fc2ブログ

今年もお世話になりました

2009年12月31日 22:07

毎年のことですが、
何の実感もないまま、気づけば大晦日。
今年も無事でよかったです。

今年の私の人生は、特にコレということもなく、
ただの一年として淡々と過ごしてしまいましたが、
きっと来年も淡々と過ごすと思います。

そんな多分きっと淡々とした日々になると思いますが、
また来年も一日一日、
どーでもいいことを書き残していく予定です。
今年、ここに来てくださった方、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

そういえば、昨日、録音しておいた『放送室』を聴いたら、
トータス松本がゲスト出演した回で、
それを聴きつつ用意をして『COUNTDOUN JAPAN』に行ったら、
ちょうどトータスさんが歌ってて、面白かったです。

映画『UDON』を松本&高須にいじられてるのを聴いて、
すぐだったので、なんだかニヤっとしました。

UDON スタンダード・エディション [DVD]UDON スタンダード・エディション [DVD]
(2007/03/07)
ユースケ・サンタマリア小西真奈美

商品詳細を見る

あと、もう2,3週間ずっと右耳がガサガサするのが治らなくて、
すーーごく気になってるんですが、
来年になった途端、きれいさっぱり治らないかなーと思ってます。
いでよ!新年&誕生日パワーよ!

こんな感じですが、
ほんとに来年もよろしくお願いします。

スポンサーサイト



COUNTDOWN JAPANに行ってきました。

2009年12月30日 23:55

『COUNTDONW JAPAN 0910』に行ってきました。
フェス初参戦なのでどんなもんだろーと思いつつ、
はるばる幕張メッセへ。
なんだかんだで夕食抜きで10時まで。相当疲れました。

私は、
TEAM紅卍→安藤裕子→ZAZEN BOYS→東京事変→グループ魂
のルート。
私の目当ては東京事変とグループ魂で、
同じステージで続いてるという、とっても嬉しい流れ。

東京事変は、とにかく客がぎゅうぎゅうで。
私は真ん中よりは前だったものの、
メンバーがチラチラと見れるぐらいでした。でも、聴けて嬉しかったー。

新曲2曲も聴けたし、『ありあまる富』がすごく良くて、
こみ上げるものが・・。
セクシーなミニーみたいな白黒横じまドレスの椎名林檎が、
ギターをかまえて唄う姿が、カッコ良かったです。

ぱつんぱつんぱつんぱつん
(2008/06/18)
グループ魂スチャダラパー

商品詳細を見る

で、その後のグループ魂。面白かったー。
基本、私はオモシロ重視なので、
やっぱり笑わせてもらえるのが一番得した気分。
勿論、歌だけでも充分なんですけども。

マイケル・ジャクソン姿で登場したカヲルさん。
「渋谷陽一君も考えすぎて分からなくなっちゃったんだろうね。」と、
今年はトリのグループ魂。

白革ジャンの破壊&暴動といつもの黄Tシャツのバイト君。
背広組はやっぱり背広で、
おなじみのうるさくて下品で素敵な歌を堪能しました。
で、なんだか暴動がカッコよくって。クドカン、カッコいいじゃないか~。
ああ、ギター弾きに弱い私・・。くそう。

「のりピーの食わず嫌い王の対戦相手の方が挙動不審だったね。」
「それ、俺だね。」と、阿部サダヲの食わず嫌い話が出たり、
子供店長松尾スズキが来たり、
中村屋!で荒川良々がそでにいたり、
いつも通りサービス過剰気味で、大満足でした。

そして、「“ここでキスして。”と書いてバイト君です。」が、
何より嬉しかったです。ありがとうバイト君!

==================================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 コメントの件、適当で申し訳ないです・・(笑)
 『M-1』、“笑い飯は優勝カップを一度手にして放り投げた”って、
 その通りに思えますね。笑い飯らしいですねぇ。
 私もNON STYLEどーこーというより、
 敗者復活枠は、他のコンビに機会をあげた方が・・と思いました。
 NON STYLEが、最初からファイナリストだったら納得なんですけども。
 ほんとに、『放送室』で総評が聴けないのが残念ですね。
 ラジオ込みで『M-1』だったんだなーと思います。

ベスト・オブ・ミュージック2009

2009年12月29日 23:17

たなぼた的に、元日が休めることになりました。
奇跡の3連休です。頑張ってて良かったー!
神様っているのかもしれないです。

で、今日のトラックバックテーマは、
今年聞いた音楽で一番心に残ったものは?というテーマ。
いろんな人の“今年の一曲”を、へ~と読んでました。

FC2 トラックバックテーマ:「ベスト・オブ・ミュージック2009!」

私は、なんだろうなぁ?
今年は、相対性理論をちゃんと聴きだした年でした。
遅いよ!って言われそうですが、
独特の歌詞と声、中毒性の高い歌ばっかで素敵です。♪LOVEずっきゅん

シフォン主義シフォン主義
(2008/05/08)
相対性理論
商品詳細を見る

あとは、椎名林檎約6年ぶり新アルバム『三文ゴシップ』。
これの「丸の内サディスティックExpo Ver.」が、とっても好き。
10年前に発表した曲のアレンジなんですが、
私が成長して、更に歌詞がしみるようになりました。

三文ゴシップ三文ゴシップ
(2009/06/24)
椎名林檎
商品詳細を見る

“報酬は入社後平行線で 東京は愛せど 何も無い”
まったくその通り。

でも、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観たせいで、
「今日の日はさようなら」がトラウマになって、
2009年、聴ける歌がひとつ減りました。“ワースト”と言うべき・・?
歌に罪はないものの、怖くてもう聴けないです。
このマイナス1はデカイ気がするなぁ。

そんな感じで、歌は世につれ、世は歌につれ。
明日はCOUNTDOWN JAPANで、音楽に浸ってこようと思います。
ただ何を着ていけばいいのか、検討がついてません。
このままだと、裸にコートの変態になってしまう・・。頑張ります。


昨日は、『大日本アカン警察』を観ました。

ダウンタウンの新番組らしいですが、毎週放送なのかな・・?
面白VTRを観て「アカン」or「アカンくない」を判定する番組。
意外とびっくりするVTRが多くて、良かったです。
大賞の「コアリクイの威嚇」は、
力の及ばなさが可愛いくて面白くて可愛いくて。

なぜか客のテンションが高くて、少しびっくりしましたが、
事件名を言った後の「えー!」のリアクションで、
なんか『投稿!特ホウ王国』みたいだなーと懐かしくなりました。

====================================
<拍手お返事>
・ほんこんさん。ありがとうございます。
 自動録画するHDDいいですね~。
 いつかどこかにUpされるといいなぁ~と心待ちにしてます。
 1週間で11,2本のお笑いライブですか!すごい!
 笑いっぱなしで幸せな一週間になりそうでいいですね~。よいお年を!
 あ、コメントの削除はしてないはずなんですが、
 お気持ちに沿えたなら良かったです。いい加減ですみません・・(笑)

・櫻子さん。ありがとうございます。
 はじめまして。『IPPONグランプリ』の次回出演者を、
 わざわざ書いていただけるなんて・・。
 知らなかったのでありがたいです。板尾さんも出るんですね~。
 次回こそ忘れず観たいと思います!
 櫻子さんも体に気をつけて、よいお年をお迎え下さい~。

・neyaさん。ありがとうございます。
 『IPPONグランプリ』、意外と良かったようですねー。
 バカリズムは得意そうに見えて、
 やっぱり大喜利得意だったんですね。さすがです。
 次回こそちゃんと観たいです。

カーディガンを買いに

2009年12月28日 23:36

今日、朝起きて、
大喜利芸人日本一決定戦『IPPON グランプリ』を
見忘れたことに気づき、がっくり。

忘れそうだなーと思ってたら、
案の定忘れてしまいました。わーん。
いつかどこかで会えますように・・。

私はいつも前日に録画予約をしてたんですが、
数週間ぐらい前でも、もう予約をしておけばいいんだ!
と、今日、気づきました。
っていうか、「録画予約」ってそういうものだったのか・・。

ココリコ ライブツアー2003「優しさカーディガン」 [DVD]ココリコ ライブツアー2003「優しさカーディガン」 [DVD]
(2003/06/25)
ココリコ

商品詳細を見る

そんな悲しい朝を過ごした今日は、
カーディガンを買いに行きました。
この間、カーディガンを落としてしまったので、こりゃいかん、と。

カーディガンを落とす人ってあんまりいないと思いますが、
カバンにかけたまま道を歩いてたら、
どっかに落としたらしく、見つからなかったので、
新しいカーディガンを・・と。

とにかくどこの店でもカーディガンを見て回って、
「カーディガンて意外と種類がある・・!」と、新たな発見をしました。
なんか微妙な違いが・・。
結局、手頃な値段の一枚を購入。
カーディガンの優しさに思う存分包まれたいと思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は大晦日の宣伝。
記者会見の時に、カミカミの司会者をツッコむ松ちゃんやら、
「絆はまったく無いです。」と言い切る浜ちゃんやらが、
面白かったです。

あとココリコ&山崎の一日宣伝日テレジャック。
「何回こすられんねん」っていう言葉がぴったりな、
田中どっきりの映像は、もう何回も観たやら。
山ちゃんがモニターで観てるそばに、
菅さんを見つけて、なんかうれしかったです。

働かざるもの食うべからず

2009年12月27日 23:00

今日もよく働きました。年末はかき入れ時で、
忙しくなきゃいけない時期なんですが、忙しいのはやっぱりつらい・・。

そして来年は1月1日から出勤で、正月気分ナシです。とほほ。
でもこの時期はみんなで痛み分けというか、
全員どっかしらを我慢してるので、私だけ休みたいとは言えない・・。

そんなわけで、ネットとかで、
成人してて五体満足で健康体なのに働かない奴を見かけると、
この時期、異常に腹が立ちます。
働きたくても働けない人じゃなく、働けるのに働かない人。
ビンタ食らわせてやろうか。蝋人形にしてやろうか。と思います。

ゲームやってパソコンで絵を描いて、それが上手くて何になる。
「やりたい事がない」なんて怠け者のいいわけじゃん。
とりあえず働け!と思います。
自分の食いぶちぐらい自分で稼げ!と。



そんなわけで今は、グループ魂の『就職しやがれ!』の気持ち。
♪サラリーマンは偉いのさ、脱サラしても偉いのさ~
地道に毎日働いてる人こそ、偉いんだと思います。

と、怒りがわいてくるのは、
多分私も「働きたくないよー」と思ってるからなんだろうなー。
同族嫌悪だろうなー。
とにかく忙しかった日曜日も終わり、明日は休みです。
働くから休みがありがたいんですよねぇ。多分。


昨日は、『人志松本のすべらない話』を観ました。

今回はオールスター戦。
総集編かと思ったら新作で妙にびっくりしました。

「一等兵」に「下着泥棒」に色々と面白かったんですが、
特別枠で来たバッドボーイズ大溝清人の話が、
悲しくて面白くてよかったです。
淡々と話す話は悲壮感たっぷりなのに、それでも面白いのが不思議。

あと「芸術で仕返しをしてきた」と言う、
ほっしゃん。のご近所問題の話。
よくよく考えると恐い話の気もするんですが、
「アートで仕返し」という言葉で片付けてしまうほっしゃん。が、
面白いなーと思いました。

KIMOCHI

2009年12月26日 23:46

ZAZEN BOYSの向井秀徳が、
『少年メリケンサック』の音楽で、
日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞したそうで。

わー、すごい。当然ながら、ちゃんと名前がある~
宮崎あおいも『メリケンサック』で、優秀主演女優賞に選ばれてますけど、
向井さんの方がなんか驚き。

果たして、授賞式に向井さんは来るんでしょうか。
その確認のためだけに、日本アカデミー賞を録画しそうです。
で、おめでとうございます!ってことで、
向井秀徳&椎名林檎の『KIMOCHI』。やっぱりこの歌、好きー。



そろそろCOUNTDOWN JAPAN。
休みがとれず「行けないかも・・」と、悲しい予感がしてたんですが、
23日の祝日に働いたので、休みがもらえることに。
良かったー。セーフセーフ!

でも本当は、11月の時点で申請してたので、休めて当然のはず。
スルーされて出勤にされてたのがおかしいので、
「セーフ!」と思うのも変な話なんですが・・。
なんっか騙されてる気がするなぁ~・・。うーむ。

でも、とりあえずCOUNTDOWN JAPANに行けるので、
ZAZENだ、東京事変だ、グループ魂だーってことで、まあいいかー。

あとは妙なことを押し付けられないように、
ひっそりとしていたいと思います。


昨日は『やるやらフォーエバー』を観ました。

録画したものがたまってるので少しずつ観てるんですが、
やっと『やるやら』を。
DVD発売記念の30分番組。
ウンナン&ちはるで当時を振り返る感じでした。

私は『やるやら』は、ほぼ観てないので、
懐かしさは無いんですが、
マモーミモーとか「ナンチャンをさがせ」とか、
フジテレビのバラエティ史を振り返る番組で観てたので、
そういう意味で懐かしかったです。

それにしても、吉田正樹とは長い付き合いなんだなーと。
当時のミモーマモーの写真が、
「ギラついてる」顔だったのが面白かったです。

子供になりたい

2009年12月25日 23:20

今日はクリスマス。
24日のイブの方が盛り上がりますが、25日が本番。
それでも私はやっぱり何も変わらず、
フツーの金曜日としてすごしてしまいました。

と言っても、クリスマスムードに感化されてるのか、
なんか買いたいな~~という気分に。
まんまとクリスマス商戦にやられてる気もしますが、
購買欲がむくむくと。

何というわけでなく、何かを買いたい・・。
たま~にこの「なんか買いたい」衝動が出てくる気がします。
女子なら分かるかなー・・?
中村うさぎじゃないですが、
買い物って「買う」だけで楽しいんだなーと思ったり。

もう消費すら快楽じゃない彼女へもう消費すら快楽じゃない彼女へ
(1999/12)
田口 ランディ

商品詳細を見る

お金を払うのは自分なので、
損も得もしないというか全部自分なんですけども。
それでも、クリスマスにわくわくしてた幼少の頃を思い出して、
なんかほしい気分。

それにしても、よくよく考えると、
毎年毎年寝てるだけで、枕元にほしいものが置いてあるなんて、
クリスマスっていい制度だなー。

そして、もういくつ寝るとお正月~♪ってことで、
ちょっと親戚の家にいけば、
働かなくてもお金(お年玉)がもらえるなんて・・。
子供っていい職業だなー!
私は子供になりたいです。


昨日は、『アメトーク』を観ました。

今回は地味~なヘリクツ芸人。
自然な流れでキスってことで、
なぜか男色番組のように。
観てるこっちが恥ずかしいというか、
「ヒイイイイ」となりました。

======================================
<拍手お返事>
 あさひさん。ありがとうございます。
 そうなんです。実はマイナスターズはさまぁ~ずなんですよ~。
 さまぁ~ず好きの旦那様にマイナスターズCDプレゼントなんて、
 素敵です!憧れの夫婦です!
 マイナスターズの歌はくだらなくて面白くて、
 なんかかわいいですよね。

街はにぎやかお祭り騒ぎ

2009年12月24日 23:43

今日はクリスマスイブ。
きっと大体の人が、
ロマンチックだったりにぎやかだったり、
なんらかの楽しいクリスマスを過ごしてるはず。

そんな中私は、夜9時までフツーに仕事。
イブをすっかり忘れて、
ただの木曜日として過ごしてしまいました。
ああ、もう取り返しがつかない・・。

そんなわけで、少しでもクリスマスイブ気分になろうと、
「チキンライス」。
♪今日はクリスマス 街はにぎやかお祭り騒ぎ~



まさに今日明日の歌。いい歌だなぁ。
浜ちゃんが気持ちよさそ~に歌ってる後ろで、
松ちゃんが居心地悪そ~に立ってる対比が面白いです。

で、今日の帰り道、「疲れたし甘いもんが食べたいなー」と思って、
コンビニで簡単なケーキでも買おうかと思ったんですが、
はたと「今日はクリスマスイブだった・・!」と気づいて、
すぐやめました。

コンビニケーキを買って一人で食べる女だと思われるのは、
さすがにこたえます。
でも私は、ただ糖分を摂取したいだけなのよー!
若干クリスマスイブが邪魔です。


昨日は、『いいともSP』『爆チュー問題のクリスマスSP』を観ました。

『いいとも』は、恒例のものまねとかを。
元号泣の手相芸人が診断する手相コーナー。
爆問太田さんにKY線があるとかで、
日本人の5%と言いつつ、結構KY線ある人いるなーと思ったり。

ものまねは、草なぎ君が意外とオードリー春日に似てました。
横から見た鼻のラインが似てる気が。
そして「僕をやりたいって人はいなかったんですね。」と、
本人役で相手をしてた若林も良かったです。

『爆チュー』は毎年恒例。
今年は経費削減?で30分に。
私のクリスマスの楽しみの『爆チュー』。
BOOMERが出なくてちょっと心配。でも、今回もかわいかったです。
ぴかりとたなチューが一緒に住んでるとこが、もうかわいい。

==============================
<拍手お返事>
 なつめさん。ありがとうございます。
 こちらこそ、メリークリスマスイブ!です~。
 私も最近初めて聴いて、大笑いしました。
 知らない間にマイナスターズはライブをしてたようです。
 最後のダメ押しがいいですよね。
 メロディとかはいい歌なんですけどね(笑)

前を向いて

2009年12月23日 22:03

今日は休み返上で出勤。
なんだか思ってた以上に大変で、
「だまされた・・」と分かった時はすでに遅く、てんてこ舞いでした。

とんでもない忙しさをなんとかかんとか乗り越えて、
へろへろになって残業までして、
それでも大した見返りもないと思うと、
私は何やってんだろうかー・・と遠い目になります。

絶対いいように使われてるなぁ・・。
誰も私のことは考えてくれやしない・・。と、
疲れのせいで卑屈になった時には、
マイナスターズの「前を向いて」。



♪存在感なんてないって分かってたけど
 俺のことを誰も気にしてない
 どうせ誰も見てない いつも誰も観てない それなら~
 
すごくいい曲なのに、すごく惜しいです。
何回聴いても笑っちゃうなー。
下ネタながら、なんか爽やかでさっぱり。
こーいう歌こそ私は、「前を向いて歩いて行こう」と思えます。
まあ、私は出すもんないですけど。

マイナズターズ、またアルバム出さないのかな~。
音楽活動とネタのひとつの中間みたいなとこがいいんですけど、
たま~に活動してくれたらいいのになーと思ってます。


昨日は、『爆笑問題&さまぁ~ずのクレイジートークSP』を観ました。

タイトル忘れましたが、
こんな感じのほぼ同期の2組が、
ほぼ初共演MCのトーク番組。
サザン好きなあたり、ほんとに同世代なんだなーと実感しました。

で、あんまりからんだことがないのに、
爆問&さまぁ~ずの間にさらにゲストが来るので、
ふわふわしてました。
でも、三谷幸喜パートが面白かったです。

日大時代からの因縁?がある太田さんと三谷さん。
子供のケンカのようでありながら、
実は似たもの同士の仲良しなのかなー?と思う、
曲者コンビで良かったです。

===================================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 「やっこさん」って呼ばれるのは、避けたいですね(笑)
 休むかわりに多くのものを失いそうなので、
 キャシィ作戦はできないですねぇ・・。

キャシィのように

2009年12月22日 21:03

明日は休みのはずだったのに、
電話が来て出勤になりました。がっかり。

「明日休みだ~」って一番いい気分の時なのに、
そこから「明日出勤」ってなった時のどん底感ったら。
ここからまた気持ちを持ち直すのは、しんどい・・。

最初から言っといてくれれば、
ぬか喜びの分が無かったのに。
気持ちの高低差が激しくて・・。はあ。
こんな気持ちがどんよりとした時は、『ごっつええ感じ』のキャシィ。



やっぱり面白いキャシィ塚本先生。
この場を何とかしのごうとする今田さんと、
「・・・。」の顔が面白い涼子ちゃんもステキ。

キャシィは突然怖いことを言い出すわ、奇声を発するわ、
途中でタバコ休憩入るわのやりたい放題。
いいなー。
なんだか私だけ理不尽な目にあって、我慢ばっかりしてる気がするので、
一度キャシィみたいに好き放題暴れてみたいかも・・。

職場で突然、
「来るなぁぁ~!お前の母親はここにはいないぃ~!」と、
憑依されたようになったら、
1週間ぐらいは休みがもらえるかなーと考えてます。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

今回はモー娘。&ロンブー&マツコ・デラックス。
ロンブーは、
突然始まった淳&チュート徳井の深津絵里コントが面白かったです。
“深津絵里コント”っていうのもアレですが。
でも、ピーになるとぜんぜん分からないな~。
しかし淳は常に「かま騒ぎ」状態だなーと思いました。

あとマツコ・デラックスが、色々と面白かったです。
「ここまで持ち込めばやれる」とか。
人生相談で突然「面白くないよね・・」と止まったとこが、
好感持てました。

iPodのかわいいところ

2009年12月21日 23:38

今日、『M-1』の余韻に浸ってた私に、
「笑い飯って芸歴調べたら、来年も出れるらしいよ。」と母が一言。
えー!だって昨日、最後って言ってたじゃん!!びっくりです。

いや、嬉しいんですけど、
昨日のしんみりした気持ちはなんだったんだー。
来年どうするんだろう~、笑い飯。

まあ、それはそれとして。
今日、やっと新しいiPodを買ってきました。
私は動画も見ないしラジカセも部屋にあるので、
単に外で聴ければいいわ~ってことで、またiPod shuffleに。

前世代のshuffleを使い慣れてた身からすると、
新しいのは、取り付かれたように軽量化してて、
ちょっとやりすぎの感が。

Apple iPod shuffle 第3世代 4GB シルバー MB867J/B 最新モデルApple iPod shuffle 第3世代 4GB シルバー MB867J/B 最新モデル
(2009/09/10)
アップル

商品詳細を見る

とにかく本体も操作盤も小さく薄く、
「オイオイ、大丈夫か」と心配になるぐらい。
ダブルクリックで次の曲、トリプルクリックで前の曲って、混乱するわい!
大きくなってもいいから、ボタン作ってほしいです。

でも面白いのが、読み上げ機能。
「一体あんたは誰なんだ」と思う声が、
曲名と歌手名を読んでくれるんですが、これがたどたどしいったら。
英語は流暢なんですが、日本語とか記号とかは、「???」。

「えすえむえーぴー・・?あ、SMAPか。」と、
間をおいて分かったりして、ある意味クイズです。
読めるのはスゴイのに間違えてるって、
"頭良すぎてバカ”って感じが、若干かわいい気もします。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は毎年恒例のベスト10。
マイケルファンに怒られそうな藤原ジャクソンが司会で、
「吉本興業始まって以来のエンターテーナー」と、
すごいことを言って始まりました。

毎年ですが、
「あ、これも今年なんだー」と思うものが結構あって、
時の流れを感じます。パイ投げとか忘れてたなぁ。
「犯人青いヤツ」って、よくできたオチだなーと今更。
あと何度観ても、遠藤妄想日記は、面白いし気持ち悪いです。

==============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 笑い飯改めチャーハン(笑)の「鳥人」、面白かったですねー。
 抜群に面白いネタを2本作るって、
 本当に大変なんだな~と感じたM-1でした。
 それにしても今日、笑い飯が来年も出場できると聞いて驚きです。

 そして、お誕生日おめでとうございます!
 お母さんからのプレゼントインフルエンザ、早く治るといいですね。
 お兄さんも貰ってるとは、仲良しな家族ですねー。
 今のとこ周りにはインフルエンザ発症者はいませんが、
 私も気をつけます。

M-1グランプリ2009

2009年12月20日 23:18

笑い飯、チャーハンになっちゃいましたね・・。
というわけで、
毎年恒例の『M-1グランプリ』を観ました。

基本的に、「こんな奴らいたのか!」っていう、
“謎=強み”の『M-1』では、新規組が強い気がするんですが、
やっぱりパンクブーブーが優勝。
“9年目の正直”っていう肩書きなので失礼かもしれませんが、
うまいなーってとこがいくつもあって、すごかったです。

で、私はやっぱり笑い飯が好きなので、
ラストイヤーの今年こそ!と思って、応援してました。

1本めの「鳥人」ネタが抜群に良かったのに、
2本めに「チンポジ」。
良くも悪くも、笑い飯は笑い飯だなぁ。
「笑い飯らしいね」って言われるとこなんでしょうけど、
やっぱり優勝狙ってほしかったなーー。

鳥人計画 (新潮文庫)鳥人計画 (新潮文庫)
(1994/07)
東野 圭吾

商品詳細を見る

笑い飯が優勝したら、「おおーい!」って思うけど、
優勝してほしかった・・。ああ、この矛盾。
でも、松本&紳助の笑い飯愛に、ちょっとじーん・・。

紳助さんの100点は、
今迄の笑い飯の『M-1』を思い出して、ちょっと感動しました。
最後に松紳が、優勝者に「笑い飯」を選ばないところも良かったです。

Wikipedia「鳥人」編集合戦”とかもあったとかで、
今年『M-1』イチのネタは、笑い飯の1本目だったけど、
2本通して良かったのは、パンクブーブーだったってことなんだろうなぁ。

ああ、でも「歴史民俗博物館」の時に、
笑い飯は優勝させてあげたかった・・・・と、
昔のことを言い出したらキリがないですが、
何より来年の『M-1』には、笑い飯がいないのが寂しいです。
結局、毎年「今年は笑い飯どうだろー?」って思って観てたんだなぁ。

それにしても、“鳥人”と聞くと、
なんとなくジュウシマツ住職を思い出します。

寒そうなゲーム

2009年12月19日 23:41

なんだか、昨日おとといあたりから、
本気で寒くなったような気がします。
もう12月も後半だし、今までも寒いのは寒かったんですが、
今はもうシャレにならないぐらいの寒さ。

「寒い」って言う隙も与えないぐらいの寒さで、
家の中でも凍えそうです。
流石にまだ息は白くなりませんが、
油断すると我が家は、家の中でも息が白くなる時が・・。

そんな我が家の暖房器具は、基本的にこたつ。
テレビで、Wii FitのCMを観ると、
「絶対このゲームって、暖房つけてる前提だよなー」と思います。

Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱)
(2007/12/01)
Nintendo Wii

商品詳細を見る

こたつで過ごしてる家からしたら、
この時期、こたつから出るなんて考えられない・・。
Wii Fitのボードに乗るのが寒くてイヤになると思います。
震えながら、ヨガやってもなー。

CMで観ると、おじいちゃんおばあちゃんも交えて、
3世代ぐらいの家族で楽しく遊んでるようですが、
あれは床暖房設備のある家と見た。
きっとお金持ちのいいとこの家に違いない。
こっちはこたつだって言うのに・・。

それでも、私もちょっとほしいWiiFit。
運動不足解消&体調管理が出来そうで惹かれます。
まず、Wii持ってないですけど。
でも私からしたら、夏用のゲームです。

テクノ

2009年12月18日 23:13

昨日の『食わず嫌い王決定戦』。
Perfumeがゲストだったので、
「わ~可愛いな~」とほほえましく観てました。

モジモジ君に出てたのも今は昔。
Perfumeには、どんどん大きくなってもらいたいものです。

ほとんどテクノを聴かなかった私ですが、
Perfumeの影響か、少しずつテクノを聴くようになりました。
聴くと言っても、耳なじみのある曲を少しずつ聴いてるだけですが、
バンドサウンド好きの私にとっては、ちょっとした進歩。

機械で作られた正確なビートと心地いいループ。
なんだかお経の心地よさに近い気がします。
延々と聴いてると恍惚としてくるというか、解脱できそう。
だからテクノとかクラブサウンドは、トリップのお供なのかなー。



私は「edge」でやられてPerfume好きになったんですが、
「edge」↑を観ると、ちょっと宗教を感じます。
悪い意味じゃなく、圧倒的なパワーって意味で。
“誰だっていつかは死んでしまうでしょ”と、
3人が大画面でお告げをしてるみたい。

うーん、実はテクノってデジタルなものながら、
神様を感じる原始的なものなのかもしれない・・。
近未来のお経・・?と思いつつ、
やっぱり、のっちは可愛いなあ~!と、にこにこ。
可愛さの前では、もうどーでもいいことだわー。


昨日は、『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、未公開総集編。
視聴者は見た!で松本夫妻目撃情報が来て、
「おお、こんな日がくるとは・・」と、妙に感慨深くなりました。
その内、乳母車を押す松本人志の目撃情報とかも来るのかなー。
子連れ狼みたいでいいと思います。

『アメトーーク』はアメトーーク流行語大賞。
出席者で紅一点の椿鬼奴が、
相変わらずいらない情報が多いわ、
炊飯器はかたくなに拒むわで面白かったです。

=================================
<拍手お返事>
・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 人の欲は果てしないですよねー。
 もらえるもんなら全部もらいたいです!
 でも、不健康だったら元も子もないので“健康”が一番ですよね。
 高須ちゃんに賛成です。
 夜更かしは癒しですよね。健康を損ねる気もしますが・・(笑)

・なつめさん。ありがとうございます。
 「何卒~」とかの大人言葉は、知らず知らず身につけてますよね。
 マイナスターズライブレポ、私自身が忘れてるようなものなのに、
 役に立ったようで嬉しいです!
 私のレポが検索上位にくるなんて、「膀胱パンパン」って書く人が、
 少ないんでしょうねー。
 でも「膀胱をおさえる練習」って、字だけ見ると妙ですね。
 他に書きようがないのか・・と思うものの、書きようがない・・(笑)
 笑ってもらえるのが一番ありがたいです。書いといて良かったです!

クリスマスにほしいもの

2009年12月17日 21:05

明日は遅番です。ああ、嬉しい。
ここのとこ早番で、寒い中朝4時半に起きて、
ねむねむのまま働いてたんですが、今日はゆっくり眠れます。

何より嬉しいのが夜更かしできること。
やっぱり私は夜型人間。夜更かしが何よりの癒しです。
楽しみすぎて、夕方ちょっと寝ておきました。
それにしても、
夕寝(昼寝?)っていやな夢を見る確率が高いような。なんでだろう。

まあ、夜更かしって言っても、
何をするわけじゃないんですが、
この「何をするわけじゃない」のが一番贅沢だと思います。

で、全然関係ないですが、ふと気づいてみれば、
もう12月も半分過ぎてるではありませんか。
毎日いっぱいいっぱいだからすっかり忘れてましたが、
そろそろクリスマス。

クリスマスって なあにクリスマスって なあに
(1982/10)
ディック=ブルーナ

商品詳細を見る

クリスマスといえばプレゼント。
私は、新しいipodシャッフルがほしいです。

あとアンジェラ・アキのピアノ楽譜とか、
『バガボンド』出てる分全巻とか、傘とか、
電動機つき自転車とか、『放送室』CDとか、モテ期とか、
一軒家とか、まとまりやすい髪質とかがほしいです。

サンタさん、多分、いい子にしてるので全部お願いします。
お手数ですが、何卒よろしくお願いします。

笑い飯の『GOEMON』

2009年12月16日 21:17

最近、レンタルDVDでなんとなく、
映画『GOEMON』を観ました。
映像がきれいそうだなーと思って、
特に何というわけでもなく借りて観たんですが。

GOEMON [DVD]GOEMON [DVD]
(2009/10/09)
江口洋介大沢たかお

商品詳細を見る

そこでの織田信長役の中村橋之助さん。
登場した時に思ったことが、「・・・笑い飯・・?」

GOEMON

そう思ったらもうダメ。
何をしても「笑い飯が・・」としか思えず、
どんどん笑い飯西田に見えてくる始末。
あんなことをする笑い飯・・。こんなことをする笑い飯・・。

しかも織田信長なので、
ものすごいあがめられて英雄として扱われてるので、なんかもう。

これが普通の町人とかなら、そこまで気にならないものの、
結構な扱われ加減なので、気になって。
笑い飯がこんなにあがめられてる(笑)みたいな。

きっと監督の紀里谷和明は、
カッコイイCGを使って、カッコイイ豪華俳優で、
カッコイイ映像を作りたかったんだと思いますが、
まさか「笑い飯に似てる」という落とし穴があるとは、
思いもしなかったでしょう・・。

結局、なんかにやにやしながら、
私の『GOEMON』鑑賞は終わりました。
すぐお笑いに直結する私の思考が悪いんですけどねー。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

あと日テレのSP音楽番組で、絢香が具合悪そうに唄ってたので、
もうほんとにすぐ休んだ方がいいのでは・・?と、
少しかわいそうになりました。

『リンカーン』は、クリスマスプレゼント企画。
おなじみのおぎやはぎ司会のゲーム企画で、
あげる気のない景品を目指して、
おっさん達がハッスル。

珍しく絶好調な松ちゃんと何やってもダメな宮迫さん。
そんな日もあるよねーと思いました。

『○○な話』は、ゾッとする話。
初登場芸人ばっかりで新鮮でした。
その中で、ラストの山田花子の話。

途中までゾッとする予感がひしひしとしてたのに、
結局何もなかったので拍子抜けしました。
「ひきつけられたな~。つきはなされたな~。」と、
松ちゃんの言うとおり。

============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 タイトルだけで分かるとは流石ですね~(笑)
 でも、印象的ないい話でしたよね、「明日も暑いで~」。
 私も『放送室』復活を心待ちにしてます。

明日も暑いで~

2009年12月15日 20:55

今日は休みだったんですが、
相変わらず明日が早朝出勤なので、
なんだかあんまり気が休まらずじまい・・。

体調的なこととか、年末進行的なこととかで、
最近はストレスぱんぱん。
どうしても思考が暗い方に行きがちで、
うーん、いかんな~と。
まあ、ネガティブなのは生まれつきですけども。

で、笑ってちょっと元気出そうかなーと、
『放送室』の「明日も暑いで~~」の話を、
久々に聴いてみたり。



この話、好きです。
面白いんだけど、ノスタルジックでちょっと切なくて。
気持ちが弱ってる今聴いたら、なんだか少し涙がじわっと。

あー、晩御飯がカレイの煮付けって、
子供心にすごくがっかりしたなぁ。リアルだなぁ。
でも、しつこく言うと父親に怒られて・・。
「そうそう!」と共感して笑いながらも、何故かうるうる。

少し切ないけど、また明日頑張ろうかなーと思えるいい話です。
今の時期だと「明日も寒いで~~」かなぁ。
明日も寒くても頑張ろう。


昨日は、『しゃべくり007』を観ました。

今回はオードリーと長谷川潤の二組。
オードリーは、なんだか若林の人気が上がってきてるようで、
嬉しいやら寂しいやら。
いや、私も若林好きなんですけども。
でもやっぱり春日は、自信満々キャラがいいなぁ。

で、長谷川潤はなんとなくいい人そうだな~と。
仮想デートで、
中学英語のくりぃむ有田&英語セクハラのチュート徳井が
面白かったです。
あと突然、「行ってみよーーーい!」とホリケンが叫んだのが、
面白くて。なんだったんだろう。

And I Love Car

2009年12月14日 23:49

今、車のガソリンが気になって仕方ないです。
そろそろなくなりそうで、
ここ1ヶ月ぐらいずっと気にしてます。

私はガソリメーターの目盛りがひとつ減るだけで、
気になってそわそわするぐらいなので、
あと2目盛りぐらいの今の状態は、ハラハラドキドキ。

すぐすっからかんになるんじゃないかと、
怯えてしまいます。
でも、ガソリン代って結構バカにならないしなぁ。
そろそろ洗車もしなきゃだし、車ってほんとにお金かかる・・。



♪車はあくまでも 快適に暮らす道具~のはずなのに、
車はなかなか厄介です。

そして未だに慣れないガソリンスタンド。
店員との会話がどうもスムーズにいかないし、
おろおろしちゃう自分がイヤで、
どうも、ガソリンスタンドに足が向きません。いや、車が向きません。

セルフにすればいいんですけど、
それはそれで、やり方が分からない・・。
もしガソリンが変なとこ入って爆発したら・・。
手について、それからなんやかんやで火傷したら・・・と、
色々考えてしまってダメです。

♪車に乗らないといけないワケではないぜ イエー
なんですけど、
一度乗っちゃうと、この便利さからは離れられない~。
すごくいい女みたいな感じでしょうか(下ネタ的な意味じゃなく)


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、ききコーンスープ。
数年正解者が出ていないききシリーズ。
いい加減当ててもらわないと、盛り上がりが・・と思ってるのは、
スタッフも私も同じ・・。
回を追うごとに、はずれるごとに、
応援する気持ちが強くなってる気がします。

でも今回も、残念ながら正解者ゼロ。
最後に「もうカレーの辛口と甘口を当てるぐらいじゃないと」と、
話してたのが面白かったです。しかし、それではずれたら・・。
あと、「決勝戦です!」と、
妙なテンションだった遠藤君も面白かったです。

煙突とソリティア

2009年12月13日 23:49

昨日、下水処理場を眺めまわして、
やっぱり工場とか、大きい建造物はいいなーとしみじみ。
単純に、デカイってことだけで魅力的だと思います。
富士山とかと同じというか。

たまに行く池袋で見る清掃工場の煙突とかも好きで、
歩きながらしみじみ見てしまいます。
大きいことはいいことだ・・。

豊島清掃工場の煙突

新宿のエプソンの看板とかもデカデカとしてて、好きでした。
もうないみたいなのが残念
都会はこれでもかってほどデカイ看板&建物があって、
行くだけで楽しいです。
ただ、見るものが多いし人も多くて、楽しい分疲れるんですけど。

で、全然関係ないですが、
最近疲れると、延々とパソコンのソリティアをしてます。
前からこーいうパソコンに買ったときから入ってる単純なゲームが好きで、
夜中2,3時間やってた時もあったんですが、また復活。

ストレス解消になるものの、どんどん視力が落ちてる感じが・・。
しかも何の生産性もないので、
時間を無駄にした感がハンパなくて、少し自己嫌悪に・・。

でも、先日の『しゃべくり007』でゲストの瑛太君が、
「ソリティアにはまってる」と言ってたので、
なんか、大丈夫な気がしてます。
瑛太君もはまってるなら問題ないわ~と。
別に、瑛太だからなんだって話なんですけども。

============================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 誰も共感してくれなかったら寂しいな~と思ってたので、
 下水処理場をかっこいいと言ってもらえて、安心しました。
 「ロボットに変身しそう」!(笑)ああ、なるほどー。分かります。
 都庁とかフジテレビとか、いざとなったら変形しそうですよね。
 私は工場とかから、荒廃した感じを受けるとこが好きです。

工場を眺めに

2009年12月12日 22:56

今日はコンビニに行くついでに、
以前から気になっていた下水処理場を眺めてくることに。
ああ、やっぱりたまらん・・と工場萌え~になりつつ、
寒空の下、柵の外から眺め歩いてました。

工場

ファイナルファンタジーVIIで、こんな感じの所なかったっけ・・?
この太いパイプとか、
等間隔の階段とか、つめたーい感じとかいいなぁ。

工場3

ここの下水処理場、小学生の時に社会科見学で行ったんですが、
幼い私にこの工場のフォルムの良さは分からず、
せっかく内部に侵入したというのに、思い出がまったくありません。
もう柵の中には入れない・・。くそう。

工場2

分からない人には、全然分からない写真ばっかですいません。
でも分かる人には分かるはず。・・と思いたい。

ここは河原のすぐそばなので、私が工場を撮ってる後ろでは、
少年野球試合を観戦するお母さんたちやら、犬の散歩やらが・・。
私は完全に異分子でした。

そろそろ誕生日が来てひとつ年を重ねる私ですが、
ずっと何も変わってないなぁ~と、しみじみ。
休日に一人で下水処理場を眺めに行く女・・。
お母さん、私は元気です。

やめへんでー

2009年12月11日 23:37

引退するという歌手の絢香。
結構前に、「引退する」と聞いた気がするんですが、
そこから、「最後の通常放送Mステ」とか、
「最後のワンマンライブ」とか、
最後の○○が続いて、あんまり「これでラスト」感がないような。

で、最近“絢香のラストライブが映画化!”と聞き、
わーすごいなーと。
なんだか、最後にもらえるもんはもらってくぜって感じが。
というか、「引退します」って言うのが早いんじゃないかなー。

そんなわけで、いつやめんねん(すいません)と、
ある意味すごく気になる絢香さん。
今、我が家では、
『紅白歌合戦』で「あやちゃんはーやめへんでー!!」と、
山崎邦正みたいに引退を撤回したら面白いのにね、と話してます。

ayaka Live Tour ayaka Live Tour "First Message" (初回限定生産) [DVD]
(2007/04/04)
絢香

商品詳細を見る

多分、大晦日の紅白では、
お別れの言葉みたいなものもあるでしょう。
そして歌を唄って、余韻が漂う中、「ちょっと待ったぁーー!!」。

「みんなびっくりしたかー!今回はなー、
 WARNER MUSIC JAPANさんに頼んで、ドッキリをしかけたんじゃー!
 あやちゃんは音楽をやめへんでーー!!」
と、デビュー曲『I believe』のやめへんでバージョンを唄ったら、
すごく面白いと思います。
観客やサブちゃんもポカンとするだろうなー。

そんな紅白だったら、ワクワクするのに。
ただ、絢香非難ごうごうでしょうけど。
そういえば、山ちゃんの奥さんはあやちゃんだったなー。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は口軽い芸人。
おぎやはぎ小木に疑われ、噂をたてられて、
潔白なのに友達がいなくなったアンジャッシュ児島が、
かわいそうで面白かったです。口軽いなぁー。

で、見るからに口が軽そうなサバンナ高橋。
「猫のようになつくから~」っていう、
太鼓もちの新ワザが良かったです。

あと、ミスチル桜井さんが
20分かけて小さなパンを食べてたっていう、
小さいゴシップが妙に印象に残りました。どーでもいいなー。

============================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。×2
 『M-1』、ラストイヤーの芸人さんを応援してるんですね。
 それは仕事どころではないですね。
 私も仕事中、テレビの事で頭がいっぱいの時があります。
 何かを好きになる事は、暑苦しくなるって事ですよね(笑)

 あ、でも、拍手コメントは暑苦しくても大丈夫ですよ!
 私も暑苦しいので、そんなに暑苦しいとは思わないです(笑)
 そんな気持ちになれるのは、いいことだと思います。
 ブラマヨは面白いですよね~。
 『M-1』から時間が経った今も、いい感じですね。

ワクワクよいずこ

2009年12月10日 21:21

段々と本気で年末になってきて、
SP番組が放送される頃ですが、
最近のSP番組、長すぎやしませんか。
前からこんなに長い番組ありましたっけ?

先日の「FNS歌謡祭」とかもう、4時間超って・・。
どんなに歌が好きでも、4時間以上も聴いてたら、
やんなる気がします。
最初から最後まで観る人を想定してないのかなー?

流石に4時間超えは・・と思って録画するものの、
酷使させられるHDDが、段々かわいそうになってきたり。
こんなに長く録画状態だったら、
いつか爆発するんじゃ・・とか思ってしまいます。

長くすると制作費が抑えられるという話を聞いたので、
不況のせいなのかしら~。

それにしても、音楽番組で懐かしの歌が多いのも、
なんだか不況を感じて「ああ・・」と思います。
単純にみんなが知ってる歌が、
今はなかなか無いってことなんでしょうか。



子供の頃は、紅白にワクワクしてたんだけどなぁ。
あのワクワクよいずこ。
安室ちゃん復帰の時の『紅白歌合戦』↑は、幼心に感動したもんでした。
もう、こーいうことってないのかなぁ~。

===========================
<拍手お返事>
 gomaさん。ありがとうございます。
 ブラマヨの漫才、忘れられないですよね。
 強くなりたいっていう話から、何故か鮭の話になる飛躍がすごいです。
 『リンカーン』はみんな可愛かったですね。
 近くで見ると紛れも無いおじさんですが(笑)
 浜ちゃんだけミニスカートなのは、もうお約束ですねー。

まさか熊をすすめられるとはな

2009年12月09日 23:45

そういえば、『M-1グランプリ2009』のファイナリストが
決まったようで。わー、もうそんな時期か~。
いよいよ年末だなー。

1. ナイツ
2. 南海キャンディーズ
3. 東京ダイナマイト
4. ハリセンボン
5. 笑い飯
6. ハライチ
7. モンスターエンジン
8. パンクブーブー

と、こんな感じだそうで。
毎年「いい加減笑い飯に・・」と思ってますが、今年も思ってます。
あとは、東京ダイナマイトが嬉しいなぁ。
モンスターエンジンも好きです。
キングオブコントも出てたし、すごいな~。

で、先日の『しゃべくり007』を観たこともあって、
ブラックマヨネーズの『M-1』を見返してみたり。
もう「伝説の2005年12月25日」と、
何回も聞いたので、年号を覚えてることに気づきました。
歴史のテストに出たら書けるなぁ。



やっぱり面白いなぁ。
この神経質などーでもいい言い争いと、
途中でビンタするタイミングが素敵です。
「まさか熊をすすめられるとはな。」って言葉が好き。
何度も観たわけじゃないのに、印象が強くて大分覚えてます。

笑い飯の『歴史民族博物館』とか、
チュートリアルの『チリンチリン』とか、
面白かったネタって忘れられないもんだなぁ~。

昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、巨大リップクリーム作り。
リンカーンメンバーがメンソレータムのナースの格好をしてるのが、
基本的にずっと面白かったです。
遠目に見ると巨大なものをせっせと作ってるのが、
妖精というか、小人というか。
おっさんながら可愛いかったです。

『○○な話』は、オセロ中島は新撰組がお好きということで。
歴女ってやつでしょうか?
その流れで「鎖かたびらを着てる人が好き」とのこと。
それは笑い飯西田では・・と思ったのは、
私だけではないはず。

あと先週となんら変わらず、
有吉&ココリコ遠藤はエロ方向で輝いてて、
やっぱり徳が高いわーと思いました。

早朝出勤

2009年12月08日 21:43

今日から5時半出勤です。
どんどん寒くなってる今、早朝出勤。
久々に足先が固まるような寒さを感じました。

冬の5時半は、もうただの夜。
夜となんら変わりないんですが、
なんとなく夜よりさらに暗いような気が・・。もう暗黒。

夜にはずっと深い夜を夜にはずっと深い夜を
(2009/08/06)
鳥居みゆき

商品詳細を見る

ものっすごい寒いですが、とりあえず星はよく見えます。
星を見ながら自転車こいでも、
車がこないので轢かれないので存分に見れます。

で、当然ながら、
数時間後にランチに外出すると、空は青空になってるわけで、
あんなに真っ暗だったのに、すごいなーと、
なんだか改めて思いました。バカみたいですけど。
もう眠さでおかしくなってるんだと思います。

でもって、昼に外に出て、
いきいきと動いてる人達を見ると、
「ふっ、5時半の時点ではみんな寝てたくせに。」と、
妙に上から目線になります。
やっぱり眠さで、どっかがおかしく・・。

そんなわけで、12月は早朝出勤体制。
健康にはいいはずなのに、眠気に殺されそうで怖いです。


昨日は、『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『やりすぎ~』はどうぶつバカ企画。
動物バカ界の神=ムツゴロウ光臨。
クレイジーとしかいえないムツゴロウさんの動物愛が、
面白かったです。
予防接種をしないとか、生水飲むとかすごい。

で、今ちゃんのトイプードル物色ロケ。
野生爆弾をつれてった時点で、もう危ない予感はしてましたが、
最後はまた「スペースかりそめ大明神」に。
私はもー、この「かりそめ」の流れが大好きです。面白いなぁ。

『しゃべくり~』には、ブラマヨが。
隠れ視聴率王だとか。小杉をもっとよく知ろう!ということで、
子供時代の写真がいくつも登場。
『アメトーーク』といい、小杉さんキテるんでしょうか。

そこでおなじみ?の吉田さんのひがみが始まって、
「俺の8歳を見てほしい」
「8歳を見てもらうのはもう2段階後」と、
よくわかんない口論になるのが面白かったです。
ブラマヨは、2人でケンカしてる時が輝いてるなぁ。

事故の日

2009年12月07日 21:06

今日、職場の先輩がどんよりして出勤してきたので、
何があったのか尋ねると、
「来る時に車が事故った。」とのこと。

後ろから追突されて、散々な目にあった・・・という話を聞いて、
「向こうからぶつかってくるのは、避けられないよなぁ~。」
と思ってたんですが。

そのまま家に帰ったら、玄関開けてすぐ、
「お父さんが事故にあった。」と、母が一言。
へ・・?と、びっくりしてると、
バイクに乗った父親が、車とぶつかったとのこと。

バイクカタログ2009 日本で買えるバイクをすべて収録 完全保存版 (エイムック 1700)バイクカタログ2009 日本で買えるバイクをすべて収録 完全保存版 (エイムック 1700)
(2009/03/14)
RIDERS CLUB(ライダースクラブ)編集部

商品詳細を見る

そこで私は、
「まさか、先輩の車にぶつかったのって、うちの父親じゃ・・。」
と、顔面蒼白になったんですが、
流石にそれはありませんでした。ああ、よかった。いや、よくはない!
そして、母は病院へ。
父は軽症ですんで、少し縫ったぐらいだったので安心しました。

でも、なんで今日は事故ばっかり・・?と、
なんだか妙な気分です。
先輩の事故は、何かのしらせだったんでしょうか・・。
私へのしらせの事故だと考えると、
なんだか先輩に申し訳ない気がしますけども。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

観れなかったので、今更『めちゃイケ』を。
ウルトラマンの映画オーディションにプレッシャー星人が!
怪獣たちのガチンコファイトクラブ、面白かったです。

ウルトラマンは観てないんですが、
そんな私でも分かる、
バルタン星人やら、ピグモン、ゼットンにメトロン星人が、
大勢集まってるのが、かわいいやらおかしいやら。

玉乗りしてたり、
ゼットンがプレッシャー星人に足ひっかけたり、
面白かったです。

今日はトーク

2009年12月06日 23:55

昨日書いた通り、
今日の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』は、
ライセンス→ココリコ→山崎邦正の前説を経て、
1年9ヶ月ぶりのダウンタウンのトーク。

勿論、話題は松ちゃんの結婚&子供。
浜ちゃんの容赦ない追求に、汗だくの松ちゃん。
観てるこっちが恥ずかしいわ~ってぐらいでした。

で、松ちゃんの子供の名前は、“てら”とのこと。
私は「子供のためには、言わない方がいいんでは?」と思ったんですが、
みんなが聞きたいのはそこ含めてだろうし、
しょうがないかーと。
浜ちゃんも、言うまで帰さない勢いだったしなー。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!携帯ストラップ(世界のヘイポー)ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!携帯ストラップ(世界のヘイポー)
()
株式会社 日本テレビサービス

商品詳細を見る

みんなが騒ぐのがめんどくさいらしい松ちゃん。
私も片棒かついで、
ブログなんぞで、子供の名前書いちゃってすみません・・。
でも、すごい名前。
言い方悪いかもしれませんが、教祖の子供の名前というか、
デカイ名前だなーと思いました。松本人志の娘らしい名前だなー。

おばあさんでいそうでもあるし、
最近の子の名前とも言えるし、
なんとなく、明石家さんまの娘(いまる)みたいな感じかなー。
それにしても、ハガキのトークが無くて残念。

でもって、昨日途方にくれてた真裏の『情熱大陸』は、
使ってないDVDデッキで、無理やり録画しました。
で、来週の『情熱大陸』は、栗山千明。わー!また観たい。
かぶってるのが、もう本気でめんどくさいです。

昨日は、『ケータイ大喜利』を観ました。

ゲストの矢口真里が最近泣いたことは、
先日のナイツのどっきりだそうで、その話になったんですが。

番組収録後に、今田さんはスタッフから、
「ナイツのVTRを観て、森三中の村上と黒沢は大泣きしてるのに、
 大島が全く泣いてないのが、めっちゃ面白かったです。」
と言われたそうで。
なんでー?と思って、妙に心に残りました。

明日はトーク

2009年12月05日 23:32

明日の『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』は、
久々の30分トークだそうで。
収録があったのは知ってたので、
楽しみにしてたんですが、やっとやっと。嬉しいなー。

“この1年9カ月の間に結婚し、子供までできた松本。
 そんな松本が他では話さない禁断のプライベートを明かす!”
とのことで、満を持してのトーク。
いやー、楽しみとしか言えない。

しかし、気がついたらそんなにもトークなかったのかーと。
知らず知らず、かなり間があいたなぁ。
その間に、松ちゃんが結婚して父親になるとは・・。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 8 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)+名作&トーク集 [DVD]ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 8 絶対に笑ってはいけない高校(ハイスクール)+名作&トーク集 [DVD]
(2006/11/29)
ダウンタウンココリコ

商品詳細を見る

1年9カ月前の私に、
「次のトークの時には、松ちゃんは結婚して子供がいるよ。」と言っても、
「それはない。」と言うと思います。
なんだか、色々なことが起こりえるもんなんだなぁ~と、
妙に感慨深いです。

でも、明日は真裏の『情熱大陸』に、亀田誠治が登場。
東京事変のベース、師匠です。
亀田さん主催のフェス『亀の恩返し』にも行った私としては、
観たいし、録画もしたいし・・。ああー。

『ガキの使い』の裏が『情熱大陸』って、
ほんとやめてほしいです。
今、観たい番組ってそんなにないのに、なぜここでかぶる!
私が聖徳太子だったら、
テレビ2台並べて、同時に観るんだけどなー・・。


昨日は、『どっきりSP』を観ました。

タイトルは分からないんですが、
芸人がどっきりに引っ掛けられる番組を。

ナイツ部分と宮川大輔部分しか観られなかったんですが、
コンビ愛を試す解散どっきりだと思いきや、
逆どっきりだったナイツ編が良かったです。
営業の時に、塙がナイツのこれまでを語り始めて、みんな涙涙・・。

コンビっていいなぁと思いました。
なんとなく『タイガー&ドラゴン』の「厩火事の回」を思い出したり。
そして次の宮川大輔編は、
打ってかわって、しょーもなくて良かったです。

======================================
 <拍手お返事>
 shallowさん。ありがとうございます。
 ダウンタウンのほっぺにチュー、そういえばラルクが先でしたね。
 懐かしいです。
 それにしても、ダウンタウンはやりたい放題ですねー。

今年って仕事したよなしないよな

2009年12月04日 23:09

気づいてみれば、そろそろ今年も終わり。
2010年が近づいてます。なんだか「2010年」ってすごい響き。
近未来って感じがします。
車が空飛んでたり、
服がシルバーになってなきゃいけないような年だなぁ。

そんなわけで、「どんな一年だったっけ?」と、
今年書いてきた記事をざーっと見直してみることに。

私は深夜、ねむねむの時にブログを書いて、
そのまま寝るので、ほとんどの記事を忘れてます。
だもんで、翌日は「私、昨日何書いたっけ?」と思い出すとこから始まるんですが。

そんなこんなで、さっぱり忘れてる今年の出来事。
“今年って 仕事したよな しないよな”とは、
バカルディ(現さまぁ~ず)三村マサカズの名句ですが、
読んでみてやっと思い出しました。

今年は、ダウンタウン松ちゃんの結婚とか『しんぼる』とか、
インターネットが使えなくなったりとか、
初めての合コンとか、なんだかそれなりの年でした。

一年は、なぜ年々速くなるのか (青春新書INTELLIGENCE)一年は、なぜ年々速くなるのか (青春新書INTELLIGENCE)
(2008/11/05)
竹内 薫

商品詳細を見る

ものすごくいいことも、
ものすごく悪いこともなかったかなー。
健康だったし、いい年と言えばいい年だったのかも。
この12月に何かあるかもしれませんが。

それにしても、
ざっくりと自分のブログを読み返してみて、
「お笑い」と「休みたいなー」でほぼ構成されてるな・・と分かりました。
何かっていうと、「お笑い」だし、
何かっていうと、「休みたいなー」って言ってる気がします。

このブログの紹介欄には、なんとなくで、
“日々の事とテレビの事(ほぼお笑い)を 書いてます。”
と書いておいたんですが、
この文言に嘘偽りなしだなーと、今更実感。
確かに(ほぼお笑い)だわ。

娘よ

2009年12月03日 23:22

「笑う犬」新春特番で復活23日に「やるやら」特番も
とのことで、嬉しいです。

私は『やるならやらねば』を、
ほとんど観たことがないのでどんなもんかなーと、楽しみ。
「ナンチャンを探せ」は、
過去を振り返る番組でよく観るんですけどねー。

そんなわけで、
なつかしの『笑う犬の生活』から「娘よ」を久々に観たり。
当時、“寿司のネタだけ食べる”っていう発想がなくて、
中学生だった私は、
そんなことが可能であること自体にびっくりでした。



今ではウッチャンが、リアルに娘をもつ身だもんなぁ。
本当に「娘よ」なコント的展開になることもありえるのかーと、しみじみ。

松ちゃんの場合は、『ごっつええ感じ』の「浸水家族」があったけど、
“娘さんをください”的コントって定番なんだなぁ。
どっちも本当に娘が生まれるとは。

そして今更ながらやっぱり、『笑う犬の生活』が好きだな~と。
11時からの30分っていい時間帯なんだよなぁ。
あそこの時間こそゴールデンタイムかも・・と思います。

==========================
<拍手お返事>
 そらさん。ありがとうございます。
 年末に入ってくると色々とたてこみますね~。
 でも『やるやら』&『笑う犬』が放送されると知り、嬉しいです。
 お笑い番組に向かってなんとか頑張りましょう!(笑)

Grandma is still alive

2009年12月02日 23:58

もう残業ありきの感じになってます。
やっぱり12月はつらい・・。
あー、まだまだ長いなぁ。

早速大分疲れてるので、なんだか凹み気味です。
“凹む”って文字であり絵でもあり、
本当に「へこむ」をよく表してる漢字だなーと、今ぼんやり思いました。
・・疲れてます。

こんな時にはノリのいい音楽でも・・。
ってことで、
懐かしのGEISHA GIRLS「Grandma is still alive」。



ダウンタウンの代表的な漫才ネタ“誘拐”が、
サンプリング(?)されてて素敵です。
何回も出てくる「緑のかばんに500万入れて~」は、
リズムが良くて、かなり言いたい言葉なんですが、
何回聴いても覚えられません。きっといつか・・。

「Grandma is still alive」=「ババアは生きとんじゃ」って、
訳すと大分印象の違う文章になるなーと思います。
すごく荒い和訳・・。

学生時代、この曲のおかげで、
「LIVE」と「ALIVE」の違いが覚えられた思い出があります。
ありがとうGEISHA GIRLS。


昨日は『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、AXEとのコラボCM。
さまぁ~ず三村の奮闘むなしく、
完成作品では雨上がりになってたのが、
オモシロ悲しかったです。
なんでまず三村さんにやらせたんだろうー。

『~な話』は、好きなものの話。
「バロム・1」の歌が好きという松ちゃん。
本当に好きなんだなー。
メロディが泣ける!と言った時、
「ドナドナと同じじゃないですか?」と言った矢作さん、鋭い。

そして、噛むのが好きな有吉&メガネ好き遠藤。
ただの“好き”というより、
フェティシズムというか、やらしい雰囲気がする2人。
若干ディープな感じで、やっぱり徳の高い遠藤様だなーと思いました。



最近の記事