2009年06月30日 23:28
録画して久々に見返してみて、
「懐かしいー!」ともんどりうつ勢いでした。
こんなんだったっけ?の連続で観てたんですが、
時間がないもので、朝ごはんを食べつつの鑑賞。
「起きぬけに観るもんじゃないな。」と思いました。
しかし今になってみると、
14歳ぐらいでよくこんなの観てたな~と、妙な気分になります。
子供の時の方が、
何も考えずに観れてたからかなー?
そういえば、子供の頃、
ディズニーアニメを一通り観た記憶があるんですが、
『不思議の国のアリス』とか、ちょっと不気味に思った気がします。
基本、画面が暗いし。
でも、今は更に不気味に思えます。
こんなにシュールで奇妙な話を子供の頃観てたのか・・。
なんだか不思議です。
大人になると、色々考えちゃうのかなー?
そういえば、先日の金曜ロードショーで見た、
日本版アリス的な『千と千尋の神隠し』も、
「こんなシュールな話だったっけ・・?」と思ったし。
年を取ると、より客観的な視点になるのかなー。
あと『ダンボ』でも、ダンボが酔っ払うシーンが、
ものすごいトリップ感で怖かった記憶が・・。
どんなのだったか確かめたい気持ちはあるんですが、
いかんせん怖くて観れません。
ディズニーなのにー。
昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。
名曲コーナーで、
ピンクレディーが3曲ランクインしてるがすごいなーと。
「サウスポー」は『ガキの使い』で、
ダウンタウンが踊ってたな~と思い出したり。
私は、現代のピンクレディーって、
Perfumeなんじゃないかなーと思ってます。
マネしやすいダンスではないですが、唄って踊って、
友達同士で上京してきて東京で頑張ってるあたりとか、
脚を見せる衣装とか・・。
頑張ってほしいです、Perfume。
最近のコメント