組っていいよなぁ~。
そして、HDDに未見の『IPPONグランプリ』があるこの状況。
なんかちょっと幸せです。


ミッフィーの耳

2010年10月05日 23:14

今日はハズレの日でした。
人のミスで怒られてばっかり。

私に言われてもなー・・と思いながら、
「すいません」ばっか言ってる日でした。
今度、一日の「すいません」を数えてみようかなー。
具体的な数字を見ると引くかなー。

まあ、そんなこんなで、いつも通りっちゃあいつも通りなんですが。
ふとロッカーの鍵を見ると、ミッフィーの片耳が無い!!

ミッフィー

ひいいいいーー。
かわいいかわいいミッフィーの耳が~、耳がぁぁ~。
以前のミッフィーは目が消えてしまったので
新しいミッフィーにしたっていうのに、今度は耳が・・。

片耳のミッフィー・・。痛々しいです。
ロッカーを開ける度に悲しくなってしまうので、
今度は右のクッキー風ミッフィーをつけることにしました。
意地でもミッフィーはつけます。今度こそ大丈夫なはず。

この黄色いほっかむりみたいのをしてるミッフィー、
気に入ってたんだけどなぁ・・。
まさかこんなにポッキリ折れてしまうとは。
ミッフィーには、素直に「すいません」と言いたいです。

ミッフィーさん、すいません。


昨日は『しゃべくり007SP』を観ました。

2時間半スペシャルってことで、
朝早くからしゃべくり。
『ニューシネマパラダイス』の音楽で渡部陽一がアップになり、
ミツコ&マツコが、妙に面白い名前の知人を紹介して、
キャメロン・ディアスとトム・クルーズが登場。
おなかいっぱいです。

キャメロン&トムに自己紹介しようってことで、
往年の「はーらーだたいぞうですっ!」を、
英語バージョンで披露した原田泰造。
「マイネームイズ、ダイゾンデス!」と、
「です」までが名前になっちゃってるのが面白かったです。

==============================
<拍手お返事>
 うっちーさん。ありがとうございます。
 わあ、嬉しいです。中谷美紀はいい歌唄ってるんですよねー。
 私はよく『砂の果実』を「良い曲だなぁ・・」と聴きつつ、
 暗~~くなってます(笑)

キミノヒトミニコイシテル

2010年10月04日 23:03

そういえば、先日終わってしまったドラマ『モテキ』で、
中谷美紀と深田恭子の歌が使われてたのが、
妙に嬉しかったです。

「そうそう、中谷美紀の歌とかって、いい曲あるんだよね!」と、
お墨付きをもらったような感じで。
女優の片手間仕事だとあなどるなかれ、です。

フカキョンなら『キミノヒトミニコイシテル』が好き。
だって小西康陽ですもん。



基本的に歌い上げる系の女性歌手が苦手なので、
このくらいの歌唱力で充分だと思います。
歌は心!・・というわけでもないですが、
歌い上げる人って、なんか「どや!」って感じで、
ちょっと暑苦しいです。

歌がうまいからなんなの?みたいな。
いや、ヘタよりはうまい方が絶対いいんですけど。
相対性理論とかも、そんな感じで好きなんだと思います。

最近ではガッキーの歌がいいなーと。
あれくらいで充分。声が薄くて可愛いです。
私は一青窈の『ハナミズキ』より、
新垣結衣の『ハナミズキ』の方が好きなんだけどなー。

あと全然関係ないですが、『堂本兄弟』の深田恭子は、
常につまんなさそうで面白いです。
絶対違う事考えてるだろーって感じがステキ。
漫画のふきだしのように、今思ってることが見えたら、
飼ってる犬のこととかを考えてると思います。いいなーフカキョン。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はUFO研究家ピカデリー梅田。
“都内に住むおじいさん”ピカデリーは、
収録中に寝てしまったり破天荒丸出し。
大往生風の居眠りには、本当にどきっとしました。
そして、おじいさんを躊躇なく押す浜ちゃんにも。

あとは梶原さんが、ヘロヘロになってるとこが、
面白かったです。「地球がダメ」って全然言えてないあたりが。
いい人だなー。

今週の再放送

2010年10月03日 23:50

そろそろ新しいドラマが始まる頃ですが、
今週の金曜日には、TBSドラマ『SPEC』が放送開始。
そんなわけで、明日から2話ずつ『ケイゾク』が再放送されるようで、
新聞を見て「わーー!」となりました。

一応『ケイゾク2』という触れ込みの『SPEC』なので、
今回の再放送の運びになったんでしょうけど、
いつの間にか公式サイトから、『ケイゾク2』の文字が消えたような・・?

まあ、それはそれとして、
この2010年にあの世紀末感満載の『ケイゾク』が、毎日2時間放送。
うわーん。録画録画。
ケイゾク→IWGP→TRICKの時は、
堤幸彦がツイてるねノッてるね状態だったと思います。

ケイゾク DVDコンプリートBOXケイゾク DVDコンプリートBOX
(2006/04/26)
中谷美紀渡部篤郎

商品詳細を見る

1999年のあの神経質な映像が再び・・。
っていうか、野島伸司ドラマとか『新世紀エヴァンゲリオン』とか、
恐ろしく暗い物語を普通に観てたよなぁ・・。
こんなの思春期に観てハマッた日にゃあ、そりゃあ根暗になりますよ。

それにしても、
『池袋ウエストゲートパーク』も再放送してくれれば良かったのにー。
なんで『うぬぼれ刑事』で『流星の絆』だったんだよう。
羽賀研二?羽賀研二なの?くそう、希代の悪め・・。

そういえば、先日終わった『ホタルノヒカリ2』を観て、
だらしない女+神経質男のカップルという意味で、
「ああ、これは『のだめ』なんだなー」と思ったんですが、
『ケイゾク』の方が先だったなぁ。

いやしかし、何しろ懐かしいです。
渡部篤郎のあのねばっこい演技を録画して、何回も観るぜー。わくわく。

===============================================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます×2
 確かに『1107』PVのモデルさん達は、
 自分の魅力をバリバリ自覚して、挑発的ですよね(笑)
 歌詞自体は西友CM用な感じなので、一般主婦賛歌なんでしょうねー。
 で、早速ケンタエリザベス3世のブログ覗いてきました!
 すごい楽屋の光景ですねぇ。その様子も観てみたいです。

 そして『キングオブコント』観覧に行ってたとは。驚きです。
 ということは、決勝メンバー&ダウンタウンを生で観てたんですね。
 羨ましい!
 確かにピースのネタは、男性より女性にウケるネタかもしれないですねー。
 仲良し具合とかが好かれそうです。

イイオンナ

2010年10月02日 23:01

フットボールアワーのネタの入りで、
後藤さんに「男らしいせえ!」と言われると、
岩尾さんが「男、らしいわ。どうやら。」と返すとこが、
なぜか印象に残ってるんですが。

男の人って「自分はどうやら“男”のようだぞ・・」と、
自覚する時ってあるのか気になります。
いつか『いいとも!』でタモリさんが、
「男はボーッとしてるから子供の時に、
 “お前は男なんだぞ”って教えてやらないとダメ」って、
言ってた気がするなぁ。

女には月一回は体育をお休みする日があるわけで、
「うわ、私、女だったー」と、月一で自覚するというか、
女の業を感じるというか、むしろ忘れさせてくれない気が。

なんだろう?すっごい重い荷物を持った時とか?
「俺って男だぜ!」とか思うのかなぁ?
立ちション?エロ本見てる時?
投網とかして魚が大漁だった時とか?・・うーん。

そして月一で思い出すとしても、
私はもっと“女”を自覚した方がいいよなぁ~と思ったりします。
“女”であって、更に“イイ女”になれたらいいんだけどなぁ~。



1107=“イイ女”のイメージといえば、
クレイジーケンバンドの歌に出てくるような女。
GTとかのカッコイイ車の助手席に座ってて、
スタイル良くて、男を振り回すような・・。

イメージは峰不二子かなぁ?
しかし私の場合、まず体の凹凸が足りないからなぁ・・。
足りない分を補うにはどうしたらいいか、から考えたいと思います。

==================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 いえいえ、ヽ(`Д´)ノ キーッ!!で当然です(笑)
 大分時間のあいた返事になってしまってすいません~。
 キングオブコントは「C-1」とは言わないとこからも、
 M-1、R-1とはちょっと違う感じにしたいのかもしれませんね。

顔文字の話

2010年10月01日 23:58

気づけばもう10月。
もう年末の話が出てきて、ゾッとします。
年賀状の話とか、お歳暮の話とか・・。ひいいいい・・。

私の中では“年末年始=年をとる”なので、
恐怖以外の何者でもないです。

大人になると年をとるのが嫌になるのは、
「老いていく」ってことが、ふけてかわいくなくなるとか、
色んなことを若さでカバーできなくなるとか、
人生がシャレにならなくなるとか、
色々重くなってくるからだと思います。

というか単純に、“死”に近づくのって嫌だしなぁ・・。
そういうの忘れてたいよねぇ。

顔文字くんマグカップH《ショボーン (´・ω・`) 》☆面白食器通販☆顔文字くんマグカップH《ショボーン (´・ω・`) 》☆面白食器通販☆
()
愛龍

商品詳細を見る
で、全然関係のない顔文字の話。
私、今顔文字を使う機会ってないなーと気づきました。
メールは絵文字だし、ブログでは顔文字&絵文字使わないし。

あんまり顔文字自体が好きじゃないんですが、
(^^;) ← この顔、便利で好きでした。笑い+汗みたいな顔。
絵文字でこれにあたるのがなくて困る時があります。
この曖昧さがいいんだけどなー。
「うーん、まあ・・」みたいな。私、そんな状況ばっかり。

あとこの顔が好きです → ヽ(`Д´)ノ
キーッ!て感じが可愛い。
一度も使ったことないですけどね。ヽ(`Д´)ノキーッ。


====================================
<拍手お返事>
 9月26日の松坊主さん。ありがとうございます。
 お返事が遅れてすみません!
 何故かコメントが、今表示されたようで・・。失礼しました。
 いつの話だよ!って感じで、申し訳ないです。

 キングオブコントのピース、面白かったですね。
 そして又吉さんには妖怪役が似合いますね。
 面白さが上乗せされる気がします。 
 点数の評価、やっぱり聞きたいですよねー。
 今の採点方法でもいいんですけど、寸評を聞いてみたくなります。
 M-1的な採点方法だと、審査員を探すのが難しいんでしょうか・・。



最近の記事