fc2ブログ

血液型は謎

2009年05月31日 23:08

今日、デイリーポータルZの記事、
『ふつうのひとインタビュー(ライター編)』の中の
高校の理科の先生へのインタビューを読んでびっくり。

高校の生物の授業で、
「自分で自分の血を出して見るって授業があった」って。
えー!そんな授業ありましたっけ?
私、生物とってた気がしたんだけどなぁ・・。生物Aとかかな?

しかも、今もその授業はあるそうですが、
「血を出してみるのはいいけど、血液型は判定させないです。
 親が本当の親じゃない場合、わかってしまうから。」
だそう。
現代の家庭事情ってふくざつ・・。

血液ハンドブック血液ハンドブック
(1995/01)
厚生省薬務局企画課血液事業対策室

商品詳細を見る

そういえば、私は生まれてからの24年間、
自分の血液型を知らないままです。
医者が「新生児から血をとるのはかわいそうだ」ってことで、
出生時に血液検査をしなかったので、結局今の今迄、謎のまま。

しかし、私をとりあげた医者のアドリブで血液型が謎になってしまい、
損した気もします。
今となると、ちゃんと仕事せーやとも思える・・。
かわいそうとか別にいいから、っていうか。
まあ、謎といいつつ、親の血液型でAかOなんですけども。

でも親が本当の親じゃなかったら・・?
医者の提案じゃなく、親が真実を隠そうとして血液検査をしてないんじゃ・・?
と、ドラマチックな事を考えて、強引にドキドキできるので、
このまま血液型知らなくてもいっかなー、
と思ってます。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

今回は郷ひろみと「近くへ行きたい」&色とり忍者。
色とりは紫SHIKIBUが来て、吉本祭りになってました。
竹馬に乗りながらきれいにとび蹴りを受けるホトちゃんは、
すごいなーと妙に感心。

で、「近くへ行きたい」の方には、
応援ゲストとして三茶の女豹こと黒沢かずこが。
やっぱり好きです。テキトーハニー。
それにしても黒沢さん、着実に丸々としてきて、
ほんとに球体に近づいてる気が・・。
何気なく、ほんこんスルーだったのが面白かったです。

===========================
<拍手お返事>
・T花さん。ありがとうございます。
 「おす、お、すすめ!」は、ほんとにぴったりですよねー。
 一度聞くともう、それにしか聞こえなくなるので、ちょっと困りますが(笑)
 「コチュジャン」の方も聞きましたー。板尾さんに感服です。 

・なつめさん。ありがとうございます。
 お久しぶりです。『虎の門』を観てたのが羨ましいです。
 「戦メリ」の方も聞いてみましたー。♪コチュジャンじゃんって、
 リズミカルに「じゃん」でたたみかけるとこが、いいですよね。
 面白いし耳にこびりついて離れないです(笑)
 ipodは、冷静に眺めると自分のかたより加減が分かりますよね。
 銀杏ボーイズ、ビートルズ、斉藤和義は素敵なセンスだと思います!

スポンサーサイト



フレッシュマン

2009年05月30日 21:51

板尾創路の即興歌は、
『ごっつええ感じ』のシンガー板尾で
何度も笑わせてもらいましたが。

『虎ノ門』でも「名曲作詞選手権」なる企画があったと知り、
初めて観れました。
YouTubeで偶然面白いものを見つけた時って、
ほんと嬉しい。YouTubeの存在に感謝してしまいます。

「古畑任三郎」のテーマ曲に、
板尾さんが勝手に作詞をした「フレッシュマン」。
面白いです。



板尾さんてすごいなー。あといい声だと思います。
多分次に、この「古畑~」の音楽を聞いても、
この歌詞しか思い浮かばない・・・。

たまに、「ワンランク上の女性になりませんか?」とか
化粧品なんかのキャッチコピーがあったりしますが、
“ワンランク上の~”は、もう私の中でオモシロワード。
『働くおっさん劇場』しか思い浮かばない・・。

他にも、
「CMで女優○○七変化!」とかワイドショーで流れたりすると、
もう“七変化”は、『ガキの使い』しか思い浮かばない・・。

私の頭の中は、
お笑い関係の言葉が多く収納されてるようで、
普通のことでもすぐお笑いに直結してしまうみたいです。
自分としては、
私はまだまだ“お笑い好き”とは名乗れないレベル・・と思ってるんですが、
やっぱり、“お笑い好き”なのかなー?と思ったりしてます。

====================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ベストセレクションを考えるのは楽しいですねー。
 自分の好きな歌しかないから、当たり前なんですけども。
 しかし、大好きな歌手の出演してるテレビが観れない程なんて、
 本当に仕事が忙しかったんですねぇ・・。すごいです。
 そしてMD録音10枚は、中々手をつけられなさそうですね~。
 今ではネットで忙しいんですね(笑)

私的ベスト

2009年05月29日 23:57

最近では、どこに行くにもiPod持参で、
忘れると携帯より慌てるアイテムになりつつありますが。
そういえば、私ってどんな曲をよく聴いてるんだろ?と、
iTunesの再生回数を見て、「お~、意外と順当~」と思ったり。

そこで、再生回数の多い歌をピックアップして、
1歌手1曲にして、アルバムなら13曲ぐらいかなー?と絞って、
いい流れになるように並べ替えて、
今現在の私的ベストアルバム風プレイリストを作ってみました。

今のベスト

これが楽しい!
泣く泣く入れられない曲もあったりして、悩んだりするのが楽しいです。
別に入れてもいいのに。

①タイガー&ドラゴン②日曜日よりの使者
③半透明少女関係 ④グラビア29時 と、ノリよく元気に始まって。

⑤ナウ・ロマンティック ⑥Beautiful World
⑦シークレットシークレット ⑧Gee Baby Ain't I Good To You
と、ちょっとピコピコテクノっぽくなって。

⑨ハイウェイ ⑩I Don't Know ⑪雨傘
⑫丸の内サディスティック と、段々キンキン声のロックに戻って。
⑬Komm, Susser Tod/甘き死よ、来たれ で、静かに終わる。

と、ずーっと考えて完成して、「わ~、これはいい。豪華だわ~。」と、
自分ひとりで楽しんでました。
気がつけば、もう朝4時。私は一体何をしてるのやら・・。
でも、好きな歌をいい感じに並べる楽しさってあるな~と分かりました。
ちょっとDJの楽しさが分かったかも・・と思った朝4時。
そろそろ寝ます。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は、トイレが近いOPP(=おなかピーピー)芸人。
面白くて、そーいう意味じゃなくおなか痛くなりました。
アウトのようなセーフもありながら、
突発的に襲ってくる便意と戦うOPP芸人たち。
「便意ほどの名医はいない」とか、「悪質な屁」とか、
色々とオモシロ話盛りだくさんでした。

それにしても、中川家礼二の放送中にもらしてた映像は、
顔がすごいことになってて、
OPPって本当にツライんだなーと。
で、その瞬間がハッキリと分かって、面白かったです。

しかし考えてみれば、ずっと下痢とか便意とかの話。
でも、笑って聞けちゃえてたので、
『アメトーーク』の許容量ってすごいなーと思いました。

ボールペンの賭け

2009年05月28日 23:16

私の職場ではよくボールペンがなくなります。
机に置いておくと、
大概誰かにもってかれてなくなってしまうので、
自分のボールペンが行方知れずになる事が多いんですが。

今日もまた、私が買った私のための私だけのボールペンが、
誰かに連れ去られてしまって、ショックです。
公共のボールペンと、
私物のボールペンの見分けがつかないので、
持ってかれちゃうんですが、ないと当然不便。

結局「新しいの買うか・・」と、
買い換えて今ではもう4代目ぐらいだったのに、
5代目を買わないといけないかなー。
ああ、私の4色ボールペン・・。
高価なものではないけど、なんかしゃくです。まだ書けたのにー。

ヒーローの書き心地 油性ボールペン 機動戦士Zガンダム AMX-004/キュベレィヒーローの書き心地 油性ボールペン 機動戦士Zガンダム AMX-004/キュベレィ
()
不明

商品詳細を見る

結果、1年に何本も買ってるので、
持ってかれるのを見越してもう20本ぐらい買っとこうかなー、
とか思ったり。

なんとく、『放送室』で松ちゃんが、
「この先、指を怪我することが絶対あるだろうから、
 先にばんそうこう貼っとこうかと思ったことがある」
といった話をしてたのを思い出しました。
ちょっと異常な転ばぬ先の杖・・。

でも全くなくならなかった場合、
ボールペン20本って、ぜんぜんいらない・・。
この、すごくどーでもいい賭けって・・。


昨日は、『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観たり。

毎週観てますが。
三村夫妻がわりとスポーツが得意だったことで安心して、
放っておいたら、長女が完全なる文系に育ってしまったとか。
しかも、お笑いオタクの文系少女に。
衣音ちゃんの成長が、ますます楽しみです。

で、先週の放送で観客の中に、
トークの間のパペットコント(?)のうさぎとパンダを持ってた人がいて、
すごく気になってます。どこで手に入れたんだろう・・?

=========================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 ホリケンの『説教先生』、面白かったですよねー。
 ダウンタウンの世界とホリケンの世界があまりに違うので、
 そこの合わさらん具合が面白かったです。
 結婚会見は観れてないんですが、ネプチューンの仲良しさが出て、
 いい会見だったようですねー。
 泰造&ホリケンは微笑ましい大人ですね。
 ほんとに、とにかくおめでたいです。

edgeのダンス

2009年05月27日 22:24

今更、Perfumeの武道館ライブDVDを買ってしまいました。
ずっと悩んでたんですが、
ライブでの「edge」をテレビでチラッと観て、
これはいいなーと思い購入。

私はダンスを全く知らないので、よく分からないんですが、
Perfumeのダンスは、何ダンスなんでしょうか?
ヒップホップでもないような、ロボットでもないような・・。
MIKIKOダンス?

どっちかというと楽器が弾ける人に憧れる私ですが、
Perfumeのダンスは好きです。
ナンダコレ?と、何回も観ちゃいます。



妙な動きを繰り返し繰り返し、
揃ったりズレたり、観てるとなんか気持ちいいです。
そして段々と3人がただ決まった動きをする人形に見えてくる・・。
かっこいいです。
テレビでも、こーいうダンスが観たいなぁ。

そしてやっぱり、3人が話す言葉が広島弁なのが、
やられちゃいます。
「○○じゃ」とか、若い女の子が村の長老みたいな喋り方で、
かわいいです。方言が話せていいなぁ。

舞台裏の映像とか、キャイキャイ騒いでるのが可愛くて、
「うんうん」と温かい目で見てます。
変な虫がつきませんように。写真週刊誌とかに狙われませんように。
と、もうお母さんの気分。
いつも信じているよー。


昨日は、『人志松本の○○な話』を観ました。

今回もすきなものの話。
以前から任天堂絶賛の松ちゃんは、ピクミンの良さを熱弁。
吉本の会社経営に見立てて、
赤ピクミン=カラテカ入江、くまだまさしとか、
納得の名前を出してくるのが面白かったです。

あとは、ブラマヨ小杉のUSJの話。
フジモンのディズニーランド話を聞いた後だからか、
TDLと比べると、ゆるさが際立って、
なんだかUSJが可愛らしい存在のように思えてきました。

でもって、痛いムチの後の甘い飴で、
小杉さんがぶち抜かれたという浜ちゃんの笑顔。
浜ちゃんは人心掌握みたいなのがうまいんだなーと。
“まんまヤクザのやり口”でも、すごいです。

ホリケン39

2009年05月26日 23:37

ネプチューンのホリケンが結婚」だそうで。
おめでたいです。
松ちゃんに触発されたようなタイミングですが、
結婚の決意は連鎖するものなのかも?と思いました。
以前にも、芸人結婚ブームがあったような。

いやしかし、あのホリケンが結婚。
というかホリケンが39歳。月日が流れるのは早いです。

しかし、すごい39だなー。
普通なら係長クラス?もしかして課長?って年なのに、
空まで飛んでけパラグライダー!で、違和感なし。
素敵です。



というわけで、久々に「ネタ合わせ 作:堀内健」を観たり。
『笑う犬の生活』の初期も初期で、
ウッチャン&ホリケンの初カラミぐらいのコント。
2人のぎくしゃく感がいい感じです。
これ好きだったな~。

往年のマンガとか言葉遊びとか、
色々をごちゃ混ぜにしたようなポップな世界で、
ホリケンワールドは面白いです。
「一度、全てをホリケンの思うままにした映画を観てみたいなー」
と思ってます。もしかしたら、ものスゴいものが出来るかも・・?


昨日は、『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『やりすぎ~』は、芸人演技オーディション。
ちょっとASAYANぽくタイトルが出たりして、
懐かしくなりました。別に狙ったわけではないのかなー?
演技をする参加者に対して、
Wコージの描写が的確で面白かったです。

あと、山崎邦正の感動の泣き演技が、
完全に「さよなら山崎邦正」で、
わー、これ何回も見たわーと思いました。
絶対笑っちゃうんですけどねー。

『しゃべくり~』は、TSUTAYA007での、
「KILL BILL」紹介がツボでした。私も好きー。
チュート徳井さんのするユマ・サーマンの真似が、
面白くて。
「ウワサガヒトリアルキシテルヨウダネ」とか、
そうそうー!と、納得しつつ笑いつつ嬉しくなりました。

あと後半のナイツ。
寄席用のネタとレッドカーペット用のネタと、
続けて比較して観ると、ほんとに全然違うんだなーと。
どっちにも対応できるってすごいなーと思いました。

=======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 「BeeTV」は、なんとな~くしか分かってないんですが、
 さまぁ~ずの番組、面白そうですね。これから調べてみます!

一人反省会

2009年05月25日 23:50

私は口下手なもので、
人との会話を頭の中で反芻して、
「あの時、こーやって言えば良かった・・」と、
頭の中で反省会をすることがよくあるんですが。

今日も、昨日の会話をずっと後悔してました。
「あー言われたら、こー言えばよかった・・」
と、意味の無い悔しさが・・。
面白く返そうとか、うまく返そうとしすぎなのかなー。

もうほんとに、フランクに色んな人と楽しく会話できる人に憧れます。
私は、「人に話しかけられると慌てて変なこと言っちゃうから、
なるべく黙ってた方がいいかも・・。」と、思うぐらいなので。
想定してない質問とかされると、
「あわわわわ」ってなります。

人は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス―アステ新書)人は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス―アステ新書)
(2006/01)
福田 健

商品詳細を見る

でも結局、夜とかに一人で反省会をして、
「あの時こー言えば良かったなぁ・・・」
「こっちの方がオモシロかったなぁ・・・」と考えてる内に、
本当に言った気になって終了するんで、進歩ナシです。
さささっと記憶がすりかえられちゃって。

話し方教室にでも通ったら、どーにかなるかなー。
もう『木更津キャッツアイ』のようにモノマネ教室でもあれば、
モノマネを習得して、何か会話の糸口が見つかるんじゃ・・
と思ってます。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、何回目かの理不尽先輩ダウンタウン企画。
またもいじきたない先輩と化したダウンタウンが、
クイズ企画をイヤ~な空気に。
とにかく自分達が有利になるように、
何度も質問するダウンタウンがめんどくさくて面白かったです。

それにしても、なんだか今回は、
松ちゃんが結構ふわふわ。
カミカミが2回ぐらい続いて、
「(今日は)多い・・」と河本さんが呟いてたような。
でも、「今日の遠藤嫌い」とハッキリ言っちゃうのとか、良かったです。

=======================
<拍手お返事>
・マツダさん。ありがとうございます。×2
 あの沢山の拍手は、マツダさんだったんですね!
 小心者なので、実は拍手の数にいつもドキドキしてるんですが、
 もう、勿体無いくらいで・・。本当にありがとうございます!!
 でも、正体がバレてしまったら、もう拍手押してくれないですか・・?(笑)
 もしまた「お、中々いいじゃないか」と思ったら、お願いしますー。

 それにしても、恐縮してしまうような嬉しい言葉の数々で・・(笑)
 私は毎日ただ、どーでもいいことを書いてるだけなので、
 そんなに褒められるようなものでもないんですよ~。
 でも、色々と嬉しいです。いやー、なんかすいません。
 ダウンタウンは面白いですよね。これからもずっと面白くいてほしいです。
 長い文を頂いたのに、返事が短くてすみません!
 これからもよろしくお願いします。

・あさひさん。ありがとうございます。
 はじめまして。ブログ&書き起こしを読んで頂けて嬉しいです!
 あさひさんもブログを書いてるんですね。
 関西在住だそうで、お笑い好き東京住民としてはなんだか羨ましいです。
 お笑いが身近にありそうでいいですね~。

オンチ

2009年05月24日 23:45

さて、昨日から始まった新ドラマ『MR.BRAIN』。
最近、全然テレビが見れてないので、
知らなかったんですが、
家族によると鬼のように宣伝をしてたとのこと。

相変わらず、キムタクドラマの意気込みはすごいですが、
キャストとかゲスト出演者を知って、
もうやりたい放題だなーと。
ある意味、「これで視聴率が低かったら、
何なら視聴率高いんじゃい!」という感じの出演者。

しかし、視聴率がとれないゴールデンウィークを避けて、
給料日前の国民が家にいるだろう時に始まるって、
すごいです。
ちょっと自意識過剰というか、必死というか。

「そんなに視聴率を気にせんでも・・」と思ってしまうんですが、
低いとやいやい言われるから、しょうがないのかなぁ。

めちゃイケ大百科事典(エンサイクロペディア)めちゃイケ大百科事典(エンサイクロペディア)
(2001/04)
めちゃイケpM8編集プロジェクト

商品詳細を見る

で、結局私は、迷わず『めちゃイケ』を観てしまいました。
やっぱりお笑いが好きー。
『芸人歌へた王座決定戦』、面白かったです。

オンチって、
正確な歌=フリ、があって、
音程を絶妙にはずす=ボケる
っていうことで面白く感じるのかなー?と思ったり。
しかも音の間違え方が、
狙った感じじゃない微妙なとこが一番面白いんだよなぁ。
私はオードリー若林の唄い方がツボです。

そういえば、去年の『Mステ スーパーライブ』でのSMAP。
「はじまりのうた」というアルバム曲?を唄ってたんですが、
中居君のソロで、♪笑顔をみせーてーよー!のとこが、
すごい音程で、毎回爆笑。
録画してたのでそこだけ残して、落ち込んだ時に観てます。

人を元気にさせる歌声ってすごいです。
笑わせてもらえると、「オンチでも全然いい」と思うなぁ~。

テレビが来た日

2009年05月23日 21:46

なぜか今日は、
沢山ブログ拍手を押していただいたようで、びっくりです。
多分、今迄で一番多い日だったんじゃ・・というぐらい。

拍手ボタンの存在で、
自分でも忘れてたような前の記事を思い出したりして、
嬉しいやら恥ずかしいやら・・。

なんでこんな前の日記に辿り着いてもらえたのかな・・?
何きっかけかな・・?
と、色々と不思議になりますが、
拍手ボタンを押していただけるのが、何より嬉しいです。
ありがとうございます。

テレビ進化論  (講談社現代新書 1938)テレビ進化論 (講談社現代新書 1938)
(2008/04/18)
境 真良

商品詳細を見る

で、やっと、我が家に地デジ対応テレビが到着しました。
これで2011年になっても、テレビが観れます。
あー安心したわー。
と言っても、アンテナ工事がまだなので、
地デジがちゃんと観れてないんですけど。

結局今は、ただ画面が大きくなっただけですが、
大きいということは、それだけですごいです。
「電気屋さんのテレビを観てるみたいー」って思いながら、
観てます。
どうしても、コジマとかヤマダとかのテレビ売り場で、
ずーっとテレビを観てる感覚。

しかしキレイ。もう何やっててもキレイ。
『ダチョウ倶楽部肥後&林家いっ平の2人旅』とか、
ぜんぜんどーでもいいのに、観ちゃいましたもん。
うわ、キレイだなーキレイだなーって。

でも、慣れてないもんだから、
ずっと観てたら頭が痛くなってきてしまって、今日は断念。
光る大きいものをずっと観てることってないので、
そりゃあ疲れます。
結局私の体が、アナログ仕様というかブラウン管仕様・・。

早く液晶仕様の体になりたーいです。

============================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 どうもですー。ショックは大分落ち着きました~。
 でもまだ、テレビで放送されてる分が、結婚発表以前の収録分のものなので、
 そのせいもあるかもしれません。
 ウッチャンからナンチャンに電話ですか!おお~。なんだか嬉しいです。
 『夢逢え』メンバーも、なんだかんだで全員親ですね。
 ライセンスのライブは何も話さなくても面白そうですけど、
 何か話してくれるとお得感が増しますね(笑)

・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ロックアーティストとかだと、
 ファンががっつり片思いしてる状態なんでしょうねー。
 ナウシカが彼女にしたい1位ですか!ナウシカは色々と超越してて、
 付き合うのが大変そうですが、男性は意外とチャレンジャーですね(笑)
 メーヴェも競馬もスタイル的にも、体重は軽い方がいいようですねぇ・・。

いつかメーヴェ

2009年05月22日 23:13

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」×docomoの
エヴァケータイなるものが発売されるそうで。
持つのはちょっと恥ずかしいけど、面白いなー。

しかも、ドコモ第3新東京支店から。
セカンドインパクトがあっても、ドコモは潰れないのか・・。
大人が真面目にこーいうことしてるのが、微笑ましいです。

で、それ似た感じで、
風の谷のナウシカのメーヴェを実際に造るプロジェクトも、
なんだか夢があっていいなぁ~と。

風の谷のナウシカ 1 (アニメージュコミックスワイド判)風の谷のナウシカ 1 (アニメージュコミックスワイド判)
(1987/07)
宮崎 駿

商品詳細を見る

宮崎アニメでは空を飛ぶシーンが定番ですが、
劇中に出てくる空飛ぶマシンが素敵で、自分も乗ってみたくなります。
そこの「空を自由に飛びたいなぁ~」感が、
宮崎アニメのいいとこでもあるような。

メーヴェも乗ってみたいし、
『ラピュタ』のフラップターもいいし、
『紅の豚』の飛行艇も素敵。
空を飛ぶのは、人類の大きな憧れのひとつです・・。

しかし、くだんのリアルなメーヴェに乗るためには、
“着衣体重で58kg以下”じゃないとダメだとか。
しかも、ハンググライダーに乗れる技術が必要とのこと。
まあ、そりゃそうだろうなぁ・・。

そして、アニメの中でナウシカがメーヴェに乗ってるとこを見ても、
「高い高い!危ない危ない!」と思う私は、
高所恐怖症で、まずムリだろうなーと気付きました。
でも、メーヴェが未来の乗り物のひとつになったら、
いいなぁ~~。
メーヴェで出勤したいです。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

と言っても、ほとんど観れず、最後の方のみを。
ホンジャマカ恵俊彰が出ててびっくりでした。
しかも、ダウンタウンが「恵」って呼んでることに、
またびっくり。
「こーいう関係性なのか~」と妙に納得しました。

あと、バッファロー木村の話で、
村上ショージの妙な決意、
「俺、今度トーク番組で飴なめたろう思てんねん。」が、
ショージ兄やんぽくて、面白かったです。
なんだかいい話。

It's a Small World

2009年05月21日 22:44

首都圏でも新型インフルエンザが、
じわじわと広がってるようで・・。

「なんだか映画の導入部分みたいで、現実感ないなー」
と思っていたんですが、別に自分が感染しない保障もないし、
やっぱり怖いなーと思う今日この頃です。

そして、麻生総理が出てくる政府からのインフルエンザCMが、
一番怖い気がします。
あれを見ると、逆に不安感が増す気がするんですけども。

それにしても、感染した女子高生は、
ニューヨーク帰りだそうですが、
女子高生がニューヨークに行ってることがびっくりです。
“ニューヨークの行事に参加”ってなんなんだろう。
すごいなぁ。私なんて、日本出たことないのに。

でも、「高校生ぐらいの10代後半の人が
感染し易いのかも・・?」という説もあるそう
で、
ある意味、若い証拠なんだなぁーと。
若かろうがなんだろうが、感染しないのが一番いいでしょうけども。

小さな世界がいっぱい小さな世界がいっぱい
(1998/01/21)
ディズニーディズニーランド・コーラス

商品詳細を見る

しかし、外国でインフルエンザの感染者が出ると、
あっという間に日本でも感染者が出るのがすごいなぁ、
と思ったり。
ほんとの意味で、
♪世界はせまい 世界は同じ になってきてるんだなーと感じます。

やっぱり日本の奥の手は鎖国、でしょうか。

====================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 そういえば、浜ちゃんも脱走したんでしたね~、あの高校。
 相当ツライんですねえ・・(笑)
 松ちゃんが駅の改札の外側から手を伸ばして、
 中側の浜ちゃんにお金を渡したとか話してましたよね。
 HDDの編集は、ほんとに誰かやってくれないかなーって感じです。

CM抜き

2009年05月20日 23:51

いよいよ我が家にも、
地デジ対応テレビが来ることになりました。

相変わらずの父親が、パンフレットを見る段階をすっとばして、
独断で突然買ってきたんですが、
今週末には来るとか来ないとか。

テレビは毎日観るものだし、楽しみだわ~と思いながらも、
今使ってるHDDレコーダーはどうなるのかが、
よく分かってません。

ちゃんと録画できるのかなー?
DVD&HDDレコーダーも買い替えなきゃダメなのかなー?と、悶々。
全然分からなくて、
「私が家電芸人だったらよかったのに・・」と思ったりしました。
まず芸人じゃないけないですけど。

地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10)地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10)
(2008/07/28)
荒川 顕一

商品詳細を見る

とりあえず、HDDの中を掃除した方がいいかなーと、
できる限りDVDに焼いていこうと思うんですが、
編集作業がめんどうくさくて。
なんせめんどうくさくて。

今、おととしぐらいの『ガキの使い』の年末SPが、
いまだにHDDの中にあります。
とにかく長いのでCM抜きとかが面倒で、
「いつかやろう、いつか。」と、見て見ぬフリをしてもう2年。

チャプター分け→消去の作業って、
「私、何やってるんだろう・・」と、
ふと遠い目になるような地味さなんですもの・・。

どうにも手が出せないので、
1日10分でいいからやっていこうかな・・と、
学習ドリル方式で考えてます。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、
高校の寮生活≒塀の中?な3年間を過ごした浜ちゃんの為に、
懐かしの出来事を巡るドライブへ。
当然のようにぐっさんが出てきて、ちょっとびっくりでした。

『しゃべくり007』で今田さんは脱走した話をしてましたが、
浜ちゃんは厳しすぎる高校生活をくぐりぬけたから、
今、あんな感じなのかなぁ・・と思ったり。
あと、チラ見で未確認なんですが、
番組のちょっと前に放送してたスポットCMが、
エヴァンゲリオン予告風だったような。びっくりしました。

『~な話』は、すきなものの話。
南海キャンディーズ山ちゃんが最後の方まで全然喋らなくて、
「あれ?カット?」と思ってたら、
すきなもの→女性の口まわり、という気持ちの悪い話で、
面白かったです。ホンモノだなー。

そしてほっしゃん。は、
『やりすぎコージー』に続きふくろうの話をしてて、
ほんとーーに動物好きなんだな~と。
そういえば、『Perfumeのシャンデリアハウス』でも、
動物好きのご近所さんとして登場してたなぁ。

=======================-
<拍手お返事>
・ほんこんさん。ありがとうございます。
 『ルナティック雑技団』も読みたいです!読んでみます!
 松ちゃんは結婚してどうなるんでしょうねー。
 やっぱりファンとしては、攻めの姿勢でいてほしいですね・・。
 「守りに入った」とか言われてほしくないです。

お父さんは心配性

2009年05月19日 23:51

「さて、そろそろ
 “さようなら独身貴族松本人志・・”の
 感傷に浸るのもやめにしないとなー」と思いつつ。
もう、それはそんな感じで、いいじゃないか、と。

で、最近ふと思い立って、
『お父さんは心配性』の文庫本を買って読んでみたら、
面白くてすっかり虜です。
4巻しかないので、大切に少しずつ買ってこう・・と思い、
まだ2巻までしか買ってないんですが。

お父さんは心配症 (1) (集英社文庫―コミック版)お父さんは心配症 (1) (集英社文庫―コミック版)
(1997/08)
岡田 あーみん

商品詳細を見る

昔、『ちびまる子ちゃん』とのコラボ作品を読んで、
「岡田あーみんて面白いな~。いつか読もう。」と、
子供ながらに思ってたんですが、24歳になった今実現。
お金稼ぐのは大変だけど、
給料の範囲内なら気軽に物が買えるって素敵です。

買い終わったら、他の岡田作品も読もう・・と思って、
ウキウキ。
この、読みたい漫画がある時が一番楽しいかもなぁ~。

それにしても、やっぱり困るのが置き場所。
文庫は小さくまとまっててありがたいんですが、
やっぱりちりも積もれば・・。
もう本棚がぎゅうぎゅうで、ぎゅうぎゅうで。

横にタテにななめに押し込まれてる本棚の漫画を見ると、
「やっぱり私ってオタクなんだろうな・・」と、
しみじみ思います。


昨日は、『やりすぎコージー』『しゃべくり007』を観ました。

『やりすぎ~』は、どうぶつバカの回。
「海洋生物」とか、「ひづめが偶数で・・」とか、
あんまり芸人さんが言わないような、
動物の話に普通に「へえ~~」でした。

それにしても、アンタ柴田の動物雑学を得ようとする
アグレッシブさにびっくり。
あとテングザルのオスとメスの顔が、良かったです。
色んな動物がいるんだなー。

『しゃべくり~』は、ゲスト今田耕司。
やっぱり今田さんは面白いな~と実感しました。
くりぃむネプチュートに囲まれて、
「東のり~!」と助けを呼ぶのも、微笑ましく。

爆弾質問で攻められて、
「あいつ(上田)超イジワルだよおー。」とか、
3日前に結婚してるのに、
憧れの韓国人モデルさんにアタックするてんやわんやとか、
面白かったです。突然始まるミニコント今田劇場、大好きです。

============================
<拍手お返事>
・なごみさん。ありがとうございます。
 驚きましたねー。まだ何回も確認して一人で納得してます。
 でも、ウッチャン結婚の時の方が、更に失恋の気分(笑)だった気がします。
 “好き”の種類の問題でしょうか。
 ほんとに「一生結婚しないでほしい」とは思ってないんですけどねー。
 それにしても、結果、松ちゃん&ウッチャンの子供が同じ年に誕生するって、
 すごいですよね。狙ったかのような松ちゃんの追い上げにびっくりです。

・yasaさん。ありがとうございます。
 ええっ!お仕事で大崎さんと繋がりがあるんですか!
 しかもお祝いのメールを送る間柄とは・・。びっくりです。
 しかし、やっぱり『放送室』終了の理由はこれだったんですかー。
 すごーく残念ですが、それは仕方のないことですね・・。

初めて役立った日

2009年05月18日 23:22

朝起きたら、新聞に“松本人志さん結婚”記事が出てて、
ちょっと驚きました。普通の新聞なのに。
そしてワイドショーも色々と放送してて、
「やっぱりスターなんだなぁ」と今更ながら実感。

そして、ワイドショーの街頭インタビュー的VTRで、
「えー、うっそー!」とか騒いでる女の子が、
なんだか羨ましい・・と思ったり。私も、そのぐらいの感じがいいなぁ。
ちょっと思い入れがありすぎて・・。

別に落ち込んでるわけではないんですけど、
ふと「あ、そうか、結婚したんだ」と思い出して、度々確認してます。
嬉しいとか悲しいとかじゃない、不思議な感情が。
まあ、単に慣れるのに時間がかかるのかなぁ。

内祝い手ぬぐい

高須 「松本人志結婚!」とかいって、出るのも、笑てまうな。多分、俺。
松本 笑てまうなあ。
高須 笑てまうわあ。新聞見て。
松本 なあ?
高須 「へえーーー。」と思って。

と、『放送室』59回目(2002.11.15)に話してましたが、
コンビニに行ったら、スポーツ新聞の一面がざ~っと結婚の話題で、
「あーこれだこれだー、あはは。」と思いました。
同じ回に“誰にも言わない婚”とも言ってましたけど、流石にムリでしたね。

それにしても、過去の言葉を懐かしく読んで、
なんだか今日初めて書き起こしが役立った気がします。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はハイテンション後編。
1位の山ちゃんを始め、
「謝ってすむことと謝ってもすまないことが・・」といわれるような、
ドイヒーな感じになるのもハイテンションのいいところ。
バナナマン設楽さんの手押し相撲の強さの秘密が知りたいです。

で、久々に見たような本家のホホホイ。
なんか貫禄ありました。
しかし松ちゃんが結婚した今、
『ガキ』での遠藤君はどんどん面白くなってますね。

============================
<拍手お返事>
・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 予想はしてても実際に結婚したとなると、ショックですよね・・。
 でも本人の幸せが一番ですからねー。
 私も「ええいおめでとう!」って感じです(笑)

・yunaさん。ありがとうございます。
 松本さんの結婚、嬉しくも切ないですが、
 変わらずに面白くいてもらえれば、それが一番ですよね。
 家庭が出来て面白さが増すぐらいを期待したいです。
 そして、ウッチャンの子供と同級生なのが、ちょっと運命を感じてます。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 高須ちゃんの風当たりは強さが増すばかりですね(笑)
 人当たり良さそうな高須ちゃんが、
 ダウンタウンより結婚が遅いというのも、
 なんだか不思議ですが、色々とあるんでしょうね~。

・松坊主さん。ありがとうございます。×2
 そういえば、いつかの占いで小笠原まさやが、
 「新しい家族ができる」って言ってましたね!わー、すごい!
 当たってますねえ~。まさか、こういうことだったとは・・。

 それにしても、この結婚報道の情報源が浜ちゃんの息子だとは、
 知りませんでした。なるほどー。
 でも結局それって、浜ちゃんのせいというかなんというか・・(笑)

・放送室さん。ありがとうございます。
 わー、なんだかすみません。
 「リンクしてもらっていいのかな・・、
  他にも色々なサイトがあるだろうに・・。」
 と、ちょっとびっくりしちゃいまして。
 あんなペラッペラなもので恥ずかしいですが、光栄です。

結婚と出産のあいだ

2009年05月17日 23:39

さて、今日がこの日だったようです。
「松本人志さん:結婚を発表 相手は妊娠中」

松ちゃんが結婚だそうで。おめでたいです。
しかも年内に子供が誕生!めでたいの2乗です。
でも、結婚会見は、「照れくさいのでやめておきます」とのこと。
らしいなぁ。

なんだか浜ちゃんのコメントが、とても良いです。
「あなたも人の親ですか。もう五反田には、行けませんね。」
なんでか、ちょっと感動・・。

いやしかし、とにかくびっくりで。結婚でびっくり+子供でびっくり。
「まあここまで来たら、子供ぐらいしかタイミングもなかろう・・」
と思うので、ある意味では納得なんですけども。

そして私が思ったのは、
「ってことは、ウッチャンと同じ2009年に父親になるのか・・。」
ということ。子供が同級生ではないですか!なんか嬉しい。

松本人志『定本・一人ごっつ』松本人志『定本・一人ごっつ』
(2003/09/25)
松本 人志

商品詳細を見る

でもって、『放送室』終了の理由のひとつは、
これだったのかなーーとも思ったり。
日常を話すことをやめてみる本当の理由なのかなー。
でも、ちょっと聞いてみたい・・。
いやでも、あんまり聞きたくない・・。なんだか複雑な気持ちです。

でもって、私も女なので、
別にアイドル的に好きだったわけではないにしても、
素敵な男性が既婚になるのは、やっぱりちょっとショックなわけで。
でも、「これから『ガキの使い』で面白い企画とか出来るかな・・」
とも思うんですけど。

あー、長かったなぁ・・。でも楽しい時間だった・・。
もう誰も「はよ結婚せーや」とは言わないんですねぇ。
それだけが少し寂しいかなー。
でもきっと、“カリスマ松本人志”をまっとうした時期だったんでしょう。

とにかく私は、今迄通り面白くいてくれれば、もうそれで。
松本人志の子供か~・・。どんな子供かなぁー。


=============================
<拍手お返事>
・ほんこんさん。ありがとうございます。
 いやーびっくりですねー。私はなんだかまだ現実感無い感じですが・・。
 おめでたいし、松本人志の遺伝子が残るのは嬉しいですね。

・T花さん。ありがとうございます。
 ついにですねー。私もなんかショック&びっくりです。
 でもおめでたいですよね。でもショック。でもびっくり、という感じです(笑)

開会宣言

2009年05月16日 23:02

今日から公開の映画『鈍獣』
隣町の映画館で上映されるみたいなので、
観たいな~と思ってるんですが、
私が水曜日に休める時まで、上映が続いてるか心配です。

観たい映画がある時にいっつも思うんですが、
映画1800円って高すぎやしませんか・・。
内訳が知りたいです。
しかも、水曜ならレディースデーで1000円になるので、
尚更1800円が高く思えます。

で、そんな感じで、
『鈍獣』観たいな~、浅野忠信観たいな~と思いながら、
『ガキの使いやあらへんで!!』の
釣り選手権の開会宣言を観たり。
最近、ココリコ田中の毒舌が聞けなくなって、ちょっと寂しいです。



久々に聞いたら面白いなー。
今は山ちゃんが司会だし、浅野さんも出なくなっちゃったしなー。
忙しそうだけど、また出てほしいなー。

しかし、
「モテない きたない オモんない。
 ないないづくしのゴミ人間。」
って、ヒドイながらも語呂がいいです。
ちょっと言いたい日本語かも。


昨日は、『スマイル』を観ました。

一応毎週観続けているんですが、
なんとも鬱々とした展開で、ちょっとくじけそうです。
いわゆる死亡フラグ的なことがあって、
分かってはいたものの、社長(前田吟)が自殺・・。

この世界の人は、すごくいい人かすごく悪い人ばかりで、
なんだかなぁ~という感じです。
主題歌とガッキーの可愛さで観てますが、
もうちょっとなんとかならないかなぁ・・。

しかも、この数時間後には『湯けむりスナイパー』。
冤罪で罪もないのに罰を受ける『スマイル』と、
元殺し屋が温泉宿で静かに働く『湯けむり~』。
なんだか落差がすごいです。
でも、源さんの方がなんか好きかなぁ・・。

板尾創路inカンヌ

2009年05月15日 23:30

今日、帰ってきたら、
板尾創路、初めてのカンヌ映画祭に興奮
というニュースを見てびっくり。ほえ~~。
是枝裕和監督の新作『空気人形』に出演してるそうで。

キム兄は是枝映画の常連さんですけど、板尾さんも出てるとは。
そういえば『花よりもなほ』には、
千原のお兄ちゃん達も出てましたっけ。

板尾創路inカンヌ

隣りにペ・ドゥナがいることがすごいです。
それに妙に面白いです、この写真。どこ見てんねん。

で、板尾さんの格好は、いつもの白タキシード。
板尾さんを知らない人は、
きっとカンヌの為に白タキシードを着てきたんだと思うでしょうけど、
「板尾さんの普段着なんですよ!常に白タキですよ!」
と、教えたい気分になります。

『笑っていいとも!』に出た時の
白タキの違和感はすごかったですが、
カンヌだと違和感ない・・・。
常に白タキっていうのはカンヌの為だったかのようです。
全てのつじつまがあったというか。

よくよく考えると、
“いつでもTシャツ”っていうポリシーを持ってたり、
ラフという意味での下の方に基準を合わせる人はいますけど、
“いつでも白タキシード”っていう、
フォーマルな上の方に基準を合わせてる人っていない気が。
やっぱりすごいなぁ。

普段の衣装でカンヌに行けちゃうって、なんか面白いです。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は相方好き芸人。
いつもは男子向けのアメトーークが、
なんだか女子向けの雰囲気に・・。
恋愛のようなコンビ関係が、気持ち悪くて面白かったです。

で、発案者だけあって、ウドちゃん無敵。
面白いなぁ。
なんだか、天野君に出会えてよかったね、とほのぼの。

おぎやはぎ小木とオードリー春日は、
「なんで崇められてるのかは分からないけど、
 確かに妙なスケール感はあるなあ」と思ったり。
最近私は、春日より若林が気になります。

ぎゅうひ

2009年05月14日 22:28

先日の『人志松本の○○な話』は、
自分の好きなものを語る「すきなものの話」でしたが。
私も何かあるかなー?と、
ちょっと考えてみました。

そこで思い浮かんだのが、「ぎゅうひ」。
考えてみれば、私、ぎゅうひ好きだなーと。
ぎゅうひに出会う機会はあまりないですが、
出会った時はやっぱり嬉しい・・。
いつか沢山食べてみたいなぁ、ぎゅうひ。

と、「“ぎゅうひ”ってなんだよ」って感じですが、
簡単に言うと和菓子です。
たまにあんみつに入ってるピンクとか緑色の餅みたいなやつ
あのちっちゃい餅がすきー。
あのぐにぐに感。ほんのり甘い感じ。

感じで書くと「求肥」。
求肥が入ってるあんみつと入ってないあんみつは、
雲泥の差です。私の中で。

謹製手作り五家宝(10本入り×2袋組)謹製手作り五家宝(10本入り×2袋組)
()
不明

商品詳細を見る

あと、似た感じので、五家宝も好きです。
ぐにっとした食感に、きな粉とほんのりとした甘さ。
五家宝もすきー。

でも以前、母親にリクエストして五家宝を買ってもらったら、
妹に大ブーイングを受けたことがありました。
「うちのおやつ、なんで五家宝なんじゃい!」と。
懐かしい思い出です。

==========================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 平成生まれの運転とか飲酒とかって、なんだか驚きますよね。
 私も、昭和の最後の方の生まれではありますけど、
 当然「平成生まれ」ではないので、ほんと大きな壁を感じます。
 それにしても、アニメの登場人物は大人びてますよねー。
 ジブリアニメの主人公とか、判断力と年齢が合ってない気がします。
 『ケイゾク』の柴田は24歳ですか?!あら、同い年!
 柴田は大人のようで子供のようで、判断が難しい対象ですね(笑)

ドロンジョは24

2009年05月13日 23:49

今さっき、テレビを観てて、
「ヤッターマン」の敵、ドロンジョは24歳の設定だと知りました。
ひーえーー。同い年だーー。
あと「臨死!!江古田ちゃん」の江古田ちゃんも24歳。
わーわー。同い年だー。

高校野球の球児達とか、お相撲さんとかが、
自分より年下になっていくのは、ちょっとショックですが、
アニメとか漫画のキャラクターの年齢を超えるのも、
なんかショック。

いつの間にか、
「サザエさん」のワカメちゃんを抜き、
「セーラームーン」の月野うさぎを抜き、
「金田一少年の事件簿」の金田一一を抜き・・・
と、自分より年上だと思ってたキャラクター達が、
気付けば自分のはるか年下に・・。コワイー。

美少女戦士セーラームーン 1 新装版 (1) (KCデラックス)美少女戦士セーラームーン 1 新装版 (1) (KCデラックス)
(2003/09/22)
武内 直子

商品詳細を見る

でも今考えると、セーラームーンとか大人すぎです。
あんな中学生いるかいな。

で、私は、職場で人の免許証を見る機会があるんですが、
平成生まれの免許証を見た時は、
「ヒッ!」と思いました。
平成生まれが車運転してるなんて・・。
全然あることなんですが、すごく衝撃的。

もう平成生まれが普通になっていくんだなぁと思うと、
何故かちょっと寂しいです。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、
女子高生の売れ線を当てる新企画があったり。
昔の賭場の設定で、
なんだか浜ちゃんが楽しそうでした。
仁侠映画みたいな設定が好きなのかなー。

あとは「相方のここが腹立つ!」で、
ブラマヨの吉田さんの変な目線&コメントが面白かったです。
でも、ブラマヨって大体、
「相方のここが腹立つ!」って感じなので、
いつもと変わらない感じでした。

『~な話』は、初めての「すきなものの話」。
とりあえず好きなものを話すという、ほのぼの?とした企画。
岡本太郎(太陽の塔?)とか、「ごっつええ感じ」とか、
他にも聞いてみたいのが色々ありました。

で、松ちゃんが黒田官兵衛のことを話した時、
「ゆるせない話」のテロップを挟んだとこが良かったです。
やっぱり松ちゃんは、
すきなものの話でも、ゆるせない話になっちゃうとこあるんだなー。
ほんとに怒りの人だ・・。

=====================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます×2
 「独身者急増!どうする“未婚社会”」って、すごいですねー。
 NHKで討論するとなると、なんだかおおごとに思えますが、
 草食系男子→未婚増加→少子化と、 
 色々と問題になるってことなんでしょうねぇ・・。

 私は合コンには全く縁がないので、
 せっかくのお年頃を有効活用できずに一生を終えそうです(笑)

・T花さん。ありがとうございます。
 身長って、測り方によって結構変わりますよね。
 でも縮んだのかも・・?と思うと
 ちょっとイヤな気分になるのが不思議です。

身長ゲーム

2009年05月12日 23:34

今日は年に一度の健康診断。
RPGのように検査を巡って、
自分の体のことを数値化してくのが楽しいので、
結構好きです。

やっぱり、女子として一番気になるのが体重。
戦々恐々としてましたが、
実際は、去年とまったく変わりませんでした。
増えもせず減りもせず。

しかし身長を測ったら検査員のおじさんが、
「体重は変わらないのに、身長が・・」と、ざわざわ。
見ると163センチ。
去年の165センチから2センチ縮んでる・・。
むしろ身長を伸ばそうとしてたのに・・

子どもの身長を伸ばす成長食レシピ子どもの身長を伸ばす成長食レシピ
(2008/06/21)
額田 成

商品詳細を見る

私は、「去年は調子良かったのかなー?」と、
軽く思ってたんですが、おじさんとしては気になるらしく、
何回も身長を測ることに。

164.3センチが出たところで、
「おっ、これは・・」とおじさん嬉しそう。
もう、165センチに近づけるゲームになってます。

で、「これで四捨五入すれば大丈夫ですね。」と、
おまけしてもらって、165センチになりました。
“身長のおまけ”ってなんなんだろう。
ぜんぜん四捨五入じゃないし。

というわけで、結果、身長体重とも去年と変わらずでした。
おじさん、ありがとう?


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

やりすぎVSアメトーークで、何故かゲーム対決。
別にゲームじゃなくていいのにな~と思いつつも、
みんな楽しそうで良かったです。

宮迫さんが「ここ何年かで一番楽しい」みたいなこと言ったり、
名古屋の今田さんが登場し出したり。
というか、その名古屋の番組、いいなー。

あと、山崎邦正と出川哲朗が一緒にいるのは、
なんか多いなーと思いました。
どっちも一番組に一人の人というか・・。

====================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 私も働かないでお笑い見て笑って
 ぐーたらしてたいダメ人間です!(笑)
 週休2日って、実は働きすぎのような気がするんですが、
 ダメ人間だからこその考えですかねぇ~・・。 

願・週休3日制

2009年05月11日 22:59

今日は高校時代の女友達に会いまして。
彼女達が、同棲中の彼に半分養ってもらってるとか、
無職だとかで、なんだかクラクラ。

私もがっちり就職したわけじゃないですが、
一応、週5で1日9時間働いてるので、
それはあまりにゆるいんじゃないか・・、と。

いや、そりゃ毎日働くのはしんどいけど、
みんなそこ踏ん張ってるのにー。
まあ、働きたくても働けないとか、
色々事情があるのも分かるんですが。

でも女の子って、結婚すれば働かなくてもOKになるんだよなぁ。
主婦の家事も仕事ですけども、
いわゆる会社勤めは。
恋愛能力がある人は結婚できていいなぁ・・。

「恋愛偏差値」判定BOOK―心理ゲームで引き出すあなたの恋愛能力「恋愛偏差値」判定BOOK―心理ゲームで引き出すあなたの恋愛能力
(2003/10)
さくら 美月

商品詳細を見る

私は本当に恋愛方面の才能が皆無なので、
何かが欠落してんのかなーと自分が心配になります。
そーいう能力がない女子は、
養ってもらえないから働かなければいかんのかー。
朝まで働けダウンタウンなのかー。

私は「働かざる者食うべからず」が頭にあるので、
なんとか毎日働いてますが、基本、家で寝てたいです。
できれば、日本が週休3日制になってほしい・・。
水曜あたりを休みにしてくれないかなー。
政治家さん、どーにかひとつ!


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は久々のハイテンション。
野性爆弾やら、サンドウィッチマンやら、
初登場の人々が色々で楽しかったです。

野性爆弾は、浜ちゃんの奥さんを「タレ」呼ばわりしたり、
いつも通りハラハラでした。
「しっかりした人をいれて、3人でやった方がいいと思いますよ」
という松ちゃんの言葉にちょっと納得。
今の野爆は、ネプチューンでいうフローレンス(泰造&ホリケン)のまま、
テレビに出続けてるってことかー。すごいなぁ。

で、新年会にも出てきた、ガリバートンネル三州の芸が、
バカバカしすぎて面白かったです。
尻にカスタネットを挟んで、「紅」に合わせてカタカタするだけで、
ハイテンションというよりは、宴会芸・・。
突然パンツを脱ぎだしたのを見て、
びくっとした浜ちゃんも良かったです。

=======================
<拍手お返事>
・BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ヴィトンの財布を持ってる人って、すごく多いですよね。
 “これを持っとけば間違いはない”的な安心感があるんでしょうか。
 そして持ってる人の洋服センスとかは、なんとなく似た感じですよね。
 私はブランド無知なので、
 ほんとに大黒屋で勉強してから財布買った方がいいかもしれません(笑)

・ムーチョさん。ありがとうございます。
 それはプロポーズととっていいですか?ダメですか?(笑)
 落ち込んでたんですが、ちょっと救われました。
 ありがたいです。頑張ります。

SUPERFLAT MONOGRAM

2009年05月10日 22:17

以前、『たけしの誰でもピカソ』で観て、
キレイ~~っと思った、
ルイ・ヴィトン×村上隆のアニメーション『SUPERFLAT MONOGRAM』。
今日なんとなく見つけて、久々に観れました。

やっぱりキレイ~。
ルイ・ヴィトンでは延々流れてる時があったそうですが、
ルイ・ヴィトンに行かないから、ぜんぜん見れません。
そういえば私、武蔵野線で村上隆を見たことあるんでした。
すっごい忘れてたー。



で、最近、財布がくたびれはててきたので、
買いかえようかなーと思ってるんですが。
この年で中学生みたいなマジックテープの財布もどうかと思うし、
一応ブランドのちゃんとしたやつを・・と思いながらも、
特別好きなブランドがないので、
中々買いかえられません。

さすがにヴィトンの財布はなぁ~・・。
みんなが持ってるから、今から持つのは恥ずかしいなぁ・・。
もう分かり易すぎて。

ヴィトンの財布を持ってる人って、
ヴィトンの財布を持ってそうだなーって人が持ってる気がします。
何言ってるか分かりませんが。

でも、「この人、ヴィトンの財布を持ってそうだなー」と思ってて、
本当にヴィトンの財布を持ってると、ピンポーン!と、
クイズに正解した気分になって、なんか嬉しいです。
たまに、ブーー!って時もありますが。

昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

今回は、予告寝起きどっきり選手権。
バナナマン日村・劇団ひとり・森三中大島・ほっしゃん。が、
それぞれおもしろ寝相を考えることに。
ガキの七変化の変化形って感じでしょうか?

それぞれ、個性が出てて面白かったです。
なんとなく、頭脳系→日村・劇団、体張り系→大島・ほっしゃん。と分かれて、
バランスいいなーと思ったり。
劇団ひとりの“寝相悪いけど寝相いい”倒立寝相と、
ほっしゃん。の“ホラー寝起き”水中寝相が好きでした。

======================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 ツッコミありがたいです(笑)
 放送された歌はCDには収録されてないので、
 その歌にまつわるトークもカットされてるかもしれません。
 CDだけを聴くと、特に流れが不自然なところはないので、
 歌無しで自然ってことはトークもかなー?と。
 しっかりとは分からないんですけども・・。

放送室ショック

2009年05月09日 22:27

今、少しずつ『放送室』のCD-BOXを
集めてる途中なんですが。
今日、全巻購入者特典のDVD応募の締め切りが、
5月7日だったらしいと知り、ものすごくショックです。

もう少し待ってくれるかと思ってました・・。
ああ、『放送室in武道館』・・。
ぐすん・・。
「実際に武道館に行けたからよしとしよう・・」と、
自分を納得させようとするも、やっぱりしょんぼり。
欲しかったなぁ・・。
欲しかったなぁ・・。2回言ってみました。

放送室(10)放送室(10)
(2009/03/18)
高須光聖 松本人志松本人志

商品詳細を見る


しょうがないのでこれからは、
もうちょっとゆっくりのペースで集めていこうかなぁと思います。
しかし、もっと早めに調べておけばなぁ・・。
ああ、ふがいない・・。

で、最近は、『放送室』のCDをかけっぱなしにして寝るのが、
楽しいです。
“笑いながら寝られる”という素敵な睡眠導入。

でも途中で眠っちゃうので、
どこまで聞いたかとか全然覚えてなくて、
結局同じ回を何回も聞くことに。
そして会話を段々と覚えていくことに。

これって、睡眠学習だよなぁ・・と思ったりしてます。

ああ、しかしショック・・。


=====================
<拍手お返事>
 BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
 ええっ。日本の女子は世界1スリムなんですか?!
 びっくりです。和食がいいんでしょうか?
 それにしても、ご飯&パンを10年断ちはプロですねー。
 やっぱり炭水化物を控えれば痩せるんですねぇ・・。
 でもおいしいんですよねぇ・・。

迫る健康診断

2009年05月08日 23:41

4連休もあっという間に終わり、
もう普通の日々です。
1日1日の地味さを思うと、キーッてなりそう。

で、そんな中、来週は健康診断です。
1年かけてすっかり忘れてましたが、
“職場で体重を量る機会”というのがあるんでした。
全く体重計に乗ってませんが、
なんとなく、去年より太ってる気がします。
これはまずい。

ダイエットしないで痩せる方法ダイエットしないで痩せる方法
(2004/06/25)
ボブ・シュワーツ

商品詳細を見る

取り急ぎ痩せたい!大至急痩せたい!
と思いつつも、健康診断の前日には友達と会う約束が・・。
明らかに外食をするなぁ・・。
絶対「ま、いっかー」と大食いするに決まってるなぁ・・。

こうなったらもう、
体重を減らすより、身長を伸ばす努力をしていった方が、
BMIとかを減らせるんじゃないかと思ってきました。
相対的な感じで。

いっぱいのびをしてたら、1センチぐらいのびるかなー、
と思い、とにかくのびてるんですが、
これが身長に関係あるのかどうか・・。
それでも今は、家族に頼んで、
腕と脚をひっぱってもらって体を伸ばそうかな、と考えてます。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は夢トーーク。
「っていう夢。」という話の終わり方は、
がっかりを通り越して怒りすらわきますが、
夢の話をしよう!という企画で聞くと、
面白いんだなーと思いました。

で、本当にテレ朝に泊まって、
寝起きの時に見た夢を聞くのもいいなぁと。
お泊まり企画があるから、夢の話も許せるのかなー。

それにしても、
おぎやはぎ小木の嫁が気になりました。
なんでも、幽体離脱ができるようになったとか?
と言いつつ、それが夢の中でのことなのか、現実なのか、
なんだかよく分からなかったです。
でも、「ナホー!」「小木ー!」はいい話かも。

早いDVD

2009年05月07日 22:38

『少年メリケンサック』『ヘブンズ・ドア』のDVDが発売されると、
アマゾンからお知らせメールが来て、
ちょっとびっくりです。
はやっ!

この2本の映画、なんとなく私の中でセットなんですが、
映画本編はもとより、音楽がすごく好き。
どっちもCD買ってから、今もずっと聴いてます。
Plaid→向井秀徳→Plaid→向井秀徳みたいな。



Plaidの「Hydrosphere」。
ずっと聴いてると頭おかしくなりそうなとこがたまんないです。




でもって、ねらわれた学園(向井秀徳&峯田和伸)の
「守ってあげたい」。
あんまり守ってほしくない感じがたまんないです。

それにしても、「ドラマのDVD発売は早い!」と思ってましたが、
映画も早くてびっくりです。
劇場公開してる時点ですってるってことだよなー。
もしかして、公開前からすってるのかなー?
じゃあ、そのDVDでいいじゃんって気もするけど・・。

DVD発売は、
とりあえず前のめり気味が今の主流なんだなーと分かりました。

襟裳岬

2009年05月06日 22:33

NHKか何かの番組で、
森進一の「襟裳岬」を聞いたんですが、
この曲、もうまともに聴けなくなっていることに気付きました。
どーーでもいいことですが。

最後の方の、
♪寒い友達が訪ねてきたよ
のとこで、どーしても笑っちゃって。
寒い友達→山下しげのり しか思い浮かばない。

というのも、『放送室』で、この「襟裳岬」が流れた時、
「あはは、山下や、山下。」(by松本人志)と聞いてから、
寒い友達=山下しげのりに。



家族に説明したら、家族も笑うようになって、
我が家では、
まともに「襟裳岬」を聞ける人がいなくなってしまいました。
まあ、別にいいんですけども。
しかし、この2分足らずのバージョン↑でも、
「寒い友達が~」って唄ってるから、この歌の山場なんだろうなぁ・・。

それにしても、若い頃の森進一って、ココリコ遠藤に似てるなーと、
改めて思いました。
なんか面白いです。


昨日は、『リンカーン』『人志松本の○○な話』を観ました。

『リンカーン』は、新OPとかナベアツ秘話とか。
ナベアツの3のネタ誕生再現VTRで、
「世界のナベアツ(三村マサカズ)」って、
なんだかよく分からなくなってたのが面白かったです。
あと、ヘンな大阪弁も。

『~な話』は、ゆるせない話後編。
来週は「好きなものの話」だそう。楽しみです。
で、設楽さんの「犬の散歩」の話は、
すごく共感しました。やっぱりあれは可愛さアピールだ!

そして、段々と本来の姿が出てきた?オセロ松嶋さんが、
面白かったです。
紹介状→招待状とか、薬局をショップって言ったり。
あと光浦さんも。

で、有吉弘行の毒舌な話が、面白かったです。
内容的には共感できるんですけど、いかんせん口が悪い(笑)
「無限大ってなんだバーカ」とか、
「グラビアやりたい精神性のヤツだから」とか。面白いですけど。
同じ吉本以外の芸人としての実感なのか、
「有吉、お前すげーな。」と設楽さんが半笑いで言ってたのが、
印象的でした。


バックナンバー漁り

2009年05月05日 23:30

私は優柔不断なので、
本屋で立ち読みして「まあ、今度・・」と先送りして、
次に本屋に行くと、
「はっ、無い!」というのがよくありまして。

完売してるとかじゃなく、次の号になってるってことなんですが、
そんなんばっかり。
で、結局、通販で取り寄せたり、
バックナンバーが置いてる本屋に行って買うことに。

そんなわけで、
今日は池袋のジュンク堂まで、バックナンバー漁りへ。
2007年6月号の『広告批評』と
2005年夏の『文藝』を買って来ました。
松本人志のインタビューと、しりあがり寿特集と。

広告批評&文藝

ちょっと前のものを、今読む楽しさもあるんですが、
結局、交通費とか合わせると倍くらいお金を払っている・・。
立ち読みした時に買ってれば・・と思わずにいられません。

でも、映画とかの雑誌記事って、
公開前が掲載ピークなので、
その映画が好きか分からない状態だと、買いづらい・・。
映画公開中に、雑誌掲載ピークがくればいいのになー。
なんで公開前ばっか宣伝するのかなー。

まあ、大体1000円未満だし、
迷うなら買っちゃえばいいんですけども。
で、まだまだ読みたいちょっと前の雑誌が、
わんさかあって困ってます。
ジュンク堂にもない雑誌なので、
もう今度から、“迷ったら買う!”。これでいこうと思います。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

オードリー&はんにゃ&フルポンの、
売れっ子ニュージェネ芸人お悩み相談室。
春日の「トゥース!」は、アメフトの掛け声だとか、
「ハッ」っていうのは女性ボディービルダーのポーズだとか、
色々分かって、なんかスッキリしました。

で、武器を身につけよう!ということで、
呼ばれた先輩方。
ハイキングウォーキングのコーラ一気飲みネタって、
実はすごいんだなーと思いつつ、
先輩の登場順を抽選する屁吹き矢を久々に見て、
妙に面白かったです。

でもって来週は、やりすぎVSアメトーークだとか。
わー!
お笑い好きにはたまらない番組が!
ゴジラVSキングギドラみたいで楽しみです。

スピッツの「チェリー」

2009年05月04日 22:14

もうすっかり遠い昔のような、
『亀の恩返し』なんですが。
実は椎名林檎というより、スピッツが大活躍のライブでした。

スピッツも好きなので嬉しかったです。
初めて聴いた草野マサムネの声は、
CDと同じでやわらかーい声でした。なんて素敵な声。

KREVAとのコラボ曲、「くればいいのに」も2人で唄ってくれて、
日常的にこの歌を聴いてる私は大感激。
そして、「生まれてきてありがとう」までも・・。贅沢でした。

で、スピッツが「チェリー」の演奏を始めた時、
客が、わっと一気に高揚したのが分かって、
みんなが知ってる曲の力ってすごいなぁ~と、感じました。
そして、なんと言ってもいい曲。



こーいうおなじみ曲って、アーティスト本人からすると、
もう飽き飽き・・状態なのかもしれませんが、
やっぱり聴きたいです。初めての人もいるわけだし。
ちゃんと唄ってくれたスピッツ、ありがとう・・と思いました。

あと、スピッツ&秦基博で、
「空も飛べるはず」も唄ってくれて、かなり満足でした。
何を隠そう私は『白線流し』好きですから。

ただ、イントロが流れて「“空も飛べるはず”だ!」とドキドキしてたら、
秦基博が唄い出して、
ちょっとだけ「お前が歌うんかーい!」でした。
『ごっつええ感じ』のコントみたいな。

いや、秦さんの歌声もすごく素敵で良かったし、
何も悪くないんですけど、
『白線流し』を思い出して、マサムネさんの声を予想しちゃって。
結局、2番がマサムネさんでした。胸きゅんでした。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

先週に引き続き「佐野元春の500のコト」。
相変わらずの佐野さんは、
女性に「家に帰りなさい」と言われて傷ついたり、
れんこんチップスが異常に好きだったり、
面白い人でした。

結局、ココリコ田中が優勝。
今迄で一番まともなギターをもらってて、
これはいいなぁ~と思いました。
松ちゃんが自分だけあだ名がない事にこだわってると、
「うるさいなー、さっきからブツブツ・・」と、
浜ちゃんがたしなめるように言ったのが、面白かったです。

====================
<拍手お返事>
 ほんこんさん。ありがとうございます。
 えー!杉田かおるだったんですか!!それはなんて惜しいことを・・。
 毎度すみません。ありがたく聴かせていただきます!
 本当に高須さんと杉田さんが結婚したら面白いですよねー。
 「面白い」って言っちゃうと失礼ですけど、面白いですよね。


来週こそ

2009年05月03日 22:18

さっきいつものように、
『ガキの使いやあらへんで!!』を観てて、ハッとしました。
高須さんのラジオ聴き忘れた・・!不覚。

教えていただいたデータで、
1回目の『御影流』を聴けたんですけども、
なんだか「高須ちゃん成長したね・・」と、
妙な保護者意識がわいてしまいました。

「1人で喋るのがツライ」と言いつつ、
結構スラスラと喋ってて、普通のDJみたい!
『放送室』ではカミカミだったり、話がとんだりしてたのに。

もうちゃんとしたラジオパーソナリティなんだなぁー。
私ごときが言うのも失礼なんですが。
で、
「『放送室』って、“半熟の松本人志”が聴けるって感じだったけど、
 実は高須さんも、リラックスした半熟状態だったのかな~。」
と改めて思ったり。

放送室 その三放送室 その三
(2006/04/22)
松本 人志高須 光聖

商品詳細を見る

それにしても、
『ガキの使い』の「佐野元春の500のコト」。面白かったです。
よくのぞいてる大根仁のページでもちょこっと書かれてて
なんだか嬉しかったり。
で、「あれ?前回の『湯けむりスナイパー』見忘れた?!」と、
またもハッとしたんですが、
こっちはお休みだったようです。あー、良かった。

テレビとかラジオを忘れるのって、
観たい気持ち・聴きたい気持ちと関係ない気がします。
習慣の問題というか。
高須さんのラジオはもう、来週はタイマーかけます。
でも、タイマーかけるのを忘れないようにせねば。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

「中居&ナイナイ日本一周完全版」、録画で見ました。
応援でかけつけた、
森三中黒沢の適当キューティーハニー。
イントロでちょっとドキッとしながらも、面白かったです。
何回も観てますけど、なんなんでしょう、あれ。

3回めの全く原型をとどめてないキューティハニーが、
好きでした。
「ちょっと広げさせて~。・・安心したわ~。」
あー面白い。

「亀の恩返し」に行って来ました

2009年05月02日 23:50

ライブ『亀の恩返し』に行って来ました。
プロデューサー亀田誠治と関わりがある、
スピッツ・秦基博・KREVA・JUJU・平井堅・椎名林檎が
出演したこのライブ。
色んな人の歌が聴けて、豪華でした。

私は椎名林檎贔屓なので、
最後に登場した椎名林檎を観れただけで、もう満足。
美しいおみ足とか、羨ましい胸の谷間とか、
肉眼で見てしまいました。

服と髪型のせいか、昔の映画女優のようで、
なんとなくディータ・ヴォン・ティースみたいな感じで・・。
わー美しい女性だなぁと。
曲は、『茜さす帰路照らされど・・・』『more』『ギブス』
『put your camera down~閃光少女』『丸の内サディスティック』の5曲。
すぐ終わった感じで、名残惜しかったです。

亀の恩返し

で、『put your camera down~閃光少女』を、
平井堅とデュエットしたりしてて、感動でした。
椎名林檎パートになると、
バンドとストリングスが白衣を羽織ったんですが、
平井堅も白衣を着て、椎名林檎の世界の人になってたのが
楽しかったです。そこは椎名林檎に合わせるんだなーと。

あと、『丸の内サディスティック』を生で聴けたのが嬉しかったなぁ。
ピアニカふいて唄ってピアニカふいて・・と、
せわしない感じの『丸サディ』で。やっぱり好きー。

と、椎名林檎ばっかですが、
本当はスピッツ大活躍でした。というかマサムネさん。
でも2日目もあるので、こんなもんで。
とにかく贅沢な時間を過ごして、
すでにゴールデンウィーク終わった感じです。

========================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 お久しぶりです。MXテレビはTOKYO MXってやつです。
 『内村さまぁ~ず』も今期から放送してますよねー。
 私は、よく忘れてしまって『アメトーーク』を観てしまうんですが、
 30分短縮版なら、DVD観た方がいいのかな~?とも思ったり・・。
 股間を触り合うあたりも、MXならOKなんですかね~。
 その辺、キー局よりゆるいんでしょうか。




最近の記事