fc2ブログ

バランスボール事故

2010年06月30日 23:20

明日からちょこちょこと仕事内容が変わるので、
スーパーメンドクセーです。

全くよぉ~お偉いさんが決めるのは勝手だけどよぉ~、
ツケが末端にまわってくるんだよなぁ~。
こっちの身になれってんだバーロ~、
と、酒飲みながらくだをまきたい気分です。

事件は会議室で起きてるんじゃないっていうか。
現場で起きてるんだっていうか。
結局何かっていうと、
『踊る大捜査線』ってやっぱドラマ版がいいよねーってことです。
もう言ってることがよく分からないですが。

で、全然関係ありませんが、
『アメトーーク』の「ポンコツ芸人」の回で観た、
さまぁ~ず三村のバランスボール事故。
疲れた時に観て笑ってます。



笑いごとじゃないんですが、やっぱり笑っちゃうなぁ。
体が浮いた後の放心状態の顔が、
魂が抜けたような表情で面白いです。

あと『さまぁ~ず×さまぁ~ず』でおなじみ、
大竹さんの運転手“知らないおじさん”が出てて、
こんな人なのか~と観察。

そういえば、『さまさま』って始まる時間がズレることが多い気が。
毎週固定録画に設定してるので、
全く違う番組が録画されてて、「がーーん」ってなる事がよくあります。
この前は、スガシカオが録画されてて、がーーん、でした。

今度こそちゃんと録画してみせる!

スポンサーサイト



シノラー

2010年06月29日 23:41

先日の『堂本兄弟』のゲストは篠原ともえ。
「プリプリプリティ」懐かしいなーと思い、
ちょろっと観てたんですが。

やっぱり出てきた放課後電磁波クラブ。
電磁波クラブVS篠原ともえは、ずっと覚えてます。
面白くて。
楽屋にいるほとんど裸の男。叫ぶシノラー。
電磁波クラブのいるところには、笑いが絶えないです。

それにしても、
「あの時代の篠原ともえって無敵だったなぁ・・」と。
今で言うと、
ベッキー+鳥居みゆき+イモトアヤコみたいな感じかな?
石野卓球プロデュースで、意外と曲もいいんだよなー。



声がいいなぁ。
声が高くてガラガラでうるさくて、面白いです。
あとダウンタウンやら、外人にも物怖じしないとことか。
衣装とか色々、
マンガみたいなとこもコンセプトがはっきりしてて良いと思います。
ナゴムギャルの進化系なんだったかな?

私が通ってた専門学校には、
篠原ともえと友達だったという先生がいて、
「あの子はおとなしい」と言ってたのを、ハッと思い出しました。
すっかり忘れてたなぁ。でも本当だったのかなぁ?

もう確かめる術もありませんが、
篠原ともえかぁ・・なんかいい時代だったなぁ~と思います。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

懐かし歌メインになってきてから、
ちょっとご無沙汰の『HEYHEYHEY』。
でも、山口百恵特集ということで、ガッツリ観ました。

21歳で引退って、なんて潔い引き際。
そして年齢に見合わないくらいの貫禄。
やっぱり百恵ちゃんは、カッコかわいいです。
今時の子みたいな、パッチリキラキラした目じゃなく、
目がすわってる感じが素敵です。

それにしても、
オーラ全快の百恵ちゃんに、
お構いなしでからんでいく郷ひろみってすごい。
『夜ヒット』の登場メドレーみたいなことって、
今の『Mステ』とかでもやったら面白いのになー。

おだいじに

2010年06月28日 21:48

“ダウンタウン松本人志、
「左股関節唇損傷」手術のため1~2か月の休養”
だそうで。

先日の『リンカーン』で、
過保護なワイヤーアクションをしてましたが、
手術が必要なくらいだったんですねぇ。

大丈夫かなーと思いつつコメント見たら、
「浜田くんがなったら良かったのに」とのことで、
ちょっとホッとしました。いいコメント~。
早く良くなってほしいです。

でも1~2ヶ月って長いなぁ。
その間どうするんだろう?浜ちゃん1人?
それとも代役?ヘイポー?何にしろ大変。



松ちゃん頑張ってーという意味で、
『タイムスリップショッピングダンス』を再び。
これ、何回も観たくなるのは私だけでしょうか。
中毒性高いです。
何がどうと言うのは難しいけど、なんっか面白いんだよなー。

しかしダウンタウンは、
「二人合わせてダウンタウン、どうぞよろしく」なので、
早く帰ってきてくれるといいなぁ~と、心底思います。
でもお大事に。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は山崎新喜劇旗揚げ公演。
ガキ使キャラオールスターズで、
ぐだぐだの新喜劇を演じてて、
キャラ祭りの感じが面白かったです。

ピカデリー達がゆっくり退場するのとか、
地味に面白かったなぁ。
そして最後のダウンタウンの厳しい野次も。
こうやって観ると、今更失礼ながら
吉本新喜劇って完成した劇なんだなーと実感しました。

=================================
 <拍手お返事>
 猫目小僧さん。ありがとうございます。
 バケットホイールエクスカベーター、すごいですね!
 写真を見てテンション上がりました~。
 ギザギザの歯車も、5本の腕(?)もカッコイイ。
 でも乗り物じゃなく建物ですね(笑)1週間ぐらい住みたいです。

すべらない話SP

2010年06月28日 01:04

毎度スペシャル番組を観る度、
「いやはや、なんかすごいことになってしまったなぁ」
と思う『人志松本のすべらない話』。

初回から観てる身としては、怪談の百物語をするように、
面白い話を続けていく秘密の夜会・・っていう感じが、
好きだったなーと思ってしまいます。
あと他人の話をカバーする回が、好きだったなぁ~。

あれまたやんないのかなーと思いながらも、
やっぱり観ちゃった昨日の『すべらない話SP』。

毎度ながら、オープニングは松本人志追悼番組のよう。
今回は中村雅敏の『ふれあい』で、
大佐藤が出てくるかと思いました。

人志松本のすべらない話 [DVD]人志松本のすべらない話 [DVD]
(2006/06/28)
松本人志千原ジュニア

商品詳細を見る

今回は初参戦者が多くてフレッシュな2時間でしたが、
その中でも、
トータルテンボス大村のイタズラ話が良かったです。
携帯の登録名を歴史上の人物に変えるという、
アカデミックかつすっごく迷惑なイタズラ。

でも千利休から、「今日飲みに行かないか?」メールって、
ちょっと欲しいな~。
あと織田信長からのメールで「本能寺で待ってる」とか。

でもって、常連組の宮川大輔『痛いの痛いの飛んでいけ』話とか、
小藪千豊『娘で笑った話』とか、
子供の話っていいなーと思いました。
小藪さん、子供関係の事に厳しいのが面白いなー。

車検で頭がいっぱい

2010年06月26日 22:46

そろそろ車検に出さないとーってことで、
今日は見積もりをしてもらってきました。

とりあえず、いつものガソリンスタンドで・・と、
お願いした見積もり額は、8万5千円也。
はちまんごせんえん・・。

で、この機会にタイヤも替えようかなーと、
タイヤ4本追加で、合計約11万円。じゅういちまんえん・・。
この金額がふっとんで行くのかと思うと、クラックラします。
もっと安い所探すかなぁ。

ここ数日もう、車検で頭がいっぱいです。
あー車検がせからしかー。
お金かかるし面倒くさいし、本当に車ってやつぁ・・。

私がもっと車好きで、
メカニックに興味があればもう少しマシなんでしょうけど、
いかんせん車はあくまでも快適に暮らす道具・・。
乗れれば、一生今の車でいいしなぁ。

最新 The建機 (別冊ベストカー)最新 The建機 (別冊ベストカー)
(2009/06/27)
ベストカー

商品詳細を見る

わりかし重機は好きなので、
重機に乗ってたらもっと興味がわくかなーと思い、
色々と画像を見てたらワクワクしてきました。
やっぱり重機いいなー。

待ち合わせとかに、
ユンボ乗りこなして登場したらカッコイイだろうなぁ・・。
コンビニ行くのもクレーン車とか。
周りから嫌がられるだろうけど、気持ちは良さそうです。

気持ちがひとつ

2010年06月25日 23:37

今日出勤したら周りの人が、
「朝3時半に起きたから眠い」と口々に話してて、
ワールドカップのすごさを感じました。

老いも若きも平社員も偉い人も、
早朝に起きてワールドカップの試合を観てる・・!
みんなの気持ちがひとつになってる・・!
私、何も知らずに寝てた・・!
私以外の人の気持ちがひとつになってたんだ・・!

2010年 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会 公式記念コイン フランス50ユーロ金貨【B】(CF1G90055)2010年 FIFA ワールドカップ南アフリカ大会 公式記念コイン フランス50ユーロ金貨【B】(CF1G90055)
()
不明

商品詳細を見る

なんだかちょっと寂しかったです。
でも、早朝(というか深夜?)に起きるなんて、
そうとうのことがないと、なかなか・・。
私の中では、眠み>サッカー、です。

みんなすごいなぁ。
知らない間に、サッカー選手に飴でももらってたのかなぁ?
私がもらってないだけなのかなぁ?
せっかく寝れるチャンスなのに。

でも、私がグースカ寝てる間に日本は勝ったようで。
興味はないけど悪意もないので、
素直に「良かったね」と思います。
サッカー選手すごいなぁ。
私に言えるのは、ケガに気をつけて~ぐらいです。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は、本当はツッコミやりたい芸人。
面白かったものの、
大丈夫なのかな?と思う瞬間が何度か。
先生役のちゃんとしたツッコミの人が1人いてくれればなー、
と思ったり。

でも、憧れのツッコミ芸人とか、
言いたいツッコミワードとか、共感できて良かったです。
確かに「やかましい」はいいなぁ。
オーソドックスに「なんでやねん」もいいし、
「もうええわ」とかも言いたいです。

============================
<拍手お返事>
 atoyukiさん。ありがとうございます。
 おお、問題用紙を取りに行ったんですか!さすがです。
 私は『一人ごっつ』展で、
 お笑い共通一次問題集を買い損ねた事を未だに後悔してます。
 ツイッターにキャシィbotですかー。それはごぜんぜうなですね!

ごぜんぜうな

2010年06月24日 23:19

なんだかんだで、
正社員試験を受けることになりそうです。

1回目は大体の人が落とされるらしいよーと聞き、
それなら様子見で・・ということで。
受かりたいんだか、受かりたくないんだか。

試験は作文・一般常識・面接だそうで、
大分勉強から離れてる今、
“試験勉強”なるものに耐えられるかが問題です。
国語とか数学とか、久々に聞いたぜ。

そんなわけで、めんどくさいなーーと今からげんなり。
こんな国語の問題だったらいいのになぁ・・ってことで、
「お笑い共通一次試験」を観たり。



日本人のお笑い偏差値を調べる壮大な試験、
お笑い共通一次。これ面白かったなぁ~。
特にこの「ごぜんぜうな」の問題が好きです。

「ごぜんぜうな」って、すごく使いたいんですが、
誰も知らないので使えません。
というか、私も知らないんですけど。

“ズンドコベロンチョ”みたいに、
みんな知ってるアレ的に使ってみたら、
意外と相手が話を合わせてくれるかなーと思ったりします。
一か八かやってみようかなー。

『告白』を観て来ました。

2010年06月23日 23:50

映画『告白』を観て来ました。
中島哲也監督作品は劇場で観てるので、今回も。
娘を生徒に殺された女教師の復讐物語で、重~い話でした。

面白かったけど、なんかドッと疲れたなぁ・・。
でも、鑑賞後にズーーンとなったり、
気持ちが囚われたりする映画って久々に観たような。
原作を読んでると、「ここ違う!」なのかもしれませんが。

凄惨なシーンがありながら、映像が綺麗で音楽もいいので、
結構観れちゃうのがスゴイところ。
“『エヴァンゲリオン』の旧劇場版っぽい感じ”と聞いてたので、
「あー、なるほど」と納得でした。
乙一の『GOTH』とかも、ちょっとよぎったり。

告白 オリジナル・サウンドトラック告白 オリジナル・サウンドトラック
(2010/05/26)
サントラやくしまるえつ&永井聖一

商品詳細を見る
スローの映像がいいなぁ・・と思ってたら、
「中島監督といえば、ビールのCMのスロー卓球だったっけ」
と思い出しました。カーブミラーの映像とかも良かったなぁ。

しかし、映画までのことはないにしろ、
中学時代のあの息苦しさってあったよなぁ~と。
高校生になると、バイト先だの予備校だの違う世界が出来るけど、
中学は小学校から続く狭い世界なんだよねぇ。

あと熱血な友達先生っていたよなー。
私としては、岡田将生がちょっと面白かったです。
それにしても、メールとか裏サイトとかが浸透しない内に、
学生生活が終わって、セ~~フ!と思いました。
あんなのもう、泣いちゃうわー。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は雨上がりルーツの旅と松本&天野の日光旅行。
ルーツの旅で『ガキの使い』が観れて、
なんだかお得でした。そして、どーしたほっしゃん。

で、松本&天野の旅行では、松本結婚話なんかが。
聞き手が天野君だから、ちゃんと話せたのかなー。
ノンフィクションでのおじいさんを観て、
結婚しようと思っていたとか、
タイミングはコウノトリ任せだったとか。

あと両家が並んだ時の負けてる感の話が、
面白かったです。松本家、インパクトは強いけどね・・。

ワールドカップが来る度に

2010年06月22日 22:57

例によって例のごとく、
開催中のワールドカップに興味がわきません。
あんまりおおっぴらには言えませんが・・。

8年前のワールドカップ中継の時に、
裏番組のドラマ『愛なんていらねえよ、夏』を観てた頃から、
何一つ変わっていない私のワールドカップへのスタンス。

確かに“日本VS○○”って言われると、
すごく分かりやすく応援できるけどねぇ・・。と思いつつも、
今ひとつ盛り上がれないのは何故。
非国民なのかしらー。

ワールド・フットボール・アンセムズワールド・フットボール・アンセムズ
(2006/04/26)
オムニバスアポロ・フォー・フォーティ

商品詳細を見る

ボールは友達らしいですが、
私にとっては、知り合いぐらいかなー。あと、はとことか。
サッカーって好きでも嫌いでもないのよねぇ~。

それでも母は、ワールドカップ限定で、
サッカーファンになる分かりやすい人でして。
とっても日本の勝敗を気にしてるようで、
「帰りが遅くならないようにね。日本負けた。」とか、
戦時中の電報のようなメールを送ってきます。

突然「日本負けた」ってメールが送られてくると、ちょっと怖いです。


昨日は『しゃべくり007』を観ました。

今回のゲストはレギュラーでも良さそうなタカトシ。
新婚トシ夫婦のこれまでを辿る・・ってことで、
何回も再現するのが面白かったです。
ずっといる両親。謎の吉田さん。大食いの彼女。
『しゃべくり』は、自然とミニコント始まるのがいいなぁ。

で、タカトシの絆に、
くだらないのにちょっと感動でした。
タカさんの涙が面白かったなー。

音楽ば~か

2010年06月21日 23:03

久々にテレ東の『音楽ば~か』を観たら、
大分変わっててちょっとびっくりしました。

私が観てたのはキミー・ブラウニーの頃だったので、
あれ?意外とまとも!と。
ナレーションもマリベスちゃんじゃなくて、
普通の大江アナだし。

さまぁ~ず大竹&Chraが、
PVを観ながら雑談する素敵な音楽番組、『音楽ば~か』。
今回はSAKEROCKの星野源が出るというので、
観たんですが、大竹&Chara&星野&ふかわりょうという、
なんかバラバラな人達で面白かったです。

Junior SweetJunior Sweet
(1997/09/21)
Chara

商品詳細を見る

そういえば、中学生ぐらいの時、
Charaのアルバム聴いてたなぁ~と思い出しました。
この手を繋いでるアルバムジャケット↑、よく覚えてるわ~。

いやーCharaさん、大竹さんなんてどーっすかねぇ?
Charaさんだと、ちょっと迫力ありすぎるかなぁ。
と、大きなお世話。

当時からなんですが、「やさしい気持ち」とかCharaの歌を聴くと、
少し木梨憲武を思い出します。
なんかの番組でモノマネしてたんだよなぁ・・。
多分、そんな人が日本に5人はいるはず。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はゲームに負けたら「怪物くん」。
中村Pのはしゃぎっぷりが面白かったです。
それにしても、
チョウチョを見ながらのにらめっこゲームは、なんだったのか・・。
キツネにつままれたようでした。

でもって結果は、
怪物くん=浜田、オオカミ男=松本
フランケン=遠藤、ドラキュラ=ヘイポーと、
なんだかバランスのよい仕上がり。
エンディングも凝ってて可愛かったです。
これで土9やってくれれば、観るんだけどな~。

===========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 そうなんです、去年も同じ事言ってましたー。
 というか毎年言ってる気がします(笑)
 ムヒは枕元に置いてあるんですが、電子蚊取り機いいですね~。
 もう自分用のを買おうかと思います。

嫌な同居人

2010年06月20日 23:39

暑くなってくると、
網戸にしてるせいで隙間からアリが入ってきて、
1階の部屋にアリが歩いてるような我が家。

そんな隙だらけの家なので、
私の部屋にも、いつの間にか蚊がブーーン。

おとといあたりに、寝てたら耳元でブーーンという音が聞こえて、
暗くて退治できずあきらめて寝たら、
10箇所くらい蚊に食われまくって、
ぎゃーー!となったんですが。

その翌々日、また蚊がどこにいたのか活動再開。
なんとか退治しようとするものの、
栄養が足りてるからか全然しとめられず、
再びあきらめて寝たら、またも数箇所刺されてかゆいのなんの。

ぶた 蚊取器 (大) 織部ぶた 蚊取器 (大) 織部
()
風景ドットコム

商品詳細を見る

私、1人部屋のはずなのに、
今は蚊と一緒に暮らしてます。
寝てる私の血を存分に吸って、今日も蚊は元気。

蚊にとったら、こんないい状況ないだろうなー。
夜になったら自然とエサが帰ってきて、
その辺に寝てるわけで・・。
ああ、腹立たしい!今夜こそやってやる!

一緒に暮らしてるのに、全然愛着わきません。


==========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 マヂカルラブリーって、
 なんてかわいいコンビ名!(笑)
 早速郵便局のエピソードが書かれてる日記を読んで、
 共感しつつ笑ってしまいました。
 勝手に仲間意識ができたので、頑張ってもらいたいです。

こいつら100%伝説

2010年06月19日 23:13

ブログを書いても、
どうも「接続できません」状態にぶつかってしまう私。
せっかく書いたのに、何度なかった事にされたか・・。
今日はちゃんと接続できそうです。時間帯かなぁ。

今日は休みだったのに、
暑くてあんまり寝られなかったので、ずっと眠かったです。
なんだか、ここ3年ぐらいずっと眠い気がするなぁ。

だもんで昼寝してしまって、ちょっと漫画読んでたら、
すぐに一日が終わり。明日は出勤です。

ひー時間泥棒さん出てらっしゃ~い。
大切なおいらの時間を盗んでいったのは誰かな~ってことで、
久々に岡田あーみんの『こいつら100%伝説』を読んだり。

こいつら100%伝説 1 (りぼんマスコットコミックス (530))こいつら100%伝説 1 (りぼんマスコットコミックス (530))
(1990/07/13)
岡田 あ~みん

商品詳細を見る

これ読むと元気になれます。
修行中の忍者3人とお姫様のギャグ漫画。
かなり自己中で、常に師匠に反抗する極丸が好きです。
黒髪で普通の外見なのに、やることヒドくて笑わないのが素敵。

私の中では、なんとな~く若い頃のダウンタウン浜ちゃんを
クールにしたようなイメージ。
「おっさんってちゃんとさんづけしたってるやないか
 おっちゃんよりも尊敬語やぞ!!」とか、ちょっと納得。

子供の頃、『なかよし』読者だった私ですが、
『りぼん』でも良かったなぁ~と、今となっては思います。
友達が買ってたから、一応把握してたけど・・。
あと『ちゃお』も、読んでたなぁ。

この少女時代の漫画雑誌チョイスって、性格出てる気がします。
というか、外で遊ばないで漫画読んでる時点で、
オタク少女だったんだなぁーというか、
ここへくる迄の道を着々と歩んでたんだなぁーとしみじみ。
もうこの道、引き返せないのねぇ。

がーん

2010年06月17日 23:20

おおかたブログを書いて保存ボタンを押すと、
「FC2に接続できません」と表示されて、
全てがパーになることがたま~にありますが。

久々にそれになって、がーん・・でした。
あれの無力感ったらないです。
「えーん、じゃあもう書かないもんー!」となります。

そんなわけで、何を書いてたのか、
忘れてしまいました。
今さっき書いてたのにすぐ忘れるなぁ・・。

とりあえず今は蚊に悩まされてます。

蚊やりブタ (ピンク)蚊やりブタ (ピンク)
()
風景ドットコム

商品詳細を見る

蚊とり線香って、蚊もそうだけど、
人間に対しても充分攻撃的な気がします。

===========================
<拍手お返事>
 なつめさん。ありがとうございます。
 ええ!ガチャガチャもう終了なんですか!
 それは残念ですね・・。
 でも思った以上に人気のようで、それはそれで嬉しいような・・。
 私がゲットしたかわうそ君は、携帯につけたら早速汚れてしまって、
 しまっておけばよかった~と後悔してます(笑)

長い一日

2010年06月17日 01:07

今日は長い一日でした。
まず早朝5時、父親が会社の旅行で沖縄に行くので、
駅まで車を運転する事に。

「なんで遊びに行く親父の為に、
 この後働く私が運転せにゃならんのじゃ・・」と思いつつ、
眠い中車走らせてまた睡眠。
結局、3時間+3時間という変な寝方で、頭がぼんやり。

その後、1人で車を運転してたら、
横の車とぶつかりそうになって、あわや事故寸前。
ちゃんと謝って、なんとか事なきをえたものの、
その後ずっと自己嫌悪と放心状態。

でもって、職場では「正社員にならないか?」と言われて、
「契約社員でいいっちゃいいけど、
 そろそろシャレにならない年だし正社員の方がいいのかなぁ。
 覚悟を決めろってことなのかなぁ・・。」と、頭がぐるぐる。

あーもう、何も考えたくなーい!と思う深夜一時。
銀杏BOYZの『あの娘は綾波レイが好き』を聴いてます。



♪頭がパーだから~。ゴー!ゴー!
あー落ち着くー。
最近、AKBやら嵐やらEXILEやらを耳にすると、
なぜか無性に銀杏BOYZとか、
マキシマムザホルモンとかを聴きたくなります。
ただ、聴いた後にふと口ずさみそうになるのが危ないところ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は宮迫企画「燃えよリンカーン」。
さまぁ~ず三村のダメダメっぷりとか、
松ちゃんの過保護なワイヤーアクションとか、面白かったです。

それにしても、企画サミットのウド案、
「力士でポン!」が却下になって残念。
前回のウド企画のクイズ大好きだったのに。
なんで力士なの?そこを絶対教えてくれないよねっていう声に、
「力士はイイ人なんです!」と言い切るウドちゃん、さすが。

ガチャガチャ延長戦

2010年06月15日 23:50

相変わらずストラップまみれになりながら、
『伝染るんです。』ガチャガチャにトライしてます。

ヴィレッジヴァンガードにしかないかと思いきや、
わりと近くのゲーセンにもあったので、
こんなとこにー!と思って、早速ガチャガチャ。

小銭の許す限り頑張ったら、
最後の最後にかわうそ君が出て、
ヨーデル唄いだしそうになるほど嬉しかったです。ヨロレイヒ~。

かわうそ君

かわうそ君は、これぞ『伝染るんです。』って感じで、
分かりやすくていいです。嗚呼、かわうそ君のふとももー。
でも、ふと気がついてみれば、
かわうそ君が出るまでに費やした金額は1600円。
ちりも積もれば・・です。

しかも家族には、
「なんでぜんぜんかわいくないの集めてんの?」と言われ、
全く理解を得られず。かわいくなくないもん、かわいいもん!

早速、携帯電話につけて自己満足しつつ、
「あ、それってもしかして・・」と言われるのを待つ、
サブカル釣りエサにしたいと思います。
これでサブカル好きが釣れるのを待つのだー。


昨日は、『しゃべくり007』『SMAP×SMAP』を観ました。

『しゃべくり』は、リアルタイムで。
新ものまね三銃士を呼んでのものまね合戦。
YOUとスザンヌに全く相手にされない松田優作の図が、
面白かったです。
上田さんの松田優作が完成度高くてちょっとびっくり。

『スマスマ』は、録画でビストロだけ。
今田耕司ゲストでスシの早食いをやったり、
面白かったです。
今田ヒストリーとかも観れて、なんかお得でした。

そしてKOJI1200が好きな私としては、
結構フューチャーされてて嬉しかったです。
またやらないかなー。今、ニューロマいいんじゃないかなー。

=============================
 <拍手お返事>
 なつめさん。ありがとうございます。
 お久しぶりです~。ガチャガチャに挑戦してると知り、
 なんだか嬉しいです。結構よくできてますよね。
 この度、意地でかわうそ君を当てたんですが、
 確かにかわうそ君は少ない気がします。
 でも私は、山崎先生が羨ましいです~!

底ぬけに~

2010年06月14日 23:33

明日から出勤やだなーと、どんよりした中、
ふと新聞の書籍ランキングを見て、
ええっ!と二度見。

死ねばいいのに死ねばいいのに
(2010/05/15)
京極 夏彦

商品詳細を見る

京極夏彦の『死ねばいいのに』。すごいタイトル。
こんなタイトルの本が出てたとは、全然知らなかった・・。
しかも売れてるとは。

装丁を見るとなんか怖いですが、
どうしても『ダウンタウンDX』の浜ちゃんを思い出します。
そして浜ちゃんの声で再生されます。
「視聴者は見た!」での一幕ですね。

そういえばカラオケに行ったら、歌手の告知映像みたいな中に、
『リンカーン』の底ぬけプレジデンツの映像がありました。

底抜けプレジデンツ

音量が小さくて会話内容は聞き取れませんでしたが、
ちゃんと宣伝活動してるんだなーと。
この“底ぬけプレジデンツ”ってユニット名、
初めて聞いた時、なんか妙な面白さの名前だなーと思ったんですが、
由来が分かるようで分からないのが、
ちょっと気になります。

なんで底ぬけ?
聞くたびに底ぬけAIR-LINEが、ふっと頭をよぎります。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、浜田天然疑惑裁判後編。
キム兄が登場して更に強まる天然疑惑。
合コンでいい感じになった女の子が、
「浜ちゃんの髪って変だよね」って言ったから、
帰したこともあったのに!って話は、面白イイ話だと思います。

あと番組終わりに松ちゃんが、
トイレで浜ちゃんのデカイグラサンを見つけた話とか、
浜ちゃんのぬけてるっぷりが分かって、面白かったです。
年もあるんだろうけど、
元々ダウンタウンは意外と天然なんじゃないかなー?
それにしても、シルクさんをよく観る気がします。

==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、『アウトレイジ』ですかー。
 死に方のバリエーションを考えてから話を作ったと聞いて、
 面白そうだな~と思ってたんですが、
 やっぱり面白いんですね。
 『告白』は観る予定ですが、『アウトレイジ』も気にしてみます!


やっぱり、これが好き

2010年06月13日 22:45

最近はテレビで、
PerfumeのペプシネックスのCMが流れるたび、
心の中で「かわいーなー」と目を細める日々です。
だってかわいいんですもの。洋楽カバーもいいなー。

やっぱりPerfumeは、変な声と変な踊り。
正確に踊る機械人形というか、
踊れるボーカロイド的なところが好きです。
音は無機質なのに人柄は人間らしくて、
かわいいところがいいなぁ。



最近のJ-POPが分からない私にとっては、
Perfumeは私と最新J-POPの架け橋かもしれません。
「手放したら私もう何も分からないぞー」っていう、蜘蛛の糸かも。
ちょっと大げさですが。

考えてみれば、世紀末あたりにデビューした人達をずっと聴いてるので、
最近好きになったメジャーな歌手ってほぼいない・・。
相対性理論とかも好きだけど、紅白出たり、
メインストリートを歩くJ-POPの人達ではないし・・。

そういえば、
SMAPの新アルバムで相対性理論とかが曲を提供すると聞き、
本当にサブがメジャーになっていく時代なんだな~~と感じました。
『爆笑問題のニッポンの教養』で、
浦沢直樹が言ってたっけー。
というか、SMAPもなりふり構ってらんないのかなぁ。

上海万博でのSMAPのイベントが中止になったことが、
時代の流れというか、神様の言いたい事というか、
そーいう圧倒的なものを表してるような気がして、
ちょっと寂しくなりました。時は流れるものなんだなぁ~。

で、全く関係ないですが、
今『めちゃイケSP』を少しずつ観てる途中です。長いっす。

『アリス・イン・ワンダーランド』を観てきました。

2010年06月12日 23:37

今日はやっとやっと、
映画『アリス・イン・ワンダーランド』を観ました。
近所の映画館では、来週公開終了なので大急ぎで。

せっかく3D映画で観たい作品が出てきたんだから、
この機会にで3Dを体験せねば!と思い、3D映画初体験。
今回は内容より、
3Dってどんなもん?って感じで行ってきました。

劇場でチケット買って、暇潰しに近くのCD屋を見たら、
『アリス~』のDVD&ブルーレイ発売情報が出てて、
ちょっとびっくり。早いなー。というか私が遅いなー。

アリス・イン・ワンダーランド [DVD]アリス・イン・ワンダーランド [DVD]
(2010/08/04)
ジョニー・デップミア・ワシコウスカ

商品詳細を見る

内容は、『不思議の国のアリス』その後・・という感じで、
19歳になったアリスが不思議の国を救う話。
意外と戦いの話で、アリスが勇ましかったです。
で、期待の3Dは、若干目が疲れるということが分かりました。
劇場によって違うんでしょうけど、3Dメガネが結構重たいし。

でもえらく奥行きがあったり、
動物に追いかけられるシーンはリアルで、
「ひいいい~!」となったり、
飛ぶシーンは酔いそうになったり、やっぱり臨場感違うなーと。

ただ2Dとの差が分からないので、
元々そーいう臨場感のある映画なのか・・?という疑問も。
いやーでも、3Dってすごいなぁ。映画も進歩してるんだなぁ。

で、3D映画といえば『アバター』ですが。
劇場で観なかったのでDVDで観ようかな~と思うんですが、
『アバター』って“3Dで観てこそ!”みたいな映画に思えるので、
なんだかな~~と思って、今をもって観てません。
そんなこんなで『アバター』もう観ないんじゃ・・という気がしてます。

今年もバラが咲いた

2010年06月11日 23:32

先日発見した『しんぼる』パジャマ。
なんとか着て寝てるんですが、やっぱりもう暑いです。

しかもあんまり汗を吸ってくれない・・。
寝汗がハンパないです。
そして家族には、「悪い夢みそう」と言われる始末。
涼しくなってきたら着ようかなぁ。

さて、今年も高島屋の季節がやってきました。
というのも、去年買ったミニバラが、
徐々に咲き始めて高島屋風になってきてるんです。

ミニバラ

春になっても咲かなかったので心配してましたが、
ようやく咲き始めました。でも、目下の悩みはアブラムシ。
毎朝ティッシュでふき取ってるんですが、
次の日に見ると、またいるのでイラッとします。

このミニバラ、妹と一緒に一鉢ずつ買ったんですが、
妹は早々に枯らしてしまったので、
1年もったのは上出来かなーと、満足。

コツコツ何かを積み重ねることだけが私のとりえなので、
毎日水をあげるとかが苦じゃないのが、
良かったのかな。
あとは、ヘンになった葉っぱをブチブチ切ってただけで、
特別手入れはしてないですけども。

それにしてもブログを見ると、
去年の4月20日頃に花が咲いてる・・。色が若干違う・・。


ほえーー。すっかり忘れてたなぁ~ってことで、
ブログやっててよかったなーと思いました。
1年前のことなんて、すっかりさっぱり忘れてるからなぁ。
しかし1年って早い。

女子アナ

2010年06月10日 23:50

映画『アウトレイジ』の宣伝で、
北野武監督をよく観るなーと思ったら、
前回客足が悪かったから、
今回は宣伝をすることにしたんだとか。

「へーなるほどー」と思ってたら、
デイリーポータルZにまで出てて、びっくりしました。
北野武がデイリーポータル出てるー。すごいすごい。
明日の『A-studio』にも出るとな。

そういえば、
テレ東土曜朝の『田勢康弘の週刊ニュース新書』にも、
北野監督が登場して、大江麻理子アナと一緒に映ってるのを観て、
妙に嬉しかったです。

毎週観てるわけではないですが、
この『週間ニュース新書』、
セット内を猫が歩き回ってて面白いです。生放送なのに。
でも番組内容はカタイ。さすがテレ東。
そしていつでも大江アナは、かわいいです。

nbb 日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく (日経ビジネス人文庫)nbb 日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく (日経ビジネス人文庫)
(2009/11/03)
日経ヴェリタス

商品詳細を見る

女子アナは基本的に好きじゃないですが、
テレ東の女子アナは、ちょっと応援してしまいます。
あとテレ朝もそれなりに・・。
うーん、判官びいき?

フジテレビの女子アナって、
人事部の人の趣味入ってるだろーってくらい、
同じ系統の顔の女性でまとめられてる気がするのは、
私のひがみなんでしょうか。

好きな罰ゲーム

2010年06月09日 23:00

昨日の『リンカーン』。
「帰れま10」のナレーションがやりたいってことで、
松ちゃんの一番嫌いな罰ゲームを当てる「帰れま1」。
編集がそのまんまで、面白かったです。

それにしても、罰ゲームってこんなにあるのか~と。
並べてみるとバリエーション豊か。
人を痛めつけることの選択肢が色々あるってすごいなぁ。
日本人すごいなぁ。と妙に感心でした。

で、タイキックを受けての浜ちゃんの「ガキより痛い!」が、
なんか嬉しかったです。
やっぱり『ガキの使い』が基準なんだーと。
というか、ダウンタウンが罰受ける番組ってほぼ『ガキ』?



なんだかんだで、私が一番好きな罰ゲームは、
『ガキの使い』の「浜田チーム24時間鬼ごっこ」かもしれません。
スケール感とかが映画みたいでワクワクするし、
地獄度も高くて面白い・・というスゴイ罰ゲーム。

それにしても“すねで菜箸を折る”とか、
よく思いついたなあーと半笑い。
でも、松ちゃんがその時考えたんじゃ?初めて聞きました。

で、ホトちゃんのピチピチ鮮魚抱きが、
地味に面白かったです。
でも私はあれをちょっとやってみたいんですけどねぇ。
ハトヤのCMによって刷り込まれてるのかなー?
あのCMでは、人類の夢のような扱いだったのに。

=============================
 <拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 あ~『魔王』はショッキングなクラシックですよね。
 おとーさんおとーさん!って、笑い飯の鳥人でも出てきたような。
 私は小学生時代に音楽の授業で聴かされて、
 内容と結末にガーン・・となりました(笑)


「クラシック音楽は聴きますか?」

2010年06月08日 23:51

今日のトラックバックテーマは、
クラシック音楽だそうで。

FC2 トラックバックテーマ:「クラシック音楽は聴きますか?」

私は“クラシックを聴くというほどではないけど、
聴かないこともない・・”という中途半端な感じです。
一応、バッハのCD1枚は持ってますけど・・。

父親がクラシック好きで、
でっかいスピーカーでガンガンに聴いてるので、
その影響でクラシックは身近な方かな?という気がします。
父親のCDラックに大概の曲があるので、タダで聴けるし。

でも、聴くとしてもメジャーな曲ばっかり。
あと「クラシック聴いてる私って、ちょっと頭いい感じ・・」と、
悦に入ることができるのがいいです。



そういえば、この前の東京事変のライブに行ったら、
登場曲がラヴェルの「ボレロ」で、カッコ良かったのを思い出しました。
「ボレロ」は繰り返しの音楽なのに、
どんどんテンション上がるのがすごい。

ロックもクラシックも
ヘッドフォンで大音量でガンガン聴くとスーッとするので、
そういう意味では同じかも。
「ラデツキー行進曲」とかガンガン聴くと気持ちが上がります。
クラシックガンガン病は、父から受け継いだんだなーと、しみじみです。


昨日は『やりすぎコージー』『SMAP×SMAP』を観ました。

『やりすぎ~』は冒頭のベッキー親衛隊話から、
面白かったです。
そしてずっと待ってた野性爆弾のプライベート映像。
くぅちゃんの登山に密着して、
最後は待ってましたのかりそめ大明神。やっぱり好き。

『スマスマ』は、『しゃべくり』の平子理沙が終わったら、
ちょうど、さまぁ~ずのビストロだったので。
SMAPと一緒に大喜利に挑戦したり、
なんだか『内P』を思い出して、懐かしくなりました。
そしてやっぱり面白いなぁ、さまぁ~ず。

2人が仲いいって話で、
「知らないおっさんが新幹線の隣に来るよりは、
 知ってるおっさんが隣に来る方がいい」っていう理論に、
笑い&納得でした。

=============================
 <拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 鬼太郎キティは意外と芸が細かくて、
 「妖気感じて髪が立ってる!」と感激して買っちゃいました。
 どーも君風ぬりかべもいいですねー。
 ひこにゃんは、ひこにゃん自体がもうキティっぽいですよね(笑)

ストラップばっか

2010年06月07日 23:15

『伝染るんです。』ガチャガチャを求めて、
ヴィレッジヴァンガードまで行って来ました。
ずっと気になってたんだよぉー。

大分久しぶりにガチャガチャに挑戦してみたら、
段々意地になってきて、何回もガチャガチャしてしまいました。

伝染るんです。

かわうそ君、山崎先生、椎茸あたりも欲しかったんですが、
小銭が無くなり終了。すずめが出たからいいかー。
気づいたら、200円×5回=1000円使ってました。
大人だからいいんだもーん。

なんだか『モヤモヤさまぁ~ず2』で、
何度もガチャガチャに挑戦するさまぁ~ずの気持ちが、
分かった気がしました。
次にはいいのが出そうな気がするんだよなぁ。

そういえば、島根で見つけたご当地キティ?で、
ゲゲゲの鬼太郎風キティがあったので、
「よく出来てるなー」と思い、買って来たんですが。

ゲゲゲのキティ

こんなにストラップばっかりあって、ちょっと途方に暮れてます。
使い道が・・。つけるとこが無い・・。
今、つけるとこ・・つけるとこ・・と必死に探してます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「浜田雅功天然裁判」。
ダウンタウンの軸にあるまじき天然行動の数々。
終始松ちゃんがにやにやして、山ちゃんが元気だったような。

オリタマネージャーが、
「アホかアホじゃないか?」に「・・ア、ホ」と、
ためらいがちに言ったのが面白かったです。
浜ちゃんは段々と、
笑福亭鶴瓶、西川きよし的な感じになっていくのかなぁ。

砂の果実

2010年06月06日 23:39

近所にBOOK OFFが出来て、
古本屋好きの私としては大歓喜です。
隣町にはあったものの、遠かったので嬉しい・・。

行ってみたら本に漫画にCDが沢山あって、うっとり。
勿論、BOOK OFFには行った事あるんですけど、
「ここにすぐ来れる・・すぐ来れる・・すぐ来れる(エコー)」
という、うっとり。

そんなわけで、はしゃいで、
中谷美紀のアルバムを買ってしまいました。
BOOK OFFとかだと、女優さんのCD買っちゃうんだよなー。
だって安いんだもん。あと広末涼子とか、ともさかりえとかも欲しいっす。



中谷美紀+坂本龍一の音楽が好きなので、
懐かしい感じもしつつ、良かったです。

『砂の果実』↑が好きです。暗~~~くなれます。
しかしこのPV中谷美紀は、綺麗すぎて怖いというか・・。
アンドロイドチックな感じがして、
“※これはCGです”と出ても納得できそうな気がします。

普通の可愛い子が芸能界に入ると、
中谷美紀なんかを見て驚いてしまって、整形なりなんなりで、
みんなどんどん中谷美紀のようになっていく・・って、
何かで聞きましたが、確かに「生で見たら驚くだろうなー」って顔です。


昨日は『人志松本の○○な話SP』を観ました。

今回はヨダレが出る話など。
次々と美味しそうなものが出る中、
松本人志チョイスは、吉野家の紅しょうが。
みんなの「で?」な感じが、面白かったです。
“吉野家の牛丼+紅しょうが”じゃだめなんですかねー。

あと、フットボール岩尾の謎の悪臭は、
お払いしてもらえてよかったねーと。
分かり易く解決されるわけでもないのに、
ちゃんとロケしてくれるって、いい番組だなぁ。

あのパジャマ

2010年06月05日 22:34

今日は久々に部屋の掃除をして、
なんとなく一日が充実した感じになってます。
前に掃除をしたのは、いつだったかな・・。

何しろ雑誌・本・服が溢れてて、
色んなものをどかしたり、どかさなかったりしながら、
掃除機かけなきゃいけないので、一苦労。
まあ、大体の人がそうでしょうけど。

でも、ほとんど物を捨ててないのに、
部屋は中学生~今まで使ってるわけだから、
明らかにそろそろ容量オーバーだよなぁー。
それでも教科書とか捨てられないのよねぇ・・。

で、片付けをしてて見つけた謎の小箱。
「なんだこれ?」と箱を開けてみて、ハッ!としました。

しんぼるパジャマ

『しんぼる』パジャマだー!
そうだった、「寒いから・・」ってことでしまってたんだー。
「ちょうどいい季節になるまでしまっとこー」と思ってたら、
寝かせすぎてしまった・・。
“パジャマを寝かせる”ってなんだ・・。

このパジャマを着る時期は、春先とか秋口かな?という素材ですが、
私としてはもうTシャツで寝てもOKなぐらいの時期。
長袖長ズボンのしんぼるパジャマの出番が・・。

このままでは、
「ちょうどいい季節に(略)」→謎の小箱発見!のループになって、
心地よくパジャマを着ることがなさそうです。まずい。
こうなったら、6月中は意地でも着て、
“私はしんぼるパジャマを持っている”と覚えるべきかもしれません。
というか買った人々は、季節的にいつ頃着てるんですかね。

テレビテレビ

2010年06月04日 23:25

今の職場には、
意外とドラマ好きな人がいると最近知り、
テレビっ子の私としてはなんだか嬉しいところ。

でもみんな結構メジャー志向で、
やっぱり視聴率というのはこういうことかーと実感したり。
「月曜9時は『やりすぎコージー』を観てるので、
 ドラマは観れないんです。」とは言えない・・。

そんな感じで、テレ東>フジテレビの私ですが、
何はともあれテレビがまだ娯楽の高い位置にいるのが、
ちょっと嬉しいです。

テレビ消灯時間テレビ消灯時間
(1997/08)
ナンシー関

商品詳細を見る

そして私は人より、
“観てないドラマでも出演者やあらすじを覚えてる”気がします。
あと、人より“大体の番組表が頭に入ってる”ような気も。
でも学生の頃は、
もっと完璧に近く番組表が頭に入ってたんだよなぁ~。
どうでもいい特技ですが。

で、最近テレビで思ったのが、
日曜の朝の番組って面白いなーということ。
NHKの『課外授業ようこそ先輩』とか、テレ朝の『題名のない音楽会』とか。
先日偶然観た『題名のない~』では、
HIROSHIとこまつのピアノ対決で、なんかすごい企画!と楽しかったです。

でも残念なことに、
日曜は出勤でテレビが観れない・・。
『いいとも増刊号』も『男子ごはん』も観れない・・。
テレビの為に日曜に有休とってもいいかなーと考えてます。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は気にしすぎ芸人。
分かる分かるー&「それは気にしすぎ!」の約1時間。
人見知りと気にしすぎの違いに、なるほどなーと思いました。
気になって人見知ることもできないのが、
気にしすぎ芸人なのかなー。

その店で買った服で店に行くのがイヤ・・とか、
すごく分かりました。
あとメールの絵文字とか「!」とかも。
で、“ザ・何言ってんの?”と言われた森三中黒沢の夢、
ちょっといいなぁーと思いました。

================================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 「産ませてよ」って大分強烈なワードですよね。
 コントのタイトルより、
 「産ませてよのやつ」の方がすぐ分かる気がします。


産卵

2010年06月03日 23:45

今日はなんだかハズレの日で、鬱々。
「ああ、どこか遠くへ行きたい・・」と、
ぼんやり考えたり。

嫌な事があると、“ここじゃないどこか”を思います。
でも結局、どこ行っても同じなんだろうなぁ。

とりあえずまた飛行機乗ってみたいなぁーと思ってます。
多分また気持ち悪くなるだろうけど・・。
先日、初めての飛行機で思い出したのがコレ↓でした。



『ごっつええ感じ』のコント「産卵」。
あと『笑う犬』のパタヤビーチの親子とか、
飛行機の翼に現れそうだなーと、
すぐにお笑いに直結するところがもうアレです。
あ、あと映画の『ハッピーフライト』も思い出しました。

それにしても、この『ごっつ』の半漁人の造形が好きで、
「フィギュアとか出ればいいのになー」と、
ずっと思ってます。
トカゲのおっさんとかもいいなぁ。あれば買うのにー。

アニメのフィギュアがあるなら、
コントのフィギュアがあってもいいじゃないか~。
と思ってたら、ちょっと違うけど、
伝染るんです。フィギュア根付け”なるものあるそうで、
早くヴィレッジヴァンガードに行かねば!と思ってるところです。

かわうその脚を見ると、
トカゲのおっさんの脚を思い出すんです。

大人の道

2010年06月02日 22:53

ここのところ、
何かと入り用でお金が盛大に飛んで行ってます。

そこに更に車検やら保険やら、車の出費が重なって、
まとまったお金がまとまって出てくので、大変。
私のお金がぁぁ。
稼ぐのは大変なのに、使うのは一瞬。諸行無常です。

それにしても、車検を頼むところを決めて、
見積もりなんなり検討しないと・・。
ああ、面倒くさい。
オイル交換?タイヤ交換?ATFって何?ATフィールド??
と、何ひとつ分からないので、なんとかせねば。

のぼり・旗 「車検受付中」 <販促用品>778のぼり・旗 「車検受付中」 <販促用品>778
()
AVAIL

商品詳細を見る

しかし“車検”なんてものを考えてると、
「大人だなぁ~~」と思います。嬉しいような、寂しいような。
“車検”を大人だと思ってるのが子供かもしれませんが。

で、大人といえば、やっとクレジットカードを申し込み
私も遂にカード保持者になりました。大人だ!大人だ!
「これで物が買えるのかぁ・・」と、
薄っぺらなプレートを見て不思議な気持ち。

でも何も買うものもなく、持ち歩くのすら怖いので、
未だ送られてきた封筒に入ったままです。
しかも、
今、2万円ぐらいしか口座に入ってないわーと気づきました。
大人の道は険しいです。


昨日は『離婚同居』を観ました。

『リンカーン』がお休みだったので、
いつもは録画のNHKドラマをリアルタイムで視聴。
阿部サダヲは今回もかわいかったです。
そして、江波杏子の迫力は常にすごい。

それにしても、
西田尚美ってあんまり変わらないし、かわいいなーと。
とびきりの美人というわけではないけど、
なんだかいいなぁ~と思います。

==========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 B型夫&A型妻って、結構いるんでしょうか。
 イメージ的には相性が良さそうですね。
 山下達郎夫妻がB型&A型なんですかー。
 なんとなく分かる気がします。

オシャレレーダー

2010年06月01日 23:56

今日、帰ってきて夕刊を読んでてびっくり。
『木村カエラ、妊娠5カ月!瑛太との結婚を発表』だそうで。
このニュースが、
新聞に載ることにもびっくりなんですが、
木村カエラのできちゃった結婚にびっくりです。

“できちゃった結婚にびっくり”と言っても、
「だらしない」「ガッカリ」みたいな貞操観念的なものではなく、
木村カエラがオシャレじゃない事をする事にびっくり。

以前、『放送室』で松ちゃんが、
「浜田は常に“なめられてるかどうか”で物事を判断してる」
って言ってましたが、
私のイメージでは木村カエラは、
「全ての物事を“オシャレかどうか”で判断してる」イメージ。

5years5years
(2010/02/03)
木村カエラ

商品詳細を見る

おかっぱはオシャレか?カリアゲはオシャレか?
瑛太はオシャレか?docomoはオシャレか?・・・と。
そこで「よし、オシャレだ!」と判断したものを受ける、
もしくは力技で、
“カエラならオシャレ”にしてるように思えてたんです。

でも“できちゃった結婚がオシャレか?”と言われれば、
やっぱりNOだと思うわけで、
「木村カエラのオシャレレーダーが狂った・・?」とびっくり。
それとも、
できちゃった結婚すらオシャレに出来るのか、木村カエラ。

まあ、できちゃった婚じゃないと、
事務所が認めてくれないってだけかもしれませんが。
何にしても、オッシャレ~な夫婦。おめでとうございます。


昨日は『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『やりすぎ~』はiPhone好き企画。
なんだかアメトーークみたいだなぁーと。
今田さんが隙あらば、
鈴木えみのアドレスをもらおうとして、
つまみ出されるのが面白かったです。

『しゃべくり~』は、
映画「告白」メンバーがゲスト。
福田「川沿いをサイクリング」→ホリケン「立ちこぎ!」
がしつこくて面白かったです。
あと上田さんの「I am ケイト・モス」が、
もういいよーーと思いつつ、好きです。

=============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 そうですが、タオルにTシャツですか~。
 やっぱり水分補給が肝心なんですね。
 適切なアドバイス、ありがたいです。夏までに揃えます。

・ノエさん。ありがとうございます。
 おお、ロッキンジャパンフェスに参戦されるんですね!
 私は妹と行く予定なんですが、機会があれば向こうでご挨拶でも~。
 OKAMOTO'Sは、もう少しどうするか考えたいと思います(笑)
 タイムテーブルもまだ分かりませんし。
 OKAMOTO'Sのブログ記事のルールは素敵ですね。
 


最近の記事