fc2ブログ

脚のあざ

2009年09月30日 23:55

先日、職場で高い所から飛び降りてすっ転び、
左ヒザをうちつけたんですが。
その時は、ちょっとしたケガだと思いきや、
帰ってみると腫れるわアザになるわで、
なんだか大変なことに。

今では痛くないんですが(押さなければ)、
自分でも引くぐらいの青アザになっていて、
毎度自分のヒザを見て、「こーわっ!」と思います。

ケガって、見た目自体がもう痛いっていうか、なんかグロテスクです。
自分のヒザが見れないし、見たくない。
女性として、ヒザがグロいってどーなんでしょう・・。

私が一番「いいなー」と憧れるのが「きれいな脚」なので、
どんどんそこから遠ざかっていて、哀しいです。
くびれとか、細さとかにも憧れるけど、
脚が細くて長いのが一番の憧れ・・。



だもんで、Perfumeが好きなのも、
脚がキレイだからかなーと思ってます。
ショーガールみたいなダンスの「Take me Take me」。
椅子に座ったとき、組んだ脚がキレイな女性ってカッコイイです。
なんか「デキル」って感じがします。

今の私の脚は、太いとか短いとか、それ以前の問題の青アザ。
結構な半径の青アザで、
例えるなら紫いもの断面みたいな感じ。
とにかく早く治りますように・・。
今こそ我が白血球の力を見せ付けるのだ!と、己の細胞を鼓舞してます。
がんばれ治癒力。

============================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 出不精なので、大概出かける日が近づくとイヤになるんですが、
 今回の合コンは「安請け合いしてしまった・・」と後悔中です。
 でも案ずるより産むが易し・・と思って行きます。
 追い詰められたら、ほんとに『古賀』になりそうですが、
 頑張ります(笑)


スポンサーサイト



自由が好きなのさ

2009年09月29日 21:05

今日はお休みで、のんびりしてたんですが、
夜になりどんどんブルーに・・。

「明日しょーもないことで、
 始末書書かされるんだろーなー」とか、
「土曜の合コンめんどいなー」とか、
段々ブルーからブラック、ダークネスへと・・。

「あー、もう全部やんなっちゃったなー。
 仕事やめちゃおっかなー。」と、
できないながらも「そしたら、1ヶ月ぐらいぐーたらして・・」と、
リアルに考えて、現実逃避。

あー、自由になりたーい!ってことで、
マイナスターズの『自由』。



♪つっといてー、行ーかーなーいー
このぐらいのスタンスで生きていけたらなぁ~。
そういえば私、マイナスターズライブに行ったんでした。
もうほとんど記憶がおぼろげ・・。懐かしいなぁ。

普段iPod聴いてて、マイナスターズの曲が流れると、
なんかびっくりします。
突如、さまぁ~ず大竹の声が!自分が入れてるのにびっくり。
前の曲がシリアスな曲だと更にびっくり。

iPodってシャッフルにすると、
「分かってるねえ~。」っていうナイスな選曲と、
「なんでこの次にこれ?!」みたいなめちゃくちゃな選曲をするので、
楽しいです。
まあ、それが“シャッフル”ってことなんですけども。

少年B

2009年09月28日 23:12

パソコンに向かって数時間。
何故かめちゃくちゃ蚊にさされました。
かゆいったらありゃしない。

しかも全然しとめられず、未だ蚊が部屋をうろうろ。
なんどか撃退を試みたのに失敗。
夏も終わたっていうのに、なんで今更!
キーッ!くやしー!

なんか黒い蚊じゃなく、半透明な蚊なのが、
普通よりヤバイ感じです。更にかゆい気がする・・・。

まあ、そんなことはどーでもいいんですが。
先日見逃した板尾創路inテレホンショッキングを、
『いいとも!増刊号』でチラッと観ました。
大分短かったですが、板尾さんがリリースした歌「砂渡し爺」の話とか、
映画の話とかで面白かったです。

意外と「砂渡し爺」っていい歌なんだよなーと思いながら、
今日はじっくり「少年B」を聴いたり。



テイ・トウワに峯田和伸に、
板尾さんは素敵な人と一緒に歌作ってるなぁ~。
このPVを観て、板尾さんの顔って、
二枚目っちゃ二枚目だけど、なんか・・・という、
なんともいえない顔になってきてるなーと思いました。
年々不思議が増してる気がします。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はショージ兄やんの教室シリーズ総集編。
思った以上に開催されてたショージ教室。
こんなんあったっけ?というのもあって、
面白かったです。
やっぱり、「あれが俺の海賊船や!」って公園の船を指差すのが、
面白いです。そしてみんな爆笑。

で、総集編を観て、
あらためて「やめる」判断をしたガキメンバー。
お疲れ様でしたーってことですが、
本当にやめちゃうんでしょうか。やめるとなると寂しいような・・。
そして、ガキメンバーの服が、
野球ユニホームだったのが気になりました。しかも「GAKI」ロゴ入り。

名前の書き方

2009年09月27日 23:08

インターネットしてて、
暇になったら絶対見ちゃうでおなじみの『デイリーポータルZ』。
今日見たら、“犬を「しんぼる」にする”という記事が!
ヨシダプロ、松ちゃん萌えだったのかー。

で、一番共感したのが「まっちゃん」の表記です。
“「松っちゃん」だと「まつっちゃん」になっちゃう!”って、
そうそう!私もそう思ってたー!と。「浜ちゃん」はいいんだけどなー。

私は「松ちゃん」で「まっちゃん」ってことにしてるんですけど、
これだと正確には「まつちゃん」。
まつちゃんって誰・・。業界人が松たか子を呼んでるみたいな・・・。
かと言って、「まっちゃん」も「マッチャン」も、なんか違うし、
やっぱり私としてしっくりくるのは、「松ちゃん」。

そして私のパソコンは、ラジオ『放送室』の書き起こしの為に、
「ま」を変換すると、「松」がいのいちばんに出てくるので、
「松ちゃん」が一番打ち易いってのが、大きい理由です。
ほんと、どーでもいいですが。

ちなみに、「た」だと高須ちゃんの「高」が。
「い」を変換すると「松・高」が出ます。
なんで「い」にしたのか忘れましたが、なんか「い」。

きっと家族が知らずに使ったら、
妙なカスタムを不思議に思うだろうなーと思いながら、まだバレてません。
誰か「い」を変換しないかな~。



でもって、サントラ好きの私としては、
『しんぼる』のサントラがほしいなーと思ってます。
あのアメコミ風成功イメージの時の、
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」みたいな音楽↑が聴きたーい。

これって、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドと
ダウンタウンがかかってるわけじゃないんですよね・・?
『しんぼる』のCM見ると、
港のヨーコヨコハマヨコスカー♪って言いたくなります。

悲しみの果て

2009年09月26日 22:53

昨日、『しんぼる』パジャマが届いたことを知ったからか、
母から、
「蔦谷好位置が『しんぼる』観たってブログに書いてたよ。」
と、蔦谷情報をもらいました。

「へーそうなんだー。」と言いつつ、
蔦谷さんってあんま知らないんだよなーと思ったり。
ちなみにブログは、こちら
書いてあること、なんとなく分かります。

母は、蔦谷好位置と渋谷陽一のブログを毎日チェックして、
ロッキンオンジャパンをほぼ毎号買うような
エレカシファンなので、私よりロッキンです。
たまに、私より若者なんじゃないか?と思う時が・・。

そんな母に影響されて、私もエレカシ好きです。
お気に入りは「悲しみの果て」。
驚くほど短い歌ですが、聴いてると切なくなります。



で、全然関係ないですが。
おととい高い所から転げおちて膝をしたたかにうちつけたら、
引くぐらい大きい青あざができて、もう痛くて・・。

しかも、その他にも不注意でできた青あざが沢山あるので、
今私がヘンな死に方して、検死されたりしたら、
親に虐待されてるとかDVの彼氏がいるとか、
なんか疑われるんじゃないか・・・と考えてます。

とりあえず、今は死ねない!その思いで日々を頑張ってます。

パジャマが届きました。

2009年09月25日 22:32

連休も終わり、もう夢も希望もないわーと、
どんよりしていた今日。
すっかり忘れてたところに、あれが届きました。

そうです。それは、映画『しんぼる』のパジャマ。
簡素な箱にパジャマと値段の紙だけ入って、
味もしゃしゃりもなく、私の元へと運ばれてきました。

しんぼるパジャマ

高堂さん(松本人志スタイリスト)の会心の作。
ポップでカラフルな神様のパジャマ。
冬用の厚めの布パジャマなのかと思いきや、
結構涼しい通気性がいいシャカシャカ素材のパジャマで、
ちょっと意外でした。

高堂さん曰く、
「カップルで寝ているところを
 連れてこられたみたいなイメージであの柄になっていった」
とのこと。浮かれ気分のパジャマって感じです。

しかし、上下着ると噂どおりのチカチカ加減。
明るすぎるし、勿体無いし、部屋着に使おうかなーと考えてます。
それになんだか、
これ着て寝て目覚めた時には、真っ白い空間にいそう・・。

着てみて気付いたんですが、
ズボンに社会の窓がきっちりと。
「あ、男物なんだ・・」と気付きました。
そして、「へー、こーなってるんだー」とひとつ勉強になりました。


昨日は『ダウンタウンDXSP』を観ました。

最後の1時間ぐらいしか観れませんでしたが、
道端アンジェリカが、
あんな人だとは知らず、ちょっとびっくり。

UFOを見た話はまあいいとして、
ベランダで宇宙人と通信をしてる=ピコってるとか・・。
しかも、「ピコれそう」とか、色々活用してて面白かったです。
あんな人だったのかー。

あと相変わらず、土田さんのヤンキー話は面白いです。
ヤンキーはバカだから~と言いつつ、
愛があるのがいいです。
それにしても、ザ・ヤクザ土田父はすごいなぁ。

ブログの人の顔

2009年09月24日 23:25

私はお気に入りブログが少なく、
日参するブログはそんなにないんですが。
連休中ブロガーさん達が、各々の休みを過ごしてて、
こーいうことを知れるのが面白いなーと思ったり。

まったくの見ず知らずの人の連休の行動を、
私は今知っている・・・。
なんだかよくよく考えると不思議な感じです。
そういう私も、誰かに知られている・・。
まったく実感ないですが。

そして、「このブログを書いてる人はどんな人なんだろう~?」
と想像するのが楽しいです。
友達多そうだなーとか。
大学出てるんだろうなーとか。
お母さん思いのいい人なんだろうなーとか。
たとえブログにお母さん思いのエピソードが書かれてなくても。

ブログとかネット上で顔を出す人(芸能人以外)は、
「度胸あるなー」と、
加えて女性だと、「自信あるんだなー」と後ずさりしてしまいますが、
ちょっと気になるブログを書いている人の顔・・・。

人は顔が10割 人相を読む技術人は顔が10割 人相を読む技術
(2008/01/30)
イロナ・カントエリック・カント

商品詳細を見る

でも、「一体どんな人なんだろー?」と思いながら見てるのが、
一番面白い気もします。
きっとメガネ!メガネに違いない!とか。

あ、ちなみに私は、
クラスに一人はいるよなーっていう地味な女子を、
1.5倍ぐらい地味にした感じですので、
想像する時があれば、それでお願いします。

オヤジ好き?

2009年09月23日 21:04

まだ観れてない『キング・オブ・コント2009』。
油断した今日、とうとう優勝者を知ってしまいました。

夕食を食べながら、ふとTBSのニュースにチャンネルを合わせたら、
芸能ニュースに「優勝は・・・」のテロップが。
箸、パラ・・・でした。
でも、どんな経緯で優勝が決まったのかは分からないので、
気持ちを立て直して、観たいと思います。

で、今日は水曜で休みだったので、
映画でも・・と思ったんですが、混んでたので断念。
上映表を見たら、『ヱヴァ:破』がまだ続くようで驚きです。長いなー。

そういえば、
「お笑い芸人でエヴァ実写版キャストを考えてみた」という動画で、
碇ゲンドウ役=松本人志と挙がってて、ちょっとイイかもーと。

実写化

約十年前、『新世紀エヴァンゲリオン』を観た時は、
主人公のシンジと父親のゲンドウ(↑)が、
モテモテの意味が分からなかったんですが、
今観ると、「とんでもなく不器用な男(の子)ってかわいいのかも」と、
碇親子の魅力が分かるようになりました。

アニメとはいえ、私も成長したのかなー。
でも、小学生の時から、お笑い第3世代が好きだったので、
「私って基本、オヤジ好きなのかなー?」と思ったり。
と言っても、現実での私の恋愛対象がオヤジというわけじゃなく、
芸能人とか物語の中の話ですが。

なんとなく私の中の“オヤジ”は40歳以降で、
30代はまだ若いって感じです。
20代は若さを鼻にかけてる気がして、
テレビでもあんまり「カッコイイなー」と思う人はいないなぁ。

なんだか「私、大丈夫かな・・」と思いますが、
いやいや男のカッコよさは、絶対年を経てこそ!
年を経て経て経てぇ~こそ、ほんとのカッコ良さが見えるはずです。

まだ知りたくないこと

2009年09月22日 23:23

今日は出かけてて、『キング・オブ・コント2009』が観れてません。
帰ってきて、途中から観るわけにもいかないし、
とりあえず丸々観れる時を待たないと・・。

なので、「優勝者を知りたくない・・」と、びくびく。
携帯のニュースフラッシュとか、
Yahoo!ニュースとかも見ないようにしてます。

まあ、普通にしてれば見ないんですけど、
何かの拍子に目にしてしまう気がして怖いです。
ちょっと『キング~』のことを調べたくても、
優勝者を知ってしまいそうで、検索できません。

キングオブコント 2008 [DVD]キングオブコント 2008 [DVD]
(2009/02/18)
TKOバッファロー吾郎

商品詳細を見る

情報を得たい人にとっては、
インターネットとか今の情報が溢れた状況って便利ですが、
知りたくない人にとっては、
この情報過多の状況って、恐ろしいなー・・。
色々かきわけなきゃいけないので、面倒です。

以前、通ってた専門学校の先生が、
「これからは、ブログが多くなってきてジャマをするから、
 信用できるデータに辿り着くまでに時間がかかる。」
「だから、速く検索をする能力が重宝される。」
って言ってたのをなんとなく覚えてるんですが、
なるほどな~と思います。

で、『キング・オブ・コント』。
チラッと見たという母親に感想を聞いたら、
「司会のダウンタウンが面白かったよ。」とのこと。
うーん、なるほど。

=======================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 浜ちゃんハイジ、可愛いかったですよねー。
 ほっぺが赤いのがいいんだと思います。
 確かに大沼Dは、ちょっとさまぁ~ず三村似ですね。
 で、憮然としてコスプレしてると、なんっか腹立つ顔ですよね(笑)

痛い痛い痛い

2009年09月21日 23:34

世間はシルバーウィークで、
大型連休のようですが、私はやっと明日から2連休です。
2日じゃ連休にならない・・。それは土日・・。
世間って何かっていうと休んでる気がします。いいなーー。

「ゴールデンウィーク」に合わせて「シルバーウィーク」らしいですが、
敬老の日もかけての“シルバー”なのかどうかが、
気になります。
その辺、きっちりしてほしい・・。

で、そんな連休なので、車が渋滞。
今日は車を使う日だったので、まんまと巻き込まれました。
休みの人々にジャマされるなんてー。
しかも、そこで腹痛に襲われてピンチが・・。



腹痛に襲われた時、思わず唄ってしまうのが、
♪痛い痛い痛い~血がとまらねえ~という、向井徳次郎(秀徳)の歌↑。
グループ魂&ナンバーガールの楽しいコント、
「あの歌の故郷を訪ねて」の歌なんですが、
腹をグルグルさせながら、♪痛い痛い痛い・・・。

でも今日は、痛い痛い痛い・・と思いながらも、
なんとかセーフ。良かったです。
車+渋滞+腹痛の3連コンボは、「死」の間際ぐらい恐ろしいです。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は浜田VS大沼Dのアニメコスプレ対決。
ご本人登場で主題歌の生歌つきで、なんだか豪華でした。
松ちゃんの相方絶賛コメントが面白かったです。
「ファンデーションが食い気味でのってくる」とか。

で、結局は大沼Dがオイシイ企画だったわけですが、
浜ちゃんのハイジが可愛くてよかったです。
やっぱり、子供が似合うなー。
あと、眼力がすごい『ヤマト』の古代進も。
今度キムタクが演じるんじゃなかったっけ・・?古代君。

それにしても、大沼Dは目が怖いんだなーと分かりました。

===========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます×2
 「頭の中でお絵描き」が出来るか出来ないかの差は、大きいですねー。
 かく言う私も、まだまだです。
 911テロもしんぼるだったのかもしれませんね。なるほどー。
 私は「オバマ大統領誕生は、この男の仕業だったのかー」と納得しました。

 あと、『マイクロフィルム』も分かります。
 望んでないものがポンポン出てくる感じ、似てますよね。
 『しんぼる』を天使側の目線で見ると、面白そうですねー。
 犬に吠えられて「こわいー」のとこ、情けなくてよかったです。
 天使側からすれば、してやったりでしょうね(笑)

あのパジャマ

2009年09月20日 22:34

映画『しんぼる』を観て、
ようやっと心置きなく水玉パジャマを注文しました。
やっぱり、記念に買っとこーと思ったら、
吉本から「生産が間に合わず、配達は連休明けになります」
とのメールが。

ハローキティ 松本人志監督作品しんぼる×HELLOKITTY A4クリアファイルハローキティ 松本人志監督作品しんぼる×HELLOKITTY A4クリアファイル
()
あすなろ舎

商品詳細を見る

元から生産数が少ないのか、
思った以上に注文があったのか、どっちなんでしょう?
でも、あのパジャマを買ってる人がいるだけで、嬉しいです。
ちょっとコスプレ感覚かな・・?
でも物語の世界に入っちゃいたい気持ちとか、変身願望とか色々分かるなぁ。

と思ってたら、昨日の『着信御礼!ケータイ大喜利』。
ゲストのバッファロー吾郎木村のスタイルは、
松本人志に憧れてあーなったとのこと。
全然気付かなかった!
坊主もスーツスタイルも、松本風だったんですね。
分かーる分かるよ、君の気持ち~。

でも私は木村さんを観ると、
松本人志というより、なんとな~く杉作J太郎を思い出します。
すいません、木村さん。

=========================
<拍手お返事>
・ほんこんさん。ありがとうございます。
 2回も嬉しいです(笑)『しんぼる』は、少し『2001年~』風ですよね。
 「俺が神!」っていう感じ、私はどきどきしちゃいました。
 でもパンフレットを読むと、何か深い思想があるわけじゃないようですね。
 URLのページを翻訳してみたんですが、
 私の理解力では「なんとなく褒めてる・・?」って感じでした(笑)
 海外の方が評判良い映画かもしれませんねー。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 やっと『しんぼる』観ました!
 確かに自分でツッコめない人は、面白くないかもしれませんねー。
 きっと浜ちゃんのツッコミとか、副音声のコメンタリーがついてたりすると、
 みんなスムーズに笑えるんだろうな~と思います。
 最後のシーンは怖いですよね。というか、よくよく考えると、
 最初から怖い気がします。実はホラーな状況ですよね(笑)

・なつめさん。ありがとうございます。×2
 MXテレビはテレ東より更にローカルな局です~。
 なのでMXテレビなんて知りませんよね・・すいません!(笑)
 「テレビ観ない私ってレベル高いでしょ」って感じがすると、
 むむっと思うだけで、事実なら別に構わないんですよ~(笑)
 それにしても、テレ東ムーミンがフィンランドで流れてるとは、テレ東やりますね。

 フィンランドは治安良いとこなんですね。さすがムーミン谷!
 なんだかとっても行きたくなりました。
 ムーミンパパマグカップ、いいですね。本場で買うのがミソですね~。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 映画は、主演が松ちゃんっていうのが、ちょっとネックかもしれませんね。
 テレビの松ちゃんのイメージがありますからねー。
 「知名度がないおっさんが主演の映画には出資できない」って、
 大人の事情があるようで、仕方ないんでしょうけど・・。
 ジミーちゃんや野見さんの『しんぼる』・・観てみたいです!
 でも確かに、ドキュメントの方が何かが起こりそうですね(笑)

お返事

2009年09月19日 23:58

『しんぼる』を観たら、
なんだか頭が痛くなってしまいました。
でもとりあえず観れて、なんだかほっと一安心。
早く観ないと~と、取りつかれたように思ってたので。

しかし、世間はやっぱり、
映画でもテレビの松ちゃんを求めてるんじゃないかな~
と思ったりしてます。

「おかんとマー君」とか、『放送室』の尼崎の話とかみたいな、
ノスタルジック映画を撮ったりしたら、一般ウケするのかもなー。
観てみたいような、そーいうのは撮ってほしくないような・・。
色々と思うことは尽きません。

で、映画感想が長くなってしまったので、
こっちでブログ拍手のお返事をば。
いつもありがとうございます。

======================

・とみよしさん。ありがとうございます。
 初めまして。「はんなり」とはなんて嬉しい表現!ありがたいです。
 スナフキン=板尾さんですか~。なんとなく分かります。
 でも、板尾さんの方がちょっと不気味さがある気もしますね(笑)

・松坊主さん。ありがとうございます。
 その通りに、ARATA&板尾の交友は『空気人形』のようでした。
 板尾さんと『空気人形』でカンヌに行った話もちらっとしてましたよ~。
 『しんぼる』は、やっと観れました!
 なんだかびっくりしちゃって、まだ整理出来てないとこがあるんですが、
 色々すごい映画ですね。

・なつめさん。ありがとうございます。
 フィンランドに行かれたんですか!そしてムーミンガム!
 いいですね~。ムーミンの街は素敵なんでしょうね。
 都内なのにテレ東が映らないんですか?それは残念な・・。
 ムーミンはMXテレビで放送してるみたいなんですが、
 テレ東がダメだとMXテレビもダメでしょうか・・?

『しんぼる』を観て来ました。

2009年09月19日 18:02

やっとやっと映画『しんぼる』を観て来ました。
映画館に行ったら、
少子化なんて嘘でしょ、ってぐらいの子供がいて、
びっくりしました。『ポケモン』の公開日だったのかな?

そんなわけで、これから先はネタバレです。
[『しんぼる』を観て来ました。]の続きを読む

アイドルのテレビ

2009年09月18日 23:42

今日の『笑っていいとも!』に、
ARATAが出ててびっくりです。
「テレホンショッキング」にARATAが出る日が来るとは・・。
そして紹介したのが板尾創路。もう何がなんだか。

でも、楽しみです。板尾さんの「・・いいとも!」は、
間のとり方がどきどきしました。

ふたたび 着信御礼!ケータイ大喜利ふたたび 着信御礼!ケータイ大喜利
(2009/07/14)
NHK「着信御礼!ケータイ大喜利」制作チーム

商品詳細を見る

そういえば、最近、
『いいとも!』の時の中居君の私服写真集が出たそうで。
そこのさまぁ~ずのコメントが良いとかで、気になってます。
でも、この写真集、ギャグですか?マジですか?

中居君の私服がヘンだから、写真を撮ってたんだと思ってるんですが、
一応、コーディネイトの参考本なのかな?
位置づけがよく分かってないです。

それにしても、
「やっぱり私はどーやってもSMAP世代なんだわ・・」と思う今日この頃。
なんでか嫌いになれないというか。
別に嫌いになるようなことはないんですけども。

あと私がテレビっ子だからか、
『SMAP×SMAP』とか『鉄腕!DASH!!』とか『学校に行こう!』とか、
アイドルどーこーというより、
テレビの企画として面白い番組を観ると、愛着わくのかもなーと思ったり。
その辺は、放送作家の頑張りという気もしますけども。

後半は見なくなってしまいましたが、初期の「未成年の主張」とか好きでした。
V6の旅は続く・・って懐かしいなぁ~。

========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 ムーミン一家の冬眠の話、いいですよねー。
 確かに布団から出たくなくなる気持ち、分かります。
 テレタビーズもなんですね。ムーミン達はみんなのんびりしてて、
 観ると働く気がそがれるとこありますね・・(笑)

楽しいムーミン一家

2009年09月17日 23:56

日曜の夜7時半から東京MXテレビで、
『楽しいムーミン一家』が再放送されてるんですが、
それがちょっとした楽しみです。

元々、ムーミンの本を小学生の時に大体読んで、
今大体忘れてるんですが、なんと言っても、ムーミンかわいい!
カバみたいなまるっとしたムーミンのかわいさたるや、恐ろしいです。

そんなわけで、日曜日は仕事から帰ってきて、
ご飯食べながら『ムーミン』を観て、ほわ~と癒されてたんですが。

楽しいムーミン一家 ムーミン谷の怪事件/温泉が出た! [DVD]楽しいムーミン一家 ムーミン谷の怪事件/温泉が出た! [DVD]
(2009/02/25)
高山みなみ

商品詳細を見る

最近、ムーミンの時間にテレビをつけると、
競馬番組とかのムーミンとは程遠いお金の匂いのする番組が・・!
「いつの間にか終わってる・・?!」と思い、
公式サイトを確認したら、とびとびながら放送はあるようで、一安心。
何を心配してるんだろう、私は・・と思いながらも、安心。

何回目かの再放送だからなんでしょうけど、
手描き感のあるアニメで、ほっとします。
やっぱり、アニメは手塗りの方がいいなー。

そして、今観ると意外と深い、哲学的な内容だったりして、
ちょっとびっくりしたりします。
「あんまり誰かを崇拝するのは、自分の自由を失うことだよ。」
というスナフキンのセリフにはしびれました。
スナフキン・・おっとこまえすぎるー!

なので、スナフキンが出てくるとどきどきしちゃいます。
でもあんまり出てこないスナフキン・・。
そして一体何歳なのかスナフキン・・。
旅から戻るスナフキンを待つ気持ちは、ムーミンと一緒です。

==========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 やっぱり合コン用の服を買うべきですかねー。
 冬も集合するとなると、当然冬服も必要ですよねぇ。
 でも私の場合はそーでもないと服を買わないので、
 ちょうどいいかもです。
 パジャマは必要だから!と言い張れば、親が買ってくれますかね(笑)

思い出すあのアニメ

2009年09月16日 23:59

昨日は、なぜかブログランキングの順位が、
一気に上がっててびっくりです。
でも私だけじゃなく、FC2のブログ全体が上がり傾向。
なんでなんだろう?昨日何かあったのかなー?

で、全然関係ありませんが。
最近CD屋さんに行くと、大体かかってる嵐の歌。
聴いた途端、どーしても私は、
「『忍たま乱太郎』の歌みたいだなー。」と思ってしまいます。

忍たま乱太郎 2010年 カレンダー忍たま乱太郎 2010年 カレンダー
(2009/11/11)
不明

商品詳細を見る

『忍たま乱太郎』の歌は、
代々ジャニーズが唄う「勇気100%」なので、
どーしてもそれのイメージで。
私の世代は光GENJIでした。多分。今はHey!Say!JUMP・・?

なので、嵐の歌(特に初期の歌)を聴くと、「あ、『忍たま』だ・・。」と。
なんか明るくてダンサブルな歌だと、
すごく『忍たま』を思い出します。
別に『忍たま乱太郎』でも、全然いいんですけど。

あとジャニーズの若い男の子を観ると、
「小さいし細いし、私でも勝てそう・・」と思ってしまいます。
「目潰し・金的ナシでもいけるかも・・」とか、
「マウントとればどーにか・・」とか。
いや、勝てないのは分かってるんですけども。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はSP前の恒例(?)、
全員正解当たり前クイズ。
過去の放送に関するクイズを出題するも、
全然覚えてない松ちゃん。今回も全員正解はナシでした。

あとわらしべ長者企画が、
段々と品物の値段が下がり、宣伝になってきてる気が・・。
でも、さまぁ~ず大竹と松山ケンイチが並んでる図は、
なんか面白かったです。松ケンってカッコイイんだなー。

============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 しんぼるパジャマでしんぼるにタッチは、
 大盛り上がりするか、ドン引きされるかの大きな賭けですね!
 ただ、初合コンの私には、ハードルが高すぎます(笑)
 映画は賛否両論ですか~。みんながまあまあと言うよりは、
 賛否両論の方が面白いと思うので、いい事かもしれませんね。

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 おお!なんだか嬉しいコメント!『しんぼる』、良かったんですね。
 松ちゃんの才能が感じられる作品になってるようで、
 観るのが楽しみです。

お笑いVS女

2009年09月15日 23:47

なんだか私ばっかり損をしてる気がする・・・
と、今日はしょんぼり。

でもきっとみんな「なんで私ばっかり・・」と思いつつ生活してるんだろうなぁ。
それでちょっとずつ折れ合って、
なんとか人と人とが、いい具合に仕事できてるのかも・・。
なーんて考えてしまう深夜2時。やっとこさ明日が休みです。

明日、映画『しんぼる』を観るかは決めてませんが、
そろそろ『しんぼる』パジャマは買おうかなーと思ってます。
目がチカチカして寝れないという噂ですが、
売ってるなら、一応買おうかと。しかしここで問題が。

ハローキティ 松本人志監督作品しんぼる×HELLOKITTY ガーゼハンカチハローキティ 松本人志監督作品しんぼる×HELLOKITTY ガーゼハンカチ
()
あすなろ舎

商品詳細を見る

なんと、1回頓挫してしまった合コンに
またお呼ばれすることになりまして。

この前買った服が、バリバリの夏物なので、
これからの季節の合コンには合わない・・!

『しんぼる』パジャマは約1万円。
それなら合コン用の服を買った方がいいのでは・・?
いやでも、欲しいのはパジャマの方だし・・。
でも、女として合コンの服は大切・・。
しかも初めての合コンだし、なるべく恥はかきたくない・・。

♪俺の中で俺と俺とが闘う~(タイガー&ドラゴン)ってことで、
今、私の中で、
お笑い好きの私VS女としての私、が勃発中です。
この際、『しんぼる』パジャマで合コンに行くというのはどうだろう・・、
とも考えてます。
あ、でも、CMで「帰りたいんですけどーー!」って言ってるなぁ・・。

============================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 VEOHで「ちちんぷいぷい」のインタビュー観ました。
 松本監督が素で面白かったです。始まる直前の音声だけの時が、
 本当~に素で、なぜかドキドキしました(笑)
 チャチャイさんて、面白いですね。教えて頂けてありがたいです!

・松坊主さん。ありがとうございます。
 『しんぼる』、面白かったんですね。それを聞いて安心です。
 私はまだ観てないので、ほんと~に早く観たいです。
 そして、語りたい!観た人のレビュー読みたい!と思ってます。
 『大日本人』より分かり易いという事は、万人向けになってるんでしょうか。
 折角なら沢山の人が観てくれるといいですねー。

好きなフォント

2009年09月14日 23:52

周りに『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観た人が、
ちょこちょこと増えてきたので、感想を聞いてみたんですが。

「レイ派からアスカ派になった」とか、
「歌が怖すぎて笑った」とか、「庵野秀明とは友達になりたくない」とか、
色々で面白かったです。
ふと気付くと、そういえば明朝体があんまり使われてないな~と思って、
ちょっと寂しい気も。映画タイトルと次回予告ぐらいかな?

エヴァ予告

この白黒明朝体の圧迫感とL字配列。懐かしー。
今だと、TSUBAKI(シャンプー)思い出しちゃうかなぁ。
「日本の女性は美しい」という、アレです。
基本的に日本人て、
英語=カッコイイって意識があると思うんですが、
こーすると漢字もひらがなもカッコイイんだな~と思います。

これで明朝体が好きになったので、
美術?のレタリングの授業で、明朝体を書くのが楽しかった事を、
ふと思い出しました。
そして、「L字に・・L字にしたい!」と思ってました。

私の好きなフォントは、
明朝体・MS Pゴシック体・麗流隷書・江戸勘亭流・白丸POP体。
考えてみれば、好きなフォントって結構あるなぁ~。
この先、好きなフォントを言う機会はなさそうで残念です。
自己紹介に付け足そうかな・・。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

先週に引き続き、餃子の大将リレー。
結局途中で店が閉まるという、
なんだか中途半端な終わり方でびっくりでした。
それでいいんだ・・。

で、最終走者の松ちゃんが、
「餃子を5,6皿食べられないなんてオカマ」だの、
「ニューハーフでも喰うわ」だの散々言っときながら、
3.5皿で「食べたくない!」と言ったのが面白かったです。
そして、自分は「生粋の女の子」って。すごい言いわけだなー。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 え!「たけし×松本対談」、忘れちゃったんですか?
 私が観てしまって、なんかすいません。いい人過ぎですよー(笑)
 もしYouTube等に抵抗無ければ、今はまだ、
 http://www.youtube.com/watch?v=M7-PBYdGWyU 
 で観れるみたいです。

秀逸なブログ名

2009年09月13日 22:35

梶芽衣子のオフィシャルブログなるものが出来てると知り、
びっくりです。
修羅雪姫が・・女囚さそりが・・ブログ・・。
IT化の波おそろしやと思いつつ、ブログを見てタイトルに戦慄。

梶芽衣子オフィシャルブログ 「女をやめたい」

お・・おんなを・・・!
「ブログ」なんてペラペラの語感からは、
想像もつかないような重いブログ名。
もう、グラムとかキロの重さじゃないです。トンです。さすがです。

しかも記事のタイトルも、
“「女をやめたい」梶芽衣子 34”とか、数字が増えてくのみ。
とにかく「女をやめたい」みたいです。
今売り出し中の曲名とはいえ、なんて秀逸なタイトル。

女をやめたい女をやめたい
(2009/06/24)
梶芽衣子

商品詳細を見る

私なんてまだまだだ・・。己の小ささを知る思いです。
同じようにブログを書く者の端くれとして、
もっと頑張ろう!と思いました。


昨日は、『めちゃイケ』『恋のから騒ぎ』を観ました。

『めちゃイケ』は歌へた芸人決定戦。
今回はオードリー若林が無冠のオンチ王から優勝へ。
光浦靖子の呪い歌「天城越え」と、
山口もえのふわふわすぎる「恋愛レボリューション21」が良かったです。
女性陣強し。

『恋のから騒ぎ』は、初めて観ました。
『めちゃイケ』の「かま騒ぎ」しか観た事ないので、
これが元ネタなのか~と今更。
で、映画「しんぼる」PRで松本人志登場。
登場時のから騒ぎギャルのから騒ぎ様がスゴかったです。

基本、ギャルの話なので、
コレという松本監督の話はありませんでしたが、
「松本人志は椎名林檎を知らない」という無駄知識が、
私の頭に強くインプットされました。
そうかー。知らないのかー。
私は椎名林檎に面雀やってほしかったんだけどなー。
しかし、さんまさんて優しいなぁと思いました。

あとその前に、北野武×松本人志の対談も。
今のお笑い界について、
「サイクルは早いけど、ぐるぐる巡ってるだけ」とか、
「すべり芸はステロイド」とか、
色々となるほどな~と思いました。

ミックス

2009年09月12日 22:29

今日は、映画『しんぼる』の公開日。
早速観に行った人、羨ましいです。
あと初日舞台挨拶のことをコロッと忘れてました。
もっと色々気にしておけばよかった~。

ほんとは私も「初日は混みそうだけど観ようかなー」と、
映画館に行こうとしたんですが、
途中で車をこすって、一気に萎えてやめました。
なんとなく「今日は行くな」ってことかと。というか、集中できない・・。

そんなわけで、私の『しんぼる』鑑賞は、
もう少し先になりそうです。
鑑賞できるまでは、
私の耳がネタバレだけ聞こえない耳になりますように!

で、代わりに今日はVISUALBUMを鑑賞。
昨日の『A-Studio』で、鶴瓶さんがVISUALBUMの話をしてて、
一気に観たくなったので。
一応短編映画とも言える・・かな?

HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (リンゴ)“約束” [DVD]HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol. (リンゴ)“約束” [DVD]
(2003/03/26)
松本人志

商品詳細を見る

忘れてましたが、
私のホームページの「mix」は、これの「ミックス」からなんでした。
「ミックス」好きなんです。
本当は愛が溢れてるのに、言ってることはケンカ腰で下品っていう、
綺麗なものを汚いもので隠すひねくれ具合とかが。微笑ましいー。

今日観て、「お前だけが好きなんちゃうんか!」と、
決まって包丁を持ち出す奥さんは、今で言うヤンデレ・・?と思ったり。
“病んでる”というより、“ヤンキー”って意味の“ヤンデレ”かなー。

で、その昨日の『A-Studio』

伊東さんが坊主?っぽくなっててびっくり。
しかも鶴瓶さんとケータイ番号交換してる!
鶴瓶さんがすごいです。
あとお母さんが成金化してたのが面白かったです。

で、鶴瓶さんが「ラジオは続けた方がいい」と言ってたのが、
嬉しかったです。もっと言ってください!

今夜の足は4

2009年09月11日 23:20

数日前、首を寝違えてしまって、
大分首の動きが制限されてます。
自分がC3POになったよう・・。

疲れをとろうとして寝てるのに、
起きたら首に激痛が走るって。ものすごいガッカリ感です。

もしかして私って寝方が悪いのかな?
と考えながら色々見てたら、
「股に手をはさんで寝る」という人について”というページが。
そういえば、私もたまーに股に手をはさんで寝るかも・・。
寝る時の手ってどこ置いていいか分からないんですよねー。

で、これを見て、ふと子供の頃、
母親に、「足を重ねて4にして寝ると気持ちいいよ。」
と教わったことを思い出しました。
片方の足を曲げて、伸ばした片方の足に乗せると、
数字の4みたいな形になるので、それがいいと。

44
(2002/04/01)
Foreigner

商品詳細を見る

子供の頃は、素直に「へーそうかー」と思ってたんですが、
今思うと、なんだそのアドバイス!
「へーそうかー」って、私のバカ!
母親も眠くて、テキトーに言ったんだろうなー。

でも、せっかく思い出したので、
今日の夜は4で寝てみようかと思います。
もしかしたら、すっごいよく眠れるかも・・。

昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

時間的に半分ぐらい観れないんですが、
いつも観れるとこは観てます。
今回はドラドラ塚地のなんでも食べるクラスメイトの話が、
面白くて微笑ましくて良かったです。

小学生のヒーローって、
絵の具食べたりする男子なんだよなぁ。
面白い価値基準だよなぁ。

========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 放送室in武道館DVDがヤフオク出現ですかー。
 欲しいけど、中々ヤフオクには手が出せませんね・・。
 水曜日は、『しんぼる』の他にも楽しいこといっぱいでいいですね~。
 私はまだいつ観るか決めてないので、そわそわしてます(笑)

いつ観よう?

2009年09月10日 23:28

さて、もうあさってには、
映画『しんぼる』公開なわけですが。
色々考えて、来週の月曜に観に行こうかな~と決めました。

が!先輩から「月曜、代わってくれない?」と言われ、
映画観る予定がー・・・と思いつつ、
「いいですよ」と言ってしまいました。
顔で笑って心で泣いて・・。

日経エンタテインメント ! 2009年 10月号 [雑誌]日経エンタテインメント ! 2009年 10月号 [雑誌]
(2009/09/04)
日経エンタテインメント!

商品詳細を見る

次の私の休みは水曜。でも水曜はレディースデーで混みそうだし、
何より客層が不安。
映画館って個人プレーでありつつ、団体プレーって感じなので、
マナーが悪い客がいるともう最悪なわけです。

なので、やっぱり1800円払って、
きっちり観に来た人達と観るのが安全かなーとか。
やっぱり初日かなぁ・・。初日が一番安全といえば安全かも・・。
いやでも、映画館スタッフに「どんだけ好きなんじゃい」と思われるのも、
なんだか恥ずかしい・・。混みそうだし・・。

それとも、すっかり落ち着いた頃に行くべき?
いやでも早く観たいしなー。
・・・もう全然決まりません。
誰かキュー出ししてくれないかな・・。

で、明日は笑福亭鶴瓶の『A-Studio』に松本監督出演。
忘れないようにせねば。
元相方の伊東さんと母・秋子に話を聞いたそうで、
武道館で観た以来なので、伊東さんがどんな感じになってるか楽しみです。


昨日は、『世界仰天ニュース』を観ました。

中川家のとこだけ観たんですが、
兄・剛のパニック障害の日々を再現VTRで観て、
いい兄弟だなぁ~とちょっと感動。
『リンカーン』のいい話企画でもありましたが、
弟・礼二の優しさに泣けました。

そして、医者から言わせると、
パニック障害になるのはいたって普通のことだそうで、
「お笑い芸人は、みんな頭おかしい」とのこと。
それに周りの芸人さん大笑い。
確かに、常に人を笑わせなきゃいけないし、
大勢の人に観られて色々言われて、普通の人ならまいる職業かもなぁ。

=======================
<拍手お返事>
 にゃん吉さん。ありがとうございます。
 松ちゃん46歳って、なんかしっくりこないですよねー。
 ついこの間まで「40歳になった~」って言ってた感じがします。
 山ちゃんが作った浜ちゃんの歌は、『BEACH PADY』ですね~。
 確かタイトルが苗字の直訳なんですよね。浜=BEACH、田=PADDYって(笑)
 たまに山ちゃんが番組を私物化しても、
 ダウンタウンが付き合ってくれるとこが面白いですよね。
 2人ともなんだかんだでちゃんとやってるのが偉いです(笑)

テレビのどーでもいいこと

2009年09月09日 22:30

最近、CMとかで三浦春馬を観ると、
山咲千里を思い出します。

GyaO Magazine (ギャオマガジン) 2008年 12月号 [雑誌]GyaO Magazine (ギャオマガジン) 2008年 12月号 [雑誌]
(2008/11/04)
不明

商品詳細を見る

なんでだろう?別に似てると思ってるわけでもないんですが、
「あ、三浦春馬だ。
 (・・・そういえば山咲千里っていたよなぁ・・)」と。
家族に言っても、すごく微妙な反応です。その反応で正解だと思います。
でもなんか分からないけど、なんか思い出すんだもん。

りんごのうた(DVD付)りんごのうた(DVD付)
(2008/07/02)
椎名林檎

商品詳細を見る

どっちかというと、三浦春馬は椎名林檎に似てると思います。

あと、モーニング娘。が復帰してバラエティに来るのもう禁止!
席がそんなに無いのに、
元モー娘。がどんどん帰ってくるんだもん。
この辺で、終~了~!ってことにならないかなー。

あとは、マナカナって髪の毛が多い気がします。
染めてないからかなぁ?
観るたび、「2人共すけばいいのに・・」と思います。
どっちかがすかないと、どっちもすけないのかなー?
マナでもカナでも、1回すいてみればいいのに。

以上、最近テレビを観て思ったどーでもいいことでした。


昨日は『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は芸人ラーメン王決定戦。
バナナマン設楽の相方の使いパシリぶりが、
イメージ通りでなんか嬉しかったです。
「寸胴まぜ屋さんがいないかなーと思って。」と、
ずっと寸胴をまぜさせるあたり、期待通りでした。

『○○な話』は、夏休みの話。
とにかく楽しそうな芸人の夏休み。
松本&山崎&おにぎりは、ホントに仲良しですね。
でも、行きに嫁の間違いメールを見て機嫌悪くなった松ちゃん。
「社長の奥さんに送るはずのメール」って、大崎さんの奥さん・・?

で、ケンコバの引越しでのロッシー男前発言にびっくり。
あと、もう中学生の言う“ぬるま湯くん”が、
何回聞いても面白いです。

=============================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 46歳って、ほんと早いですよねー。
 それに加えて今週末映画公開って、ほんと時が経つのは早いですねぇ。
 映画は早く観たい気もしますが、公開前が一番楽しい気もします。
 山ちゃんの歌、確かにメロディーは何故か(笑)頭に残りますよね。
 鼻歌で唄うと、色々思い出して楽しい気分になります。

・lapopさん。ありがとうございます。
 バナナマン日村さんも大戸屋を紹介してたんですか!
 私は女友達に言われたので、
 女の子は知らないのかな?と思ってたんですが、
 日村さんも知らなかったんですねー。
 あれは本当に困って、結局本当の事は言えませんでした・・(笑)

PINE BOOK

2009年09月08日 23:08

今日、9月8日は松本人志46歳の誕生日。
おめでたいです。
今年はおめでたいことがあったし、
これからもあるだろうし、いい年ですね。

で、そろそろ映画『しんぼる』の公開なわけですが、
近所の映画館の上映回数予定がハンパじゃなくて、
びっくりしました。1日6回とかだもの。・・アマルフィ?
そんなに上映して大丈夫かなー?
なんだか心配になっちゃうなぁ。

私はいつ『しんぼる』を観ようかな~と考えてるんですが、
中々答えが出ません。
初日の土曜は混んでそうだし、
かといって平日はほぼ休みがないし、
遅くなるとネタバレが聞こえてきそうだし・・。
ああ、難しい。ああ、楽しみ。



で、今日は誕生日ということで、
久々に山崎邦正プロデュースの『PINE BOOK』を聴きました。
♪もうもどれな~いところまーで来たみたいだー
あははは。
『PINE BOOK』っていうタイトルがもうどうかと思うもんなー。

山ちゃんのやりたいことだけは伝わるプロデュースの数々。
私はたまーに普通に唄う時があります。
♪僕らの手にはとどーかない~光輝く星たちよー

スパイ・ア・ゴー・ゴー

2009年09月07日 22:23

今日は、定期貯金をしに郵便局へ。
用紙に記入して、身分証で確認してもらって、これで完了!
と思ったら、窓口のお姉さんが、
「郵便局にお勤めですよね?」と、一言。

ギクッとしつつ、「・・はい。」と言うと、
「郵便局関係者には、こちらはお渡しできないですよね~。」と・・。
私はその時、はたと気付きました。
そうだった・・。
関係者は、開催中のキャンペーンのハガキが貰えないんだった!

なので、「ごめんなさいね~。」と言われ、
粗品だけもらって帰りました。
帰り道、身分確認の時に保険証を出さなければ、
郵便局関係者だってバレなかったのに、うかつだった・・。
免許証出せばよかった・・。と、悶々。

しかも私が、こっそりお姉さん達の働きぶりを見て
参考にしてる華麗なるスパイだったことがバレてしまったー。
よく使う郵便局なのに。もうスパイ活動ができない・・。

華麗なるスパイ オリジナル・サウンドトラック華麗なるスパイ オリジナル・サウンドトラック
(2009/08/26)
ザ・サーフ・コースターズ

商品詳細を見る

なんか色々損した気がします。金利も下がってるし。
これからは、身分確認は免許証にしよう・・と思うものの、
免許証のネックは顔写真・・。ぜんぜん気に入ってないんです。
今度の更新の時こそ、綺麗に写るしかない!と、
決意を新たにしました。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は餃子の王将リレー。
1人6店舗ノルマで、
ガキメンバーで都内の王将の餃子を食べつくす企画。
『しんぼる』PR中なのか、こーいうゲーム企画が続くな~。

後輩に甘える山崎邦正。
押されると弱い田中直樹。
絶対に自分は犠牲にしない浜田雅功。と、三者三様で。
満腹の田中君が、
浜ちゃんに前倒しを依頼する電話のヘロヘロぶりが
面白かったです。

=========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 来週も北野×松本対談があるんですね。良かったです。
 テレビの規制で、「映画に逃げてきた」部分があるようなので、
 松本監督の映画作品があるのは、ある意味規制のおかげですが、
 厳しすぎはやめてほしいですね・・。
 『大日本人』=『松本人志果汁濃縮還元』ってなるほど!と思いました(笑)

知らないことは知ってる

2009年09月06日 22:50

私は、
「最低限、自分には知らないことがあることを知っておこう」という、
“無知の知”を自覚した人間であーれーと思ってまして。

未だに、「日本の中国地方」がどこか知らないし、
何回説明されても、
「オフサイド」の状況が覚えられないし、
NHKの『SONGS』を観ても、
「コブクロの良さ」が分かりません(すいません)。

とにかく、自分には知らないことが多い。
他人の方が私より知ってることが多い。
そのぐらいの自覚でちょうどじゃないかと。

それを意識してるかしてないかで、
大分、人って変わる気がします。

笑いの本地、笑いの本願―無知の知のコミュニケーション笑いの本地、笑いの本願―無知の知のコミュニケーション
(2004/11)
谷 泰

商品詳細を見る


以前、「いい店見つけたんだ~」と
友達に言われてついて行ったら、それが大戸屋だった時、
「ああ・・・」と、ものすごく切なくなって以来、
知らないことを知らない人にはならないようにしよう・・・。
そう思ってます。

無知の無知って、純粋なだけにタチ悪いなぁーー。
と、すごく思いました。
大戸屋は、確かに“いい店”なんですけどね。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

今回は女芸人笑わせ合い対決。
夜中のゴルフ場で人気女芸人がにらめっこ。
ちゃんとゴルフが生かされたルールだったので、
なんだか感心でした。

最近キテる?椿鬼奴と、
うちの鳥居はやってません!の鳥居みゆきの、
黒白対決が楽しかったです。もう、漫画の世界で。
鬼奴のキャディーがしんじ君だったことが、
地味に嬉しかったです。キュートンキュートン!
でも、しんじ君ってパソコンでメールやってるんじゃなかったっけ。

私はハリセンボンはるかの悲壮な感じが、
結構好きだったんですが、あっさり負けてしまって、
ちょっと残念。
あとは、友近の『吉原炎上』の歌がツボでした。
『しゃべくり007』でオススメしてたし、五社監督好きなのかなー。

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 「北野武と松本人志の対談」、完全に見逃したので、
 YouTubeで探して観ました。
 2人がほとんど目を合わせないのが、
 微笑ましいようなドキドキするような対談ですね。
 そして、本当にテレビの規制が厳しいんだなーとしみじみしました。

地味な雑誌整理

2009年09月05日 22:43

私のお金の使い道は大体、
本・雑誌・CD・DVDなんかのインドア娯楽。
それもそんなにバカスカ買うわけじゃないですが、
ちりも積もればなんとやらで、雑誌が溜まってきまして。

今ある雑誌ラック3つがギューギューなので、
「一冊丸々残しておくほどではないかなー」と思う雑誌は、
必要なページだけ切り取ってファイルへ・・と、
今日の休みをあてて、この地味な作業を3時間ぐらいしてました。

ファイル

ホチキスの芯をとり、ページを切り、
表紙をはがし、のりをはがし、ページを切り・・。
とてつもなく地味です。
お陰で目が疲れて、今日で視力が0.2ぐらい低下した気がします。

でもこの出来上がったファイルをめくって、
わーキレイにできたーと達成感を感じつつ、
ニヤニヤするのがすごく幸せです。
だって私が見たいページしかないんですもん!そりゃそうだ!

そんなこんなで、雑誌ラックに少し余裕が出来たんですが、
本当に“少し”なので、
またすぐギューギューになって、
あの地味な作業が待ってるかと思うと、ちょっと遠い目になります。

========================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 『アメトーーク』はプロレス好きだと更に面白いんでしょうね~。
 羨ましいです。
 博多大吉さんはプロレス好きのイメージなかったんですが、
 「プロレスラーと友達になる方法」なんて講義をしてたんですね。
 なんだか面白そうな講義名ですね(笑)

永遠の21

2009年09月04日 22:15

私の職場には、
仕事上の先輩であり人生の大先輩でもある、
6、70歳代のおじいさんがいるんですが。
ヘタすると私は孫くらいの年の差ですが、
それなりに仲良く日々一緒にお仕事してまして。

今日、何故かそのおじいさんに突然、
「きっといい人が現れるよ。」と言われて、なんだかビックリ。
更に「玉の輿に乗れるよ。」とか。
「だといいですねぇ~。」と返しながら、
何の根拠もない言葉でも嬉しいなぁ・・と、しみじみ。

「きっと神様がおじいさんの口を借りて、
 私にメッセージをくれたに違いない・・」と、
根拠の無さをなんとかカバーしようとしたりしてます。
まあ、気休めでも希望的観測でも、
言われただけで嬉しいんですけど。

そして、おじいさんの中では、
何故か私は21歳と記憶されてるようで、
「いや、もうちょっと上ですよー。」と言いつつ、
そう思われてるなら、それはそれでいっか~と、
本当の年齢は言ってません。

FOREVER 21

いやだって、気持ちはFOREVER 21だし!


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回はプロレス企画だったので、
私にとってはなんとなく知ってる程度の領域でしたが、
面白かったです。
特にジャンボ鶴田として登場した、博多大吉さん。

「プロデューサー、呼んでくれたんだ・・」と、
まずちょっと嬉しくなりました。
で、ヅラも何もつけず、モノマネもせず、
素体の博多大吉で鶴田の話をするので、なんか妙で良かったです。

=========================
<拍手お返事>
 にゃん吉さん。ありがとうございます。
 いえいえ、コメント貰えると嬉しいので宜しくお願いします~。
 「松本人志」と「結婚」が繋がらないって、分かります。
 あと「孤高の存在でいて欲しかった」っていう気持ちも!
 勝手ですけど、観てる方は夢みちゃうんですよね~(笑)
 「幸せが一番」と思いつつも、やっぱり複雑なとこはありますよね。
 それにしても、ほんとに高須さんが未婚なのが不思議です。
 イメージ的にはダウンタウンより、よき夫・よき父になりそうなのに・・。

意外と大丈夫?

2009年09月03日 23:40

「あ、そういえば、そろそろいいかなー。」
と思い出して、 『スーパー一人ごっつ』DVDをまた観てます。

このDVD、全5巻なんですが、
発売時に当然全部集めて、何度も観てまして。
死ぬほど観て大概のセリフとかを覚えてしまったので、
「これはいかん」と思い、観ないようにしてたんです。

そんなわけで、なんとか忘れた頃にまた観て、
わーやっぱり面白いなーと。
『ごっつ』も好きですが、私に合うのは『一人ごっつ』の方かもしれません。

松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1 [DVD]松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1 [DVD]
(2002/09/26)
松本人志

商品詳細を見る

で、最近よく思うのは、
「意外と私、松本人志結婚に揺らがなかったなー」ってことです。

私は基本的に自分の気持ちを信じてないので、
「きっと松ちゃんが結婚したら、ファンの気持ちとか薄らいじゃうんだろうなー。
 段々とさめてくのかもなー。
 そしたら、この大量のDVDどうしよう。」と思ってたので、
意外と大丈夫だったのが、意外。

結局自分は女だし、
ファン心理=擬似恋愛感情みたいなもんだし、
まあ、いつか、恋は幻・・・と気付く日が来るんだろうなぁと思ってたのに、
なんだか特に変わりも無く。
相変わらず、DVD観て『放送室』のCDを聴いてる日々。

あれれ?じゃあ、この気持ちってなんなんだろう・・?
ただ純粋に面白いものが見たいって気持ちで、
今迄追ってたってことかなぁ・・?うーむ。

でもやっぱり、少しは結婚の話題が出ると「おぬっ」と思う自分もいるので、
これからどうなるのか分かりませんけども。
しかし結婚の話題が出ると、妙な気分になるのは、
私だけじゃなく、みんな同じの気も・・・。
既婚者・松本人志にもうみんな慣れてるんでしょうか?
早めに違和感なくなるといいなぁー。

===============================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 ラジカントロプスの事、教えて頂けてほんとありがたいです!
 すぐに知ったかぶりみたいにブログに書いちゃって、
 申し訳ないなーと思いつつも、グッときて思わず書いてしまいました。
 素敵な情報ありがとうございました。
 「ゾッとする話」、やっぱり『放送室』で話してましたよね。
 そういえば、水泳の飛び込み方でしたね。身投げなのに・・(笑)

『サマーウォーズ』を観て来ました。

2009年09月02日 23:26

先日、アニメ映画『サマーウォーズ』を観てきました。
以前書きましたが、
ルイ・ヴィトンのプロモーション映像「SUPERFLAT MONOGRAM」が好きなので、
『サマーウォーズ』は、同じ細田守監督作品だと知り、
早速劇場へ。

あらすじは、憧れの先輩から誘われたバイトで、
片田舎の大家族に仲間入りした天才数学少年が、
仮想都市OZを支配して世界を危機に陥れるAIと戦うことに・・。
という感じ。

サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラックサマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック
(2009/07/29)
松本晃彦

商品詳細を見る

私は、とにかく「SUPERFLAT MONOGRAM」的映像を
大画面で観たかったので、
仮想都市のOZのシーンが沢山観れて満足でした。
デジタルチックな夢の世界がほんとに綺麗で、
浮いてるみたいな感覚になれるのが、楽しかったです。

で、私の「SUPERFLAT~」の印象が強いせいか、
村上隆っぽいなーと思うとこがあったり。
敵にのっとられたアバターとか、仮想都市OZの塔とか,
なんだかDOB君っぽくて、キレイでした。

MELTING DOB E

OZも、なんとなくこんな感じなような。
こーいうパキッとした色味のデザインが好きです。
物語は結構直球の話でしたが、
90歳のおばあちゃんがすごくかっこよくて、良かったです。
あとはキングカズマ。

物語の話より映像の話に寄るのは、
やっぱり私がオタクの証拠・・?と思ったりしてます。
だってキレイな映像なんだもん。

昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は巨大輪ゴム鉄砲を作ろうの巻。
放水で遊ぶ大人達が面白かったです。
あと松本企画ってことで、進行役松ちゃんだったんですが、
「~でこざいますー!」と声を張ると、
なんとなくキャシィ塚本を思い出すことに気付きました。

で、どーでもいい話ですが、
『リンカーン』はよくPerfumeの音楽を使うのが気になります。
スタッフにPerfumeファンが・・?

『~な話』は、ゾッとする話後編。
後味の悪い話「ゆかりちゃん」は、
本当に後味悪くて、妙な気分になりました。
でも、すーごくよく解釈すれば、お母さんは、
「なにくそ!」と思ってほしかったんじゃないかなー。

あと、松ちゃんの「自殺の名所」の話。
『放送室』で、高須さんが笑ってませんでしたっけ?
笑えるといえば、笑える気もします。

=======================
<拍手お返事>
 けいさん。ありがとうございます。
 ドコモだとしん坊が色々お知らせしてくれるんですねー。
 残念ながらドコモではないので、羨ましいです!
 いいなぁ~。しん坊、かわいいですね。



最近の記事