fc2ブログ

私の携帯写真

2008年07月31日 23:36

知り合いの女の子に
携帯でどんな写真を撮ってるか、
見せてもらったところ。

パフェとか、
ネイルアートしたキレイな爪とか、
アイドルのブログに載ってる写真みたいな感じで、
なるほどな~、と。

私は最近何撮ったっけ?と、
あらためて見てみました。

キレイです。
ぱつんぱつんフェスティバルで見た、
クレイジーケンバンドからのお花。
ピンクがキレイです。

おいしそう。
デパートで見つけた、おいしそうなパズル。
ちょっとほしいなー、と。
私は、断然たけのこ派です。

どっち?
「Big mini」という、どっちやねん!なデジカメ。
ビッグなのか、ミニなのか。
それにしても、“カメラを撮る”って、メタ的?

なぜに。
食べ物屋の前にあった、
「食中毒予防の三原則」。
わざわざ黒板に書いて、店先に出してる理由が分からず、
撮っておきました。
っていうか、そっちこそ気をつけて!

携帯の写真、あらためて見ると、
面白いです。
そして、使用者の趣味が出るなーと、実感。
女の子なのに、キレイな爪とか撮らなくてごめんよ、
私の携帯。

スポンサーサイト



ふんどし締め直したら

2008年07月30日 23:59

今日は、職場で、
先輩(女性)のワキ毛を、
真っ正面から、おもっきり見てしまって、
なんか、ショックでした。

そーいうのに無頓着っぽい人だし、
別にいいんですけども。

「あー、女子も、
 女子に幻想を抱いてるんだなー。」
と、実感。
私も気をつけねば!と、
ふんどしを締め直す次第です。

そういえば、ここのとこ、
『真夜中の弥次さん喜多さん』が、
CS(ムービープラス)で、
放送中とか。
(ふんどしで思い出しました)

「真夜中の弥次さん喜多さん」オリジナルサウンドトラック「真夜中の弥次さん喜多さん」オリジナルサウンドトラック
(2005/04/13)
サントラZAZEN BOYS
商品詳細を見る

『さくらん』(プロデューサーが同じ)も、
放送してたし、
いつか地上波で放送しないかなー。
テレビ倫理としては、
エロよりヤクの方が、放送禁止なのかしら。

それにしても、
『弥次喜多』のサントラは、素敵です。
今でもよく聴きます。
「YAJI×KITA DEEP KISS」が、
葬式に流したいぐらい好き。

ただ、デモテープでは、
「メロウな笑点」という曲名だったようで、
確かに笑点っぽい。けど、好きです。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、9人で始球式。
ダウンタウンのバッテリーが、
微笑ましかったです。
マウンドでも、相方に蹴り入れたり、
浜ちゃんは変わらないなぁ。

で、かわいそうだったのが、
さまぁ~ず三村さん。
阪神ファン側の守備位置なのに、
巨人ファンだから、巨人帽をかぶってマウンドへ。
大ブーイング&「帰れ」コールは、
面白かったけど、哀しい・・。

ついでに、
ベイスターズファンからも嫌われて、
客全員がアンチ三村に。
あんな短時間で、数万人に嫌われる人って、
中々観れない気がします。

心配な本屋

2008年07月29日 23:23

一度、amazonで、
『時代劇マガジン』を買ったら、それ以来、
amazonにいくと、
「おすすめ商品」に、必ず『時代劇マガジン』が。

そんなに好きじゃないです

なんか、まじめだなーー。
「別に、時代劇が好きなわけじゃないから、
 もういいのにな。」
と思ってます。

で、
なんだか最近、心がやさぐれてるので、
浄化してもらおう!と、
『もののけ姫 』の音楽を聴いたり。
この曲(「アシタカせっ記」)、好きなんです。



先だと思っていた久石譲コンサートも、
もう来週。
楽しみです。
一応、『崖の上のポニョ』公開記念のコンサートですが、
『ポニョ』は、未見の私。
あんまり、内容は知らせないでほしいな・・。

近所の本屋では、
『ポニョ』の予告編が延々流れ、
あの
♪ポーニョポーニョポニョさかなのこー
と唄う主題歌が、エンドレスで流れてるんですが。

店員さんが、
おかしくならないか心配です。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

早速、
『27時間テレビ』の明石家さんま乱入部分が。
といっても、CM中が主でした。
放送中も、いつか放送してくれるといいな。

CM中に、さんまさんに一応、
ペコッとお辞儀する浜ちゃんが、
微笑ましかったです。
あと、CM明けの、
「くそう~早く帰れ~」「死ぬかもしれんぞ~」みたいな、
ヒーローものっぽいやりとりが好きでした。

あとは、『放送室』を聴いたり。

やっと聴けました。
松本人志の「どんだけーー」、
面白かったです。
面白くてむせてしまいました。

確かに「どんだけ」は、
今一番面白いかも。
「ゲッツ」も今面白い、と言ってましたが、
ダンディ坂野って、
思ったよりテレビで観る気がします。

まだアナログ

2008年07月28日 21:34

デジタルテレビ放送移行まで、
あと約3年。

うちは、
デジタルに対応したテレビじゃないので、
最近、テレビを観ると、
番組冒頭に、『アナログ』と表示されます。

なんだか、
そんなこれみよがしに、『アナログ』って、
出さなくても・・と思ったり。

日立製作所 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 20L-510LT日立製作所 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ 20L-510LT
()
不明

商品詳細を見る

しかも、BSとかだと、
右上にずーーっと、『アナログ』。

「おまえんちアナログだぞ、
 早くデジタルにしろよ ばーかばーか」
と、言われてる気になります。

そこまで、
アナログを意識させなくてもいいじゃないか。
言われなくても、
観れなくなる前には、変えるってば。
最悪、観れなくなったら変えるって。

それにしても、
デジタル放送にすると、
魅力満載
って感じは分かるんですが、
大量に出るだろうテレビのゴミは、どーするのかを、
説明してくれないと、
全然安心できないです。
嘘でも、リサイクルするとか言ってほしい。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は釣り大会後編。
『放送室』で聴いた、
男女サークルを羨ましがる糸井さんの言葉、
「女の子なのに、“なにべえ”とか呼ばれたり」
って、
やっぱりちょっと面白いです。

で、ずーっと釣れなかったもこみちが、
最後、大物を釣り上げて、
優勝目前だったのに、
それをかっさらって、優勝する奥田民生。

奥田民生の釣りに対する本気度を
見た気がしました。
全然意識してないでしょうけど。
しかし、もこみちファンから恨まれそうだなぁ。

=======================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 浜ちゃんin『さんまのまんま』、観てみたいですねー。
 何か告知でもあればいいんですが・・。
 そうえいば、
 確かにBIG3は基本ボケですね。
 浜ちゃんとBIG3、それぞれ全員の感じを観てみたいです。

・すーさん。ありがとうございます。
 『27時間テレビ』の車のとこ、面白かったですねー。
 私も、「ある意味、北野作品の車だし、欲しい人がいるのでは?」
 と思いました。
 おお、FUJIWARAも言ってましたかー。
 やっぱり、“上の方詰まってる”んですね。
 下の方は大変ですねえ・・。

今年の27時間テレビ

2008年07月27日 23:48

今年の『FNS27時間テレビ』。
大体『いいとも!』と、『めちゃイケ』あたりを、
観てました。

明石家さんま司会、
“みんな笑顔のひょうきん夢列島”ということで、
ひょうきん族世代だったら、
もっと面白いんだろうなーと。

で、
「ビートたけしって面白いんだなぁー」
と、今更ながら再確認。
分かってはいたんですが、
最近、映画監督のイメージで。

監督・ばんざい! <同時収録>素晴らしき休日監督・ばんざい! <同時収録>素晴らしき休日
(2007/11/11)
ビートたけし.江守 徹.岸本加世子.鈴木 杏.内田有紀.木村佳乃.松坂慶子.大杉 漣.寺島 進

商品詳細を見る

さんま&ナイナイ岡村の愛車に、
めちゃくちゃするとこ、
ほんと面白かったです。
重ねた車を動かして、ヒヤヒヤさせたり、
今田耕司轢いたり。
あと、中継も。

ワッキーとの心中(笑)とか、
ペンキまみれで、列島カーペットとか、
今田さんの活躍ぶりにも、
すごいな~と思いましたが。

そして、
『HEYHEYHEY』収録中に、
さんまさんが乱入して、
さんま&ダウンタウンが共演!

(今はまだある)YouTubeで観ましたが
本放送で観れず、残念です。
『HEY~』で、流れるといいなぁ。

人気番組『リンカーン《コラージュ》』オリジナルTシャツ/松ちゃんに浜ちゃんも…!人気番組『リンカーン《コラージュ》』オリジナルTシャツ/松ちゃんに浜ちゃんも…!
()
不明

商品詳細を見る

「落ち着くなよ!」
と、浜ちゃんがさんまさんにツッコみ、
「敬語を使え!」
と、松ちゃんが浜ちゃんにツッコみ・・。
浜ちゃんスゴイかも、と思いました。

「やっぱり、BIG3って面白いなー。」
と、思った今年の27時間テレビ。
ナイナイの岡村君が、
“今のお笑い界は、上が詰まってる”
と言ってたと思うんですが、
本当に、その通りだなあ。

======================
<拍手お返事>
 mamiさん。ありがとうございます。
 笑ってもらえて嬉しいです。
 でも、叶姉妹の感じ、
 本当にモリマンの控え室としか・・(笑)

今しか知らない

2008年07月26日 23:25

今日も暑さ全開の中、
今、私が探してるものは、
今年のスケジュール帳です。

「どーせ使わないし、ま、いっかー。」
と、買わずに過ごしてたんですが。
この、7月も終わりかけの時に、
「あれ?
 やっぱ、スケジュール帳はいるかも。」
と、気付きました。

未来の予定は、
覚えてれば、なんとかなるものの、
過去の事が全く思い出せないんです。
何月何日は、何をしてたとか。



過去は忘れて、
未来は記憶だけ。
気付けば、どんどん刹那的な人間に・・・。
私は今しか知らなーい。
閃光少女です。

これじゃいかん!と思い、
スケジュール帳を探し出したんですが、
全然良いのがないです。
だって、7月だもの。

このまま、スケジュール帳ナシで、
刹那な一年を押し通すか、
ヘンなやつを買うか、
行くか戻るか、のるかそるか。

どーでもいいけど、
すごく迷ってます。


昨日は、『やりすぎ都市伝説SP』を観ました。

怪談風の話に怖がったりしながらも、
ケンコバの下ネタ話やら、
サバンナ高橋の空耳ネタやら、
『やりすぎコージー』っぽいとこがあって、
微笑ましかったです。

そして、FBIの叶姉妹パーティーに潜入企画。
捜査員ブラマヨのツッコミが、
いちいち面白かったです。
そして、
グッドルッキングガイとは、
「形が(違う)・・」とか言われたり。

叶姉妹と外人男性とのボーリングパーティ。
「これって、アレに似てるなー」と思ったのが、
『ガキの使い』の、
山崎VSモリマン対決の、
モリマンの控え室でした。

渦中の男

2008年07月25日 23:18

椎名林檎10周年記念で、
『座禅エクスタシー』DVD化と聞き、
嬉しいです。
ZAZEN!ZAZEN!

で、TOKIO事変の方。
ドラマ『ヤスコとケンジ』は、
相変わらず、主題歌を主に観てます。
もう、
ヒアリングのテスト状態です。
「前回と違うとこが、聞き取れたぞ!」みたいな。

「早く歌詞が知りたいなー」と思ってたら、
9月3日発売だそうで。
遅いなー。
しかも、『渦中の男』という曲も、
作詞作曲・椎名林檎のようで。


TOKIOったら、2曲も作ってもらっちゃって、
いいなー。
私が羨ましがる理由はないですが、
いいな、いいなー。

トランジスタGガールトランジスタGガール
(2004/03/03)
TOKIO

商品詳細を見る

それにしても、
「“スペシャル・イベント”を開催」が、
気になります。
『雨傘』を唄ってくれるなら、行きたい。
初めて、
ジャニーズ関係のイベントに行きたい。

そういえば私は、
ジャニーズの人を、生で見たことがないので、
どんな感じで生きてるのか、
見てみたい気がします。
そーいうのすっとばして、23になっちゃったからなぁ。

芸人さんは、
そこそこ生で見てるので、
「私は、そっちに時間を費やしてきたんだなー。」
と、思いました。

飲酒運転の報い

2008年07月24日 23:28

何気なく、
「大根仁のページ」の過去分を見てたら、
免許更新の話題が。

そこから、
私も観たあの講習ドラマが、
『飲酒運転の報い 破滅への道』
というタイトルだと知りました。

これこれ!

見つけた時、思わず「これこれ!」と、
前のめりに。懐かしい!

とにかく、飲酒運転によって、
雪だるま式に不幸になっていく、
原田龍二(と、その家族)。
そして、
それを取材する里見浩太朗。

確かに、これを見ると、
飲酒運転しないぞ!と思います。
あと、
飲酒運転しそうな人と結婚しないぞ!とも。
2004年に作品化したそうですが
結構おなじみの、有名なビデオなのかなー?

更に、『すべらない話』やらで話してた、
さまぁ~ず大竹が遭遇した、
中途半端にセルフサービスの店は、
鮫洲だということも分かり、
へえ~~でした。
素敵な情報が2つも!ありがとう、大根さん。

で、テレビの話

来期のTBS金10は、
宮藤官九郎脚本、主演二宮和也で、
『流星の絆』だそうで

なんだか、クドカンがホームに帰還って感じが。

主演がジャニーズだということで、
「磯山(晶)Pかな?」と思ったら、
そうでした。
やっぱり、ホームに帰還。

で、“クドカン初ミステリー”って、
『池袋ウエストゲートパーク』は?
ミステリーの「今」を読みたければ、池袋を読め
ってなってるのに。
ミステリーは、石田衣良版のみってことー?

『ザ・マジックアワー』を観て来ました。

2008年07月23日 21:28

映画『ザ・マジックアワー』を、
やっと観て来ました。

監督が鼻わさびをされたりしながら、
PRしまくってたので、
なんとなく、知ってるとは思いますが。

ボスの愛人に手を出した雇われ支配人が、
売れない役者を、伝説の殺し屋と偽って、
ボスに逢わせるお話。

ザ・マジックアワー オリジナルサウンドトラックザ・マジックアワー オリジナルサウンドトラック
(2008/05/28)
サントラ高千穂マリ(深津絵里)

商品詳細を見る

私にとっては、笑える話というより、
いい話でした。
勿論、笑えるとこもあるんですが。

騙してる人、騙されてる人、
騙しながら騙されてる人の、
ややこしい会話が、
何故だか意味が通ってしまって、
結果オーライになるおかしさ。

日本語って、すごい。
三谷さん、うまい。
と思うセリフが、色々ありました。

ただ、舞台になる街が、
異世界とかなのかと思ってたら、
フツーに現代の設定で、びっくり。
一応、冒頭に、
綾瀬はるかの注釈みたいなセリフがあるけど・・。

で、魔性の女っぽい、
グラマラス~って感じではない深津絵里ちゃんが、
ボスの愛人役だったんですが、
なんだか、
その“ちょっと頑張ってる感じ”が、
役と合ってて、素敵でした。


昨日は、『ドリームマッチ若手芸人編』を観ました。

若手というか、中堅?
という感じの面々でした。
優勝は、
次課長河本&フット後藤ペア。
安定感があって、面白かったです。
河本さんのおかっぱは、ズルイです。

あとは、
フット岩尾の腹立つ顔と、
矢作さんの優し~く「ブス」連発も、
好きでした。
あと、ブラマヨ小杉&バナナ設楽の温度差も。

それにしても、
ブラジャーがかぶりっぱなしで、
ちょっと驚き。
中堅は女装好きなんでしょうか?
本家は、
あんまり女装はないような。

=============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『イロモネアの道』にウッチャン出演ですかー!
 情報ありがとうございます。
 内村さん、今年、何かやってくれるでしょうか?
 願わくば、面白いコント番組が始まるといいんですが・・。

また観たい

2008年07月22日 23:38

今日は、
内村光良44歳の誕生日ということで。
おめでたいです。
記念に、『内P』の卒業式↓やら、
色々観てました。
やっぱり『内P』が、また観たーい。



あと、『気分は上々』のオープニングが、
懐かしくて!
「っていうか、こんなにオシャレ映像だったっけ?」
って思いました。
でも懐かしい!

『笑う犬』とかも、ほんとに好きでした。
一番はやっぱり、『生活』。
11時からの30分枠って、
いい時間帯なんだよなぁ・・。

ゴールデンでも深夜でもない、
あの時間。
『ガキの使い』とかも、そうなんだよなー。

で、『笑う犬の太陽』の、
「コーポ田宮の大家は田宮一郎(笑)」を、
完結させてほしいです。
一応、クドカン作品だし。
宮藤官九郎&阿部サダヲ出てたし。

みんな忘れてるかもしれませんが、
私だけは覚えてます、ずっと。


昨日は、『トップランナー』を観ました。

草原兄さんこと、桂吉弥さんがゲストだったので。
よどみなく、分かり易くお話してて、
感心してしまいました。
噺家さんなので、当然ですが。
「かぜうどん」「愛宕山」も聴けて、得した気分。

そういえば、
「お客さんの目がしんどくなるので、
 落語家は、まっ黄色の着物とかは着ない」
みたいなことを聴き、
『笑点』は、特別な場なんだな~と。

あと、
『タイガー&ドラゴン』の小虎&小竜の着物も、
ないんだな~と。
特に小竜は、真っ赤だもんなー。
まあ、あの2人は、
ある意味、あの顔が目の保養になってるから・・。

それにしても、
ちりとてちん外伝の『まいご3兄弟』
CMを見る限り、
四草フューチャーっぽい感じでしょうか?
楽しみです。

心配なiPhone

2008年07月21日 23:13

私のiPodシャッフルが、
PCに接続しても、
中々認識されなくなり、不安です。
まさか・・・故障?

ゾッとします。

iPodとか、アップル社製のものって、
可愛いデザインなので、
逆におもちゃっぽくて、
「壊れやすそー・・」と思う時があります。
可愛いゆえに。

フォーカルポイントコンピュータ ICEWEAR for iPhone 3Gフォーカルポイントコンピュータ ICEWEAR for iPhone 3G

不明

商品詳細を見る

話題のiPhoneとかも、
「タッチパネルなんて、
 壊れやすそう・・。
 認識しなくなったら、どーするのかしら・・。」と心配。

ボタンがなかったら、
ボタン連打してセーフ、みたいなことできないし。
最先端モノには、
荒技は通用しないってことでしょうか。

私はいまだに、
テレビの調子が悪いと、叩いて直すタイプです。
しかも直る。


昨日は、『やりすぎコージー』『ガキの使いやあらへんで』を観ました。

『やりすぎ~』は、録画分を。
今回は、“ヘタレ山下格闘技に挑戦!”
「ナベアツがこーなって、
 山下さんは一体?」と言ってたら

格闘技だったとは。

勝敗は、判定勝ちでした。
良かった良かった。
お笑いの方も、
ブレイクできるといいですねー。
『めちゃイケ』もあったし、露出増え途中かな?

『ガキ~』は、つり選手権前編。
今回は、市原隼人が、
本番中にケータイが鳴るという、
若者らしさを見せつつの初登場でした。
若いなー。ピチピチだなー。

山ちゃんのぐだぐだ仕切りとか、
面白かったんですが、
残念だったのは、浅野忠信の不在。
(そういえば、加藤晴彦も。)
浅野さん、ツボなんです。

あと、『放送室』を聴きました。

『ガキ』の「勃起王」は、
久々にクレームの嵐だったと聞き、
笑いました。そりゃそうだ。
あれでクレームなしだったら、
辻褄合わないです。

でも、
あの企画にクレームつけること自体が、
虚しい気がするけどなー。
だって、そんなことみんな分かってるもん。
普通なら、
バカバカしくなって、電話する気なくすと思うんですが、
クレーマーって、ある意味タフです。

モテる努力をしないで

2008年07月20日 23:49

昨日は、
宮藤官九郎38回目の誕生日でした。
油断して、
どーでもいい事を書いてしまいました。

「はっぱ隊」は、言わばクドカン作品だし、
まあいっか。
とにかく、おめでたいです。

それにしても『笑う犬』は、
宮藤官九郎やら三木聡やら、
構成作家が、今も好きな人だなー。
『ごっつ』もですが。
人の趣味って、変わらないです。

で、グループ魂の
「モテる努力をしないでモテたい節」、
好きです。フリつけも好き。



モテる努力をしないでモテたらいいなー。
みんな、
そうなれるもんならなりたいはず。

ドラマでも歌でも、
宮藤作品は、本当のことを言うから好きです。
美しいものは好きですが、
きれいごとは嫌いなので。

立派な歌ばっかり唄ってる人とか、
「うそうそうそ~」(石橋貴明)
って思います。

ただ、憧れるって事は、
私が中々、本当の事を言えないからでして・・。
難しい・・。
なるべく、嘘とか建前とか、
大人っぽいものを使わないで、
生きていきたいなぁ。


昨日は、『めちゃイケ』『ケータイ大喜利』を観ました。

『めちゃイケ』は、
どっきりがんばり屋さん選手権。
みんな、
笑瓶が好きなのねー。
いや、面白いので、いいんですけども。
千秋ちゃんの奮闘ぶり、すごかったです。

『ケータイ』は、
やっぱり、板尾さんの無言番組終了は、
話題になったんだなー、と。
ジュニアさんが、『すべらない話』で、
話したのが大きかったようで。

でも、板尾さん本人は、
特にそーでもなさそうなのが、
すごいなーと思いました。

はっぱのうちわ

2008年07月19日 22:23

当然のように、
今日も暑くて参ります。
どこにいても、何に触れても暑い・・。

そんな中、
“なるべくクーラーは使わない”が、
私のポリシー。

エコではなく、ただただ、勿体無いからです。
冷たい空気にお金払うなんて、
なんか癪。
冬になりゃタダだし。

そんな中、よく使うのがこのうちわ↓。

はっぱ隊、懐かしいです。

『笑う犬の冒険』はっぱ隊のうちわです。
知らない人には、
ただの葉っぱだけど、
知ってる人には、「あの葉っぱ」。
中々かわいくて、ずっと使ってます。

面積が少しせまめなので、
効果が薄い感じなのがアレですが、
アラビアの王様とか、
葉っぱであおがれてるイメージなので、
そーいう感じだと思うと、ちょっとゴージャス。

でも大体、暑さに負けて、
どっか店に行くんですけども。


昨日は、『モヤモヤさまぁ~ず』『松本見聞録』を観ました。

『モヤさま』は、後半だけ。
再びハワイを訪れて、
お礼参りの回でした。
で、またも月9の裏の死に枠を担当するそうで。

しかも、その日は、
『モヤさま』が4回放送されるとかで、
さまぁ~ずテレ東ジャック状態。
フジテレビは、
織田裕二がジャックしてるだろうに。
なんだか、面白そうです。
しかし、織田&さまぁ~ずが同い年だとは。

『松本~』は、蒲田編。
猫のための注意書きが、
なんだか面白かったです。
「そんなん言わんといてよ。」という言葉が、
ぴったり。

それにしても、暑そうで、
大変だなーと。
衣装を改良した方が良いんじゃ・・。
でも、松本人志が街中を歩く図は、
なんだか面白いです。
外人に謎の会釈をされたり。

きのう何食べた?

2008年07月18日 23:47

今日の『いいとも!』のテレホンは、
糸井重里さんがゲストで、
お土産に、手作りジャムを持参。

ジャム作りを始めたきっかけを尋ねられると、
「『きのう何食べた?』というマンガが・・」
と、話始めてびっくり。

きのう何食べた? 1 (1) (モーニングKC)きのう何食べた? 1 (1) (モーニングKC)
(2007/11/22)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

というのも、
私も好きで読んでるので。

ゲイカップルの日常を描きながら、
「私にも作れそう」と思わせるレシピを載せてる、
ほのぼのした漫画で、良いです。

それにしても、この漫画、
男性も読んでるんだなーと、意外でした。
松尾スズキさんが読んでるのも、
びっくりしましたが。
よしながふみさんは、
一応、ボーイズラブ漫画家のはずなのに。

そういえば、
約一年前に終わってしまった、
『フラワー・オブ・ライフ』。

フラワー・オブ・ライフ 4 (4) (WINGS COMICS)フラワー・オブ・ライフ 4 (4) (WINGS COMICS)
(2007/05)
よしなが ふみ

商品詳細を見る

4巻が、とても好きでした。
少し涙が出るくらい。
BLではないので、気兼ねなくオススメ。

(『きのう~』も、BLではない気がしますが、
 BLを読まないので、定義が分かりません。)

白血病だった男の子が主人公で、
友達関係とか高校生活の話なので、
ちょっとだけ、
『木更津キャッツアイ』に通じる気がします。
「普通が一番」というか。

で、『いいとも』の糸井さん。
明日公開の『崖の上のポニョ』の宣伝かな?
と思ったら、
全くのスルーで驚きました。
今回のコピーは、鈴木プロデューサーだそうで。

でも夜、金曜ロードショー『となりのトトロ』で、
糸井さんの声が。
なんかやっぱり、
『いいとも』は、『ポニョ』の宣伝だった気が。

Over 30 Do the 魂

2008年07月17日 23:27

ついにブログ拍手が、
DBエラーになってしまいました。

ガーン。
これって私のせいなのかなー。
何もしてないけどなー。
FC2のスタッ、フー!

ブログ拍手を励みにしてるのに・・。
ちょっとしょんぼり・・・。
と思いながら、
ネットの世界をうろうろしてたら、回復しました。
なんだったんだ。

それにしても、拍手ありがとうございます。

で、うろうろしてた時に、
見逃した「ぱつんぱつんフェスティバル」の映像を発見。
44秒ですが、嬉しいです。
破壊さんのそばにいる方が、
阿部サダヲの母ってことかー。おおー。

あと、すごく好きで、度々観るこの動画↓、



「結構前のなのに、
 映画『少年メリケンサック』に関係する人多いな。」
と思いました。

最近、予告とか、ガソリン広告とか、
『少年メリケンサック』のプッシュぶりに、
ちょっとびっくりしてます。
来年公開なのに。
早すぎやしないか。

======================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 浜ちゃんがタオルをかけて叩いたのは、そういう意味があったんですね!
 気付かなかったです。浜ちゃん、さすが!(笑)
 で、ライセンスのおかん、面白いですね。
 それとも、関西のおかんはみんな面白いんでしょうか?
 あと心霊映像は、
 まんまと夜にイヤーな気分になりました。
 悪い予感がしたら、見ない方が賢明ですね(笑)

今日は好きでも

2008年07月16日 23:32

私は、
携帯電話にシールを貼れません。
「このシール、
 いつか嫌いになるかもしれない・・。」
と思うので。

「シールはがせなかったら、
 機種変すればいいじゃん。」
と、言われますが、
機種変するかもしれないのが分かってて、
シールを貼る気にならない。

ラグジュアリー☆なデコ電ジュエリーシール(ストロベリー)ラグジュアリー☆なデコ電ジュエリーシール(ストロベリー)
()
不明

商品詳細を見る

どうも私は、
基本的に人の気持ちとかって、
確かなものじゃないと思ってるようです。
今迄、
誰かのファンクラブに入ったこともないし。

女の子が、男性アイドルに対して、
「一生好き!」とか、ブログに書いてるのを見ると、
言い切れていいなー&ウソつけ!と思います。
今日は好きでも、
明日は分からないじゃないか。

まじめか!
って話ですけど。

で、なんでも、
映画『少年メリケンサック』のステッカーを車につけてると、
ガソリン代を割引するキャンペーン
が、
始まるとか。

だから、そのステッカー、
はがせるのかが、気になるんです。


昨日は、『ロンドンハーツ』『リンカーン』を観ました。

『ロンハー』は、鳥居みゆき24時だったので。
「板尾24」「出川大陸」みたいに、
番組がトラップを仕掛けなくてもいいのになー、
と思ったり。
鳥居みゆきを執拗にナンパしてましたが、
あんなんだと、男の方が「やべえ」と思うよなー(笑)

で、冷静にツッコむ、
父親のようなマネージャーが、
大変そうながら、面白かったです。
子供みたいで、可愛らしいとも言えるけど、
しんどいだろうなー。

『リンカーン』は、
G7後編&説教先生。
「説教先生」に、出川先生が!
いやー、やっぱり出川さんは面白いなー。
冒頭から、甘噛みばっかりだったのも、
出た!って感じでした。

そして、リハを繰り返したにも関わらず、
結局、ドッキリで「哲朗の部屋」に。
「終わったぁ~!」とか、
ものすごいショックを受けてるのが、
面白かったです。

==============

何故か拍手コメントが全て消えてまして、
(FC2の不具合・・?)
もし、今日あたりにコメントを下さった方がいたら、
すみません。
「うぬぼれるな!いないぞ!」かもしれませんが。

柳沢慎吾とか

2008年07月15日 23:28

たった今、
FC2ブログの音楽のとこを見たら、
柳沢慎吾が並んでて、
面食らいました。

トリプル柳沢

なんで柳沢(しかも若い)。
こんなに投稿しなくてもいいのになー、
と思いました。
でも、あと1つで、全部柳沢慎吾だったのにな。

で、
柳沢慎吾、全く関係ないですが。
今日から始まった、
日テレドラマ『学校じゃ教えられない!』って、
深田恭子主演で、英語教師役なんですね。

未来講師めぐる DVD BOX未来講師めぐる DVD BOX
(2008/06/04)
深田 恭子勝地 涼

商品詳細を見る

めぐるじゃん!
まあ、観てないので、全く違うかもしれないですけど。

そういえば、今期のドラマが大体始まった中、
昨日の月9『CHANGE』最終回。
録画で観たんですが、
終盤のキムタクの長い演説、
眠くなって、キムタクが2人に観えました。


昨日は、『HEYHEYHEY』『トップランナー』を観ました。

『HEY~』は、
心霊映像に戦慄。怖すぎです。
寝る前に思い出しちゃったじゃないかー。

あまりにもハッキリ映っていて、
影とか、見間違いとか、
そーいう言い訳ができないのが、もう・・。

『トップランナー』のゲストは、椎名林檎。
司会の箭内さんが、
“天才”と言ってて、「ほー。」と思いました。
林檎さんのぱっくり背中が開いた衣装、
伊賀(大介)さんのスタイリング?と思ったり。

色々話を聞いて、
「ちゃんとした人だなー」というか、
「真摯な人だなー」と思いました。
正義感とか、原罪意識みたいなものが、
強そう。
9.11に対する考え方とか。
そんな話の後の『夢のあと』、少し感動でした。

ボクらの時代

2008年07月14日 23:50

先日の『ボクらの時代』。
春風亭小朝×南原清隆×千原ジュニア、
という面々だったので、
観ました。

なんでも、ジュニアさんが
大銀座落語祭2008 「芸能人らくご大会」で、
“死神”に挑戦するそうで、びっくり。

全然知らなかったです。
知ってたら、行きたかったなぁ。
ジュニアさんの落語、聴きたい!

『6人の放送作家と1人の千原ジュニア』で、
現代風の“子別れ”を演じてましたが、
“死神”も面白そうです。
なにしろ、ほんとに生死をさまよってるし。

6人の放送作家と1人の千原ジュニア6人の放送作家と1人の千原ジュニア
(2006/07/19)
千原ジュニア

商品詳細を見る

千原ジュニアの死神は、
三途の川のほとりにいた、
リットン調査団だったのかなー。

それにしても、『ボクらの時代』って、
なんで日曜朝7時なんでしょう?
朝帰りの人向けなのかな?

結構いい感じのゲストなのに、
すっごく忘れます。
というか、
一度もリアルタイムで観たことありません。
実は、見せたくないのでは。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

再び、ダウンタウンの理不尽先輩企画。
(そんな企画名ではないですが)
芸人人生ゲームで、
金は払わないわ、罰ゲームしないわで、
相当イヤ~な先輩になるダウンタウン。

松本人志の、
「浜田も頑張ってるし。」
「靴もはいてきてるし。」と、
よく分かんないフォローに、後輩芸人達が、
一斉に下向いたのが面白かったです。

で、『放送室』を聴きました。

鼻わさびのこと、
『ガキ』の後に聴きました。
やっぱり、浜ちゃんは悪いなーと。
そして、
三谷さんも4回ぐらい「シュミレーションしたんですか?」みたいに、
尋ねてたそうで。鼻わさび、ツライんだなぁ・・。
あらためて、いい人だなーと思いました。

あと、
松本人志が子供に人気がない理由は、
「顔が怖いですもん。」
と、はっきり言う高須さん。
その通りだと思います。
でも私は、怖い顔、好きです。

=====================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 化粧2時間は『作品』!確かにそうですね。
 力作を仕上げる人は、ちょっと尊敬です。

 で、ライセンスのトーク観ましたー。
 浜田・遠藤・井本3人組、やっぱり仲良しですねー。
 全裸でシリアスになったり、
 最後に「ゲイ」で繋がる3人の会話が、いいですね(笑)

 あと兄弟喧嘩の方も。
 刃物を持ち出すと一変するおかん、
 面白いですねー。
 投げつけるのが豆腐、っていうチョイスもいいなーと。
 やっぱり、関西のおかんはスゴイですね。

NOマスカラ中

2008年07月13日 23:17

毎日、マスカラを落とす時に、
まつげが抜けるのが、
しょんぼりです。

“まつげが抜ける”って、
テンション6ぐらい下がる気がします。
女性のまつげ一本て、
わりとデカイ気が。

ハゲ始めた男性にとっての、
髪みたいな感じでしょうか。

ベルサイユのばら オスカル ロングマスカラベルサイユのばら オスカル ロングマスカラ
(2007/12/25)
不明

商品詳細を見る

あと、
マスカラつけると、眠くなる気がします。
まぶたが、
普段より重くなってるからだと思うんですが。

どんだけマスカラ重いんだよ!
って話ですが、
なんか、気分的に。
私だけでしょうか?

そんなこんなで、
最近、NOマスカラ運動中。
アイラインだけで頑張ってますが、
マスカラは、やっぱりすごいです。

で、
「化粧って結局、だまし絵ってことだよな。」
と、しみじみ。


昨日は、『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
冒険王の詳細。
サックスをシャワーにされて、
涙を流した武田真治が、
かわいそうで面白かったです。

『やりすぎ~』は、やりすぎFBI。
ストーカー化するサバンナ八木、
セクシーカレンダーのシルク・・・。
毎回面白いです。

「やめとけ高橋!」は、
ずっと好きなんですが、
今回は、
「ジュニアさんが、気功さえ使えなければ!」が、
好きでした。
FBIの小芝居は楽しいなぁ。

あと、『ヤスコとケンジ』も一応。

主題歌の為に観たら、
セリフがかぶってて、あんまり聴けませんでした
しかし、キーが高い!
なんか、
東京事変のボーカル変わった?ってぐらい、
椎名林檎・東京事変的な歌でした。
ちょっと「キラーチューン」っぽいような。

====================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 『爆弾発言』の回、面白いですよね。
 あと、椿鬼奴ですかー。注意してみます。
 そして、浜ちゃん&遠藤&井本の温泉事件、
 聞いてみます!
 知らない間に3人で温泉行ってたんですね。
 仲良しですね~。

神々の遊び

2008年07月12日 23:24

車検がせからしかー。
ということで、
車検が迫ってます。
面倒くさいし、お金かかるし。はあ・・。

車ってほんとに手がかかるなぁ~。
でももう、
車ナシの状態には戻れないし。
“便利”って、悪いクスリです。

そんな感じで、
人間達が“便利”を追い求めるから、
神々も怒ってしまうようで・・。



モンスターエンジンの神々コント、
大好きです。
たかだか2分のコントなのに、壮大。
世界観が、デカすぎです。

色んなバージョンがありますが、
この↑、「爆弾発言」があるのが、
好きです。
わけわかんない呪文がいいです。

ただのコントですが、
「人は、罪と罰を考えなきゃなんないかも・・」
と、なんか難しい気分になります。
・・・いや、あんまなんないか。


昨日は、『R30』を観ました。

待ってましたの高須ちゃんが。
やっぱりというか、なんというか、
ダウンタウンとの関係がメインでした。
でも、いい写真が観れて、満足。

大体聞いた事がある話でしたが、
いつもラジオで声だけなのに、
表情が見えるのが、
なんだか新鮮で。
映画監督の夢がかなってよかったね・・と。

で、「うまい進行ですね~。」みたいに、
国分君をやりづらくさせるような発言をしてたのが、
放送作家目線だなーと思いました。
そういえば以前、
『オーラの泉』にも入ってたような。

それにしても、高須さんお若いです。
もしかしたら、
ダウンタウンより若く見えるかも・・?

===========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます×3
 昼間に『松本見聞録』が放送されてる所もあるんですねー。
 なんだか妙ですね。
 夏の歩き回る外ロケは、大変そうなので、
 これからの季節が心配です。

 しかもその後に『ふくおか見聞録』ですか!
 偶然なのか、「してやったり」なのか、
 迷うところですが、やっぱり悪ふざけなんですかね(笑)

 あと、パンクドランカーズの服、
 見てみます。
 通販は、基本的に信用してないですが(笑)、
 勇気が出せたら買ってみます。
 わざわざありがとうございます~!

東京と林檎

2008年07月11日 21:51

昨日、
グループ魂と椎名林檎がなんたらかんたら~
と書いたら、
今日、椎名林檎がTOKIOに、
「雨傘」という曲を提供する
と知り、驚き。

その発想はなかったわ。
というか、またニアミスに思えます。
なんで、弥次さん喜多さんとは関わるんだ。

「椎名林檎、ジャニーズかー。
 なんかちょっと、アレだなー。」と思いつつも、
SMAPとか嵐とかよりはいいかなー。
TOKIO事変ってことで。

教育教育
(2004/11/25)
東京事変
商品詳細を見る

それにしても、
椎名林檎が長瀬智也に歌唱指導って、
どんな風景なんだー。
Mステで隣りに座ってただけで、
あざーっす!だったのに

しかし、
2人が同い年だと初めて気付きました。

それにしてもTOKIOは、
楽曲提供者が、とことん私のツボです。
宮藤官九郎&富澤タク、
クレイジーケンバンド、中島みゆき、甲斐よしひろ、椎名林檎・・と。
いいなーー。
私が羨ましがることではないですが。

TOKIOを観ると、
どーも「弾いてるかな?」と確認してしまうんですが、
これって、
ナイナイのせいの気がします。
で、“最近は弾いてる”と思います。


昨日は、『ダウンタウンDXSP』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、
梅宮辰夫の裸クルージングの話を聞き、
「往年の銀幕スターってすごいなー」と思い、
遠藤&千秋の微妙な関係に、
複雑な気持ちになり・・でした。

あと、田丸麻紀さんが車に、
ごっつのコントで出てきた、
「カレーライス師匠」と名付けてると聞き、
いい名前だなーと。

『アメトーーク』は、
レギュラーなし芸人。
出川哲朗リーダーが、いつも通りの感じで、
面白かったです。
東のりを「東のりん」って可愛く言ってみたり。

あとは、最後、
体操のお兄さんをやりたい!と言った、
FUJIWARA原西の動きが、
良かったです。
今迄観てきたおもしろ動きの総集編みたいで、
もう一回観たくなりました。

======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます×2
 リンカーンのダウンタウン、
 仲良しでしたねー。
 浜ちゃんの熱湯攻撃に騒ぐ芸人さん達を見ながら、
 松ちゃんが、「うんうん」という感じで頷いてたのが、
 なんか良かったです。

 それにしても、
 「性格の相性悪くても、顔がカッコ良かったら・・」
 と言い切ってしまうのも、すごいですねー。
 きっぱりとした女性の本音・・(笑)
 でも、
 “面白い”が、優先順位一位の女性もいると思います。
 多分(笑)

魂と林檎

2008年07月10日 23:49

今日、
グループ魂のTシャツを着てたら、
課長に呼び止められ、
「それは何?イモムシ?」と尋ねられてしまいました。

勿論、「スリッパです。」と、
ちゃんと答えておきました。

ある意味ツアーある意味ツアー
(2003/12/03)
グループ魂 松尾スズキ
商品詳細を見る

確かに、ちょっとイモムシに見えるけどさ。

で、私の中で、
グループ魂と椎名林檎は、
ずっとニアミス中で、
「いつか、直接的な接点を持たないかなー」
と思ってます。

というのも、
今日の『めざましテレビ』で、
椎名林檎特集があり、
中村勘三郎さんが、コメント出演してるのを観て、
そんな思いが、またむくむくと・・。

りんごのうた(DVD付)りんごのうた(DVD付)
(2008/07/02)
椎名林檎
商品詳細を見る

喜多さん(中村七之助)が、
「りんごのうた」のポスターに登場したり

中村屋とは、関わるんだけどな~。

でも、2006年のRISING SUNでは、
グループ魂の時に、
袖にいたという林檎さん


向井秀徳を観る為でしょうけども、
田淵ひさ子だって、
グループ魂のコントに参加したんだし、
いつか、椎名林檎だって!
そこをなんとか!

=====================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 リンカーンとたむけん、
 なんだか相性いいですよね。何がいいんですかね。
 しかし本当に、
 電磁波クラブが日曜8時に観れてたって、いいことですよねー。
 あの頃に戻ることは無いと思うと哀しいです。

・ゆうじさん。ありがとうございます。
 実は『ボラット』、まだ観てないんです。
 気になってはいるんですが・・。
 やっぱり、面白いんですねー。
 今度観てみようかと思います。

電磁波クラブのひも

2008年07月09日 23:47

今日、『スッキリ!!』で、
あの水着の特集をしてて、
ちょっとびっくり。

“あの水着”とは、
『ボラット
 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』
という映画で、
主人公(?)が着てたMANKINI(マンキーニ)。

ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習<完全ノーカット版>MANKINI水着付BOX(初回生産限定)ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習<完全ノーカット版>MANKINI水着付BOX(初回生産限定)
(2007/12/21)
山寺宏一、

商品詳細を見る

『スッキリ!!』では、「ムタンガ」と言ってた気がします。
まあ、マンキーニでも、ムタンガでも、
どっちでもいいんですが、
この、ムダを一切はぶいたV字の破廉恥なフォルム

どう見ても、
懐かしの『放課後電磁波クラブ』です。
加藤(浩次)さんも言ってたそうだし、
色んなブログで言われてるし。

これが海外セレブの間で、
流行してるとかしてないとか。
信じ難い話ですが、
セレブの感覚は、庶民には分からないからなー。



というか私、
電磁波クラブの格好を、“水着”とは思ってませんでした。
なんというか、
“ひも”だとばかり・・。
電磁波クラブの方が、きもち面積が少ないからかな。

ふと、
『LOVE LOVE あいしてる』に、
今田&東野が出演した時、
楽屋で、電磁波クラブの格好をして、
篠原ともえを絶叫させてたことを思い出しました。
面白かったなー。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

再びたむけん率いるG7が。
前回のリストランテといい、
たむけん面白いです。
最後、「ドーン!」に耐えたのに、
熱湯に屈した後のしょんぼり加減とかが。

あとは、
さまぁ~ず三村のタライの奇跡。
なんかの才能があるんでしょうけど、
何の才能だかは、謎。
でも、すごい。

そして、
「朝までそれ正解」の大竹さんの答えが、
なんか妙で、いつもツボです。

============================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 いやー、私に女心を聞いても、参考にならないですよー。
 女ながら、私も分からないですもん(笑)
 基本的には、
 面白い人が人気だと思いますが、
 優先順位があるんじゃないですかねー。
 女の子には、「面白い」より、
 「カッコイイ」とか、優先させたい事柄があるのではないでしょうか。

山下しげのりの今

2008年07月08日 23:32

前回の『放送室』、やっと聴きました。
高須ちゃんのトイレで願かけ話とか、
面白かったです。

そして、
「山下と一緒に面白いものを見ても、
 それを“面白い”とインプットしてない。
 しかも、山下がその話をしても、ヘタだからウケない。」
という松本さんの話、
『タイガー&ドラゴン 三枚起請の回』を思い出しました。

タイガー&ドラゴン「三枚起請の回」タイガー&ドラゴン「三枚起請の回」
(2005/03/09)
長瀬智也

商品詳細を見る

というか、以前もその話を聴いてて、
ドラマを観た時、
「あ!『放送室』で言ってたことみたい!」
と思った記憶が。

確か、高須さんのHPの掲示板にも、
同じように思った人が書き込んでたはず。

“同じように面白い事を見ても、
 うまく話せる人(竜二)と、
 うまく話せない人(虎児)がいる”
ってとこが、ドラマ冒頭にありまして。

つまり、
松本人志=岡田准一
山下しげのり=長瀬智也、ってことか~と。
字だけ見ると、
全くイコールじゃないですが。

それにしても、
世界のナベアツが、“売れかけてる”域を超えてるような今、
山下さんは何をしてるのか、
すごく気になります。


『HEYHEYHEY』を忘れ、
日曜日の『メントレG』を思い出しました。

レストランに雨上がりの宮迫さんが。
3品中2品が、
カプリチョーザと餃子の王将メニューで、
少しびっくり。
簡単に食べに行けないもの頼めばいいのに。

で、最終的にカプリチョーザを選んでいて、
更にびっくりでした。
松本軍団は、
本当にカプリチョーザ好きだなー。
驚くほど好きだなー。

それにしても、『放送室』で、
またカプリチョーザ杯を開催してほしいです。

七夕の願いごと

2008年07月07日 23:22

今日は七夕。
笹も短冊もないですが、
「願い事を書くとしたら、
 何がいいかなー」と考えてみました。

・家族全員が健康でありますように。

・火事や地震でうちがなくなりませんように。

・お金に困りませんように。

・30歳までには結婚できますように。

・ボールペンの字がうまくなりますように。

・もう年をとりませんように。

・・・と、色々考えましたが、
これぞ!という1つは決めかねます。
人って贅沢です。

夏「七夕」ちりめん四季の詩夏「七夕」ちりめん四季の詩

不明

商品詳細を見る

もともと七夕の短冊には、
織姫にちなんで、
「上手に布が織れますように」とか、
上手になりたいことを書いたそう。

そうなると、
一番近いのは、
・ボールペンの字がうまくなりますように

一年に一度の願いごとが、
ボールペンの字は、ちょっといやです。
でも、ほんとに早急に、うまくなりたいんですけども。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

またもテクニシャン対決。
こんなの、
『東京フレンドパーク』にあったなー。
と思いました。

というわけで、
夜のフレンドパークで、
腰フリを競うことに。
みんな改源の鬼?みたいな必死な顔になってたのが、
面白かったです。

それにしても、
無人カメラに映ってたヘイポーが、
気持ち悪かったなあ(笑)

あとは、『カンクロード・ヴァンダム』を聴いたり。

ゲストは近藤公園。
ぱつんフェスの時、
アンモナイト音頭を踊ってたのって、
近藤さんだと思ってたんですが、
少路勇介だったかも・・・と思ってきました。

もっとちゃんと観とけばよかった~と、後悔。
近藤さんは、
紙オケで、来てたことは来てたけど・・。
ふわーっとしてたんだなぁ、私。
で、『放送室』、
まだ全部聴けてません。

乗ってみたいな

2008年07月06日 23:59

『ガンダム』は、
全然知らないんですが、
CMで見て、楽しそう!と思ってます。
「戦場の絆」。

たのしそー。

実際に操縦してる感じで、
ゲームできるようで

やってみたいなーーと。

ただ、我が街には、
設置されてるゲーセンがないようで、残念。
それにしても、これのCM、
(「僕が乗ります!」ってサラリーマンが言い出すやつ)
ダチョウ倶楽部っぽいです。

あ、そういえば、
先日の『アメトーーク』の「肥後という男」。
面白かったです。
改めて、ダチョウ倶楽部はすごい集団なのだな、と。

で、私はエヴァ世代なので、
これのエヴァ版があったらいいのになー、
と思ったり。
左腕損傷したら左手に衝撃が来たり、
途中、暴走したりしたら、楽しそうです。

新世紀エヴァンゲリオン ゼーレ01Tシャツ新世紀エヴァンゲリオン ゼーレ01Tシャツ
(2008/07/03)
不明
商品詳細を見る

できそうだけど、無理かなー。
何とシンクロするんだってことで、
設定的に無理かなー。

でも、あの耳みたいなやつ(インターフェイス)つけて、
乗ってみたいな、エヴァンゲリオン。


昨日は、『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
ADのTシャツいじり選手権とか。
ADって大変だなーと思いました。
加藤さんの「緒沢凛」Tシャツが、
結構好きです。

あと、少しだけ『やりすぎ~』を。
カウントダウン芸人企画で、
下位の芸人さんのネタを少し。

渡辺直美のビヨンセ以外のネタは、
私が観たものは、
全部下ネタなんですが、
大丈夫かな(笑)と思いました。

で、日曜出勤だったので、
残りのテレビやラジオは、少しずつ消化しようかと。

======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 そうそう、生き地獄の歌を作ったおっさん、
 『働くおっさん劇場』には参加しなかったんですよね。
 色々な事情があるのも、
 あのおっさん達ならではですね(笑)
 「生き地獄」は、聴くと意外と忘れない歌ですねー。

ちょっとした生き地獄

2008年07月05日 22:29

暑いですねえ。(欧陽菲菲)
どんどん夏になってますが、
昨日の夜は、蚊に苦しめられました。

寝てると耳元で、ンーーー(蚊の羽音)。
ラッキーパンチで、
蚊が死なないかな~と思い、
とりあえず、真っ暗な中で手をバタバタしても、
ンーーー。

イラッとしながらも、
めんどくさくて、ほっといて寝ようと思ったら、
かゆいかゆい。
腕やら、足やら、顔やら、
しっかり蚊に刺されてしましました。

蚊やりブタ(ピンク)蚊やりブタ(ピンク)
不明
商品詳細を見る

無抵抗のまま寝てるなんて、
私、完全に蚊のディナー・・。

「くそう、成敗してやる!」と、
電気をつけても蚊は見つけられず、
また暗くして寝ようとしたら、
ンーーー。
イライラするわ、かゆいわ、暑いわで、
ほとんど眠れず睡眠不足に・・。

ちょっとした生き地獄でした。
♪いーきーじーごーくーって、
『働くおっさん人形』の歌、思い出しましたもの。

というか、
蚊に顔を刺されることって、
あんーまないな、と思いました。

======================-
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『生モヤモヤアリケン』ですよね?
 眠気であんまり覚えてないんですが、
 ちょこちょこっと観てました。
 とりあえず自由な感じだったのは覚えてます(笑)

ファイト!

2008年07月04日 00:23

今週はなんだか長くて、
色々あって、どんよりでした。

そんな中、
中島みゆきの「ファイト!」ライブバージョンを
聴いたりしてます。



これ聴いても、
全然明るくならないし、心も軽くならないんですが、
この歌が好きで。
静かに「・・頑張るしかないな。」と思う感じで。

しかしライブの迫力たるや、スゴイのなんの。
もうスゴ過ぎて、怖い。
中島みゆき、怖い。
でも、素敵。ロックです。

で、途中、太い声になるとこが、
鳥居みゆきの声に似てるなーと。
みゆき繋がり。

鳥居みゆきが、中島みゆきを唄ったりしてるので
中島みゆきの「ヒットエンドラ~ン」も、
聴いてみたいです。


昨日は、『コード・ブルー』を観ました。

林宏司脚本なので、
観ようとしてるんですが、
それより、うどん!
うどんが、あんな主要キャラになるなんて。

もう『続・三丁目の夕日』とかで、
普通に人気者なんでしょうけども、
なんか、しみじみ。
「うどんって何よ」って感じですが、
浅利陽介君のことです。

『タイガー&ドラゴン』の林屋亭うどん役以来、
うちでは、「うどん」。
良かったね、うどん。
でも、『コード・ブルー』は、
みんな観てるみたいなので、
私は、観なくてもいいかなーとか思ってます。

=====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 そーなんです。最近ツイてないんです。
 そろそろパッとするだろうと信じることで、
 なんとか保ってます。

 しかし、「出来の悪いメイド」!・・確かに(笑)
 いやー、店員は何も気にしないと分かってるんですが、
 次、行きにくいなーとか、
 顔覚えられたらイヤだなーとか、色々と。
 単に考えすぎなんです(笑)

パソコンから煙

2008年07月03日 23:14

今日、
職場でパソコンを使ってたら、
画面の裏から煙が。

「ええっ?見間違い?」とほっといたら、
案の定、少し経って故障。
“機械が故障して煙出る”って、
マンガか!

私は、
まさかパソコンから煙が出るとは思わず、
「スピリチュアル的なやつ?」
と、
身内の心配をしてしまいました。
あの時知らせてた・・みたいな。
何もなくて良かった。

eMachines デスクトップパソコンeMachines デスクトップパソコン
不明
商品詳細を見る
というか、
パソコンが爆発して、
みんなの髪の毛チリチリになる、みたいな、
ドリフ的な事にならなくて、良かったです。

いやしかし、
故障すると、本当に機械から煙出るんだなー。
なんか妙に感激しました。
マンガとかって、
あながちウソじゃないのかも。

=======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 ダシで火を消すたむけん、すごいですよね。
 それだけ慌ててたんだなーと。
 ほんとに、小さなイヤな事でも、じわじわ効いて、
 結構、気分を左右するものですよね・・。
 CDの返品も考えたんですが、
 私のミスですし、
 今後行きづらくなる気がして、言えないんです(笑)

私と放電

2008年07月03日 00:40

昨日今日とパッとしないです。

昨日は、人間関係で一悶着あり、
夜10時近くまで帰れず。
今日は、朝から家族関係で一悶着。
そして夜9時まで仕事。

へろへろになって、
「とりあえずCD買わなきゃ・・・」
と思って買ったCDが、
初回限定盤のつもりで買ったのに、
通常盤。

私と放電(初回限定盤)私と放電(初回限定盤)
(2008/07/02)
椎名林檎
商品詳細を見る

ああ、なんかもう・・・、脱力。
CD間違えたぐらいで、泣いてしまいそうです。
ぜんぜんついてへんやん。

そんな感じで、ガックリしつつも、
椎名林檎の『私と放電』、聴いてます。
B面集なので、なんか懐かしいです。



個人的には、発育ステータスの「はいはい」とかが、
ボーナスで入ってるのが、嬉しいです。
でも本当は、
発育ステータスの曲全部CD化してほしい。
「害虫駆除」↑とか「たかいたかい」とか、
ほんとに好きで。

それにしても、椎名林檎デビュー十周年って、
早いなーと、しみじみ。
私が、鳥居みゆきが気になるのは、
やはり、椎名林檎の匂いがするからじゃないかなー、
と思う今日この頃です。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

リストランテ企画でした。
のっけから、
フット岩尾の謎の緑のシミが、
気になって面白かったです。

そして、何より、
たむけんの獅子舞ボヤ騒ぎ。
びっくりでした。
本当にメラメラ燃えてて、ドキドキ。
で、「やせちゃった。」と、
哀れながら、こげた獅子舞が可愛かったです。

=================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『リンカーン』の菅野美穂ちゃん、良かったですねー。
 すっぱ水まで飲むなんて、すごい。
 たまに見せる少年っぽさは、
 女から見ても、可愛らしいと思います。
 そして、たむけんの獅子舞炎上、衝撃的でしたね!
 家族でワーワー言ってました。


最近の記事