fc2ブログ

ツッコむ心

2008年08月31日 22:26

先日友人に、
「葵ちゃん(仮)て、
 恋愛とか色々、淡白だよね。」
と言われ、確かにそうだ、と納得。

でも、
淡白に出来上がってしまったからには、
淡白な道をまっとうしようと、
妙に、覚悟を決めました。

それにしても、
いつからこうなったのか・・と考えた時、
ダウンタウンやら、
Wコージやらに共感して、
ツッコミの仕方を覚えてしまった時では?と、
思い至りました。

がんさくがんさく
(1997/09)
浜田 雅功

商品詳細を見る

誰の心の中にも浜ちゃんがいると思いますが
私は、
好きな分だけ、
人より大きい浜ちゃんを心に飼ってる気がします。

そして、度々、
「なんでやねん」「はよせーや」「もうえーわ」と、
顔を出してしまうのですねえ・・。
さすがに、思うだけで言いませんけど。
うーん、
単にダウンタウンジェネレーションってことかなー。

でも、ツッコむ心を持ってしまったら、
もう戻れないなぁ・・。
ツッコミって怖いです。


昨日は、『めちゃイケ』『松本見聞録』を観ました。

『めちゃイケ』は、
裏の24時間テレビに、エスパー伊藤で対抗。
面白かったです。

ネタマンサバク(ネタ満載バック)から、
粘土の塊が出てきたり、
何故か年齢を言わなかったり、
やっぱり、超能力が成功しなかったり。
というか、
“超能力成功”って、おかしな話です。

『松本見聞録』は、録画で。
今回は亀戸。
何故か動物を拒否する看板が多いのに、
「亀」戸という知名なのが、
面白かったです。
あと、ついてくる子供とか。

それにしても、
次回の予定が出なかったのが気になります。
まさか終わり・・?

で、昨日の『放送室』
1時間遅れだということに、
深夜1時に気付き、
タイマー録音を調整してセーフでした。
でも、まだ聴けてません。

スポンサーサイト



雨傘のPV

2008年08月30日 22:54

今度の水曜発売の
TOKIOの新曲、『雨傘』。
PVを初めて見ました。

なんか、いい話でした。

椎名林檎作詞作曲・東京事変編曲ってことで、
曲が、『キラーチューン』で、
詞が、『閃光少女』っぽいかも。
と思ってたら、
PVも、キラーチューン(雨)+閃光少女(走る)で、
おおー、と。

雑誌「SWITCH」より。

で、TOKIOって、ある意味、
すごくロックなんじゃないかと思う時があります。
だって、農業って。
アイドルがコントをするとかは、
『ドリフ』時代からあったと思いますが、
ジャニーズが農業って。
斬新。

あとは、男子校の部活みたいな感じが、
好きです。
ちょっと『木更津キャッツアイ』っぽいというか。
ビール!ビール!カンパーイ!ダハハハ!
みたいな。

というか、
弥次さん虎ちゃんマコっちゃんの長瀬君がいるってだけで、
贔屓目で見てますけども。

長瀬君は、このページを見てから、
「この人、面白いなーー。」と思い、
前より気になってます。
普通のおっさんに囲まれて、何してんだ・・と。
なんというか、
ヒステリックな事務所にいながらも、
あんまり気にしてないと見た。

それにしても、
9月は出費がかさみそうで怖いです。
でも最近、
財布とか口座からお金を出すことに、
抵抗が薄くなってるのが、一番怖いです。

教えよう!

2008年08月29日 23:44

今日はたと、
「そういえば、『松本見聞録』!!」
と思い出しました。

「やっべー!さっぱり忘れてた!」
と思って、新聞を見たら、
今日のド深夜に放送があるではありませんか!
セーフセーフ。
月イチって、油断するので怖いです。

でも、今日思い出して今日放送だとは。
「なんか分からないけど、
 私すごいかも。」と思いました。
なんらかの電波を受信した・・・?

で、度々見る、
車の窓から手を出してるおっさん。
今日も見たんですが、
『松ごっつ』の「教えよう!」を思い出して、
笑ってしまいます。
どーせ手を出すなら、
ナックルを投げようとしてればいいのにな。

「とんかつソースのかけ方」↓も、大好きです。



車でもソースでも、
誰か腕牧場をやってくれないかなー。


昨日は、『アメトーーク』『さまぁ~ず×さまぁ~ず』を観ました。

『アメトーーク』は、
テーマなしの立ちトーーク。
口が悪いでおなじみの有吉君が、
なだぎ武につけたあだ名、「デブ専」に笑いました。
その場にいない友近にまで毒を・・!
絶好調だなー。
タモリ=「昼メガネ」も良かったです。

『さまさま』は、録画分を。
大竹さんのSMAP中居君にもらったチケットで、
野球観戦に行った話、
面白かったです。
続々と小さい不幸が降りかかるのが、
大竹さんらしくて、笑えました。

で、中居君に予定を聞かれて、
「SMAPに誘われるんじゃ・・」という妄想が、
良かったです。
「SMAPにメガネいねえし。こんな老けねえし。」
って、その通り。
でも、SMAPの新メンバーは大竹!って、面白いけどなぁ。

「たまりで待ってる時に中居君に声かけられて・・」
とか、
「さんまさんを観てて・・」
とか言ってたので、
『27時間テレビ』の時かな?と思いました。

============================
<拍手お返事>
・mamioさん。ありがとうございます。
 新しいお父さんが来る!と思って、
 「マツリスタジオから~」と言って向井秀徳が登場したら、
 相当めんどくさいですよね(笑)
 「This is 向井秀徳。」って言われたりとか。
 将来的に子供は、いい子でも悪い子でも、
 極端な子に育ちそうですねー。

・ゆうじさん。ありがとうございます。
 おお、小指と親指、左手はくっつきますかー。
 “小学校の頃”ということは、
 小学生時代から、くっつかせていたんですね!
 最近気付いた私は、まだまだです。
 本当に、どれだけの人がくっつくのか気になるので、
 地道に調査していこうと思います。

修羅の花と魔王

2008年08月28日 23:54

今日は、日中ずっと、
梶芽衣子の『修羅の花』↓が、
脳内を巡ってました。



「義理も情も 涙も夢も
 昨日も明日も 縁の無い言葉」ってとこが、
好きです。
世捨て人でいいなぁ。 
「女はとうに捨てました」とかも。

この曲、誕生日プレゼントで、
親にCDを買ってもらって、
嬉しかった記憶があります。
基本的に、シングルCDは買わないので。
同時収録の『怨み節』も好き。

修羅の花修羅の花
(2003/12/17)
梶芽衣子
商品詳細を見る

梶芽衣子カッコイイです。
『修羅雪姫』も、『女囚701号 さそり』も、
復讐に燃える美女はカッコイイです。

で、放送中のドラマ、『魔王』を観てるんですが。
嵐・大野君の復讐の鬼っぷりがやわくて、
ちょっとガッカリです。
嘘の姉の優香の涙にぐらついたり、
サイコメトラーの可愛い子にぐらついたり。

一話に一人殺すぐらいの勢いで、
(あくまで勢いで)
優香に見せた(見えないけど)涙も嘘、ぐらいの感じじゃないと、
“魔王”というには、ぬるいような気が。
これからが、“魔王”なのかもしれませんが。

『女囚701号 さそり』の梶芽衣子なんて、
片乳放り出して、
復讐相手に包丁で向かって行ってたので、
大野君も片乳放り出すぐらいの感じで、
お願いしたいです。

========================
<拍手お返事>
・なごみさん。ありがとうございます。
 いえいえ、全然しつこくないですよー。これからもお願いします。
 『のだめ』を観ると、「ぎゃぼー」とか言いたくなりますよね。
 普通に考えたら変態(笑)なのだめですが、
 なんだか可愛くて、ちょっと憧れちゃいますよねー。
 分かります。
 部屋を汚くするのは気が進まないですが、
 千秋先輩が来てくれるなら、どんどん汚くしますよね(笑)

・松坊主さん。ありがとうございます。
 あ、ジュニアさんとヒダカトオルさんは関係ないんですね。
 完全に知らない様子でしたか、そうですか(笑)
 そうすると、何故ジュニアさんなのか、
 不思議な人選ですねー。

座禅とZAZEN

2008年08月27日 23:43

今更ながら、気付いたんですが。

座禅エクスタシー座禅エクスタシー
(2008/09/17)
椎名林檎

商品詳細を見る

椎名林檎のDVD「座禅エクスタシー」と、

ZAZEN BOYS4ZAZEN BOYS4
(2008/09/17)
ZAZEN BOYS

商品詳細を見る

ZAZEN BOYSの新アルバム「ZAZEN BOYS4」って、
同じ発売日。
9月17日って、ザゼンの日なんでしょうか。
(モノレール開業記念日です)

なんというか、
椎名林檎が向井秀徳と
再婚したらいいなーと思ってます。
大きなお世話ですが。

でも、実際そうなったら、
少しずつ哀しいかもなー。
オダギリジョーと香椎由宇の時も、
そうだったし・・。
ほんと、大きなお世話ですが。

というか、椎名林檎の息子にとっては、
「新しいお父さんだよー。」って、
向井秀徳が来たら、
ちょっとかわいそうというか、
アレだなー。
もう、ほんっと、大きなお世話ですけど。

ともかく、
座禅もZAZENも楽しみです。
「Weekend」、いいなぁ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、9人揃って一発勝負(?)の2回目。
『放送室』で聴いていた、
おぎやはぎ小木の捻挫が、
痛々しくも面白かったです。
デモで怪我なんて・・。かわいそうすぎです。

あとは、風船キャッチで、
ピンク担当のはずが、
赤を追いかけ始めるさまぁ~ず三村の言い分、
「しぼむと色が濃くなる」に笑いました。
なるほどー。

====================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 おお、ジュニアさんはヒダカトオルの代打なんですね!
 ジュニアさん、
 ビークルと何かゆかりがあるんでしょうか。
 なんだか意外です。

・なごみさん。ありがとうございます。
 いやー私の日記なんて、まだまだです。
 日記も仕事も、適度に頑張ります!
 で、『のだめ』のコタツの回、いいですよねー。
 コタツのCGとか、プリごろ太のアニメとか・・。
 スペシャルも観たくて、うずうずしてます。
 CMで玉木宏を見ると、「ぎゃぼー!千秋先輩しゅてきー!」
 と、密かに思うくらいです(笑)

起きれる音楽

2008年08月26日 23:25

ここのとこ遅番が多く、
早番が週イチぐらいなんですが。
週イチでの朝5時起き。
これが、ものすごくツライです。

逆に毎日、5時起きの方がいいのかも。
起きるのが苦行です。
本当に体がおもーくて。

で、最近、映画『ヱヴァ:序』の音楽、
「Angel of Doom」を目覚ましにすると、
起きれることに気付きました。
ヤシマ作戦で、一回失敗した後かかる、
あの音楽です。



これがかかると、
這ってでも起きなきゃいけない気になります。
シンジの気持ちっていうか、
初号機になった気分。

それにしても、ここ数日の雨。
やまないのかと思って、
夜とかドキドキしてました。
しりあがり寿の『方舟』みたく、
雨が降り続いて、世界が終わるんじゃ・・と。
やんでホッとしてます。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

木村カエラが、
金魚すくいがうまかったのと、
全身タイツの写真にびっくりでした。

あと、ダウンタウンが、
おみやげに別々の花火を貰ったとき、
「そっちの方がええやん」
「じゃあ、もうやるから」
「そういうことじゃないやん」みたいな言い合いしてるのを観て、
わー、妹とこんなケンカしたなーと思いました。

兄弟がいる人には、
分かると思うなー、あの感じの小競り合い。

========================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 そうですかー。もう少し統計をとって、
 できない人が多かったら、特技に入れようと思います。
 ジュニアさんて、オールナイトニッポンをやってるんですね。
 そういえば、
 コンセントって、収納できるといいですよねー。
 お兄ちゃんは『いいとも!』とかも、どう思ってるのか、
 気になります。

・なごみさん。ありがとうございます。
 『のだめ』、面白かったです。こたつの回とかが好きです。
 スペシャルは、DVDをレンタルしようと思います!
 再放送を観たきっかけは、
 ふと空を見上げたら、雲が「のだめ」と読めて・・
 というのは嘘で、
 本放送時に観たかったものの、見逃したからです。
 つまらない理由ですいません(笑)

特技発見?

2008年08月25日 22:04

今日は、
高校時代の女友達に逢ってきました。
彼女は、最近恋人が出来たそうで、
幸せビーム出まくり。

もう、ノロケでおなか一杯です。
わんこノロケ。
というか、
「私の人生って大丈夫かな・・。」
と、どんよりしました。
“なんとかなる”って思わないと怖いです。

で、昨日紹介した『聖☆おにいさん 』で、
イエスがやってた、
“小指と人指し指がくっつく”という技(?)。
試してみたら、私も出来ました。

出来ました。
右手も左手も、出来ます。
で、
「これは特技と言っていいのか?」
というのが、気になってます。
もしや、みんな出来ること・・?

一応、家族に聞いたら、
私以外は出来なかったんですが、
特技に加えていいものか、
気になります。うーむ。

そして、
私って、こんなことを気にしてるところが、
アレなんだよなー、と。
“小指と人指し指がくっつく”は、
何にもならないしなー。
私も幸せビーム放ちたい・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、引きずられ部後編。
フジモンに、
「全然おもんないやん。」と言われるほど、
連戦連勝の元天素チーム。
確かに、ガキチーム弱すぎでした。

でも、
大将・松本人志の頑張りは、ちょっと意外。
さすが大将。
ただ“往年のオチ”でガキチームは、
トンズラしてしまいましたが、
団体戦も見てみたかったです。

====================================
<拍手お返事>
 すーさん。ありがとうございます。
 モンスターエンジンは、ピンネタもいいですよね。
 仁鶴師匠大好きです。
 『聖☆おにいさん 』は、今のとこ2巻まで出てます。
 一冊550円ぐらいだったかと。
 そして、袋が捨てられない気持ち、すごく分かります!
 油断してると、どんどん溜まっちゃうんですよねー。
 やっぱり思い切って捨てるか、断るべきですね・・。

聖☆おにいさん

2008年08月24日 22:10

昨日の『やりすぎコージー』を、
チラッと観たら、
モンスターエンジンの「神々の遊び」コントに、
家族が笑っていて、なんだか嬉しくなりました。

やっぱり、同じとこで笑えるっていいなぁ。
良かった良かった。
で、そんな「神々の遊び」に通じるような漫画、
『聖☆おにいさん 』が、
面白いです。

聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)聖☆おにいさん 1 (1) (モーニングKC)
(2008/01/23)
中村 光

商品詳細を見る

ブッダとイエスが、
バカンスを下界で楽しむことにして・・というお話。
立川市のアパート(風呂なし)で、
節約・近所付き合い・観光なんかをしつつ、
共同生活を送る2人。
微笑ましく、面白いです。
私が無宗教者だからかもしれませんが。

それにしても、
「こういう漫画が、
 発売できる日本っていいなぁ~」と、しみじみ。
発売が無理な国もありそう・・。
宗教のシャレが許される国で、良かったです。

あと、関係ないですが、
ドラマ『のだめカンタービレ』を観終えて、
少し寂しいです。
家族曰く、
「『ラスト・フレンズ』を観ると、ギャップが面白いよ。」
だそう。・・・うーむ。

ちなみに、のだめ(上野樹里)は勿論ですが、
峰(瑛太)が好きでした。
悪態つくとき、「ばかー!」って言うのが、
子供みたいでかわいくて。
「千秋のばかー!」とか。
金髪のバイオリン奏者って、話題になりそうだけどなー。


昨日は、『放送室』を聴きました。

エコをブームにするな!話に、納得。
確かにエコバッグの新作は、
矛盾してる気が・・。

というか、突き詰めると、
人が生きてること自体エコじゃないから、
元から矛盾してると思いますが。
でも、
やれることはやらないといけないですけどねー。

あとは、
「改造人間にされたくて、ひと気のないとこ歩いてた」
という話に、
共感しあう松本&高須の2人が、
なんか微笑ましかったです。
そして、松本少年は子供会に属してなかったと知り、
すごいなーと。

=====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『イロモネア』、観ました!
 ウッチャンが出場権獲得して、なんだかホッとしました。
 いやー、ほんとにカッコイイですねー。
 

ファーストフード色々

2008年08月23日 23:37

ロッテリアの絶品チーズバーガーを、
一度だけ食べたんですが。
あれから、
度々、ものすごーーく食べたくなります。
でも、すぐ忘れます。

「今すぐ食べたい!あれじゃなきゃダメだ!」
と思って、
10分後には忘れてる、みたいな。
ファーストフードは、
たまに強烈に食べたくなるもんですが、不思議。

イースねシリーズ ハンバーガーイースねシリーズ ハンバーガー
不明
商品詳細を見る

それにしても、
近所のロッテリアが、
じわじわ無くなってきてて、ちょっと心配です。
いつか、ドムドムバーガーのように、
私の行動範囲からなくなってしまうのでは・・と。

マックほど安くもなく、
モスほど高級志向でもない・・。
そんなロッテリアの優柔不断みたいなとこが、
好きなのに。

マクドナルドも食べますが、
食べ終わった後、なんかのどが渇くので、
あれが無ければなーと。
私だけでしょうけども。

デスクトップキャラクター マクドナルドデスクトップキャラクター マクドナルド
(2000/03/18)
Windows

商品詳細を見る

あとマックは、ポテトが揚がった時のタイマー音が、
楽しそうで好きです。
ティロリティロリ~って。
制服でバイトさん?のランクが分かるのも、
露骨というか、欧米っぽいなーと思ったり。

でも、一番おいしいのは、
やっぱり、フレッシュネスバーガーでしょうか。
「おいしい」
プラス、
「私、今、ちょっとオシャレな人っぽい・・」
と、高級感に、ぽわ~っとなれるのがいいです。

一人ごっつ再び

2008年08月22日 23:51

『スーパー一人ごっつ』のDVDが
発売された時、
あまりにDVDを観てしまったので、
「ちょっと置こう」と自粛してたんですが。

松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1松本人志自選集 「スーパー一人ごっつ」 Vol.1
(2002/09/26)
松本人志
商品詳細を見る

最近、「そろそろ忘れたかも・・」と観始めて、
「やっぱ面白いなー!」と、また感激してます。
Vol.3の『新婚さん聞きなっしゃい!』とか、
ほんと好きです。

で、『一人ごっつの世界』展に行った事を思い出し、
久しぶりに、
思い出の品を引っ張り出してみました。

素敵なフライヤー

何より嬉しかったのが、
「内祝いてぬぐい」↓。

本当に貰った気分に浸れます。

ぼんやりと眺めて、
本当に内祝いを貰った気分を
再び味わいました。
シンプルながら、“内祝 松本人志”は、
なかなかインパクト大。

ちなみに中は、こんな↓手ぬぐいです。

意外とかわいい。

面雀の前身、『面満』で出来た言葉を
イラストにしたものがプリントされてます。
勿体無くて、
一生使えないと思いますが、あるだけで充分。
そういえば、私、
「大覆面」Tシャツを買ったような・・。

やっぱり、『一人ごっつ』いいなぁ~。
そして、
私が白タオルを頭に巻いた男性とか、
作務衣の男性に、少しときめくのは、
『一人ごっつ』のせいです。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

これで1時間?!という、
「油揚げ芸人」企画でした。
客との温度差とか、
すごくゆるい、ふわふわした感じが、
面白かったです。

で、スーパースローの映像が、
「なんやねんコレ」ばっかりで、
面白かったです。
いなり寿司を握る瞬間とか。
どーでもいいながらも、観たことない映像ばかりで、
妙に釘付けでした。

そして、
空耳アワー風VTRがうまくて。
VTRが終わったら、
タモリ&安齋肇がいるかと思いました。
やっぱり、色々とうまいなぁ、アメトーーク。

林檎を唄う人々

2008年08月21日 23:13

おとといあたりの、
「お笑い芸人歌がうまい王座決定戦」。
鳥居みゆきが、
椎名林檎の『本能』を唄ってるとこを観て、
なんかスッキリしました。



でもやっぱり、中島みゆきの歌の方が、
声質が似てるのか、しっくりくるなー。

ついでに、
思い出した椎名林檎カバー、その1。
GENERAL HEAD MOUNTAINの『罪と罰』。



最後あたりのテンションが、いいなー。
椎名林檎っぽいです。

その2。
堂本剛の『ここでキスして。』



広末涼子がいるなら、『プライベイト』が聴きたいなー、
と、思いつつ観た記憶が。
というか、
TOKIOの『雨傘』の発売日、遅いです。
ジャニーズは、
曲が渋滞してるなあー・・。

で、今日は、
YouTubeを沢山貼り付けてみたかっただけです。
思いのほか、記事が長くなりました。

=======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 バッグが発光してるのは、びっくりしました。
 原因が分かるとバカバカしいですが・・。
 『リンカーン』のさまぁ~ず三村の走り方、
 コソ泥みたいで、面白かったですね。
 なんか、マンガみたいでした。

八田亜矢子矢田亜希子

2008年08月20日 21:41

今日は、ふとバッグを見たら、
ぼわ~っと紫に光ってて、びっくり。

かぐや姫がいる・・?と思いながら見ると、
携帯の着信ライトでした。
バッグが薄すぎる・・。

で、最近思うのは、
「八田亜矢子」という字面が、
「矢田亜希子」に見えてしょーがないです。
何度も騙されたし、
この先も騙されそう。

矢田亜希子 2004年度カレンダー矢田亜希子 2004年度カレンダー
(2003/11/30)
不明
商品詳細を見る

「森山未來」と「山本未來」も、
字だとちょっと危ないです。

『ゆるせない話』で、
“水野美紀・水野真紀・酒井美紀・坂井真紀が、
 ごちゃごちゃになる・・・”
という話がありましたが、
そこは、意外と大丈夫なのになー。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、芸人運動会後編。
「松本さんの彼女来てる!」って、
誰かと思ったら、水沢アキ登場。
すっかり忘れてました。

で、再び、
フィーリングカップルのキスシーンを見て、
『ガキ』のフジモンとのキスとはまた違った、
むずがゆい感じに・・。
というか、水沢アキ関係の時って、
何故か浜ちゃんがいないのが残念。
ツッコミが聞きたいです。

でも、森山中・黒沢の弁当アタックの方を、
もう少し観たかったなー。
「いけるって!」「でも~」みたいな女学生ノリ、
『ガキ』の大島が浜田にアタック!企画を思い出して、
懐かしかったです。
「大島、追い風吹いてんじゃん!」みたいな。

あとは、
俊足でもない気がするさまぁ~ず大竹さんが、
リレーアンカーに大抜擢されてたので、
思わず、普通に応援してしまいました。
勝ってよかった~。

のだめ鑑賞中

2008年08月19日 21:45

最近、『のだめカンタービレ(再)』を
録画して観てます。
まだ6話までですが、面白いです。
当時、
ちゃんと観とけばよかったなー。

「漫画原作多いなぁ・・」と、
ガッカリ気味になる最近のドラマ界ですが、
こうやって、ちゃんとドラマにしてくれるなら、
いいんだなぁ~と感心。

で、5話の松本人志出演シーンを、
やっとしっかり観ました。
以前は、
そのシーンだけしか観なかった
ので、
流れは??でしたが、今回はバッチリ。
「真澄ちゃんが、松ちゃんって言った~。」
とか思いつつ。



登場人物がみんな可愛いし、
何より、「音楽っていいなー。」と思えます。
Sオケの演奏↑は油断すると、
泣きそうになるくらい。

何より、のだめ役の上野樹里ちゃんが、
可愛いです。
でもたまーに、
山田花子に見える瞬間があるような・・。
いや、ほんとに、ほんの一瞬です。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

ちくわ笛達人の住宅さんが登場。
映画の『全然大丈夫』を観に行った時、
サインを記念に撮影した事を思い出しました。
サインがかわいいです。

住宅さん、テレビ慣れしてて、
びっくりです。
あとは、またも恐怖映像を観てしまって、
夜に怖い思いをしました・・。

あとは、『放送室』を聴いたり。

宮川大輔はおかしい!話が、
衝撃的でした。
前々から、おかしいなーとは思ってましたが、
そんなにおかしいとは。
大輔さん、面白いですけど、ほどほどに・・(笑)

あと、最近の女優は若作りしすぎ!話に、
確かに、
「お母さんに見えませんけど・・」みたいな人、
いるかもな~と。
若さを保つのも、女優としては良し悪しだなー。

というか、松本・高須の2人が、
「美容整形をした人は分かる」と言ってて、
なんか驚きました。
私、整形とNO整形、ぜんぜん分かんないです。

キーホルダーとTSK

2008年08月18日 22:59

今日は、久々に買い物へ。
そこで、ずっと探してた、
可愛いキーホルダーを見つけました。

かわいい。

麻雀牌の形のキーホルダーで、
「何これ、かわいい!」と、
思わず購入。
麻雀は、ほとんど知りませんが、
カラフルだし手触りがいい。

他の牌もあったので、
「これで国士無双を集めたりとか、
 楽しいかも・・。」と、夢が広がります。
ただ若干、
大きいのが残念。
でも、やっとゼーレから解放されるかもー

そして帰り道、
隣りの車線に“TSK”と書かれたトラックが。

東京スケベ協会では?

「TSKって、
 リットン調査団の藤原さんが会長の、
 東京スケベ協会じゃないか!」
と、写メールを撮っておきました。

ただ、検索したら、意外と“TSK”が沢山あって、
へえ~~と。
山陰中央テレビとか。
私はもう、TSK=東京スケベ協会としか・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

復活した引きずられ部で、
元天素チームと対決でした。
“ダウンタウン2人合わせて90歳”という事実に、
少し驚きつつ。
90なのに、拷問のように引きずられて・・。
頑張ってるなあ、ダウンタウン。

で、元天素は根性すわってるのか、
3連勝で来週の後編へ・・。
それにしても、
松本&フジモン、遠藤&大輔のキスは、
気持ち悪かったです。

特に大輔さんは、
「すべらない話」なんかで聞いてる通り、
グラグラしてた人なだけに、
なんか怖かった・・(笑)
しかも、相手がココリコ遠藤君って・・。

CMとじーーん

2008年08月17日 23:39

今日は日曜ながら出勤で、疲れました。
もう、ヒマすぎて。
「私、いなくていいんじゃないかな」
って思うぐらいヒマでした。

ちょうどいい感じで仕事することって、
出来ないのかなー。
で、帰ってきて、なんとなく、
懐かしのジョージアCM↓を観たり。



シリーズ化されて、ドラマ&映画になったけど、
1つめのCMが一番好きです。
たった30秒だけど、
ちょっと「仕事、がんばろ」って思うもの。

そして、全然関係ないですが、
YouTubeで、
故赤塚不二夫先生へのタモリさんの弔辞を全て聞いて、
今更ながら、じーーんとしました。

ワイドショーでさわりは聞いてましたが、
全文を聞くと、
更にタモリさんのスゴさが分かるなぁ・・。
赤塚不二夫世代だったら、
もう、たまらないだろうなぁ・・。

弔辞の中で、「これでいいのだ」という言葉を、
すごく的確に分析していて、
なんだかとても、「なるほど!」と思いました。
すごい言葉です、“これでいいのだ”。


昨日は、『33分探偵』を観ました。

今回は、真犯人が見つかり、
やっぱりこーいうパターンもあるんだなーと。
「学園七不思議」って、
『金田一少年の事件簿』っぽくて、
懐かしくなりました。

そして、『やりすぎコージー』の天王洲猥談は、
あきらめました。
先週は大体観ましたが、
家族のいない時に観るのは、しんどいです・・。

==========================-
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 水泳の並び順の決め方、全然知りませんでした。
 つまり、タイムの良い選手が、常に泳ぎ易いコースにいるんですね。
 なるほどー。
 確かに、なんかフェアじゃないような気がしますねえ・・。
 1人ずつ泳いでタイムをとってから比べるのが、
 一番キッチリしてる気がしますが、味気無さすぎてダメでしょうか。

今日気になったこと

2008年08月16日 22:03

すっごく細かいんですが。

旅番組の『もしもツアーズ』で、
各地でメンバーが満足度を採点する時、
ルーレットで外れた人も、
採点するのが、どーしても気になります。

料理とか温泉とか、
食べたり入ったりしてないのに、
「3点」とか「2点」とかつけてて、
そりゃそーだろ!みたいな。

ちゃんと食べたりした上で、
採点してほしい。
単にルーレット運悪いだけじゃん!
あー、きっちりしてほしい・・。

フジテレビ「もしもツアーズ」テーマソング 「カントリーロード」(DVD付)フジテレビ「もしもツアーズ」テーマソング 「カントリーロード」(DVD付)
(2004/10/20)
もしツアオールスターズ

商品詳細を見る

あと、
今日の『オーラの泉SP』をチラッと観たら、
ピンク・レディーのミーちゃんが、
“未唯Mie”という表記で、
ちょっとびっくり。
2回書いてますけど・・。

“未唯Mie”で「ミー」って、
“Mie”はどこ行っちゃったの?
「ミーミー」じゃないの・・?

以上、
今日観た番組で、気になったことでした。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『DTDX』のキム兄、すごかったですね!
 ギョッとしてしまいました。
 やっぱり、松ちゃんも、
 笑いつつも驚いたような感じでツッコんでましたよね。
 なんだかキム兄の意外な一面を見た気がします。

シャワーを浴びて

2008年08月15日 23:52

最近は、
暑い→起きる→暑い→仕事→暑い→寝る。
という感じの毎日を送ってます。

“暑い”をはさんで、
色んなことをしてる感じです。
“暑い”のサンドイッチ。

7月中は、
冷たい空気にお金払うなんて、
 なんか癪。

と言ってましたが、もうそんな気もなくなりました。
ぜんぜん払うね!
罪悪感も日に日に薄くなり、
クーラーをつける毎日です。

そして、
歯磨き後は、何も飲まなかったんですが、
夜に喉がカラッカラになるので、
お茶類はOKにしました。
夏には、着色汚れなんてない。

それにしても、
体が汗でベタつくのが本当に不快。
動く度に、体を洗いたくなります。



↑グループ魂の「NO.NEW YORK」ぐらい、
シャワーをあびすぎるほどあびて、
ちょうどいい感じ。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

裏番組の映画、
『キサラギ』をチラチラ観たり、
風呂に入らなきゃなんなかったりで、
最後まで観れなかったんですが、
久々にゲストに来た、キム兄が面白かったです。

何より、
円広志の持って来た自動掃除機を、
「きもちわるっ!」と蹴ったことが、
びっくりでした。
キム兄、すごい・・・。

SMAPで一番好き

2008年08月14日 23:48

SMAPの新曲、
『この瞬間、きっと夢じゃない』のPVを、
CMで度々観るんですが。

写真撮影っぽいシーンで、
一般人役の人とSMAPの距離が、
なんか微妙で、
笑ってしまいます。
流れで観たら、気にならないのかもしれませんが。

で、最近、
『姫ちゃんのリボン』とか、
『赤ずきんチャチャ』のオープニングとかを観て、
懐かしがってます。
涙出るほど懐かしいです。
「笑顔のゲンキ」とか、「はじめての夏」とか・・。



なんだかんだで、
SMAPの歌で一番好きなのは、
「君色思い」↑かも。
冒頭の、♪君を抱きしめに行こう~の後の盛り上がりが、
好きです。テンション上がります。

古畑任三郎も言ってたけど、
リーヤの声は、香取君だったんだよなぁ。
記憶がおぼろげですが、
合ってた気がします。

それにしても、あの頃の「りぼん」、
面白かったなー。
『ちびまる子ちゃん』とか、『ご近所物語』とか。
と言いつつ私は、
「なかよし」派でしたが。
あの頃、『セーラームーン』の虜でした・・。

=======================
<拍手お返事>
 すーさん。ありがとうございます。
 『デリパンダ』観てますか!何故かホッとしました。
 嬉しいです。
 『ルノアール』しかり、あの枠面白いですよね。
 『Music Lovers』での、ライブを観てる内村さまぁ~ずは、
 とにかく嬉しそうでしたねー。

消火器の館

2008年08月13日 23:21

近所の交差点の角の家が、
ずっと気になってます。

多い多い。

消火器が多すぎる。

そして、

まだまだ。

まだある。

ネコ水のごとく、
消火器が家を取り囲んでいて、
「一体この家は、なんなんだろう・・?」
と、不思議に思いながら、
自転車で通り過ぎる日々。

多分、空の消火器だとは思いますが、
それでも、圧巻。

これだけ消火器があると、
どんだけ燃えんねん!
という気がします。
用心するに越したことはないですけど・・。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は第2回芸人運動会。
子供の運動会でのお父さん達の種目を、
ずーーっとやってる感じでしょうか。
もう若くない芸人さん達が、
真夏に頑張ってました。

ツッコミ組キャプテンの浜ちゃんが、
参加しないわ、怒るわ、
バナナ食うわで、
ゴリラ!ゴリラ!と言われてたのが、
面白かったです。

そして、
応急処置中の庄司さんとこに行って、
無理に体を起こさせる鬼ぶり。
「死んでいるわけではない」ぐらい言いそうで、
浜ちゃんすごいなー、と思いました。
勿論、冗談でしょうけど。

======================
<拍手お返事>
 ゆうじさん。ありがとうございます。
 27時間テレビ全部録画ですか!すごい!
 『イロモネア』のウッチャン、1週目の方が面白かったんですか?
 少し残念ですが、3週目に期待します。
 以前、『ドリームマッチ』にウッチャンを・・と、
 高須さんが言ってた気がするので、
 『イロモネア』+『ドリームマッチ』、
 ひょっとすると、あるかもしれないですねー。

まいご3兄弟

2008年08月12日 23:35

遅ればせながら、
ちりとてちん外伝『まいご3兄弟』を観ました。

今回の外伝は、
本編の第17週(「子はタフガイ」)の頃。
草原&小草若&四草が、
小浜から大阪へ戻る途中の一夜のお話。

最初に、草原&小草若がそわそわしながら、
家族に電話する事で、
四草の孤独感を引き立たせておいて、
最後、
その「そわそわ」の優しい理由が明かされるのが、
良かったです。

“ふるさと”をテーマにした、
『ちりとてちん』らしい話で、
何より、3兄弟が微笑ましかったな~。

ちりとてちんメモリアルブック 2008年 8/25号 [雑誌]ちりとてちんメモリアルブック 2008年 8/25号 [雑誌]
(2008/07/16)
不明
商品詳細を見る

この話の元は、
宿屋仇」という噺だそうで。
あらすじを読むとかなり忠実で、
四草と小草若が、
突然、相撲をし出した意味が分かりました。

それにしても、
草々の子供って、女の子だったんだー、と。
若狭ちゃんの近況も少し聴けて、
嬉しかったです。

で、草々は、最初と最後、
この、『まいご3兄弟』を創作落語として、
話してるていで出演してましたが、
この構成って、
『タイガー&ドラゴン』みたいだなーと。
やっぱり、小虎と草々の恐竜頭対決が観たい・・。

関係ないですが、
四草みたいなシニカルな男キャラって、
クドカンドラマに、あんまりいないような。
基本的に、
男がバカで女が毒舌だからなぁ。

とにかく、この『まいご3兄弟』は、
脚本家藤本さんの四草への愛を
すごく感じるお話でした。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

KinKi Kidsの繋がりで、
ゲストに水川あさみが。
あれ?こんな子だったっけ?と思いました。
関西出身だそうで、
意外と面白い人なんだなーと。

あとは、『27時間テレビ』の、
明石家さんま乱入部分を放送してくれるかなー?
と思ったら無くて残念。

あと、やっと『放送室』を聴いたり。

安全を突き詰めると、
バイクとか自転車自体が無くなる、
っていう話が面白かったです。

以前も、
突き詰めると常にヘルメットが必要だ!
って言ってたような。
いつも極論だけど、安全を考えると、
確かにそうだなー。

それにしても、
高須ちゃんVS高堂さんが気になります。

300円とデリパンダ

2008年08月11日 22:00

今日、中古CD屋を物色してたら、
宇多田ヒカルのアルバム「Distance」が、
300円でびっくり。
持ってなかったので、買いました。

DistanceDistance
(2001/03/28)
宇多田ヒカル
商品詳細を見る

でも少し、申し訳ない気持ちに。
300円じゃないよね、このアルバム。
ごめんね、なんかごめんね・・・と思いながらも、
得した気分です。

話は変わり、『デリパンダ』
テレ東日曜深夜の、
5分ドラマ番組なんですが、
バナナマン×おぎやはぎ×荒川良々という面々で、
大根仁監督なので、観てます。

デリパンダ ~おしゃべりデリ坊、東京ド真ん中配達中~ DVD-BOX(3枚組)デリパンダ ~おしゃべりデリ坊、東京ド真ん中配達中~ DVD-BOX(3枚組)
(2008/10/24)
バナナマンおぎやはぎ

商品詳細を見る

くすっと笑える感じだったり、
意外といい話だったり、
パンダが可愛かったり。
私にとっては、
5人の会話だけで、いいぐらいです。

それにしても、
深夜2:30からだし、宣伝を耳にしないし、
誰か観てる人いるのかなー?と、時々思います。
そして、
観てるの私だけかも・・?と、錯覚する時があります。

誰か『デリパンダ』を観てると言ってー。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで』『Music Lovers』を観ました。

『ガキ~』は、若手芸人イビキ選手権。
人の寝姿って、
面白いです。
「タオルぐらいかければいいのに」とか、
「あれをどかした方がいい」とか、
ダウンタウンは、意外と細かいなーと。

たけし軍団からの刺客、
赤P-MANの寝言、「ゾマホン」が面白かったです。
あと指揮をしてるみたいな手振りとか。

『Music~』は、サザンSP。
ゲストに、内村さまぁ~ず、そして明石家さんま。
願わくば、
4人一緒のところを見たかったです。

で、さまぁ~ずと桑田夫妻は、
美容院が一緒だそうで。
その美容師(コンドウ)さん、すごいなー。

そういえば、「TSUNAMI」は、
未来日記だったんだよなーと思い出しました。
あとは、サザンのライブを間近で観て、
三村さんが、ふわ~っとした顔をしてたのが、
微笑ましくて面白かったです。

『33分探偵』を観て

2008年08月10日 23:48

昨日のパンダカップで思い出しましたが
『33分探偵』、初回から観てます。

簡単な事件を、
探偵の鞍馬六郎(堂本剛)が、
強引な推理を展開しながら、
33分間もたせるというお話。

『堂本剛の正直しんどい』の構成作家でもある、
福田雄一さんが脚本なので、
『正直しんどい』の所謂“ゆるさ”が好きだと、
楽しめるドラマかと。

私は、
「面白いところもあるけど、
 犯人が分かってるから、
 もどかしく感じるとこもあるなー。」という感じです。
この先、真犯人が見つかるパターンもありそうですが。

あと、
作り手の「俺達面白いだろ」感が透けて見えると、
少し鼻につく時があるかも。

金田一少年の事件簿 VOL.1(ディレクターズカット)金田一少年の事件簿 VOL.1(ディレクターズカット)
(2002/01/23)
堂本剛ともさかりえ

商品詳細を見る

こーいうコネタ推理ドラマの成功例が、
『TRICK』だと思うんですが、
堤幸彦が、『金田一少年の事件簿』で注目されたのを考えると、
堂本剛がこんな感じのドラマをやるのは、
ある意味、
当然のような気もします。

しかし、今って、
フツーの恋愛ドラマとかは、需要ないんだなーと思ったり。
(私も、別に観たいわけじゃないですが。)
KinKi Kidsが、
『スシ王子!』とか、ネタドラマに主演する日が来るとはなぁ・・。
『人間失格』とか『若葉のころ』が、
ちょっと懐かしいです。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

海の家&総集編。
前回のポニョ風江頭2:50VTRに対して、
エスパー伊東は、
「プロフェッショナル 仕事の流儀」風。
うーん、プロなのかアマなのか。

で、近々またエスパーさんが来る模様?
それにしても、
エガちゃんもエスパーさんも、
なんで黒タイツなのかなーと思いました。
そーいう人は、そーいう格好って決まってるみたい。

あと、『やりすぎコージー』を録画してあるんですが、
天王洲猥談なので、
どーやって観ようか思案中です。
HDDに録画してるので、
親と一緒に観ることになってしまう・・。
それは流石に・・。

無事、観れる日が来るのでしょうか。

常にフリスクを持つ人

2008年08月09日 22:56

今日は、中学時代の友人と、
ランチなどへ。
お店をふらふらしてたら、
私の好きなアランジアロンゾが出店中で、
びっくりでした。

(そういえば、
 ドラマ『33分探偵』で、パンダのカップが使われてて、
 ちょっと不安です。
 これ以上、有名にならないでえー・・。)

嬉しくて、
友達といる時も買ったのに、
友達と別れてからも、
こっそり売り場に戻って、物色。
・・なんで、こっそりなんだ。

かわいい。

常々、
「フリスクを常に持ってる人って、
 なんなんだろう?」
と、不思議に思ってましたが、
“わるもの”のミントケースが可愛かったので、
思わず購入。

これから私は、
常にフリスクを持ち歩く女になろう!と誓いました。
何か食べた後は、
「食べる?」と、人に差し出すぞ~。

人に飴玉をあげるだけで、
何度もシミュレーションするような、
そーいうコミュニケーションが、どヘタな私ですが、
このミントケースを使うために、
頑張ります!


今日は、『イロモネア』を観ました。

ウッチャンの2ndチャレンジ、
観れました。
3ndステージに進めて、
なんだかほっとしました。
良かった良かった。

今回は、ラジオネタだったんですが、
前回も、そういう感じだったのかなー?
漫談っぽい感じのネタなのかな?
それにしても、若手と同じようにチャレンジする姿は、
やっぱりカッコイイっす。

======================-
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おー、北京はそんなに空気汚染が深刻なんですね・・。
 選手が辞退するほどなら、
 どうして北京が選ばれたのか、
 今更ながら疑問です。

北京五輪開幕式

2008年08月08日 00:48

昨日、
「開催日も分からない」と言っていた北京五輪。
帰ってきたら、
テレビで開会式をしてて、
「わ、今日だ!」と気付きました。

開会式を少し観たら、
大勢の人が整った動きをしてて、すごかったです。
だいぶ練習したんだろうなー。

北京五輪見る知る楽しむ (NIKKAN SPORTS GRAPH)北京五輪見る知る楽しむ (NIKKAN SPORTS GRAPH)
(2008/07/17)
不明

商品詳細を見る

でも、あまりにも人が多くて、しかも揃ってたので、
「わー、すごいなー」から、
「なんかこわい・・」に変わりました。
人が人っぽくないんですもの。
アニメみたいでした。すごすぎて。

途中まで観て、
『魔王』を観始めちゃったので、
最後、どうやって着地したのか、
ちょっと気になってます。

で、中国の人って、
みんな若干、劇団ひとりっぽい気がしました。
(中国の人じゃないかもしれませんけど。)

ただ、劇団ひとりが、
中国人顔なだけですが。


昨日は、『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、
風の噂三郎とダウンタウンのやりとりが、
なんか好きです。
執拗に「ぴゅ~」と言ったり。
トスポ君とのからみも好きだったしなー。

多分、声の主は、
倉本さんだと思うんですけど、
『一人ごっつ』の師匠との会話とか、
あーいうのが好きです。
『平成日本のよふけ』の赤さんとかも、
好きだったなぁ。

『アメトーーク』は、熟女好き芸人。
ただの熟女好きでも、
マニアックなのに、
更に上をいくウドちゃんに圧倒されました。
「女性は、18歳から灰になるまで」にふさわしい、
“リュックの君”に、笑い&驚き。

ロバート秋山さんの熟女ロケとか、
ほんとに、「なんやねん、このロケ」でした。
「娘さんが邪魔」とか、
色々面白かったです。

===========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 オリンピック、やっぱり興味がない人もいるんですね。
 なんだか安心しました。すいません(笑)
 北京は、藻が大量発生したり、環境に問題があるんですか?
 それは、事前に対策がとれそうな気がしますねー。

edge

2008年08月07日 23:12

そろそろ始まるっぽい北京五輪。
全く興味が沸かず、
国民としてどうかと、少し不安です。
こんなに興味なくて、
私、大丈夫なのかな。

いつから開幕なのかすら、
全く分からないです。
(だからと言って、調べる気もない。)

でも、
日本を大切にする気持ちも、
応援する気持ちもあるんですけども。
スポーツ観戦とかが、
あんまり、身近じゃないからかなー。

そして、全然関係ないですが、
TSUTAYAで死ぬほどかかってて、
思わずレンタルしてしまった、
Perfumeの「love the world」。



カップリングの「edge」↑がいいなぁ。
“誰だっていつかは死んでしまうでしょ”って歌詞とか・・。
と思ってたら、
この曲が化粧品のCMに使われだして、
なんかしょんぼりです。

密かに好きだったB面が、
突然A面風に・・。
なんというか、一緒に遊んでた地味めの子が、
派手なグループと遊び始めた感じです。
少し寂しい・・。

MR.BATERのリズム

2008年08月06日 21:11

最近、暑くて、
長いことパソコンの前にいられなくなってます。

クーラーつけても、
長時間になると、
気持ち悪くなってしまってダメです。
本当は、書き起こしとかしたいんだけどなぁ・・。
なんでだろう。

で、全然関係ないですが、
グループ魂の『欧陽菲菲』という曲。
イントロのドラムが、
なんかに似てるなー・・なんだろう・・?
と、ずっと思ってたんですが。



『ごっつええ感じ』の、
「MR.BATER 」で、ずっと引っ張ってる、
インディアン?の格好をして、
「どんどっどっど、どんどっどっど」って言うアレだ!
あのリズムだ!
と、気付きました。
文字でうまく表現できませんが。

これ、日本で4人ぐらいは、
分かってくれると思います。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、消防隊員に挑戦。
指導してくれた隊員さんが、木更津の人でしたが、
木更津まで行ったんでしょうか?
大変だなぁ。

なんで消防なのか、
よく分からなかったですが、
待機中の雑談、
「今、家に放火魔来てんねん。」(by松本)が、
面白かったです。

あと、やっと『放送室』を聴いたり。

高須ちゃんin『R30』を観て、
スタイリストの高堂さんが、
「全然面白くなかった。」
と、ずばっと言い切ったのが、面白かったです。

「あのおばはん、意外と失礼ですよ。」
と、言われてましたが、
高堂さん、意外とスゴイっす。
前から知ってはいましたが、
ここに来て、高堂さんが気になります。

=========================
<拍手お返事>
松坊主さん。ありがとうございます。
ライブとかは楽しいんですが、
行って帰ると、軽く燃え尽きちゃうのが難点です・・。
ウッチャンの『イロモネア』、2ndステージがあるんですねー。
気をつけて観ます!
しかし本当に、若手と同じ土俵に立つって、すごいことですよね。

『久石譲in武道館』に行って来ました。

2008年08月05日 23:26

今日は、
“「崖の上のポニョ」公開記念
 久石譲in武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~”
に行ってきました。

『風の谷のナウシカ』~『崖の上のポニョ』までの、
宮崎アニメ9作の代表曲を生で聴きつつ、
スクリーンには、それぞれの映画のシーンが。
贅沢でした。

グッときたのが、
『魔女の宅急便』パート。
音楽がキレイに繋がってて、
キキがデッキブラシに乗って、トンボを助けに行く場面で、
涙が・・。
結末、分かってるんですけども。

行って良かった。

というか、大画面で観た事がない、
『ナウシカ』とかをスクリーンで観れただけで、
ちょっと感激でした。
しかも、生演奏の内臓に振動が伝わる感じが、
心地よくて。

宮崎アニメ音楽だけのコンサートは、
“最初で最後”だそうなので、
行って良かったです。
本当に、心が洗われました。
宮崎監督からのコメントも、微笑ましかったなぁ。

久石さんは、指揮をしながら、
おいしいとこ(すいません)をピアノで弾く感じでした。
いやー、
演奏された音楽を全て作ったと思うと、
「久石譲、すごい」としか言えないです。

で、藤岡藤巻と大橋のぞみが唄う、
『崖の上のポニョ』も聴けて、
嬉しかったです。
大橋のぞみちゃんが、可愛かったー。

昨日思った通り
江頭2:50を思い出しましたが、
「こーいうのはもう、お笑いを観る人間のサガだな。」
と思いました。


=====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 実は、『イロモネア』のウッチャンが参戦した回、
 観てないんです。
 レギュラー放送になってから、
 『イロモネア』とは縁が薄くなってしまったようで、
 最近は、中々観れてないです。とほほ・・。

江頭2:50しか

2008年08月04日 22:19

今日、
録画しといた『めちゃイケ』を観ました。

『崖の上のポニョ』風に、
江頭2:50の名場面を編集したVTR、
『崖っぷちのエガ』が、
面白かったです。



♪酒屋の子~って、うまい!。
そして、
♪クサい海からやってきた~、って。
子供がちゃんと唄ってるのが、
いいです。
あー、エガちゃんは、芸人だなぁ。

ただ、明日、
「崖の上のポニョ」公開記念の
久石譲コンサートに行くんです、私。

もう絶対、エガちゃん。
本物の『ポニョ』を聴いても、
エガちゃんしか思い出せないと思います。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『メントレ』は、落語SPで、
春風亭昇太、柳家花緑、千原ジュニアがゲスト。
最後に、見たかったジュニアさんの落語が、
ほんの少し観れて、
良かったです。

それにしても、
昇太さんのいじられっぷりったら。
「ボク、49才。」だもんなー。
ジャージ風の着物も可愛らしく、
素敵でした。

で、
昇太さんの落語を観に行った時
前座が、昇太さんのお弟子さんだったので、
少し驚いた事を、思い出しました。
小虎(長瀬君)に、
「嫁もいないのに。」と言われてましたが、
弟子はいるんですよねー。

『ガキ~』は、笑い飯のヒーローショー。
今回も、期待通り、
時間のかけどころを間違えた、
アホアホなヒーローショーで、
面白かったです。

不必要なおっしょさんの回想とか、
技の名前もないパワーの吸い取り合戦とか、
お姉さんのタバコとか、
ちゃんとしてほしいとこ盛りだくさんで。

それにしても、
幕間?に、何かというと出てくる外人歌手。
あの歌が、
なんだか気になってしょーがないです。
あの人は、一体誰なんでしょうか。

スポンジ・ボブ

2008年08月03日 23:31

今のFC2トラックバックテーマは、
部屋のカーテンはどんな柄?」だそうです。

ちょっとだけ、
変態チックな感じがするのは、
私の考えすぎでしょうか?

どんな人が尋ねてるかによって、
印象が違う気がします。

それにしても、
ブログのテンプレートにもなってる、
スポンジ・ボブのかわいさが、
まったく分かりません。

スポンジ・ボブ シーズン1 コンプリートBOXスポンジ・ボブ シーズン1 コンプリートBOX
(2006/12/08)
トム・ケニービル・ファッガーバケ

商品詳細を見る

若干こわい。


昨日は、『オーラの泉』『ケータイ大喜利』を観ました。

『オーラ』には、
千原ジュニアさんが。
ジュニアさんは、前世に自殺してるので、
今世は「実感」の人生なんだそう。

で、
病気や事故をしたのは、
傲慢になった時だったのだとか。
スピリチュアルな話は、
「頭ごなしに信じますね」と言ったのが、
意外でした。

面白いことを言おうとしないジュニアさんは、
中々新鮮でした。
で、やっぱり、ジャックナイフ時代より、
丸くなった今の方が素敵です。
ダブルピースとか、
タコ踊りとかも、いいんじゃないかなー。

『ケータイ~』は、
茂木健一郎&箭内道彦が参戦。
でも、
一切ヨイショしないスタッフのせいで、
2人とも採用されてませんでした。

そうすると、
参加してたかすら不明になるのに、
いいのかなー?(笑)
紹介だけでもすればいいのに。

そして、
一度も成功していない板尾さんの〆コメント。
今回も、
最後のコメントは、
放送時間におさまらずでした。
期待通りですけども。

家電店が好き

2008年08月02日 22:03

『アメトーーク』に出てた、
家電芸人さん達のように、
詳しくはないですが、
家電量販店が好きです。

特に買うものがなくても、
ふらふらしてしまいます。
今日も、ラオックスをふらふら。

液晶テレビコーナーとか、
大画面がそこら中にあって、圧巻。
今日は、
船越英一郎が、一気にすごく沢山映ってるのを見て、
得した気分になりました。
どこ見ても、フナコシフナコシフナコシ・・。

火曜サスペンス劇場3 黒の回廊火曜サスペンス劇場3 黒の回廊
(2005/01/26)
賀来千香子

商品詳細を見る

あと、PCコーナーでゲームをして、
時間を潰したり。

麻雀牌っぽい牌が積み上げられてて、
それの絵柄を合わせて、
消していくやつ。
ぜんぜん名称は分かりませんが、
あれが好きで、ずっとやってます。
(新しいWindowsには入ってるゲーム?)

あとは、
「こっちの延長コードは、
 こっちのより安い・・。」と、値段比べしたり、
携帯をさわりまくったり、
血圧測ったり。

結局、
電池ぐらいしか買わないですが、
楽しいです。

===========================
<拍手お返事>
 BSTネコ。 さん。ありがとうございます。
 生林檎、しかと見てきたいと思います!
 MDを渡された友人の娘さんは、どんな反応をしたのか、
 気になります。
 好き嫌いが、キッパリ分かれそうですねー。



最近の記事