fc2ブログ

大学合格なるか?!

2008年06月30日 22:43

YouTubeに、
「ガキの使いやあらへんで!!」の企画、
『松本人志 大学合格なるか!?』があって、
やっと観れました。
ずっと観たかったので、嬉しいー。



「大学受験したんでしょ?」
「してないよ。」
って。
「でも、受かってるかも分かれへんやん。」
って。

めちゃくちゃだなー。
面白いなー。
もう、何を言ってるのか分からないけど、
妙な可能性を感じてしまうのが、
不思議です。

究極のポジティブシンキングかもなぁ。
いいなぁ。

私も、医療事務の資格(今勉強してるんです)、
受かってるかもしれません。
受けてないけど。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!』『やりすぎコージー』を観ました。

『ガキ~』は、
板尾創路のテレビショッピング。
ツッコミ所満載の商品&VTRを見せられて、
お金をとられて、
いつも通りヒドイ感じで面白かったです。

それにしても、板尾の嫁!
新しい嫁になってしまって寂しいです。
あの珍奇なダンスを踊る嫁に、
愛着を感じてたのに・・。
「辺見えみり共々よろしくお願いします」って・・。
ああ、寂しいー。

あとは、『放送室』を聴いたり。

TV局の駐車場の話で、
何度も高須さんに、
日テレの駐車場警備員のマネをさせようとするのが、
面白かったです。
高須さん知らないのに。

あと、誰が幸せ?話で、
奥田民生の名前が出てましたが、
私も「奥田民生は、いいなー」と常々思ってます。
いい位置、いいスタンス。
それも才能のひとつなんでしょうねー。

それでもって、『カンクロード・ヴァンダム』も。

ぱつんぱつんフェスの話が。
いわき兄弟の台本、
カヲルさんが書いたと知り、
ちょっとびっくり。
クドカンかと思ってたー。

あとは、
「音楽は一軒家」(by遅刻)が、
全然分からなくて、
面白かったです。

======================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 顔をそむける笑い方、
 共感していただけて嬉しいです!
 「お前ごときに」って、笑っちゃいましたよ~(笑)
 あの笑い方をする一般の人って、たまにいるんですよね。
 そういう時は私も、
 「別に隠す必要ないのにな」と思ってしまいます。

・かなさん。ありがとうございます。
 DTGの笑い方、分かって頂けて嬉しいです!
 そうなんです、上手く言えないんですけどねー。
 なんと言うか、その~・・、あの笑い方なんですよね(笑)
 コメント頂けて嬉しいです。
 お暇な時にでも、また来てください~。

スポンサーサイト



DTGの笑い方

2008年06月29日 23:37

芸人さんがたまに、
顔を伏せて笑ったり、
ボケた人から顔をそむけて笑う時が、
あるような気がするんですが。

そーいうのって、
ダウンタウンの影響なんじゃないかなーと、
思ったりします。
上手く言えないですが、
「あ、ダウンタウンぽい。」と思います。

コントとか、『ガキの使い』とかで、
耐え切れなくて笑っちゃう感じ。
浜ちゃんとかが、
顔をそむけちゃうあの感じ。

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 9 笑神降臨伝!傑作トーク集!!ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 9 笑神降臨伝!傑作トーク集!!
(2007/01/31)
ダウンタウン

商品詳細を見る

そんなのが、
DTG=ダウンタウンジェネレーションの人々に、
焼きついてるのではないかと。
さんまさんとか、紳助さんって、
そんな笑い方しない気がするし。

ただ、
芸人でもなんでもない普通の人が、
そんな感じで笑ってるのをたまに見ると、
少しイラッとしますけども。


昨日は、『めちゃイケ』を観ました。

数取りにサンミュージック芸人が。
鳥居みゆきには、
なるべくキャラを守ってほしい・・
というのが私の願いです。

やっぱり、段々テレビ的になって、
アクが抜けてきちゃうのかなぁ。
視聴者の夢を、できるだけ壊さないでほしいです。
ヘンな夢ですが。

で、また土日が出勤だったので、
テレビ&ラジオが手付かずです。

そういえば、先日言ってた
今日の『鉄腕DASH』の、3千歩で伊勢参り企画。
やっぱり弥次さんは出てなくて、
残念。
でも、『真夜中の弥次さん喜多さん』BGMが、
流れてて嬉しかったです。

日曜7時の一家団欒タイムに、
ZAZEN BOYSの音楽。
素敵です。
でも、『弥次喜多』のサントラは、
J Stormから出てるから、
ある意味、ジャニーズの音楽なのかな。

しかし、ZAZENのCDが、
J Stormから出てるのを思い出すと、
なんか面白いです。
J Stormって、名前からして嵐のレーベルだもんなー。

PAT-TUN

2008年06月28日 22:52

「期待してる」と言ってた
NHKドラマ『監査法人』。

先週、グループ魂のフェスに行ってしまい、
もう分からなくなってしまいました。
『すべらない話』を録画したからなー。
ごめんよ、塚本君。

でも、
塚本高史&阿部サダヲ目当てだったので、
生サダヲを観れたから、
『監査法人』を、全部観たようなもんです。

シール。

そんなわけで、
フェスから一週間経ってしまいました。
「もうこの話題、やめよう」と思いながらも、
この一週間、他の話題もなく・・。

フェスのレポートも更新され、
忘れてた事を、ふと思い出したり。
「クドカン、
 ブリーフ一丁のカヲルさん見て、
 “ココリコの遠藤みたい”って言ってたな。」とか。

そういえば、フェスの時、
電車内で読もうと、
『タイガー&ドラゴン』の文庫本を持ってったんですが、
全然読めませんでした。
こーいうのが、荷物を増やす原因なんだなぁ。

全て文庫化してほしいです。

でも、
“私のカバンの中にある本を書いた人が、
 実際にそこにいる”っていう状況が贅沢な感じで、
中々オツでした。
しかし、
楽器弾いたり唄ったり脚本書いたり演技したりスナック経営したり、
グループ魂はスゴイなぁ。

そして今頃、
「PAT-TUN」て、KAT-TUNを意識してたのかな、
と思ったりしてます。

TVを観て思った事

2008年06月27日 22:47

今日は、テレビを観て最近思った事を少し。

まだ観てない、
映画『ザ・マジックアワー』。
このままだと、
CMであらすじが分かりそうで、危機を感じてます。

なので、CMが始まると、「だああっ!」と、
慌ててチャンネル変えてます。
そして、早く映画観なきゃ・・と、しみじみ。
そーいう作戦なのかなー。

あと、
ちょっと前に、TVで映画の『NANA』を観て、
宮崎あおいちゃんは、
派手なメイクだと、
“頑張ったお化粧”みたいになるなーと。

NANA-ナナ-FM707NANA-ナナ-FM707
(2005/08/26)
中島美嘉

商品詳細を見る

ついでに、Fasioの宣伝で、
バッチリメイクをしてる上戸彩ちゃんも、
わー、頑張ったお化粧っぽいなー、
と思います。

あとは、
「土屋アンナは、
 どうして『おネエ★MANS』に出るんだろう。」と、疑問。
30分番組の頃から出てるような・・。
しかも、普通のスタジオゲストとして、
しれっといたりするのが不思議。

別に出てもいいんですが、
出なくてもいいと思う。


昨日は、『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、
ラテ欄の「モエヤン」を見て、
元野球選手のエモやんかと思いました。
なんで?と。
ヌーブラヤッホーの人だったんですね。

で、千原兄の子供が、
着々と悪たれ小僧になってるようで、
面白いながらも、心配です。
この親にしてこの子・・とも言えますが。

『アメトーーク』は、家電芸人後編。
後編は、
思い出の家電トークなどなど。
家電を芸能人にたとえて、
わーっと拍手が起きるのが、面白かったです。

週刊真木よう子

2008年06月26日 23:48

色々とドラマが終わる中、
オムニバスドラマ『週刊真木よう子』も、
最終回。

最後は、あまりに、
真木よう子絶賛の終わり方だったので、
ちょっとびっくり。
私は、真木よう子大好きというわけでもないので、
なんか、「おお・・。」と面食らいました。

週刊真木よう子〔DVD-BOX 初回限定生産版〕週刊真木よう子〔DVD-BOX 初回限定生産版〕
(2008/09/26)
真木よう子阿部サダヲ

商品詳細を見る

でも、気になります、真木よう子。
日曜早朝の『僕らの時代』に出てたのも、
観てしまったし。
色んな意味で、期待を裏切らない人だなーと。
うーん、やっぱり、好きなのか。

で、『週刊真木よう子』。
「中野の友人」、「恋泥棒ヨーコ」
「チー子とカモメ」が、好きでした。
「恋泥棒ヨーコ」は、
宮崎吐夢のジョン・レノンが好きなだけですが。

で、この『週刊~』のエンディングテーマ、
スチャダラパーの「ライツカメラアクション」。
PVにARATAが出てて、驚きました。
全然気付かなかった。



今こんなことになってるんだー。
しかし、杉作J太郎が、
ARATAに変身するとは。
ああ、ぱつんぱつんフェス、スチャダラパーの日も、
観たかったなぁ。

そういえば、『週刊~』で共演した阿部サダヲが、
真木よう子について、
「2年前に舞台で共演した時より、
 声が一段と低くなっていたので、心配。」
と言ってて、コメントが面白いなーと思いました。

Malaguena Salerosa

2008年06月25日 23:54

どうやら、高須(光聖)さんが、
7月11日の『R30』に出演される予定のようで、
楽しみです。
あくまで予定なので、
本当に7月11日かは分からないですが。

でも、高須さんのブログに記事があるので、
出演は確実の様子。
楽しみ楽しみ。

で、あんまり関係ないですが、
「『R30』のセットって何かに似てるなー」
と思ってたら、
『KILL BILL』のセットからヒントを得てると聞き、
納得しました。
青葉屋のイメージなんだろうな。



最近、日常の地味さを思い知って、
気分が晴れないので、
『KILL BILL2』のエンディングで使われてた、
「Malaguena Salerosa」↑を、
よく聴いてます。

なんか、聴くと元気になります。
ピーカンの空って感じがします。
ただ、
あまりにもラテンというか、スパニッシュな感じなので、
部屋で流れ始めると、「なにこの歌?!」と、
家族に驚かれますが。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

浜田班のタイムトラベル企画は、
エレキングが車に乗って、
そわそわしてるのを観て、
『ごっつの車窓から』を思い出しました。
企画の構成が少し似てるかも?

松本班の芸人エレベーターは、
色んな人がいるなーと。
リアルに「レストランやってるんですけど!」と、
キレられてたのが、
面白かったです。
あと、リアルゴリラも。

ぱつんぱつんフェスの余韻

2008年06月24日 20:35

exciteのグループ魂特集で、
メンバーの「フェイバリット」を紹介してるんですが。
破壊さんのフェイバリットが、
『リンカーン』で、ブラマヨ小杉さんが出したマウスピース
で、
少し驚き。

“浜ちゃんにやらせていたりして、
 それを面白そうだなと思って”だそうですが、
阿部サダヲも、『リンカーン』とか観るんだなぁ~と、
ヘンに納得しました。

で、ぱつんぱつんフェスの余韻に浸りたくて、
『グループ魂の慰安旅行』DVDを、
買ったりしてます。
DVDに出てる高見沢さんから、
フェスの時、お花が来てたなーと思い出しました。

ひときわゴージャスでした。

ぱつんフェスは、
バイト君が、時間内に絵を完成させなきゃいけなかったり、
グループ魂の家族が、歌合戦をしたり、
「企画がテレビ的だなー。」
と思いました。
「やっぱり、宮藤官九郎は放送作家なのだなー。」というか。

というより、
顔田顔彦の手品とか、紙オケとか、
“ミニ大人計画フェスティバル”だったのかな。

大人計画フェスティバル-今日は珍しく!昨日より珍しく!- DVD-BOX大人計画フェスティバル DVD-BOX
(2007/04/27)
大人計画
商品詳細を見る

で、今は、
グループ魂のメンバーが組んだユニット、
いわき兄弟」・「ナイス警察」・「ライムサワー」が、
CD化されないかな~とか思ってます。
田舎が福島なので、
いわき兄弟のままどおる押しが、ツボで。
私は、エキソンパイ派ですが。

子供のトラウマが心配な、
ナイス警察も面白かったし、
似非ラップのライムサワーも良かったし。

「すぐチンコさわる」と、ディスられてましたが、
ライムサワーのクドカン、
カッコよかったです。
「宮崎あおいも気付いてる」とも、ディスられてましたが、
映画も楽しみです。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

Perfumeあ~ちゃんの初恋の人が来たりして、
「今、ほんとにPerfumeは、
 ノッてるんだな~」と、思いました。
でも、普通のトークが聴きたかったです。

すべらない話 ザ・ゴールデン

2008年06月23日 22:25

引き続き、
録画したテレビ番組を少しずつ観てるんですが。

『すべらない話ザ・ゴールデン』が、
すごく豪勢なショーになってて、
ちょっとびっくりです。
ひっそりした深夜番組でもいいのに。

と言っても、
スザンヌとかが出てる番宣から観てるので、
番組本編、観終わってません。
うーん、長い!

すべらない話といえば。

そんなわけで、少しだけ観た今回の『すべらない話』。
松本さんも言ってましたが、
“笑顔の絵に槇原敬之の生歌”は、
追悼番組の始まりのようで、
笑ってしまいました。

そして、
一発目の千原ジュニアさんは、
『着信御礼!ケータイ大喜利』での、
板尾さんの無言で番組終了話。
なんか、嬉しかったです。
あれは衝撃的だったもんなー・・・と。

そして、やっぱり板尾さんは、
何事もなかったかのように帰っていったそうで。
すごいなぁ。
ある意味、キムタクよりすごいです、板尾さん。

で、ジュニアさんが、
昨日のことだと言ってたので、
『すべらない話』は、6月8日の収録だったのかな?と。
だから何ってわけでもないですが。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『メントレ』には、遠藤憲一さんが。
エンケンさんは、『IWGP』の羽沢組の氷高さんなので、
一応チェック。
「遠藤憲一さんが、かわいかったね。」
と長瀬君が言ってたので、
「マコトと氷高さんが和解したー。」と思ったり。

あとは、TOKIOのトークって、
漫画・野球・プロレス・・・と、
すごく男子的な話題だなーと。
『アメトーーク』的な感じというか。

『ガキ~』は、和田アキ子の500のコト後編。
木村拓哉だったり、
佐藤浩市だったり、
突然、アメリカに行ったり、
読めそうで読めないな~と。

そして、田中君への罰が中々終わらず、
かわいそうながら面白かったです。
それにしても、浜やん(笑)は、
先輩に好かれるのが意外と上手いなー。

===========================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 『すべらない話ゴールデン』、少しずつ観てます。
 私も、おにぎりさんが登場した時は、
 「えっ。突然ゴールデンで大丈夫なのかな・・。」と、
 母親のような気持ちになりました(笑)
 でも、大丈夫だったんですね。ちょっと安心しました。

・T花さん。ありがとうございます。
 ぱつんフェス、お疲れ様でしたー。近藤公園さんと握手ですか?!
 羨ましいです。確か、“アンモナイト音頭”を踊ってましたよね。
 そしてお客さんが倒れてしまったとか・・。
 確かに、「男の人呼んでー!」がよぎりますよね、分かります(笑)
 一日目は、箭内道彦さんらしき方を見ましたが、
 視力が良くはないので、自信ないです。

テレビ山盛り

2008年06月22日 23:40

イベントが終わり、
軽く燃え尽き症候群です。
日常は、いとしいけど地味だなぁ・・。

で、私はテレビっ子なので、
1日テレビを観ないだけで、
録画した番組が、たまってたまって。
しかも、
金・土曜は観たい番組が多いので、また。

『R30』・『音楽戦士』・『松本見聞録』
『めちゃイケ』・『すべらない話』
『ケータイ大喜利』・『やりすぎコージー』
『僕らの時代』・・・という感じで、もうもうもう。

そこに、
ラジオの『カンクロード・ヴァンダム』と
『放送室』も加わり、待機分がすごいことに。

クイック・ジャパン Vol. 69クイック・ジャパン Vol. 69
(2006/12/08)
不明

商品詳細を見る

そんな中、
『着信御礼!ケータイ大喜利』を観ようとしたら、
何故か、ヨン様の番組が。
「ヨ・・・ヨン様?」
と、不思議に思って調べたら、
『ケータイ大喜利』は、野球の延長で中止になったようで。

残念。
だけど、観るもの山盛り状態の私にとっては、
ありがたいっちゃ、ありがたいような。
なんか、
ちょっとありがとう、ヨン様。
ヨン様何もしてないけど。


昨日は、『めちゃイケ』『松本見聞録』を観ました。

そんなわけで、少しずつ消化してます。
『めちゃイケ』は、
「同期さんいらっしゃ~い」に爆笑問題&太田妻が。
なんか奥さんキレイになったなーと、
思いつつ。

太田さんが暴れ出した時に、
絶対に加藤浩次が出てきて、
力でおさえつけるのが、面白くて好きです。
太田さんと加藤さんて、
文化系VS体育会系って感じで、対照的でいいなー。

『松本見聞録』は、
初めてちゃんと観れて、
観れただけでもう満足。
今回は、五反田の街をツッコミまくりでした。

色々ありましたが、
何より、最後の絵馬が面白くて。
みうらじゅんのムカエマみたいな感じで、
人それぞれの価値観が出てて、大笑い。

あとは、『放送室』を聴いたり。

マライア・キャリーに、
やりたい放題された時、
浜ちゃんが全然イスから動かず、
スベることを避けて、相方だけ犠牲にした話に、
「あー、浜ちゃんだな~。」と、なんか実感。

そして、
山ちゃんの「断る理由がないですね。」に、
ええー!となりました。
嫌がってたんじゃないのー?すごいな、山ちゃん。
多分、「山崎VSモリマン」ですよね・・?

======================
<拍手お返事>
 mamioさん。ありがとうございます。
 「KIMOCHI」は、嬉しくて涙出そうになりましたー。
 向井さんが、「♪たぶん気付いてないでしょー」と唄い始めて、
 みんな軽く戸惑ってたように思えました(笑)
 でも少しアレンジして、向井風YUIで、怖くも面白かったです。

秩父ぱつんぱつんフェスティバル

2008年06月21日 23:58

そんなわけで、
グループ魂の秩父ぱつんぱつんフェスティバルに、
行って来ました。

楽しかったです。
ステージ上の人々は、
みんなキラキラ、ピカピカしてました。
ある意味、テレビを観てるみたい。

グループ魂は、
相変わらずのサービス過剰ぶりで、
色んな企画があって、
色んな人が来て、盛り沢山でした。

と、明日の2日目があるので、
ネタばれしないように、こんなもんで。
明日行く人が、
これを読むことはないと思いますが、一応。

かわいいです。

で、何故私が、1日目を選んだかというと、
向井秀徳を観る為。
(2日目に向井さんは出ないので、
 ネタバレではないはず・・。)
アコギの『KIMOCHI』が聴けた時点で、
「あー、もと取ったー。」
と思いました。

向井さんは、
“秩父に来る電車内で、
 売店の弁当を食べようとしたら、
 店員が箸を入れ忘れていて困った”
というお話をしてました。

私は、
秩父駅の売店でおにぎりを買ったら、
割り箸がついてきたものの、
使わなかったので、
「私の割り箸を、ワープさせてあげたかったなー。」
と思いました。
私の力が至らないばっかりに・・。

HIMITSU GIRL'S TOP SECRETHIMITSU GIRL'S TOP SECRET
(2005/07/16)
ZAZEN BOYS
商品詳細を見る

ちなみに向井さんは、
弁当の蓋を切ってひねって、
どーにかスプーンを作って、
食べたそうです。
一体どーやって!すごい器用!かっこいい!

そして、何故か、
YUIの『CHE.R.RY』と、
松任谷由美の『守ってあげたい』を、唄ってました。
『CHE.R.RY』は、
なんか怖かった(笑)ですが、
『守ってあげたい』は、意外と好きでした。

おとなの遠足

2008年06月20日 23:15

明日は、
グループ魂の秩父ぱつんぱつんフェスティバルに、
行って来ます。

ここで休みをまとめてとったので、
終わったら地獄ですが、
その辺は考えないようにして、
行って来ます。

遠足前夜は必ず寝不足 楽しみで楽しみで
と、宇多田ヒカルは唄ってますが、
ただでさえ、眠りに入りにくい私は、
昨日の夜からドキドキして、寝不足。



あんまり関係ないですが、
この歌↑(「虹色バス」)、好きです。
イントロがなんとなーく、
『未来講師めぐる』のBGMっぽいような。

でもって、持ち物を用意して、しおりを作って、
飲み物とおやつを準備して、
今、完全に遠足気分。
おとなの遠足です。

「おとなの」とつくと、
なんかやらしー感じがしますが。

そして、心配性を発揮して、
荷物がどんどん増えてます。
ムヒとか、胃薬とか。
このままだと明日には、
担ぎ屋さんのようになってるやも・・。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

久々にココリコが。
打ち合わせに来た田中君の風貌が、
「絵本作家みたい」と言われ、
本当に、
そっち方面に向いてる分析結果が出て、
面白かったです。

で、「四っ国四っ国」も観れて、
お得でした。
ダイナマイト四国、ちょっと忘れてたなぁ。

======================
<拍手お返事>
 ちょこさん。ありがとうございます。
 『松本見聞録3』、ちゃんと録画します!
 わざわざ教えて頂けるなんて、
 ほんとにありがたいですー。なんかすいません。

松本見聞録&ゆるせない

2008年06月19日 23:41

拍手のコメントで、
先日の『ゆるせない話2』が、
YouTubeにある
と教えて頂き、覗いてみたら・・。

『松本見聞録2』がある!!
がーん。
前回見逃したので、
今回こそ観ようと気をつけてたのに、
いつの間にか放送終わってる!!

6月に入って、
1週目・2週目は気にしてたのに、
3週目になって、すっかり忘れてたーー。
YouTubeにあったのは、嬉しい。
けど、がっかり。

いい写真だなぁ。

複雑な心境で見た『松本見聞録』。
『一人ごっつ』の発見のコーナーみたいな、
VOWみたいな感じで、
良かったです。

そして、“松本人志と子供”の図が、
面白いなーと。
間がもたない感じが、いいなぁ。
一度、子守りでもしてもらいたいです。

それでもって、『ゆるせない話2』。
意外とフジモン、不評なんですかね?
みんなギッチギチでもアレなので、
おおざっぱな人が一人いても、
面白いような。

「まあ、困ったちゃんだしー」と、
私はゆるせるんですが、
もしかして、
フジモン自体が“ゆるせない話”?


=====================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 『ゆるせない話』は、今ならYouTubeにあるようなので、
 お暇な時にでも~。
 そして、メールありがとうございます。
 私の遅れに遅れたメールに、すぐに返信してもらって、
 ほんと申し訳ないです!

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 『ゆるせない話』のフジモン、面白いですよね。
 軽く空気が止まる感じが好きです。
 浅草キッドの玉ちゃんもいいですねー。
 色んな人のゆるせない話が聴いてみたいです。

数珠

2008年06月18日 22:03

同僚の女の子が辞めることになり、
餞別に数珠をもらいました。
なんでも、
“邪気を払って、
 潜在能力を引き出してくれる”んだとか。

もしかして、ものすごく仕事に悩んでたのかしら・・
と、心配になりながらも、
ありがたく頂きました。

キレイではありますが。

しかしこれ、アクセサリーでつけるには、
私には手におえなくて困ってます。
元々アクセサリーつけないし、
数珠に合う服持ってないし。

でも、せっかくなら、
邪気はどんどん払いたい。
そこはお願いしたい。

置いとくだけでも、
少し効果あるかなー?
と思い、机の上に置いておいたら、
「・・部屋に数珠が置いてあったけど、
 ヘンな宗教とか入ってないよね?」
と、
母から心配そうに言われてしまいました。

うーん、やっぱりそう思うよなー。
無宗教者には、
数珠とかちょっとひるむよなー。
しかし、
ひるむものだけに、テキトーに扱えない・・。
難しいです、数珠。


昨日は、『リンカーン』』『ゆるせない話』を観ました。

『リンカーン』は、人望大統領選挙。
雨上がり宮迫・オアシズ光浦・さまぁ~ず三村の3人が、
候補者でしたが、
私はむしろ逆のような気も。
ホトちゃんとか、大竹さんとか、
相方さんの方が、深いとこで慕われてそうというか(笑)

光浦陣営の矢作さんのてきとーさが、
いい感じでした。

『ゆるせない話』は、月曜深夜ですが録画で。
キム兄&ピース綾部不在を、
寂しく思いつつも、
ハチミツ二郎参戦が嬉しくて。

松本・千原がヒートアップする中、
さめた感じで良かったです、ハチミツさん。
さすが(?)ちょい悪キューピー。

しかし、ジュニアさんの細かさは、
すごいです。面白いなー。
『アタック25』での素人の服の色とか。
気になるっちゃ気になるけどー。

そしてやっと『放送室』を聴いたり。

『ゆるせない話』の続きのような話で、
トイレや、バイクや、
デリカシーなく音をたてる人の話に共感。
トイレの音って、聞きたくないし、
聞かせたくないと思うんですけどねぇ。

====================
<拍手お返事>
・T花さん。ありがとうございます。
 おお!ぱつんぱつんフェス、行かれるんですか!?
 なんか嬉しいです。
 でも、土日は雨のようですねー。
 せめて秩父だけ晴れてくれると、ありがたいんですが(笑)

・松坊主さん。ありがとうございます。
 ビークルは、そんなに詳しくないですが、
 知ってますよー。
 あのお面はインパクト大ですよね。
 演奏、ドラムを手で叩いてるのが好きでした。
 沢村一樹のやりたい放題も、ビークルの話ももっと観たかったです。

こっちもぱつんぱつん

2008年06月17日 23:23

女子的に、
手に持つのがはばかられるようなCDジャケットに、
レジに出すのはなぁ・・・
と思ってた、グループ魂の「ぱつんぱつん」↓ですが、

もう見慣れてしまいました。

今日、店で買って来ました。
初見から大分経って、何度も見てるうちに、
麻痺したようです。

「逆に、堂々と出す方がカッコイイかも。」みたいな、
そんなわけない感じになって、
店員を困らせてやれ!ぐらいの感じで、
どーんと差し出しました。

ツインボーカル素敵です。

早速聴きましたが、良かったです。
CKB横山剣作詞・作曲の「欧陽菲菲」が、
キレイな音で聴けて、感激。

ただ、全27トラックなので、全部聴くと疲れます。
歌詞だけ読んで、
少し休憩したいぐらいです。
でも、
今週の土曜に、フェスが迫ってるので、
そんなことも言ってられない・・。

あと3日で、予習を完璧にしなければ。
聴いてる方も、ぱつんぱつん。
今、何かに追われるように、
CDを聴いています。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

BEAT CRUSADERSが初登場。
出るとは思わず、
びっくりしました。

ダウンタウンをはじめ、
他の出演者が、ビークル風のお面をつけて、
画面中の人全員お面だった時が、
シュールで良かったです。

で、次の『CHANGE』で、
何故か、
『HEY~』のカバー企画をくんだかのように、
高橋秀樹のカラオケの十八番がウルフルズで、
ちょっと驚き。

ついでに、
『SMAP×SMAP』のPerfumeを観て、
Perfumeのダンスって、
やっぱ独特なんだなーと思いました。
SMAPの声の「夜空ノムコウ」は、
いつでも聴けるから、
Perfumeの声だけの部分があってもいいのに・・と思ったり。

=======================
<拍手お返事>
・mamioさん。ありがとうございます。
 笑ってもらえるのが一番嬉しいです!
 そうですか、通販ですかー。
 やっぱり普通のお店では、見ないですもんねー。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 いやー、面白いだなんて、そんなことないです。
 ただ思ったことを書いてるだけなので、
 自分で読み返して、バカみたいだなーと毎回思います(笑)
 でも、お世辞でも嬉しいです!

手袋を買いに

2008年06月16日 23:57

めっきり暑くなってきた今日この頃、
私が今一番欲しいものは、
コレ↓です。

『綿100% 肩まで腕カバー(ブラック)』超ロングのUVカット手袋!腕のつけ根まで<br>しっかり紫外線対策・<br>日焼け止め!『綿100% 肩まで腕カバー(ブラック)』
超ロングのUVカット手袋!
腕のつけ根までしっかり紫外線対策・日焼け止め!


商品詳細を見る

日焼け防止手袋。
自転車に乗ってるおばさんが、
つけてる率の高いこと高いこと。

はじめ見た時、
「何これ?!セーラームーン?(白いやつだったので)
 江戸時代のやつ?(手甲のこと)
 ちょーかっこいい!!」と、おばさんをガン見。

美少女戦士セーラームーンR~未来に向かって~美少女戦士セーラームーンR~未来に向かって~
(2001/06/21)
TVサントラDALI

商品詳細を見る

おばさん達に、
“自転車に乗る時はつけるように”
と、おふれがあったのか?
ってぐらい、みんなつけてるんですけど、
ブームなんでしょうか?
うちの地域だけ?

大体相場は、1500円ぐらいのようで、
ちょっと迷うお値段。
でも、自転車&車の運転の時に重宝しそう。
うーん、いいなー。かっこいいなー。

ただ、売ってるとこを、
全く見た事ないんです。
みんなどこで買ってるの?


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、和田アキ子の500のコト。
「500のコト」は、
普通(でもないですが)のゲストが呼べて、
いい企画かもしれないなーと思ったり。
人が変わるから、毎回新鮮ではあるし。

で、全くハマってなくて、
「なんや分からん」とキレ気味で言われる、
ココリコ田中君のさまが、
あわれで面白かったです。

あとは、松本人志の高正解率に、
なんかヘンな気持ちになりました。
イヤってわけでもないけど、
なんで?と。

噂の副都心線

2008年06月15日 23:58

昨日開業した、噂の副都心線。
私にとっては、便利になることもなく、
何も関係ないですが、
なんか乗ってみたいです。

というのも、
おとといの『タモリ倶楽部』で、
タモリさん達が乗ってるのを観て、
キレイだなーと。

そんな『タモリ倶楽部』に、
くるりの岸田さんが出てたのが、
ちょっとびっくりでした。すごくフツーにいて。
まあ、前から出てますけども。

しかも、電車の床に耳をつけて
サバンナ八木の「今日、絶対風呂はいろ」みたいなことに。
ドレミファインバータの音が入った、
“赤い電車”↓もありますが、
ほんとに音テツなんだなー。



それにしても、
副都心線で池袋と渋谷が直結して、
池袋が変わらないか、ちょっと心配。

田舎もんの私にとっては、
唯一、
いても肩身の狭い思いをしない都心の繁華街なので。
池袋のいい意味できったない感じが、
残るといいな。


で、土日出勤で、
『監査法人』も、
『やりすぎコージー』も観れず、
『カンクロード・ヴァンダム』も、
『放送室』も聴けてません。

月曜も出勤なので、
火曜までおあずけです・・。うう。

Miles Away

2008年06月14日 23:42

うちの私以外の女性陣は、
今放送中のドラマ、
『ラスト・フレンズ』に、はまってるようです。

あらすじを聞いた感じでは、
“『NANA』風のケータイ小説っぽい話”
っていうイメージですが、
どうなんでしょう。

私は、『ダウンタウンDX』観るから、
観れないんだよなー。
と思ってたら、
「ラスト・フレンズ」初の20%越えで「CHANGE」抜く
と、ニュースになってて、人気なんだなーと。

しかし、
『CHANGE』(というかキムタク)は、
引き合いに出されて大変だなぁ。
まあ、『CHANGE』側が、
視聴率を気にしてるから、しょーがないんでしょうけど。



キムタクドラマにしては、
視聴率が高くないような『CHANGE』。
今のとこ、私は意外と好きです。
前回の休日の話は、
「脚本家変わった?」ってぐらい妙な感じでしたが。

私は、
どちらかと言うとキムタク嫌いですが、
“オレ様”なキムタクじゃないとこが、
観易いみたいです。
あと、主題歌のマドンナの 「マイルズ・アウェイ」↑が、
淡々としててなんか好きです。

そして、
“ホリと似てるとこを探す”という楽しみ方が出来るのが、
いいです、『CHANGE』。

焼肉とオセロ

2008年06月13日 23:47

今日、焼肉屋に行ったら、
あからさまにバイト初日の女の子が。

「緊張してるとしても、
 そんなにぷるぷるするかね」
ってぐらい、
皿を持つ手が震えてたので、すごくハラハラしました。
チワワかと思った。

おかげで、
全く違うことを考えていて、(「がんばれ!」とか)
肉の焼き方とか、全然頭に入ってきませんでした。
まあ、
誰にでもバイト初日はあるので、
しょーがないか・・。

で、全然関係ないですが、
iGoogleのオセロ、毎日やってます。

勝ったー。

7回に1回勝つ感じで、
今が一番楽しいです。
コンピューターが、鼻持ちならない奴なので、
勝つと嬉しくて、「へっへーん!」と、
思わず画像保存したり。

今、オセロのどーでもいい画像が、
PC内に静かにたまっていってます。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

「辻ちゃんの何を知ってんねん!」と、
杉浦太陽に怒るフジモンが、
モーヲタの心の叫びのようで、
面白かったです。
ちょっと気持ち悪いのも、また良しで。

あとは、
ドラドラ鈴木さんが、
相変わらずで。
FUJIWARAとかがいると、
対比で、なんか面白かったです。

=================================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『仰天ニュース』、板尾さんのバイク雑誌の話出てましたよー。
 あと、東のりの「美味しんぼ」とかも。
 山ちゃんの写真集+『CUT』+『放送室』CDは、
 かなり、大人買いですね!
 私は貧乏性なので、楽しみを分散させて、
 1日に1つずつ買っちゃうタイプです。

毎日聴いてる?

2008年06月12日 21:40

CDが増えるので、
シングル買わない主義なんですが。

TSUTAYAのレンタル落ちしたやつとか、
中古店のシングルって、
100円なので、
すぐ買ってしまいます。

まだまだ・・

「100円だしいっかー」と、
そんなに好きでもないCDも買ってしまって、
どんどん増えてきて、どーしようかと。
捨てることは出来ないし。

100円はやめてほしいです。
うそです。
ありがたいです。

で、今日ふと、
「私、宇多田ヒカルの『Beautiful World』を、
 毎日聴いてる気がする・・」と気付きました。



意識的に、毎日聴いてるわけではなく、
iPod、自分で編集したCD・MD、
宇多田ヒカルの最新アルバム・・・と、
色んなのに、曲が入ってるだけなんですが。

でも、飛ばさずに聴くから、
やっぱり好きなんだろうなぁ。
宇多田ヒカルは、
「匂いのような感じ」を意識して作ったそうなので
ふわーっと、しつこくなくて飽きないのかもしれません。

とか言いつつ、明日になったら、
「なんべんも聴いてられるかー!」
と、ヘッドフォン投げつけてるかもしれませんが。


昨日は、『ザ!世界仰天ニュース』『MANNINGEN』を観ました。

『仰天ニュース』は、
千原ジュニアの事故についてだったので。
帰ってきて、ご飯を食べながら観たんですが、
壮絶な再現VTRで、
全然、ご飯時に観るものじゃなかったです。

でも、事故後、
お見舞いに来てくれた芸人さん達の話に、
じーーん。
励ますのではなく、いつも通り面白い話をしていくだけ、
っていうのが、また泣かせます。

『MANNINGEN』には、
またも三谷幸喜監督が。
司会の古田新太さんが、
「三谷さんが出すぎで、映画観た気になった。」と言ってて、
本当にその通りだなーと。
いや、観に行く予定ですが。

======================
<拍手お返事>
 いっきょうさん。ありがとうございます。
 週刊プレイボーイで高須ちゃんのインタビューですかー。
 全然知りませんでした。チェックします!
 そして、
 私もまだ買っていないので、
 『放送室』CDの特典が何か、気になります。
 本当に、武道館のDVDならいいんですけどねー。

ふさがったー

2008年06月11日 22:48

今日、ふと思い出して、
ピアスをしてみたら、
穴が1個ふさがっていてショックでした。

私は、右2つ・左2つで、
4つあいてるんですが、
これで、右2つ・左1つに。
バ、バランスが・・。

高校時代、周りがピアスブームで、
「私も、いっちょあけてみるかー。」と、
あけたんですが。
(ちなみに、校則違反じゃありません。)

その時、
「痛いことは、1回ですましたいなー。」と思い、
「私の人生で、
 4つより多くあけることはあるまい。」と、
自分で4つ、ガチャンガチャンと。

ディズニーアクセサリーシリーズ/ミニー/ピアスホルダーミニー/ピアスホルダー
不明
商品詳細を見る

でも、すぐピアスに飽きて、
ただ穴のあいた耳に・・。
大体私、
アクセサリーとか興味ないし、
腕時計ですら面倒臭いし、
ピアスって小さいから、すぐどっかいっちゃうし。
・・なんであけたんだ。

ピアスをあけると、運命が変わると聞きますが、
ふさがっても変わるんでしょうか?
あけた瞬間は分かっても、
「はい、今ふさがったー!」っていう瞬間は、
分からないからなぁー。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

松本人志オススメの「こなぷん」が、
かなり気になりました。
「こなぷん」が気になるのもそうですが、
何で「こなぷん」を知ったのかが、
気になります。

あと、セサミストリートみたいなやつといい、
『リンカーン』は、
意外とバナナマンを押してるなーと思いました。

新しいヘッドフォン

2008年06月10日 23:19

ヘッドフォンが壊れたので、
新しいのを買ってきました。
多分、
『タイガー&ドラゴン』で、
主人公の虎児が使ってたのと同じやつ。

多分同じ。

お店で見て、「はっ、これは。」と思って、
買ってきました。
と言っても、
一番安かったやつなんですけども。

しかし、「はっ、これは。」と思って、
同じやつを買っちゃう自分が、
ちょっと気持ち悪いです。
もう、3年前のドラマだしなぁ。

でも、宮藤官九郎作品の中で、
『タイドラ』の虎児が、一番好きなので。
マコトより、ぶっさんより、イボリーより。



で、ヘッドフォンシーン(そんなシーンはないですが)
を探しても、
全然見当たらなくて、残念。
でも、手持ちのDVDでは確認しました。
「今、すごく無駄な時間だなー」と思いつつ。

そしてなんだか少し、
コスプレする人の気持ちが分かった気がします。


昨日は、『HEYHEYHEY』『TR』を観ました。

『HEY~』には、因縁のマライア・キャリーが。
本番前のワインを指摘されて、
すっとぼけるマライアの感じが、
わー、アメリカっぽいなーと思いました。

で、
マライアのダイエット法を、
わけも分からず、やらされてる松本さんを観て、
なんとなーく『大日本人』を思い出しました。
あーいう時、
大佐藤の顔になる気が。

『TR』は、写真家・梅佳代さんが。
声だけ聞いてると、
千秋ちゃんのようでした。

写真も面白いけど、
喋ることが面白い人だなーと思っていたので、
話がたくさん聞けてよかったです。
「長生きって、まじすげーと思って。」とか、
色々、面白い人でした。

そういえば、箭内道彦さんを観ると、
ちょっとだけ、
『タイドラ』のBOSS片岡(大森南朋)を思い出します。
モデルは、おちまさとさんらしいですけども。

鼻ワサビの経験

2008年06月09日 23:59

昨日は、
三谷幸喜ばっかり観てました。
『ウチくる!?』『メントレG』『堂本兄弟』と、
全部で、ひとつの番組のようでした。

『ウチくる!?』で、
清水ミチコさんが言っていた、
三谷さんの小さな嫌がらせ=「ロマンスの神様」を歌う、
とかが、『堂本兄弟』で実現したり。

三谷さんの高いキーが出てない「ロマンスの神様」、
どーにかなっちゃいそうで、
面白かったです。
「らっせーらー」って言うのは、
猫ひろしとZAZEN BOYSぐらいだと思ってました。

ただ、カラオケでこれをされたら、
すごくめんどくさいなぁ。



『メントレ』と『堂本兄弟』で、
TOKIO・KinKiKidsが、三谷作品に出る可能性は?
みたいな話になりましたが。
なんだかジャニーズは、
SMAPが三谷幸喜で、
TOKIO以下が宮藤官九郎、という感じが。

年齢の問題かなー?
と思ってたら、
『古畑中学生』は、Hey!Say!JUMP(山田涼介)。
うーん、すっとばしたなぁ。

で、監督曰く、
一番『ガキの使い』で
 鼻にワサビを入れたことがきつかったです。
 僕の中の何かがそのときはじけた気がしました。
」 
だそうで。

鼻ワサビの経験が、
今後の作品に活かされればいいなぁ、と思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

久しぶりのハイテンションベストテン。
私は、遠藤君と山ちゃんの始まりのポーズが、
大好きです。
なんの意味もないんだもん。
その後の動きにも、あんまり関係ないし。

あと、度々入る浜ちゃんのツッコミが、
面白くて。
そして、坂田師匠の姿が、
もう本当に、妖精のようで・・。
なんか、すごいもん見たな、って感じでした。


======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 やっぱり、みんな考えることは一緒なんですね(笑)
 さすがに、
 『トトロ』直後にきゅうりをかじり出す事はありませんでしたが、
 田舎に帰った時に、
 畑のきゅうりをかじらせてもらってましたよー。

エレクトロ・ワールド

2008年06月08日 20:49

『TR』で観た、
「エレクトロ・ワールド」が聴きたくて、
Perfumeのアルバムを借りてしまいました。

なんだか、流行に乗ったようで、
ちょっとイヤなんですが、
でも、聴きたかったからいっかーと。
最新アルバムではないし。



リズムにのってるような、
のってないような、
歌詞を表してるような、
表してないような、
マネしづらいダンスが、素敵です。

このままだと、最新アルバムも、
借りるか買うかしてしまいそうです。
しかし、
今からPerfumeは、完全に出遅れというか、
後乗せサクサクというか・・。

私は、カラオケで唄う曲が、
「丸の内サディスティック」(椎名林檎)
と知ってから、
のっち好きです。
情熱的にではないですが、
陰ながら、なんとなく応援してます。


昨日は、『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『ケータイ』は、
「試着中にドラムロール」とか、
弱気戦隊とか、色々面白かったんですが。

「最後に一言どうぞ!」と言われて、
無言の板尾さんが、衝撃的でした。
最後まで何も言わず、
番組が終わって、「えーっ!」でした。

『やりすぎ~』は、モヤモヤ芸人救済、
「オーガの泉」でした。
分岐点とか、意外とシリアスでびっくり。

サバンナの登場ギャグを決めよう!
ということで、
ギャグを八木さんの子供として画数診断。
小笠原まさやの言ってることの、
ヘンさが面白かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

船場吉兆と高須さんを、
どうにか結び付けようとする流れが、
面白かったです。
そして、坂田師匠についても。

あと、高須さんが『冬ソナ』に、
すこーーしハマったようで。
『冬ソナ』は、ベタベタなドラマとして、
ツッコミながら観ると面白いと思います。
「うわ、また事故ったよ。」とか。
「出た出た、チェリン。」とか。

=======================-
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『トトロ』もいいですよねー。
 観た後にきゅうりとかトマトが、
 かじりたくなります。

風の谷の

2008年06月07日 23:55

先日とれた
久石譲のコンサートチケット
が手元に来て、
ほっとしています。

「楽しみだな~。」と思ってたら、
金曜ロードショーで、
おなじみの『風の谷のナウシカ』が。

“なんどめだナウシカ”を思い出して、
笑っちゃいますが、
テレビで放送してると、
なーんか観ちゃうんですよねー。
おそるべしナウシカパワー。

私は一度だけ、
ジブリ美術館に行った事があるんですが。
入館の時に貰えるフィルムが、
『ナウシカ』で、
すごく嬉しかった覚えがあります。

ナウシカ格好いいです。

しかも、クシャナと一緒のナウシカ。
多分、
炎上するコルベット(?)から逃げ出すところかな?
ナウシカもカッコイイけど、
クシャナもカッコイイんだよなぁ~。

そして、
「これって、レア度高い・・?
 売ったら、どのぐらいの値がつくかしら・・。」
とか考えてしまうのが、
もう汚れた大人になってる証です。

最近思ったこと。

2008年06月06日 22:34

おとといぐらいから、
ホームページの更新が出来なくなり、
「どこかに移るとしたら、
 民族大移動みたいになっちゃうし、
 どーしよう・・」と思ってたら。

今日、何事もなかったかのように、
更新できるようになってました。
なんだったんだ。
あのハラハラを返してほしい・・。

あと最近、
職場の男の先輩の声が、
宮崎吐夢の声に似てる!と気付きました。
「(本当の意味で)あなたの声が聴きたくて・・。」
と、
思わず電話してしまいそうです。
電話番号知らないですが。



そんな宮崎吐夢さんの「慰安旅行」↑。
OLの気持ちが、なんでこんなに分かるんだろう~。
いい歌です。

あとは、
どうしてファッション評論家のファッションは、
いまいちオシャレだと思えないのかが、
疑問です。

以上、最近思ったことでした。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

DXにも、絶賛宣伝中の三谷監督が。
海中で初射精したメルヘン?な話は、
何かの本で読んだ気がしますが、
面白かったです。

「人魚が産まれてるかも・・」と、
ドキドキしながら新聞を見る三谷少年は、
やっぱり面白いなーと。

========================
<拍手お返事>
・T花さん。ありがとうございます。
 レオナルド博士のTシャツ、
 買う時は少し恥ずかしかったですが、お気に入りです。
 時事ネタを扱ってる「蛙男商会」の方は未見なので、
 観てみたいです!

・松坊主さん。ありがとうございます。
 アンタッチャブルの柴田さん、
 本当にPUNK DRUNKERSが好きなんですねー。
 今度、気をつけて洋服を見てみようかと思います。
 松坊主さんも愛用者なんですか!
 オシャレさんなんですねー(笑)

CHANGEを観て

2008年06月05日 20:47

今期の月9ドラマ『CHANGE』、
ちゃんと観てます。

『HERO』と同じスタッフということで、
松たか子 → 深津絵里になった感じですが、
この深津絵里ちゃんが、
男前で素敵です。

首席秘書官で、
総理より大変なんじゃないかなーという、
ポジション。
ハキハキした台詞回しが、カッコイイです。

で、ちょっと『エヴァンゲリオン』の
葛城ミサトっぽいかもー、と思ったり。
後ろにいる寺尾聰の企みとかを知らないまま、
やる気のない主人公に、
指示する感じが・・。

NEON GENESIS EVANGELION vol.04NEON GENESIS EVANGELION vol.04
(2003/08/27)
緒方恵美三石琴乃

商品詳細を見る

でも、
「今回は、いつものキムタクモードじゃなく、
 弱気な感じなんだなぁー」
と思ってたら、
段々と、キムタクが覚醒してきたので、
やる気ない感じではなくなってますが。

で、『エヴァ』を知ってる人に、
「この深津絵里ちゃん、少しミサトっぽくない?」
と聞いてみたところ。
「セクシーさが足りない。」
と言われました。・・うーん、なるほど。

私としては、
葛城ミサトを実写でやるなら、
『アンフェア』の篠原涼子ちゃんのイメージです。


昨日は、『WEDNESDAY J-POP』を観ました。

グループ魂が出てたので。
短い時間ながら、
コールアンドレスポンスまであって、
結構盛りだくさんでした。

「優勝おめでとう、琴欧洲!」という事で、
『紅白』で、
「ブルガリア」を言わせたことを思い出しながら、
“君にジュースを買ってあげる♥”を披露。
そして、またも「ブルガリア!」を連呼してました。

大丈夫なのかなー。
一応地名だから、OKなのかなー。

=======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 実は、『秘密結社鷹の爪』×PUNK DRUNKERSの服は、
 DoCoMoのCMで見かけたりして、いいなあ~と眺めてる内に、
 欲しいサイズが売れてたんです・・。
 通販は、中々手が出せなくて(笑)
 PUNK DRUNKERSを愛用してる芸人さんて、結構いるんですねー。
 全然知りませんでした。みなさんオシャレですねー。

鷹の爪 THE MOVIE II を観て来ました。

2008年06月04日 21:25

今日は、
『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II
 ~私を愛した黒烏龍茶~』
を観て来ました。

今回も、
低予算を逆手に取ったギャグ、
島根県の自虐ネタなどなどで、
笑わせてもらいました。
しかも、
上映前のマナー映像も『鷹の爪』で、得した気分。

早く世界征服できるといいね。

でも、
冒頭で軽いネタだと思ってたことが、
最後にちゃんと大筋に絡んでくるストーリーは、
意外と(失礼)ちゃんとしてて、感心。

しかも中盤、
落ち込む総統を叱咤する吉田君に、
笑いながら、うるうる・・。
『陰日向に咲く』では、泣けなかったのに。
いかにも、「泣かせまっせ!」な映画より、
こーいうのの方が、私は泣けます・・。

で、レオナルド博士のTシャツとか、
コフィーちゃんのファイルとかを買って、
帰りました。
あー、楽しかったなー。

イシクラ!

Tシャツは、私が着ると、
ユニクロのUTのひとつみたいです。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

「自分達でやってみよう!」で、
9人で大凧あげに挑戦。
なぜ大凧?
結局あがらずじまいで、
ちょっとびっくりしました。

あとは、ギャグ世界陸上など。
お互いがお互いの声を相殺しあって、
結局みんなのギャグが、
聞き取りづらかったのが、
面白かったです。

おせんのオープニング

2008年06月03日 23:55

母が上野のアメ横に行き、
大人買いをしてきたらしく、
今うちに、うまい棒が山盛りにあります。

我が家は当分、
うまい棒には困りません。
でも、
「くそう、こんな時にうまい棒があれば・・。」
ということは一生ないでしょうけども。

そんな母もお気に入りなのが、
ドラマ『おせん』の主題歌、
Microの「踊れ」。



「踊れ」が流れる『おせん』のオープニング、
カッコイイです。
うーん、カッコイイ。
オープニングは、ほんとカッコイイのになー・・。

脚本家が変わるからか、
回によって、
キャラクターの性格が違う気がするのが、
なんだか残念で。
お話自体は、時代に流されない、
「変わらない」ものを描いてるはずなのに。

でも、これからどうなるか、
最終回にどう着地するか分からないので、
まだまだ、楽しみにしてます。
壱升庵が閉店危機 → 危機を脱してハッピーエンド
という、
安易な最終回ではない事を祈りつつ・・。

で、Microの「踊れ」。
レンタルしようかなーとお店を見たら、
なくてガッカリ。
レンタルできないCDなのか、大人気なのか、
どっちなんでしょう?


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

ああ、翼君はフラメンコをやってたのか!
と、納得。
フラメンコかー。
その発想はなかったわ。

あと、はるな愛をよく見るなーと。
エアあややは、
「すごいなー」と、やっぱり見てしまいます。
そして、ネタ元のあややのライブ映像が、
すごく見たくなります。
そういう意味では、ライブDVDの販促になってるのかなー。

ザ・三谷幸喜アワー

2008年06月02日 22:48

楽しみにしていた、
三谷幸喜特集の「BRUTUS」を買いました。
全部は読めてませんが、
清水ミチコさんの三谷幸喜評とか、
面白かったです。

“小学生の分際で
 カメラ持ってたっていうのもすごいし、”とか、
何気なく口が悪いのがいいです、清水ミチコさん。
「小学生の分際」って。

BRUTUS (ブルータス) 2008年 6/15号 [雑誌]BRUTUS (ブルータス) 2008年 6/15号 [雑誌]
(2008/06/02)
不明
商品詳細を見る

そして、三谷幸喜×椎名林檎対談。
興味深く読みました。
三谷さんは、「積木遊び」がお好きとか。
ああ、
私も好きだわぁ・・と、ちょっと嬉しかったです。

少し驚いたのが、
『王様のレストラン』の紹介文に、
“『淋しいのはお前だけじゃない』のオマージュとされる。”
と書いてあったこと。

王様のレストラン DVD-BOX La Belle Equipe王様のレストラン DVD-BOX La Belle Equipe
(2003/09/03)
松本幸四郎
商品詳細を見る

確か『タイガー&ドラゴン』も、
“『淋しいのはお前だけじゃない』みたいな感じで・・”
ということで、出来たんだったような。
(正確なソースが、見つかりませんでしたが・・

『王様のレストラン』も、
『タイガー&ドラゴン』も、大好きな私。
「実は共通点があったんだなー」と、何故か嬉しく。
そして、
「私の好みって、ブレてないなー!」と、
ヘンに感心しました。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

そんな三谷監督が大活躍の、
サイレント図書館でした。
三谷監督、クジ運いいやら悪いやらで、
かなりの確率で当たってました。

「映画の宣伝になるのかな?」
と思っていたら、
“絶対成功しないマジック”で、
頭にお好み焼きのタネのようなものを乗せられ、
最後、映画の宣伝もしてて、
良かった(?)ねーと。

“鼻わさび”で、
ふんだんに鼻にわさびを詰められ、
少し経ってからも、
「いくらでも出てくる・・」と、
ちっちゃい声で言ってる三谷監督が、
面白かったです。

放送室の7年

2008年06月02日 01:08

なんとなく、
YouTubeを観ていたら、
『放送室』CD発売記念・高須光聖インタビューが。

意外と知らなかった『放送室』のこと。
その1~その3まで、
なんだか、しみじみと観てしまいました。

最初、高須さんは、
構成で参加すると思ってたんですねぇ。
長谷川Dも、
「笑いを、より理解してる人に編集を頼もう」
ってことで、『放送室』を担当してるんですね。
そうだったのかー。



ちなみに→その2
そして→その3

しかし、7年ですよ、7年。
3年足したら10年ですよ。
すごいなぁ。

今では23歳の私も、高校の通学の時、
電車で聴いてましたもん。
懐かしいなぁ。

でも、車内で笑いそうになって困るので、
高3の時には、金曜日が休みになるように、
単位をやりくりしてました。
(当時、『放送室』は木曜の深夜だったのです)
ただただ、すぐ聴きたかったんだなぁ、私。

そんな、「I LOVE 放送室」な私ですが、
CDは未購入。
一応、MDがある回もあるし、
書き起こしもあるし・・。
でも、「やっぱ、CD欲しいかも」と思ってきました。
高須ちゃんのカメラ目線メッセージのせいです。
商売上手だなぁー。このー。


昨日は、『めちゃイケ』『音楽ば~か』を観ました。

『めちゃイケ』は、終日禁煙デー。
タバコ1本=ビンタ一発、
という等価交換条件が、
面白かったです。
なんでビンタって面白いのかなー。

『音楽ば~か』は、
大竹&Charaのもとに、RIZEの金子ノブアキが。
わー、ほんとに来たー!
なんでも、
あっくん(と呼ばれてたので)は、
さまぁ~ずファンだそうで、DVDも買ってるとか。

意外でした。お笑いが好きでも、
過激な人が好きなのかと思ってたので。
さまぁ~ずって、
“ちょっと失礼”ぐらいだし、
違うかなーと。
そして、素人ミュージシャンの舞台演出もするかも?とか。
いいのかなぁ。

で、
『やりすぎコージー』と『放送室』は、
まだ全部観れて&聴けてません。
日曜出勤は、ツライです。



最近の記事