fc2ブログ

肌荒れには

2009年07月31日 23:23

ずっとファーストフードやら、
菓子パン、コンビニの冷やしラーメンなんかを食べてたら、
肌荒れし始めてショックです・・。体って正直。

私は以前、医者に「栄養失調気味」と言われたので、
栄養のあるものを食べなければ・・と思ってはいるんですが、
ついつい好きなものに手が・・。

この飽食の時代に「栄養失調気味」というのは、
中々悲しいものがあります。
ほんとにいいもん食べてないんだなぁーと。

というか、安いものとか、
栄養少ないような食べ物が好きな味覚が問題なのかも・・。
コンビニのおにぎりですらごちそうというか、
「おいしい~」と、ウキウキ食べられる舌を持ってますから。

おにぎり (幼児絵本シリーズ)おにぎり (幼児絵本シリーズ)
(1992/09/15)
平山 英三

商品詳細を見る

あと菓子パン。これが好きで。
「カッスカスだなー」と思いながらも、
やっぱり好きで食べてしまいます。
ナイススティックとか小倉マーガリンとか、おいしいんだもーん。

ナイススティックは世界一美味いかもしれませんが、
500キロカロリーもあるそうで、たまげました。
そんな高カロリーなのに、
栄養がありそうに思えないのがすごい。

で、「チョコラBBとか、飲んだ方がいいのかな」と考えてます。
あーいう飲み物は、
どのタイミングで飲むのかが謎でしたが、
今だ!という天の声が聞こえる気がします。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は最近の一発屋芸人事情。一発屋といえば、有吉。
今回もイキイキと毒舌で輝いてました。
でも有吉先生は二発屋ってことで、ちょっと位が上なんだとか。
一発屋の位って・・。切ないです。

おしゃクソ事変で、二発屋になった有吉先生が、
「懐の深い売れっ子に噛み付け」ってことで、
ダンディやらに無理を言うのが面白かったです。
髭男爵のグラスを割れとか、
佐々木健介から北斗晶を寝取ってこいとか。

で、「一発屋芸人企画がレギュラー」と
『キズナ食堂』で言ってた、つぶやきシロー。
なんだかもう、“一発屋芸人”っていうジャンルができてるなぁ。
“おにぎり詐欺”がかわいくて面白かったです。

スポンサーサイト



鉄塔が好き

2009年07月30日 23:44

自転車通勤なので、
晴天だと暑くて自転車こぐ気もうせるこの頃。
朝起きてピーカンだと、イヤ~な気分になります。

でも、そんな時の少しの癒しが、鉄塔です。
なんでだか分からないですが、
鉄塔が好きです。
あと信号機とかも。鉄っぽい人工建造物が好きです。
ゴチャゴチャしてて退廃的なんだけど、整ってるというか。

鉄塔

坂道を登るときに、鉄塔を見上げるんですが、これが好き。
キレイだし大きいし。
晴れの日の方がキレイなので、
暑くても美しい鉄塔が見れると思えば、少し我慢できます。

映画監督のマイケル・アリアスが、
「電柱とか電線が好き」と言ってて、分かる~!と思いました。
ちょっとアニメ的な風景なのかなー?エヴァとか・・?
工場萌えも、かなり分かります。

工場萌えF工場萌えF
(2009/02/21)
石井 哲大山 顕

商品詳細を見る

で、うちから少し離れた所に下水処理場があるんですが、
そこが少し「工場萌え」できそうな感じなので、気になってます。
用はないけど、行こうかなー。
でもなー、休日を下水処理場に使うのは、
女としてどうなんだろう・・・と、イマイチ踏ん切りがつきません。

今は、下水処理場になんとか用を作る方法はないかしら・・
と考えてます。

トーク復活を願って

2009年07月29日 23:19

最近は、『ガキの使いやらへんで!!』で、
トークがなくて残念です。
オープニングはあくまで「オープニング」で、
トークが「メイン」がいいなぁ。

松ちゃんの
“プライベートを話すのをやめてみる”の一環なんでしょうけど、
それも分かるけど、やっぱりトーク・・。と、
未練タラタラです。
いつか復活してくれるかなぁ。

そんなわけで、トークを求めてうろうろとしてたら、
「あー、懐かしいなー」というトークを発見。



ハードゲイのすし屋の話。
よく分からないですけど、なんかこの話よく覚えてます。
コントちっくだったからかなぁ・・?
脚色があるとしても、
そんな店があること自体に驚いたのかも。

そういえば、松ちゃんが結婚した時には、
「違ったのか・・」とガッカリした
そっちの方がいたとかいなかったとか・・。
長く結婚しないと、色んな疑惑が生まれるもんだなー。

まあでも、疑おうと思えばどこまでも疑える気も・・。
やっぱり芸能人て大変だなーと思います。


昨日は『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、
リストランテに両さんこと香取慎吾が来店。
意外と違和感なく溶け込んでて、あんまり喋らず残念でした。
まあ、あんまり喋らなくていいから、
このコーナーに来たんでしょうけど。

光浦さんのスイカ細工器が、
大久保さんに破壊されたのが、
かわいそうでかわいそうで、面白かったです。
あとホリケンの自由具合が相変わらず良かったです。

『○○な話』は、ゾッとする話後編。
おもしろさと怖さは紙一重・・ってことで、
TKO木下の幽霊話は、
ジュニアさんが早めに笑ってたからか、
面白い話にしか聞こえませんでした。

怖いっちゃ怖いけど、「幽霊もVTR観てた」って、
ちょっとマヌケというか、なんでやねん!だもんなー。
で、いとうあさこの無人島話といい、
Bコースタケトのカラテカ矢部話といい、
『電波少年』てすごかったんだな、と思いました。

難しい服

2009年07月28日 23:50

そろそろ、服やら靴やらを買わないとなー、
と気分が重いです。というのも、
徐々に合コンが近づいてきたからです。

普通に遊ぶ時にもよくありますが、
約束の日が近づくと怖気づくというか、
「いやだよー、やっぱ行きたくないよー」となります。
出不精あるあるだと思います。

で、流石にTシャツ+Gパンじゃまずいし、
スカートの方がいいのかなー。
足痛くなるのイヤだけど、ヒールの方がいいのかなー。
とか色々と考えて、よく分からなくなってます。

♪全裸でいいなら 合コン行きたい(グループ魂)の歌詞が、
今すごく分かります。
人は林檎を食べてから、恥ずかしさを知ってしまったんですね・・。

【ブラックフォーマル・喪服・礼服】サテンテープアンサンブル(2p33106)【ブラックフォーマル・喪服・礼服】サテンテープアンサンブル(2p33106)
()
SORITEAL

商品詳細を見る

しかしその前に、
我が親戚一同が集まる祖父の7回忌が迫ってるので、
そっちの服とか靴とかも考えなければ。
合コンなんていう、浮ついたイベントより、
7回忌のことを考えないと、天罰が下りそうです。

7回忌の服が合コンに流用できればなぁ・・と思うものの、
どんなコーディネートでもムリそう。
「今さっきまで、お葬式で・・」と、
合コンに遅れて登場するという方法も考えましたが、
流石にそれはひどいだろう、と思い至りました。
ある意味、七変化だもんなー・・・。


昨日は、『HEYHEYHEY』『やりすぎコージー』を観ました。

『HEY~』は、
26時間テレビの未公開部分が。
松ちゃんが「手持ち無沙汰この上ないわ!」って言ったぐらいで、
あんまり変わりなかったような?

『やりすぎ~』は、
独身貴族今田&ジュニアに結婚のススメ。
婚約発表の時からなので、
庄司&ミキティの話をずーーっと聞いてる気がします。
それにしても、庄司さんのアタックすごいなーと思いました。

ハイテク整形外科

2009年07月27日 22:27

録画しておいた『新世紀エヴァンゲリオン』を、
やっとこさ観たら、最後の方が切れててびっくり。
日テレの自主規制かと思いました。

ああ、最強の使徒が来て、
「でもゲンドウは動かない!」の回(拾九話)がー。
あの話好きなのに録画失敗って・・。とほほ。
ぐちゃぐちゃ編成どーにかしてほしいです。

で、そんなことより、2週間前頃から右ひざが痛いながらも、
だましだまし暮らしてたんですが、
治らないので、病院に行って来ました。

ひざの痛み―あなたに合った治療がわかる (別冊NHKきょうの健康)ひざの痛み―あなたに合った治療がわかる (別冊NHKきょうの健康)
(2007/08)
不明

商品詳細を見る

初の整形外科だったんですが、ハイテクぶりにびっくり。
すぐレントゲン撮って、それがパソコンにとりこまれて、
私の骨がディスプレイに映り、拡大縮小矢印表示などなど・・
画像ソフト大活躍。

私のイメージだと、プラスチック盤みたいなレントゲン写真を、
蛍光ボードにカッシャ!と、はめる感じなのに。
もうそんな時代じゃないんだなぁ・・。

結局、じん帯の炎症ってことで、
湿布をもらって帰りました。
そして、私の右ひざは間接の幅が狭いとかで、
「年取ったら痛くなるかも・・」とのイヤな予告を聞いたり。
私は以前に、背骨が曲がってるから、
「年取ったら(以下略)・・・」とも言われてるのに。

先のことは、なるべくいい予感を感じたいのに、
「痛くなるかも」なんて・・。
どーにか年をとらない方法ってないかなーと思ってます。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

1クールに一度の我慢の時?
ショージ兄やんの闘牛士教室でした。
ものっすごい頻繁に開催してる感じがします。
「さんまさんに言おうかと思ってる」という松ちゃんの言葉と、
それを見透かしてるようなショージ兄やんが、面白かったです。

張りすぎの声やら、突然の場内アナウンスやら、
全然ついてこないガキメンバーやら、
色々といつも通りのショージ兄やん。
結婚した松ちゃんの為に、チャーハン作ってきたのが、
優しくて面白かったです。何故にチャーハン。

今年の26時間テレビ

2009年07月26日 23:58

今年の『FNS26時間テレビ』は、
ヘキサゴンベースだったので、あんまり観てないんですが。

とりあえず、『HEYHEYHEY』を録画して観ました。
久々に、紳助&ダウンタウンが一画面に!
松紳ならぬ浜紳で「えっ!さよなら」を唄ったりして、
なんだか豪華でした。

あとは、松ちゃん結婚話やら、
フジモンやらでわちゃわちゃしたり。
完全版は、来週の『HEY~』で放送予定とか?
しかし浜ちゃんは、金の話に食いつくなー。

でもって、あとは『大かま騒ぎ』をカンで録画したので、
少しずつ観ていこうかなーと。
まだ序盤しか見てないですが、
なんだか、木下優樹菜が段々かわいそうになってきました・・。

フジモンは芸人なのでまあいいとしても、
女の子には優しくしてあげてほしいなぁ。
と言っても、まだ最後まで観てないので、
どうなってるのか分からないですけど。

で、最後を少し観たら、
すごく感動の感じになってて、驚きました。
FNS26時間テレビって、意味無くただ長くやってるだけだから、
感動とかいらないと思うけどなー。マッチポンプでは?

羞恥心(DVD付)羞恥心(DVD付)
(2008/04/09)
羞恥心

商品詳細を見る

それにしても、野久保君はどうなるの?
休業するだけじゃないの?
みんなが泣いてて、逆に心配になりました。

しかし紳助さんは、基本いい人なんでしょうけど、
ヘキサゴンファミリーの仲良しぶりをおすあたり、
若干うさんくささを感じさせるのが、
なんだか悲しいなぁ・・と思います。あとお金のにおいとか。
うーん、私がひねくれてるのかなー。
でも、深夜のさんま&紳助の昔話は、笑いながらじーんとしました。

空の写真

2009年07月25日 22:29

今日はお休みでゴロゴロしてたら、
空がキレイだったので、
写真に撮ってみました。

今日の空

雨が降って晴れたからか、
なんだか空の色がハッキリしててキレイだったのと、
雲がきりたんぽみたいだったので、
思わずデジカメで撮影。
下の方の長細い雲がきりたんぽに見えます。おいしそー。

写真って、空を撮ればどーにかなる気がするので、
やっぱり空ってすごいなぁ、自然て偉大だなぁと思います。
結局、空撮ってれば絵になるっていうか。

テレビで芸能人が趣味を聞かれて、
「カメラです」という答えだと、ブルータスお前もか、というか、
あーー・・。という気持ちになります。
別にいいんですけど、そればっかだなーというか。
カメラブームなのかなー?

たまには、「手打ちそば教室に通ってます。」とか、
あんまり聞かない趣味を答えてほしいです。
入れ替わりの激しい芸能界、
変な趣味を沢山持ってるタレントはいけるんじゃないでしょうか。


============================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 桃はいいですよね。桃が嫌いな人に出会ったことありません。
 夏のギフトは桃ゼリーなんですねー。涼しげでいいですね。
 おいしそうで、私も貰いたいです!(笑)

お中元がほしい

2009年07月24日 23:35

私は郵便局で働いてるんですが。
最近は人様のお中元小包を運ぶ際、
中から漏れ出てくる桃とかメロンの匂いを嗅ぐのが、
ちょっとした楽しみです。

スーハースーハー。わー、いいにおーい・・と。
誰にも見つからないようにこっそり嗅ぐのがコツです。
それはもうこっそりと、シンナーを吸うように。
シンナー吸ったことありませんが、
どっちを吸っても、見られたら危ない人なので、こっそりと。

それにしても最近は、桃がめっちゃ多いです。
桃のお中元ブームなんでしょうか?
桃の匂いが好きな私は嬉しい限りです。
次に定番のメロン。そして流行のマンゴー。
パイナップルやら、パッションフルーツやらの南国系果物も。

持ちにくいビール詰め。
何の面白みも無いサラダ油。
悪意のかたまりのように重たい米。
そんなものを運ぶ中、ふんわりいい匂いをさせる果物系お中元は、
小さな癒しです。

でも穴があいてない箱は匂いがせず、ガッカリな事も・・。
中身のネタはあがってるのに!くそう!
持つとこの確保の意味でも、穴あけてほしいです。

で、私もお中元ほしいなーと思うんですが、
いつかお中元が貰える日が来るんでしょうか。
そんな時は、カルピスの詰め合わせがいいなぁ・・と夢見てます。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は「和田という男」。
勝ちゃんがやたらノリノリで面白かったんですが、
それを周りが「大丈夫か?」と、
笑いながらおびえてるのが、面白かったです。

ライセンス藤原さんの和田邸での恐怖飲み会から、
マネージャーさんが逃がしてくれた話が、面白かったです。
リアルホラー映画のよう。
前に、『やりすぎコージー』で、今田さんも話してたなー。

この放送を今回の出演者と和田アキ子が
一緒に観てる様が観れるようなので楽しみです。

=========================
<拍手お返事>
 T花さん。ありがとうございます。
 外でご飯を食べると、お金を払ったなら少しでもモトをとらねば!
 という気持ちになりますよね。すごく分かります。
 でも、炭酸系は原価が安いんですか?えー!
 私はコーヒー系が飲めないのでちょっと悔しいです・・。

ジンジャーエール買って飲んだ

2009年07月23日 23:50

昼ごはんは、
ファーストフード店ですませることが多いんですが、
マックでもロッテリアでも、
とにかくジンジャーエールを頼んでしまいます。

ジュースをほぼ買わないので、
「せっかくお金を払うなら、
 家で飲めない甘いものを飲もう!」という、
幼い頃からの貧乏性がまずあって。

でも、コーラは体に悪そう・・メロンソーダは舌が緑になるし・・、
ってことで、ジンジャーエールになります。
「生姜なら体にいいはず!」という気持ちで。
毎度飲んでたら、明らかに糖分過多だと思うんですが、
なんか、ジンジャーエールなら大丈夫かも・・という、
変な確信があります。



で、ジンジャーエールといえば、くるりの『ばらの花』。
ジンジャーエールを買うと頭の中に流れます。
♪ジンジャーエール買って飲んだ こんな味だったっけな~
小田和正と一緒に唄ってるバージョン↑は、
声の絡み合いが素敵です。

ただ、私はほぼ週1で飲んでるので、
「こんな味だったっけな~」と思うことがない気が・・。

もしかして、私ジンジャーエールが好きなのかも・・と、
今、自覚しました。
今度から、好きな飲み物を聞かれたら、
「ジンジャーエール」と答えようと思います。
誰か聞いてくれないかなー。


昨日は、『あらびき団』を観ました。

今回はキュートン単独ライブの模様なんかもあって、
良かったです。
そしてキュートン、意外と真面目でした。
ただ初登場の時の衝撃が大きすぎて・・。
面白いんですけどねー。

たまたま母も観てたらしく、
「鬼奴のあれ何?面白いねー」と言ってました。
キュートンが面白いのかーと、ちょっと意外です。
それにしても、どぶろっくの歌のヒドさがスゴかったです。

ウンナンとナイナイ

2009年07月22日 23:52

7月22日といえば、
内村光良45歳のお誕生日。おめでたいです。
しかし1年は早いなぁ。

今年は無事に長女が誕生して、おめでたい限り。
幸せそうで何よりだな~と思います。
今度は松ちゃんかー。

で、何か面白いのあるかな~と思ってうろうろしてたら、
内村光良&岡村隆史の初カラミらしき動画があって、
へえ~~と。
この映像初めて観ました。
『とぶクスリ』にウッチャンがゲストに来たのかな?



どっきりでウッチャンが来たと知った時の、
岡村君の顔のこわばりが面白いです。

ダウンタウンとナイナイは事務所同じだし、
なんだかんだと、色々噂を聞いたり、
実際逢ってる場面とか観ますけど、
気付いてみれば、ウンナンとナイナイって、気にしてなかったような。

先輩後輩には変わり無いでしょうけど、
仲良くも悪くもないって感じでしょうか~?
これといった共演を思い出せないなぁ・・。

そして、毎年言ってる気がしますが、
やっぱり『内村プロデュース』がまた観たーい。
最近は、NO PLANのTシャツを着て寝てます。
ねまきにすんなよ!って話ですけども、
いつか観れる時を夢見て寝ます。


昨日は、『リンカーン』『○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、三村マサカズプレゼン企画「目方でドーーン!」。
自分達の体重合計プラマイ3キロ目指して
電化製品を選ぶメンバー。
重さ=目方、って言うのを知らなかったです。

メモがぐっちゃぐちゃになるウドちゃんが、
面白かったです。
浜田チームは何故ウドちゃんに計算を任せたのか・・。
あとダメダメ司会の三村マサカズ。
もうおなじみですけど、ツッコミなのに司会ヘタって不思議です。
やっぱりボケツッコミなんだなー。

『○○な話』は、ゾッとする話。
色んな類のゾッとする話がありましたが、
松ちゃんのゴキブリの話は、
何回聞いても、ぞわわわわっとします。ひいー。

あとは、心霊系ゾッとする話のいわくつきアパートの話。
「マジやないか!」というのもうなずけるほど、
よくできてて怖かったです。
“よくできてて”って言うと作り話みたいですけど。
ほんとに映画になるぐらいかも。
で、チラ見せしてたケンコバの話が気になります。


皆既日食に思うこと

2009年07月21日 23:41

明日は、皆既日食が見れる日だそうで。
私としては、天文好きでもないので、
「ふーん、そうなんだー。」ぐらいなんですが、
世間が結構ワッショイしててびっくりです。

国内では46年ぶりとかで、
確かに見れる機会を逃したくないだろうとは思いますが、
思った以上の反応。

沢尻エリカはすごい格好で帰ってくるし
中国は日食を見る為に、ロケットを発射を検討するとか・・。
そ、そんなに・・?気合が違います。
沢尻エリカは既に手にカメラを持ってるあたりから、
気合が伝わってきます。

皆既日食 2009(DVD付) (アスキームック)皆既日食 2009(DVD付) (アスキームック)
(2009/04/23)
株式会社アストロアーツ

商品詳細を見る

でも、日食って“日が食われる”ってことで、
太陽が隠れる=不吉なのでは・・?
と思うんですが。
なんか怖くないですか?太陽が隠れるのって。

何がどう怖いかは説明できないですけど、
なんか怖いです。怪奇日食・・・。
それが神秘的で「見たい!」って気持ちに繋がるんでしょうけど、
見てはいけないもののような気も・・。

原始時代、天文的知識がない原始人とかが日食を見たら、
黒くなってく太陽を見て、世界の終わりぐらいの感じで、
騒いだと思います。ウッホウッホー!と。

でも、とりあえず、
折角なので晴れるといいなぁと思います。

ニューヨークマラソン

2009年07月20日 22:49

そういえば、昨日の7月19日は、
宮藤官九郎のお誕生日。おめでたいです。

最近は、クドカン運がなくて、グループ魂のライブも、
NHK公開番組『あべ一座』もハズレてしまいましたが、
陰ながら応援してます。ああ、行きたかったなぁ、ライブ・・。

でもって、もう少しすると、
『少年メリケンサック』のDVD発売日。
買うかは決めてませんが、やっぱりもう一度観たいー。



この「ニューヨークマラソン」、映画音楽ってことを忘れて、
普通に歌として聴いて口ずさんでます。
あんまり口ずさんじゃいけない歌ですけども。
♪となりの×××にー、××××××××~。

で、8月には、
NHKで公開収録された『あべ一座』が放送されるようで、
今から楽しみです。
阿部サダヲからあべこうじから、あべさんが沢山出てくるそうで。

BSで放送があるんですが、
テレビを買い換えてから、我が家はBSが録画できなくなり、
オンタイムで観るしかない状況・・。
昭和か!
デジタルにする為に、アナログ以前になってます。

DVDに録画できずとも、脳内で録画再生できるよう、
がんばりたいと思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は釣り選手権後編。
優勝は市原隼人でした。
釣れすぎてリリースするあたり、
ノッてる感じが伝わってきました。さすがROOKIES。

あと、もこみちの後半の追い上げにホッとしました。
浅野さんも釣れて良かったです。
それにしても、山ちゃんのスカートの中を見るヘイポーは、
ほんとにサイテー(笑)
54っていう年齢がすごいです。

===========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ほおー。そんなことがあったんですか。なるほどー。
 やっぱりアクセスが多くて、
 記事が書けないってことなんですね。
 アクセスが集中するって事は、みんな考える事は同じなんですねー。
 というか、FC2って現在2位なんですか?1位だったことに驚きです。

緊張感があるクイズ

2009年07月19日 22:53

昨日はFC2にアクセスできず、
日記が書けずじまいでした。
たまーにアクセスできない時があるんですが、
あれは何なんでしょう?
私(のパソコン)が悪いの?FC2が悪いの?謎です。

そういえば、以前巻き込まれた事件の関係で、
刑事さんから色んな人の写真を見せられて、
「この中に見覚えのある人は・・?」という、
面通しのようなものをやりました。

犯人がいるかいないかは秘密で、写真を見るんですが、
これって、
『踊る大捜査線』で青島君がやってたアレだよな~と思いつつ、
実際自分がやってみると、すごいプレッシャー。

「踊る大捜査線」オリジナル・サウンドトラック THE BEST~復習篇~(期間限定特別価格盤)「踊る大捜査線」オリジナル・サウンドトラック THE BEST~復習篇~(期間限定特別価格盤)
(2003/06/25)
TVサントラ

商品詳細を見る

ヘタに「この人です!」と言って、
全然違ったりすると、何かこの人に迷惑がかかるんじゃ・・とか、
全くの別人を言うと、
「こいつ何一つ覚えてやしねーな」と刑事に思われるかも・・とか、
とにかく色々と考えてしまって。

で、じーっと見てると、全員犯人のような気もするし、
全員違うような気もするし・・。
頭の中がカオスでした。
「数分見ただけの犯人を数ヶ月経ってから、
 写真で見分けるなんてムリだー!」と思いながらも、
なんとなく2人に絞り、「どちらかというとこっち・・でしょうか・・・?」と、
もごもご言ったんですが。

これがビンゴ!もう、“ビンゴ”という表現が違う気もしますが。
「実はこの人なんですよ。」と、刑事さん。
すごくホッとしました。
そして、意外と人の記憶って確かかも?と思ったり。

それにしても、
今迄生きてきて一番緊張感があるクイズでした。
当たって良かったー!


昨日は、『めちゃイケ』『ケータイ大喜利』を観ました。

『めちゃイケ』は、牧場宣伝で、
まるまる『MR.BRAIN』だったのが面白かったです。
でも、うちは『めちゃイケ』観てたので、
細かいとこ分からなかったです。
『MR.BRAIN』観とけばなー・・。あれ?

『ケータイ』は、公開収録分。
レジェンドの傑作選が面白かったです。
そして、ライチンゲールさんが人気で、
微笑ましくなりました。
で、最後の板尾審査委員長の「だーはいたー」発言。
ここで噛むとは!さすが!という雄雄しさでした。

2009年07月17日 22:12

今、蚊に刺されまくって、
ものすごいかゆいです。
夏はこれがあるから嫌いだー。

足の裏とか、ひじとか、
血を吸われまくってかゆいのなんの。
「かゆい」って地味な地獄です。

私は血液型不明で、AかOなんですが、
蚊に吸われやすいのはO型と聞いた気がするので、
もしかしたらO型かも・・と、遠い目になったり。
蚊の血液診断です・・。

血を吸って、かゆさまで与えて、
それでのうのうと飛んでるなんて許せん!
この怨みはらさでおくべきか!
と、なんとか目をこらして、
蚊を見つけてこらしめてやりましたが、
その蚊がいなくなっても、まだかゆいのが腹立ちます。

虫よけカコーン(蚊来無) 3個セット 17128虫よけカコーン(蚊来無) 3個セット 17128()
コモライフ

商品詳細を見る

しかも、蚊に食われた痕って、
すごいガッカリ感。
可愛い女の子の足を見て、ものすごく蚊に食われてたら、
なんか残念な気分になります。うわー・・って。

蚊は、なんでこの夏という肌を露出する機会の多い時に、
痕を残していくんだか・・。
なんて陰険なやつ・・。

「こうなってくると、夏に出てくるゴキブリと比べると、
 蚊の方がイヤかも・・ゴキブリは直接危害は加えないし・・
 いやでも、あのゴキブリの悪意丸出しの感じはなぁ・・・」
と、蚊VSゴキブリで、
どっちがよりイヤかを考えたり。

どーでもいい対決ですが、
とにかくかゆい今は、「6:4で蚊がイヤかも」と思ってます。

ジミー大西のびにょーん

2009年07月16日 22:41

ジミー大西が整形手術をしたという噂を聞き、
びっくりです。
さんまさんがヤンタンで言ってたとか・・?

ジミーちゃんて、ほんとに面白い人だなぁー。
色んな意味で想像を超えてます。すごいです。

まあ、お金の問題と精神的な問題が解決すれば、
別に整形しようがしまいが個人の勝手ですが、
ちょっと寂しい気も・・。
あの顔がジミーちゃんだからなぁ。

そんなジミーちゃんの話が『放送室』の96回で出てましたが、
やっとその映像が観れて、笑いしました。
編集されてて、すごく良心的な動画になってるのがありがたいー。



松ちゃんが偶然観たという、
ジミー大西画伯のNHKドキュメント。
浅草に行ったものの大きい提灯が無く、
しかもガム踏んでる、という散々な感じがすごいです。
そして、ガムの延びが尋常じゃない・・。

「あんな都会でな、ガム踏んでな、1メートルぐらいな、
 びにょお~~んなってんねんで?」と、
松ちゃんが言った通りの“びにょーん”加減。
やっぱりジミーちゃんは、
何かを呼び寄せる力があるんだなーとしみじみです。

======================================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 イルカの頭部ですか!なるほど。
 確かに言われてみれば見えますね。
 でも、真の姿を知ってるからか(笑)やっぱり使うのがためらわれます。

・T花さん。ありがとうございます。
 合コンは誘われるうちが華・・と思って、頑張ってきます。
 まだ結構先の話なんですが、なんとか乗り越えたいです!

・ほんこんさん。ありがとうございます。
 「しんぼる」マグネット、ウサギはやっぱりつらいですよね。
 バッグ掛けですか!その発想はなかったわ、です。
 確かに何かで覆えば隠れるわけですよね。なるほどー。
 それにしても、テンガの一輪挿しは、なんだか意味深ですね(笑)

いざ合コン

2009年07月15日 23:37

友達から誘われて、
今度合コンに行くことになってしまい、
今からざわざわしてます。

1度断ったものの、「一生のお願い」と言われ断りきれず・・。
初めての合コンです。
人助けとして、人生勉強として、修行の一環として行こう。
そう決心しました。

合コンをなんだと思ってるんだ、って感じですが、
飲めないしノリが悪い私にとっては、
地獄のような場なのではないか・・と、
すごい想像が、頭の中で繰り広げられてます。

もう合コンに行くな―3時間で女をオトす恋愛戦略「ナンパマーケティング」 (ベストセレクト 783)もう合コンに行くな―3時間で女をオトす恋愛戦略「ナンパマーケティング」 (ベストセレクト 783)
(2009/02)
リーマンナンパマスター

商品詳細を見る

しかし、そーいう場に行くとなると、
失礼のない程度に服やらメイクやらを整えなきゃいけないし、
髪の毛どーしよう、爪どーしよう・・と、なってくるわけです。

そこに女性の喜びを感じる人もいるんでしょうけど、
私はただストレートに、「めんどくっせ!」と思ってしまうので、
ほんとにただただ、めんどくさいです。

でももう、「めんどくさい」とか言ってられないし、
「見たいテレビがあるから」とかで断れる歳でもないし、
なんとか乗り越えたいです。
友達曰く、「ただの飲み会って感じだから~」となだめられるも、
“ただの飲み会”ですら、イヤな私はどうしたら・・。

でもきっと、これを越えれば経験値が上がる気がします。
何かのレベルが上がるに違いない!と言い聞かせて、
頑張ります。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、説教先生にアンタッチャブルが。
ガチガチに緊張する山崎さんが、
ちょっと意外で面白かったです。
もっと適当で飄々とやってのけるかと思ってました。

でも、「緊張に対する各々の描写、
不安感をあおる表現は一切禁止!」と言ったのは、
面白かったです。
あとカエルを触る松ちゃんのにゃあ~!も。
『ガキ』でも、にゃあ~!って言ってたような。

『○○な話』は、松ちゃんの家が、
今は色の取り合いになってるとかで。
黒好きの女性と子供は、中々いないでしょうねぇ。
でも、なんでそんなに黒が好きなのかが疑問。

あと、落語のオチとか漫才のオチを言った後の芸人さんが、
カッコイイ!っていう岡田さんの話、共感しました。
分かるなー。あれはカッコイイ!
ピースの綾部さんの芸人になるきっかけの話も、
聞きごたえあって良かったです。

=====================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 「しんぼる」のマグネット、質感とかは、かわいいですよね。
 ほんとにウサギに見えます?(笑)
 ただ使おうとすると、ウサギの体勢じゃなくなるので、
 何も言い訳できなくなるのがつらいです。

老人と子供のポルカ

2009年07月14日 23:49

淡々とした日常に飽きてきて、
そろそろライブでも行きたいなーと思ってるんですが。

ここのとこ運がなく、
グループ魂ライブも、NHKの『あべ一座』も抽選にはずれ、
チケットが取れる気がしません。
でもライブに行きたいなー。現実逃避したいー。

今度のZAZEN BOYS&立川志らくのライブが気になるんですが、
ZAZENのライブは、
お客さんが怖そうで中々踏ん切りがつきません。
一緒に行く人もいないから、一人で行くことになるだろうし。
聴きたい・・けど怖い。怖い・・でも聴きたいなぁ。

で、怖い歌で思い出したんですが、
『老人と子供のポルカ』をYouTubeで見つけて、
「これは!」と懐かしくなりました。

『放送室』で聴いた時、なんじゃこりゃ!と驚いた曲で、
とにかく耳にこびりついて離れないメロディで、
気になりまくったのを思い出しました。



面白いというか怖いというかシュールというか・・。
♪やめてケレ やめてケレ
ああ、もう寝るまで頭から離れない・・。
♪やめてケレ やめてケレ・・。エンドレスです。


昨日は、『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『やりすぎ~』は、20周年芸人企画。
千原兄弟へのメッセージで、内田裕也が出てきて、びっくりでした。
そして、内田裕也のフリスクを断るお兄ちゃんにも、
びっくり。さすがだなー。

あと天然素材のオーディションで、「気持ち悪い」と落とされて、
「バッファロー吾郎がいるやんけ」と言う、大失礼なお兄ちゃん。
ほんとにさすがです。

『しゃべくり~』は、
ホリケンのカレー屋のプレゼンが、やたら面白かったです。
「スパイスききすぎやないかぁ!と、
 名倉潤のカレーツッコミが決まったところで~」とか、
寄り道ばっかりで。

======================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 「しんぼる」楽しみですね。
 そして「シンボルロック」、早速YouTubeで聴きました。
 何を目的に作ったのかよく分からないですが(笑)、面白い歌ですね。
 とにかく梅宮辰夫の男らしさは感じました。

しんぼるのマグネット

2009年07月13日 22:00

何故か7月からのブログ拍手のコメントが消されてて、
がっかりしてます。折角貰ったのにー。
うーん、なんでだろう・・。FC2さーん。

で、今日は休みだったので、
映画『しんぼる』の前売り券を買ってきました。
「やっぱ今度でいいかな」と、
暑さに負けそうになりながらも、都心まで出て、なんとかかんとか。

『しんぼる』前売り券

窓口のお姉さんが特典のマグネットを出してきた時、
ちょっと笑いそうになりました。それは、天使のしんぼるの形・・。
“マグネット”ってこーいうマグネットかー・・。
どこで使おう、どこ置こう・・。
手渡された瞬間から、不安と迷いが生まれました。

『しんぼる』という題名を聞いた時から、
ハイロウズの歌を思ってた
んですが、
本当にそーいう意味の「しんぼる」なんですね。
違うのかな?いや、そうってことだよな・・。
ザ・ハイロウズの歌、『魔羅(シンボル)'69』、結構好きです。
流石に唄えないですけど。だって、女の子だもん。

でもこのマグネット、母親に気付かれたら、なんかいやです。
なので、「工夫すれば、ウサギに見えるかも?」と思って、
目をつけてみました。

ウサギ?

ちょっとかわいい・・?でも、ウサギはムリがあるかなー。
で、「こんなのあったなー、なんだっけ?」と思い出したのが、
日テレのなんだろうくんでした。
すいません。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は恒例の釣り選手権前編。
毒舌田中の開会宣言復活で嬉しいです。
でも短かったなー。
でもって今回は、なぜか伊勢谷友介が初参戦。
ほんとに「なぜか」でした。

すごい眼力の下落合の母に下半身がサバ臭いといわれ、
松ちゃんのしんぼるに触り、いい人だなーと思いました。
以前、是枝監督&ARATAトークショーに行った時、
“野生児伊勢谷”と言われて、
映画『ワンダフルライフ』に出てるまんまだと言ってたのを思い出しました。

あとは、糸井ダジャレを「面白い」と言った山ちゃんの発言に、
「こっちはパニック」(by松ちゃん)が面白かったです。

笑っていいとも!

2009年07月12日 23:30

録画しておいた『ミュージックステーション』を観てたら、
「来週はタモリさんが
 白内障の手術と人間ドックの為お休み」と知り、
ええー!とびっくり。

「タモリさん、白内障だったんですね!」
というびっくりと、
「来週、アナウンサー1人でやるんだ!」
というびっくり。
どっちも心配です。

で、当然『笑っていいとも!』もお休みだそうで。
白内障のほかに、
何か病気にかかっていないといいですけど、心配です。

笑っていいとも!曜日対抗 いいとも選手権!!BESTゲーム集88笑っていいとも!曜日対抗 いいとも選手権!!BESTゲーム集88
(2002/10)
フジテレビ「笑っていいとも!」

商品詳細を見る

『いいとも!』が、特別好きなわけじゃないですが、
やっぱり、定番の良さと愛着があるのは当然で。

絶対、終わらない安心感みたいなものがあるなー。
ずっとタモリさんが元気で、
司会をし続けることを、疑うこともしなかったなー。
でも、そうかー、いつかは終わるのかー・・。
これが終わりの始まりじゃないといいけど・・。

「最近は、平日の放送より『増刊号』が面白い!」
と聞いてたんですが、
基本的に日曜出勤なので観れず、残念な思いをしてます。

母は『増刊号』で、DAIGOと男子アナが、
アルタの屋上で植物を育てるコーナー(?)が好きだそうです。
なんじゃそら、です。でも、面白そうです。

チラシ

2009年07月11日 22:15

今日、映画館で、
『しんぼる』のチラシをもらってきました。
段々と近づいてて、なんだか不思議な感じです。
9月12日か~。

残念ながら、近くの劇場では前売り券が売ってないので、
まだ買えてません。
来週には、どうにか買いたいなー。

「しんぼる」のチラシ裏

で、チラシの裏がよくある映画感想風で、面白かったです。
“劇場がきれいで、売店の方の対応もよく
 気持ちよく観れました! ――[真島とみ/40歳・専業主婦]”
とか。
以前の『大日本人』の時は、関連する単語の羅列だったので、
それに似た感じですけど、今回はシャレてます。

“また『ROOKIES』を観たくなった!――[西田賢/17歳・高校球児]”が
一番好きかな~。
あはは、あかんやん。と思って。

このチラシで知ったんですけど、
音楽は清水靖晃さんのようで。
テイ・トウワじゃないのか・・・・と、ちょっと残念。
でも、テイさんとも繋がりがある方のようなので、
きっといい音楽のはず。

それにしても、【キャスト】に乗ってる名前が、
全然知らない外人の名前だけ・・・。
デヴィット・キンテーロに、ルイス・アッチェネリって、誰。
俄然楽しみになってきました。

よそってあげたい

2009年07月10日 22:57

最近暑くて、
中々食欲がわかない気がします。
「気がする」だけなので、食べてはいますが、
これは痩せるチャンスかも・・という期待感で一杯です。
この夏こそ。

そんな食欲なさげな時に、
おいしそーだなーと思うのが、冷やし茶漬け。
冷えたペットボトルの緑茶をかけると、
ちょっと贅沢な気がします。
ほんとに「ちょっと」の贅沢ですが。

しかし、そんなお茶漬けのCMの玉木宏を見るたび、
「もっと精のつくもの食べてー!」と思います。
役作りなんでしょうけど、ガリガリなんですもん。
ガリガリガリクソンなんですもん。

「太って可愛くなったねっていう女の子は殆どいない」
っていうのを聞いて、
確かに、痩せて可愛くなる子は沢山いるけどなー
と思ったことがあったんですが。

“痩せ”のある一定のラインを超えると、
カッコイイとか可愛いの前に、
「痩せてるなー」と思っちゃう気がします。
ドラマ『ラブ・シャッフル』を観てる時とか、
玉木宏を観て、「しかし、いちいち痩せてるなー」と思ってましたもん。
ごはんをよそってあげたい俳優ナンバーワンだと思います。

ラブシャッフル [DVD]ラブシャッフル [DVD]
(2009/07/03)
玉木宏香里奈

商品詳細を見る

でも私は、人の痩せすぎを考えてる場合じゃありません。
この夏こそ。
一度、「痩せすぎだよー。」とか、
「もっと太った方がいいよ。」とか言われてみたいです。
想像するだけで、うっとり。夢の言葉だなぁ・・。

=======================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 懐かしいバラエティのオープニングとかCM曲に辿り着くと嬉しいですよね。
 YouTubeありがとう!って本当に思います。
 女性歌手は年をとると、20歳位の声が出なくなるんですか!
 やっぱり若さって貴重ですね・・。
 おじさんおばさんとは中々歌の話にならないので、
 知識があっても、披露できないのが悲しいです(笑)

三百六十五歩のマーチ

2009年07月09日 22:34

先日、おしゃべりな美容師さんと、
古い歌の話になったんですが。

美容師さん(おばさん)が、
「ピンクレディーなんて知らないでしょう」と言うので、
「いや、結構知ってますよ。」と返したら、ちょっと驚かれまして。

もしかして、同世代の女の子と比べると、
私は一昔前の邦楽を知ってる方なのかなー?と思ったり。
『放送室』で流れてたのと、
図書館で『青春歌年鑑』のCDを、一通り借りてたからかなー。

青春歌年鑑 1980青春歌年鑑 1980
(2000/11/22)
オムニバス八神純子

商品詳細を見る

シーナ&ロケッツの「ユー・メイ・ドリーム」とか、
ジューシィ・フルーツの「ジェニーはご機嫌ななめ」とか、
このCDから好きになりました。
「ジェニー~」はPerfumeがカバーしてて、びっくりです。

昔の歌って歌詞に説得力があるので、
聴いてて納得します。
最近の歌は、「君に出会って私はどーのこーの」
「親友達にマジ感謝、オレはうんたらかんたら」
とかで、全然説得されないです。
まあ、それはそれの良さがあるんですけども。

で、近頃は、久々に聴いたのもあって、
「そういえば『三百六十五歩のマーチ』って良かったな~」と思い出し、
度々鼻歌で唄っちゃってます。



“しあわせの 隣にいてもわからない日も あるんだね
 一年三百六十五日一歩違いで にがしても”
・・・いい歌詞だねぇ。染みるねぇ。
ただ、iPodに入れて聴いてるんですが、
友達に「何聴いてるの?」と聞かれても、うまく答えられそうにないです。

脱力ニュース

2009年07月08日 23:51

家に帰ってきて、ご飯たべて風呂入って、
くたくたになりつつパソコンの電源入れる時が、
一番ほっとします。

そして、パソコンをしてる間に充電されて、
段々と元気になってくるような感じ。
で、いろいろとサイトをめぐるのが楽しみで、
その楽しみを作るために、
出勤してるのかもなーと思うぐらいなんですが。

ポンキッキーズ30周年記念アルバム ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30ポンキッキーズ30周年記念アルバム ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30
(2004/02/18)
TVサントラぶんけかな

商品詳細を見る

今日帰ってきて、一番脱力したニュース。
「ムック 性転換手術を希望か?」
ですって。
“7日、七夕の飾りつけを行ったガチャピンさん(5歳=恐竜のこども)と
 ムック(5歳=雪男のこども)。”
“ムックが驚きのお願いをしていたことをガチャピンさんが明かした。
 ムックは「We Can☆Girlsになりたい」と書いたのだ。”

脱力して笑っちゃいました。
ほほえましいし、面白いです。
ガチャピンのブログは一時話題になりましたが、
私もたまに読んで、ちょっと笑ってます。
記事よりコメントが面白いです。みんな優しくて。

しかしなんでガチャピンは「さん」付けで、ムックは呼び捨て?
ムックも「さん」付けで呼んであげればいいのに。
見てるだけだから・・?きびしいです。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『『リンカーン』『は、おぎやはぎの番組のようで。
オープニング映像は、
浜ちゃんへのセクハラ?が面白かったです。
『ガキ』の笑ってはいけない病院でも、
ミニスカナースになってましたけど、なんか面白いです。

『○○な話』は、大勢で好きなものの話。
なんで沢山人がいたのかは謎でした。
そして、「ゆるせない話」より「すきなもの」の方が、
好評なのがゆるせない、と言う松ちゃん。

私も「ゆるせない話」の方が好きなので、
ちょっと意外でした。みんな「すきなもの」の方がいいのかー。
面白さを求めてるわけじゃないのかなー。

で今回は、ますだおかだ岡田の「清掃車が好き話」が、
共感できました。
私は匂いとか、清掃車が去った後の冷たい風が好きです。

======================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 ホリケン=神に近い存在って、かなり大げさですけど、
 妙に納得しちゃいますよね。
 普通の人と何かが違うのは確かだろうなーというか。
 美輪さんとか色んな人に見てもらってほしいですね。

・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 お昼休みに1000カットショップって、カッコイイですねー。
 女性でも美容院が嫌いな人って結構いるんですね。
 なんだか心強いです。

NIGHT FLIGHT

2009年07月07日 23:47

今日は昼休みにCD屋に行って、
Perfumeの新アルバムを買ってきました。

先日発売された椎名林檎のアルバムも、
昼休みに買ったんですが、
“午後からの仕事がうわの空”っていう悪影響がありつつも、
やっぱり早く手に入れたいのがファン心・・。
流石に開けはしないですけど。



「NIGHT FLIGHT」が良いです。
懐かしい感じのエレクトロ音が心地いいし、
スチュワーデスダンスも可愛いです。
ダンスは、若干「インドの牛乳屋さん」みたいなとこありますけど、
そこも可愛いです。

で、付属DVDでライブ映像を観ていたら、
一緒に観てた母が「なんかの教祖様みたい」と一言。
確かに、
代々木体育館の人々が踊る女の子3人を崇めてるのが、
なんだかすごい光景でした。
特に「edge」の大画面Perfume映像はお告げのよう・・。

でも多かれ少なかれ、大規模な場所のライブ映像って、
「うわー、教祖様みたい」って思う気がします。
好き≒信仰なのかなー。

たまにジャニーズのドームコンサートの映像とか観ると、
「ひえー、こんなにファンいるんだー」と、
改めて驚きます。
あと、「世界征服できるんじゃないかなー。」とも思います。
いや、できないんですけどね。


昨日は『HEYHEYHEY』『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『HEY~』は、そんなPerfumeがゲストで、
土田晃之が応援に。
2日間寝ずに練習したというダンスを披露して、
すごいやら、面白いやら。
松ちゃんが「ニューハーフのパブみたい」と言ってて、すごく納得。

『やりすぎ~』『しゃべくり~』は、
デンジャラス芸人ホリケンを楽しむ2時間のようでした。
マツコ・デラックスに、
「神に近いところにいる」と言われてましたが、
なんとなく分かる気が。
煩悩がないというか、煩悩ばかりで逆に涅槃を知ってるというか。
神というか、天使(=子供?)に近い存在なのかなー。

相槌疲れ

2009年07月06日 22:59

昨日の白紙記事のブログ拍手が増えてて、
ちょっとびっくりです。そして、面白いです。
でもって、とってもありがたいです。

今度は、
「心のキレイな人には読めるブログです」とか、
「あぶり出しです」とか言って、
白紙の記事を投稿しようかなーとか考えてます。

ウソです。もうしません。

で、今日は美容院へ。
髪が邪魔臭くなってきたので、切ってきました。
特に指名する人もいないので、
毎回違う人に切ってもらってるんですが、
今日の人はおしゃべりな美容師さんで、とほほ・・。

どんな人とも10秒でうちとけて話せる本どんな人とも10秒でうちとけて話せる本
(2007/08/24)
金井 英之

商品詳細を見る

雑誌を読んでるのに、
美容師さんはかなりトークに積極的で、
色んなパターンの返事をするのに疲れました。

「そうですね」ばっか言ってるから、「なるほど」とかも入れよう。
「そうですね」だと『いいとも!』の客みたいだもんな・・。
5:5の割合で、いや、6:4ぐらいで・・。
「あーー」だと『ピー助』みたいだし・・と、
どーでもいいことを考え過ぎて、帰る頃にはグッタリ。

でも相槌疲れしたものの髪はサッパリしたので、良かったです。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はバナナマン設楽の手押し相撲大会後編。
先週あわや予算流出か?!と思いましたが、
要らぬ心配でした。
最後に曙を持ってきて、予算流出を阻止する『ガキの使い』。
「ズルイ」(by設楽)の通り、賞金あげる気全くなかったんですねー。

それにしても、
曙=ワンピースでしか見たことない!というぐらいの大きさで、
本当に迫力ありました。
日村さんが相撲で挑んで吹っ飛ばされてましたが、
病院に行ったのか、どうなったのか気になります。

で、来週は恒例の釣り選手権。
なんでも伊勢谷友介が参戦とか。一体どうして?でもかっこいい!
しかし、この釣り選手権、
浅野忠信・速見もこみち・市原隼人・伊勢谷友介・・・って、
いつの間にやらイケメンパラダイスになってるような。

ブログとは・・・

2009年07月05日 23:30

私はブログを書き始めて、
そろそろ4年になるんですが。
一体ブログとはなんなのか・・?と思い至りました。

何の変哲もない一般人の普通の生活を、
ただ延々と書いているだけ・・。
ただの自己満足、自己弁護の場としているだけで、
そこに書かれる文字に何の意味があるのか・・。

果たしてブログとは何なのか・・。
もしかしたら、何の意味もないことかもしれない。
だったら白紙でもいいのではないか?
白紙ですら、ブログとして成立していまうのではないか・・?

そんなブログの存在意義を問う試みとして、
前回の白紙記事が誕生したのです!!


・・・というのは、まーーーーーーったくの嘘で、
ぼ~っとしてたら、
間違って何も書いてないのに保存してしまいました。
しかも気付かず、2,3時間放置。
一番びっくりしたのは私です。
そして笑いました。なんじゃこりゃー。バカだなー。あはは。

いよいよ完全に私のうっかりぶりが露呈してしまって、
恥ずかしい限りです。
やっぱり隠し切れないこのおまぬけっぷり。
今迄、ネットの世界では隠せてきたかと思ってたのに・・。

でも、せっかくブログ拍手をもらったので(なんかすいません)
そのままにしておきたいと思います。
それにしても、白紙にブログ拍手が押されてる状況って、
ちょっと面白いです。シュールです。
シュールにしてくれて、ありがとうございます!


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

今回はナイナイ岡村39歳バースデー企画。
『菊次郎の夏』よろしく、
子供と遊園地に行ったり、キャッチボールしたり。
最後に「全て嘘でした~」ってなって、
子役のスゴさを感じました。
お母さん役の人の方が演技っぽかったもんなー。子役の子すごい。

しかし、「あんな奥さんと子供がいたらフルチン無理」
と言う岡村君の言葉を聞いて、ある意味芸人もアイドルというか、
結婚できない商売をしてる人なんだなーと思いました。
あと、お母さんがキレイだった時の岡村君の反応が、
「トカゲのおっさん」みたいで、面白かったです。
ちょうど子供の名前がマサだったし。

====================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ほんとに「へっ?」って感じですよね。
 拍手のコメント見るまで、全く気付きませんでした。
 気付かせてもらえて、ありがたいです(笑)


2009年07月05日 22:26

人間になるー

2009年07月04日 21:31

今日のお昼、ぼーっとしてたら、
『王様のブランチ』で『崖の上のポニョ』特集が。
なんでポニョ?と思ったら、
昨日がDVD発売日だったそうで。時が経つのは早いなぁ。

ってことは、昨日の金曜ロードショーで、
『ヱヴァ:序』が放送されたのと同じ日に、
『ポニョ』発売だったんだなーと。日本てアニメ大国だなぁ・・。
で、金曜ロードショーでの放映は、庵野監督の夢だったそうで
良かったねぇ~。師匠と並んだ感じでしょうか。

でもって、『ポニョ』。
私は、「ポニョ、宗介すきー!ポニョ、人間になるー!」ってとこ、
いつも笑っちゃいます。
軽く言うな!っていうか。お前が決めるな!っていうか。
言い方の軽さがすごいです。この子なんでも叶うと思ってるなー。

崖の上のポニョ [DVD]崖の上のポニョ [DVD]
(2009/07/03)
不明

商品詳細を見る

で、作品紹介VTRを見て、『ポニョ』未見の母は、
「え?こんなすぐ人間になるの?!」
と驚いてました。
「『妖怪人間』のベムベラベロは、
 最後まで人間になれなかったのに。」だそう。
うーん、確かに。

あんなに「早く人間になりたい」って言ってた妖怪人間。
「人間になるー!」って軽く言っちゃうポニョ。
なんだろう・・・愛の勝利・・・かな?

あと、ポニョが魚と人間の間の半漁人の時って、
ほっしゃん。に似てて可愛いです。

夏の台所

2009年07月03日 23:58

気がつけば7月になり、あっという間に夏。
この時期、台所に行くのが怖くてしょうがないです。

というのも、アレにバッタリ出会うんじゃないかと、
見てしまうんじゃないかと、
そんな予感がひしひしとして・・。
“アレ”というのは、あの禍々しいゴキブリなわけですが。

見えないところにいるのは、分かってるんです。
だって、もう2,3回は見てるし、いないはずがない・・。
悲しいことですが。
でも見えなきゃ忘れてられるんで、見たくない。
世界は私の見える範囲しかないんだーってなもんです。

「今出てくるな!」と思いながらサッと用を済ませ、
床を見ないようにして、台所を出て行くんですが、
これがドキドキ。

ゴキジェットプロ 450mlゴキジェットプロ 450ml
()
アース製薬

商品詳細を見る

『さまぁ~ず×さまぁ~ず』で、
“一匹でここをパニックに出来るゴキブリの威力はすごい”
と話してましたが、本当にその通り。
ゴキブリらしきものが見えただけで、戦慄。
ゴキブリと目が合ったら、もう絶叫です。

しかし、ゴキブリを見つけると、
ゴキブリもこっちを見てるのが不思議です。
見てるっていうか、絶対気付いてる私に気付いてると思う・・。

あと「出てきそう・・」と思うと出てくるので、
完全に嫌がらせをしてると思います。
へっへっへ、ここでスーっと横切ってやるぜ・・と。
あの色は悪意の塊の色だと思えてなりません。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回はダチョウ倶楽部肥後という男。
なんだか疲れててふわーっと観てたので、
あんまり記憶がないんですが、
最後のダチョウ倶楽部三人で、
並んでトウモロコシをかじってる映像が面白かったです。

「甘いな」と寺門ジモンが話しかけるも、
もくもくとトウモロコシを食べるそのほか二人。
シュールなダチョウ倶楽部を見たのって、
初めてかもしれません。

=======================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。×2
 浜ちゃんはザ・芸能人って感じの
 本番に強いタレントパワー持ってますよね。
 『しんぼる』は、もう前売りが発売されてるんですね!買わねば・・。
 『エヴァ』は、旧作TV版を観てれば、混乱しないとは思いますが、
 前作を観てると分かり易いかもしれないです。

 あとライセンス藤原さんも手押し相撲の猛者なんですかー。
 次週の刺客として登場して、
 『ガキ』の制作費を守ってほしいですね(笑)
 それにしても、「手押し相撲」って意外とメジャーな競技なんですね。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 お久しぶりです。旅猿は面白かったですねー。
 ジャングルクルーズは、乗る前に「家畜しか見えない」と言われるあたりから、
 もう『ごっつ』のコントっぽかったですね。
 そして松本さんが結婚披露宴ですか!知らなかったです!
 大々的にやるのは、松本人志ぽくないので極秘でもいいんですが、
 その場面、見てみたいですねー!

誰かの短冊

2009年07月02日 23:40

そろそろ七月七日の七夕。
七夕といえば、短冊に書く願い事ですが。
「そういえば去年も願い事考えたなー・・」
と、2008年の記事を見て私の願い事が、

“家族全員が健康でありますように。”とか、
“お金に困りませんように。”とか、
“ボールペンの字がうまくなりますように。”
だったことを思い出しました。

この気持ちは変わらないので、
今年の願い事を考えるとすると、
まったく同じでいいかなーと思ってます。まったく同じで。

七夕七夕
novel

商品詳細を見る

で、最近、カラオケ屋で短冊をつるした笹があったんですが。
全然知らない人達は、どんな願い事してるのかな~と見ると、
「○○君と幸せになれますように」やら、
「家族みんなが健康でありますように」やら、やっぱりオーソドックス。

なるほどなーと微笑ましく見てたら、ひとつ、
「薬物断切」と書いた短冊があって、停止してしまいました。
断切・・?断ち切りたいってこと・・?

願いが叶うといいね、と思いました。
というか、叶えなきゃダメ。ゼッタイ。


昨日は、『東野岡村の旅猿』を観ました。

なぜかこの中途半端な時期に、旅猿。
しかもゴールデンでびっくりです。
今回は、ベトナムの船乗りまくりの旅でした。

相変わらずのスタッフとのいざこざが面白かったです。
東のりは、ほんとうに面倒くさくて面白いなー。
ベトナムでインドカレーが食べたいと言い出したり、
「さっき陰口言ってたやろ」とか詮索したり。

途中、「岡村君はなんでこの人と旅してるんだろ・・」って、
気になりました。結局、結果オーライになるんですけどね。
で、フォーがおいしくなかったり、
ジャングルクルーズで金勘定してるおばさんを見たり、
この2人ならではのリアルさが良かったです。
ちょっと悲しいのが面白いです。



最近の記事