fc2ブログ

明日があるさ

2010年09月30日 23:49

そういえば、次クールの浜ちゃんのドラマ。
“浜ちゃん、たけしとドラマ初共演”ってことで、
北野武がゲストで出演するとか。

なんかすごいなぁ。
意外とテレ朝が気合入れてるドラマなのかなぁ?と、
ちょっとびっくりでした。
いや、嬉しいし楽しみなんですけど。

松本人志&北野武は対談やら映画関係で、
何度か見た記憶はありますけど、
そういえば、浜田雅功&北野武って見たことないような。

なんだか仲が悪いとかじゃなく、
2人が会うっていうことを思いつかなかったなー。



そんなこんなでドラマ楽しみだなーと思いつつ、
そういえば『明日があるさ』のオープニングが好きだったなぁ・・と、
思い出しました。
なんというか、吉本興業版『鮫肌男と桃尻女』な感じで、
やけにカッコイイです。

でも私はネガティブで、ドラマ放送当時から、
「『明日があるさ』って、明日があるからイヤなんじゃん・・」
と思ってました。基本、登校拒否児体質だからなー。

なので、どちらかというと、
「あー 明日になんか ならなきゃいいのに」に同感。
『あぁエキセントリック少年ボウイ』は、今も昔も名曲です。

スポンサーサイト



MDの時代

2010年09月29日 23:46

私はずっとiPod shuffleを使ってるんですが、
最近、iPod nanoを買ってみようかなぁ・・と、
ようやく思うようになりました。
iPod touchじゃなく、今iPodなの・・。

なるべく小さくて、操作がややこしくなくて、
別にディスプレイはいらないってことで、ずっとshuffleなんですが、
nanoも小さくなってきてるし、アリかなーと今頃。

なんか、nanoの方がiPod感が高いしなー。
shuffle使ってても、iPod使ってる感がそんな無い気がします。
ただshuffleは、曲名読み上げ機能が、
バカみたいで(失礼)好きなので、そこら辺に愛着が。

ボタンを長押しすると『モヤさま』のショウくんみたいな、
機械ナレーターが曲名を教えてくれるんですが、
「Perfume」を「ぱーふめ」と読んだり、
たまにとんちんかんなことを言い出して面白いです。

TDK MD〈FINE〉80分 カラーミックス 10枚パック [MD-FN80MAX10A]TDK MD〈FINE〉80分 カラーミックス 10枚パック [MD-FN80MAX10A]
(2006/01/27)
TDK

商品詳細を見る

そんな感じで、すっかりMP3プレーヤーが主流になってますが、
「そういやMDウォークマンを使い倒してたよなぁ・・」と、
ふと思い出す時があります。

MDディスクを見たときは、
なんかカッコイイ!薄くて小さい!と少し大人な感じがしたもんですが、
今やデータの時代・・。
私、結構MDが好きです。勝手にチャプターつけられるのもいいし、
中に小さいCDが入ってる~みたいな見た目も好き。手触りも好き。

以前は深夜ラジオの録音用に、
しょっちゅう10枚パックを買ってたもんでした。懐かしいなぁ。
まあ、今、まさにそのMDの束にちょっと悩まされてますけどね・・。
でもまたMDの時代って来ないのかなぁ~。

雨とライブ

2010年09月28日 23:17

なんだかいつも、
私が出かける時に雨が強く降って、
私が目的地に着くと雨がやむ気がします。今日もでした。
・・・なんで?

私の出発時間が大雨の時間なのかなぁ?
早朝に出かけることはないから、
昼の時間は雨が降るってこと・・?
うーん、それにしても確率が高い気がする・・。

なんかこー「私ばっかり」って気になります。
誰かからの呪いでしょうか。

・・と、まだ週の始めなのにどんより気分ですが、
宇多田ヒカルがライブをするとか、Pefumeが新曲を出すとか、
気になる音楽ニュースが聞こえてきて、少しわくわく。
宇多田ヒカルのライブ行きたいなー。チケット取れればなぁ・・。

Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2
(2010/11/24)
宇多田ヒカル

商品詳細を見る

そういえば、Perfumeの東京ドームライブは、
チケットが取れたので行くことにしました。
東京在住なのに、有休2日とって行きます。
単に休みたいだけだろって話ですけど。

しかし、フェスでPerfumeのライブを見た人に話を聞いたら、
“同じ日のエレカシのファンより、Perfumeファンの方が荒々しかった”
とのことだったので、若干不安もありますが、
そんなファンを見ることもいい経験だと思って・・。

同じ場所に集まってる時点で、同じ穴のむじな。
私もオタク。あなたもオタク。
もう心の中でヲタ芸を踊るぐらいの気持ちで、行ってこようと思います。

セットと音楽

2010年09月27日 23:04

テレビ番組って、セットと音楽が良いだけで、
なんか観たくなっちゃうよな~と思うんですが。
最近は予算が少ないのか、
ドッキリの嘘番組のようなセットの番組を度々見かけて、
なんか悲しくなります。

その中でも近頃、セットと音楽がいいなーと思うのは、
TBSの『爆!爆!爆笑問題』。
この番組のセットが好きです。セットを見る為に観ちゃいます。

白壁に一面文字が書いてある部屋と、
シャンデリアとかでごちゃごちゃの部屋と2つあるのが、また素敵。
どっちもいいです。
特に爆笑問題とゲストが主にトークする華美な部屋が、
大分狂ってる感じでツボです。

一体、誰のデザインなんだろう?と思っても、
バラエティのセット担当の人って、何の情報もなく分かりません。
大道具さんってわけじゃないだろうしなぁ。



そして音楽は「ドリフの早口ことば」(カラオケ)。
これがずーっと耳に残ります。
というかドリフのこの歌、ノリが良くていいんですよねー。
洋楽の原曲があるそうなので当然かもしれませんが。
きっとテレ東のピラメキ体操も、
ここから来てるんだろうと思うんですけど、どうなんでしょう?

ちなみに『爆!爆!~』はテロップとか、
爆笑問題を模したキャラクターとかもキレイで素敵。
見た目の部分もこだわってると、本気な感じがするよなー。

で、最近ではブラマヨがゲストの回が、面白かったです。
でもそれはセットとか関係なく、ただただ話が面白かったです。
さすがブラマヨ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、田原総一朗の100のコト後編。
哲学入ったり、普通のおじいちゃんになったり、
やっぱり読めない田原総一朗。
苦戦しつつ、松ちゃんが度々「直樹」呼びをするのが、
面白かったです。菅ちゃんみたい。

で、なんとか10問正解で優勝した遠藤章造へのご褒美は、
ひこにゃんに扮した総一朗とのツーショット写真。
こんなことしてくれるのかーと、びっくりでした。


衣替えの季節

2010年09月26日 23:29

何があったのかってくらい、
突然寒くなってちょっとびっくりです。
もうちょっとグラデーションになっててよ~・・。

でも寒くなったおかげで、寝るのが幸せです。
ぐーたらな私としては、
布団でぬくぬくするのが何よりです。
布団の誘惑には、何にも勝てないわー。

市川(ICHIKAWA) 組布団3点セット 【シングル】(敷布団、掛け布団、枕) ベージュ 2883BE市川(ICHIKAWA) 組布団3点セット 【シングル】(敷布団、掛け布団、枕) ベージュ 2883BE
()
イチカワ

商品詳細を見る

それにしても、困るのが衣替え。
Tシャツで過ごしてたら風邪ひいてまうわっ!状態なので、
早くガッツリと長袖を出さなきゃいけないんですけど、
部屋に山盛りになったTシャツを見ると、
「・・・ふう。」と見なかったことにしてしまいます。

明らかに収納が少ないんだよなー。
クローゼットとかないし。
というか、クローゼットってなんすか?って感じだし。

Tシャツざーーっとかき集めて、
指パチン!ってやったら、パッと四次元空間に消えてくれないかなぁ。
三次元の収納スペース、満杯なんだもんなぁ。
で、また四次元から戻すこともできたらいいなぁ。

ああ、ドラえもんがいたら、
四次元ポケットを無限収納として使わせてもらえるのにー・・。
「ドラえもんがいたらなぁ~」はみんなの夢ですが、
ますます「ドラえもんがいたらなぁ~」と思う秋です。

=======================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 おお、満島ひかりちゃんがNHKに!
 なんだか最近はCMで見かけると「いつかちゃんだ!」と、
 モテキ目線が抜けません。“太宰治短編集”良さそうですねー。

ロックンロール

2010年09月25日 22:58

現在25歳の私ですが、
世代的にNUMBER GIRL・くるり・スーパーカーあたりのバンドは、
とにかくグッとくる気がするな~と思います。
20代半ばの人には分かってもらえるかなぁ・・?

高校生とか専門学校生時代を思い出して、
涙が出そうになります。
良い悪いじゃなく、音楽って思い出と結びついてるから、
“懐かしくて好き”って音楽もあるよなぁ。

そういえばバイトをやめる電話して、
はーあぁと思ってすぐ聴いたのが、
くるりの「ロックンロール」でした。



もうバイトの電話の思い出とがっつり結びついてます、この歌。
PVも覚えてるなぁ。今も昔もバイトは嫌いだなぁ。

今の世代だと、
RADWIMPS・チャットモンチー・ELLEGARDENとかになるのかなぁ?
更にもうちょっと若い世代だと、
黒猫チェルシー・神聖かまってちゃん・OKAMOTO'Sあたりかなぁ?

私はもう成長してしまったけど、
思春期とか青春の時の思い出が、
神聖かまってちゃんの歌と共にあったりしたら、
ちょっといいなーと思います。なんかスゴそう。

============================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 おお、優勝者予想に参加してたんですね。心意気が素敵です!
 キンコメ高橋さんは冤罪で捕まった事があるんですか?
 本当に不幸な人なんですねぇ・・。優勝してよかったです。
 又吉さんは、本当に気になります。何かが引っかかります。
 お母さんも何かが引っかかるんだと思います(笑)

キングオブコント2010

2010年09月24日 23:46

やっと『キングオブコント2010』を観ました。
例によって例の如く、
ネットのニュースで先に優勝者を知ってしまって、
「わー」となってからですが。

そんなわけで、優勝者はキングオブコメディ。
番組名とほぼ変わらないコンビ名で、
もうそこから優勝に相応しいのかもしれません。
おめでたいです。

それにしても、色んなタイプのコントが見れて、
面白かったな~。
楽しみにしてたピースも準優勝で、大健闘していたし。
特に2本目の「妖怪が原宿に行く」ネタが好きでした。
あーいう優しいネタが好きです。ちょっと涙出そうでしたもん。

キングオブコント 2009 [DVD]キングオブコント 2009 [DVD]
(2009/12/23)
東京03ジャルジャル

商品詳細を見る

で、今回も審査方法は、
セミファイナリスト100人の10点満点での採点だったわけですが。
私はどうしても、「なんで低い点数?」「どうして高い点数?」と、
点数の根拠を聞いてしっくりきたくなるんですが、
それが出来ないのがちょっと残念。

良くも悪くも、審査員に責任がないというか、
無意識の集合体みたいな点数なので、
根拠という根拠は無いとも言えるんでしょうけど。

それにしても、前回フューチャーされたコンビDNAが辞めてたと聞き、
ちょっとびっくり。
いやでも、あれをチャンスだと思えないなら、
辞めた方がいいのかなぁ・・。
それを知って、若干動揺してる浜ちゃんが面白かったです。

飽食の時代

2010年09月23日 22:59

考えてみれば、体のどこも不調じゃない日って、
1年で1日もないような気がします。

私の場合、立ち仕事のようなものなので常に足が痛いし、
腰だとか腕だとかなんやかんや、痛いところがチラホラ。

そして、痛いところはなくても、
厄介なのがニキビとか、目の下のくまとか。
今、久し振りに顔にニキビが出来て、すごーくショックです。

小銭にぎりしめて、プロアクティブでも注文しようかな・・。
「自分に自信が持てるようになりました」って、
言っちゃおうかな・・。

開店記念送料無料!格安プロアクティブ2ヵ月分4点セット開店記念送料無料!格安プロアクティブ2ヵ月分4点セット
()
不明

商品詳細を見る

あのCM、アヴリル・ラヴィーンが出てきた時、
若干がっかりしたのは私だけでしょうか。
なんというか梅宮辰夫が通販番組に出てて、ちょっとガッカリみたいな。
いや、梅宮辰夫じゃないか。船越英一郎?・・うーん。

まあとにかく、
ニキビができるとやる気がなくなるわけなんですが。
やっぱりあれかな?
無性に食べたくなってポテチ一袋食べてしまったせい?
それとも夜中のミスド?ああ、それとも連日のマック?

なんかもう原因は、飽食の時代なんじゃないかと。
時代が悪いんだよぉ、時代がよぉ~と、飲んだくれたい気分です。


昨日は『浜ちゃんが!』を観ました。

お買い物コーナーにもう中学生が来るので、観てみました。
大のダウンタウンファンのもう中。
「それにしては芸風が・・」といういつもの違和感を感じつつ、
嬉しそうなもう中にほっこりしました。

エキセントリック少年のカードを見せて、
GEISHA GIRLSのCDにサインを貰って、
「いいな~」と羨ましかったです。
GEISHA GIRLSを出すあたりが、好感持てました。

グループの隙

2010年09月22日 23:52

今日、久々にファミレスでご飯を食べてたら、
若い男の子が、韓国人グループが日本でいかに儲かるかを、
力説しててちょっとびっくりしました。

でも確かに、最近KARAとか少女時代とか、
韓国の女性グループの名前をよく聞くような。
男性グループの方も、BIGBANGとか超新星とか・・?
私は東方神起ですらよく知らないので、何が何やらですが。

それにしても韓国の女性グループは、
「なんかそろってるな~」という印象です。

少女時代到来 ~来日記念盤~ New Beginning of Girls' Generation [DVD]少女時代到来 ~来日記念盤~ New Beginning of Girls' Generation [DVD]
(2010/08/11)
少女時代

商品詳細を見る

じっくり一人一人を見たことはありませんが、
顔も整ってるし、スタイルもいいように見えます。
でも整ってるからこそ、ひっかからない気が・・。
なんというか「あー、なるほど」で終わってしまうというか。

人間もちょっとぬけてるとこがあった方が、
かわいらしかったり好感が持てるように、
グループとしても、どこか隙を作った方がとっつきやすいなーと。

なんというか・・、SPEEDの仁絵ちゃん的な・・?
仁絵ちゃん的な子ってグループに絶対必要だと思うわけです。
いやこれ、仁絵ちゃんをすごく褒めてて、
すごくいい意味での“仁絵ちゃん”です。

グループでいる意味って、
「無いとこ補い合って相乗効果」ってとこがあると思うんですけどねー。
まあ、好みなんでしょうけど。

私は美脚なら少女時代より、Perfume推しです。

==================================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 あー、なるほど。季節の変わり目も原因かもしれません。
 ちょっと涼しくなってきましたしねー。
 でも基本的には、普段の姿勢が一番の原因なんでしょうねぇ。
 これが直せると色々治ってくる気がするんですが、難しいです・・。

肩こり

2010年09月21日 23:33

何故かここ数日、肩こりがひどいです。
もー肩がガッチガチで、
重たいというか痛いぐらいの感じ。

と言っても、私は常に肩こりで、
以前は病院の薬を飲んでおさえてたので、
今になって始まったことでもないんですが、
ここにきて、なぜかひどいことに・・。なんでー?

で、色々と肩こりについて調べてたら、
「肩がこる」を初めて使ったのは、夏目漱石だと知って、
「へえ~~」でした。

でも“これは肩こり!”って、
名付けて認識すると更につらくなる気がするよなー。
うーん、余計なことを・・。
もう肩こりで死ぬかもしれない・・。
いや、死ななくても、重体くらいにはなるかもしれない・・。
そんな気さえしてきます。

誰かの肩と代えてくれればいいのになー。
なんとなく、小雪の肩とか良さそうだよなぁ。

小雪 2004年度カレンダー小雪 2004年度カレンダー
(2003/11/29)
不明

商品詳細を見る

小雪の肩をじっと見たことはありませんが、
肩がキレイなイメージです。
肩以外もキレイだよって話ですけど。
なんとなく、肩こってなさそうだし、すーっとしてるし。

合体ロボットのように、右肩左肩をはずして、
新しいパーツをガシャーン!とはめられたらどんだけスッキリするか・・。
そんなことを思いながら、
なんとかストレッチでごまかしてます。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

今回はおネエ芸人大集合。
“おネエ”って大分曖昧な言葉だよなーと思いつつ、
「白と黒の間には色んなグレーがある」的なことを、
マツコ・デラックスが言ってたのを思い出しました。

で、千原兄がなんのデリカシーもないわ、
変なとこでテンション上がるわで、良かったです。
それにしてもおネエ芸人のエピソードの濃さが、
深夜時代を思い出すようで、妙に安心しました。

そろそろキングオブコント

2010年09月20日 22:39

そういえば、今週の木曜日には、
『キングオブコント2010』があるようで。
あれ?こんな時期だったっけ?と、
なんか不思議な感じです。

そんなわけで今日、
『キングオブコント2009』が再放送してたので、
チラッと観てしまいました。
っていうか、もう一年なの・・?と時間の早さにゾッとします。

ちょうど観たのがモンスターエンジンの「競馬中継」。
モンスターエンジンは、
他のコンビと設定がかぶらないようなネタなのが、
いいなーと思います。
落ち武者が守護霊のコントもあったよなー。

そしてちょっと聴きたくなってしまった、
“笑福亭仁鶴師匠が『しるし』を歌ったら”。
何回も聴いてるのに、毎回笑ってしまいます。



音程の幅が狭すぎるー。ほぼ一定なのが面白いなぁ。
仁鶴師匠が歌ったら、
本当にこんな感じなのかも・・と思わせるのがすごいです。
声似てるなぁ。で、そればっかりはどうかとは思うけど、
観れないとなるとやっぱり観たい「神々の遊び」。また観たいなー。

でも今回、モンスターエンジンは決勝にはいないようで。
TKO・ロッチ・ピース・ キングオブコメディ
ジャルジャル・エレキコミック・ラバーガール・しずる、の8組だとか。
何故か分からないけど私は、
ピース又吉贔屓なのでちょっと頑張ってもらいたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は田原総一朗の100のコト。
毎度ながらナレーターが「総一朗」と呼ぶのが、
地味に面白いです。そして傾向と対策が全く分からない中、
突然不倫の話をしたりして、ますますよく分からなく・・。

バックを持たず+青魚嫌いってことで、
ちょっと松ちゃんに似てるかも・・?というのが、
なんとなく分かる気がしました。

そろそろ美容院

2010年09月19日 22:37

そろそろ髪の毛を切らないといけない時期で、
いや~な気分です。
私の中で「美容院に行く」は、
しなきゃいけないけどしたくないことの上位。
避けては通れないので、毎回イヤイヤです。

一応髪の毛が結ぶぐらいの長さになってきたら、
切るようにしてるんですが、そろそろ限界の長さ。
早く切らないと・・。

私はポニーテールにすると、
本当の意味で馬のしっぽぐらいになる髪の多さなので、
のばすとそれはそれは重たい感じなります。

もう見てる方が暑苦しいわってなってくるので、
早く切らないといけないんですが、
いかんせん美容院が好きじゃない・・。

「ONLY ONE」LIVE! ANTIの髪技 (「ONLY ONE」LIVE!)「ONLY ONE」LIVE! ANTIの髪技 (「ONLY ONE」LIVE!)
(2009/08/28)
ANTI

商品詳細を見る

まず予約の電話がダメです。電話がキライ。
そして店内のオシャレ感&美容師のオシャレ感。
こんな私が来てすいません・・みたいな卑屈な気持ちになります。

そして首から下をカバーされて、大きいてるてる坊主になる自分。
自分の顔の丸さから目をそらせない大きな鏡。
更に、鏡越しでの人との会話。髪型のイメージを伝える難しさ。
切ってる時の会話と沈黙。

「あれ?結構切っちゃってるな・・」っていうドキドキとか、
「うわ、もっと切っていいのに・・」っていう損した感とか、
もーー、いやっ。考えることが多すぎて疲れます。

簡単に言って“考えすぎ”ですが、
普通の女子はどんな気持ちで美容院に行き、
何を考えながら髪を切ってもらってるのか気になります。
私はもう終始「か、か、帰りてーーー」です。


昨日は『○○な話SP』『ケータイ大喜利』を観ました。

『~な話SP』は、ヨダレが出る話など。
まえだまえだがキンキン声で達者に喋ってて、面白かったです。
叶姉妹との交友とか。
で、サバンナ高橋さんに助け舟を出してて、
「ジョイ君がコッシーを助けた!」と妙に嬉しかったです。

そしてバカリズム監督作品「箱根彫刻の森美術館」CM。
3パターンの中でも、
全編イラストのバカリズムらしいCMが一番良かったです。
でもって、『ケータイ~』にもバカリズム率いるアイドリングが来て、
やけにバカリズムを観る日になりました。

涼しくて

2010年09月18日 21:41

近頃、ちょっと涼しくなってきて嬉しい限り。
嫌がらせのような暑さがやわらいだので、
今日やっと隣町に行くことができました。

というのも隣町には、
わが町にはない大きい本屋・CD屋・電気屋等がありまして。
1ヶ月に一度くらいは、色々買出しに行くようになるんですが、
ここ2ヶ月ぐらいは、暑くて行けなかったんです。

いい駐車場がないから車使えないし、
バスだとお金かかるし、自転車は汗だくになるし・・ってことで、
今日までずっと待ち状態。
でもやっと今日、自転車で行くことが出来て、ちょっと感動。

ああ、涼しい!涼しいってなんて素敵なんだー!
で、HDDからデータを読み込む変換ケーブルを探してたんですが、
見つからずじまい。まあ・・涼しいから、いいか。
涼しいと気持ちも優しくなります。

108ピース THANK YOU 108-315108ピース THANK YOU 108-315
()
エンスカイ

商品詳細を見る

あと8月中はランチに出ると暑くて暑くて、
どうしても近くのファミレスを利用してしまってたんですが、
最近はちょっと遠めのマックに行けるようになりました。

食べられないと思うと、
「うう、マックが食べたいー」と禁断症状のようになるもので、
ここ数日はマック三昧。マックの味は魔性の味です・・。

そんなわけで、今の私の体って、
ほぼポテトとジンジャーエールで構成されてるんじゃないかなーと。
ただもう、舌に口内炎できちゃいましたけどねっ。

白いスーツのテーマ

2010年09月17日 23:42

今期は金曜のドラマに、
わくわくしながら暮らしてたんですが、
その内のひとつ、『うぬぼれ刑事』が終わってしまって、
ちょっとしょんぼりです。

でも、面白かったなー。やっぱり宮藤官九郎のドラマが好きだなー。
また阿呆なものを作りましたね(『四畳半神話大系』より)、
って感じでよかったです。

『タイガー&ドラゴン』とか『池袋ウエストゲートパーク』は、
ざっくり言うと、もっと頭がいい感じでしたが、
『うぬぼれ刑事』はアホアホでよかったです。



ドラマを観てた人なら、聴くと踊りだしたくなる「白いスーツのテーマ」。
この音楽がかかるとキター!ってなります。
普段、元気の無い出勤中に聞いて、
ちょっとだけ気分を高揚させてます。ありがたいなー。

大体この音楽にのせて、踊るシーンがあるんですが、
普通ドラマでダンサー役でもない人が突然踊りだすことって、
あんまりないので、面白くて好きです。

あと登場人物が、突然公園で大暴れしたり、
頭狂っちゃったみたいなシーンが度々あるので、
その度に笑っちゃいます。もう観れないと思うと、寂しいなぁ~。

でもまだ私には『モテキ』がある!
しかし『モテキ』は、あと何話あるんだろう?と不思議です。
『うぬぼれ刑事』と『熱海の捜査官』が終わった今、
もう『モテキ』しかない・・。
終わらないといいのになーと思います。まあ、終わりますけど。

=================================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 おお、郵便局の非常勤だったことがあるんですか!勝手に親近感です。
 確かに正社員は魅力的なんですが、今でゼエゼエ言ってるので、
 尻込みしてしまうところがありまして・・(笑)
 と言っても、私の気持ちとは関係なく試験がダメだったので、
 仕様が無いですね。機会があればまた挑戦しようかと思います。

私と米

2010年09月16日 23:22

今日は、腰をやっちゃったっぽいです。
25キロぐらいの重た~い荷物を、
えっちらおっちら、いくつも運んでたら、
ある瞬間、ピキッィ!と腰に痛みが。

何かが断裂したとしか思えない衝撃に、
「あわわわ・・」となりつつ、
なんとか一日を終えて帰ってきたんですが、やっぱり腰が痛い。

湿布をはってごまかしてますが、
これ大丈夫なのかなぁ?クセにならないといいけどなぁ・・。

で、その私の腰をやった犯人=重たい荷物を見たら、
中身は「米」。
ハイ、出たー。もう、米に何度痛い思いさせられてるか。

米俵(おこげ飴)米俵(おこげ飴)
()
エニシル

商品詳細を見る

持ち手穴の無いダンボールに入った米とか、
イジメに近いです。
持ちにくいし重いし、下から持ち上げようとすると指挟むし、
重くて足腰やられるし、ダンボールで腕こするし、
本当にいいことなし。

“米を小包で送るなら、ワンカップまで”とかならいいのに・・。
大きいか重いかのどっちかなら分かるけど、
“大きくて重い”ってふたつじゃん!それはナシだよ、米。

それでも、送られてくる大量の「米」。
限度重量ギリギリ30キロの「米」。
きっと田舎のお母さんが、東京で頑張る息子へ、
「たーんとお食べ」ってことで、米を送ってるのでしょう・・。
それはいい話だけど、重いことに変わりはないわけで。
断れ息子!と思います。

でもきっと、これからも“私VS米”になるんだろうなー。

合格or不合格

2010年09月15日 23:54

今日は正社員試験の合格発表の日。
そういえば私も受けてたっけ?と、
すっかり忘れてたんですが、
そんな感じなもんで、当然「不合格」でした。

うーん、やっぱり熱意がない事は、筆記試験でも伝わるんだろうなぁ。
しかし久々に「合格or不合格」っていう、
判断のされ方をしたなぁ・・と、しみじみ。

普通に生きてると、合格か不合格なんて、
わざわざ言ってくれないし、
ジャニーズのオーディションのように、
「今私は合格なのかどうか」って、曖昧な気がします。

大人として合格なのかとか、女として合格なのかとか、
試験じゃないものって、合格かどうか分からないもんなぁ。

【手塚治虫シリーズ】学生服アトム合格根付け(赤)TZ-NE-GAT-01-1【手塚治虫シリーズ】学生服アトム合格根付け(赤)TZ-NE-GAT-01-1
()
StrapyaNext

商品詳細を見る

あんまり気が進まない試験だったので、
不合格でちょっとホッとしたくらいだったんですが、
周りがガッカリしてて、
なんか悪いなぁ・・と妙な気持ちになりました。

それに、「お前はいらへーん!」と言われたには違いないので、
やっぱりいい気持ちはしない・・。
うーん、自分の気持ちだったり周りの反応だったり、
色んな意味で試験って難しい。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は総集編クイズ。
ホトちゃんが狙ってるかのごとく、
何もかも不正解だったのが面白かったです。
すぐ忘れちゃうのかなー?

あと松ちゃんの「俺は一生おむつを変えへん」の話。
“一生~せえへん”って、子供か!と。
なんか松ちゃんらしいなーと思いました。

ヘルプ!

2010年09月14日 23:40

ジャスコやサティが、
全部「イオン」という店名になる
と聞いて、
なんだかガッカリです。ジャスコなくなっちゃうのか~。
「ジャスコ」っていう言葉の響きがいいのに。

映画『下妻物語』だったり、
グループ魂の歌だったりでフューチャーされてる、
田舎のヤンキーが集まるB級な感じ=ジャスコ
っていうイメージが、「イオン」じゃ出ないなぁ。

B級な感じがジャスコの良さであって、
それは「ジャスコ」っていう店名しかりだと思います。
「イオン」じゃ若干高級感が出ちゃうなぁ・・。それでいいんでしょうけど。

なんとかしてよ店長さん!―ジャスコ店長とお客さまとの往復書簡集なんとかしてよ店長さん!―ジャスコ店長とお客さまとの往復書簡集
(2000/12)
高橋 晋

商品詳細を見る

そういえば、最近「そうだったのか!」と思ったのが、
イトーヨーカドーのBGM。
やたらビートルズの『ヘルプ!』が流れてる印象があったんですが、
あれは、レジが混雑してきた時に、
応援を頼んでいる暗号的な音楽なんだとか


私はビートルズの歌を聴いた時に、
「あ、これはヨーカドーの!ビートルズだったのか!」と、
思ったくらい印象強いBGMで、
とにかくよく『ヘルプ!』がかかってた気がします。
そうすると繁盛してたってことなのかな~?

そういえば、子供の頃ずっとヨーカドーを「デパート」と言ってたので、
あれが「スーパー」に分類されると知った時、
ものすごくショックでした。
我が街ではヨーカドーは充分デパートだったんだよなぁ・・。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 こちらこそ、どめ。です(笑)
 気づきませんでしたが、そういえば、
 ダウンタウンはどっちも“9年ぶり”ですねー。
 計画なのか偶然なのか必然なのか・・不思議ですね。

あだ名

2010年09月14日 00:29

さっきの『SMAP×SMAP』。
ビストロのゲストが有吉弘行で、
びっくりしつつ観てしまいました。

ここまで来るとは・・有吉弘行。
それとも、『スマスマ』がもうなりふり構ってられないのかなー。
どっちにしても、なんかすごいなぁ。

一時期、『内P』の猫男爵でしか観なかったのに、
いつのまにやらSMAPにあだ名をつけるまでに・・。
あだ名は既に遅い気もしますが、まあ『スマスマ』だし。

“ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと”
っていう言葉は、いつまでも忘れられないです。
しかし、『スマスマ』はやりにくそうだったなー。
バラドル相手が、一番面白い気がするなぁ。



というわけで、有吉先生のあだ名集。
ほんとひどい。けどあながち間違ってない。
可哀想ながら、「なんか分かるなー」と笑ってしまいます。
“矢部美穂の香り”とか。

ちなみにSMAのあだ名は、
木村拓哉→「殿堂入り過ぎ」「月9バカ」「ドラマバカ」
中居正広→「ニセSMAP」
稲垣吾郎→「寿命短め」
草なぎ剛→「エラ呼吸」
香取慎吾→「マヨネーズビール」 だそうです。
マヨネーズビールは、普通にあだ名として使える気がします。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「友近七変化」。
ノリノリでお好み焼き作ったり、
謎の女優の一人語りが始まったり、
見知らぬおっさんと立ち話したり、
友近っぽいなーっていう七変化でした。

それにしても、松ちゃんの復帰一回目だったのに、
なんのアナウンスもなくフツーに登場したことに、
ちょっと驚きでした。
いやまあ、別にいいっちゃいいんですけども。

おぎやはぎですけど何か

2010年09月12日 23:29

最近、『うぬぼれ刑事』に出てるからか、
おぎやはぎの矢作さんが好きになってきました。
いやまあ、前から好きなんですけど。

宮藤官九郎&おぎやはぎ矢作といえば、
『リチャードホール』。
うぬぼれ5は、四MEN楚歌のポジティブ版みたいなもんだそうで。
また再会してくれて良かったなー。

そんなわけで、おぎやはぎの漫才をちょこちょこと観てみたり。
なんか懐かしいです。



「おぎやはぎですけど何か問題でも」って、
初めて聞いた時はびっくりしたなー。
その発想はなかったわー的な。
我が家では、『M-1』での結婚詐欺師ネタがブームになって、
よくおぎやはぎのとこだけ観てたもんでした。

これがツッコミだ!これがボケだ!という、
仰々しい風はなくて、飄々としたネタなのが好きです。
おぎやはぎの人柄もあっての面白さなのかなー。

いつもマイペースなおぎやはぎ。
『M-1グランプリ2002』で、
立川談志相手にもいつも通りだったのを観て、
「ああ、偽りのマイペースじゃないんだー」と、
妙に感心した覚えがあります。また漫才見たいなー。

9年ぶり

2010年09月11日 22:31

今日は出かけようと思ってたのに、
帰ってきた夏の暑さに負けて、
「もう今日は自宅待機ー!」と、寝て過ごしてしまいました。

寝不足だったし、
寝て過ごすのが一番贅沢な気もするんですが、
やっぱり損した気が・・。うーん、次の休みこそ。

で、そんなぐうたらな休日に吉報が。
ブログ拍手で教えて頂き、知りました。
松本人志:地上波9年ぶり1人コント披露』だそうで。
おわー。

番組名は、「松本人志のコント」を略して『MHK』だとか。
10/15に『MHK』。
10/16には『プロフェッショナル 仕事の流儀』。
何故かNHKが松本人志祭りを開催してくれるようで、あざーっす。

地上波でのコントは9年ぶりなんですねー。ずいぶん前だなぁ。
しかも1人ってことで、いつものメンバーは出ないのかなぁ?
『一人ごっつ』みたいな感じでしょうか。



NHKだとシュールな感じかなー。
『一人ごっつ』の「マネキンとコント」みたいな感じとか・・?
シュールなのも好きなんですが、
はっちゃけたやつも観たいなーと思って、
『新婚さん聞きなっしゃい!』を観る土曜の夜。

何にしても、10月15日までは死ねない・・。
がんばって生きていこう、そう思いました。

================================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 松本人志、地上波9年ぶり1人コント披露・・!
 あわわわ、すごい!情報ありがたいです。
 NHKで2夜連続だなんて。受信料払ってて良かったです。
 私もこれ観るまで頑張ります。
 

ありがとうございました

2010年09月10日 23:26

漢字の練習とか、
字をずっと見てると「あれ?こんな形だったっけ?」と、
ゲシュタルト崩壊を起こすことがありますが。

私はよく「ありがとうございました」で、
ゲシュタルト崩壊を起こします。
あれ?どうやって言うんだっけ?
これであってたよなぁ・・?みたいな。

仕事中は何回も「ありがとうございましたー」って言うので、
ふっと我に返ると、「あれあれあれ??」となる時があって、
ちょっとドキドキします。

のぼり 毎度ありがとうございましたのぼり 毎度ありがとうございました
()
厨房卸問屋 名調

商品詳細を見る

というか、「ありがとうございました」って、言いにくくないですか?
ラ行と濁音が入ってるし。
一日50回言うとしても、いい感じで言えるのって20回ぐらいなような。

大概、「あらーとございましたー」とか、
「ありあとーざいましたー」とか、
「あらーらーじゃーしたー」とか、
なんか雰囲気でOKになってるけど、
よく聞くと何言ってるか分からない・・って感じの言葉になります。

大体、尊敬語とか丁寧語って長いし言いにくいんだよなー。
よく使う言葉なんだし、もっと簡単にしてくれりゃあいいのに。

もう「ありがとうございましたー」=「したー」ってことにならないかなぁ。
もしくは、もう「たー」でOKとか。
それでもきっと疲れてる時は、間違えるんだろうなぁ。

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 お久し振りです。浜ちゃん主演ドラマ楽しみですねー。
 『伝説の教師』のように、最終回に相方登場!って展開だったら、
 更に楽しみですね~。
 9/9って、ナイナイの日ってことでライブしたりしてましたよね。
 岡村さんの近況を聞けないのが、気になります。

来期のドラマ

2010年09月09日 23:28

今期は、金曜のドラマが楽しくて、
そろそろ終わってしまうのが怖いです。
ずっと続けばいいのにー。

『うぬぼれ刑事』・『熱海の捜査官』・『モテキ』と、
若干万人ウケしない感じのドラマが、
3本連続で観れるフライデーナイト。楽しかったなぁ・・。ぐすん。
あ、水曜の『ホタルノヒカリ2』も好きですが。

今は『うぬぼれ刑事』の最終回に、中村七之助が登場すると聞いて、
ドキがムネムネ・・いや、胸がドキドキしてます。
半透明少女関係が・・。ZAZEN BOYSが鳴り響く・・。

そんな感じで、夏ドラマのウキウキが終わったら、
私どーなっちゃうの?と心配してましたが、
次クールは、
浜田雅功が9年ぶり主演、44歳新人検事役に挑戦”だそうで。
びっくりです。テレ朝金曜9時だとか。

明日があるさ DVD-BOX明日があるさ DVD-BOX
(2001/10/05)
浜田雅功稲森いずみ

商品詳細を見る

浜ちゃんの連続ドラマは『明日があるさ』以来だそうで、
そりゃあ大分前だなーと。
よし、これだ。来期はこれでいこう!

あとケイゾクファンとしては『ケイゾク2』も気になるし、
木皿泉好きとしては『Q10』も気になるし、
なんだかんだイケるかもしれん!
来期もドキがムネムネすればいいなーと思ってます。

AHO AHO MAN

2010年09月08日 23:31

今日、9月8日は松本人志の誕生日。
今年で47歳。おめでたいです。

最近まで休養したり、手術したり大変だったけど、
無事に復帰して誕生日が迎えられて、
良かった良かった。

47歳は健康に、そして無事に日々を過ごしてほしいです。
しかし47歳かー。早いなぁ。
なんとなくダウンタウン・ウンナンは、
36歳あたりの印象が強いけどなぁ。もう10年ぐらい経ってるなぁ。



そんなわけで、久々に『AHO AHO MAN』を見たり。
何も難しいことを考えずに笑えて、好きです。
そしてアホアホマンは、かわいいです。

そういえば、さっき『ホタルノヒカリ2』を見てたら、
予告スポットが流れて、
次クールは篠原涼子のドラマだったなー。
『AHO AHO MAN』のわるものとかやってたんだなー。

それはともかく。
結局松ちゃんの左股関節唇損傷の原因は何だったのか、
気になります。
未だ出てない『ガキの使い』で明らかになるんでしょうか。
犬部のせいだったら、それはそれで面白いけどなー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は加藤あいを迎えて、
「答えを合わせません」。
加藤あいが、リンカーンメンバーに囲まれてるのが、
なんか面白かったです。

そして、松ちゃん自画自賛の
「“あい”のつく有名人」=アインシュタイン。
なるほどー!と、確かにうまかったです。
でも、さまぁ~ず大竹の「落合博満」も、うまかったと思います。

イイ女の証

2010年09月07日 23:58

香椎由宇が妊娠5カ月だそうで。
おめでたいです。香椎由宇は、オダギリジョーの嫁。
さぞや顔面がオシャレな子供が産まれるに違いない!と、
確信してます。
木村カエラ&瑛太夫妻の子供と、オシャレ顔面対決してほしい・・。

私は顔が正対称だと知った時から、
なんとなく香椎由宇を応援していたんですが、
あっと言う間に結婚。そして妊娠。

良かったねーと思う反面、今の若い女性芸能人は、
さっさと結婚してしまってちょっともったいないなーと思ったり。

you―香椎由宇写真集you―香椎由宇写真集
(2005/02/28)
大橋 仁

商品詳細を見る

最近結婚を発表した木下優樹菜も、
「もったいないなー」と思う一人。
お相手のフジモンがどうこうというわけじゃなく、
まだ若いし可愛いんだから、もうちょっと後でも・・と思ってしまうのは、
私だけでしょうか?

もう少しファンを騙しててもいいだろうに、
結婚しちゃうんだよなぁ。もったいない・・。

でもきっと私みたいな、
「ギリギリまで独身で引っ張って最大の利益を・・」とか、
貧乏性な考えはもってないんだろうなー。
それがイイ女の証だと思います。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

溝端淳平を迎えての「しゃべくり」。
ムーンウォークを教えると言いつつ、
ただ変な踊りをして口パクで唄うだけの原田泰造が、
面白かったです。

そして、再三「ミュージックスタート!」で、
追い込むくりぃむ有田。なんでか分からないけど、
“全然ムーンウォークをしない”っていうのが、
やけに面白かったです。泰造、いいなぁ。

小さいときなりたかった職業は?

2010年09月06日 23:56

今回のトラックバックテーマを見て、
小さい時なりたかった職業ってなんだっけ~?と考えました。

第1037回「小さいときなりたかった職業は?」

基本ノープランの私は、
高校より後のことはイメージできてなかった気がします。
「その頃には死んでる」と思ってたわけではないけど、
大人になる気がしなかったんだよなー。

卒業文集とか、学校での“将来の夢”の欄に何を書いてたかは、
全く思い出せませんが、
そういえば、どこかで「漫画家になる気がする」と思ってたような。
大概の子供は漫画家になりたがるもんですよね。多分。

でも、漫画描いてみよーと思っても、色んな方向を向いてる人とか、
木とかビルとか描くのが好きじゃないなーと思って、挫折。

一枚の絵を完成させるのは好きだけど、
状況説明もしなきゃいけない漫画は、
私には難しすぎる・・と気づいたのでした。

マンガの描き方―似顔絵から長編まで (知恵の森文庫)マンガの描き方―似顔絵から長編まで (知恵の森文庫)
(1996/07)
手塚 治虫

商品詳細を見る

今でも絵を描くのは好きですが、
大人になると絵を描く機会って驚くほど無い・・。
なんだか、どんどんヘタになっていってる気がします。
カムバック私の画力。

なんとなく、絵が上手いと化粧もうまいんじゃないかなーと思うんですが、
それは関係ないんでしょうか。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「すしざんまい制覇」後編。
案の定山ちゃんがぐずりだして、ギブアップで終了。
「助けるって言って。メンタルが全然違うから」っていう、
分かるような分からないような山ちゃんの一言が、
面白かったです。

来週は松ちゃん出るかなー。

===========================================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 ただいまです~。私が見ないで描ける唯一のキャラクターが、
 ドラえもんなんです。それだけの理由です(笑)
 プラネタリウムより『やりすぎ都市伝説』って分かります!
 観たいテレビは、優先順位の上位ですよね。
 日常に戻るのが少ししんどいですが、頑張っていきましょう~。

ラニーニャ

2010年09月05日 23:40

もう何も楽しみがないなぁ・・と、
しょんぼりしながら今日も出勤。
「昨日の今頃は・・」と、
ぼんやり一泊旅行に思いをはせてました。

で、ふと自分の腕を見ると、なんか日焼けしてる・・!
日焼け止めぬってたのにー。ショックです。

この時期に外を歩くなら、
もうある程度は仕方ないと思いますけど、
それでもショックな日焼け。今は良くても、後々どうなるか・・。

カーテンバランサー ひまわり 3個組  47429カーテンバランサー ひまわり 3個組 47429
()
美LIFE

商品詳細を見る

それにしても、この暑さ。
もう9月なのに暑いったらありゃしない。
これってある意味、
増えすぎた人類を神様が減らそうとしてるんじゃないかなぁ・・。

なんとかクーラーでしのいでるけど、
それでも熱中症で亡くなる人もいるくらいだし、
氷河期が来て絶滅した恐竜のように、
科学の力もなく文明の利器もなく、何も抵抗できないようだったら、
日本人の半分ぐらい死んでるかも・・。

と、思ったり。ええ、それぐらい暑いということです。
で、今年のこの異常な暑さは、
エルニーニョ現象とラニーニャ現象が原因だとか

エルニーニョは聞いたことありますが、
「ラニーニャ」って何?エルニーニョの友達?
かわいい!
語尾が「ニャ」って萌え系のキャラクターみたいでかわいい!

なんか可愛くて、怒る気がちょっとうせる気がしないでもないです。


昨日は『人志松本の○○な話』『めちゃイケ』を観ました。

『~な話』は夜11時台に戻るとか。
それがいいと思います。
だってそれが良かったんですもん。

『めちゃイケ』はレギュラーオーディション開催だそうで。
オーディションより、
ナイナイ岡村隆史の休養がそんなに長引くことになるのかが、
気になります。

EVANGELION:WORLDに行ってきました

2010年09月04日 22:20

今日、山梨から帰ってきました。今回は妹と2人で一泊。
心配していたペンションの名物お母さん的な人は、
そんなに“名物”感はなく、普通のいい人でした。ホッ。

で、今回の目的はエヴァンゲリオンを観ること。
富士急ハイランドに、実物大エヴァ初号機が出来た!と聞き、
「いっちょ行ってみるかー」と、妹と2人で山梨まで。
動機がオタクですが、とにかくどこかに行きたくて。

考えてみれば十数年前も、
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版』を観に、
「いっちょ行ってみるかー」と、妹と2人で新宿に行ったんでした。
12歳と14歳だったかな?今も何一つ変わってません。

エヴァンゲリオン初号機

そんなわけで、実物大エヴァンゲリオン初号機が目前に。
イメージより小さい気がしたんですが、
再現するとこのくらいなのかーと、しみじみ。
突然これに乗れって言われたら、絶対イヤだわー。

あとは渚カヲル等身大フィギュアがあったり、
『新劇場版:破』のプロモーションムービーみたいなのが見れたり、
小一時間でまわるエヴァンゲリオンの世界展って感じでした。
いやー、またこんなことになるなんて、誰が思いましたか(山崎邦正)

エントリープラグ

そして、エントリープラグ(操縦席)搭乗券がまだあったので、
乗ってみることに。チルドレン気分で、
いいなぁ~わくわくするな~って感じでした。
ああ、約十年前の私に見せたい・・。

あとは観覧車に乗って帰ってきました。
絶叫系が苦手なので、FUJIYAMAのレーンを見ただけで、ヒイイイ~。
あれは地獄のひとつかと・・。

富士急ハイランドのすぐそばに泊まったんですが、
耳をすますと、常に人の叫び声が聞こえるのが面白かったです。

===========================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 一人旅も良かったんですが、今回は妹と行きました~。
 まあ、ほぼ一人旅みたいなもんです(笑)
 山梨産の桃三昧羨ましいです!
 山梨の美味しいもの、食べるの忘れちゃいまして・・。
 ペンションのママは、普通のいい人で安心しましたー。

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 今回は妹と2人旅でした~。
 妹となのでなんの新鮮味もなく1人のようなもんで、
 1人旅にさも似たりですが・・。
 百尋の滝いいですねー。マイナスイオン充電ですね。
 ただ、大分危ない経験をされてるようで・・。
 膝枕カップルパワーすごいです(笑)

名物お母さん

2010年09月02日 23:09

今日は自分のせいじゃないことで、
怒られたり謝ったり。
まあ、いつもそんなもんですが、
「このままバックレようかなー」と遠い目にもなるってもんです。

そんなわけで、もうこんな所いやだー!と、
明日は東京脱出の予定です。
ちょっくら山梨県まで行って、一泊してきます。
滞りなく進めば、土曜日に帰ってくるはず。

日々に追われて、準備を全然してないことやら、
リサーチ不足なのも心配ですが、
泊まる先をペンションにしてしまったのが、かなり不安です。

シルバニアファミリー 湖畔のペンションシリーズ ペンション P-01シルバニアファミリー 湖畔のペンションシリーズ ペンション P-01
()
エポック社

商品詳細を見る

アットホームな雰囲気はニガテなのに、
値段に負けてペンションにしてしまったら、
“名物お母さん”的な人がいるとか、いないとか。
うわー、そーいうのいいのにー。

無難にビジネスホテルにでもすればよかったかも・・。
よく読んでおけばよかった・・と、
若干後悔してますが、どうにかアットホームを乗り越えたい・・。

ちゃんと着けるかとか、何が必要かとか、
色々不安なことがある中、
名物お母さんが一番不安です。
どうかそんなに名物的な人ではありませんように・・。

タイミング

2010年09月01日 23:00

ビビアン・スーが日本に来てるってことで、
キャイ~ン天野君のブログに、
ブラビ+ポケビ2人が揃った写真が載ってて

ちょっとじ~~ん。

『ウリナリ』のポケビ・ブラビのあの頃、懐かしいなー。
ファンの欲目かもしれませんが、
企画物でも、それなりの曲をリリースしてた気がします。
まあ今では、懐かしさが勝ってしまって、
ちゃんとした曲としての判断はできませんが。

でも、両グループのボーカル、
千秋&ビビアンが歌手(になりたい)ってことが、
良かったのかなーなんて思ったり。



我が家はポケビ派だったので、
「ブラビなんて、ふん!」と幼心に思ってましたが、
ブラックビスケッツの『タイミング』を今聴くと、
やっぱり涙が出るほど懐かしくていい歌。

最近シャンプーのCMなんかで観るビビアン・スー。
子供の頃は、なんともなしに観てたけど、
すごい可愛いです。奇跡の35歳!

そして、どうかずっと日本語がうまくなりませんように・・と、
妙なお願いをしてしまいます。カタコトでこそ、ビビアン・スー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は松ちゃん復帰の「100秒の世界」。
有吉弘行ことアリ・パチーノの
いやーな進行が相変わらずで良かったです。
浜ちゃんに土下座させたり、色々と。

あとスーパースローどっきり。
春日が水をぶっかけられるスロー映像に、
神秘的なBGMがかかってたのが、なんか面白かったです。



最近の記事