fc2ブログ

ただいま工事中

2010年08月31日 23:57

先日から、家の外壁工事が始まりました。
20数年ほったらかしだったので、
壁を塗りなおさないと、もう無理だそうで。

だもんで今我が家は、
まわりに鉄棒の足場が組まれて、幕で覆われてます。
ただのよくある一軒家なのに、改装中の店みたい・・。
どこの窓を見ても、カバーごしにしか外が見えず、
不思議な景色。

でも、朝9時ぐらいからガテンの兄ちゃんが集まってきて、
家のまわりをぐるぐる、足場をドタドタしてるので、
暮らしにくいったらありゃしない。

工事用黒板_K-1R:【測量用品】:301-0013工事用黒板_K-1R:【測量用品】:301-0013
()
大平産業

商品詳細を見る

普通に部屋でボーっとしてても、
突然、窓の外に人影が見えたり、
「そこのネジとってー!それじゃないよ、そっち!」と、
声が聞こえたりするので、ビクッとします。

そんなわけで、着替えるのも化粧するのも、
周りを警戒して、サササッとすます感じ。
リラックスできるかー!

しかし、いつも自分が部屋でどれだけ、
だらーっとしてたのかが分かります。
動物園のやる気の無いパンダぐらいだらーーっとしてたなぁ。
暑いと更にだらーっが2倍。
だらーっを見られない内に、早く工事終わってくれ!と思ってます。

=======================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 ミス発見+尻拭い+処分とは・・。
 そんな状況でも働いているなんて、偉い!
 毎日働いてる人は、それだけで偉いと思うんですが、
 更に偉いです。尊敬です。私はまだまですね・・。
 トシちゃんの動画、素敵なチョイスですね。お互い頑張りましょう。

スポンサーサイト



nekomeshi

2010年08月30日 23:46

宇宙人も攻めてこないので、
明日が普通に来てしまいそうです。
はあ・・。

働くの?やめちゃうの?
疲れたの?やめちゃえば?と、
やくしまるえつこが唄う「nekomeshi」を聴いてます。
ねー、もうやめちゃおっかなー。



なんだか、猫が飼いたくなる歌です。
いいよなー猫。
ふわふわしてて、手とか足とかまるーくて。

かくいう私は犬派なので、
どちらかと言うと飼うなら犬なんですが、
部屋の中にいてほしいのは、猫かもしれません。
私は、番犬的な日本の犬が好きだからなー。
室内で飼うにはちょっとドッタンバッタン感が・・。

よく手入れされてて、キレーな猫より、
野良猫とかブスな猫の方が、「かわいい!」と惹かれます。
どんな嫌なことがあったんだ!みたいな、
むすっとした顔の猫とかが好きです。

車庫入れしようとして後ろを見たら、
全然どかない野良猫がいることがたまにあるんですが。
「オイオイ!」と思いながらも、
そのむすっとした顔が微笑ましく思えます。「どくもんかー」っていう。
野良猫の全然可愛くないとこが可愛いです。ブス猫バンザイ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「すしざんまい」制覇企画。
相変わらず大口叩いて始まるものの、
どんどんおなかいっぱいになっていくメンバー。
特に山ちゃんがヒドくて良かったです。

でもやっぱり松ちゃんがいてほしいなーと、
しみじみ思いました。
浜ちゃんは梅宮辰夫好きだなー。

忘却はよりよき前進を生む

2010年08月29日 23:32

今日は仕事でやらかしてしまって、
激しく自己嫌悪中です。
なんだか、つい最近もあった気がするなぁ。頻度高すぎる・・。

なんだかもう、今一番嫌いなのは私。
世界中の誰より私が私を嫌いです。
「スズキさん(仮)がミスするなんて、ショックだな」と、
先輩に言われ、更にショックが倍率ドン。
私が一番ショックだってばー。

私は、できるっぽい感じに見せる事はできるっぽいので、
「おぬしやるな」っていう感じに見られるっぽいんですが、
長く勤めてると、
段々、中のちゃらんぽらんな人が出てきちゃうんです。

もうメッキがはがれてきたのかなぁ・・。
本当は、ただのうっかり者なんだよなぁ・・。
「本当の姿を見られたからには、ここにいられません」ってことで、
つるの恩返しのように、去った方がいいのかも・・。

鶴の恩返し (名作バイリンガル絵本―まんが日本昔ばなし)鶴の恩返し (名作バイリンガル絵本―まんが日本昔ばなし)
(2000/05)
川内 彩友美、

商品詳細を見る

いやでもここで辞めたら、
「あいつ逃げやがった。これだから女は・・」ってなるんだろうし、
もうやんなっちゃう。

“忘却はよりよき前進を生む”とニーチェも言ってるので、
もう忘れることにします。
とりあえず明日は休みなので、明日だけは忘れて休もう・・。
出勤のあさっては、もう永遠に来ないぐらいの気持ちで。

あさってになったら、職場が火事でなくなってるかもしれないし、
雷が落ちてるかもしれないし、
宇宙人が侵略してくるかもしれないし。
そんな感じで、なんとかなるかなー。ならないかなー。
わっかるかなー。わっかんねえだろうなー(松鶴家千とせ)

==========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 やっぱりいいですよねー、松ちゃんの一言。
 一言のパワーが強いというか。
 “同じ沼の生き物”って的確に言い得てて、面白いですよね。

ぐったり人間

2010年08月28日 20:35

まだまだ暑いなー、もういいよーと思ってたら、
「COUNTDOWN JAPAN」第1弾アーティスト21組発表”ってことで、
びっくりです。

もう年末の話かー。数えてみれば、今年はあと4ヶ月。
4ヶ月・・。なんだかすぐ終わりそうな予感がします。
っていうか、絶対そう。

去年は「COUNTDOWN JAPAN」に行って、
初めてフェスを経験したんですが、
そこで見たぐったり人間が印象的でした。

「多分、全日程参加してるんだろうなー」っていう人が、
ぐったりと地べたに座ってるのが点々と見れて、
「あー、ここにもぐったり人間が・・」と思ったものでした。

職場の休憩室とかでも結構いるんですけどね、ぐったり人間。
寝てるっていうか、なんかこー、「ぐったりしてるなー」って人。
まあ、かく言う私もぐったり人間の一人ですけども。

アイスパフェ

そんなわけで、ぐったりしながらも暑い夏を乗り切ろう!ってことで、
パフェなんぞを食べてみました。

最初は美味しいなーとニコニコしてたのに、
全部アイスのパフェで、寒くなるほど・・。
そして、その後盛大におなかを壊すことに・・。

“夏なのにおなかを壊す”って、毎年やってる気がするなー。
そんなアホなことも、夏の恒例行事のひとつです。

半熟と言われるものを

2010年08月27日 23:13

昨日の『ダウンタウンDX』は、
松本人志復活スペシャル。
と言っても、いつも通りになっただけなんですが。

「やっぱり松ちゃんのコメントで、
 ゲストの面白さが際立つんだなー」と妙に感心しました。
一言一言が、予想外な方向から飛んでくる感じで、
やっぱ面白いなー。
いやしかし、良かった良かった。

で、前々回の松ちゃん復帰初登場トークで、
松ちゃんが高須さんにウソ教えられた話をしてましたが、
なんだか嬉しかったです。

手術の為に毛を剃るみたいやでーと高須さんに教えられて、
剃ると思ってたら、
看護婦さんに「剃りませんよ」と言われた話。
高須さんはお見舞い行ったんだなー。いい話だー。



ランダムに『放送室』を聴いてるんですが、
久々に再生したMDで「松本人志の子供は男?」という話が。
今聞くと、違う意味で面白いです。

“娘が生まれたら半熟トマトを投げつけてください”
ってなことで、未来の自分の首をしめてます。
長いフリだなー。

「女遊びしてると罰として女の子が産まれる」と聞くので、
芸人さんはしょうがないんですよ、多分。
花粉芸人でもいいじゃないか。

============================
 <拍手お返事>
・キンジさん。ありがとうございます。
 あー分かります。意外とみんなテレビって、
 なんとなーく観てるんですよね。それでいいんですけど(笑)
 私も人のテレビの話をなんとなく聞いてて、
 「そうじゃないのにー」とウズウズすることがあります。

・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 なるほど!広島は一人称が「ワシ」なんですねー。
 女子で「ワシ」なんてカッコイイ!修羅場をくぐりぬけてそうです。
 しかし現実にボクッ娘っているんですね。すごい!

あなたはテレビっ子ですか?

2010年08月26日 23:27

おじいちゃんになついてる子は、おじいちゃんっ子。
おばあちゃんになついてる子は、おばあちゃんっ子。
だとしたら、
私はテレビになついてるので、テレビっ子です。

FC2 トラックバックテーマ:「あなたはテレビっ子ですか?」

もったいないので、
“観なくてもずっとつけっぱなし”とかはしませんが、
なんだかんだと毎日観る番組があって、
曜日感覚の基準になってるので、テレビっ子。・・のはず。
テレビ、いいよなー。タダだし。

自分が好きなテレビ番組って、
探せば意外と見つけられる気がします。

テレビの鬼テレビの鬼
(2006/02)
ナンシー関

商品詳細を見る

私は番組と番組の間の5分番組が、結構好きです。
TBSの『ナニキル?天気予報』(提供しまむら)とか、
日テレの『東京日和』(提供東京メトロ)とか、
なーんか観ちゃいます。

あと、おぎやはぎの土曜昼の10分番組、『天才!!カンパニー』。
色んな企業へ行って、イチオシ商品を紹介する、
CMの延長のような番組ですが、なんでか大体観てます。
古市所長もいいけど、馬場所長が好きだったなー。

“好きな番組”とか“欠かさず観る番組”じゃなく、
“観れるなら観たい番組”って、実は貴重かも・・。
別に録画するほどじゃないけど、観れないと残念。
そんな具合がちょうどいいかもしれません。
5分番組よ、永遠に・・。

========================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 あー!「あたい」っていうのもありますねー。
 すれっからしな感じでいいかもしれません。
 ただ、ケンカが強くないと使っちゃダメな感じですね(笑)

ウチ

2010年08月25日 23:28

なんとなく最近の女の子の一人称って、
「ウチ」だよなーと思うんですが。

友達と喋ってても「ウチはー」というのを聞くと、
あ、やっぱり・・と思います。
わーなんか若いなぁーという印象。

私は「ウチ」と言うのがしっくりこないので、いつも「わたし」。
わたしはわたし。
そして、たまに「あたし」。まあ、それが普通でしょうけども。

女の「ウチ」は、男の「オレ」に該当する言葉なのかなー?
くだけた感じの一人称として、私→ウチ。僕→オレ。みたいな?
あとわざと方言を喋る若者言葉の一環とかかなぁ?
語尾に「~だべ?」的な。

うる星やつら TVテーマソング ベストうる星やつら TVテーマソング ベスト
(1999/03/17)
松谷祐子Cindy

商品詳細を見る

あとラムちゃん憧れ・・?
関係ないですが、MXテレビでたまに『うる星やつら』がやってるので、
たまーに観ます。でも私はらんま世代です。

「ウチ」は、あんまり好きではないけど、
ボクッ娘よりはマシかなぁ。現実で見たことないけど・・。

「僕」と言う女の子より、
「あっし」とか「ワシ」とか言う女の子の方が、
どんな育ち方をしてきたんだろう!と思って好きになる気がします。
ワシッ娘ってどうかなー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は「リンカーン」ぽくない、
「っポイことをする」企画。
大竹さんのキャラが毒蝮三太夫だと分かった時に、
普通に「あーー」と言ってしまいました。

あとは擬音研究所なんかも。
完全に歌詞を書くウドちゃんが面白かったです。
それにしても、もう松ちゃん出演のVTRはストックぎれでしょうか。

会いにゆきます

2010年08月24日 23:41

来週、富士急ハイランドに行くことに、
突然決めました。
噂の等身大エヴァンゲリオンを見て、
ついでに山梨に一泊してこようかなーっと。

そのために休みをとったわけじゃないんですが、
思い立ったが吉日ってことで。
なので、今はエヴァに会いに行く為に頑張ってます。
意外とショボイらしいですが、まあ、記念に。

♪子供のとき夢みたこと 今も同じ夢にみている~ってことで、
十数年経ても変わらない私の趣味。
逆に成人してお金を持ってるから、
更にこじれてる気がするぞー。でももう諦めたからいいんだーい。



しかしちょっと新劇フィーバー(?)には、
「十代半ばに『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』を、
 結末を知らずに大画面で観た、あの時の気持ちが分かるかー!」と、
よく分からない憤りを感じるとこもあります。
なんかレジャースポット的なもんになっちゃってさー。ふんっ。
迷惑な話ですが。

そんな感じで、なんかこー、懐かしさと愛憎入り混じる感じで、
結局お金を使っちゃうんだなー。
いやー、いい客になってます。もう仕様が無いな。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

みんなが一目ぼれするガッキーが登場。
マツコ・デラックスでおなじみのぶつかり稽古をして、
興奮のおしゃれクイズに大騒ぎ。
ガッキーが何気なく、「あんなに顔をくしゃっとして」と、
上田さんを評したのが面白かったです。

そして、24時間テレビでは、
深夜に6時間ぐらいしゃべくるようで。
27時間テレビの「かま騒ぎ」が日テレに来た感じかなー。

いじわるであれ

2010年08月23日 23:14

私の職場には、
パートの主婦の方が多いんですが。
よく韓流ドラマの話をしてて、ちょっと感動します。
やっぱ主婦は韓流なんだ!なんて分かり易いんだ!

私は『冬のソナタ』だけなんとなく観てましたが、
韓流ドラマって、“ヒロインよりいじわるな子の方がカワイイ”
ってイメージがあります。

主人公とか、ヒロインの方が地味顔で、
ライバルとか嫌な子の方が派手顔で美人な気がして、
なんか面白いなーと思います。
“美人なんて全員いじわるなんじゃーい”ってこと・・?

そうじゃないドラマもあるんでしょうけど、
その方が共感を得やすいのかもしれません。
でも確かに、美人っていじわるっぽく思っちゃうとこもあるような・・。

佐々木希「DOLLY」 [DVD]佐々木希「DOLLY」 [DVD]
(2009/11/27)
佐々木希

商品詳細を見る

番宣なんかで観て、つくづくカワイイなーと思う佐々木希。
佐々木希ならいじわるでもいいなーと思います。
というか逆に、いじわるであってほしいくらい。

裏でタバコを吸い、マネージャーをアゴで使い、
共演者のことを鼻で笑うような、
そんな高飛車でいじわるな子がいい・・。その方がいい・・。

“可愛くて性格最悪”。そんな漫画みたいな子だったらなぁ・・と、
夢見てしまうのは私だけでしょうか。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

松ちゃん復帰してるのかなー?と思いきや、
板尾創路の妖怪ライセンス講座でした。
来週になったら、松ちゃん出るかしら?

そんなわけで、『ゲゲゲ』に影響されたのか、
今回は妖怪講座でお金を回収する板尾創路。
「一反もんめ」と噛んだとこを、
冷静に対処する板尾さん、流石です。

あと『イマイが行く』だったり、
板尾の嫁が頑張る元妖怪へのインタビューだったり、
あるあるーっていう番組構成で面白かったです。

============================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 わー、JACKJACKってありましたねー。
 なんじゃそりゃ感が絶妙で、
 “JACKJACK”って、言いたいグループ名だと思います。

火薬田ドン

2010年08月22日 23:42

今日は大分こき使われてヘトヘトです。
人の分の仕事までまわされて、
「絶対給料に見合ってないよなぁ・・」と思いつつ、
なんとか一日を乗り切りました。

そんなわけで、ぐったりしてて、
なんとなくすさんだ気持ちになってたんですが、
ふと“キャンドル・ジュン”という名前がよぎり、
思い出し笑いをして、少し元気になりました。かなり疲れてます。

“キャンドル・ジュン”とは、
広末涼子の新恋人?と噂されるキャンドルアーティストの名前です。
初めて聞いたた時、びっくりしました。
そして、「なんだそのコントの人みたいな名前!」と大笑いしました。

失礼な話なんですけど、でも、でも、だって・・。
キャンドル作ってるからキャンドル・ジュンって。
カラス田カアとか、火薬田ドンとかと同じじゃん!

タケちゃんの思わず笑ってしまいました DVD-BOXタケちゃんの思わず笑ってしまいました DVD-BOX
(2010/01/20)
ビートたけし石坂浩二

商品詳細を見る

広末涼子の恋人かどうかは、どっちでもいいんですが、
名前がとっても気になります。マジなのか、ギャグなのか。

芸名考える時、めんどうくさくなっちゃったのかなー?
それともマジメに「俺は今日からキャンドル・ジュンだ!」と思ったのかなー?
どうして誰も止めなかったんだろう。
私なら「コントの人みたいだよ」って言うのになぁ。

みんな「キャンドルさん」って呼ぶのかなぁ。
業界人なら「ドルちゃん、最近どーよ~?」とか言うのかなぁ。

そんなことを考えてると少し元気が出ます。
そういう意味では、とってもいい名前。
時々、日本には色んな人がいるんだなーとしみじみします。

ロックンロールは鳴り止まないっ

2010年08月21日 21:26

我が家には、4台テレビがあるんですが、
昨日の深夜はその内3台で、
テレ東の『モテキ』を観てたようで、驚きました。

母はたまたまリビングで。妹は今回だけ自室で。
私は毎週自室で、『モテキ』。
1台で観ろよって話です。
視聴率には貢献できてないですが、局地的にすごく観てました。

で、その昨日の『モテキ』。
好きな人が『純恋歌』(湘南乃風)を歌って、
「なんでこんな歌好きなんだろう・・」って、
女の子がガッカリするようなシーンがあって、すごく共感。
みんな観てたので、家族でひとしきり盛り上がりました。

「みんななんでこんな歌好きなんだろー」ってあるよなー。
まあ、好き嫌いなんだろうし、
私もそんなにディープな音楽通ではないから、
言える立場でもないんですが。
きっとみんな、自分が聴いてる音楽が一番センスいいと思ってるんだろうなぁ。



そんでもってドラマの中でその女の子が、
神聖かまってちゃんの『ロックンロールは鳴り止まないっ』を、
叫び歌うとこ、良かったです。
満島ひかり、良かったなー。MXテレビの番組出てたのになー。すごい。

神聖かまってちゃんの歌は、
聴く時を間違えると気持ちが不安定になりそうで、
いつ聴くのがベストなんだろう・・という感じです。『夕方のピアノ』とか。

でも今、芸能人は大体予想範囲内というか、
いい人そうな人が多いので、
何かやってくれそうな感じがするのがいいバンドだなーと思います。

急上昇中

2010年08月20日 23:55

ドラマを観てると、
基本的に出演者のことがなんか好きになるもんですが。

最近では我が家で、中島美嘉人気が急上昇中です。
というのも、
『うぬぼれ刑事』での地味服+黒髪+レースエプロンが、
かわいくて。

いつも奇抜な髪型やらファッションなので、
普通にしてるとかわいいんだなーと、
“ギャップ萌え”というやつに、完全にやられてます。
でも、普通じゃないから人気が出たんだろうし、
奇抜でいい人なんでしょうけど。

一番綺麗な私を一番綺麗な私を
(2010/08/25)
中島美嘉

商品詳細を見る

そんな中、カネボウのKATEのCMが木村カエラになって、
ちょっとショックです。
あれは中島美嘉のイメージなのにー。
以前、『HEY!HEY!HEY!』に中島美嘉が出た時、
嬉しそうに蛇を首に巻いてて、
「本当にKATEのCMみたいな子なんだなー」と思ったのに。

木村カエラも嫌いじゃないけど、
もっとダークで気だるい感じだよなぁ。

中島美嘉の歌は、私の趣味とはちょっと違いますが、
『ミュージックステーション』とかで、
キャピキャピしてる女の子とかを、
後ろから「早く終わんねーかなー」みたいに見てるのが、好きです。
いや、そう見えるだけでしょうけど。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

やっと松ちゃんが復帰。
当日収録したトークをその日に流すことにびっくりでした。
編集はやい・・!
そして、「吉本、働かせてるなー」と思ったり。
いや、姿が見れるのは嬉しいんですけど。

少しまるっとしたかな?という風に見えましたが、
「2ヶ月先のギャラが怖い」と、相変わらずで安心しました。
出た!銭ゲバ!
いやー、良かった良かった。

===========================================
<拍手お返事>
 キンジさん。ありがとうございます。
 『プロフェッショナル 仕事の流儀』に松ちゃんが・・!
 わー全然知らなかったです。情報ありがたいです!
 早速今から楽しみにしてます。

ジャララ

2010年08月19日 23:35

私は、携帯のストラップではなく、
車のキーをジャラジャラさせてるんですが。
目指せベッキー。

今日ふと気づいたら、
ジャラジャラさせてたはずのキーホルダーがいくつか無い!
少しジャラジャラが減ってしまって、ショックでした。
結構レアなものもあったのに・・。

きっと持ち歩いてる時に、
どこかに落としてしまったのね・・。と、
しょんぼりしながらも、まだ残ってるものがあって安心。

でも何を落としたのか、しっかり把握できてません。
なんのしょんぼりなんだか。

鍵

今、残ってる精鋭たちはこんな感じ。
・ネルフマーク
・映画『鈍獣』ストラップ
・ドラマ『うぬぼれ刑事』ストラップ
・岡本太郎美術館の太陽の塔
・マイナスターズのジラフ
・外国のディズニーランドのプーさん&ティガー
・NHK-BSのななみちゃん
・『伝染るんです。』のかっぱ君とかえる
・映画『木更津キャッツアイ』ストラップ

観た映画のストラップをつい買ってしまう割に、
つけるとこがないってことで、
「もう全部車の鍵につけちゃえ!」ってことで、こうなりました。
あとプーさんとか貰ったおみやげ類も、つけるとこなくて。

こうやって記録しておけば、次に落としても大丈夫。
いや、大丈夫ではないけど・・。
そしてこう見ると、なんかこきたないなぁ。

ただ、カバンにいれておくと邪魔です。しかも年々邪魔になっている・・。
でもその邪魔さが、「お、増えてるぞー」と思って嬉しいような。
妙な感慨深さを感じてます。

=============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 本当におめでたいですよねー。良かったです。
 「居なくなってから分かる」とは、まさにその通り。
 考えてみれば、テレビをつければ笑えるなんて有難い話です。
 感謝しつつ笑いつつ、今後のリハビリが順調にいくよう願ってます。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 復活、嬉しいですねー。どんなコンビもですが、
 やっぱりコンビは2人でないと!ですね。
 ようやく“2人合わせてダウンタウン”になって良かったです。

祝・復帰

2010年08月18日 23:44

“ダウンタウン松本、本日より仕事復帰”とのことで、
ホッと一安心。良かった良かった。

今後もリハビリは続けていくようですが、
とりあえず、テレビに松ちゃんが帰ってくるのが嬉しいです。
それにしても、今回のことでいつも松ちゃんの言葉で笑ってたんだなーと、
度々しみじみしました。

テレビの規制とか色々なことで、
もう以前のように刺激的な番組が作れなくなってるとしても、
それでも松ちゃんにはテレビに出ててもらいたい・・。
そう思います。
だって、観るもの少なくなちゃうんだもーん。



いやー、松ちゃん復帰おめでたいなーってことで、
やっぱりまた観た『キャシィ塚本』。
何回観ても面白いです。
しおらしくなったり、突然激昂したり、もうあっち側の人。
ちょっとヒヤッとしながらも、笑ってしまいます。

今、とにかく名前を知ってる芸人って、
すーごく多いんですが、
でもなんとなく、突出した一人っていないような。
誰もつまらなくはないし、みんな面白いからこそ、
みんな同じくらいというか・・。

なんかどーん!と、一人だけ名前が太字みたいな人って、
出てこないのかなーと思いつつ、
松本人志とかカリスマタイプではないような、
もう真逆ぐらいの位置のザキヤマさんとかが、
何かを巻き起こしたりしてくれないかなーと期待したりしてます。

欠かさず見る番組は?

2010年08月17日 23:03

今日の『リンカーン』。
未だ松ちゃんが出演してるVTRがあるようで、
姿が見れて、嬉しいけどちょっと不思議な感じ。
一体いつのVTRなんだろう?

そんなメンバー全員集合で『俺の一品』。
今回は「欠かさず見る番組」ということで、興味深く観ました。
リンカーンメンバーが欠かさず見る番組は、こんな感じだそうです。


浜田 → 報道ステーション(テレ朝)
松本 → 渡辺篤史の建もの探訪(テレ朝)
三村 → とくダネ!(フジテレビ)
大竹 → すぽると!(フジテレビ)
宮迫 → 世界の果てまでイッテQ!(日テレ)
蛍原 → 競馬場の達人(CSグリーンチャンネル)
ウド → ダーウィンが来た!生きもの新伝説(NHK)
天野 → ワールドビジネスサテライト(テレ東)


見事にTBSを避けてるのが、すごいです。
やっぱりというか当然というか、ニュース中心の中年男性的チョイスで、
みんなも普通の人なんだなぁと思ったり。

松ちゃんが言っていた、
“『渡辺篤史の建もの探訪』はいっつも晴れてる”は、
確かに!!と同感でした。
私は小学生の頃に観てましたが、記憶の中でも晴れの日ばっかり。
なぜ・・?渡辺篤史の気合い・・?

あと『ワールドビジネスサテライト』は、
私もちょっと好きです。丸々観たことはないですが、
「トレたま」とか観ちゃいます。
そういえば、最近あんまり観れてないなぁ・・。

よく観る番組って、嗜好もそうですが、
「その時間にテレビ観てるんだ~」と、
生活リズムが分かる気がして面白いです。ちょっと変態チックですが。
三村家は『とくダネ!』派のようですが、うちは『スッキリ!』派です。


昨日は『やりすぎコージーSP』を観ました。

今回は恒例の都市伝説SP。
テレ東の一番組だよね?と思う、
エジプトロケがスケールデカすぎるわ、
関さんが妙なハイテンションで織田裕二化するわで、
面白かったです。

でもやっぱり、ケンコバと高橋さんの都市伝説が、
一番ホッとしていいなー。

閉店の音楽

2010年08月16日 23:14

今日は、開いてるドアの角に、
足の甲を思いっきりぶつけて、
ものっすごい痛い思いをしました。

暗くてドアが見えなかっただけだわ、
流血&青あざが猛烈に痛いわ、情けないわで、
なんてムダな痛みなんだ・・・と、超とほほです。

そういえば、全然関係ないですが、
パン屋に勤めている友達に最近聞いた話。

イートインできるパン屋で、
閉店間際でも帰らないお客がいた時の対処法は、
“有線の『蛍の光』を流す”だそうです。
へえーーでした。パチンコ屋みたい。

蛍の光のすべて蛍の光のすべて
(2002/03/06)
オムニバスアリ・アブドゥール・カリーム

商品詳細を見る

『蛍の光』が流れると、「絶対帰る。」そうです。
「え?絶対?」「絶対。」と力強く言われました。

今迄、オシャレめな音楽が流れてたと思ったら、
突然『蛍の光』が流れてきて、
びっくりして時間を認識するのかもしれませんが、
日本人の中には、『蛍の光』=もうおしまいって浸透してるんだなー。

♪ほたーるのひかーりまどのゆーきー
考えてみれば、成人して普通に生活してて『蛍の光』を聞く時って、
閉店間際だけかも・・。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

前回のヘイポーがあんまりだったので、
『情熱大陸』のガッキー見ちゃいましたよー。
ガッキーの可愛さは五大陸に響き渡るで~ってことで、
可愛かったです。

そんなわけで、録画でやっぱり観た、
ヘイポーの「田舎に泊まらせていただきます」後編。
優しい家族と接して、改心するかと思いきや、
「漬物まずかった」と、ガッカリ発言のヘイポー。
ヘイポーはヘイポーでした。

浜ちゃんの「高橋、殴れ」という言葉に同感でした。
高橋D、大変そうだなー。

=================================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 なるほど!プロレスも男性が集まるところですね。
 小池栄子的なアプローチですね!(笑)

CRAZY DAYS CRAZY FEELING

2010年08月15日 23:36

もうROCK IN JAPAN FESTIVALから、
一週間経ったと思うと、早いです。
一日一日は長いんだけどなー。
振り返るとあっという間に思えます。

フェスといえば、私の中ではZAZEN BOYS。
なんというかワンマンライブに行くのはちょっと怖いし、
一緒に行く人いないし、
1人で行くのはもっと怖いし・・ってことで、
フェスなら思う存分見れるぞ~っと。

いつも私に連れられてくるもんだから、
特にファンでもなかった妹は、
「なんか最近、ZAZENの歌を覚えてきた」そうです。
向井秀徳の生歌を何回も聴いて、曲を覚えていくなんて、
なんて贅沢な・・。



先週のフェスでは、
なんだか久々に『CRAZY DAYS CRAZY FEELING』を聴いて、
懐かしくなりました。
そして、コーラスの椎名林檎の声が聞こえた気がしました。
暑さでいい具合に幻聴コーラスが・・。

暑かったけど、楽しかったなあ、暑かったけど。
イベントがあると楽しいけど、
若干、地味な日常がつらくなるのが困りものです。
あの日に帰りたいような、帰りたくないような・・。

今年も夏休みらしい夏休みはないけど、
きっと連休なんてとったら、
ぐーたらな私はきっとバックレて休みっぱなしで、
社会復帰できなくなって、いい加減にしろ!と家を追い出され、
貯金は底をつき、路頭に迷ってしまうだろうから、
夏休みなんていらないんだわ、きっとそうだわ・・と言い聞かせて、
脳内から夏休みを消しています。

そんな夏。もう8月も半分終わりかぁ・・。

出会いを求めて

2010年08月14日 23:06

今日は友人とビュッフェへ行き、
たらふく食べてきました。苦しい。
どうでもいいけど、“ビュッフェ”ってタイピングを迷います。

そしていつも食べ終わってから、
「あ、食べる前に写真撮っておきゃよかった!」と、気づきます。
こーいう時に写真撮ってブログに載せないでどーする!と。

折角ブログっぽいブログになれるとこだったのに~と、毎回後悔。
でも、当然ながら食べる前っておなかすいてるから、
食欲が前に出てきて「写真なんて撮ってる場合じゃねえ!」と、
がっついちゃいます。

というか、写真すら思い出さない・・。
食欲でほかの事が見えない・・。食欲の霧は濃いです。

レッテルシリーズ 食べ放題 長袖Tシャツ(赤) Mレッテルシリーズ 食べ放題 長袖Tシャツ(赤) M
()
ClubT

商品詳細を見る

そして「出会いがないのよねー」という、
ありがちな女子トークをしておりました。

職場は望めないので趣味の方で・・ってことで、
「最近、一回やめたピアノまた習おうかと思ってるんだー」と、
私が話すと、「ピアノって出会いないじゃん」と言われ、
それもそうだなぁーと。

でも、出会いがある習い事って・・?
男性が多いところに行けってこと?相撲部屋とか?
でも私、おすもうさんと知りあってもなぁー・・。

ピアノの発表会を観に来た人と、
ひと目会ったその日から、恋の花咲くこともある・・なーんてないかなー。
というか、ピアノすらやらなそう・・。出会うのって、むずいです。

=====================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 あ、クドカンは特に関係なかったんですね!(笑)
 確かに“顔が良いのにちょっと残念”っていいですよね。
 そういう「黙ってればカッコイイのに」みたいなとこが、
 ドラマでも光ってるように思います。

トイレで何をしてる?

2010年08月13日 23:32

考えてみればここ数年、
「眠れない」という夜がありません。
というか、逆に「なんとか起きている」状態が日中で、
寝てるのが基本みたいな状態。

そんなわけで、すぐ眠りに入れるんですが、
最近は休憩で入ったトイレの個室でうとうとして、
数分意識をとばしてることがよくあります。

前々からトイレで仮眠をしてたんですが、
どこか意識が半分覚醒してる感じだったのに、
慣れてきたのか、もう本当に睡眠状態に・・。

まずい。これだといつか休憩時間を過ぎても寝てそう・・と、
若干自分の睡眠欲が不安になってきました。

ちなみに「女は女子トイレで何をしているのか?」は、
こんな感じだそうです。

【基本】
用をたす(小)・用をたす(大)・鼻のお掃除・お腹チェック・化粧直し

【番外】
月一回・着替え・リバース・女子トーク・携帯・仮眠・泣く・くさい飯を食う(便所飯)

【番外】に“仮眠”があって安心。
やっぱりトイレの個室で寝てる人いるんだなぁ。

そういえば、たまーに「え?泣いてる・・?」とか、
ちょっと不穏な空気をかもしだしてるトイレの個室って、
なんかドキドキします。
勿論閉まってるので確認できませんが、嗚咽っぽい声とか・・。

それにしても“便所飯”というのは、なんとも・・。
1人で食べるのを見られたくない!とか色んな理由があるみたいですが、
逆にそれでも食べるのがすごいです。まあ、もたないですもんね。

でも基本的に、人に食べてるとこを見られるのって、
なんかイヤな気もします。
なんだろう?ちょっとあさましい・・みたいな。
動物な感じがしないでもないような・・。


==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、本当ですか!クドカン作品の影響で、
 長瀬&岡田は私も好きです。なんだか嬉しいです。
 なんとなく、同性からの人気はあった方がいい気がします。

ファンの気持ち

2010年08月12日 23:29

シングル買わない派の私ですが、
今回店頭に初回限定盤が並んでたので、
Perfumeの新曲を買ってしまいました。
だってジャケットが美脚だしーっ。

そして次回のNHK『MUSIC JAPAN』では、
Perfumeが浴衣で登場すると聞き、
「なに?それは完全にかわいいぞ!録画せねば。」と、
忘れないように心に刻んでる次第です。

VOICE(通常盤)VOICE(通常盤)
(2010/08/11)
Perfume

商品詳細を見る

いつも不思議に思うのが、
この“女でありながら女性アイドルを追いかける気持ち”って、
なんなんだろう?ってことです。

その時だけ男の気持ちになってるような気もするけど、
エロ目線で見てるわけでもないしなー。
かといって、レズでもないし・・。うーむ。
“聖子ちゃんカットにする”みたいな感じなら、
単純に憧れなんだろうけどなぁ。

かわいわねぇ~という親戚のおばさん目線と、
スタイルいいなぁ~という女としての憧れ目線と、
あとなんか分からない男みたいなアイドルファン目線と、
色んな目で見てる気がします。

なんだか冷静に考えると、
若干気持ち悪い感じになってきましたが、
曲が好きっていうのが大前提です。

男性が「マツジュンかっけーなぁ~」とか、
男性アイドルを「カッコイイ」と思う時もないって事はないだろうから、
どんな心持ちなのか気になります。
それは羨ましさとか憧れとかなのか、
一瞬女になってるのか、どういう気持ちなんだろう?

人の心って不思議です。

=======================================
<拍手お返事>
 ノエさん。ありがとうございます。
 せっかく声をかけて頂いたのに、何の連絡もせずすみません!
 OKAMOTO'Sに間に合わなくて、暑さでヘロヘロになってたら、
 あっという間に終わってしまいました・・。
 そういえばDJブースがあったんですね!わー。まだまだです・・。
 しかし本当に、あそこで歩き回るお客さんが偉いと思いました(笑)

ストック

2010年08月11日 23:31

ダウンタウン松本人志、
ナインティナイン岡村隆史、
それぞれがお休みしたことで、
“各番組にどれくらいストックがあるものなのか?”が
少し分かったような気がします。

『ガキの使いやあらへんで!!』は、
早々に松ちゃんが出てるVTRは無くなって、
いわゆる“撮って出し”とまではいかなくても、
ライブ感のある番組なんだな~と実感。

反対に『リンカーン』は、
松ちゃんが出てるVTRがまだ結構あるようで、
休養してるのが嘘のように元気に登場してて、
なんだか不思議。

リンカーンDVD 1(仮) [DVD]リンカーンDVD 1(仮) [DVD]
(2010/10/20)
ダウンタウンさまぁ~ず

商品詳細を見る

『めちゃイケ』は、
結構前の岡村君なのかなーって感じで登場してて、
コーナーそれぞれに、
それなりのストックがあるんだろうなぁ~と思ったり。

告知で来たとか、
「今すぐ出ないとダメ」というゲストではないところが、
なんとなくVTRがストックだと感じさせます。

それにしても、お笑い好きとしては、
やっぱりテレビに2人がいないとイヤだなぁ・・。
いなくなって分かるありがたさ。
今迄色々とお世話になってきたんだなーと、しみじみです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、大竹&蛍原の2人旅などなど。
ツッコミの旅になってましたが、
普通の旅でよかったのになーと。
車内で健康の話をする2人が、普通の仲良し加減で良かったです。

あと「朝までそれ正解」。
松ちゃんの絵つきの“かまぼこ”。
大竹さんの“おんなをグーでなぐる”。
相変わらず2人は微妙にズレてて、面白いです。

Wait&See

2010年08月10日 23:49

昨日、
宇多田ヒカル、来年からアーティスト活動休止”と聞いて、
ちょっとショックでした。
今我が家はなんとなくこのニュースで、
どんよりしています。

別にレギュラー番組がある人でもないから、
元々そんなに見ないし、
今までもそんな活動的だったわけでもないけど、
やっぱりハッキリ「休止」と言われると、寂しい・・。

みんなが知ってて、
テレビ出たり雑誌出たりポップでもあって、
更にいい歌が作れるって女性歌手はそうそういないのに。

うちは母娘ともども宇多田ヒカル好きなので、
唯一、家族でCDの貸し借りが出来る歌手でした。
なんだか、どんどん聴く歌がなくなっていくなぁ・・。



大分前の曲ですが、『Wait&See~リスク~』が好きです。
♪どこか遠くへ 逃げたら楽になるのかな
 そんなわけ無いよね どこにいたって私は私なんだから
って唄われると諦めがつきます。

逃げたい・・でもどこ行っても同じか~~と。
最後に歌詞がメタ視点みたいになるのも好き。

復帰は未定のようですが、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』公開時に復帰して、
主題歌を唄ったらいんじゃないかなーと思います。
なんだろうなー、「キミは休んでていいよ」っていう人は、
他にたくさんいるんだけどなー。宇多田を返せー。えーん。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回はピース凱旋&ねづっち。
ピースは又吉さんが意外とギャガーでびっくり。
しかも、FUJIWARA原西のような、はじける明るいギャグじゃなく、
暗~いギャグで面白かったです。

『いいとも!』の暗いことわざシリーズで、
又吉すごいな・・と圧倒されてたんですが、
徹底した暗い世界が病みつきになりそうです。
あと綾部さんも、
徹底した変態イメージですごいなーと。

ROCK IN JAPAN FES.2010

2010年08月09日 23:43

昨日は、
ROCK IN JAPAN FES.2010に行ってきました。
そして今、足がひどい筋肉痛です。

朝5時起きでバスに乗り、
渋滞にはまりつつ茨城県ひたちなかへ。
予想より遅く到着して、なんだかんだしてたら、
OKAMOTO'Sには間に合わずでした。・・残念。

気温が36℃ぐらいで、もうとにかく暑くて暑くて。
考えてみれば、炎天下の昼間にずっと外にいるって、
人生で一度も無かった気がします。っていうか外出ちゃダメ。

トトロ

そして、ロッキンはジブリとコラボ中のようで、
フェスっぽくない写真ばっかり撮ってしまいました。
ジブリ美術館に行ってきた人みたいです。

でも、目当てのZAZEN BOYS・グループ魂・YUKIは、
問題なく観れて満足でした。
ZAZENは、やっぱり演奏がスゴかったし、
グループ魂は下ネタひどくて面白かったし、
YUKIは可愛くてパワフルだったし。

いやしかし、もう当分は大丈夫でーすとなる夏フェスの過酷さ。
これに3日間参加してる人、すごいです。修行です。
ロッキンジャパンフェス。
猛烈な暑さを耐えて音楽を求めて彷徨うお客さんが、
もうロックだと思いました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

帰って来てから録画で、
「田舎に泊まらせていただきます!」を拝見。
ヘイポーがヒドすぎて、もう。
笑いながらも、ちょっとヘイポー嫌いになりそうでした。
いや、面白いんですけどね。

基本タメ口・愚痴ばっかり・暴言ばっかり・・と、
およそ55歳とは思えないヘイポー。
まあ、色々欠落してるからこそ面白い人なんでしょうけども。
やっぱり『ガキ』に足りないのは、松ちゃんだと思いますー。

ラブラブエッサイム'82

2010年08月07日 22:20

今日は朝早く眠い中、
遠いとこまで行って試験を受けてきました。
正直、そんなに「受かりたい!」って感じでもなく、
モチベーションが微妙な感じでした。
気楽やら面倒やら・・。

それにしても、
試験を受けるという行為自体が、
何年ぶりだろうか・・と懐かしくなりました。

試験官がぐるぐる見回りをしてる感じとか、
まわりでカリカリ鉛筆の音が響いてる感じとか、
なんて懐かしい。
学生時代はイヤだったけど、
数年経つとたまにはいいもんだなーと思ったり。

で、明日はロッキンジャパンフェスです。
暑さにちょっと引き気味ですが、
またグループ魂などを聴きに行こうと思います。



♪ラ~ブラブエッサ~イムおいらに幸あれ~ってことで、
明日一日無事に過ごせるように祈ってます。
ただ、5時起きです。
5時起き刑事(by三村マサカズ)です。
刑事じゃないですけど。

今日の早起きで既に私のHPが2ぐらいなんですが、
寝て起きたら回復してたらいいなーと思います。
ホイミとか使えたらいいのになぁ。

朝が早い

2010年08月06日 23:35

明日は試験です。
あさってはロッキンジャパンフェスです。
どっちも会場が遠いです。

日々の暮らしにせわしなくしてたら、
何の用意もできず、明日あさってに予定が迫ってきました。
「これはやばいぞ・・」と、
昨日あたりからドキドキしてます。

なーーんも用意してない・・。
こうなってくると、
もう全て投げ出して寝てようかなっ☆
という気になりますが、「いかんいかん大人だった!」と、
私の二十五年間が制します。あーあ、大人なんだもんなぁー。

大人失格―子供に生まれてスミマセン (光文社文庫)大人失格―子供に生まれてスミマセン (光文社文庫)
(1999/08)
松尾 スズキ

商品詳細を見る

フェスは楽しみなんですが、
「この暑い中野外かぁ~」と思うと若干後悔に襲われます。
でもその暑さと引き換えに、
色々聴けるんだもんなぁ。お金払ったし・・。

何より暗い気持ちにさせてるのが、
“朝が早い”ということです。これが何よりもツライ。

7時起き、6時半起きがへっちゃらだった幼少の頃、
ああ、あの頃にかえりたい・・!
毎日7時起きとか、小学生ちょっと尊敬します。
子供すごいっす。

===========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。 さん。ありがとうございます。
 本当に早く重大発表ができるようになりたいもんです。
 いつになるやらですが・・。
 ドラマの干物女は、結構出来るモテ子ちゃんのように思えるので、
 私は干物女ですらないです(笑)

憧れの主婦

2010年08月05日 21:16

今日はやっとお休み。
突然両親が旅行に行くことになったので、
ひとり家で仮主婦をしてました。

洗濯物干して取り込んで、スーパーに買い物行って、
ご飯作って食べて片付けて・・。
ああ、いいなあー。主婦いいなあーと、うっとり。

現役バリバリの主婦の人からしたら、
「主婦ナメんなよ」って感じでしょうけど、
ナメてるのではなく、憧れてるのであしからず・・。

私も主婦になりたいです。
いつかなれる日がくるかなぁ。
なれる日が来なさそうだから憧れてるのかもしれません。

吾輩は主婦であるDVD-BOX 上巻「みどり」吾輩は主婦であるDVD-BOX 上巻「みどり」
(2006/10/25)
斉藤由貴及川光博

商品詳細を見る

いつも普通に憧れて、普通にすらなれない私からしたら、
主婦なんて夢の職業です。
普通が一番。
宇宙飛行士より、アイドルより憧れます。いいなぁー。

でもきっと大変なことが色々あって、
その色々を乗り越えたからこそ、
主婦になる権利が与えられるんだろうなぁ。
恋愛・結婚・親戚づきあい・新居探し・・諸々色々。

でもいつかきっと・・。
海賊王に俺はなる!じゃなくて、主婦に私はなる!
というか、なれますように!

ナウシカのすりこみ

2010年08月04日 23:37

最近ふと「考えてみれば私、宮崎駿ファン・・?」と、
気づきました。

『もののけ姫はこうして生まれた』に始まって、
宮崎駿が出る密着系のテレビは観るし、
かつては、『宮崎駿&庵野秀明のサハラ砂漠対談』なんてのも、
何の迷いもなく観てました。覚えてる人はいるのでしょうか。

ファンだとかファンじゃないとか考える間もなかったので、
それが当たり前になってたんですが、
「よくよく考えると、
 そんなに追っかけなくてもいいんだよなー」と。

そして、多分私ほどではないにしろ、
多かれ少なかれ日本人にはジブリ思想のようなものが、
考える間もなく浸透している気がします。

風の谷のナウシカ [Blu-ray]風の谷のナウシカ [Blu-ray]
(2010/07/14)
不明

商品詳細を見る

なんというかこー、“自然を破壊する人間は悪だ”みたいな思想。
『風の谷のナウシカ』とかで刷り込まれて、
もう原罪レベルで浸透してる気がするというか・・。
別に危険思想じゃなく正論なので、
刷り込まれてもいいんでしょうけど。

そういう意味でも、宮崎駿はすごいなぁと思います。
もしかしたら、
日本人に何かを刷り込んでるかも・・と思うぐらいの影響力。
今更ながらすごいなー。そしてやっぱり、『ナウシカ』とか好きだわー。

先日、HMVの店頭でブルーレイの『ナウシカ』を観て、
いいなーと思いました。
ブルーレイ環境を整えたらいつかきっと・・。

そして前回の『しゃべくり007』で、
くりぃむしちゅー有田のことをみんなで、
「アリエッティ、アリエッティ」って呼ぶのも、
いいなーと思いました。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はキム兄VSチュート福田VSキャイ~ン天野の丼対決。
大方の予想に反して?
チュート福田優勝でちょっとびっくりでした。

「火が通ってるのはいいね!」と、
相変わらず神経質な大竹チェックが良かったです。
気にしすぎで流石。

痛みランキング

2010年08月03日 23:45

昨日あたりからずっと歯が痛いです。
というのも虫歯じゃなく、親知らずがはえてきて、
歯茎を裂いているからのようで(多分)。

親知らずがはえきってくれれば、
痛みがひくと思うんですが、それまでが地獄。
あー、いたいイタイ痛い・・。どんな文字で書いても痛いです。

歯痛って痛みランキングの中でも、
ベスト3に入る痛みだと思います。
あとは、腹痛・頭痛かなぁ・・。

歯医者が怖い。 歯の痛みは心の痛み? (平凡社新書)歯医者が怖い。 歯の痛みは心の痛み? (平凡社新書)
(2006/11/11)
大塚 ひかり

商品詳細を見る

“足の小指をタンスの角にうちつける”とか、
“重いものを足の甲に落とす”とか、
不注意から来る足への痛みも、ランキング上位かと思います。

あと“目にまつげが入ってとれない”とか、
“指にトゲが刺さりっぱなし”とかも、
派手な痛みじゃなくても、地味にイヤだなぁ。
“紙で指を切る”とか“つき指”とかもイヤだ・・。

と、違う痛みを思い出してたら、
歯痛を忘れられるかと思いきや全然です。
あー痛い痛い。

それでも、“歯医者で親知らずを抜く”痛みはもっとイヤ。
できれば一生痛い思いはしたくないんだけどなぁー。

金曜日のドラマ

2010年08月02日 23:36

学園ドラマブームが来て、
ドラマが小中学生向けになってる気がするなぁ・・と、
ここのとこ、ドラマから離れてたんですが。

今期は何せ金曜のドラマが熱いです。
『うぬぼれ刑事』→『熱海の捜査官』→『モテキ』ですよ。
宮藤官九郎→三木聡→大根仁ですよ。

なんかすごいぞ!と興奮してるのは私だけでしょうか。
だって、なんかすごい。
しかも、3本ともタダで観れるんですよ。すごいなぁ。

何より、ちゃんとオリジナリティあるドラマを作ろうとしてるのが、
いいなぁーと思います。
別に他の作品が適当に作ってるってわけでもないですけど。

もう一度見たい!ドラマ100本 ’90年代編もう一度見たい!ドラマ100本 ’90年代編
(2009/09/24)
TV LIFE編集部

商品詳細を見る

『熱海の捜査官』は、先週初回でまだこれからってことで、
今は、『うぬぼれ刑事』『モテキ』推しです。
どっちもちょっとヘンな恋愛というか、
主人公が色々考えすぎで面白いです。両極端だなー。

で、観てるドラマの出演者って、なんか好きになっちゃうので、
今金曜のドラマに出てる人は、みんな好きです。
みんなのファンです。
観るドラマがあると、テレビが楽しいなぁ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

藤原元マネ再び登場で、
松本人志手術成功の詳細をレポート。
いやしかし、手術が成功して何よりです。
本当に良かった。良かった良かった。

手術の一日を振り返るってことで、
藤原さんの絵を初めて見ましたが、
なんとなく浜ちゃんの絵に似てるような?
勿論浜ちゃんの方がドイヒーなんですけども。

ヒ?

2010年08月01日 23:43

昨日の記事に優しい言葉を頂いて、ちょっと涙が・・。
本当にありがたいです。
いやーブログをやってて良かったー。

いやはや、優しい言葉の催促みたいなブログ書いちゃって、
すいません。

「私ってダメなヤツだよね・・。」的な、
自虐ポエムみたいなブログは、
アンタ慰められたいだけだろ!慰められ待ちだろ!
と思っちゃうとこあるんですが。

凹んでる時に文字にして落ち着く為に、
自虐ポエムでもなんでも、
ブログを使ってもいいのかもなーと思いました。
基本、個人のブログなんて誰に頼まれたわけでもないのに、
勝手に書いてるナルシストっぽいものなわけだしなぁ。

でも今は、ブログよりツイッターがナウいんだろうなぁ・・と、
ぼんやり考える今日この頃。
どうしてもツイッターのロゴを見ると、
「ヒ」?と思ってしまいます。

twitter

カタカナのヒ。

私はやらないけど、人のツイッターを見るのは面白いです。
イクラちゃんにガチャピン、綾波レイもツイッターを使ってるんだから、
すごいです。
たまにつぶやきがドワーッと流れてくるのを見て、
クラクラしますが・・。

当たり前ながら、日本て人が沢山住んでるんだなーと思います。


============================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます×2
 わざわざお名前入れてくれたんですね!得しちゃいました。
 褒めてくれるなんて嬉しいです。かみしめてます。
 未だにRSSがよく分からないですが(笑)
 いつも読んで頂けてありがたいです。

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 学生時代の頃から読んで頂いてるなんて・・恥ずかしいです!
 今とほぼ変わらないですが、過去の文章の稚拙さったら。
 忘れてください!でもありがとうございます!
 そして、たまには自分で自分を褒めるのもいいんですよね。
 もう褒めまくることにします(笑)

・櫻子さん。ありがとうございます。
 優しい言葉が身にしみます~。
 「大丈夫」と言われると涙が出ます~。そうですよね、
 しんどい事の後にはうひょひょ~ってなる事があるはずですよね。
 “苦あれば楽あり”じゃないとわりに合わん!と思いながら、
 じきに楽しい事が来るって信じてます。



最近の記事