fc2ブログ

鬱々

2010年07月31日 14:40

昨日は、嫌なことあるわ風邪だわで、
ベッコリ凹んでました。

そんな状態でブログ書こう~と思ったら、
もう呪いの言葉みたいなのしか出てこないので、
こりゃいかん・・寝よう、と思い至りました。

なんだか金曜の夜になると、
精神的にも疲れが出る気がするなぁ・・。
しかし、精神的につらい時って、みなさんどうしてるのかしら~。

なんかこう~、落ち込んでる時に、
いい具合で褒めてくれる人がいればいいのになぁ。
大人になると誰も褒めてくれないし。

なんだかんだ結構頑張ってるのになー。
人に迷惑かけないように。お薬の力も借りずに。

・・と書いてたら、やっぱり愚痴っぽくなってしまいました。
あーあ。ダメだこりゃ。
よし、こうなったらアレだ!ってことで、『放課後電磁波クラブ』。



ああ、いいなー。何も考えずに笑えるっていいよなー。
東のりのツイッターの画像がS極くんで、
ちょっと感動したのは私だけでしょうか。

あ、そういえば『ごぶごぶ』のDVDが発売されるとか。
ほしいです。
今からサンタさんにお願いすれば、タダでもらえるかなぁ。

スポンサーサイト



夏風邪

2010年07月29日 23:30

おとといあたりから、
風邪をひいてしまいました。
というのも、家族が1人ずつ風邪をひいてたので、
順番が巡ってきただけのように、ひいたにすぎないんですが。

ああ、腹立たしい。
私は何ひとつ風邪をひくようなことしてないのにー。
家中にウイルスが充満してたら、そら風邪ひくっちゅーねん!

風邪はひかぬにこしたことはない (ちくま文庫)風邪はひかぬにこしたことはない (ちくま文庫)
(2008/11/10)
林 望

商品詳細を見る

鼻水が永遠にたれてきます。それなのに鼻がつまってます。
声がアホの子みたいな鼻声です。
ああ、夏なのに。夏のなのにーっ。

“夏風邪はバカがひく”なんていいますが、
確かに暑いのに鼻水ズルズルして、
くしゃみして鼻声のヤツってバカっぽいです。

バカだから夏風邪をひいたのか・・。
夏風邪をひいたからバカなのか・・。
もうどっちにしろバカです。
夏なのにー。鼻をかみすぎて鼻血出してる場合じゃないのにー。

そして私以外の家族がすっかり治ってることが、
何より腹立たしいです。
ひと夏の恋とかいいから、明日には鼻水が止まりますように!

気になる富士急

2010年07月28日 23:49

今日、朝起きて『スッキリ!!』を観ていたら、
夏休みイベント特集が。

ああ、夏休みがある人っていいなぁ・・と思ってたら、
富士急ハイランドの等身大エヴァも紹介されて、
なんだか「おおー」と。

「お父さんの方が夢中になっちゃうかもしれませんねー」とか、
普通にファミリー向けイベントとして紹介されると、
妙な心持ちになりました。
やっぱりこう、『新世紀エヴァンゲリオン』って言うと、
どうしても十数年前の映画のイメージがあるので。

Neon Gen Evangelion: End of Evangelion (Sub Dol) [VHS] [Import]Neon Gen Evangelion: End of Evangelion (Sub Dol) [VHS] [Import]
(2002/09/24)
Megumi OgataMegumi Hayashibara

商品詳細を見る

いかに旧劇場版のインパクトが強いかってことだなぁー。
今こうなってるのを思うと、観といてよかったなーと思いますが、
当時映画館で観た時は、「は?え?え?」と、
思春期の心にトラウマと呆然を残して終わった記憶があります。

何の思い入れもない等身大ガンダムですら、
ちょっと見てみたかった私なので、
富士急ハイランドに行きたいなーと思うものの、遠いです。
せっかく知ってるのにー。
いいなー、みんな心の中で「逃げちゃダメだ・・」とか言うんだろうなぁ。

それにしても富士急ハイランドは、ガンダムもエヴァもあって、
そこを頑張ってどーするみたいなハリキリをみせてて、
気になります。いつからそんなことに。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は100秒の世界&浜田ウドの2人旅。
100秒の世界は、主人のアリ・パチーノ(有吉)が、
何故か再三さまぁ~ず大竹に土下座させるのが、
面白かったです。
なんだか一番ナイーブなところに・・。

それにしても、スタッフの予想より優秀なメンバーに、
ちょっと意外な感じでした。
もしかして、今迄のゲーム企画の敗因は松ちゃん・・?

生きてるってなんだろー

2010年07月27日 23:43

昨日の『しゃべくり007』のゲストは内村光良。
CMを見てから、楽しみにしてました。

『笑う犬の生活』『気分は上々』が好きだった私にとっては、
ネプチューン・くりぃむしちゅーとの再会が、
嬉しくてニコニコ。
しゃべくりメンバーもニコニコしてて、嬉しかったです。

いつも『しゃべくり~』はドッタンバッタンしてるけど、
今回はなんだか穏やかで、
ほのぼのしてて、こんなのもいいな~と。
みんな気心が知れてるからなのかなー。
チュートリアルとウッチャンは、珍しい感じでしたけど。

やっぱりウッチャンは優しい笑いでいいなぁ。
トゲトゲしいのも好きだけど、優しさは何より強いなぁ。

愛娘の結婚相手をしゃべくりメンバーから選ぶなら?ってことで、
ウッチャンが選んだのが原田泰造だったのが、
なんか嬉しかったです。
何故か「てるとたいぞう」をもう一度見ようかな・・と思いました。



『笑う犬』、良かったなぁ。
私の宮藤官九郎好きもここから始まったんだったなー。
私もドリーのように、
毎日毎日同じ事の繰り返しで生きてる気がしないけど、
それでも、同じ事を繰り返していこう・・と思います。

難しいことを言われるより、
コントひとつで生きようって気になる時もあるのよねー。
コントいいなぁ、コント。

赤いタンバリン

2010年07月26日 23:00

今日はお休み。ダラダラとすごしていて、
夕方頃にハッと「BLANKEY JET CITYが聴きたい!」
と思って、TSUTAYAまで車を飛ばしました。

そしてレンタルして聴いて、落ち着きました。
CD買えよって話ですが。

考えてみれば、高校生ぐらいの時に、
レンタルしたCDと同じCD。何回レンタルしてるんだろう、私。
ますますCD買えよって話です。
学生時代はMDで何度も聴いてたなぁ。



そんなわけで、BLANKEY JET CITYの「赤いタンバリン」を聴くと、
学生時代を思い出して、泣きそうになります。
全然涙する歌詞じゃないんですが、
このメロディを聴くと、ふわっとあの頃が香ります。

♪あの娘のことが好きなのは 赤いタンバリンを上手に撃つから
赤いタンバリン=心臓、ってことだと今日初めて知りました。
数年後に知る歌詞の真実。
そういう意味だったのかー。

聞くと記憶が鮮明に蘇るから、
歌の力ってすごいなーと思います。
きっと人それぞれ、記憶と繋がって涙する歌があるんだろうなぁ。
ある意味、それが“誰も知らない泣ける歌”なのかも。


昨日は『モヤモヤさまぁ~ず2』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『モヤさま』、毎週観てますが、
今回ザリガニ釣りをしてたら、
三村さんが川に落っこちてせっかくのブーツが台無し。
押さえきれない悔しさに暴走モード突入で、
面白かったです。可哀想だけど、面白いなぁ。

しかしさまぁ~ずはオシャレさん。
ブーツって革を育てて、
いい感じにしていくものなんですねぇ。

『ガキ~』は、関根勤を招いてのききジャム。
8年ぶりに浜ちゃんが正解していて、
松ちゃんがいないのが、より残念に思えたり。
いやでも、松ちゃんがいないからパワーが出たのかな?
しかし先週の遠藤企画が、本当に最後だったんだなー。

いつ決まったの?

2010年07月25日 23:58

気がつけば、生まれて四半世紀。
最近はぼんやりと、
「なんでこーいう人間になったんだろうなー」と、考えたりします。

同い年の女の子のブログを見て、すごく純粋に考えてたり、
綺麗な爪の写真やら、美味しい料理の写真やら、
そんなものを見ると、
「ああ、私ってどうしてひねくれてるんだろう・・」と、
本当に素直にいいなぁと思います。

何が違ったのかなぁ?どこで決まったんだろう?

私が女子高生の時に、
『働くおっさん人形』を毎週ビデオに録画して、
保存版にしてた時に決まったのかなー?
一度頑張って早朝まで起きてて、
リアルタイムで見て「よっしゃ」と思った時かなー?

働くおっさん人形 [DVD]働くおっさん人形 [DVD]
(2003/08/06)
松本人志

商品詳細を見る

いや別に、私にも純粋なところはあって(多分)、
その純度が違うというだけで、
「私なんて・・」と悩んでるわけではないんですけども。

今のこのひねくれのままでは、
かわいらしい女の子にはなれないけど、
全てを忘れて純粋な子になれたらなぁーという夢の話。

別に何があったというわけではなく、
後悔してるわけでも、後悔してないわけでもないんですが。

でもなんとなく、もう一度生まれてやり直しても、
結局今と同じような感じになる気がするなぁ・・、
しょうがないんだろうなぁ・・という結論になります。
私は私だからなー(あきらめ)。

edge ⊿-mix

2010年07月24日 20:56

昨日は、パソコンの前に座ると頭がくらくら。
疲れと暑さにやられたようなので、、
早々に寝ることにしました。
それでも、ドラマはきっちり観ましたけど。

そんなわけで、やっぱり今日も暑いです。
夏ってこんなに暑かったっけ・・?
去年のことが思い出せません。

で、先日Perfumeの新曲ジャケットに喜んでましたが、
今年の11月には東京ドーム公演があるそうなので、
行けるなら行こうかなー、と考えてます。
今、11月の先行予約が始まるなんて、早いなぁ。

Perfumeは口パクだから、
ライブで観ても変わらないかな~と思ってたんですが、
大きい音で聴けるのもいいかもなぁーと思い、
「edge ⊿-mix」↓にやられたので、ライブもいいなーと。



アイドルがこんなにカッコよくていいのかしら?と思う、
「edge ⊿-mix」のダンス。
壊れた人形みたいな踊りが素敵です。

でもって私は、Perfumeは口パクでもいいと思う派です。
逆に、ライブとかテレビで生声で唄われてもなーって気がするし。
あのロボットみたいな声が良さなわけだから、
それはそのまま聴きたいし・・ってことで。

しかしいつからか、あ~ちゃんが痩せてしまって、
ちょっと残念というか心配というか。
いや、どんどん綺麗になってお姉さん嬉しいわーって感じですけど。
綾瀬はるかも痩せちゃったしなぁ~。

たまに聞こえた「太めだ、太めだ」って言葉は、
みんな好きだから意地悪したくなって言ってたんだと思います。
最近の子は痩せすぎだから、
太めぐらいで、ぜんぜんカワイイのになぁ。

小さいテレビ

2010年07月22日 23:28

今日7月22日は、
内村光良46歳の誕生日。
おめでたいです。

『イッテQ』でまだ体を張るとこを観たりすると、
ほっとするというか、嬉しくなります。
いつまでも芸人魂を忘れずに、そして体に気をつけて・・。

と思いつつ、久しぶりにNO PLANのCDに収録されてる、
「内村自宅実況中継 小さいTVは存在するか!? 」を
聴いてみたり。



さまぁ~ず&くりぃむ有田で、内村宅をリポート。
声だけで面白いです。
大竹さんが度々言う「大根○本分」っていう表現がツボです。
大根で言うと余計分からないのが良いなぁ。

きっと今では、小さいTVじゃなく、
ちゃんとしたTVで一家団欒してるはず・・と思うと、
嬉しいような寂しいような。

娘さんは元気かなー。
いつかダウンタウン松ちゃんの娘と会うことはあるんでしょうか。
あったらいいなぁ。
お笑い第3世代ファンの夢です。

そして私も今、小さいアナログTVを使ってるので、
いい加減地デジ対応TVにしないとなーと思いながらも、
イマイチ危機感が・・。
なんだか、タイミングがつかめないまま来年になりそうです。

ギュウギュウな漫画たち

2010年07月21日 23:35

今流行のiPad。
全く食指が動かない私ですが、
デイリーポータルZの“『タッチ』全一巻を作ろう”という記事を見て、
なるほどこれは便利かも・・と。

好きな本&漫画を自分で取り込んで、
iPadにデータを移せばいいんだ~と納得。
まあ、我が家には簡単なスキャナしか無いんですけど。

でも、文庫本もそうですが漫画で溢れかえっている本棚を見ると、
これはどうにかせんとなぁ・・と思うわけで。
とにかく漫画でギュウギュウです。

漫画たち

この下の段には、『風の谷のナウシカ』とか、
大判漫画がまたギュウギュウに。
そしてこの後ろの列にも漫画がギュウギュウに。

るーみっくわーるど

本棚に入りきらないものは、押し入れにギュウギュウ。
とにもかくにもギュウギュウなんです。
文庫本も増え続けるし、漫画本も増え続けるし、
捨てられないならデータ化した方が身の為かも・・と思う今日この頃。
でも、データ化めんどうだなぁ。「めんどう」は最大の敵です。

で、この写真を撮っててふと、
「人の本棚を見るのって楽しいよなぁー」と思いました。
色んな人の本棚を見て回るような、
建物探訪的なテレビ番組があれば観るのになー。
番組と番組の間の10分番組ぐらいで、誰か作ってくれないかなー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は浜田&ウドの2人旅と、
リンカーン王子達のブランチ。
2人旅はウドちゃんが楽しそうで良かったです。
浜ちゃんにじゃれつく犬みたいでした。

あとリンカーン王子たちのブランチ。
王子達のパンを献上する民たちへの暴言がヒドくて、
面白かったです。
設定がかわいいなー。
そしてリンカーンお化け屋敷での三村リタイヤに驚き。
しかし、ダウンタウンで入ってほしかったなぁ。

============================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 続編があったんですねー。好評で何よりですね。
 青エガちゃん、なんかカッコイイです。
 でも「ダンダーン!」で笑っちゃいます。
 ずっと観てると違う世界に行けそうですね。

ミラクルエース

2010年07月20日 23:26

今日も疲れました。
あー、なんか割りにあわんなーと思いながら、
働いてへろへろ。

しかも暑いったらありゃしないです。
自然、ヒドイー。

そんなわけで、なんか元気だそう・・と、
『ごっつええ感じ』の「ミラクルエース」を観たり。
これ好きです。
ヒーローの正体は小市民っていう松ちゃんらしい設定と、
浜ちゃんの少年っぷりが、なんか微笑ましいです。



いやしかし、浜ちゃんは少年の扮装が似合うなぁ。
成人男性なのにかわいらしいのは何故。
顔が童顔なのかなぁ?

で、松ちゃんの脚ほっそいな~~と思ったとこで、
シルクさんの話を思い出しました
美容番長シルクが美に目覚めたのは、
「おまえの脚、極太やな。」と松ちゃんに言われたことからだとか。

へ~そんなエピソードが・・と思う反面、
松ちゃんの一言がだいぶヒドイです。
痛烈すぎて面白いですけど。
でも、シルクさんが綺麗になったのを見ると、
はっきり言ってくれる方が優しいのかも。

ただ自分で思ってるのと、
人に言われるのだと衝撃が違うからなぁ。
私の場合、はっきり「極太」と言われたら、
トイレで1人、スンスン泣くかもしれません。
ああ、美への道は険しい。


昨日は『お笑いさぁ~ん』を観ました。

今回は有吉&カンニング竹山の即席コンビ。
打倒有吉!のあだ名対決が面白かったです。
三村・竹山の投げやり回答に対して、
軸のぶれない名人有吉。

きゅうり=「虫も残す野菜」とか、
いい具合の悪口がやっぱりうまいなーと思いました。
有吉先生さすがだなぁ。

暑さと車

2010年07月19日 21:31

今日は暑かったです。
「暑い」以外の言葉が見つからない日でした。
脳内を円グラフにしたら、95%ぐらいが「暑い」だった気が。

外を歩いてみても、
「フライパンの上の目玉焼きの気分・・」と、
自分が朝食のおかずになった気分。
体が溶けて液状化するかと思いました。

猛暑を乗り切れ!!【熱中症対策6種セット】暑さ対策の商品を詰め合わせました!!猛暑を乗り切れ!!【熱中症対策6種セット】暑さ対策の商品を詰め合わせました!!
()
ブレイン

商品詳細を見る


そんな中、車検に出してた車が帰ってきました。
わー、良かった良かった。
やっぱり自分の車はかわいいです。うちの子が一番な気持ち。

結局、12万円ぐらい払いましたけど、
かわいくなけりゃ払えないです。
なんだろう、もう子供の塾費用とか、
犬の手術代とかそんな感じでしょうか、12万。
なんとなく、生命を持つものの為に使う金額のような。

でも、タイヤも新しくなって、
「若干沈んでないか・・?」と意味無くふわっと乗ることもなくなり、
良かったです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は『章造遠藤のまあまあまあ』。
遠藤章造が「まあまあ・・」と言いつつ、
何秒で芸人とキスできるかという企画。

休養前の収録ってことで、松ちゃんもいましたけど、
もしかしてこの収録で最後?この収録で?!と、確認したくなりました。
なんておバカさんな企画。

「遠藤男のケジメ」企画でも似たことしてたなぁ・・
と懐かしくなりつつ、
遠藤君がどんどん気持ち悪く面白くなってて良かったです。
浜ちゃんの正解率が高いのも、妙に面白かったなぁ。

車検へ

2010年07月18日 23:08

やっと愛車を車検に出すことが出来ました。

ガソリンスタンドとかカー用品店とか、
基本あんまり好きじゃないので、
電話かけたり行ったりするのが気がすすまなくて、
本当に億劫で億劫で・・。

私が車の事を分からなさすぎて、
怒られるんじゃないか・・っていう不安を感じる事と、
ざっくり言うとヤンキー臭がするのが、
ガソリンスタンドとかが苦手な理由です。

それでも「うだうだしてると車検満了日になるぞ」と、
危機を感じてなんだかんだで決めました。
それにしても、知らないおっさんに鍵を預けて、
車を置いて帰る時の不安感ったらないです。

トミカ トヨタ ヴィッツ 110トミカ トヨタ ヴィッツ 110
(2000/07/15)
タカラトミー

商品詳細を見る

「うちの子、大丈夫かなぁ・・」と思いながら、
とぼとぼと徒歩で帰るのが、なんか寂しい夜でした。
心なしか、遠くから見る愛車のライトが涙目に見えたような・・。

しかし車がないと不便。
「車検で11万ってもうやんなるー」と思ってましたが、
やっぱり車がないともうダメな体になっている・・!
この季節、車じゃないとどこにも行く気しないですもん。

車がないと更に引きこもりになってしまうー・・。
早く帰ってきてー。
♪Baby come back to me~とUtadaの気分です。
もう車の中でせんべいとか食べないからー。帰ってきてー。

Aの意味は

2010年07月17日 22:26

赤西仁がKAT-TUNを脱退するとか。

「それぞれの頭文字からKAT-TUNになったのに、
 “A”はどーするんだろうね。」
「亀梨の“か”じゃないの?」
「いや、1人だけ2文字って亀梨推しすぎだと思うなぁ・・。」と、
家族で話してたら。

本当に、『KAT‐TUNの“KA”は亀梨の“か”。』だそうで。
強引な解決方法出たー。

でもある意味、“亀梨”で良かったのかなぁ。
“小池”とかの“K”だったら、“A”が宙ぶらりんになるし。
運がいいやら悪いやら。

有閑倶楽部 DVD-BOX有閑倶楽部 DVD-BOX
(2008/04/23)
赤西仁横山裕

商品詳細を見る

しかし、こーいう風にグループとかコンビとか、
ある種運命共同体のように他人と仕事をしてると、
相手の体調やら精神状態やらが、大分自分に関わってくるよなーと。

普通の会社で1人が休んだり辞めたりしても、
なんとかなるだろうけど、影響がデカイよなぁ・・。
それって実は、不安定で怖いことだよなぁ・・と、
今日の『めちゃイケ』のやべっちを観て思ったり。

最近は、ダウンタウン浜田&ナイナイ矢部で、
即席コンビ組んで乗り切ったらどうかしら?と思ってます。


昨日は『うぬぼれ刑事』『モテキ』を観ました。

『うぬぼれ~』の今週の恋人は蒼井優。
「おくってくーださい」なんて言われたら、惚れてまうやろー!でした。
でも、崖の上で「お金が好きで好きで・・」と、
悪女全開になるとこも、怖くてカッコ良かったです。

あと強烈な睡魔と闘いながらの謎解きとプロポーズ、
面白かったなー。
「ぐーー・・。よく分かりました。」って。
刑事ドラマで遊んでるなー。

『モテキ』は初回。モテないサブカル青年に、
突如訪れたモテ期の騒動を描くドラマ。
原作マンガは未読ですが、噂はかねがね。

サブタイトルになってる歌がちゃんと流れたり、
最後に使用曲リストが出たり、
音楽愛に溢れたドラマでした。
森山未來のモノローグ、すごいなぁ。

『踊る大捜査線 THE MOVIE3』を観てきました。

2010年07月16日 23:56

今日は、
『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』
を観てきました。
その後、色々とテレビを観たら目が痛くなって、
パソコンできず・・。目を使いすぎです。

で、『踊る』。新湾岸署への引越し中に多発した事件に、
青島刑事達が立ち向かう・・みたいなお話。

ネタバレではないと思いますが、
これから観る予定の方はご注意を。

今回はオープニングを観てショック。
音楽が松本晃彦じゃない・・!これはもうガッカリ第1位でした。
だからなのか、
定番の「Rhythm and Police」でクールなオープニングもなければ、
それぞれのテーマ曲も流れないし、「Moonlight」も「危機一髪」もない・・。



『踊る~THE MOVIE2』の異様に力の入ったオープニング↑、
好きだったのになぁ。
ベタでも“いつものアレ”を期待してるのにー。
数年の間隔があるシリーズ映画で、
そんな裏切りはいらないのにー。

話自体が古い湾岸署から新しい湾岸署へ・・と、
新体制に移行する話なので、一新する意味は分かるけど、
でもなー・・松本晃彦が良かった・・。
そんなに音楽に固執してる人もいないでしょうけど。

それでも、ドラマからずっと観てた『踊る』好きには、
今迄の犯人=“ヤツら”がまた観れて、
嬉しい内容の映画でした。
私は小泉今日子の役が結構好きなので、そこが良かったなぁ。

CDのジャケット

2010年07月15日 23:43

少しずつ買っていた、
松本人志・高須光聖の『放送室』のCD。
長い間、9巻までで止まってたんですが、
今日やっと10巻を購入。これで全巻コンプリートです。

終わっちゃうのもったいないなー。
なんか寂しいなぁ・・。と思って、9巻でじっとしてましたが、
他にも買うものがあったので、
ええい!とamazonでポチッとな。晴れて10巻揃いました。

で、全巻購入したらやろうと思っていた私の野望、
それはCDジャケットを並べて眺めることです。
というのも、CDジャケットには店屋物が写ってるんですが、
これがまたムダに美味しそうで。

放送室ジャケット

10個揃うと圧巻。ますます美味しそうです。
90回のラーメンが美味しそうったらありゃしない。
ラーメンの威力、パないです。
あと80回のオムライスも、つるんとしていいなぁ。
ちなみに、これは番組収録前に食べるメニューのイメージだとか。

夜中に私何やってるんだろう・・と思いながら、
あれこれ画像を整えてましたが、これで満足です。
さーて、これから10巻のCDを聴きながら眠るぞー。

本当は特典DVDが欲しかったなぁ~と、
かなり残念ですが、
武道館の思い出は記憶の中だけに・・ということで。

最近は、松ちゃん療養中でテレビに出られないなら、
ラジオに出ればいいじゃない!と、
マリー・アントワネット的な考えをしてます。
あー、『放送室』復活しないかな~。

時計じかけの

2010年07月14日 23:02

昨日の『リンカーンSP』。
帰ってきたら半分終わってたので、
今日やっと全部観終わりました。

今回は、お笑いG6とレギュラー勢の対決。
大掛かりな危ないセットで、
文字通り体を張った戦いを繰り広げてて面白かったです。

そして何より、“時計じかけのお笑いG6”ってことで、
今更『時計じかけのオレンジ』風だったのが、
なんか嬉しかったです。



この映画、好きなんです。
『雨に唄えば』が怖くなる映画。
内容は怖いんですけど、装飾具合が好きというか。
見せ方とか小道具とか、音楽の使い方とかが好き。

“なんで今『時計じかけのオレンジ』?
今の若者知らんやん・・っていうボケ”ってことですが、
たむけんありがとう。久々に観たくなりました。

お笑いG6の格好とか、オープニング映像とか、
音楽とか色々とちゃんとしてて良かったです。
こーいう元ネタが分かるパロディは、有難いなぁ。
あの白い女体の置物は、ちゃんと作ったのかなー。
回転イスで叫んでる場面は、ある意味映画に忠実な気がしました。

それにしても、
ヌルヌルピラミッド対決面白かったです。
落ち始めたらもうなすがまま・・なところが。
ローション相撲といい、ローション関係面白いなー。

=============================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 あはは。久々に“天才IT坊や”って聞きました。
 いいフレーズですよね(笑)

自信があるパーツ

2010年07月13日 22:55

今日は、ほとほととほほ。とっても疲れました。
「これから布団入ったら、
 そのまま一生布団かぶって寝てようかな・・」ってくらい。

もう人間やめようかな・・やめて猫になろうかな・・。
ずっと家で丸くなってようかな・・。
そんなことをボーっと考えてます。疲れてます。

そんな感じですが、さっきPerfumeの新曲情報を見て、
ちょっと元気になりました。
日産自動車のCMの声を担当するそうで、
パフュームカンガルーがカワイイです。もーただただ、カワイイ。

VOICE(初回限定盤)(DVD付)VOICE(初回限定盤)(DVD付)
(2010/08/11)
Perfume

商品詳細を見る

でもって、新曲のジャケットが脚。
脚が好きな私にはたまらないです。
Perfumeのセクシーポイントは脚だと思います。胸や尻じゃなく。
いいなぁ。こんな綺麗な脚になりたいもんだぁ・・。

自分の脚に自信が無いもので、
綺麗な脚に過剰反応してしまうんですが、
考えてみたら脚以外のどこも自信があるパーツないなぁ・・と。
うーむ。
一応二重まぶただから、二重の線かなぁ・・。
でも、線ってなぁ・・。何か他にも見つけたいもんです。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

夕方時代を入れると2年は経ってるのに、
内容がないから何も思い出が無いし、
思い出があっても、繰り返しだから、
いつの思い出か分からない・・っていうメンバーの言葉、
考えてみれば見てる側にも当てはまる気がします。

小栗旬を監督役にした撮影現場コント、
面白かったです。
「あなたはいつもさくらんぼばっかり食べて・・」とか。

==============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、TOY DOLLSは有名なバンドなんですねー。
 しかも40歳過ぎて現役って、カッコイイですねぇ。
 『モヤさま』に加えて、空耳アワーによく使われると聞いて、
 なんだか好きになりました。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 ええっ!そうだったんですか!全然知りませんでした。
 高須ちゃん&東のりはデジタルっ子ですねぇ。
 というか、芸人ツイッター利用率高いですね。すごい~。
 私もツイッターは未だにしっかりと把握してないです(笑)

Dig that groove baby

2010年07月12日 23:28

昨日今日は、
選挙でてんやわんやな感じでしたが、
選挙特番の中でも、テレ東が面白かったです。

というのも、
『モヤモヤさまぁ~ず』~『池上彰の選挙スペシャル』と、
大江アナが連投。すごいぞ、大江アナ。

『モヤさま』でさまぁ~ずが、
「池上さんに“この選挙区はモヤモヤしてますね”
 って言ってもらって。」と言った後、すぐに選挙特番開始で、
本当に「モヤモヤ」って言ったり。

こーいう番組の繋がりって嬉しいなぁ~とニコニコしました。
『笑う犬』の後の安藤さんみたいな。
で、全部は観ませんでしたが、番組内容も分かり易くて、
大江アナも可愛くて。さらに池上さんは色々とスゴかったようで
やっぱり、♪チャンネルはテレ東に~(相対性理論)



そういや『モヤさま』のオープニング曲って誰の歌なんだろう?と、
初めて検索してみたら、Toy Dollsというバンドの
「Dig that groove baby」という歌だそうです。
あー、これこれ!

『モヤさま』は日曜日、帰ってきた時にちょうど放送してるので、
私にとっては1週間の癒しです。
さまぁ~ずにとっての大江アナって、
仲いい男友達の妹って感じだよねーと家族で話したりしてます。
和むトリオだなぁ。

以前一緒の番組レギュラーだった、
さまぁ~ず&オセロ松嶋の男女トリオも好きだったんですが、
恋愛じゃない男女の仲良しな関係っていいなぁ~と思います。
友達っていうのともちょっと違うとこがまた。

漫画の大人買い

2010年07月11日 23:36

今発売中の『anan』は漫画特集。
今迄買ったこともなければ、
立ち読みするのも若干恥ずかしい・・って感じでしたが、
初めてちゃんと手にとりました。

考えすぎかもしれませんが、女だからこそ、
『anan』を手に取るのが恥ずかしいのは、私だけでしょうか。
なんかこう、分かり易いなーって感じで。

an・an (アン・アン) 2010年 7/14号 [雑誌]an・an (アン・アン) 2010年 7/14号 [雑誌]
(2010/07/07)
不明

商品詳細を見る

でも今回は、色んな人がお気に入りの漫画3冊を紹介してて、
面白かったです。
こーいう『ダ・ヴィンチ』みたいな企画なら、私も読めるわー。
私が3冊選ぶとしたら何かなぁ~と考えると、2,3時間潰れます。

漫画の大人買いって大人になったらやってみたい事の、
ベスト10には入ると勝手に思ってますが、
私は未だ未経験。
幼少期に、コミックス本=高値っていうすりこみがされてて、
莫大なお金を使うことのように思えてしまうせいかもしれません。

考えてみれば、膨大な量を買わなければ、
それなりの値段なんだし、いつでもできることなんだよなぁ~。
でもなんか、私はまだそんな器ではない・・。
漫画を大人買いしてもいいような大人ではない・・。
何かの許可がおりてない・・そんなような気がします。

いつかきっと『こち亀』だって気兼ねなく大人買いできるような大人に・・!
そんな自信のある大人になりたいと思います。


昨日は『人志松本の○○な話』『めちゃイケ』を観ました。

松本人志・岡村隆史休養中ってことで、
どちらも主役不在というか、
ちょっといつもと違う感じで。
武田真治ええやっちゃなぁ・・と思いました。

それにしても、来週の『めちゃイケ』を見る限り、
岡村隆史の類似タレントはキンコン梶原ってこと・・?
なんかリアルです。

============================
<拍手お返事>
・ゆうじさん。ありがとうございます。
 やっぱりダウンタウンが好きな人がいいなぁ~、
 と思いますよね。
 趣味が合うに越した事はないですが、
 結局は、もう嫁にいけるなら・・になると思います(笑)
 でも「ワンランク上のおっさんは~」は大切ですね!

・うっちーさん。ありがとうございます。
 今期のドラマは惹かれるドラマが多くて嬉しいです。
 荒川良々はズルイですよね。変な間で喋るのがやられます。
 おお、結婚してから「教育」という手もあるんですね~。
 何も知らない人に、色々と見せて反応をうかがうのも面白そうですね。
 しゃべくりがOKですべらない話がNGって判断も、興味深いです。

・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 『攻殻機動隊』は未見ですが、よくタイトルを聞きます。
 「個人を特定するのは“その人の記憶”だけだ」ですか、
 なるほど・・。
 今はもうそれに近くなってきてるのかもしれませんね。
 いやー、本当に夜更かししてたらダメなんですけど、
 気がつくとあっと言う間に深夜に・・。気をつけます~。

今更七夕

2010年07月10日 21:54

すっかり忘れてましたが、七月七日は七夕。
せっかく毎日何かを書いているんだから、
行事がある時ぐらい行事のこと書けばよかった・・。
気づかずにお中元の話なんか書いちまったい。

まあ、七夕に気づかないってことは、
何も無かったってことなんですけども。

もう3日も過ぎたら、逆に一番遠い行事だよなぁ・・。
あと362日経ったら七夕ですね。
七夕といえば、織姫と彦星ですが。

立体で見る〈星の本〉 (かがくのほん)立体で見る〈星の本〉 (かがくのほん)
(1986/07/01)
杉浦 康平北村 正利

商品詳細を見る

たまに帰宅途中に夜空を見ると、
ぼや~~っとした光の帯が見えて、
「あれってなんだろう?」と、
不思議に思ってるんですが、もしかして天の川??

調べてみると、天の川は一応東京でも見れるようだし、
我が家は区内ではないので、天の川なのかも・・?
ただぼや~~っとしてるのがたまに見えるだけなので、
見ても何の感動もないですけど。

というか、天の川じゃなかったら、逆に怖いです。
あの夜空のぼや~っとした光の帯は一体なんなんだ。
天の川だと信じています。


昨日は『うぬぼれ刑事』を観ました。

わークドカンドラマだなーって感じで、
細かいとこまでバカバカしくて、楽しかったです。
『ホタルノヒカリ2』もそうだけど、
何より来週の楽しみができるのがありがたいなぁ。

しかし、どーしても荒川良々で笑ってしまう・・。
エリートっぷりと張り切りぶりが、
なんか腹立つ感じで、どうしても良々で笑います。
ずるいなぁ~。

ムーンライト伝説

2010年07月09日 23:48

やっと一週間が終わり、
「もう7月はあきらめよう」と決心しつつも、
ふと一ヶ月の長さを思うと怖いです。
えっ! 今月まだ 20日もあるの~。

とにかく眠い・・でも、寝たらもったいない・・。
あれとあれとあれをやらなきゃ・・でも眠い・・と、
よく分からない苦行に入ってます。

そんなわけで、
すぐ寝ちゃうのってもったいない・・と思いつつ、
なぜかYouTubeで『セーラームーンS』を観たりしてます。
早く寝ろ、です。



CDを持って無くても、
なぜかそらで唄える主題歌『ムーンライト伝説』。
この歌好きなんだよなー。

あー、好きだったなぁ・・とぼんやりしながら、
ちょっと冷静に見るセーラームーン。小学生の時とか、
おばあちゃんの家に行ってまで観てたもんなぁ。

なんだか色々と現実逃避のようですが、
懐かしむことができるのは、年齢を重ねた人の特権のはず。
「懐かしい」って好きな感情なので、
そういう意味では、年をとるのも悪くないかなーと思います。

でも、できれば年はとりたくないですけどねぇ。

鳥人ぐらいは

2010年07月08日 23:40

今日は同じ職場の知り合いの人に、
「スズキ(仮)さんは結婚してるんですか?」と聞かれ、
おお、私もそんなことを聞かれる年に・・と、
妙に感動しました。

というか、私の働いている所は、
ほとんどの人が結婚していて、
女性に至っては私以外既婚者ぐらいのもんなので、ベースが既婚。

つまりなんかちょっと、
「いや、してないです。」と答えるのが、
哀しいというかなんというか・・。
まあ、別にいいっちゃいいんですけど。

あーいいなー結婚したいなー。乙女の夢だよなー。。

私は理想のタイプとかはないですが、
とにかく面倒くさがりなので、
自分と同じものを見てきてる人がいいなぁ~と思います。
これから教えたり教えられたりしていくのがめんどいなーっと。
なんじゃそりゃ、ですが。



笑い飯の鳥人ぐらいは知ってる人がいいなぁー。
そして「面白いよね」って言う人がいいなぁー。

色んな感覚が一緒っていう、
それだけでいいけど、
それが難しいんだろうなぁ・・と思う夏の夜。
いやもう、嫁にいければいいっす!の精神で、
頑張りたいと思います。

お中元の重さ

2010年07月07日 23:51

毎日ちょっとした立ち仕事なので、
「脚が痛いよぉ~」と思いながら、帰ってくるんですが、
ここ最近休みがなくてずーーっと痛いです。

いつもなら一日経てば、ちょっとは和らぐのに。
そんなわけで、バンテリンなんぞをぬって寝てます。
この年でバンテリン・・。とほほ。

そんなこんなでヘロヘロなのは、
お中元の時期だからです。
もうみんなお中元禁止!はい、やめやめー!って、
言いたくなります。

去年は人様の家に送られた桃の匂いをかいで、
勝手に癒されてましたが、

今年は何故か桃が少なくて、ガッカリ。
よし、みんなー、桃ならお中元送ってもいいよー!

お中元 ベストセレクション 1993-1996お中元 ベストセレクション 1993-1996
(1996/07/25)
憂歌団

商品詳細を見る

今年は、重くて匂いもしないビールとかばっかで、
全然楽しくないです。
なんで今年はフルーツが少ないのかなー?
私の勝手な印象ですけど。

それにしても、重いものを送るのはやめてほしい・・。
どうか、ふ菓子とかの軽いものを・・。
あなたが奮発して、ビール缶詰め合わせを贈る時、
それはどこかで重い思いをする人が生まれるという事なのです・・。

でも、カルピスセットは私が好きなので可です。
やっぱり私もほしいー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、松本&天野日光旅後編が面白かったです。
子育ての話で、
「ウッチャンもそうやと思うけど~」と、
松ちゃんが言ったのが、ちょっと感動。
なんだかんだで、同じ生まれ年の子だもんなー。

初めてにんじんを食べさせたら「お前マジか」って顔したとか、
子供の話も面白そうなので、
いつもニュートラルに話を聞ける人がいればなぁ~、
と思ったり。

あとは2人は戸惑い気味でしたが、
日光江戸村も面白かったです。
最後の全員でのお見送りが『千と千尋の神隠し』みたいでした。

しゃべくり007

2010年07月06日 23:36

昨日の『しゃべくり007』が、
裏番組の月9最終回に視聴率的に勝った
と聞き、
ちょっとびっくりです。
確かに私も観てたけど、すごいな『しゃべくり』。
なんだか、ボキャブラ世代の底力を思います。

勿論私は芸人贔屓派ですが、
それでも月9に勝ってしまうのは、なんかモヤモヤ。
ちょっとバランスが崩れるというか。

「こんな番組が月9に勝てるわけないだろー」っていう、
番組的な卑屈さが面白かったりするのに。
意外とまともにパンチ入ってゴメンネって感じです。
なんのこっちゃですが。

でも嬉しいです。どないやねへんですけど。
夕方に放送してた時から考えると、大出世だー。
『しゃべくり007』はテーマ曲がいいです。当たり前ですが。
偉大なり『007』。



毎回名倉さんが「しゃべくり007、ゴールドフィンガー!」
って言ってるのが、律儀だなーと思います。
“ゴールドフィンガー”までがタイトルなんですね。

で、昨日のスペシャル。
綾瀬はるかも吉高由里子もかわいかったな~。
あと「ジュリアナトーキョー!」の人って、
こんな人だったのかーと、妙に嬉しかったです。
『ガキの使い』のトーク、
「明日からどーしよー!」を思い出しました。


昨日は、『お笑いさぁ~ん』を観ました。

いつも観たり観なかったりのさまぁ~ずの番組。
今回は笑い飯だったので、がっつりと。
『M-1』はチンポジでいけると思ってたから、
1本目は鳥人でいいや~ぐらいの感じだったそうで。
あー、そこら辺が笑い飯なんだろうなー。

さまぁ~ず&笑い飯のWWボケコントも、
珍しい4ショットで面白かったです。
ある意味、さまぁ~ずもWボケだよなー。

今期のドラマ

2010年07月05日 23:36

あっという間に7月になり、
今週からどんどん新ドラマが始まりますが。

前クールは殆どドラマを観ず、
NHKの『離婚同居』(全5話)しか観てなかったんですが、
その反動か今期は観たいドラマがやたらあって、
嬉しいやら忙しいやら。

中でも金曜のドラマがぎゅうぎゅう。
TBS『うぬぼれ刑事』があってー、テレ朝『熱海の捜査官』があってー、
テレ東『モテキ』があってー・・。
あーなんで金曜に固まるんだー!と、
観たい気持ちを通りこして、若干怒りすら感じます。

7月は帰ると10時半だし、HDDの残量は少ないし、
金曜はなんかもう大変なのにー。キーッ。
楽しみでキレてるという、よく分からない状態です。

ホタル ノ ヒカリ(15) <完> (講談社コミックスキス)ホタル ノ ヒカリ(15) <完> (講談社コミックスキス)
(2009/10/13)
ひうら さとる

商品詳細を見る

そんな渋滞中の金曜日以外にも、
水曜の『ホタルノヒカリ2』が楽しみです。
前シリーズも観てたので、今回も観るつもり。

原作マンガの作者、ひうらさとるって、
私が“なかよし”を買ってた頃に読んでた漫画家さんなので、
なんだか感慨深いです。
誰も知らないと思うけど、『プリティ・グッド』とか好きだったなぁー。

『とっとこハム太郎』の作者河井リツ子も、
“ちゃお”で『ちーくれまっか伝説』とかを読んでたので、
「えー、あの人か~!」とびっくりしたりしました。
突然ヒット作の作者になってると、
妙にびっくり&身内でもないのに嬉しいです。

ただヒット作自体は読んでないので、
私が離れるとヒット作が出るような錯覚が・・。
『ホタルノヒカリ』、読んでみようかなぁ。

==========================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 確かに“ナイナイ岡村休業”は驚きというより、
 「あー」という感じですよね。
 映画の宣伝で出過ぎなぐらいTVに出てましたもんねぇ。
 でも松本&岡村2人が同時期に休むのが、なんか不思議です。
 暑くなってきて、溜まった疲れが爆発した感じでしょうか・・?

類似の人たち

2010年07月04日 23:34

さて、楽しみにしてた今週の
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』。
“松本人志左股関節唇損傷で休養”に関して、
色々と検証すると聞いて、「どんなもんだろ~」と思っていたら。

『笑ってはいけない』シリーズでおなじみの
元ダウンタウンマネージャー藤原さんが登場。
グダグダの司会でふわふわの検証をしてて、面白かったです。

しかし、原因は『笑ってはいけない』?『犬部』?
大概、交通事故のような衝撃が原因の症状らしいですが、
じわじわなったりもするもんなのかなー?

で、類似タレントランキングが面白かったです。
「この人がダメだった場合この人・・」っていう、
イメージやら役割が似てると考えられる芸能人・・って感じでしょうか。


<松本人志類似タレント>
1位 浜田雅功
2位 くりぃむしちゅー
3位 島田紳助
4位 太田光
5位 綾小路きみまろ


ビデオリサーチ調べ、だそうで。1位って誰だろう?と思ってましたが、
なんだかとんちの答えのようというか、当然のように相方。

しかし、くりぃむしちゅーが意外です。
くりぃむは、なんかもっとポップなイメージだけどな~。
浜ちゃんの類似タレントでは、
5位にさまぁ~ずが挙がってましたけど、
アメカジ繋がりとか、スーツ繋がりとかそういうイメージ??

そして、松本5位&浜田1位(!)の綾小路きみまろ。
ど、毒舌ってこと・・?なんだか、毒舌のベクトルが違う気がしますが。

でも私は、
「違う!松ちゃんは松ちゃんしかいない!
 だから今助ける!」って言いたい。
嘘です。いや、松ちゃんは松ちゃんしかいないですけど。
助けられないので、お医者さんガンバ!と思ってます。
というか、『ガキ使』で代役は立てないようですね。

それにしても『めちゃイケ』も岡村隆史不在だし、
『めちゃイケ』&『ガキ使』という、
日本代表的お笑い番組に何が・・。

Oh!サマー

2010年07月03日 21:48

今日は、なんだかくらくらしながら頑張りました。
まだ明日もあるのかー。果てしないです。

しかし気がついてみれば、もう7月。
今年も半分終わったというのに、何も結果を出してない気が・・。
まあ、それはそれとして、夏が来たーってことで、
久々にNO PLANの「Oh!サマー」を思い出しました。

久しぶりに聴いたらなんだかいい歌。
そして、カッコイイじゃないか!と。
NO PLANのスーツ+サングラスは『レザボアドッグス』風で、
無駄にカッコイイです。ああ、良かったなぁ~。



以前は3倍のビデオテープで、
『内P』『ガキの使い』『笑う犬』等を毎週録画して、
番組内容とかラベルに書いて、溜めておいてたんだから、
今思えば、その労力たるや大したもんだと思います。
しかも、リアルタイムで観てるのに。

今は、観れないから録画するって感じだもんなぁ・・。
それが本来の予約録画の目的ですけども。

現在、リアルタイムで観ながら録画してるのは、
『ガキの使い』のみになってしまいました。
それでも、そんな番組があるだけマシかなぁ・・。

それにしても、そんな私の若い労力を注いだビデオテープの山は、
このデジタル時代到来にどうしたらいいのか、
さっぱりです。
ビデオをブルーレイにダビングって出来ない・・のよね?

“ビデオテープは置いておくだけで劣化する”
と家電芸人から聞いてから、ヒイイイ~と思ってます。

ぐったり&嬉しい

2010年07月02日 23:23

今日頑張れば明日休みだーと思ったら、
「明日、出勤してくれる?」ってことで、
休みがなくなりました。うわーん。

忙しくなったら、同じ人数でまかなえるわけないんだから、
人増やせっつーの!私らロボットか!と、
ムカッとしますが、ええいしゃーない!

それにしても、明日は『踊る大走査線』再放送で、
やっとクドカンの回だったのに。残念。
クドカンの回っていうか、大塚寧々の回ですが。あと車検がぁ・・。

明日もあさっても働くのかーと思うと、ぐったりしますが、
あさっての『ガキの使い』が面白そうです。
ダウンタウン松本の緊急入院を「ガキの使い」で検証”だそう。
『ガキの使い』のライブ感、さすがです。

「松本の代役を立てる場合の類似タレントは誰なのか?」ってことですが、
確かガキメンバーでマラソンをした時、
松ちゃんからすり替わったのって、坂本ちゃんだったよなー。

そういえばさっき見てたNHK BS2での、
『グループ魂15周年記念ライブ』で、
カヲルさんが「港カヲルはグループ魂をやめへんで~!」って言ってたのが、
嬉しかったです。

ラブラブエッサイム’82ラブラブエッサイム’82
(2010/07/21)
グループ魂いわき兄弟

商品詳細を見る

あれって山ちゃんやめへんでだったのかー。
会場にいたけどざわざわしてて、
ちゃんと聞こえなかったなぁ。
些細なことでも、自分が好きなものと好きなものが繋がるのは、
やっぱり嬉しいです。

落ち着く香り

2010年07月01日 23:20

今日はもう職場がバタバタで、
家に着いたのが10時半。今月、ゾッとします。
まずい・・・来週から新ドラマが始まるのに。

それにしても、大人がバタバタしてるのって、
あんまり好きじゃないなーと。
切羽詰まってるおじさんとかあんまり見たくない・・。

でも、人が焦ると自分は冷静になれたりするので、
いいっちゃいいんですけど。

そんなわけで、建物中に焦りムードが漂う中、
私はレジ脇に置いてある麦茶パックの匂いをかいで、
心を落ち着けてます。

冷やし麦茶 15パック冷やし麦茶 15パック
()
エニシル

商品詳細を見る
沢山買ったお客さんにあげるサービスの麦茶パック。
それが数十個袋に詰められてるので、
鼻を近づけるとほのかに麦茶の香りがするんです。

忙しくて余裕が無くなった時は、スーハースーハー。
「ああ、いい匂い~。夏の香りだ~。」と、落ち着きます。
アロマです。アロマテラピー(麦茶の香り)です。

しかし堂々と麦茶をかいでるとおかしな目で見られるので、
何かそばに行った拍子に、
人目につかないようにさりげなく、
「スーハースーハー」と嗅ぐのがポイント。

あたしゃシンナー吸ってるんかい、と思いますが、
それだけ忙しい時もあるのです。

===============================
 <拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 ひええー、そんな課長の下で働いてたんですかー。
 それは確かに「虫唾が走るぜ!」だと思います。
 でも今は、人柄の良い上司で良かったですね~。
 働く事って仕事の内容もありますけど、
 周りの人間によって、すごく左右されますよね。



最近の記事