fc2ブログ

ちょうどよくクレイジー

2009年08月31日 22:59

『リンカーン』のウド鈴木プレゼンツ、
「クイズDEポン」を見つけて、
また観てしまいました。
2度目でも、「えー!」と言ってしまう驚きのクイズ。

やっぱりすごい。狂ってるなー。
大分クレイジーなクイズ番組ですが、
定期的にやってほしいです。

話術があって建設的なお笑い芸人も好きですが、
ウドちゃんみたいな天然系芸人も好きです。
たまに誰も考え付かなかったようなことを言って、
「こりゃ勝てないなー」と思う時がある気がします。



ホリケンは、計算とかシナリオが見える時もあるので、
ウドちゃんは、ある意味本物かも・・?

天然系とはちょっと違いますが、
鳥居みゆきも結構好き。
ファンというわけでもないですが、見ちゃいます。
あれが嘘でも本当でも、病んでるような狂ってるような、
あーいう感じに惹かれる部分が、私にはあるみたいです。

常識からぶっ飛んでるものが見たいのかなー。
病的なものとか特異なものって、
目立つから見ちゃうんですよねぇ。
それが好きかどうかは、人それぞれでしょうけど。

でも、痛々しいのとか本当にイッちゃってるのは怖いので、
テレビギリOKぐらいがいいです。
今思うと、『働くおっさん人形』のおっさん達ぐらいのとこが、
ちょうどいいとこだったなーと思います。テレビでギリギリの感じ。
どうしてるかなぁ~、あのおっさん達・・。

スポンサーサイト



今年の24時間テレビ

2009年08月30日 23:15

今年の『24時間テレビ』。
とりあえず、「負けないで」と「サライ」を唄うとこは毎年観てます。
それだけ観れば、全部観た気になるので。

しかし、こう大人になってしまうと、
純粋に『24時間テレビ』に「頑張れ!」とは言えない自分がいて、
なんだかモヤモヤ。
「うーん、なんだか偽善っぽいなぁ。
 それでも、募金とかが障害者の人達の為になれば、
 偽善ですら善なのかなぁ・・。」といった具合で。

「NEWS頑張れ!イモト頑張れ!」
って、フツーに言える同い年の女性もいるんだろうなぁ。
その子達と私は何が違うのかしらん。

しかしサライ斉唱を観ながら、政権交代に、台風11号に、
なんか今日本すごいなーと思いました。

サライサライ
(2002/05/22)
加山雄三谷村新司

商品詳細を見る


でも、今年の『24時間テレビ』は、
『笑う犬』メンバーが集合してて嬉しかったです。
ウッチャンにネプチューンにオセロ中島にベッキーと、
巡り巡ってまた集まって。
やっぱり力のある人は残ってるんだなーとなんだか納得。


昨日は、『めちゃイケ』『あべ一座』を観ました。

『めちゃイケ』は、24時間テレビ対抗エスパー企画。
毎年恒例のこの企画。
今回は北川景子&貫地谷しほりが見守る中、
エスパー伊東が超能力を披露。

私が好きだったのは、
かんしゃく球ホッピングでした。
ひとつも鳴らさないって言ってたのに、
ホッピングするごとにパンパン鳴るかんしゃく玉。
破裂音の連続が途切れる方が、不安になるぐらいでよかったです。

『あべ一座』は、
宮藤官九郎作演出のNHK歌謡バラエティショー。
苗字が「あべ」の芸能人&一般人で、
歌あり笑いありの1時間半。

阿部サダヲ・あべ静江・阿部寛・・・と、
あべだらけのホームドラマコント(?)が面白かったです。
一人「あべ」じゃない田辺誠一がかなりいい味出してました。
ユニコーンの阿部さん作の歌も、
面白いながらいい歌で。A・B・Eのコードで作ったところにも感心。

============================
<拍手お返事j>
・のえさん。ありがとうございます。
 大吉さんは出来る人(笑)なんですね!
 「中学時代イケてなかった芸人」でも輝いてましたし、
 もっと東京でも活躍してほしいです。
 『アメトーーク』がきっかけになるといいな~と思います。

・中村屋さん。ありがとうございます。
 いつも読んで頂いてるなんて、嬉しいです。ありがたい!
 「水道橋博士のラジカントロプス2.0」は、面白いですよねー。
 “笑う”という意味でも面白いし、
 “興味深い”という意味でも面白いですよね。

買えない雑誌

2009年08月29日 22:35

本屋に行ったら、「月刊 EXILE」の表紙にびっくり。
松本監督じゃないですか!
まさか、月刊 EXILEに出るとは・・。その発想はなかったわ。

で、パラパラとめくったんですが、
なんか標準語?で喋ってる感じの文体で、
若干のむずがゆさを感じたんですが、私だけでしょうか・・。
うーん、なんだろうなー?このむずむず加減。

しかし月刊 EXILEを生まれて初めて手に取りました。
そして中をチラ見して、こーいう雑誌なのか~と勉強になりました。
月刊○○って、「月刊杏さゆり」とか「月刊真木よう子」みたいな、
あーいう写真集しか思い浮かばなかったです。

月刊 EXILE (エグザイル) 2009年 10月号 [雑誌]月刊 EXILE (エグザイル) 2009年 10月号 [雑誌]
(2009/08/27)
不明

商品詳細を見る

いやしかし、月刊 EXILEかあ・・と、買おうかどうか悶々。
せっかくの映画だし、記念に買ってもいいんですが、
なんだか・・・自分の部屋に月刊 EXILEがあるってのは・・・、
イヤなんですよねぇ・・・。
別にEXILEがどーのこーのってわけじゃないんですけど、
ファンでもないし、なんかなーと。

部屋に来た友達とか妹とかに、偶然見つけられて、
「あ、月刊 EXILE読んでるんだ。へー。」と思われるのが、
なんかイヤー。恥ずかしい。
別に読んでたっていいんですけど、そんなに好きでもないし・・。
好きだったら気にしないんだろうけど・・。ああ、難しい。

そんな感じでぐるぐる考えて、
結局「ぴあ」を買いました。「ぴあ」も出てます、松本監督。
とりあえず月刊 EXILEは、
購入のメリット、置き場所、見つかった時の対処法等を考えて、
心の準備が出来たら買おうと思います。

============================
<拍手お返事>
 にゃん吉さん。ありがとうございます。
 ほんとに、ついてないことって重なるものですよね。
 まだ少し凹み気味ですが、徐々に平らぐらいになればいいかなーと。
 そんな時は、お笑いとか音楽で現実逃避するに限りますね(笑)
 アメトーークの大吉&野性爆弾は、良かったですねー。
 全然違うタイプの2組ですが、各々違う面白さで輝いてました。


力の抜ける歌

2009年08月28日 23:36

今日は、まったくもってツイてなかったです。
残業になるわ、マシントラブルで更に帰りが遅くなるわ、
挙句の果てには給料ダウン。
別にミスがあったわけでもないのに、給料下がるって・・。
泣きたいっす。

なんだかもうヘロヘロで、
もう色々いやんなっちゃったんですが、こんな時はこれ。
深田恭子の歌う「天才ドロンボー」。



この投げやりな歌声。やる気のない振り付け。
これを観ると、力が抜けて色んなことがどーでもよくなります。
「あー、もう別にいっか~」みたいな。

あと小倉優子の歌とかも、脱力効果がバツグンで、
色んなイヤなことがあった時に重宝です。
全てがどーでもよくなる「別にいいけど力抜けるわぁ~」な歌は、
とても貴重です。



小西康陽が作った曲が好きなので、
その辺は脱力目当てじゃなく、音楽として好きですが。
昔だと、吉川ひなのの歌とかもよかったなー。

コブクロの歌より小倉優子の歌で元気が出る私は、
やっぱり疲れてるんでしょうか・・。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は東京にハマってない芸人。
博多大吉さんが、やたら面白かったです。
アメトーークのプロデューサーに、
今年ブレイクするかもしれない芸人と言われたのに、
8ヶ月間の放置の仕打ち。
これがハマってるとすれば、「この世の全ては幻」。名言です。

あと、ホトちゃんに対しての「おかまいなく」とか、
「中学の時から、色んな煮え湯を飲んでいる。」とか、
静かに自分の位置を悟ってるというか、諦めてるというか、
若干達観してる言葉の数々が、面白かったです。
ほんとにブレイクするんじゃないかなー。
相変わらず、野性で爆弾の野性爆弾もよかったです。

博士の松本人志論

2009年08月27日 23:13

ブログ拍手で教えていただき、
「水道橋博士のラジカントロプス2.0」を聴きました。
いやー、本当にありがたいです。

水道橋博士の爆笑問題・太田光論、ダウンタウン・松本人志論、
興味深かったです。
そして、博士の半生が単純に面白かったです。
たけし軍団になる方法とか、全然知らなかったので過酷だなーと驚き。

博士が、
「よく松本人志、あのー才能をこう、才能を過剰に褒められてる説があるけど、
 全然俺、見合わないよって思います。」と言ってて、
あー、やっぱそうだよなーと、なんか裏づけをとった感じがしました。
博士の分析力や冷静な視点は、すごいです。
説得力の塊。

「笑いって言うのは面白さじゃなくて強さなんだよ、っていうのは、
 テレビの世界に絶対的なルールであるんだけど、あまり語られないんですよ。」
という話も、なるほどな~と。
たけしさんが話せば、笑わなければならないっていう感じ=笑いの強さ、だと。

「だけど、ダウンタウンはもう純粋に、新人の時から、
 それは積み重ねのキャリアの中で強さって重ねていくんだけど、
 もう1年目の時からほんとに強いんですよ。」とのこと。
この“笑いの強さ”っていうのが、
本当に面白いかどうか?っていうのを分かりにくくしてるんだろうなー。

人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン2 (通常盤) [DVD]人志松本のすべらない話ザ・ゴールデン2 (通常盤) [DVD]
(2009/06/24)
松本人志千原ジュニア(千原兄弟)

商品詳細を見る

で、博士がずっと続けてるブログで、
結婚や子育てのことを書いてることについての話。
「隠し事をしてる方が恥ずかしいっていうのがある」ってことで、
どう誤解されて、どう今迄のファンを失うかを自覚しながらも、
全てを書いてるそうなんですが。

松本人志の場合、
同じように“結婚&子育てを隠す方が恥ずかしい”っていうのがありつつも、
博士の逆の方法をとって、
そーいう場を一切持たないようにしたのかな?と思いました。

全て晒すor何も晒さない(晒す場すら持たない)ってことなのかなーと。
それが『放送室』と『ガキ使』トークなのかなぁ。
でも、どっちもいつか再開してくれるといいな~と思ってます。

===========================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 早速、「水道橋博士のラジカントロプス」聴かせてもらいました。
 しかもすぐにブログに書いたりして、すいません!ほんとにありがとうございます!
 博士の太田光・松本人志論、興味深くて面白いですねー。
 「テレビスタッフの事があるから、
  ダウンタウンという産業を休ませるわけにはいかない。
  その時間の勿体無さ、見合わなさはすごく惜しい」という博士の話は、
 コアな松本ファンの気持ちを代弁してくれたようで、同感でした。

あの生キャラメル

2009年08月26日 23:56

今日、職場の先輩から、
北海道みやげとして、
あの花畑牧場の生キャラメルをもらいました。

よくテレビで見るやつだー!と思って、
ちょっとテンションアップ。
生キャラメルブームは、ちょっと落ち着いた感がありますが、
甘党の私にとっては、かなり嬉しい北海道みやげです。

生キャラメル

ばったもんの生キャラメルを食べたことはありますが、
本物は初めて。
これはマンゴー味で、
田中義剛と東国原知事の友情によってできたそうです。
あー、そういうことか・・。まあでも、食べられればその辺はもうね。

で、食べてみたら「おお、柔らかい!」と、
みんなが言ってることが体験できて嬉しかったです。
冷蔵庫で冷やしてて、ちょっと固めの手触りなのに、
口に入れると、手触りの予想以上に柔らかくてびっくり。

とにかく口の中に入れるとすぐなくなるので、
何個食べたかが分からなくなるくらいです。
「あれは夢だったのかな?」みたいな。

で、この生キャラメルを貰った帰り道、
初めて「この職場にいてよかった」と思いました。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、さまぁ~ず大竹の子守り企画。
大竹さんが、とりあえずずーーっと子供を抱いてるのが、
面白かったです。
あとメガネをぐちゃぐちゃにされたり。
少し誘拐犯ぽかったですが、大竹さんは意外と子供と合うかも?

そして、助っ人のはずが大泣きされる浜ちゃん。
現役から一番遠いからかなー?
でも、子供をあやすのに慣れてて、ほお~と思いました。

『○○な話』は、ゾッとする話。
「うってつけの話」と言われたスピワ小沢の逆ナン話。
かなりゾッとしました。女は怖い・・。
あと、ジュニアさんのタクシー運転手の話も。

この企画が始まって、
「ゾッ」にも色んな種類があるんだなーと分かりました。
幽霊話から、人の嫌な所の話、
昆虫関係とかの汚い話、死にまつわる話・・・と、
色んな「ゾッ」があって、面白いです。

==========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ムヒって意外とメジャーな薬だったんだな~と思って、
 キティちゃんのムヒが出た時は驚きました。でも使い難んですかー(笑)
 ブログランキング100位以内って、結構いい方なんでしょうか?
 一応ランキングは見るもののよく分からないので、
 低い方なのかと思ってました。よかったです。

パソコンが大事

2009年08月25日 23:08

最近、パソコンの調子が悪く、
ユーザーアカウントのパスワードをちゃんと入力しても、
個人設定を読み込んでくれず、ということが何度も・・。
そのたびに、買ったばっかりみたいな状態に・・。

何度か再起動すれば、使えるものの、
いつか今迄溜めた画像とか音楽データとか、
吹っ飛んじゃうんじゃないかとハラハラしっぱなしです。

「なんか改善策あるかな?」と、
マイクロソフトのサポートページを見てみたら、
“新しいアカウント作って、データを全部コピーして引越ししろ!”
という方法がすすめられてて、驚き。

いやそりゃ、私もそう思ったけど、
そんな原始的な方法をマイクロソフトが言うなよー。
なんか他にあるかと思ったのに。
しかも、何も不調になるようなことしてないのになぁ。

eMachines デスクトップパソコン Model EL1800-E4 EL1800-E4eMachines デスクトップパソコン Model EL1800-E4 EL1800-E4
()
eMachines

商品詳細を見る

パソコンて、「使えなくなるかも・・」と危機を感じるような不調が、
定期的に来る気がします。
前回は、3月ごろのネットに繋がらなくなったやつかなー。

なんでしょう、この、
「ちゃんとつかまえてないと、どっかいっちゃうんだからっ」っていう、
めんどくさい女の子みたいな感じ。
定期的に試してくる感じ。
「他の娯楽と私とどっちが大事なの?」と聞かれてる感じがします。
君が大事だってばー。


昨日は、『HEYHEYHEY』『しゃべくり007』を観ました。

『HEY~』は、TOKIOの「山口君の子供を抱いた話」が、
なんだかいいな~と思いました。微笑ましい。
あと、そーいうの言ってもいいんだなーと。
しかし山口君が父親って。ドラマ『フレンズ』が懐かしいです。

『しゃべくり~』は、
唐沢寿明とオセロ中島ゲスト部分を。
色んなバイトをしてた唐沢さんの話、面白かったです。
やっぱり下積みあると話のストックがあるからいいなぁ。

あとオセロ中島&ネプは、
『笑う犬』を思い出して、懐かしかったです。
激太りと言われてますが、
ホテルのすき煮を毎日食べてたらそりゃ太るだろうなーと。
80年代ディスコダンスが、いい具合に腹立つ感じで面白かったです。

Sコワ

2009年08月24日 23:33

とにかく蚊に刺されて困ってます。
寝てると、ほとんど私がおそなえ物状態。
手足はまだしも、顔まで刺されてとほほです。
そんなわけで、
パソコンのそばにはいつもムヒ。
蚊に刺されたらムヒ。それが我が家のルールです。

そんなわけで、いつもかたわらにあるムヒをふと見たら、

Skowaii

「Sコワ」・・?

これは、「Sカワ」。

Scawaii ! (エス カワイイ) 2008年 08月号 [雑誌]Scawaii ! (エス カワイイ) 2008年 08月号 [雑誌]
(2008/07/07)
不明

商品詳細を見る


「Sコワ」っていうと、こんなの・・?

実録柳川組―柳川次郎暴力史「殺しの軍団」血と骨編 (コアコミックス)実録柳川組―柳川次郎暴力史「殺しの軍団」血と骨編 (コアコミックス)
(2006/03)
マグナム元気

商品詳細を見る

Sコワ=すごく怖い。
でも、「Scawaii !」は、「すごくカワイイ」じゃなく、
シニアの「S」だそうです。「cawaii」の姉雑誌だとか。
ああ、またひとつどうでもいい知識が・・。

しかし「S」って、上下さかさまにしても「S」なんだなー、と気付きました。
なんというか、よく出来た文字だなぁ。
やっぱりどうでもいいですが。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はききハム。
うーん、松本監督の宣伝時期と重なってるのか、
ゲーム系企画が続いてるような・・。
まあ、いいっちゃいいんですけどね。

で、また惜しいところで全滅。一体いつ正解者が・・。
浜田&田中に至っては、7年前のプリンから当ててないらしく、
「7年間味覚ゼロ?!」が面白かったです。
厳しい松ちゃんとマイペース山ちゃんのかけあいが面白かったです。

=============================
<拍手お返事>
 にゃん吉さん。ありがとうございます。
 わー、「センス」だなんて・・。嬉しいです。
 でもあーいうこと書くと、
 なんだか褒めてもらうの待ってるみたいですよね、すいません(笑)
 あ、女の子のブログは、食べたものの紹介も多いですよねー。
 『めちゃイケ』のブタの幸子、可愛いですね~!
 「うとうと」っていうのがぴったりの顔してましたね。

女子のブログとは

2009年08月23日 22:04

自分のブログのランキングが確認できるようになり、
案の定、気にして毎日見てしまってます。
くそう。FC2、余計なことを・・。

上がったらちょっと嬉しくて、下がったらちょっと残念で、
別に何がどうというわけでもないんですけども。

相対には関心無いから~って言いたいところですが、
やっぱり、まわりの評価も気になってしまうのが人の気持ち。
ネットで公開してる限り、
ブログは人に読まれてナンボってとこありますし・・。

しょこたん☆ぶろぐしょこたん☆ぶろぐ
(2005/09/20)
中川 翔子

商品詳細を見る

しかし、女子のブログを見ると、
写真があって1,2行書いて終わりみたいなブログが多くて、
「あ、これがブログなのか」と、ハッとする時があります。
絵文字と顔文字が多い!記号みたいなのもある!
なんかカラフル!楽しげ!と。

私は、気をつけないと字ばっかになるので、
むりやりamazon商品とかをねじこんでるし、
もう今では、「(笑)」ですらほぼ入れないぐらいになってるので、
なんか素っ気無いかも・・と思ったり。
こーいうのがランキングに響いてるのかしら。関係ないかしら。

きっと犬とか飼えばいいんだろうなぁー。あとネイルアート。
“犬と爪の写真が載っている”
・・・それが私の女子のブログのイメージです。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

何も言わずに10分拡大だったので、
家の時計が狂ったかとびっくりしました。
なんで拡大だったんでしょう?世界陸上対策?

で、サイバーノリPをがっつりパロディしてて、驚き。
ロゴのテロップ(?)まできっちり作ってあって、
感心するやらしないやら。
いやーすごい。
段々お笑い方面でそのネタが出てくる頃なのかなー。

オススメの謎

2009年08月22日 22:46

amazonのサイトに行くと、
ついさっき見てたページに関連する商品を
オススメされたりして、なんか「わっ!」と思います。
こいつには全てバレてる・・と思って、悔しいやら怖いやら。

あと、今迄のチェック&購入遍歴によって、
似たような商品をメールでオススメしにくるのも、
私の趣味を全部把握されてるようで、悔しいというか怖いというか・・。

私はそっと生きていたいので、なんかイヤです。
道路の交通量調査で一人に数えられるのも、
なんか癪なぐらいなのに。

でも、たまに「なんで?」というようなものを、
メールでオススメしてきたりして、ちょっと面白い時も。

無理な恋愛

以前、ドラマ『無理な恋愛』DVD-BOXをオススメされて、
なんで??と思いました。
何故私が堺正章のドラマを・・?
お笑い商品を買ってるから、チュートリアル徳井繋がり?と思いきや、
『タイガー&ドラゴン』購入が理由だったり。
・・うーん・・分かるような分からないような・・。

他のドラマDVDは、殆どオススメされないのに、
何故、amazonは私に堺正章のドラマを選んだのか、
こんこんと問い詰めたい気分になりました。

=======================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 あ、そういえば、Mっぽい感性ですねぇ。自覚無かったです。
 それにしてもライブをハシゴってすごいですね!
 でも、アドレナリン出まくりで楽しそうです。でも疲れそうです(笑)
 タフじゃないとできない荒技ですねー。

スキニーの良さ

2009年08月21日 23:34

いつもはいてるGパンが、くたびれてきまして。
その「くたびれ」が、
いい感じの古着っぽいのじゃなく、
本当の意味で、もうダメっす・・という「くたびれ」なので、
新しいのを買わねばいかん!と決心しました。

で、いっつも同じようなのばっかだし、
違うタイプのを買ってみようかなー・・と、
思わずスキニージーンズを購入。

「あれは、脚の細い人が、
 更に細く見えるように着るものなんだわ・・。
 私の脚でスキニーなんて滅相もないわ・・。」
と思ってたんですが、とうとう買ってしまいました。

【小さいサイズ~大きいサイズ】ヌヴ(NUVE) パンツ(NUVE アミノ加工ジーンズ) レディス【小さいサイズ~大きいサイズ】ヌヴ(NUVE) パンツ(NUVE アミノ加工ジーンズ) レディス
()
NUVE(ヌヴ)

商品詳細を見る

このサイズが売ってるってことは、
このサイズの人も着ていいってことだよね・・?と、
なんだかびくびくしつつ。
しかし、自分の太もものぱつんぱつん具合を見せ付けられて、
なんか・・がんばろう・・と思いました。

で、このスキニージーンズ。
何がいいって、脱いだときの爽快感です。
この暑い中、脚にぴったりついたジーンズから解放された時の
なんとも言えない気持ち良さったら!
自由だー!もう何も私を縛るものはなーい!と、一気に気分爽快。
首輪とってもらった犬みたいな感じです。わおーん。

もしかして、スキニーが流行ってるのって、
みんなこの爽快感を感じたいからなんじゃないか・・・?
と思ってます。

サブカル?

2009年08月20日 23:48

発売中の雑誌『Cut』で、
映画『しんぼる』について語っている松本監督。
今度は、『恋のから騒ぎ』に出るそうで、ちょっとびっくり。

以前の『さんまのまんま』といい、
映画を撮ると、
明石家さんま×松本人志が観れるって事なんでしょうか。
しかし、このパジャマ姿で『から騒ぎ』するんですね、監督。
宣伝兼照れ隠し・・?

Cut (カット) 2009年 09月号 [雑誌]Cut (カット) 2009年 09月号 [雑誌]
(2009/08/19)
不明

商品詳細を見る

どっちかと言うと、『かま騒ぎ』に出てほしかったな~と思ったり。
それはそれで、女心としては複雑になるかしら・・。
でも多分、『から騒ぎ』のみってことはない・・かな?
他にどんな宣伝活動をするのか楽しみです。

それにしても、ここ3ヶ月くらい連続で『Cut』を買ってて、
「私ってやっぱりサブカル女なのかなー」と、
なんだかアレだなぁ・・とぼんやりしてます。
だって、JJとかananとかに読みたいとこないんだもん・・。

更に、もっとサブカルを感じるのは、『QuickJapan』を買う時。
だって、読みたいんだもん。

クイック・ジャパン85クイック・ジャパン85
(2009/08/11)
さまぁ?ず向井 秀徳

商品詳細を見る

ああ、さまぁ~ずだ。向井秀徳だ。買わなくては。
でも『QJ』も昔に比べれば、メインカルチャー誌になってきてるのかなー?
サブとメインの違いがよく分からないですが、
ど真ん中よりちょっと寄ってるぐらいが、私にはちょうどいいみたいです。

クイズDEポン!

2009年08月19日 23:28

昨日の『リンカーン』のプレゼン企画、
「ウド鈴木プレゼンツ クイズDEポン!」が面白かったです。
もう、カオスすぎて。

突然食べさせられたカツ丼が、
後の優勝商品だと発表されるとこから始まり、
一文字のみ答える「ウォーミングアップクイズ」を経て、
やっと問題に正解するとウドちゃんとじゃんけん→アイコで点数加算、
と、もう何がなんだか。

何一つルールが説明されず、
とにかくウドちゃんがルール。しかもそれが予測不能。
特に決まりがない(ように見える)のが、面白くて面白くて。

そして極めつけは、
ムンクの叫びとモナリザの『間違いさがし』。
「果たしてムンクは叫んでるでしょうか?」と、保留(!)になり、
哲学の域に達する間違い探しかと思いきや、
ド直球の「まったく違う絵だ!」で正解だったり。

パズルの達人 1014スモールピース 叫び 56-501パズルの達人 1014スモールピース 叫び 56-501
(2007/06/08)
エポック社

商品詳細を見る

で、忘れた頃に保留が正解になったり、
突然5万ポイント入ったり、全てめちゃめちゃで終了。
優勝した松ちゃんが5万40ポイントぐらいで、
ホトちゃんが10ポイントぐらいだったのが面白かったです。
その差、5万30ポイント!

でもって、これをやってるウドちゃんに迷いが無いというか、
ただただ楽しそうなのが、またすごいなーと。
ぐちゃぐちゃだとか、ヘンだと自覚してる感じが無いのがすごい。
なんだか、
『ウリナリ』で「ウド劇団」を初めて観た時を思い出しました。

いやー、すごいなウド鈴木。
というか、
本番前にえづいてコレって、何に緊張してたのかが不思議です。

AERAとランキング

2009年08月18日 23:09

今日は本屋で、雑誌「AERA」を買ってきました。
映画『しんぼる』の宣伝で、
松本監督が表紙&インタビューされてます。

AERA

なんでこんなけわしい顔なのかは謎ですが、
「AERA」の文字とパジャマのカラフルさが合ってて
いい感じです。
気になる結婚生活は、まだ「クランクインしたばっかりみたい」とのこと。
子供生まれてからが本番ですかねー。

明日は『CUT』も発売されるようで、
映画公開日が近づいてるなー、とじわじわ感じてます。
しかし『CUT』は、松ちゃんが何かやるごとにインタビューしてて、
大分ご贔屓さんだなー。
渋谷陽一さんと仲良しってことなんでしょうか。

で、全然関係ありませんが。
ブログの作成メニュー欄に、突然「ランキングを確認する」という項目が・・。
こんなの作られたら気にしちゃうじゃん!
落ちたらヘコんじゃうじゃん!
と、「よけいなことを・・」と思いながら、見てみたら。

ランキング

私のすぐ上が“「伝染るんです。」公式ブログ”で、ちょっと嬉しかったです。
・・・まあ、今日のとこは大目にみてやるか~。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

途中からしか観れませんでしたが、
都市伝説後編でした。
オードリーがFBIとして捜査した
石原軍団の幻の「西武警察」VTRが面白かったです。

その中身は、石原軍団の炊き出しのプロモビデオ。
PART4まであって、音楽もテロップもついてて、
真面目なのかおちゃらけなのか分からず、
妙な加減で面白かったです。
オードリーの大笑いが挟まれるのがまた良かったです。
なーんか「炊き出し」って面白いんだよなー。

========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 プリプリも大黒摩季もギターにまつわる歌を唄ってたんですねー。
 ギターってベースとかよりも色々と情景が浮かびますし、
 ほんとに“バンドの花形”ですよね。カッコイイです。
 私もi-phonやらは未知の領域なので、
 持ってるだけで「スゲー!」です(笑)

ゴキブリのビンタ

2009年08月17日 23:00

今日は月曜なのに出勤。
大体私は日曜出勤で、月曜休みなので、
なんとなく休日出勤の感じでした。

で、なんとなく月曜出るのイヤだなーと思ってたら、
案の定、違う部署の人に文句言われたりして、
「あーあ、だから月曜働くのいやなんだよ・・」
と、へたって帰ってきたんですが。

玄関のドアをガラガラっと開けたら、
後ろから来た“何か”が、私の右頬にバチコーン!とぶつかり、
そのまま玄関の中へ。

「・・まさか・・」と戦慄しながら、玄関の明かりをつけると、
そこにいたのは、まさかのゴキブリ!!
思わず「ギイヤアーー!」と叫んだのは言うまでもありません。

粘着プロゴキブリとり粘着プロゴキブリとり
()
ノーブランド

商品詳細を見る

私が開けたドアに向かって、
「お前邪魔だ、どけ!」とでも言うように、私を押しのけてゴキブリが・・。
私の腕の力を利用して、ゴキブリが家に入った・・。
しかもビンタされた・・。ゴキブリにビンタされた・・。

なんか、すっごい屈辱的でした。
顔はこれでもかというほど洗いましたが、
月曜出勤の疲れも手伝って、なんだか、ほとほととほほ。
ツイてない時は、とことんツイてないんだな・・と実感しました。
ああ、私はゴキブリにビンタされた女・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「怒り王」完結編。
紅一点といわざるをえない椿鬼奴が、
無念のリタイアだったのが残念でした。
折角きてるのに、勿体無い・・。
でも、「別居中の父とはよくケンカしてた」という、
やっぱり“ザ・ノンフィクション”を地でいくような発言は面白かったです。

そして怒り王はELT伊藤一朗。
出てくれた段階で、もう王です。
山崎邦正&カラテカ矢部のコンビは、
バラバラで二重音声放送みたいになってて、面白かったです。
それにしても、出てくるまで、
レギュラーなのに山ちゃんのことを忘れてました。

============================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 板尾さんの娘さんが亡くなったこと、全く知りませんでした。
 すごくショックで信じられなかったんですが、本当なんですね・・。
 娘さんの人生が幸せだったと思いたいです。
 板尾夫妻の事を考えると、なんにも言えないですが、
 テレビでは、今迄通り面白い板尾さんが観れるといいですね。

レスポールは絶対黒

2009年08月16日 23:44

エレキギターの開発者、
レスポール氏が亡くなったそうで。
エレキギター「レスポール」モデルの米国人開発者、
 レス・ポール氏が13日、ニューヨーク州の病院で肺炎のため死去した。

とのこと。

この訃報を聞いて、
「ギターのレスポールって、レス・ポールさんが作ったから、
 レスポールだったんだ・・」と初めて知りました。
94歳なら大往生なのかな・・。

椎名林檎が、『病床パブリック』という歌で、
♪レスポールは絶対黒~、と唄ってるので、
“レスポールを買うなら黒”と刷り込まれてます。
買わないですけども。



私は自分が一度手を出して挫折してるので、
ギターが弾ける人に弱いです。
弾けるだけで、すごい!カッコイイ!となります。
ダンス踊れるとか、ラップできるとかより、ギター。

単純にギターの見た目も好きで、
全然分からないけど、楽器店で眺めたり、
知ってる機種名探しをしたり、うろうろすることもあります。

グレッチ、SG、デューセンバーグ、
テレキャスター、ストラトキャスター、リッケンバッカー・・と、
「なんかギターの名前ってカッコイイ・・」と、
「何が何だか一致しないけど、もう名前だけでカッコイイ・・」
と思ってしまう私。

でも、アコギはあんまり思わないので、エレキギターのみうっとり。
多分、気持ちとしては、
モテたくてギターを始める中3男子の感じだと思います。
ギター、カッコイイっす。

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 あははは。ほんとにホームレスのおっちゃんでも、
 今の時期、羽毛かけ布団はいらないですよねー。
 今日こそタオルケットに変えよう・・と思いつつ、
 ズルズルとかけ布団の日々です。
 もう何もかけないのもありかな・・と思ってます(笑)

いまさら衣替え

2009年08月15日 23:41

最近、衣替えの必要性を実感してます。

基本的に、衣替えをしてないので、
今迄着てた長袖衣類の上に、
着るようになってきた半袖衣類が乗ってるんですが、
これがもうグラグラ。

しかもどこに何があるか分からず、見失う洋服がたくさん。
更に洗濯すると、母がどっかにやってしまって、
消えてしまう服も・・。

「やっぱちゃんと長袖をしまって、衣替えしなきゃなー」
と思うものの、
「もうこの8月の半ばまで来たら、
 あとちょっとの我慢で、また長袖時期になるんじゃないか・・」と、
いけない考えが浮かんでしまいます。

長袖の秋 (角川文庫)長袖の秋 (角川文庫)
(1990/02)
黒木 瞳

商品詳細を見る

そして今日気付いたのが、かけ布団。
「あっつー!」と思って目覚めた今日の朝、
そーいや、かけ布団変えてない・・!と気付きました。
そりゃ暑いわ。

「タオルケットとか出さないと・・」と思いながらもまた、
「いやでもこれを乗り切れば、
 またかけ布団の季節が来る・・」と、ぐーたらの考えが。
♪めーぐるーめぐる季節の中でー

私は、羽毛かけ布団でこの夏を乗り切れるでしょうか・・。
タオルケットの優しい手触りに負けてしまいそうです。
別に、負けていいんですけども。

しんぼるのキティ

2009年08月14日 23:35

映画『しんぼる』関連で、
段々と松本監督のメディア露出が増えていってるようですが。
全然知らなかったキティちゃんとのコラボに
びっくりしました。

しんぼる×キティ
かわいーん。
『大日本人』の硬派宣伝から一転、
今回は軟派ですね、松本監督!

世界陸上とのコラボCMも、ちょっとびっくりして、
「ナレーションが『一人ごっつ』みたい・・」と思ってましたが、
キティとコラボするとは。
女性層を取り込む作戦なんでしょうか?

で、キティちゃんも着てるこのしんぼるパジャマ。
よしもとネットショップで、8/21から発売予定だとか。
ぎゃー欲しい。
私はいつも何で寝ればいいか分からなかったので、
ちょうどいいです。買いたいなー。

でもって、舞台挨拶付き試写会もあるようで、
ちょこちょこ抽選受付のページを見るんですが、
応募しようか悩みます。

だって、木曜なんて絶対行けない・・。働いてるってばー。
でも当たるかすら分からないし、当たってから考えようかな・・。
でもでも当たって行けないのが一番悔しいし・・。
と、モヤモヤ。
この、「いや・・でも・・まてよ・・」と考えてるうちに、
試写会日が過ぎていく気がします。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は小杉いじりたい芸人。
芸人人気No.1のブラマヨ小杉をいじる1時間弱。
「感情どこいったんやねん」「もてあそぶやん」と、
小杉語録、楽しいです。

で、ジュニアさんが言ってた「すわりのいい顔」。
あれ私も大好きです。
CM前とかにカメラがよってきて、
キラッ☆って微笑するのがたまんないです。
「マッチの笑顔」って言われてたような気がするんですが、
昭和のアイドルのブロマイドっぽい、妙な面白さがもう。

そしてこうも小杉フューチャーだと、
相方の吉田さんの卑屈が更に加速する気がして楽しみです。

世間は夏休み

2009年08月13日 23:28

世間は夏休みのようですが、
私には夏休みがありません。
だもんで、普通に出勤です。

そんな感じで、
「世間は休んでるのに私はなんで働いてるんだろ・・」
と、全く働きたくないヨー状態で出勤してるんですが、
仕事に行くとひとつだけいいことが・・。

それはクーラーがきいてることです。

身体が溶けるんじゃないか?と心配したくなるような、
いくらなんでもひどいよ!って言いたくなるような、
うだるような暑さの日々。
家ではクーラーを恐る恐るしか使えない貧乏性の私ですが、
職場なら、もうガンガンギンギン。
気兼ねなく涼めるってもんです。

間違いだらけのエコ生活間違いだらけのエコ生活
(2008/08)
武田 邦彦

商品詳細を見る

というか、同僚の先輩方が暑がりで、寒いぐらいの室内。
設定温度なんて、21度です。地球にキビシー。
付け焼刃のエコ精神なんて、
死ぬほどの暑さの前では、もろいもんです・・。
ごめんよ、地球。

でもって、よく昼ごはんを食べに行くファミレスの店員が、
だらしなさを絵に描いたような高校生バイトで、
やんなります。
夏休みをバイトにあててるんだろうなー。
シャキッとせえ!シャキッと!と、毎回思います。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 お久しぶりです。ダウンタウンが仲良いと、微笑ましいですよねー。
 私は、2人でフツーの会話してるのを観て、
 「あ、今喋ってた!」とちょっと嬉しくなったりします。
 トークじゃなく普通の会話なのが、ただの友達っぽくて良いです。
 ほんと、特殊な関係ですよね。
 ガキの罰ゲームでの会話は気付きませんでした。
 確認してみます!(笑)


ダウンタウンの一番いい所

2009年08月12日 22:12

先日の若手の『ドリームマッチ』を観て、
「やっぱりコンビは、取替えのきかない人がいいな~」
と思ったりしたんですが。

思い出したのが、
浜ちゃん&志村けんの会話。



志村:基本的に松本好きなの?
浜田:ああ、好きですよ。うちは仲ええとか悪いとか、そういう感覚じゃないですよ。
と、
浜ちゃんがフツーに肯定してるのがへべれけならでは。
1分にも満たない映像ですが、なんだかじーん・・。
やっぱり、コンビは仲いい方がいいなぁ。

ただ、ダウンタウンの“仲の良さ”って、
単純に2人で食事に行くとか、よくつるむっていう仲の良さじゃない、
なんだか不思議な感じで、
なんていう名前の関係なのかなー?と思います。
“親友”?“戦友”?“パートナー”?

『ワールドダウンタウン』で、
「ハマタの仲間!ヒトシマツモト!」って紹介されて、
「仲間じゃないですけどね」と返すやりとりがありましたけど、
“仲間”ってのもヘンだしなー。
やっぱり“コンビ”とか、“相方”なのかなー?

たまーにダウンタウンの仲良し具合が見れると、
嬉しくなります。
多分「たまーに」なのがいいんだろうなぁ。
これってツンデレ・・??

未だにツンデレがしっかり把握できてませんが、
ダウンタウンが仲良いと嬉しいのは、きっとファンなら分かるはず!
と思ってます。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、三村はツッコむか?!ドッキリ。
「ザ・テレビジョン」の表紙撮影と偽って、
妙なことが次々と起こりながらも、
全然ツッコまない三村マサカズ。
犬にちょっと反応するとこが、さまぁ~ずらしいな、と。

「果肉出ちゃってますんで~」と言うカメラマンと、
笑いをこらえる周りのメンバーが面白かったです。
あと松ちゃんのノースリーブ。
急いで袖を切ってきたみたいになってて、
面白かったなー。

あと、低予算コーナー「朝までそれ正解」。
メンバーが何も浮かばない時があるという、
老い&さらばえぶりが観れるとこが面白いです。
「か」で始まる初老男性の悩み
→かろう死(by松本)
→かぜがなかなか治らない(by大竹)が、よかったです。
この2人は、ヘンに考えすぎなとこが面白いなー。

地震の原因は・・

2009年08月11日 23:45

今日の早朝の地震。
ハッと目が覚めたんですが、
家族がざわざわしてるのを聞きながら、
「ここで寝とかないと、勿体無い・・」と思い、
そのまま、ぐう~と寝てしまいました。

で、起きたら東名高速が通行止めとか、
大変なことになっててびっくり。
やっぱり地震は怖いなぁ・・。

そして、昨日の『やりすぎコージー』で、
アメリカのHAARPについて話したのが関係してる・・?

というページを見て、
「ああ、そんな話もあったっけ」と思い出しました。

やりすぎコージー DVD BOX 7やりすぎコージー DVD BOX 7
(2008/11/19)
今田耕司東野幸治

商品詳細を見る

でも、昨日の今日って逆に難しいような・・。
そんなパッパできるもんなの?
というか、本当にそうだったら、
アメリカ人が、『やりすぎコージー』観てたことがすごいなー。
日本一デンジャラスな局だぜ、テレ東。

で、「ここで起きたら30分損する・・」と、
揺れながら判断して、眠りについた私ですが、
やっぱり命あっての睡眠。
家族にも「なんで起きてこなかったの?」と尋ねられ、
これからは、大きな揺れを感じたら、
とりあえず体を起こそう!と思う次第です。


そんなわけで昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

今回は「都市伝説」前編。
ハロバイ関のお札の話は、
すごい話なんですけど、前ほどインパクトがないというか、
なんか“こじつけ感”が・・。
そう思いたいだけのような気もしたり・・。
いや、すごいんですけども。

あと怖かったのは、
ケンコバ&インパルスの見た、人魚のミイラ。
ほんとにいんじゃん!と。
人魚の骨でボケるケンコバに妙に感心しました。

ドリームマッチ

2009年08月10日 23:23

日曜の「ザ・ドリームマッチ09 真夏の若手芸人祭り!!」。
忘れてたながら、ふわーっと観たんですが、
色々分かって面白かったです。

漫才の2組が面白かったな~。
コントより漫才の方が多くボケを入れられるのかなー?
優勝したオードリー若林&ノンスタ石田のコンビは、
達者だな~という感じで。
やっぱりこの2人は面白いんだなー、となんだか感心。

で、私はオードリー春日&トータルテンボス藤田が、
一番好きでした。
なんか春日のおばあちゃんキャラがツボで。
更に、いつもはほっとかれてる春日の全てを拾うトーテン藤田のツッコミが、
面白かったです。
牧野つくしか!とか好きだったなー。よく知ってるなぁ。
「春日に構うとこーなります」っていうのが分かってよかったです。
若林は常にいなしてる感じなので、新鮮でした。

M-1グランプリ2008完全版 ストリートから涙の全国制覇!! [DVD]M-1グランプリ2008完全版 ストリートから涙の全国制覇!! [DVD]
(2009/03/31)
ダイアン笑い飯

商品詳細を見る

あと、キングオブコメディ今野&ノンスタ井上とかも、
面白かったです。
やっぱり、M-1ファイナリスト強し!
だてに1千万賭けて戦ってないですねえ。
私は「オードリーにはブームで終わらず頑張ってほしいなー」と思ってるので、
その辺でちょっと甘いかもしれませんが。

でもコンビシャッフルをして思うのは、
「やっぱりいつもの2人がいいなー」ということ。
コンビは取替えのきかない人で組んでてほしいなぁ~。
お笑いファンの願いだと思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「怒り王選手権」2回目。
来週も続くとは思わずちょっとびっくりでした。
笑い飯が二人とも参戦してて意外だった今回。
意外と優しい二人だったんだなー。

哲夫の理不尽な「ホクロ」攻めも面白かったんですが、
西田の「もうお前とは遊ばへん!」が面白かったです。
小学生か!
キレられたムーディもネゴシックスも笑いをこらえてたような・・?
「モテへんことを大きな声で(笑)」と言うムーディも良かったです。

最近の音楽は

2009年08月09日 21:56

相変わらず、Perfumeを聴いてます。

トランスとテクノの違いも分からない私ですが、
なんだか、クラブとかでDJのかける音楽って、
クスリに繋がる音楽なのかなー・・と、
今だと思うとこもあったりするんですが。



Perfumeの音楽は、その辺の匂いが薄い気がします。
詳しくは分からないですけど。
やっぱりテクノ“ポップ”だから・・?
音楽ってそれだけで快楽なのに、
まだ足りないって、欲深いよなぁー。

で、更に、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のサントラを借りてきたので、
よく聴いてます。もう、ヱヴァ⇔Perfumeを行ったり来たり。

特に予告編とかで使われてる、
『The Final Decision We All Must Take』。
なんかこー、力がみなぎります。やっぱり鷺巣詩郎すごいです。



この世界の終末感がひしひし感じられるのが、
たまんないです。すごいことが起きるぞお~という感じ。
ロックとかも爆音で聴きたい音楽ですが、
こーいうのも、いいスピーカーで爆音で聴きたくなります。

鷺巣さんは『笑っていいとも!』の音楽も担当してるので、
「この人が“ウキウキWATCHING”の編曲もしてるのかー。」
と思うと、ほんとにすごいなーと思います。
ウキウキしてらんない感じだもんなー。


昨日は、『キズナ食堂』を観ました。

毎週観てるわけではないんですが。
海の家で働く一発屋芸人のあれやこれやを観て、
やっぱり「一発屋芸人」っていうジャンルが出来てるなー、
と思いました。
一発屋が増えたってことかぁ・・。

主に小梅太夫の奮闘ぶりVTRだったんですが、
『エンタの神様』の罪を見た気がしました。
やっぱり、売れさせてしまった責任みたいなものがあると思うなぁ~。

私の休日

2009年08月08日 22:50

今日は休日で、
11時間ぐらい寝て、すごくすっきり。
やっぱり寝ると回復するなぁーとしみじみです。

健康の為には6,7時間睡眠がいいとか、
色々聞きますが、
私は寝れば寝るほどいい気がします。
身体的にも気分的にも、「寝たぞ」という気がすごくするので。

学生時代とか休みの日は、12,13時間ぐらい寝てたなぁ。
でも寝るのも体力いるので、
最近はよっぽどじゃないと起きちゃうんですけども。
目覚ましかけずに、思いっきり寝られるのが、
一番の幸せです。

でも沢山寝ると1日が大分過ぎるので、
ちょっと損した感じになるのが難点・・。
半日過ぎた頃、古本屋で文庫本&漫画漁りへ出かけました。

いじめてくん (ちくま文庫)いじめてくん (ちくま文庫)
(2001/08/08)
吉田 戦車

商品詳細を見る

最近は吉田戦車の漫画を少しずつ集めて、
溜まっていくのが楽しみです。
今日は『いじめてくん』。あー、面白いなー。
私は、吉田戦車の描く女の人が好きです。妙にキレイで。

そして漫画を読んで笑ってるあたりで、
「あ、そういや、今日って合コン予定日だったんだ。」
と気付きました。
結局は11時間寝て、吉田戦車で笑う休日に・・・。
いいんだか悪いんだか。

=======================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 本当に、松ちゃんが最近何を考えてるのかとか、
 全く分からなくなってしまいましたねぇ。
 元から遠い存在の人ではあるんですけど、
 更に遠くなってしまったような・・。寂しいですよね・・。
 『放送室』が、すご~く貴重な番組だった事を実感します。

モヤさまのショウ君

2009年08月07日 23:33

最近は、『モヤモヤさまぁ~ず』のナレーションでおなじみの
ショウ君の声が聴けるVoiceTextデモページで、
色々言ってもらってます。

「さまぁず」「大江アナ」とか言わせると、
かなり『モヤさま』っぽいです。あと「ドイヒー」とか。
本当は、“SHOW”君なのかー。

近頃は初音ミクとか、
ゆっくりボイスのSofTalkなんてのもあったりして、
こーいうのが普及してくのかなーと思ったり。
妙なぎこちなさがいいんですよね。

モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編” [DVD]モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編” [DVD]
(2008/03/28)
さまぁ?ず大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)

商品詳細を見る

でも、『モヤさま』を観てると、
ふと、「あ、このショウ君ていないんだ・・」と、
寂しくなる時があります。
なんだか、実際にさまぁ~ずと大江アナを見ててほしいなあ・・、
いてほしいなあ・・って気分になります。

この寂しさって、
デジタルの中に人間を求めてる寂しさっていうか、
なんか未来的な寂しさだなぁ・・と思ったり。
いつか20××年になったら、
こんな寂しさも当たり前になるのかしら・・。

と、意外と『モヤさま』って画期的近未来な番組かも?
と思ってしまいました。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

雨上がり決死隊20周年ってことで、
スペシャルゲストに明石家さんま登場。
20年を振り返るはずが、
1年1年の話が長すぎて、大分割愛されたのが残念です。
2週に渡ってもいいのになー。

で、予想通り?なかなか雨上がりの話にはならず、
結局さんまさんの話に。
いや、面白いからいいんですけどね。
ナイナイ岡村君から、
「IMALU様と共演させて頂きまして・・」と電話が来たそうで、
IMALU様って!と、面白かったです。

で、そういや、さんまさんて5億借金あったんだよなーと、
久々に思い出しました。
「5億やったら、喋るか死ぬかしかないやろ?
 そしたら喋るやんか」みたいなことを言ってて、
すごいなーと思いました。
5億の借金て、ほんと、人が死ぬ額ですね。

しみじみ千原兄弟

2009年08月06日 23:09

新星堂で配布中らしい、
千原兄弟のちっちゃいパンフレットが、
とってもいいです。

千原兄弟

かわいいー。
しかも、なんていい写真。
ちょっと感動しちゃうなぁ。
なんだかんだで、いい兄弟じゃないか~。

「チハラトーク」100回突破記念ってことで、
“千原家の兄と弟 
 いつもより仲良くしますキャンペーン”を開催中だそうで。
それのパンフレットです。

中に千原兄弟の略年表が書いてあるんですが、
「ジュニア、幼稚園を逃亡し車にはねられる」とか、
「せいじ、高校で8度の停学処分」とか、
痛そうなこととか、
心配になるようなことばっかり書いてあって、面白いです。

ガサツな兄と繊細な弟で、
バランスのとれたいい兄弟だなぁ~・・としみじみ。
しかし、先日の『やりすぎコージー』で、
兄が「自分のことを下品と思ったことはない」と言ってたのは、
びっくりしました。
お兄ちゃん、やっぱりすごい。

クスリ

2009年08月05日 23:30

ミーハーな話題ですが。

なんだかすごいことになってる押尾学の事件
この事件を聞いた時、『白夜行』かよ!と思いました。
マネージャーが桐原亮司だったら・・。

それにしても、もう芸能人がクスリで捕まろうが、
驚きもしなくなってしまったのが、なんだか怖いです。
あー、またかー的な。
というか、“芸能人逮捕”と聞くと、
「クスリ?」と思ってしまうことすらあったり。

で、ニュースの街頭インタビューを観てたら、
今時の若者はクスリが身近にあるようで、
かなりびっくりです。
一緒に観てた母親から「絶対ダメだからね!」と言われましたが、
こんな田舎で買えるか!
見たことも聞いたこともないよ。

薬ミシュラン薬ミシュラン
(1999/12)
相田 くひをHORUS

商品詳細を見る

私の住んでるところは、
ものっすごい中途半端な東京で、
家の前が畑だったり、田んぼがあったりで、
悪いクスリっていうと、どっちかというと農薬・・・。
農薬も恐ろしいクスリですけども。

大体、人生みんなツライんだし、
楽になろうとか、もっと気持ちよくなろうとか、
そんなズルをしたらバチが当たるのは当たり前。
おクスリの力を借りるなら、
バファリンみたいな半分優しさで出来てる薬に頼りたいもんです。


昨日は、『リンカーン』『○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、ホトちゃんのお笑い運7番勝負。
早々に退場するダウンタウンに、ちょっとびっくりでした。
お笑い運がなくて、才能のみ!?
“実力だけでここまできたコンビ”ってすごいですけど、
いいんだか悪いんだか。

そして決勝は、大竹VS蛍原。
ホトちゃんの有言実行ぶりもすごいですけど、
最後は大竹さんの勝ち。
やっぱり大竹さんのマイナスを引き当てる力は強いなー。
そういう星の生まれなんですね、もう。

『○○な話』は、為になる話。
サバンナ八木の初一人ロケが
始終ふわふわしてて、面白かったです。
しかし、どう考えても体温計は二桁いるでしょうねえ。
正しい体温計のはさみ方とかも、良かったです。

あとは、実際にスタジオに来た清掃車のブラシ。
本当に不景気なんだなーとしみじみです。

=======================
<拍手お返事>
 ゆうじさん。ありがとうございます。
 あまりに気の抜けた服で行ったら、
 誘ってくれた女友達に恥をかかせるかと思って、
 ちゃんとした服を買ったんですけど、着ずじまいでした(笑)
 なんにもなくても、お酒が好きなら楽しめそうですね~。

中止のお知らせ

2009年08月04日 21:33

今週末、合コンの約束が入っていて、
先月からそわそわしてたんですが。
今日になって、男性側の幹事が異動になったとかで、中止に。
えー!
誘ってくれた女友達に、えらい謝られました。

いや、そんなに乗り気じゃなかったから別にいいんだけど・・。
でも、中止となると、なんだか行きたかったような、
やっぱり実際行くとなると、めんどくさいような・・。
複雑です。
ラッキーなんだかアンラッキーなんだか。

そんなわけで、人生初合コンは流れてしまいましたが、
一応合コン準備気分を味わえたのは、いい経験でした。

「婚活」時代 (ディスカヴァー携書)「婚活」時代 (ディスカヴァー携書)
(2008/02/29)
山田 昌弘白河 桃子

商品詳細を見る

でも、服も買ったし色々お金を使ってしまったなぁ・・。
私は必要に迫られないと、服とか買わないので、
良かったといえば良かったかも・・?
しかし、今週末までに!と焦って買ったのになぁ。
あの無駄な緊迫感は一体・・。

そして、もしかしたら、合コンで出会った男性に騙されて、
保証人になったりして、貯金が無くなって、
家にヤクザとか来るような、大変なことになる運命だったのかも。
それを神様が助けてくれたのかもしれない・・。
と、色々考えてます。

まあでも、またお誘いがあれば、
行ったり行かなかったりしようかなーと思います。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

今回はオシャレブサイク芸人。
顔は残念でも、
オシャレにこだわりを持つブサイリッシュ芸人。
ゲストのモデルが普通にファッションコメントをすると、
MC達がウエ~~となるのが面白かったです。

そして、お店で試着を繰り返し、
こだわりを語るフットボール岩尾さんが、
東のりのビンタこみで面白くて。
「自分、のんちゃんやで?」というジュニアさんの言う通り、
なんかイラッとしましたが、
本当にオシャレが好きなんだな~とちょっとびっくり。
展示会とか行ってるんですねー。さすが、Kjと友達。

好きなマナームービー

2009年08月03日 23:21

昨日、財布を見たら、
映画の半券が沢山つまってて、びっくりしました。
知らず知らず、結構溜まってる・・。

東野圭吾の『容疑者Xの献身』を読んだら、
「チケットの半券なんてものは、
 ふつうは後生大事にしないものだ。」というセリフがあって、
あっそうなんだーと、ちょっとびっくり。

私はこーいうのが全く捨てられないたちで、
一応記念に・・とか、思い出になるし・・とかで、
なんだかんだとっておくので、捨てられる人が羨ましいです。

チケットの半券

こーいうのの積み重ねで、
財布とかバッグとか部屋が、荒れていくんだよなぁ・・。

で、私がよく行くシネコン、MOVIXのマナームービーが、
すごく好きです。なにせ可愛いんです、カバが。
以前のが全く可愛くなかったので、
初めて見た時は可愛さにビックリでした。

TOHOシネマズだと、マナームービーが『鷹の爪』なので、
できればTOHOに行きたいんですが、近場にはなくて残念。
なので、もっぱらMOVIXです。
マナームービーが見たくて行ってるぐらい。

・・ってのは言いすぎですが、もうほぼ歌が唄えます。
♪映画ってたのしーね~だからシネマっていうのかな~

この歌が唄える人、気になってる人、
「たのしいね」→「シネマ」は強引だろって思ってる人、
そして公式HPに楽譜があってびっくりした人(私です)、
絶対いると思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、心優しい芸人のキレ具合を評価する「怒り王」。
挑戦者はほぼ怒らない人たちで、
キレ方もふにゃふにゃ。
カミカミだったり、同じ事何回も言ったり、面白かったです。
でも、キレてる時って同じ事結構言う気もするなぁ。

地味にダウンタウン&もう中学生が面白かったです。
「お薬飲もうか」とか、
「後輩のぬるま湯君」に「なんやねん、ぬるま湯って」とか。
しかし、もう中の怒りは、
キレたというよりヒステリーに近くて女子のようでした。

普通に考えると、
全員地雷が分からない怖い人になってたので、
ネタバラシがちゃんとあって、なんかほっとしました。

レイトショーの夜

2009年08月02日 23:01

どうやっても映画を1800円で観る気にならーんってことで、
レイトショーを観て来ました。
日曜なら間に合うので行けるかも・・と気付きまして。
レイトショーは1200円也。

今回は試験的な意味もありつつ、
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の2回目。
レイトショーは客層が若い気がしました。あとカップル。

しかし、『エヴァ』がデート映画になるとは・・。
ちゃんとエンターテイメントしてる証だなぁ~と思いました。
旧劇場版の時、カップルがいた記憶ないです。
リバイバルだったからかなー・・。
そして隣りのカップルの女性の方は、泣いてました。おお~。

レイトショーのしあわせな夜レイトショーのしあわせな夜
(2004/09)
青山 南

商品詳細を見る

で、レイトショーが終わると、案の定ぐったり。
そして1日がめちゃ長。
映画だと一旦、意識がぶっ飛ぶというか、
現実を忘れちゃうからかも?
日中の仕事のこととか、もう遠い過去のことのよう・・。

いつも私の1日はすっかすかで、
貧乏カルピスみたいな1日なので、
今日はカルピス原液で飲んでるみたいな日でした。
100%カルピス・・。
やっぱりちょっと疲れます。

============================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。ありがとうございます。
 ほっとけ!コメントでも嬉しいです(笑)
 最上位が“クビレがあるかどうか”ですか。クビレって大切なんですねぇ。
 そして24歳はチヤホヤ最後ですよね・・。
 確かに姉妹だと男心に無知だと思います。兄弟ほしかったです。



最近の記事