fc2ブログ

懐かしくて懐かしくて

2008年09月30日 23:45

帰って来て、すぐ風呂入ってご飯食べて、
なんとか観ることができました、
『笑う犬2008秋』。

オープニング映像が、
懐かしいこと懐かしいこと。
やっぱり、『笑う犬』と言ったら、
Shocking Blueの「Venus」↓。
イントロが、たまらんです。



あと、別にメジャーなコントじゃないですが、
「SHOW BAND OH GIRIII」で使ってた、
Blues Brothersの
「Cant Turn You Loose」↓が好きです。
曲というより、クッション?



そして、『生活』でも最初だったコント、
「てるとたいぞう」から始まるあたり、
分かってるなーと。
シチュエーションもセリフもそっくりで、
なんか、じーん。
「てるたい」は、一大巨編ですからねー。

で、他にも色々。
「テリドリ」も「トシサチ」も「アナウンサー学校」も、
懐かしくて、面白くて。
「小須田部長」とか残りはDVDで~という、
ちょっと残念な感じでしたが、
それでも嬉しかったです。

それにしても、『ボキャブラ』といい、
復活続きだなー。
で、あとは、
「そっか、『笑う犬』が10年だから、
 宇多田ヒカルも10年なんだー」と思いました。
10年前って、なんか色々すごいです。


昨日は、『放送室』を聴きました。

松本・高須が語る『崖の上のポニョ』。
あのファンタジックな世界を、
「おかん」とか、「おやじ」とか、
平たい言い方をして表すのがいいです。

基本的に、
2人とも面白くなかったようですが、
共通して面白かったのが“おかんのミーティング”、
というあたりが、
2人ならではで、面白かったです。

確かにあそこは、
ちょっと気になります。
というか、
2人がツッコみまくってたように、
確かに、気になりだすときりがないんですけどねー。

=====================
<拍手お返事>
 にゃん吉さん。ありがとうございます。
 『ガキ使』、面白かったですねー。
 ほんとに、何が言いたいのかは分からないですが、
 やりたい事だけは伝わりましたね(笑)
 あと『放送室』、やっと聴きました。
 2人が語る『ポニョ』、面白かったですねー。
 色んな人が話すから、
 ジブリは観とかないと!って思うとこもありますよね。

スポンサーサイト



お前とおったらおもろいわ

2008年09月29日 22:13

今、食べすぎで、気持ち悪いです。
自分で自分の満腹が分からないって、
動物としてどーなんだろう・・・、
と、生物的にガッカリ。
ライオンとか、見習います。

で、そんな中、
苦しい胃を紛らわそうとウロウロして見つけた、
「DOWNTOWN OPV」なるものを
見てました。



最初の画像で、
「え!やおいってこと?」と、
面食らいましたが、
段々、しんみり。

お前とおったらおもろいわ
 どこのどいつもかなわんわ

って、そう使うか~。

ダウンタウンが
ずっと元気で一緒にいますように・・
と、
お願いしたくなりました。
あと、バラエティの父こと高須ちゃんも。


昨日は、『やりすぎコージー』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『やりすぎ~』は、
ブラマヨ&サバンナの相方問題企画。
吉田&八木が共通して、
おかしいところを指摘されてましたが、
面白かったです。

吉田さんも、八木さんも、
日記とか手帳とか、相変わらず面白い!
女性観も「女性のパロディー」とか、
独自の感覚で、すごいなーと。
吉田さんのM-1押しも、面白いです。
2人は、
あのままでいてほしいなぁ。

『ガキ~』は、
吉本女芸人で山崎歌劇団。
自己紹介から、面白かったです。
みんな自信マンマンで。
「暁未来ですっ」とか、いいなー。

結局、山ちゃんが
オスカルをやりたかっただけだと思いますが、
声ガラガラの椿鬼奴がストーリーテラーだったり、
浜ちゃんのツッコミが辛辣だったり、
色々面白かったです。

それにしても、「ベルサイユのばら」を、
また読みたくなりました。
そういう意味では、貢献してるかも・・?
でも、アンドレ&オスカルの死に様は、
ほんとに哀しいのになぁ・・。
あんな撃たれまくりって(笑)

===========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『ボキャブラ天国』、懐かしかったですねー。
 昔の映像が観れたのが、嬉しかったです。
 それにしてもほんとに、
 なんで吉本の芸人さんが少ないんでしょう?
 タモリさんからの流れでしょうか??
 不思議です。

ボキャブラ天国

2008年09月28日 23:35

今日の
『タモリのボキャブラ天国
 大復活祭スペシャル!!』。
冒頭30分観れませんでしたが、
いやー、懐かしかったー。

1992年~1998年の6年間、
ゴールデンで放送されてた番組だそうなので、
私自身幼くて、記憶が曖昧ですが、
じわーっと思い出して、
無性に懐かしくなりました。

もとは投稿番組っぽくて、
空耳アワーに近いような、
「バカパク」とか「インパクチ」とか、
分類していく番組だったような・・。

で、段々芸人のネタ見せっぽくなって、
爆笑問題とかネプチューンが
出てきたんじゃなかったかなー。

クイック・ジャパン76 (Vol.76)クイック・ジャパン76 (Vol.76)
(2008/02/09)
爆笑問題有田哲平(くりぃむしちゅー)

商品詳細を見る

爆問が初代名人だとか、
ネプのアキラネタとか、
プリンプリンの時代劇ネタとか、
Take2は仲が悪いってここで知ったなーとか、
色々思い出しました。

そして、
松本ハウス、フォークダンスDE成子坂を思い出し、
少し哀しい気分に。
かーがーやーでーす!とか、
懐かしいなぁ・・・。

それにしても、『ボキャブラ』って、
吉本勢が少ない気がしました。
今のお笑い番組を考えると、
珍しいぐらい少ないのでは?

別に対抗意識とかはないんでしょうけど、
「ボキャブラ」は、
どこかシティ派というか、
関東の笑いっぽいなーと、
今の年齢になって、ちょっと分析。
爆問&ネプ&くりちゅーだしなー。

何はともあれ、懐かしかったです。
10年て、早いような長いような。


===========================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 明大の学祭で高須&ヘイポーですか!
 学祭だと近くで見れそうですねー。
 早速、詳細を見て申し込んでみます。
 わざわざすみません。感謝感謝です~。

松本見聞録

2008年09月27日 23:01

最近は忙しく、
胃が痛いわ、じんましん出るわ、
悪夢ばっかり見るわで、
どんより気味で過ごしています。

気持ちの容量を
心配とか不安に使ってしまってて、
街中でも、面白いものとかにアンテナが反応せず、
全然ダメです。
面白いことがぜんぜん無い。

何も無いような街中でも面白いことを発見して、
ツッコめる余裕がほしいなぁ。
『松本見聞録』のように・・。

大江戸見聞録 (江戸文化歴史検定公式テキスト (初級編))大江戸見聞録 (江戸文化歴史検定公式テキスト (初級編))
(2006/06/23)
江戸文化歴史検定協会

商品詳細を見る

というわけで、よもや最終回か!?と
心配していた『松本見聞録』。
ほぼ新番組として生まれ変わるそうで。
「長谷川朝ニの日常」より)

新番組・・??と思いますが、
とりあえずなんかやるんだなーと安心。

きっと心配してたのは、
私だけじゃないはず。
日本に5人はいるはず。


昨日は、『人志松本のゆるせない話』を観ました。

3,4回目でしょうか?
実は私、『すべらない話』より、
今では、『ゆるせない話』が好きだったりします。
『すべらない話』は、もうみんな好きだし、
充分かなーと。

で、今回は千原せいじが登場。
前回の困ったちゃんフジモンに続く?
ズレっぷりを発揮してて、
面白かったです。
「水は常温がいい」とか、
全く賛同を得られずじまいで。

「うわ、すごいなー。」と思ったのが、
炊飯器のスゴさに感動して電話するとこ。
キム兄が、
「たち悪い電話やで~。」と言ってましたが、
相手も色々勘ぐるだろうなぁ・・。
千原せいじ、スゴイです。
そして、自分の電話で、商品開発が進んだと思ってるとこも。

======================
<拍手お返事>
 ポリタンクさん。ありがとうございます。
 マイナスターズは、アルバム発売時のイベントで観ました~。
 10曲ぐらいの簡単なライブでしたが、
 近くで見れて嬉しかったです。
 しかし、さまぁ~ずはハワイ好きですよね。
 晴れとか夏が好きって本当なんだなー、って思います。

どーでもいい服の日々

2008年09月26日 23:22

今日は、
逢いたくない人にバッタリ遭遇。
最近、
ツイてない事の連続だったんですが、
あまりにツイてなくて、「全然ついてへんやん」と、
逆に笑えました。

「でも、
 人生とはえてして、そういうものなのかもなー。」
と、一瞬悟りの境地に。

逢いたい人には、中々逢えず、
逢いたくない人には、バッタリと逢い、
謀ったかのようにタイミングが合う時がある、
という・・。

で、そーいう時って、大体、
どーでもいい服着てるのが、
猛烈にくやしいです。
何故、この服、この髪の時に・・!

素直でかわいい女の子の服素直でかわいい女の子の服
(2008/05)
まの あきこ

商品詳細を見る

と言っても、
私の場合、365日中350日ぐらいは、
どーでもいい服着てるので、
確率的に当然なんですけども。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は、ゴールデンSP自粛版。
misonoとスザンヌの楽屋に侵入するイジリー岡田が、
本当に気持ち悪いながら、名人芸炸裂で、
面白かったです。

スザンヌのサンダルの匂いをおかずにして、
「ご飯がすすむー!」と、
白米食べてるのは、
笑いました。
あと、そーいうのを観ながら、
チーン!て乾杯する髭男爵の2人も。
スザンヌにしたら、全然、チーン!じゃないのに。

「でも流石に、
 鳥居みゆきの楽屋には行かないんだなー」
と思いました。
「イヤー」「やめてー」的なリアクションが
期待できないからでしょうか。

イージュー★ライダー

2008年09月25日 23:03

DVD『チハラトーク#2』の特典だった、
千原ジュニアフィギュアが、
一般発売されるとか

フィギュアになってたとは知らず、
びっくりです。

でも、ちょっとかわいい。
フランケンシュタインみたい。
ただ、5880円は・・・なー。

それにしても、ジュニアさんの顔って、
カッコイイともブサイクとも言える、
不思議な顔だなーと、よく思います。

で、全く別の話ですが、
この奥田民生&サンボマスターの
「イージュー★ライダー」が、
ちょっと面白いです。



語りかけるような山口節の後、
フツーに唄う奥田民生。
お互いをぜんぜん気にしてない感じが、
いいです。

私は色々を気にしすぎだなーと思う、
今日この頃。
胃が痛くて困ってます。
とほほ。


昨日は、『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観ました。

今回は、ハワイの土産話。
ハワイでも5泊中3回も、
一緒にご飯を食べる事になるさまぁ~ずの2人。
やっぱり仲良しだなーと思いました。
周りに、はめられた感じみたいですが。

大竹さんは、
後輩吉野さんとハワイに行ったそうですが、
まだ吉野さんと遊んでるんだなーと思って、
嬉しかったです。
マイナスターズの一員、吉野こと吉野。
タワレコライブで観たのが懐かしいです。

==============================
<拍手お返事>
・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 ジュニアさんは今の方が、表情も柔らかくて、
 隙が出来たとこがいいですよね。
 今も昔も変わらないお兄ちゃんもいいですけど(笑)
 あと私も、ジュニアさんがお兄ちゃんのことを、
 信頼してるんだなーと分かって、微笑ましく思いました。
 千原兄弟の番組とかをやりたいって言ってたので、
 実現するといいなーと思います。

・松坊主さん。ありがとうございます。×2
 麻生さんの顔は、悪人顔ですよね、やっぱり。
 物語的にはどう見ても、敵側ですよね。
 確かにガソリンの値上げは、
 そこまで悪人顔じゃない福田さんの顔すらムカつかせますね(笑)
 私は石破さんの顔を見ると、腹話術の人形を思い出します。
 淡々としてるからでしょうか・・。

 そして、『ガキ』のショージ兄やんのピエロ教室で、
 そんなダウンタウンの仲良しシーンがあったとは、
 知りませんでした。
 ダウンタウンは、基本けなしあってますけど、
 意外と自然に仲良しですよね。
 そーいうのを見ると、ほっこりしますよね~。

新総理の顔

2008年09月24日 22:20

新しい総理は、
麻生さんになったわけですが。
どうも麻生さんて、
ワルモノ顔の気がします。

本当は、
いい人なのかもしれないんですが、
なんか、
「ふっふっふ、ご苦労だったな諸君。
 しかしここまでだ・・。」
って、最後に出てくる悪いやつみたいな。

ダカーポ 2007年 6/20号 [雑誌]ダカーポ 2007年 6/20号 [雑誌]
(2007/06/06)
不明

商品詳細を見る

私は、パワーパフガールズの敵、
モジョ・ジョジョに似てると思います。

モジョ・ジョジョの秘密―パワーパフガールズ (パワーパフ☆ガールズ)モジョ・ジョジョの秘密―パワーパフガールズ (パワーパフ☆ガールズ)
(2002/08)
ローラ ダウワークレイグ マクラッケン

商品詳細を見る

しつこいようですが、
本当は、いい人なのかもしれませんけど。

しかし、政治家の人って、
仏顔で、
「見るからにいい人そう~」っていう顔の人って、
あんまりいなくて、
みんな、それなりにギラついてる気が。
段々と、そうなってしまうのかなぁ。

まー、日本が良くなれば、
ワルモノ顔でも、モジョ・ジョジョでも、
なんでもいいですけども。


昨日は、『トップランナー』を観ました。

録画しておいた、千原ジュニアの巻を。
「ジュニアさんは、
 才能と努力、どっちでここまで来ましたか?」
という質問に、
「努力」と答えてたのが印象的でした。

ジュニアさんてあんまり、
努力の人のイメージなかったので。
ジャックナイフとか、
カリスマとか言われてたからかなー。

で、以前、「トップランナー」に出た時の、
とんがってるジュニアさんが観れたのが、
面白かったです。
当時の話で納得するとこもあったけど、
可愛げがなかったのかなー。
今の方が、柔軟で素敵です。

霊的なものが

2008年09月23日 22:27

キーボードを弾いてて、ふと、
「弾いてる時の自分の指って、
 どうなってるんだろう?」
と、疑問に。

楽譜を見てるので、
指がどんななってるのか知らない状態の私。
早速、デジカメの動画モードで、
撮影してみました。
こんな↓感じで。これは写真ですが。

背景はあまりに散らかってるので、自粛しました。

「わ~、この感じ、
 YouTubeとかで観たことある~!」
と、
“○○を弾いてみた”っぽくなって、
少しテンション上がったんですが。

観てるうちに、段々、
「もし霊的なものが映ってたらどうしよう・・。」
と、じっとりと怖さが・・。
たかが3,4分の映像でも、
気になると止まらないので、
早々にやめました。

気付いてしまった以上、
もう動画なんて撮れない・・。

ちなみに、私の最近の部屋着は、
内Pショップで買った
「おじさん」Tシャツ(大竹一樹作)です。


昨日は、『放送室』を聴きました。

録音しといたのをやっと。
色々と大変すぎて、哲学書を読み始めたという、
『ガキ』の大友D。
頑張ってもらいたいです。
みんな大変なんだなぁ・・。

で、NSC卒業生?へのアンケートで、
生まれ変わったらなりたい第一位が、
松本人志だとか。
本人曰く、「なめんなよって話」だそうですが、
若手芸人がなりたいって思うのは、
いい事なんじゃないでしょうか。

あとは、
お店でうるさい人の話が共感でした。
私も、大山空手を使いたい時あるな~と。
ほんとに、
いつ自覚するのかなー、あーいう人達。

====================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 内さまの舞台チケットは、一般の方で頑張ってみます!
 くるりの「ばらの花」は、少し切なくなるいい曲ですよ~。
 こんな感じです→http://jp.youtube.com/watch?v=SlmcOhOd2kY 
 私もすごく詳しいわけではないですが、
 くるりの音楽、好きです。

真木よう子検討中

2008年09月22日 23:00

最近は、
椎名林檎のDVD、ZAZEN BOYSの新アルバム、
くるりのニューシングル・・と、
音楽関係で出費が多く、困ってます。

さよならリグレットさよならリグレット
(2008/09/03)
くるり小田和正
商品詳細を見る

くるりのシングルは、
どーしても小田和正との「ばらの花」が聴きたくて、
衝動買い。
後悔はしてませんが、財布は泣いてます・・。

そんな中、今、
購入検討中なのが、「週刊真木よう子」のサントラ。

週刊真木よう子 ORIGINAL SOUNDTRACK週刊真木よう子 ORIGINAL SOUNDTRACK
(2008/09/24)
TVサントラ真木よう子
商品詳細を見る

真木よう子が唄うOPテーマ、
「GEE BABY AIN’T I GOOD TO YOU」が、
聴きたくて・・。
♪なにしてたって~ゆるせる~
 あなたにだけ夢中~
うーん、全部聴きたーい。

このCDの売りのひとつに、
ブックレットに、
「月刊真木よう子SPECIAL」の写真が
いくつか載ってることもあるようなんですが。

私が男だったら、
おおっ!となるんでしょうけど、
いかんせん女なので。
「月刊真木よう子」の写真・・うーむ。
真木よう子の体は、
確かにすごいけど・・うーむ。

でも、何より、私の住む街では、
このCDが置いてあるようなCD屋がないことが、
問題です。
となり街まで行くのか・・うーむ。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、菅プロレス。
この、
「ゲームをして、
 負けた人が菅発案コスプレをする」
っていう企画、
かなり放送してる気がします。
別にいいんですけど、なんか結構頻繁な気が。

ゲーム途中に、
「上も脱いどいた方がええんちゃう?」
と言われたヘイポーが、
「今日はすいません」と断ったのが、
面白かったです。
しかも理由が、デキモノって。

=======================
<拍手お返事>
・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 『笑う犬SP』、楽しみですね。
 私も「トシトサチ」、大切に観たいと思います。
 ビヨンセ渡辺は二十歳ですか・・。
 同い年ならまだいい方ですよー。私は年上ですから。
 芸能人と年が近いと、ショックですよね。
 これから増えると思うと更に・・。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 やっぱり、ネットを徘徊してると、
 あっという間に時間が経ってて、驚くことがありますよね!
 良かったー。ネットってそういうものなんですね。
 『笑う犬』の「テリーとドリー」、面白かったですよねー。
 私はプロレス知識がないので、
 これでファンク兄弟を覚えました。

最近の疑問

2008年09月21日 22:25

インターネットで検索してると、
リンクを辿って、辿って、辿って・・
と、うろうろし続け、
ハッとすると、
簡単に数時間経っていたりするんですが。

うわ、あっちに行ってたーー、と、
ネットの世界に入り込んで、
現実感を失ってしまう時があって、
危ないなー、と思います。

これって私だけなのか、
ネットを使う人はよくあるのかが、
疑問です。

あと、avexが押してる新人、
GIRL NEXT DOORと、
かつてのday after tomorrowの違いはあるのかも、
疑問。

偶然の確率(DVD付)偶然の確率(DVD付)
(2008/09/03)
GIRL NEXT DOOR
商品詳細を見る

そして、
「抱かれたい男ランキング」は堂々と言うのに、
「抱きたい女ランキング」は言わないのも、
最近の疑問です。
ある意味、男女不平等のような。

何故?
なまなましいから?セクハラだから?
ヘンな結果が出ちゃうから?

まあ全部、書くほどのことでもないし、
別にいいんですけど、疑問です。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

今回は、小デブちゃん女芸人企画でした。
可愛い写真は、
同じ女として森山中黒沢さんの撮り方が、
参考になりました。

あと、妻夫木&小出での妄想は、
想像力がたくましすぎだなーと、
面白かったです。
「全員でヤツの息の根を止めませんか」(byジュニア)
という言葉も含めて。

それにしても、
ハリセンボン春菜ちゃん。
最高の写真が横顔だわ、
ビヨンセ渡辺直美とのタイマンで、
いじめられッ子のように散々に負けるわ、
面白かったです。

笑う犬2008秋

2008年09月20日 23:05

なんでも9月30日に、
笑う犬2008秋』を、放送するそうで。
わーん、嬉しいです。

新旧入り交じるキャストの面々で、
なんだか嬉しいのが、
遠山景織子ちゃん。
今思うと、
『笑う犬』って、 景織子ちゃんがいたのが、
実はすごく大きなことだったのではないかと。

放映コントは、
「ミル姉さん」「小須田部長」「大嵐浩太郎」「トシとサチ」・・
と、
もー、懐かしい!と
胸をかきむしるようなラインナップ。
あー、懐かしいなぁ。
水曜の11時が待ち遠しかった『生活』の日々・・。



で、久々に観た、「当てたらごめいさん」↑。
ホリケンワールド爆発みたいなコントも観たいな~。
と、
今日の『イロモネアSP』のアリケンを観て、
思いました。

それにしても、アリケンはやっぱりうまい!
何様だって感じですが、感心です。


===========================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 残念ながら、チケットはダメでしたー。
 やっぱり難しいですね・・。
 争奪戦が激しいのは、人気がある証拠で、
 良いことなんですけどねー。
 巻き舌、頑張りますー(笑)

巻き舌特訓

2008年09月19日 23:50

今、何度目かの決心をして、
巻き舌の練習をしてます。
以前から巻き舌に憧れて、
練習しては挫折・・を繰り返してますが、
巻き舌欲がまたも。

というのも、椎名林檎のライブDVD,
座禅エクスタシー』を観て、
やっぱり巻き舌してみたいなぁ~と思い、
練習することに。
ただ、全然出来ません。

で、10周年企画に煽られて、
椎名林檎やっぱいいなーと再確認してます。

TOKIOへの提供曲『雨傘』も、
「歌舞伎町の女王と、
 池袋のトラブルシューターか~。
 終電で帰るってば池袋、なんだろうなー。」とか、
偏った楽しみ方をしてますが、
単純にいい曲だなーと。

雨傘/あきれるくらい 僕らは願おう雨傘/あきれるくらい 僕らは願おう
(2008/09/03)
TOKIO
商品詳細を見る

そんなこんなで巻き舌ですが、
調べたところによると、ラ行を言うと良いらしいので、
気がついた時に、
「とろろそば」を連呼してます。

とろろそば何杯来んねん、
って感じですが、
まだまだ注文し続けます。


昨日は、『アメトーーークSP』を観ました。

帰ってきたら終わってたので、録画で。
売れっ子パートに出てきた、
占い師有吉先生。
あながち間違ってもない一発屋理論と、
相変わらずの口の悪さで、面白かったです。

期待のあだ名も良かったですが、
misonoに言った名言、
「お前、地獄見たことあんのか!」が、
衝撃的で。
misonoが有吉先生とかぶってるなんて、
恐れ多いですね。

あとは、スラムダンク・花の47年組・家電、と、
ケンコバと土田さんが、
チェーンのように、
全てを繋いでたのがスゴイなーと思いました。

===================================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 おお、土曜日までやってるんですね。
 その辺、全然チェックできていないので、
 教えてもらえてありがたいです!
 明日(土曜)、頑張ってみようかと思います。

おっさんの刈り上げ

2008年09月18日 23:47

残業でへろへろです。
色々やりたいことがあるんですが、
いかんせん時間がないです。

私が今一番したいこと。
それは、パーマ。

今迄生きてきて、
一度もパーマをかけたことがないので、
死ぬ前に一度くらいパーマを・・
と、思い至りました。

ああ、パーマの時間が欲しい・・。
来週くらいにパーマ出来るかしら・・。
パーマの為に、
明日も頑張ります。

で、この前、
『エヴァ×放送室』がありましたが、
今日は、
『ドラゴンボール×放送室』を見つけて、
笑ってました。



「おっさんの刈り上げ」話。
こーいうのを作れる人って、
ほんとすごいなーと思います。


昨日は、『あらびき団』『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観ました。

『あらびき団』は、
モンスターエンジンが~。
結婚式で3つの袋ネタ。
おもわず、
「イオラの袋」を検索してしまいました。
しかも、メンフィスは人間でいう女だとか。えー!

『さまさま』は、
三村夫妻サザンライブへ行くの巻。
堤真一、香取慎吾、
福山雅治・・と、名だたる有名人を見て、
三村夫婦がふわふわしてる様が面白かったです。

そして、
「カッパ(雨合羽)はいるか?」を、
ウッチャン=カッパ(河童)に聞いてみるところが、
よく出来てるな~と、
なんか感心。

============================
<拍手お返事>
・BSTネコ。さん。ありがとうございます。
 確かに、カバー曲を辿って原曲を知るって、
 作曲者のもくろみ通りですね。
 そういうのを見込んで提供したりしてるんでしょうしね~。
 私もジッタリン・ジンは、ホワイトベリーの「夏祭り」から知りました。
 「ハード・デイズ・ナイト」は、
 カーペンターズが、カバーしてること自体知りませんでした・・。

・なごみさん。ありがとうございます。
 『ケイゾク』、私もかなりハマってました。
 ちょっと猟奇的な雰囲気の映像がいいんですよねー。
 で、内さまのチケット、今日だったんですね・・。
 最近、予想外に忙しくなり、忘れてしまいました・・。
 10月11日のチケット発売日にだめもとで、
 チャレンジしようと思います。
 せっかく入手できたチケットですから、
 申し訳ない気持ちにならず、楽しんじゃってくださいね~(笑)

クロニック・ラブ

2008年09月17日 23:40

明日から忙しくなりそうで、
今からぐったりしてます。

誰かが働いてるから、
「負けてられるか!」ともっと働くわけで、
日本人全員、一旦休んだらどうでしょうー。
いっせーのせで。
あー、でも、ぬけがけする奴いるんだろうなぁ・・。

で、全然関係ないですが、
最近ふと、この歌↓が好きだったなーと、
思い出しました。



中谷美紀の「クロニック・ラブ」。
ドラマ『ケイゾク』の主題歌だったので、
サントラ込みで、よく聴いてました。

そして今更ながら、
この歌が、岡田有希子の
WONDER TRIP LOVER」のカバーだと知りました。
しかも、
作曲者の坂本龍一が、
Ballet Mecanique」という曲名で、
セルフカバーしてることも、知りませんでした。

岡田有希子 → 坂本龍一 → 中谷美紀、
だったんだなー。
最後から聴いてしまった・・。

いやしかし、この曲の変遷が分かり、
インターネットって便利だな~と実感です。
この曲を聴いてた1999年、
ネットなんて、全然活用してなかったし、
YouTubeなんてものもなかったもんなぁ~。

世の中が色々と便利になってるのは、
誰かが働いているからですね・・。
私も、働きます。

========================
<拍手お返事>
・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 『放送室』の珍道中面白かったですねー。
 もしかしたら、さっとんがラジオのネタになるように、
 色々と仕掛けてくれたのかもしれませんね。
 そして、
 故人に話しかけるって、いい話ですよね。
 ほんとに、松本・浜田・高須3人組には長生きしてほしいです。 

・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 やりすぎ月9進出CM、知りませんでした。
 シベリア文太さんが担当ですかー。
 観てみたいです。そして解読したいです。

はたらきたくないよ

2008年09月16日 23:49

今日は、思ってもみなかった残業で、
へろへろです。
さっき帰ってきて、
『リンカーンSP』も観れずじまい・・。
残念です。

そんな残業中の脳内BGMは、
コレ↓でした。



『少年頭脳カトリ』で、
うまれてこなきゃよかった丸が唄う、
「おとなトゥナイト」。

出勤前とか、
だるい朝とかにもよく唄います(頭の中で)。
♪はたらきたくないよー、今夜は
 はたらきたくないよー
 かたづけたくないよー、家に金いれたくないよー

こんなに自分の気持ちを代弁してくれる歌、
そうそうないです。

もう10年も前の番組になりますが、
『少年頭脳カトリ』、好きです。
DVDも持ってます。
個人的には、
深夜の時よりゴールデンの方が好きという、
稀有な番組。

多分、SMAPの出演してる番組の中で、
一番好きです。
『ロンバケ』とか、『スマスマ』とかより。

========================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 大江アナ、さすがですよね。
 私も、4人の中では、東のりが一番男前だと思います。
 声も低くていい声ですよね。普段、卑屈なことを言ってるから、
 あまり印象に残らないんでしょうか・・(笑)
 ルミネの新喜劇、いいですねー。楽しんできてくださいね~。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 大江アナに選ばれるなんて、東のりは幸せ者ですよねー。
 『モヤさま』を観てると、
 自然と大江アナファンになりますよね、分かります。
 他局の民放女子アナとちょっと違った、、
 ほわーっとした空気が可愛らしいですよね。

・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 大江さん素敵ですよね。
 選んだ相手が東のりなのが、 
 確かにちょっとショックかもしれませんが(笑)
 そして、本当に『やりすぎ』ゴールデン進出のようです・・。
 ショックですよね・・。
 面白く続いてくれる事を願う事しかできないです。

CTC

2008年09月15日 22:58

先日、
朝ドラ『ちりとてちん』のファンミーティングが
渋谷のNHKであり、
母と伯母が行って来たとかで、
我が家に、ちりとてちんTシャツがやって来ました。

ばーーんと。

背中に徒然亭一門のひぐらしの紋が
プリントされてるTシャツ。
可愛いです。
(どーでもいいですが、一人でバックプリントを撮るのは、
 苦労しました。軽く気持ち悪くなりました。)

番宣とかで、徒然亭4兄弟が着てるのを観て、
欲しいなーと思ってたんですが、
放送終了後の今、手に入るなんて。
で、よく見ると、

CTC=ちりとてちん

すそに「CTC」の文字。
数秒して、『ちりとてちん』の略だ!と分かりました。
なんかカッコイイ。
SATC(セックス・アンド・ザ・シティ)みたいです。
しかし、落語の演目を英字で表すとは。

ちなみにイベントには、
青木崇高さんが来て、
草々好きの母は感激だったみたいです。
で、ついでに、
板尾創路お気に入り、ななみちゃんのストラップも貰い、
突然、NHKファンのようになってしまってます。


昨日は、『やりすぎコージー』『ガキの使いやあらへんで』を観ました。

『やりすぎ~』は、全編トーク。
今田さんの友人安田さんの話、
懐かしかったです。
というのも、話に出てた『おしゃれカンケイ』を観てたので。
安田さん、未だにフラフラしてるとは・・。

あと、テレ東女子アナアンケート。
「やりすぎメンバーで、付き合いたい人は?」に対して、
東野幸治を選んだ一人が、
大江アナ(『モヤさま』『アド街』でおなじみ)で、びっくり。
さすが、大江さん。
いい趣味、というか、変わった趣味だなー。
 
『ガキ~』は、罰ゲーム考案企画後編。
ずっと犬に吠えられるって面白いなー、
と思いました。
で、過酷さを心配して言った、
「俺たち、普通の男の人と女の人から
 生まれてきたんやで。」(by松本)が面白かったです。

あと、久々のトーク。
羊が一匹 → 羊で一匹 → 羊に一匹、
と、一文字で意味が変わる面白さ。
日本語ってすごいです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

今回は、
松本人志、友人さっとんのお墓参りに行くの巻。
高須さんに数日間メールを忘れられ、
やっと来たメールには、
「ひまわり」という謎のワード。

遠いお墓に着いて、
手を合わせてると、さっとんの奥さんに話しかけられ、
時間がないのに、
さっとんのおじいちゃんで足止めを食って、
子供は、松ちゃんに逢えた感動なし・・。
珍道中、面白かったです。

そして、
謎の言葉、「ひまわり」が地味に気になります。

破壊一家

2008年09月14日 23:32

昨日、NHK-BS2で放送された、
『グループ魂フェスティバルin秩父』を
観ました。
2日目の模様+リハ+レコーディングなどなどが、
1時間半に凝縮されてました。

もう、懐かしくて懐かしくて。
「PAT-TUN」の幕が落ちて、
いつもの大きな魂のロゴが見えた瞬間、
あれは、妙に感動したなぁ~。

ただ、やっぱり、
「クン兄さんVSアン姉さん」とかは、
放送しないんだなーと。
「ペニスJAPAN」とかも。
別にいいんですけども。

あと、歌詞テロップが出たり出なかったりしたのが、
気になりました。なぜ?
それにしても、
“破壊一家”という呼び方は、
暴力的な一家のようで、格好良いです。
阿部サダヲ一家、
テレビで観れて嬉しかったです。



で、ぱつんフェスでは聴けませんでしたが、
大好きな「グラビア29時」↑、
いつか聴きたいです。
移籍前の曲なので、
これからDVDとかにも収録されないんだろうなぁ・・。残念。
でも、いつか。

“グラビアやめたら応援しねえぞ”って。
男です。
グラビアアイドルの水着卒業宣言って、
言わなきゃいいのになって、いつも思います。
なんでわざわざ言うんでしょうか。
不思議。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

『1分間の深イイ話』のパロディで、
寒イイ話が。
『深イイ話』を観たこと無いので、
こんな感じなのかーと変に納得しました。

光浦さんの有野娘への接し方が、
度を超えてて少しホラーだったのが、
面白かったです。
あと、武田君の嘘泣きは、
えーー・・でした。

============================
<拍手お返事>
 大小林さん。ありがとうございます。
 『さんまのまんま』は、関西だとゴールデンなんですか?!
 知りませんでした。
 ということは、時間帯がどーこーというより、
 番組の面白いところを変えずに、
 続けていけるかどうかってことですね・・。

PAIMAN

2008年09月13日 22:36

昨日の記事を見て、
えーっ!とびっくりです。
ブログ拍手が、沢山過ぎて。

改めて、
『やりすぎコージー』は愛されてるんだなーと、
実感しました。
多分皆さん、思うことは一緒、ですよね・・。

「テレビが面白くない」と言われてしまう今、
貴重な面白い番組は、
丁寧に扱って頂きたいです。どうかどうか~。

そんな感じで、
今田耕司&東野幸治を思う夜。
『ごっつええ感じ』の「PAIMAN」を見つけて、
なんか、嬉しくなりました。DVD持ってるのに。



2分にも満たないけど、
PAIMAN、好きです。
この回以外の回は忘れてしまって、
残念。
謎の男がコギャルに飼われてて、
ただ動物にパイを投げつけるというシュールさ。
素敵です。

ラクダの顔が、つーんとしてるのも良いんですが、
今だと放送できないかもなぁ・・。

それにしても、久々に観て、
「松ちゃんのはいてるブーツ、
 最近、はやってるやつっぽい!」
と思いました。
あの北欧の子供のクツみたいなやつ。
ムートンブーツです
すんごい流行先取り!


===========================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 『やりすぎコージー』ゴールデン進出は、残念ですね・・。
 どんどん改変されてしまうのではないかと、
 ちょっと心配です。
 せっかくの面白い番組なので、大切にしてほしいですよね。
 で、『アメトーーク』有吉あだ名集、面白かったですねー。
 お客さん相手の時は、質問の答えを参考にしない所がいいですよね。

・のえさん。ありがとうございます。
 『やりすぎコージー』、心配ですよね。
 本当に、
 「それなら、ゴールデン向きの新番組を作ればいいのに・・」
 って思います。
 『さんまのまんま』とかみたいに、
 ずっと深夜で放送していく事は、できないんでしょうかねぇ・・。
 こうなってくると、『アメトーーク』は、
 絶対に今の時間帯のままでいてほしいですよね。
 切に願ってます。

やりすぎ&叶姉妹

2008年09月12日 23:27

『やりすぎコージー』が、
月9ゴールデン進出だそうで

ああ・・・・。
少しだけ、泣きたい気分です。

『やりにげコージー』が好きだったので、
『やりすぎ~』になったのも、
「ああ・・・」と思いましたが、
“深夜”は変わらなかったので、
ショックは薄かったですが、今回は・・・。

今のテイストを貫いてくれることだけを
祈ってます。
じゃないと、どんどん観たい番組がなくなっていく・・。
切実です。

で、全く関係ないですが、
毎月発売されてる気がする、hon-nin。
まだ買ってないので買わねば、と思ってます。
そして月刊じゃなく、季刊です。

hon-nin vol.08hon-nin vol.08
(2008/09/09)
松尾 スズキ宮藤 官九郎

商品詳細を見る

本当に季刊なのかなー?と思うくらい、
気が付くと発売されてます。
ぜんぜん油断できません。

今回の本人特集は、叶恭子。
これは読まねば。
叶姉妹は、(私の中で)ギャグです。
ここまでくれば、笑えます。

で、いつも疑問なのが、
どうしてグッドルッキングガイ達は、
みんな恭子さん狙いなんでしょうか?
「僕は、
 美香(妹)の方がいいよ。」
っていうグッドルッキングガイはいないの?

私は、美香さんの方が可愛いと思います。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

ゴールデンSPの予習番組っぽい感じでした。
改めて、
有吉あだ名集をノンストップで観て、
おなかが痛くなるほど笑いました。

お気に入りは、
兵動さんの「メスゴリラ」。
サバンナ高橋の「もと子の旦那」。
なだぎ武の「デブ専」、あたりです。

こんなにも口が悪い人って、すごいです。
SPも期待してます。

サングラスの理由

2008年09月11日 23:01

昨日の記事は、
失礼しました・・。
結局、ブログ拍手の催促みたいになって、
私のいやしさがにじみ出る結果に・・。

しかし、貰えるものは貰います!(笑)
拍手ありがたいです。
でも、なんかすいません。

さて、夏も終わり、
じわじわ涼しくなっている今日この頃。
すっかり忘れてた懐かしいものを発見しました。

買ったはいいけれど。

学生の時に買ってしまった色付きサングラス。
古着屋さんで見つけて、
思わず買ってしまったものなんですが。
その理由が、

憧れてはいませんが。

キャシィ塚本みたいだから。

見比べると、そこまで似てないですが、
お店で見つけた時、
「あ、キャシィのメガネみたい!」と思い、
似合う服なんてないのに購入。
全然使わず、今に至ってます。

チャレンジはしましたが、
どうも私がかけると、フィンガー5のようで・・。

COMPLETE COLLECTIONCOMPLETE COLLECTION
(2001/07/25)
フィンガー5あきら

商品詳細を見る

今時の若い子なんか、
西部警察みたいなサングラスかけても、
フィンガー5っぽくならなくて、
すごいなーと思います。


昨日は、『あらびき団』を観ました。

感想を書くのが難しい番組なので、
全然書いてませんが、たまーに観てます。
ショートネタとしては、
『レッドカーペット』より、『あらびき団』の方が、
好みかもしれません。
東野&藤井のコメント込みで。

昨日は、
「チキチキ浜ちゃん体操」が、
かわいかったです。
東のり曰く「もっと怖い」らしいですが。

============================
<拍手お返事>
・にゃん吉さん。ありがとうございます。
 いやーなんか、すいません。
 ブログ拍手のことを書くと、
 催促してるみたいですよね。
 でも拍手貰えると、ほんとに嬉しいです~。
 できる限り続けますので、宜しくお願いします。

・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 全ては観てませんが、
 さまぁ~ずのライブDVD、面白いですよね。
 「ぶーおとぞうお」とか、間のちょっとした映像も好きです。
 さまぁ~ずの2人は、
 仲が良いとこも、学生の延長みたいでいいですよねー。

ブログ拍手

2008年09月10日 23:49

たまーに、
自分でも忘れてたようなブログ記事に、
拍手を頂いてたりして、
「えっ!」と驚くことがあります。

一体どういう経緯で、
昔のブログ記事に辿り着いて、
しかも、拍手まで押していただけたのか・・・。
ちょっと気になったりします。
考えても分からないですが。

ありがたいです。
それにしても、
昔の記事とか読むともう、
「うわー・・」ってなります。
今と大差ないですけど、
いたたまれない度が高くて・・。

基本的に、
書きとめるほどでもない毎日を送ってるので、
毎回、ブログは苦し紛れというか、
翌日に見て、「あー・・」と思うような文ばかり・・。

それでも続けるのは、
サイトの更新が滞っても、唯一更新できることで、
どーでもいい日々でも、
忘れてしまうのが、惜しい気がするからです。

そして、やっぱり、
拍手が貰えると嬉しいから・・。
褒められると嬉しいです。
人間、単純です。
ブログ拍手、いつもありがたいです!

っていうか、
ブログ拍手の催促してるみたいですいません!
そーいうつもりじゃないです!
ほんとにほんとに!


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、何度目かの全員正解チャレンジ。
スペシャル前の総集編って感じでした。
すっかり忘れてた、
「ジャイアント白田じゃないですね。」の後。
大竹さんの回答、“ジャイアントすしし”が良かったです。

それにしても『リンカーン』は、
ほぼ全ての回を観てるはずなのに、
そんなに長く続いてる感じがしないのが不思議です。
まだ私の中では、
始まって1,2年の感じです。なぜ・・。

==========================
<拍手お返事>
・T花さん。ありがとうございます。
 放送室×エヴァ、面白いですよねー。
 山ちゃん→綾波レイって、怒られそうなすごい配役ですよね。
 レンタカー話のとこは、
 笑いながらも、「うまいな~」と感心しちゃいます。

・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 今年は私だけですか!
 それは・・私なんかでいいんでしょうか・・?
 ではもういっちょ、お誕生日おめでとうございます!(笑)
 で、多分、パーソナルスペースうんぬんというより、
 私が細かい事を気にしすぎで、
 おばさんは、大ざっぱなだけなんだと思うようになりました。

近い近い近い

2008年09月09日 23:21

今日は職場に新人さんが。
“新人”と言っても、
私の母より年上ぐらいのおばさんでして。

子供のような私が教えるわけで、
気を使いまくり、へとへとです。
しかし、教えてもらえるってありがたい事です・・。
先輩に感謝せねば。

そして、おばさんが近いことにも、
疲れました。
とにかく、すごく近い。
二の腕とかこすりつけてくる勢いで、近い。
手とか腕とか、当たる当たる。

1日でこんなに後ろずさったのは、
初めてです。
おばさん、パーソナル・スペース狭すぎます・・。
誰でも、初対面の人に触られるのは、
イヤだと思うんですが、気にしない人もいるのかなー?
しかし、セクハラでもないし、
一体、何ハラ・・。

あとおばさんのメガネが、
基本、ずり落ちてるので、
「大村昆か!」
という一言が浮かんでしまい・・。
ああ、言いたいーー・・と、うずうず。

ずり落ちたメガネといえば。

とにかく、疲れました。


昨日は、『SMAP×SMAP』を観ました。

阿部サダヲ&土屋アンナが出てたので、
ビストロを。

『パコと魔法の絵本』の宣伝で来た2人は、
料理を食べて、
イヤそうな顔で、「おいしい~」と言ってて、
面白かったです。

あとは、阿部さんの食べ方が、
目をくわっと開いて食べる感じで、
ちょっとさまぁ~ずの大竹さんっぽいなーと思ったり。

==========================
<拍手お返事>
 ポリタンクさん。ありがとうございます。
 松本人志と同じ誕生日ですか?!
 びっくりです。
 1日遅れですが、おめでとうございます!
 なんとも素敵なお誕生日ですねー、羨ましいです。

2人合わせて90歳

2008年09月08日 23:28

今日で、松本人志生誕45周年。
おめでたいです。
いつもありがとうございます!って感じです。

45歳ということは、
浜ちゃんと合わせて、ダウンタウンは合計90歳。
いつの間に・・。
合計90歳だからなんだって感じですが、
なんかすごいです。

以前は、誕生日になると、
「映画はどうなってるんだー」と言ってましたが、
今年からは、
「2作目の映画はどうなってるんだー」
です。

『放送室』では、
9月からクランクインだと言ってましたが、
もう始まってるんでしょうか?
気になります。
何をするにしても、面白いといいなぁ。
きっとそこは大丈夫でしょうけど。



で、放送室×エヴァンゲリオンで、
『松ちゃんの沖縄旅行』↑を見つけて、
うまいな~~と唸りました。
これの面白さが分かることが、嬉しいです。
松本シンジと高須カヲルの話を聴きながら見ると、
すごく楽しそうな世界だなー。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、罰ゲームを考える企画前編。
規制が厳しい中、
更に罰ゲームを増やそうという心意気が、
素敵です。

で、採用になったケツドリル、面白かったです。
以前、ケツコットンをやってましたが、
(尻の上のコットンを燃やすやつ)
あれより、ちょっと明るい感じがします。
たまねぎ地獄も、浜ちゃんの顔が面白かったなー。

でも罰ゲームって、
本当に著作権的なものってとれないんでしょうか?
マシーン系のものは、
発明品として扱ってもらえないのかなー?
申請するとどうなるのか知りたいです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

松本人志の誕生日だというのに、
めんどくさいのか、
忘れてたのか、
スタッフが何も用意してなかったのが、
面白かったです。あれれ・・?

あと、オリンピックで負けた柔道選手のことを、
すごーくリアルに考えてるのが、
切なくも面白くて。
「めっちゃ家帰りたいよね。
 とにかく、はよ家帰りたいやんか。」
と、すごく納得の言葉。

それを思うと、
異国で4年に一度の勝負するというだけで、
すごいことなんだなーと思いました。

===========================
<拍手お返事>
・ポリタンクさん。ありがとうございます。
 ダウンタウン・ウンナン・さまぁ~ずの3組が好きで、
 同じテレビを観てるなんて、感激です!
 同じ時間に同じようにテレビの前にいる人がいると思うと、
 とても不思議で、
 嬉しい気持ちで一杯です。
 こちらこそ、ありがとうございます~!

・松坊主さん。ありがとうございます×2
 「趣味はテレビ観賞(主にお笑い)」と言えたらいいんですが、
 あ、でも、知らない芸人さんいるし、言うほど詳しくないかも・・・
 とか、色々考えてしまって・・。
 趣味を重く考えすぎなんですよね(笑)
 観たい番組が録画できてなくて泣けちゃう気持ち、分かります!
 ほんとに、欲求のひとつですよね。
 野球延長が原因だったりすると、野球が憎くて憎くて。

 そして、松本さんの誕生日、おめでたいですねー!
 テレビの中の方では色々と大変そうですが、
 「やっぱり、松本人志は面白いなー」と思います。
 それってスゴイことですよね。
 そしてほんと、カッコイイですよね。
 これからも、文句を言いながらも、
 体張ったりしててほしいですねー。無理しない程度に(笑)

へんな趣味

2008年09月07日 23:50

職場で、
「趣味はなんですか?」
と、聞かれ、はたと気付きました。
そういえば私には、趣味がない・・。
人に言える趣味も、
人に言えない趣味も無い・・。

“映画鑑賞”とか、“パソコン”なんて言うと、
「じゃあ、あれ知ってる?」
とか言われて、
相手が私より上級者だったら・・、
と思うと怖くて、そんな宣言できないし・・。

「特にないですねぇ・・。」
と言って、話が終了になる哀しさ。
ここで、話が弾むこともあるのに!
と、損した気分です。

言える趣味をひとつぐらい持ちたいなー、
どうせならヘンな趣味がいいなー、
と、検索したところ。

へんな趣味オール大百科 (BEST MOOK SERIES 49 よいこの豆本)へんな趣味オール大百科 (BEST MOOK SERIES 49 よいこの豆本)
(2008/07/30)
不明

商品詳細を見る

これ↑が出てきて、
「これは何か見つかるかも!」と思いました。
というか、
結局、なんでも“趣味”って言っちゃえばいいんだなーと。

それにしてもこの表紙、いいです。


昨日は、『ケータイ大喜利SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『ケータイ~』は、
夕方に放送していた公開収録。
相変わらず、板尾さんはノビノビとしてて、
面白かったです。

公開収録が始まってすぐ、
「基本的には、反対です。」と言ったり、
ケータイ大喜利ファンの前で、
「ななみ(NHK-BSのキャラ)に手を出す奴は、
 俺が許さない!」と言ったり。
普通、「これからも投稿よろしく!」的なことを言うのに。
板尾さんは、いいなー。

『やりすぎ~』は、
シベリア文太&おにぎりの珍道中が、
ほんとーーに何言ってるか分かんなくて、
面白かったです。

衝撃的なぐらい、かつぜつが悪い文太さん。
カーナビも、料金所のおっさんも、
ドライブスルーのお姉さんも、
全く聞き取れてなくて、
面白かったです。

“聞こえた時が話し始めというわけではない”という、
文太さんの喋り。
すごいです。
ある意味、そのままでいてほしいなぁ。

懐かしのウリナリ

2008年09月06日 22:52

今日の『めちゃイケ』、
TKOVSよゐこの水泳対決を観て、
「あー、そういえば、
 『ウリナリ』とか、よく対決してたなー。」
と懐かしくなりました。

あの頃はポケビの署名とか色々、
子供ながらに、
土屋(敏男)さんに踊らされてたなあ~。



今も昔もポケビ派の私ですが、
久しぶりに「POWER」↑を聴いて、
思わず目頭が熱くなりました。
懐かしい・・。

最後の武道館LIVEも行って、
手書きの黄色いハンカチ貰ったり、
『ウリナリ』、ほんと好きでした。

懐かしいー。

この時は、ココリコ遠藤じゃないけど、
武道館全体が、
「千秋、愛してるぞー!」だったなー。

そして、『イロモネア』で、
ナンチャンと喋るローラ・チャンを観ると、
なんとなくビビアン・スーを思い出す私です。


昨日は、『Mステ』を観ました。

TOKIOの「雨傘」レコーディング話が聞けて、
嬉しかったです。
長瀬智也&椎名林檎のレコーディングは、
8時間かかったとか。
あの美しい男女が、8時間かけて作った歌なんて、
聴けるだけでありがたいっす。

そして、キーの高いギリギリの声がいい!
と言い出した林檎さんに、長瀬君は、
「ものすごいSだな、この人。」と思ったそうで。
そういえば、
椎名林檎のサインの「S」は、
“椎名”と“サディスト”のダブルミーニング。

以前、長瀬君が自分はMだと言ってたので、
「おー、ぴったりだなー。」と思いました。

=======================
<拍手お返事>
・なごみさん。ありがとうございます。
 『のだめ』のCD、うまく説明できなくてすいませんー。
 『魔王』DVDは、確かにまだ出来上がったわけではないんですよね。
 なんだか昔って、放送中にDVDの話が出てきた事がない気がして、
 最近すごく早いなーと(笑)
 『魔王』は、オリジナルが気になる気持ち、分かります。
 でも今、韓流にハマるのは、中々勇気がいりますね(笑)

・松坊主さん。ありがとうございます。×2
 『アメトーーク』、哀愁に満ちてて面白かったですね~。
 「勝手にジュンペイのジュンペイか!」とか、
 こずるい作戦ですけど、面白いですよね。
 女子の立場から言うと、交換日記の盗み見はドン引きです(笑)
 でも、聞いてる分には面白いです。 

 そして、HUSKING BEEのこと、詳しく教えてくださって、
 ありがとうございます!
 ベスト盤が出てるんですね。
 初心者としてはそこから入るのがいいかもしれないですねー。
 お店に行ったら、探してみようと思います。

DVDの早さ

2008年09月05日 23:07

今日、TBSドラマ『魔王』を観ていて、
何にびっくりしたって、
もうDVDが、ほぼ出来てることです。

最近のドラマも映画も、
DVDが出来るの早すぎです。
プロデューサーが
借金の追い込みかけられてるのかな?
ってぐらい早いんですが、
なんでなんでしょう。

みんな忘れちゃうから、
早め早めに出しとくのかなー?

ザ・マジックアワー スタンダード・エディションザ・マジックアワー スタンダード・エディション
(2008/12/03)
佐藤浩市妻夫木聡

商品詳細を見る

映画『ザ・マジックアワー』も、
もう出来ててびっくり。
私、つい最近観た感覚ですけどー・・。

で、全然関係ないですが、
おかけんたさんのブログで、
NSC一期生を中心に集まった会のお話
9月2日の記事にあるんですが。

ダウンタウン2人も参加していて、
ちょっと「おおっ!」と、前のめりになりました。
素の感じで、2人並んで座ってるなんて、
珍しいのでは?
なんか得した気分です。


昨日は、『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DX』は、よゐこ有野君が、
ほとんどホモみたいになってて、
すごいなーと(笑)
よゐこの学生時代の仲良しぶりは、
女子校の女子っぽいなーと思いました。

『アメトーーク』は、
中学時代イケてないグループに所属してた芸人。
もー、面白かったです。
サバンナ高橋を筆頭に、
面白くも切ない、イケてないエピソードの数々。

あだ名は、哀しい由来ばかりだし、
女子との会話は、
会話にすらなってないし、
人の目を引くときは、どこかあざとい・・。
「でも、これを笑って話せて良かったね~」
と、少し微笑ましくもありました。

今イケてない中学生たちに、
勇気を与えたんじゃないかなー。
それにしても、
笑い飯西田さんの“制服の下に鎖かたびら”
(そして、後に発覚する金属アレルギー)は、衝撃的でした。
“鎖かたびら”って、RPGの世界です。

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、CORNERの歌詞カードは、絵も載ってるんですねー。
 「走るナマケモノ」の絵、すごく素敵なので、
 他の絵も見てみたいです。
 そして、HUSKING BEEの方も気になります。
 音源を探して聴いてみます!

『DMC』を観て来ました。

2008年09月04日 23:30

昨日、『デトロイト・メタル・シティ』を
観て来ました。
オシャレな音楽が好きな青年が、
デスメタルバンドのギターボーカルとして、
活躍してしまうコメディ映画です。

原作漫画は、
1,2話チラ読みしてたぐらいなんですが、
松雪泰子のクレイジーな社長ぶりが観たくて、
映画館へ。
タバコ押し付けたり、部屋に猛犬放ったり、
やっぱり素敵でした。

クラウザーⅡ世の悪魔顔で、
心優しい根岸君のナレーションっていう、
ギャップが面白かったなぁ。
奇抜な格好で、
街やら、遊園地やら、農家にいるって、
ただそれだけで面白いです。



そして、松山ケンイチ演じる根岸君のくねくねした感じ、
キモカワイイです。
「甘い恋人」↑を唄ってるときとか、
ちょっと腹立つ感じが、良いです。
そういえば、『セクシーボイスアンドロボ』のロボも、
キモカワイさが好きでした。

あとは、オープニングアニメが、
ハロウィンみたいで素敵。
そして、思いのほか、いい話で。

で、『ポニョ』とか、
たたみかけるように映画を観てるのは、
これから少し忙しくなるので、
今のうちに!という思いと、
現実逃避です。

でも、現実逃避すると、
逃げた分だけ、
戻ってくるのがしんどいのが難点です・・。

===========================
<拍手お返事>
・なごみさん。ありがとうございます。
 『STORY』は、TVサイズの曲集なので、1分に満たないのもあったりして、
 長くて一曲、7,8分ってとこでしょうか・・。
 私は、とりあえずTVで聴いたメロディが聴きたかったので、
 交響曲を全部聴くと、物凄く長くなるしな~と思い、
 『STORY』にしておきました。
 で、『内村さまぁ~ず』の舞台、やっぱり競争率高そうですねえ・・。
 お互い運に恵まれるといいですねー。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 「走るナマケモノ」は、検索したら出てきたので、
 実はあまり知らないんです。
 なので、HUSKING BEEも聞いたことあるぐらいで・・。
 すいません~!
 でも、ジャケットの絵がすごく良くて、
 思わず載せてしまいました。中身も良さそうですね~。

全力疾走が恥ずかしい

2008年09月03日 22:44

最近、時間に遅れそうになって、
ちょっと走ったんですが、
すぐ疲れて、ちょっとショックでした。
数分で、わき腹に痛みが・・。

というか、
“走る”ことが恥ずかしくなってる事に、
気付きました。
なんでだろう。
街中とか、電車のホームとか、
走るのが恥ずかしい・・。

どーしても、
全力疾走が恥ずかしくて、
競歩ぐらいの感じで走ってしまいます。
結構ピンチの時でも。

走るナマケモノ走るナマケモノ
(2003/08/20)
CORNER

商品詳細を見る

「二十歳超えて、
 全速力で街中を走り回ってるなんて・・・」
という、年齢のせいでしょうか。

小学生の頃なんか、
走る事が恥ずかしいなんて思った事も無かったし、
早く走れる事は、カッコ良かったのに。

しかし、今思えば、
早く走れる男子=カッコイイとか、
あの頃の基準って、可愛くていいなー。
今はなんか、こざかしいです。
職業とか服とか色々。
より動物的な価値基準だったのかも。

で、そろそろ体力作り的な事をした方がいいかも・・
と思いました。
思っただけですが、とりあえず思いました。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は浜ちゃん博士&裏特技。
浜ちゃん博士は、
「子供の為」と言いながら、
浜ちゃんのS心を満たすようなコーナー。
ロボ達の衣装がただの水着で、何の配慮もされてないのが、
面白かったです。

で、裏特技は、
松本→初対面で兄弟当て、やら、
大竹→デパートのトイレ早探し、など。
兄弟構成当ては、
『放送室』でも聴いたような。
ただ、当たったのは初めだけで、「悪ふざけ」判定で、
ちょっと残念でした。

あとは、『放送室』を聴いたり。

松本人志の自画自賛のコーナー!に突入して、
(そんなコーナーはありません)
始まってから、
長いこと自画自賛だったのが、
ああ、本当に褒めてもらってないんだなーと(笑)

そして気になるのが、
9月に映画がクランクインだとか?!
びっくりです。早い!
あと、
本当に『松本見聞録』をやめるとか?!
えー、私、結構好きだったのにー。

=====================================
<拍手お返事>
 なごみさん。ありがとうございます。
 特に読みづらいことはないですよー。
 『嫌われ松子』、途中で終わってしまって残念ですね。
 うちでも録画してたんですが、ガッカリです。
 『のだめ』のCDは、とりあえず「STORY」というやつを借りました。
 本当に沢山出てて、迷いますよね。
 『内村さまぁ~ず』は、ミランカに入会して観てたんですが、
 どうもスムーズに観れないので、DVDを観ようかなーと思ってます。
 で、今年も舞台あるんですねー。
 去年はダメだったので、今年は頑張ってみようかと思います。

『崖の上のポニョ』を観て来ました。

2008年09月02日 23:35

やっと『崖の上のポニョ』を観て来ました。

5歳の男の子宗介に助けられた、
魚の女の子ポニョが、
人間になって宗介にまた会いたい!と思い・・。
というお話。
以下、ネタバレしてます。

そして、思いのほか長くなってるので、
拍手のお返事は、明日させて頂きます。
すみません~!

コンティニューvol.41コンティニューvol.41
(2008/08/19)
Perfume羽海野 チカ

商品詳細を見る

[『崖の上のポニョ』を観て来ました。]の続きを読む

GAME

2008年09月01日 23:41

借りるか買うかしてしまいそう・・
と言ってたPerfumeのアルバム『GAME』。
レンタル落ちしたやつを見つけて、
買ってしまいました。

「いやでも、レンタル落ちしたやつだし。
 結局、いつかは買うと思うし。
 安いし。」
と、色々な言い訳をして、
自己暗示をして買うとこが、小心者です。



Perfumeのアンドロイドとか、
マネキンぽいとこ、
なんか好きです。
「シークレットシークレット」↑とかいいなー。

それにしても、
歌詞カードの、のっちのワンショットが、
びっくりするぐらい可愛くて、
どきどきです。

“のっち”と言われると、
デンジャラスのノッチ(オバマ氏の真似でおなじみ)を思い出す、
ボキャブラを観てた私ですが、
もう、“のっち”はPerfumeにしようと思います。

そして、
『のだめ』のCDも借りてきたりしてて、
「ベト7」やら、
「ストラヴィンスキー+今日の料理」なんかを聴いてるので、
オーケストラ⇔テクノという、
なかなか、触れ幅の広い感じになってます。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、
ショージ兄やんの舞妓Haaaan!!!教室。
唐沢寿明を迎えて、
そよ風姉さんが舞妓の色々を教えてくれました。

お決まりの山ちゃんが
全然ハマってない流れやら、
夜の断り方やら、面白かったです。
「飛び飛びに肋骨が外れてて・・」
「背中に刀キズが・・」
「ケツ汚いんです」って。

で、浜田&唐沢が挑戦した、
お膳運び障害物競走(?)。
2人とも、最後の滑り台で尻を強く打ってるのが、
笑えて笑えて。
しかも、休憩の時に2人で痛そうにしてるのが、
なんとも・・。
三谷幸喜監督といい、映画宣伝も大変だなー。

===========================
<拍手お返事>
松坊主さん。ありがとうございます。×2
NHKで放送した『久石譲in武道館』は、
私の行ったコンサートです。
録画して観ましたよー。
最終の回には宮崎監督が来たようで・・。
あの日は、雨がどしゃ降りだったのもあって、
びっくりです。

9月23日には、
NHK BS2で長いバージョンを放送するようなので、
そっちも楽しみです。



最近の記事