fc2ブログ

IPPONグランプリ~春の陣~

2010年03月31日 23:54

昨日の大喜利大会『IPPONグランプリ 春の陣』。
前回の開幕戦は、すっかり見逃してしまいましたが、
今度こそちゃんと観れました。

我が家のPCの不調のせいで、
教えて頂いた動画も観れなかったりと縁がなく、
全く前回の映像を観ないままだった春の陣。

初めて観たら、
オープニングやらセットがカッコよくてびっくり。
登場曲の永ちゃんとか、シンキングタイム音楽とかもカッコイイ。
こーいうディティールは大切だと思います。
細かいとこに番組のセンスは出るもんです。

IPPONグランプリ

そして「これはお笑い共通一次も込みなんだ」と気づいて、
無性に嬉しくなりました。
チェアマン松本人志が、
一般人大喜利回答を紹介してる様とか、懐かしくて。

で、肝心のIPPONグランプリ自体が面白かったです。
もう賞金がない大会の方が、面白いのかも・・。

出場芸人さんの得意不得意が見えたのが、
なんだか楽しかったです。
「キレ」「音感」「ワードセンス」とか、
五角形のグラフにできそうな感じ。

ドS設楽VSドオンチ若林の決勝戦、楽しかったな~。
酔拳ホリケンVS野生で爆弾くぅちゃんの対決とかも、
観てみたかったな~。
「あの対戦カード観てみたいなぁ・・」と、
なんだか格闘ゲームとか格闘漫画のおもむき。

年末には優勝者を集めてのチャンピオン大会があるそうで、
楽しみです。
どうかもう見忘れませんように!

================================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 ダウンタウンのアルバム、初めて聴きました。
 意外とこってますね。ゆっくり聴きたいと思います。
 そして、素敵な映画評まで!
 なるほど~と頷きながら読みました。ありがたいです。


スポンサーサイト



ビー玉

2010年03月30日 23:46

もういよいよ4月だっていうのに、寒いです。
もういいよぉー。寒いのにうんざりです。

で、以前、GEISHA GIRLSの『少年』はいい歌~と書きましたが、
私が一番好きな歌は『ビー玉』。
動画を見つけて、嬉しくて。
CD持ってるのにまた聴いてます。



この歌、かわいいけどなんか怖くて好きです。
歌詞はおなじみの倉本(美津留)さん。

僕 モンシロチョウとトノサマバッタ あぶらぜみ
そして あの娘が好きなんだ 網でつかまえたいんだ
僕 アフガンハウンド シベリアンハスキ シバ犬 スピッツ
そして あの娘が好きなんだ 縄でつないどきたいんだ

ふりむいて 僕の方だけ 君のためなら ビー玉 飲み込んでみせる

子供の純粋な恋心で、ちょっとバカな歌なんですけど、
縄でつないどきたいんだ~とか、なんか純粋過ぎてちょっと怖く思えます。
しかも唄ってるのが、ダウンタウンだし。ステキ。

でも、この動画とか『少年』とかを探してたら、
関連動画にズットズレテルズとか、OKAMOTO'Sの動画が出てきて、
ちょっとして「・・ああ。」と思いました。

しょうがないんだろうけど、大変だなぁ。
まあ、本人気にしてないかもしれませんけど。
頑張ってほしいです。
♪LieLieLieLieガムバッて~LieLieLie。


昨日は、『爆笑大日本アカン警察』を観ました。

アカン事件を判定してくこの番組も2回目。
投稿ネタ次第なので、どうかな~?と思ってたら、
面白かったです。

何より笑ったのが、
「あんた野糞しないでよ。
 ここは東京なのよ!埼玉じゃないのよ!」
というアメリカ人向け日本語教材の例文。埼玉に謝れー。
“noguso”という脱力する英字表記も、面白かったです。

あとスタジオにスタンガンが登場した時、
「浜田さんには渡さないで」とカンペが出たのがいいなーと。
すごいカンペ。
で、少し『やしがにのウインク』を思い出しました。
投稿ビデオの感じかなー?

======================================
<拍手お返事>
・櫻子さん。ありがとうございます。
 3月なのに寒いですねぇ。なんとか元気にやってます。
 コンタクトも慣れれば便利なんでしょうけど、
 確かに痛そうですよねー。恐怖心との闘いですね。
 IPPONグランプリ、出演者が変わった事はお気になさらずに!
 お陰様で今度こそ忘れずに観れそうです。
 板尾さんが出ないのは残念ですが、楽しみはとっておくってことで(笑)

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 ああ、確かに「昔の男前」ですね!男前に違いないんですけど、
 “昔の”がつくと一気にイケメン感がなくなりますねー。

かたやきそば

2010年03月29日 21:21

少しずつ見返してる『ごっつええ感じ』のDVD。
更に『ものごっつええ感じ』を久々に観たんですが、
「あれ?なんかカッコイイぞ、東野幸治。」と、気づきました。

他メンバーへのどっきりがある「シンガー板尾」の時、
フレディ・マーキュリー風衣装を着てる東のりが、
カッコ良かったです。
若いからかなー・・?いや、そんなに若くもないか。

東のりは結構カッコイイのに、
なんにも言われないんだよなぁ。
チリ毛だから?人の心をなくしたモンスターだから?
今田耕司が陽で、東野幸治が陰なのかなー。
それが『レッドカーペット』と『あらびき団』の違いなのかしら。



東のりといえばチリ毛。
チリ毛といえばかたやきそば。
そう私のなかにインプットされてます。

で、最近のことは知りませんが、
少し前の生田斗真の髪型が、かたやきそばっぽくて
テレビで観る度「うわ、あんかけたい~~!!」とうずうずしました。
ちょうどいい茶色で、
かたい感じのふにゃっとしたパーマが、かたやきそばに見えてもう~。

「生田さんの頭ってかたやきそばに似てますよね。」
って誰か言ってほしかったです。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は腹痛王後編。
このコーナーレギュラーなの?ってことで、
またもELT伊藤が参戦&優勝。
騙される小野さん(?)もレギュラーです。

そして、心配させ度で高得点を出した、
山崎邦正の未来の話からの腹痛。
女装をしてない藤原さんを久々に見た気がします。
途中の気絶の演技で「死にはった」と思ったらしいところが、
面白かったです。

で、藤原さんが「見えへんねんなあ・・」と、
山ちゃんの今後についてつぶやいたとこで、
ちゃんとした吉本社員なんだなーと実感しました。

こんなメガネが好き!

2010年03月28日 23:09

FC2 トラックバックテーマ:「こんなメガネが好き!」

「こんなメガネが好き!」っていうか、メガネが好きです。
いいですよねー、メガネ。
遠くのものがよく見えるし、頭がよく見えるのでとっても便利。

“こんなメガネ”と特定するなら、
レンズに目が描いてあるどっきりメガネが好きです。
私はずっと買いたいと思ってるんですが
未だに出会いません。通販じゃなく店で出会いたい。

あのおもしろメガネをかけたプロフィール画像に変えるのが、
私のささやかな夢・・。
なんてどうでもいい夢・・。

目くばりメガネ目くばりメガネ
()
アイコ

商品詳細を見る

一応私も近視なのでひとつメガネを持ってるんですが、
たま~~にしかかけません。
映画とかライブとか、「本当によく見たい」という時のみです。
なぜならうっとーしいから。

メガネってうっとーしくないですか?
ずっとメガネをかけてる人って、すごいなぁ~と思います。
♪メガネは顔の一部じゃな~い。あなたはわたしの全てじゃない~。
ってことで、私はかけると集中力が落ちます。

きっと私はたまにかけるから、
いつまでたっても慣れなくて、うっとーしいんだろうなぁ。
いつかメガネが顔の一部になって、
メガネかけてることも忘れて、「メガネメガネ・・」と探してみたいです。

車の記憶

2010年03月27日 20:53

今日は休みだったので買い物へ。
“『ガキの使いやらへんで!!』企画記念50円引き券”
という券を家族がもらってきたので、
銀だこへ行って久々に食べました。

やっぱり結構なボリューム。
食べ終わると、胃にずしんとした重量感が・・。
美味しいけど、こりゃあ大変ですわ。

そしてたこ焼きを食べると、少し車酔いを思い出します。
というのも、いつも休日に家族で車に乗って出かけて、
大体お土産にたこ焼きを買ってきてたので。

すぐ車に酔う私は、パブロフの犬状態で色々なものから、
車酔い状態を思い出してしまいます。
たこ焼きに罪はないんですけど、記憶がなぁ・・。

No.33 トヨタ ヴィッツ 初回特別カラーNo.33 トヨタ ヴィッツ 初回特別カラー
(2005/10/15)
タカラトミー

商品詳細を見る


そういえばこのニュース、すごく「なるほどー!」です。
倖田來未こだわりヒョウ柄デザインのカーグッズ発売開始”。
ヒョウ柄のカーグッズが好きな人って、
倖田來未ファンだよねー!とすごく納得。
私はこのグッズを愛車に置かなきゃいけなくなったら、わんわん泣きます。

大音量で音楽を鳴らしてる車が、たまにいますが、
そんなドンスカしてる車から聞こえてくる曲って、
大概エイベックスの人の曲のような気がします。
♪あーたしーはかーぶとむしーー!!みたいに、
aikoとかが大音量で聞こえてくることってないような。不思議です。

===================================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 松ちゃんの子煩悩ぶりを聞くと、今から嫁に行く時が心配ですね(笑)
 でも松ちゃんが義父になると思うと、
 てらちゃんの旦那が大変な気がします。

かわいいファン

2010年03月26日 23:49

なんとなく知った、
KAT-TUN大規模ツアー開催、赤西仁はロスでソロライブ”。
赤西君はロスでライブをするので、
当面KAT-TUNは5人でツアーするとかなんとか。

赤西君て、分かりやすい人だなぁ。
しかし辞めたいんだか、辞めたくないんだか、辞めさせたくないんだか・・。
小学生時代、SMAP森君の脱退を知って、
同級生が「一番好きだったのにー」と言ってた事をふと思い出しました。

お客様は神サマーConcert 55万人愛のリクエストに応えて!! [VHS]お客様は神サマーConcert 55万人愛のリクエストに応えて!! [VHS]
(2003/02/26)
KAT-TUN

商品詳細を見る

そして私は、こーいうジャニーズの話題に、
ファンの女の子達が熱く議論を交わすコメントを見るのが好きです。
自分がぜんっぜん関係ないのがいいんです。

まあ、趣味が悪いんですが、なんか「平和だなー」と感じるというか、
なんかこー「かわいいなぁ」とまったりするというか。

“仁を応援してるよ!”みたいなコメントを見ると、
「私は臆病だから、
 芸能人を絶対的に信頼することは出来ないなぁ~」と、純粋さにキュン。
ひねくれて考えることで予防線張っちゃうからなぁ・・。

度を超したイタイファンはどうかとは思いますが、
素直にカッコイイ人を信じてるファンはかわいいです。
というか、芸能人のファンなんて、大概イタイもんかもしれません。
私も大量の『放送室』の書き起こしとか・・。
・・イタイよなぁ~。


昨日は『ダウンタウンDX SP』を観ました。

昨年同様沖縄での生放送SP。
今田さんが来るのが嬉しい沖縄SPが再び。
で、え?初登場だったっけ?な宮川大輔がチクる、
今田耕司のヒゲの青さ。
「ヒゲのコーナー」というネーミングから、面白かったです。

そして、今田耕司曰く、
「松本人志は子供が産まれて人間変わりすぎ!」とのこと。
去年も言ってましたが、“強く否定したことを後にやる”癖がある松ちゃん。
案の定、べろべろば~な子煩悩パパになってるそうで。
段々と人間らしくなってると思えば、いいことですけどねー。

松ちゃんが「俺らは結婚に向いてない」と言うと、
「そうなんすよねー」と返したさまぁ~ず大竹に対して、
「お前はまだこの人を分かってない・・」と思ったという今田さん。
さすが25年の付き合いです。

========================================
<拍手お返事>
・あさひさん。ありがとうございます×2
 そうですよね!本当はいいお客さんを優遇したいのに、
 強引な客の方が無理をしてもらえるっていうことが、
 どうにも腑に落ちないです。なんとかしたいんですがねぇ・・。
 2回も押して頂いて、すみません。得しちゃいました(笑)

・atoyukiさん。ありがとうございます。
 図々しい人が得するところを見ると、
 周りも図々しくなっていく感じですよね。
 「その手があったか」的な・・。
 ほんとに、少しずつ日本中の人が図々しくなっていく気がします。

時間外の客

2010年03月25日 23:28

今日は、やっと店じまいしたと思ったら、
ドンドンドン!と物凄い勢いで自動ドアを叩くお客が。
普段はシカトですが、あんまりうるさいので出ることに。

「8時までですので・・」とか言っても、
電車が遅れちゃって、どうにかなりませんかね~とのこと。
完全に「知らねーよ!」ですが、むげにもできず。

「お時間かかると思いますが・・」とかやんわり断っても、
「大丈夫です!待ちます!」と意気込みを語る客。

いや、お前の時間は心配してないよ!
待つとか当たり前だよ!私の帰りが遅くなるんだよ!
こちとら『ダウンタウンDX SP』があるんだよ!
と笑顔を引きつらせつつも、結局応対することに。
ああ・・甘い・・。

ダウンタウンDXでお馴染みの「トスポくん」根付携帯ストラップ NK401ダウンタウンDXでお馴染みの「トスポくん」根付携帯ストラップ NK401
()
StrapyaNext

商品詳細を見る

それにしても、店が閉まってると、
ドアをドンドン叩いて大声出す人が自分の望みを叶えられて、
おとなしく帰る人には何もできないという、この不公平さ。

こっち側としては、
何も言わず帰っていった人にサービスしてあげたいんですが、
「何も言わず」だから、気づかないんだよなぁ~。
うーん、なんだか歯がゆい。テレパシーとかで気づければなぁ・・。

この図々しい人が得するシステム、なんとかしたいです。
時間外で来たら応対するけどビンタ一発とか、
なんかペナルティつけたいなぁ。

===================================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 キョーちゃんは、まさに「きょうふの」ですよね。
 7回で充分な気もします(笑)ほんとに今だと、
 「お見苦しい映像が・・」とテロップが入って中断されそうですね。
 なぜか本放送の時より、今観た方が過激に感じます。

ごっつええ感じNOW

2010年03月24日 23:19

ちょっと観過ぎたから寝かせておこう・・
と思ってた『ごっつええ感じ』のDVD。

元気が無いときに、キャシィ塚本を観たりはしてたんですが、
久々にゆっくり観てみたら、
改めて今じゃムリだなぁーとしみじみ。

すっかり忘れてたコント『おやっさん!』
師匠が弟子を強すぎる愛のムチで叱咤するコントですが、
大笑いしたものの、
血しぶきが飛び散ってグロテスクったらないです。

これゴールデンに本当に放送してたっけ?
と疑問に思うくらいの血の飛沫。
ギリギリのラインをあっさり超えてしまってて、
ちょっとびっくりしました。昔って自由だったんだなー。

THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 4 [DVD]THE VERY BEST OF ごっつええ感じ 4 [DVD]
(2003/09/24)
ダウンタウン

商品詳細を見る

デカイはらわたが当然のごとく登場する『腸』とか、
鳥居みゆき的怖い女が浜ちゃんに会いに来る『なっちゃん』とか、
なんかもー、色々とショッキング。
「今のお笑いってぬるいかも・・」と思ってしまう鮮烈さで、
年月が経てば経つほど、驚きが増す気がします。

設定からして突拍子もないものが多いし、
なんだか強烈なコントが多かったんだなー。
しかし、ほんとにこれがゴールデンで放送してたんだからなぁ・・。

いやはやスゴイなぁ~と思いつつ、
今度のキムタク主演月9ドラマに篠原涼子出演”と聞き、
なんだか嬉しいです。
キャシィにグーで殴られたり、
セクハラされたりしてた涼子ちゃんがキムタクと月9。
キムタクはグーで殴ったりしてこないんだろうなぁ。

キャシィを見る涼子ちゃんの冷たい目が好きです。

リンカーンって

2010年03月23日 23:50

まだ週の始まりなのに、
どっと疲れてしまいました。
体力的に疲れるというより気疲れだよなぁ・・。

腹筋・背筋・腕立て伏せなんかは教えてくれますが、
精神力を鍛えるにはどうすればいいのか、
教えてほしいです。

そんな具合に疲れて帰ってきての癒しは、
夜のお笑い番組なんですが、今日は観たいものがなくて残念。
スペシャルの時期って、逆に観るものなくなるのよねぇ・・。
いつも火曜は『リンカーン』なのになぁ。



ってことで、先日のたむけんG6との対決で思い出した、
さまぁ~ず三村のタライ寸止め。
手のスイッチを離したと同時に、ゴン!
ジャストな感じとマヌケっぷりが面白いです。

「なんか『リンカーン』好きっておるよね。」と、
松ちゃんが『放送室』で言ってましたが、
『リンカーン』は大衆的なとこが、
誰でもウエルカムな感じで、見易い気がします。

ダウンタウンの番組の中で、
一番“バラエティ番組だなー”って感じの『リンカーン』。
でもなぜか、もう5年ぐらい放送してるのに、
まだ2,3年のような気がするのは私だけでしょうか?
だから何ってこともないですが。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

堀北真希へのプレゼンで、
スチームクリーナーを紹介するホリケン。
突然、「黒川さん人の家で何してるの!」と、
乳搾りコントを始めて面白かったです。

そして、優木まおみは、
「わけの分からないことをしても笑ってくれる」とのこと。
ホリケン自身から、あれを“わけの分からないこと”って言うのが、
面白かったです。自覚あるのにやるとこがスゴイ。
あとは、「名倉やないかい!」が楽しくて。

だから視力は

2010年03月22日 23:29

私は目だけ花粉症なので、
毎年のことながら、眼科へ行って目薬をもらってきました。

目薬をさすことって、ゲーム感覚で楽しいし、
じわーっとして気持ちいいので、結構好きです。
そういえば最近、点眼した後は瞬きをしちゃダメだと知って、
ショックでした。ものっすごいパチパチしてたよ・・。

“メイクが崩れないように目の横からさす女性が多い”と知り、
一時期は私も横からさしてましたが、
結局なんかよくわかんなくなるので、もう真上から点眼してます。

じゃあもう、アイラインとか目のメイクをやめればいいんだ!と。
目のメイクより目のかゆさの方が、つらいんです。
メイクとか、どーでもよくなるぐらいのかゆさです。

山本高広 目薬型ボイスキーチェーン山本高広 目薬型ボイスキーチェーン
()
不明

商品詳細を見る

で、毎年恒例の眼科で、毎年視力検査から始めるんですが、
今年も「段々と下がってますねぇ。」とお医者さん。
「残念ですが、仕方ないですね。」ということでしたが、
具体的な数字は言ってくれませんでした。

毎年毎年、視力検査をしても具体的な数字は教えてくれず
「下がってる」というヒントだけくれるんですが、
一体私の視力はいくつなんでしょうか。

これはボケで、
そろそろツッコんだ方がいいんじゃないか・・と思い始めてます。
来年こそ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「芸能界腹痛王選手権」。
このコーナー名が面白かったです。
採点グラフの項目のバカバカしさったら。
“昨日のイカ天かな?”がフィニッシュの合図でも、
面白かった気がします。

ビビる大木のスルーされまくりで、
笑われてる状況が面白かったです。
腹イタってちょっとまぬけ感が漂うからなぁ・・。
ココリコ遠藤の「もっと硬いメニューない?」は、
一生使わない言葉として、とってもいいなと思いました。

さまぁ~ずの服

2010年03月21日 23:33

昨日の『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観ていたら、
なんか気になる三村さんの服。
見覚えあるイチジクの葉のマークに、
「おお、エヴァンゲリオンのスカジャンだ~」と、びっくり。
純子さん(スタイリスト)、そんなとこに手を出すとは。

「さまぁ~ずとエヴァって遠いなー」と思いつつ、
そういえば、“名前カタカナなんでだよ”ってとこがエヴァ風。
綾波レイ、碇ゲンドウ、三村マサカズ。

でも知らなければ、変わったスカジャンとして着れそうなデザインで、
「三村マサカズの右腕にロンギヌスの槍が・・」とか、
分かってしまう私がオタク。

大分前からエビスヤテーラーを着てたとか、
バカルディ時代からオシャレさんだったさまぁ~ず。
さまぁ~ずのアメカジ、好きです。
所ジョージ・浜田雅功に通じる芸人アメカジって感じで、
痛々しくなく若々しいな~と。

さまぁ~ず×さまぁ~ず Vol.3 [DVD]さまぁ~ず×さまぁ~ず Vol.3 [DVD]
(2009/07/22)
さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

商品詳細を見る

以前、『モヤさま』で大竹さんがサラッと黒革ライダースを着てて、
カッコ良かった記憶があるんですが、
普段リラックスムードで、たまにいかついのを着るのが、カッコイイです。
というか、黒革ライダースがカッコイイ。

私は大竹さんてカッコイイと思うんですが、
あんまり騒がれず、不思議です。
男前とは違いますが、あんなにもカッコイイが雰囲気あるのに。
変態くささがアレなのかなー。

香椎由宇が左右対称の顔というのは、
そこそこ有名な話ですが、
ついでに同じホリプロ内を調べたら、
さまぁ~ず大竹もほぼ左右対称だった、という話を聞いて、
「あー、なるほどー」とちょっと納得。だからかなー。
でもその左右対称さは、なんか無駄な感じもします。

長い脚

2010年03月20日 23:23

今日、昼間に外へ出てみたら、
思った以上に暖かくて、
「もう春なんだなー」と実感です。春の匂いがする~。

でも春は洋服に困る季節。暖かかったり寒かったり、
どーしたもんかなーと思っているところに、ユニクロの広告が。
この3連休でレギンスセールだそうで。

脚

広告をしげしげと眺めて、
いいなあ~と思うのはレギンスじゃなく脚。脚ながーーい。
これって絶対、
この外人さんが着るからカッコよく見えるんだよなー。
通販でありがちなやつだよなー。

私はとにかく脚の長い人に憧れるというか、
芸能人でも脚が長いと認める傾向があります。
目が大きいとか体が細いとか、
色々なポイントがありますが、私はなんとなく脚。

顔が男前でも、脚が短いと若干テンション下がるというか、
「ああ・・」という感じ。
韓流スターとかは、私の趣味の顔立ちの人はいませんが、
脚が長い人が多いので、キャーキャー言われる意味は分かります。
別に好きではないけど納得は出来るというか。
そんな感じで私のチェックポイントその1は、脚。

FUNKY TOWNFUNKY TOWN
(2007/04/04)
安室奈美恵

商品詳細を見る

安室ちゃんの脚とか、いいよな~。
ひざから下が棒のように長いのがいいよな~。
なんかもうフェティシズムの域になってきてる気がしますが、
憧れです。
私もひざから下の骨を伸ばしたいんですが、どうしたもんやら。
もう成長期ってこないのかなー。

================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 やっぱり『S-1』のネタは、
 1億円に値するネタではなかったですか~。ですよねぇ・・。
 というか、
 「1億円のネタがこの世に存在するのか?」という気がします。
 相対的にM-1、R-1の価値が下がるのが悲しいですね。
 本当に『放送室』で、この大会の話を聞きたかったです。
 しかし、毎度『放送室』があれば~と思ってる気がします(笑)

S-1バトルそして

2010年03月19日 23:56

全然知らなかったんですが、
『S-1バトル』のグランドチャンピオン大会があったとか。
優勝はNON STYLEだそうで、賞金は1億円。
うひゃーーです。

去年にこの大会の概要を聞いた時、
「1億獲得した芸人を
 その後どういう目で見て笑ったらいいのか・・」

と思ってたんですが、それがNON STYLEになったわけですねぇ。

別にNON STYLEは悪くないんでしょうけど、
やっぱり「1億持ってるならもういいじゃん」という気が。
M-1王者でもあるし。
芸人は弱者が強者に牙をむくのが面白いってとこがあると思うので、
金銭的な強者になっちゃうと、大変そうだなー。

カイくん ブルブルマスコットカイくん ブルブルマスコット
()
エポック社

商品詳細を見る

まあ、実際売れてるお笑い芸人は、
お金持ちなわけですけど、こんなにもドドーン!と、
「今、1億持ってまっせ!」と言われるとイメージが強くて。
“損して得取れ”だと思うなぁ。

と言っても、私は番組を観てないので、
どーいうネタなのか分かりませんけど。
1億円に値するようなネタなら、
視聴者が納得してるのかもしれないですし。

でも、番組を観た家族に聞いた限りでは、
ケンコバ&千原ジュニアコンビが、
あんまりやる気がない感じだったそうで、
芸人としては賢いんじゃないかなー、と思いました。なんとなく。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回はお母さん好き芸人。とにかくみんなお母さんが好き。
気持ち悪いながら、面白かったです。
やっぱり女としては、お母さん好きの男の人は、
ちょっと引きますけどねー。

草刈りが趣味で、何を思ったか草を一掃しようと、
庭に火を放ったというアンガ田中母が面白かったです。
ただの放火です。

============================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。×2
 遅刻より欠勤の方が印象が悪くならないんですねー。
 不思議です。遅刻の方が頑張ってる気がするんですが、
 来れるのに遅れるのがダメなんでしょうか。

 そして宮崎あおいはO型なんですね。
 中山美穂とか広末涼子とかもO型なんですかー。ほお~。
 自然と人(男性?)を惹きつける人々なんでしょうね。
 ルックス云々もそうですが、羨ましい限りです。

・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 好きなものが似てるとは、光栄です!
 私の周りには同じ趣味の人がいないので、嬉しいです。
 あのCMのあおいちゃんの可愛さは北半球をかけぬけるで~、
 って感じですよね。

 松ちゃんの絵と字は、意外と柔らかい線でかわいいですよね。
 それにしても、確かに少しまるっとしたような・・?
 食生活も変わったんでしょうし、年齢的なこともあるんでしょうねー。
 でも、40歳半ばでたこ焼きかぶってることが素敵ですよね。
 普通なら課長とか部長の年代ですもんねぇ。

ロブスター

2010年03月18日 23:03

みんながメロメロになってる、
宮崎あおいのearth music&ecologyのCM

ブルーハーツの「1001のバイオリン」を口ずさむ、
洋服ブランドのCMですが、
若干オンチなのがあいまって、とってもかわいいです。
いやーそりゃあ、みんなメロメロになりますわ。

宮崎あおいの可愛さは天井知らずやで~って感じですが、
何より私のツボは「1001のバイオリン」。ずっと好きです。
この歌を口ずさむと、
何も悲しいことがなくても、少し泣きそうになります。いい歌だよなー。

ロブスターロブスター
(1998/05/08)
THE HIGH-LOWS

商品詳細を見る

で、ブルーハーツじゃなくハイロウズですが、ヒロト繋がりで。
私、松本人志画『ロブスター』のジャケットがかなり好きです。
まるっとしてて、かわいい。
松ちゃんの描く絵って、大体かわいくて意外です。
浜ちゃんの似顔絵とかも、基本はかわいい気が。

北野武は、神経質なほど描き込んだ絵がうまくて、
松本人志は、即興で描いたような絵がうまい・・という評価を聞いて、
ああ、なるほどーと思ったことがありましたが、
なんだか大喜利向きだな~と思います。

そういえば、忘れてましたが私のプロフィール画像は、
松ちゃんの描いたカエルを真似たものなんでした。
正確に言うと、“松ちゃんが描いた浜ちゃんが描きそうなカエル”。

でも、私の顔ってこんなんかも。
あながち間違ってないかもなーと思う今日この頃です。


====================================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 怒髪天増子さんの噂は色々聞いても、
 歌をちゃんと聴いたことはなかったんですが、
 無駄に明るく前向きになっていいですね!『労働CALLING』が好きです。

ね~え?

2010年03月17日 23:40

先日体調悪くて、9分遅刻してしまったんですが、
今日になってその理由を色々と聞かれ、
なんだか腑に落ちない気分に。

「やむをえない理由じゃないと許可できないから」と言われ、
「それなら、休めばよかった」と思ったり。
遅れたことより、それでも来たことをほめてほしいです。

っていうか、遅刻より欠勤の方がラクなのは何故?
じゃあ来ませんけど!
別に来なくていいなら休みますけど!
うーん、なんか解せないなー。

よし、もう何もかもどーでもよくなる歌を聴こう!ってことで、
今日は松浦亜弥の『ね~え?』。



このもうアイドル以外の何者でもないという、突き抜け感。
爽快です。
聴いてると、なんだか色々とどうでもよくなります。
小西康陽好きには、イントロからたまらん~。

たまに一瞬まえけんに見えるのが、また楽しいです。
いやよく見ると全然見えないんですけど、
サブリミナルのように、ほんの一瞬まえけん。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は正解当たり前クイズ。
なぜかボロボロのホトちゃんに、
みんながブーイングの嵐だったのが面白かったです。
ウドちゃんまでバカを見る目で見るなんて・・。

それにしても、次回のSPは芸人ルーツの旅ってことで、
ダウンタウンのルーツを探る旅に出かけるようで、楽しみ。
予告では山里さんが出てましたけど、
何かって言うと山里ホルモンを見る気がします。

『○○な話』は、為になる話延長戦。
もう中学生の回転すしロケは、
船酔いですぐオエエーーーっとなるもう中が、
面白かったです。でも、つられて酔うかと思いました。
あとスナックめぐりも、有吉先生の失礼さが良かったです。

==================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『都市伝説SP』を見るたび、色んな謎と共に、
 「関暁夫は何者なんだ」という疑問が大きくなりますが、
 ほんとにフリーメイソンなのかもしれませんね(笑)
 フリーメイソン兼吉本所属って面白いですねー。

パンといえば?

2010年03月16日 23:56

今回のトラックバックテーマ、
随分ざっくりした感じだなーと思ってしまいました。

FC2 トラックバックテーマ:「パンといえば?」

もうテーマがなくなってきたわけじゃないですよね。

「パンといえば?」ってことですが、うーん、なんだろう?
柄パン、ジャパン、アルセーヌ・ルパン。
あとはジーパンとか、サイパンとか、フライパンとか?
結構“○○パン”てあるもんです。

と、横道で遊びたい気がしてしまいますが、
パンと言えば、やっぱり“食パン”。名前がいいです。
食べれるとか言わなくていいよ!ってとこが、いいですよね。
他のパンも別に食べれるし。

デッサンの消しゴム的なパンとの区別として“食パン”とか、
“主食用のパン”とか色々由来はあるみたいですけども。

ファスナーマスコット 食パンマンファスナーマスコット 食パンマン
()
伊藤産業

商品詳細を見る

あと、アンパンマンの中のイケメンヒーローといえば、
しょくぱんまんですから。
女子の初恋の人は、しょくぱんまん様!
というのは言いすぎですが、絶対女の子は好きだったはず。

そして私は、しょくぱんまんに恋するドキンちゃんが好きです。
ドキンちゃんのモデルは、
『風とともに去りぬ』のスカーレット・オハラだそうで、なるほどなーと。
小悪魔いや、小バイキンで可愛いドキンちゃん。
報われない恋でも、応援してしまいます。


昨日は『やりすぎコージーSP』を観ました。

都市伝説SPで、フリーメイソンやらスタジオ怪奇現象やら、
なんだかすごいことに。
スタジオのマイクトラブルは、『新耳袋』みたいでした。
霊が呼ばれたのか、話しちゃいけない話なのか・・。

あとWコージが「フリーメイソンに入りたいの?」
「事務所うつるの?」とゆうこりんに聞いたのが面白かったです。
フリーメイソン所属アイドルって、面白いなぁ。
バックがすごすぎ。

で、『ごっつ』裏話として、人間大砲セットを作ったのに、
「怖いからイヤや」とダウンタウンが拒否した話。
「じゃあ、ほんこんだけ」と、
なぜかほんこんさんだけが飛ばされた話が良かったです。
「あんな顔でもいい人」って、ほんとにいい人だー。

テキトーハニー

2010年03月15日 23:25

昨日の『堂本兄弟』。
森三中がゲストだったのでチラッと観たんですが、
なんだか結婚っていいなぁ~と。
大島夫妻と村上夫妻が幸せそうで、
「いいなぁ・・」としか思えませんでした。

芸能人のおしどり夫婦とか言われても、
別になんとも思いませんが、
森三中の夫婦話は憧れの的です。
なんだかこう、地に足が着いてる気がして。

私は地味婚でも派手婚でもなく、突然婚がしたいです。
もう、明日あさってにすぐ結婚するような感じの突然婚。
そんなものはないですが。
ああ、人生の分岐をパパッとすませてみたい・・。

そういう意味でも、交際0日の大島夫妻は憧れです。
でも一番好きなのは黒沢かずこだから、
なんとなく私は結婚が遠そうだわ・・と思ったり。
黒沢さんの歌ネタ(?)大好きー。



「テキトーハニー」もいいけど、小芝居もいい感じ。

この間の『アメトーーク』(「交渉人」の回)で唄ってた、
大黒摩季の「ら・ら・ら」で大笑いしたんですが、
あれがもう一回ちゃんと観たいです。録画しておけばよかったなー。
面白いなぁ、黒沢さん。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

区内銀だこ制覇企画の後編。
思った通りのギブアップで終了でしたが、
なぜか標的となった田中君のギブアップ宣言で終わるとは。

「田中、タッパあるんやから食べーや」と、
体格を根拠にするダウンタウンの理不尽さ。
ちょいちょい理不尽先輩企画のようになってたのが、
面白かったです。

しかし年齢的にも、
たこ焼き大食いは大変だろうなーとしみじみ。
で、みんなが「ずんぐりむっくりになる」のはイヤだなぁ。

====================================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 本当に松ちゃんて意外とおっちょこちょいで、
 原チャリでコケたり、意外と「あちゃー」ってとこありますよね(笑)

・neyaさん。ありがとうございます。
 あー、しずるとフルーツポンチですかー。
 やっぱりしずるとかは難しいですよねぇ。分かります。
 何度か観ないと覚えられないんでしょうね・・。 

・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 ジャルジャルとしずる、共感できてもらえて嬉しいです。
 すごく嫌いだと逆に覚えるかもしれないんですけど、
 別に嫌いとかでもないので、難しいです。
 『さまさま』の松ちゃん話はお得な感じでしたよねー。
 ロケバスでぐちぐち言ってたことを『放送室』で聴きたかったです。

 小堺さん似のスタッフの話、覚えてます!面白いですよねー。
 とんねるずのスタジオに入っちゃったり、実は天然なんですよね。
 本当にまた『放送室』が聴けるといいんですが・・。

覚えてみせる

2010年03月14日 23:44

普通の人よりは、
お笑いに詳しいつもりの私ですが、
どーしても、ジャルジャルとしずるが覚えられません。

「よし、今日で覚えたぞ」と思っても、
2,3日経つと「あれ?どんな顔だったっけ・・?」。
テレビに出てきた人をみて、「ああ、しずるね。」と思ってたら、
ジャルジャルだったりします。うーん、難しい。

すごく男前でもなく、すごく不細工でもなく、
ガリガリでもなく、デブでもなく、
子供でもおっさんでもない黒髪の人達って感じなので、
4人シャッフルされたら、もうパニックです。

風になりたい風になりたい
(2009/08/05)
レッドシアターズ

商品詳細を見る

芸人さんは「どっちかメガネをかけろ」と言われて、
ダテメガネをかけてる人もいますが、
確かに一理あるかもしれません。
でもきっとこれは、“『レッドシアター』を観てない”に尽きるんだろうなぁ。

私は世間で人気が急上昇してるのに、
自分がそこに乗っていけてない時が、度々あるんですが。
「多分、みんなが観てステキ!と思った瞬間を、
 私は見逃してるんだろうなー」と思います。

みんなのハートを掴んだ瞬間、観れてないんだよなぁ~。
なんだかいつも、休んだ次の日の学校みたいな感じです。
「え?みんなそんな感じなんだ!」みたいな。

でもきっと、ジャルジャルとしずるを覚えてみせる!
なんというか、ほんともうあとちょっとなんです。


昨日は、『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観ました。

リンカーン北海道ロケ裏話として、
ダウンタウン松ちゃんがすっ転んだ話が。
明らかに面白かったのに、周りのスタッフは笑えず、
「大丈夫ですか?」と心配するばかりだったとか。

で、ロケ車内で、
「笑えばええやん」とずっと言ってたらしい松ちゃん。
「芸能界に入って3番目ぐらいに恥ずかしかった」そうで。

大竹さんが、
「石田(運転手)とかが、
 ずっと笑ってるのも腹立つけどな」と言ってて、
笑ったら笑ったで怒られそうなのが難しいとこだなーと。
いやしかし、松ちゃんの面倒くささ健在でなんか楽しかったです。
『放送室』とかで聴きたかったなー。

久々のボウリング

2010年03月13日 23:19

今日は、久々にボウリング行って来ました。
前からヘタだったものの、6,7年ぶりぐらいったので、
どヘタへと昇格していました。ヒューヒュー。

安定してピンを倒す友人に対して、
私は良かったり悪かったり、めちゃくちゃ。
ストライクをとったと思ったら、次はガーターだったり、
つまり実力じゃなく、まぐれの連続でした。

で、そのままコツを掴めず終了。
でもストライク2連続出したりして、
会心の一撃が出たのが嬉しかったです。多分、人生初。

池袋を通って帰ってきたので、
なんとなく『池袋ウエストゲートパーク』を思い出しました。
別に池袋でボウリングをしてたわけではないですけど。

池袋ウエストゲートパーク(1) [DVD]池袋ウエストゲートパーク(1) [DVD]
(2000/10/25)
長瀬智也加藤あい

商品詳細を見る

随分昔、池袋のトキワボウルで、
名前を「マコト」にすると自動的に「マコッちゃん」になるらしい・・
という都市伝説を聞いたことがあるんですが、
一度やってみたかったです。
もうトキワボウルから、ハイパーレーンになっちゃったからなぁ。

それにしても、今、右腕が痛いです。絶対明日筋肉痛だ・・。
というか、もう筋肉痛です。食い気味で筋肉痛です。
そして、右手で投げてたのに、
最後の投球で左側の首筋にピキィッ!と激痛が走ったのが、
すごく気になります。

絶対何か切れた・・絶対何か切れた・・と、ドキドキ。
今のところは大丈夫ですが、
明らかに、寝て起きたら体がボロボロだと思います。

SWITCH派

2010年03月12日 23:10

まだまだ続くお昼の『モヤモヤさまぁ~ず2』再放送。
家に帰れば、
毎日『モヤさま』が録画されているという、
とっても素敵な状況に、テレ東ありがとう!です。

ゴールデン進出は、それこそモヤモヤですが、
「クイックジャパン」の伊藤Pインタビューを読んだりして、
もう仕様がないのかなーと。

でもこの流れ、どーしても好きになれないなぁ。
深夜で評判良かったらゴールデンへ・・っていう流れ、
どーにかならないんでしょうか。
『人志松本の○○な話』も土曜7時になるとかだし。

ゴールデン番組を観るのって、意外と面倒くさいというか、
やることいっぱいあるんですよねー。
夜の落ち着いた時に30分ぐらい観れるのがちょうどいいんだよなー。

モヤモヤさまぁ~ず

それにしても、『モヤさま』を観てると、
さまぁ~ず&大江アナがどんどん好きになります。
この3人組いいなあ。
ほのぼのというか、3人が3人とも自由で微笑ましいです。
そして、大江さんがかわいいです。

先日、雑誌『SWITCH』の最新号を買ったんですが、
東京事変特集だーと思って見たら、
『モヤさま』特集もあって得した気分でした。

どーでもいいですが、私は『Cut』より『SWITCH』派です。
そんな派閥はないでしょうけど。
単純に『Cut』って大きくないですか?
今はまだマシになったけど、昔の『Cut』の大きさは、
そのサイズの必要あるのだろうか・・と思うぐらい大きかった気が。

そんなイメージで、私は『SWITCH』派です。

============================
<拍手お返事>
・あさひさん。ありがとうございます。
 そうですそうです。椎名林檎も唄ってましたよね。
 ほんとに刹那的な人々が惹かれる曲なのかもしれませんねぇ。
 突然「私が今死んでもー」ってズバッと言っちゃうあたり、
 ただの失恋ソングじゃない感じがいいですよね。

・neyaさん。ありがとうございます。
 失礼ながら、小谷美紗子さんを初めて知りました。
 本当にまっすぐですね。
 何故か聴きながらドキドキしてしまいました。
 紹介してもらえてありがたいです!

翳りゆく部屋

2010年03月11日 23:35

私はビブラートをかけたり、
技巧的に歌がうまい人より、
まっすぐ唄う人が好きなんですが。

そんな私の涙腺刺激歌が、
エレファントカシマシ宮本の唄う『翳りゆく部屋』。
久しぶりに聴いたら、
やっぱり反射的に泣きそうになり、うるうる。



まっすぐ唄うって、いいなぁ。
丁寧に唄ってるのがまた胸を打つなぁ・・。

なんとなく太宰治役は、イケメン俳優じゃなく、
宮本さんが一番適任なんじゃなかろうか、と思ってます。
詳しくは知らないけど、
なんとなーくのイメージで。

それにしても、なんで私は少し狂気を感じるような人に、
魅力を感じてしまうのかなーと思ったり。
昨日のキャシィ塚本にしろ、
なんか危険な感じがするのが好きなんだよなぁ・・。
宮本さんとキャシィを並べるのも、どうかとは思いますが。

母がエレカシ(宮本浩次)ファンなので、
「なんで好きになったの?」と聴いたら、
「『奴隷天国』とか歌が良かったし」だそうで。『奴隷天国』かぁ・・。

少しの狂気のようなものに惹かれるのは、遺伝なのかなーと、
なんだか納得しました。

私の癒し

2010年03月10日 23:33

昨日雪が降ったっていうのに、
今日になったら、意外とあっさりなくなって、
なんだか拍子抜けです。

昨日の夜、靴の中と足を濡らしながら、
きもちわるーーい感じで帰ってきたのは、なんだったんでしょうか。
泣きながらぐらいの感じで帰ってきてたのに。

で、中だるみの水曜日には、
『ごっつええ感じ』の「キャシィ塚本」で元気出そう・・と、
動画をあさってたら、未見の回を発見して感激です。



わー、面白いー。こんな回あったのかー。
この回は珍しく、今田&篠原の勝ち。
今田さんのビンタのキレと達人のような防御がスゴイ。

冒頭のキャピキャピしたテンションから一転、
数分後の殺伐とした空気がたまらないです。
私にとってキャシィは、疲れた心を癒してくれる女神?です。

それにしても、観たかった動画を見つけた時の嬉しさたるや。
自分のパソコンの画面に入って、
動画投稿してくれた人のパソコン画面から抜け出て、
ありがとー!とその人と握手したい気分になります。

昔に見逃したテレビを今、
誰かが提供してくれることによって観れるって、
なんだかいい話だと思います。


昨日は『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』はG6後編。
ぬるぬるピラミッドが面白くて、大笑いでした。
人を落とそうとすると自分も落ちたり、
下にいる人を巻き添えにしたり、
とにかくマヌケでよかったです。

何より小杉さんの樽のような体型が、
一番面白かったなー。がたたたたたた・・・と、
脂肪を揺らしながら仰向けで階段落ちするとこが、
良かったです。

『○○な話』は、
SPの時に「もう中学生とかは何しにきたの?」と思ってた疑問が解決。
今週来週は延長戦だそうで。

アラフォー女芸人の健康診断で、
いとうあさこが撮影OKのところを、椿鬼奴が撮影NGだったのが、
なんだか「やっこねえさんだな・・」という気がしました。
『アメトーク』で椿鬼奴を知っておいて良かった。

==============================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 蟹とか魚介類いいですね~。玉造温泉もいいな~。
 出雲大社には行きたいんですが、
 飛行機に乗れるかすら危ういので、余裕がない気がします(笑)

・neyaさん。ありがとうございます。
 ひらパー兄さん情報ありがとうございます!
 大分見ておなかいっぱいになりました(笑)
 次のひらパー兄さんは、ブラマヨ対決の選挙で決まるんですねー。
 早々に契約終了にならず、なんだか安心しました。

ありがとうの日

2010年03月09日 23:31

今日は雪が積もり出してびっくり。
今、3月なのに・・。3月って春なのに・・。

『放送室』で「日本は、1年の半分ぐらいは寒い!」
と言ってた松ちゃんの言葉を思い出しました。
“3月も意外と寒い”って言ってたような。

さて、そんな今日3月9日は、サンキューの日。
感謝の気持ちを伝えねば・・ということで、
いつも拍手をありがとうございます。

拍手ありがとうございます。

過去30日間の拍手数ベストテンはこんな感じみたいです。
ありがたやー。

気にしないようにしつつも気にしてしまう“拍手”。
昨日のはダメだろうなーと思ったら、
意外と拍手ボタンを押して頂けてたりして、
うれしびっくりの時があったり、色々分かって面白いです。

管理画面では、過去30日間の拍手数しか見ることができないんですが、
「今迄で一番拍手が多かったのは、いつの日なんだろう?」と、
今日ふと疑問に思いました。
まあ、過去のを見るのがイヤなので、確かめないですけども。

なんにしろ、今後ともよろしくお願いします。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

北川景子がゲストで、
「かわいい」「かわいい」と浮き足立つしゃべくりメンバー。
先週、ゲストに恋するのやめようって言ってた気が。
でも即興ドラマで、ワイワイするのが楽しそうで良かったです。

で、北川景子に好きと言われて、
浮き足立つくりぃむ有田さんが面倒くさい感じで、
面白かったです。
変なキャラでデートシュミレーションしたり。
『しゃべくり』は有田さんがボケに徹するとこがいいよなぁ。

==========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 あー、貼るホッカイロですか!なるほど~!効きそうですね!
 気づかなかったです。早速やってみます。

肩こりの解決方法

2010年03月08日 23:42

最近何がつらいって肩こりです。
職場の制服が変わってから、なんだか妙に肩がこって。
私は髪がのびただけでも、
「肩がこるから切らなきゃ」と思うぐらい肩こりでして。

とにかく首とか肩をやわらかくしよう・・と、
頭をぐるぐる回してたら、
目がまわって気持ち悪くなってしまいました。うう・・。

やっぱり肩をあっためた方がいいのかなーと思いながらも、
湿布はくさいしなーと。
女子から湿布の匂いはしてほしくないもんなぁ。

なんかこー、ずーっと両肩に小動物でも乗っててくれれば、
あったかいんだけどなぁ・・。
ナウシカとか、漫画の女主人公にありがちな、
肩に相棒の動物を乗せてるような感じで。

風の谷のナウシカ 2 (アニメージュコミックスワイド判)風の谷のナウシカ 2 (アニメージュコミックスワイド判)
(1984/07)
宮崎 駿

商品詳細を見る

でも私はあんまり動物に好かれないから無理だよなー、
しかも両肩ってことは2匹だし・・と、空想。

こんなこととか、
なんかパッ!と治る方法ってないのかなーとか考えてるから、
治らないんだろうなぁ・・。
地道にストレッチすることが一番の近道かもしれません。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は餃子の王将のリベンジ?で、
銀だこ23区全店舗制覇に挑戦。
食べるうんぬんより、
移動中の車内の会話が面白かったです。

「田中がたこ焼きを4つ食らうの巻」とか。
浜ちゃんのジョニー・デップ勘違いとか。
ガキの使いのジョニー・デップは25歳なのかー。
っていうか、全然ジョニー・デップじゃないですけどね。

予告で「イッコモタベタクナイ」とロボ化してたのが、
面白かったです。やっぱりの展開かなー。

====================================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 確かに島根は持ちやすそうですね。下の方を握りたい感じです。
 ひらパーが近いとは知らなかったです。
 どこかでひらパー兄さんのポスターが見れるといいんですが、
 契約終了でしょうか(笑)

私を島根に連れてって

2010年03月07日 23:56

私は生まれてこの方、
飛行機に乗ったことがないんですが、
ここに来て、乗る機会が出来そうで少し緊張してます。

というのも先日、東京事変のツアーのチケットが取れまして。
取れたと言っても、場所は島根。紛れもない中国地方。
ヤケ気味でとった島根のチケット一枚。
冷静になって「・・本当に行く?」と悩むこと数時間。

25歳になり、四捨五入をすればもう30。
飛行機やら宿の手配やら、そんなんが出来てもいい齢。
「行かなくてもどうせ何もない日々だし、
 修行と思って行ってみるかー」と思い至りました。

そんなわけで、初一人旅で初飛行機になる予定です。
っていうか、遠出するんだったら、
大阪とか名古屋とかにすればよかった・・。
なんで島根。
そして、ファンクラブ入った方が安かったかも?とか考えちゃダメ。
島根は鳥取の左側です!
島根といえば、吉田君。
『秘密結社鷹の爪』が好きだから、島根に呼ばれたのかもしれません。
多分、この機会がないと一生行かないと思うな・・。

しかし私、本当に行くのかなー、島根。
“島根は鳥取の左側です!”と言われても、鳥取の位置も分からない・・。
私は島根にたどりつけるんでしょうか。


昨日は『めちゃイケ』『人志松本の為になる話SP』を観ました。

『めちゃイケ』は東京ギャグコレクション=TGCってことで、
ギャガーが女の子達の前でギャグ披露。
同じ時間にNHK BSで、
本家の東京ガールズコレクションの放送が始まったので、
対比が面白かったです。

ステージやら照明やらブランドのロゴやら、
細かいとこまでちゃんと似せてつくってるので、面白いし感心。
本物を観ると「似てるー」と笑えました。
椿鬼奴のおどろおどろしい感じと、ホリケンの自由さが面白かったです。

『為になる話SP』は、
今迄の『○○な話』の検証やら拡大バージョンやら。
中途半端な中継みたいになってたゲストの人々が、
なんか妙に離れた距離に座ってて、気になりました。

で、USJとひらかたパークの二股が発覚した小杉さん。
ヒドいし、かわいそうだしで、面白かったです。
しかもそれを追求するのが、相方の吉田さんなのが、
こっちはこっちでヒドくて。
こんなにねたみを露わにする人も珍しいなー。

====================================
<拍手お返事>
 mamioさん。ありがとうございます。
 そうなんですよねぇ、向井さん結婚したんですよねぇ。
 同じく松本人志結婚以来のショックでした。
 私の乙女心は、
 未だに信じたくない気持ちがあったりなかったりです。
 でもほんとに向井秀徳がいる家庭って、不穏ですよね・・(笑)
 ある意味、面白い家庭を築きそうですねー。

アンドロメダおまえ

2010年03月06日 23:22

昨日の『日本アカデミー賞』。
『少年メリケンサック』で優秀音楽賞を受賞した
向井秀徳
は来るかしら・・と、観てたんですが、
確認できずがっかり。ああ、向井さんの為に観てたのに・・。

どうやら私が観れなかった前半の方で、
宮藤官九郎やらと一緒に入場する姿が映ったようで、
またしょんぼり。
帰ってきたのが遅かったなぁ。録画しておけばよかった・・。
でも何はともあれ、おめでたいです。

ナンバーガールの解散に、アヒト・イナザワの脱退と、
クドカンに関わるとろくなことがなかった向井さん。
全てはコレの為・・とは言いませんが、何かの貯金だったのでは。



そんなわけで、『少年メリケンサック』の中の一曲、
「アンドロメダおまえ」。
田辺誠一演じるTELYAが唄う、
耳にこびりついて離れないステキな歌です。
Gackt風なTELYA様、いいキャラだったなー。

この「アンドロメダおまえ」を実際唄ってるのは、
作曲した向井秀徳自身だと最近知って、
言われればそうだわーと、ちょっとびっくり。
でも田辺誠一の声にも聴こえるんだよなー。

とにかくこれからも、クドカンと仲良くしてもらいたいもんです。

===========================
<拍手お返事>
 neyaさん。ありがとうございます。
 なるほどー(笑)エスパーさんの隠れ家なら、
 毎日観察に行きたいです。

ケータイあれこれ

2010年03月05日 23:21

最近、私にしてはよく携帯でメールをしてて、
これが結構めんどうです。

電話より時間を気にしないとはいえ、
やっぱり「早く返事よこせ」的な圧力を感じるし、
短すぎず長すぎず、破綻してない文章を返信せねば・・と考えてると、
もうめんどくさーーいっ!と。

たまにメールが来てるのを一旦確認して、
「よしっ、見なかったことにしよっ。」と、パタン・・。と閉じることも。
「ここはひとつ、気づかなかった体で」みたいな。
携帯が鳴ると、たまにイラッとするのは私だけ・・?

携帯依存症の若い人とか、すごいなーと思います。
私には携帯でやる事がそんなにないので、
そんなにも何をしてるんだろう?と不思議。メール?
メール相手も携帯依存症ってこと?

私にとって携帯は、
「まあ、やっぱりなきゃ困るかなぁ」ぐらいのものなので、
愛着も執着も薄いです。
携帯電話で一番ありがたいのは、カメラ機能かなぁ。
街中で気になるものを見つけた時に、気軽に写せるのは嬉しいです。

青空キッチン

というわけで、最近見つけた気になる屋外台所。
なぜか広場にシンクがぽつんと。
よく分からないけど、シュールでした。なんかのPVみたい。
手洗い場なのかなー。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は東のりプレゼン企画「大阪だより」。
東京まで伝わってこないような大阪の芸人話を披露する今回。
プレゼンしただけあって、
東のりが「あの話してーや」的にふったり、後ろ向いて大笑いしたり、
ノリノリだったのが、微笑ましかったです。

で、今最もイタイ男ギャロップ毛利話が面白くて。
出るわ出るわで、
こっちまでなんかイラッとするやら、面白いやら。
先輩小藪さんへの「ラッシャーイ」とか、フライデー警戒とか。

あと西川きよし親子の文化祭事件が、
2個ぐらいズレた感動話で、良かったです。
地味に、天竺鼠川原の嫌いなもの=しょうゆ、も面白かったなー。
「ビショビショになるから」っていう理由がまた。

涙が出ない

2010年03月04日 22:49

今日は嫌な客の相手ばっかりで、へとへとです。
働いてると、理不尽な客に散々に言われることが、
たまにあるんですが。

「女の子なんだし、泣いてみたら?客がおさまるかもよ。」と、
先輩にアドバイス(?)を受けて、なるほどーと思いながらも、
どうにも涙が出ず、逆に腹立つばかり。

何か言われれば言われる程泣けるかと思いきや、
「なんで私が、コイツの前で泣かなきゃいけないんだ」と、
どんどん腹が立ってきて、無理だと分かりました。

同僚の女性は泣いたこともあるみたいですが、
その効果までは聞けず・・。
やっぱり、女の最終兵器は涙なのかなー。
女だと逆に泣きにくい気もするけどなー。

映画ドラえもん感動名作選―帰ってきたドラえもん・のび太の結婚前夜 (This is animation)映画ドラえもん感動名作選―帰ってきたドラえもん・のび太の結婚前夜 (This is animation)
(1999/10)
藤子 不二雄F

商品詳細を見る

『帰ってきたドラえもん』を思い出すと泣けるという噂を聞くので、
今度、そういう場面になったら、ドラえもんを思い出そうかと思います。

でも、結局その時になったら、
「ええい、ドラえもんなんかどうでもいいんじゃい!どけ!ドラえもん!
 こんのクソオヤジ、一発殴ったろか!
 そのハゲ頭こっちに貸せ!」ってなるんだろうなぁー。

=================================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 なんだか『ひょうきん懺悔室』でバツを出された気分でした。
 神様は時に厳しいです(笑)

・neyaさん。ありがとうございます。
 ああ!本当に電線までもが×ですね。しかも三重バツ!
 二重丸はありますけど、三重バツって・・。重ねすぎですよね。
 そしてIPPON GP情報ありがたいです!
 ホリケンの大喜利、心配しつつも楽しみですね~。

バツ

2010年03月03日 23:11

今日はひな祭り。
「雛人形を片付け忘れると婚期が遅れる」
と言われてますが。

「だったら飾らなきゃいいんじゃない?」と、
マリー・アントワネット感覚で思っていたら、
知らぬ間に母親が出してきてて、びっくりしました。
わーわー、早くしまわないと!

ネガティブ+めんどくさがりの私は、
「出さなきゃしまわないのにーっ」と思ってしまうんですが、
そんなことを思う奴は、
出しても出さなくても婚期遅れるよな、と気づきました。

ああ、私っていつか結婚できるのかな・・と空を見上げたら、
飛行機雲でおもっきり「×」ってなってました。

バツ

神様ひどいっ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、リンカーンVSお笑いバットマンG6。
たむけん軍団と対決することになったリンカーンメンバー。
マスクで顔面隠してるのに、
ふんどし一丁のたむけんの格好が地味に面白かったです。

それにしても、意外と大掛かりなセットでびっくり。
体ごとぐるぐる回されてぶん投げられて、
市中引き回しの刑というか、拷問ぽい感じがしました。
ダウンタウンの番組のスタッフって、○○マシーン好きだなー。

あとはブラマヨ小杉が光ってて、
相方はダウンタウンの番組と相性が悪い(?)のになーと。
「絶対負けへんぞ!」とか、うっとーしくて良かったです。

=========================================
<拍手お返事>
・ほんこんさん。ありがとうございます。
 確かに『タイガー&ドラゴン』の北村一輝は、“ヤスオ”でしたねー。
 でも、役名が印象に残る役でもなかったような・・(笑)
 私は同じく『タイドラ』に出てた桐谷健太が、ずっと“チビT”です。

・あさひさん。ありがとうございます。
 「パルス」→「バルス」って、三段活用みたいでいいですね~。
 でも「バルス」って、『ラピュタ』の破びの言葉ですよね(笑)
 破壊力最大の喜びってことでしょうか。
 意外と家族とか分かる人にしか分からない言葉ってありますよねー。

再放送のこととか

2010年03月02日 23:45

今、関東のフジテレビの再放送は、
『ランチの女王』なんですが、
またぁ?!という気がしてしょーがないです。
何度目だ!ナウシカか!

結構再放送を楽しみにしてる身としては、
何回も観たやつだと、ちょっとガッカリです。
死ぬ程放送する作品と、
全く放送がない作品の差はなんなんだろう。出演者の出世?

それにしても『ランチの女王』は、
もうえーて!もうえーて!です。嫌いなわけじゃないですけど。

ランチの女王 DVD-BOXランチの女王 DVD-BOX
(2003/01/08)
竹内結子妻夫木聡

商品詳細を見る

そういえば、「もうえーて!もうえーて!」って、
たまに家族内で使ってます。「もうえーて!だよねー」みたいな感じで。
罰ゲームとかの時に聞く松ちゃんの口癖(?)。

我が家には、
「ガッキーかわいいなぁ」とか若い女の子をしみじみ可愛いと言う時には、
「おっさんか!」とツッコむとか、
薬を飲む時には、
「ヤクはやらねえって言ったじゃねえか!」って言うとか、
家族内のお約束セリフがあります。

多分、どこの家庭にもあるんだろうと思いますが、
そーいうのって、実はすごく微笑ましいよなぁ~と思ったりします。
色んな家族共通の言葉があるんだろうなー。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

平場なのに明石家さんま登場で、
逃げるしゃべくりメンバー。
やりにくそうながらも、ひな壇に座ったさんまさんの話を聞いて、
ケラケラ笑って楽しそうだったのが、印象的でした。

で、ホリケンがさんまファンだったのが、ちょっと意外。
さんま=司会のできるホリケンなのかもなー。

意外とかわいい字だったり、
おっちょこちょいでIMALUちゃんと音信不通になったり、
やっぱりさんまさん面白いなーと思いました。
「こうしてる間にも誰かがウケてるかも・・」と強迫観念にとらわれるって、
半ば病気の気がします。明るく病んでて素敵です。

==================================
<拍手お返事>
・atoyukiさん。ありがとうございます。×2
 ですよね!ちょっとご褒美がないと、大人やってらんないですよね。
 もうやんなっちゃったも~ん!と
 子供になるのをこらえる日々です(笑)

 それにしても、バカリズムR-1卒業なんですか!
 それは知らなかった~。ちょっと残念です。
 私の中では、いつも惜しい感じなので頑張って欲しかったです。

・櫻子さん。ありがとうございます。
 『R-1』も敗者復活やら、改良されてましたねー。
 板尾さんの審査員ぶりは、色んな意味で面白かったですねぇ。
 ほんとに、ある意味優勝は板尾さんかもしれないです(笑)
 我人さんは、あべちゃん的POPさが微塵もない対極の笑いで、
 色んな事を考えるもんだなーと感心しちゃいました。



最近の記事