fc2ブログ

松本家の中

2008年04月30日 23:00

今日の夕方のワイドショーで、
松本人志の兄、
松本隆博ライブの模様を少し観ました。

加えて、松本兄の案内で、
松本家の内部初公開。
思ったよりキレイでした。
改築済みなのかな?

今では、長女一家が住んでいて、
松ちゃんの部屋は、甥っ子さんが使ってるのだとか。
そんな部屋は、
松本少年の憧れ、山口百恵のポスター跡がありながらも、
X JAPANや、「鋼の錬金術師」のポスターが貼られて、
すっかり現代っ子の部屋になってました。

X JAPAN BEST~FAN’S SELECTIONX JAPAN BEST~FAN’S SELECTION
(2001/12/19)
X JAPAN
商品詳細を見る

でも、その部屋で、
浜ちゃんと漫才のネタ合わせをしてたそうで、
なんか感慨深く・・。
青春だなぁ。

で、松本兄ライブには、母・松本秋子も登場して、
盛り上がってました。
お母さん、
もう普通のタレントみたいですね。

しかし、松本一家(というか、兄&母)は元気だなー。


昨日は、『リンカーン』『水野キングダム』を観ました。

『リンカーン』は、
リストランテリンカーンに田中麗奈が。
矢作さんが、
料理中に逆ギレしたり、
ビーフストロガノフ→「矢作ガノフ」と言い換えたり、
面白かったです。

『水野~』は、
“UFOによる拉致から身を守る方法”が、面白くて。
・ 「人さらいカッコワルイ」ポスター
・ 腰を落とす
・ コスモ土下座 の完璧な対策案。

UFOに吸い上げられそうになったら「腰を落とす」って。
シンプルすぎて面白い~。
脱力感溢れる絵も良かったです。
夜中に大笑いしてしまいました。

====================
<拍手お返事>
 shallowさん。ありがとうございます。
 少年メリケンサックと少年レントゲンの対バン、
 私も観たいです。
 かなり豪華なステージになりますねぇ。

スポンサーサイト



真っ昼間ガール

2008年04月29日 23:52

キム兄の離婚で、もう一度サイトに飛んだ時、
気付いたんですが、
『少年メリケンサック』の音楽担当は、
向井(秀徳)さん
なんですね。

なんか、
どんどん『害虫』化してるような・・?

『害虫』が、(NUMBER)GIRLで、
『弥次喜多』が、(ZAZEN)BOYSって、
ぴったりだなーと、
思ってたら。
『少年』は、向井秀徳かー。

まあ、ざっくり言うと、
全部向井秀徳なんですけども。

で、最近、今更ながら、
NUMBER GIRLのCDを買いました。
今迄、レンタルだったんですが。
そんなわけで、真っ昼間から、
「真っ昼間ガール」が、頭から離れません。



田淵ひさ子ver.↑を最初に聴いたので、
なんか、セクハラの歌に聴こえます。
そして、
ワタシも誰かとー ワケアリになりたーい
とか、口ずさみそうになって、
「いかんいかん!」と、慌てます。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

10人編成のHey! Say! JUMPにクラクラ。
覚えられないです。
今、関ジャニ∞を頑張ってるとこなのに・・。
しかし、
ジャニーズ事務所は、あんなに沢山の子を抱えて、
どーするのかしら。

で、NEWSの時に浜ちゃんが、
「手越、ひとりだけ帽子かぶって、
 ええかっこすんな!」と、
突然、怒ったのが面白かったです。

気になるプロジェクト

2008年04月28日 23:27

「頭皮解禁」と銘打った
K-BO-BOプロジェクトが気になります。
宮迫さん、もういいのね。

気になる。

しかし、「毛ボーボー」って、
すごいプロジェクト名。
でも、仕事になって毛も生えたら、
一石二鳥ですね!

「1年間で、宮迫の髪は、
 どこまで増えるのか?」って、
1年もやるんだ・・。
それは、プロジェクトだわ。

それにしても、
頭皮が残念な宮迫さんに対して、
ホトちゃんは、髪の毛関係のランキングに入ったり、
サラサラキューティクルなのが、
なんか面白いなー。

コンビは、補い合うものなのですね。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『メントレG』には、
老沼さんこと松村雄基さんが。
茶髪もカッコよかったです。
若々しくて素敵。
そういえば、『歌姫』にも出てたなぁ。

で、山の手線占いで、
長瀬君が“池袋”だったのが、
当たって(?)るー!と、嬉しかったです。
やっぱ、ブクロサイコーなのか~。
で、そんなマコちゃんと老沼さんの誕生日が同じだったのが、
びっくり。

『ガキの使い』は、ヤッターマン企画。
あの企画を何と称すればいいのやら。
最後のプチプチ対決が、
意外とスリリングで楽しかったです。

それにしても、
最後まで残ったのは、ダウンタウン&ココリコ。
やっぱり強運なんでしょうか。
そうすると、山ちゃんて・・。
ヤッターワンに扮した大沼Dの目が死んでて、
面白かったです。

========================
<拍手お返事>
 まりこさん。ありがとうございます。
 VISUALBUMは、私もずっとレンタルでしたよー。
 BOXは、中々手が出ないですよね。
 「バナナ」と「ぶどう」も、ハマれれば面白いので、ぜひぜひ。
 コントしてる時の松ちゃんは、カッコいいですよねー。
 どんな意味でも、「カッコいい」です(笑)
 しかし、メッセ付近では今、芸人さんが見れるんですね!
 いいなー。千原のお兄ちゃん、見てみたいです!

犬のえさが気になる

2008年04月27日 23:33

いつも行くスーパーにある、
犬のえさが気になります。

“柴専用”
専用?

一体、何が違うのー?
ブルドックとかに食べさせたらどうなるのかが、
知りたいです。

そして、
“「六歳からの」柴専用”も。
だから何が違うのー?

何が違うのー?

二歳の柴犬に食べさせたらどうなるのか、
知りたいです。

そして、二歳のブルドッグに食べさせたら、
どうなってしまうのかが、
すごく知りたいです。


昨日は、『めちゃイケ』『音楽ば~か』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
「少林少女」PRで熱湯コマーシャルどっきり。
熱湯コマーシャル、懐かしいな~。
岡村君がいると、
PRとかが、派手になっていいなぁと思いました。

『音楽ば~か』
今週はちゃんと観ました。
大竹&CHARAは、
意外といいコンビなのでは。
脱力感が合うのかなー。

『やりすぎ~』は、
セリーグ&Jリーグ。
ジュニアさんに尽くす後輩達=劇団三文芝居が、
面白かったです。
爪が割れて痛がるジュニアさんの横で、
記念写真撮ったり。

あと、チラッと観た『ごくせん』の、
ヤンクミにやられる不良が、完全Gボーイズで驚き。
ラーメン屋の熊井役の人が、
Gボーイズだから・・?
それより、『マイボス』にも熊井ラーメン出てくるんだし、
『マイボス』の方がいいんじゃ・・と思いました。


あとは、『放送室』を聴いたり。

いしだあゆみが、婚姻届を出さなかった事に、
疑問を抱く松本さんに対して、
「分かるわー。」
と、いしだあゆみの全てを理解する高須ちゃんが、
面白かったです。

そして、
松本人志監督第2作目の台本作成が、
高須さんの寝不足の一因とな!?
結構、サクサク進んでる・・?
気になります。

いやだ!髪の毛引っ張り回されたら

2008年04月26日 23:48

今日は、
朝起きてテレビつけたら、
『少年メリケンサック』の映像が映ってて、
「え?また?」
と、思ったら。

キム兄が離婚だそうで。
完全他人事で、
「義母が辺見マリ・義父が西郷輝彦って、
 相当面白いのに。勿体無いなぁ。」
と、思ったり。

面白いとか、
面白くないとかじゃないんだなー、結婚は。

で、そんなキム兄も唄っている、
「日影の忍者勝彦」のCDが今頃欲しくて、
困ってます。
どこに売ってるやら。



この歌、好きです。
サビの振り付けも真似できるぐらい、好き。
勝彦の服とか、
サイケデリックで可愛いです。
ピンクに黄緑の水玉模様!イカす!
そして軒並み面白い、忍法。

「これで1万5千円は、
 わりにあわないでごじゃりましたしたなー。」
と、生ならではの発言をして、
勝彦にどつかれるイカこどもが、
面白いです。

それにしても、
『HEY!HEY!HEY!』で、
「グラサン、グラサン」とネタにするわりに、
少年ボウイといい、勝彦といい、
結構『Mステ』に出るんだよなー、ダウンタウン。

で、「エキセントリック少年ボウイ」同様、
歌を聴くと、本編が観たくなるのに、
本編がないのが粋です。

==================
<拍手お返事>
 のえさん。ありがとうございます。
 WOWOW、ライブスタンドも観られるんですか?すごい!
 そしてライセンスがそんなに面白いとは、
 知りませんでした。
 意識して観てみます!
 でも、ライセンス藤原さんの二重は気づかなかったです。
 最近はバキュームさんで、サングラス着用だからでしょうか(笑)

りんごが一番好き。

2008年04月25日 22:57

先週、WOWOWで、
VISUALBUM「りんご」~「ぶどう」
が、
一挙放送されていたようで、
なんとなく観たかったなーと。

WOWOW入ってないんで、
無理なんですけども。
というか、DVD持ってるんですけども。
でも、テレビから流れてる状態が観たいー。



で、「りんご」のオープニング音楽↑が、
一番好きです。
哀愁の「バナナ」、
壮大な「ぶどう」のOPもいいけど、
デジタルチックな「りんご」のOP音楽が、
カッコイイ。

それでもって、久々に観たら、
カッコイイじゃないか、松本人志!
くそう!

最近、
「私は、パッチリ二重&外人顔の顔の男性に、
 弱いんだなー。」と、本当に自覚してます。
あと、ヒゲとか。

前はキツネ顔とか、
薄い顔が好きだったんだけどなぁ・・。
人の好みは変わってくものですね。
しかし、
カッコよくて、びっくりすらぁ~。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は「エヴァ芸人」。
『ヱヴァ:序』を押す感じで・・ということで、
映像を借りたのか、
単に人気が高いのか、
アスカとかスルーで、綾波押しだったような。

知識ゼロのホトちゃんがいることで、
勘違い発言(「加持さん14歳」)とかあって、
面白かったです。
あと、ナベアツの言った、
「色々あった伏線をペーン!」は、
すごくうまい表現だと思いました。

ほんとに、わーっ!てなって、
「ペーン!」ってやった最終回だったんだろうなぁ。
予告で台本とか、
演出じゃなく、時間なかっただけだよなぁ。
で、松竹芸人予告がエヴァ風だったのが、
楽しかったです。ミサトが「パア~」って。

=========================
<拍手お返事>
 りこさん。ありがとうございます。
 千原兄弟と爆問がNHKで番組をやってたなんて、知らなかったです。
 今回の『いいとも!』水曜日が初共演ぐらいなのかと・・。
 意外と繋がりがあるんですね。
 吹石一恵ちゃんも出てたんですかー。確かにみんな売れてますね!
 出てくる人は、出てくるもんなんですね~。

自転車と白線流し

2008年04月24日 21:28

自転車に乗るたび、
サドルが、ちょっと高くされてる気がして、
仕様が無いです。

駐輪場に置いて、
用事をすまして自転車に乗ると、
「え?!こんな高かったっけ?」
と、びっくり。

「やられた!」と思うんですが、
サドルを高くするイタズラなんて、
やる意味ないし・・。
不思議です。

そんなどーでもいいことより、
今日の夕刊が、間接的に『白線流し』で、
嬉しかったです。

読売新聞でよかったー。

でも、もう、
長瀬智也&酒井美紀が共演することは、
中々難しいんだろうなーと、
思うとしんみり。
『白線流し』のイメージついてるし、
わざわざ2人を揃えないよなぁー。

そんな中、
『白線流し』10年間の中で、
私の一番好きな場面
だけが、
何故かYouTubeに。
(4話の最後の方で、電車ですれ違って、
 酒井美紀ちゃんが走り出すとこ。)

2人とも、いたいけで、いたいけで・・。
胸が苦しくなりそうです。

結局、
2人が手放しで幸せそうな時って、
5話あたりの数分のデートぐらいだったような。
10年で数分間・・。うう。

今では、渉と園子は結婚して、
幸せに暮らしてると思いたいです・・。

それにしても、
長瀬君の役は、最終回で結婚するとか、
恋人になるとか、
完全にハッピーエンドな役が少ないなぁ。

メリケンサックでスカート

2008年04月23日 23:49

「少年メリケンサック」の製作報告会見なるものが、
あったそうで。
・・“報告会見”って?

スカート?

着々と進んでるようで、嬉しいです。
宮崎あおいに加えて、田辺誠一も出るようで、
『害虫』じゃん!と。
観といてよかったです、『害虫』

っていうか、
キム兄がはいてるのってスカート・・?


昨日は、『リンカーン』『おせん』を観ました。

『リンカーン』は、
ホリケンギャグウォーズ第2弾。
一番面白かったのは、
ナベアツの「笑ってるか泣いてるかクイズ」でした。

で、ホリケン達の舞台挨拶やら、
ギャグ映画(?)を観て、
野次るリンカーンメンバーが面白かったです。
「真面目にやれー!」とか。

そして、
浜ちゃんの「最後のいらんかったな。」とかが、
厳しくも面白く。
辛辣ながら的確で、さすがでした。

『おせん』は、
老舗料亭の女将と、板前修業に来た青年の話。
蒼井優の着物姿&酔っ払い演技は、
『タイガー&ドラゴン』で、いいな~と思ってたので、
また観れて嬉しいなーと思ったり。

しかも、宅間孝行&半海一晃が出てて、
更にタイドラだーと。
そーいえば宅間さん、秋にはお子さんが産まれるそうで。
おめでたいです。
やっぱり、男だったら旭、女だったらルリ子で・・。

で、『おせん』は、
蒼井優で成り立ってる感じでした。
みんながおせんについていく理由が、
なんとなく分かるのは、
蒼井優だからじゃないかなー。
あと内君の役は、『バンビ~ノ!』板前版って感じでした。


====================
<拍手お返事>
 ゆうじさん。ありがとうございます。
 『松紳』、私はビデオに保存してたので、
 DVDにダビングしないと観られない状態です・・。
 他の番組とはまた違った二人が観られて、
 面白かったですよねー。

ちょっと楽な気持ち

2008年04月22日 23:11

FC2IDを登録したので、
なんかしたいなーと、
カウンターを設置してみました。

でも、開設して3年ぐらい経つのに、
カウンターが全然回ってなくて、
全く人気ないみたいに・・。

今、3年で300人ぐらい。
1年に100人って・・。
もっと前に設置しとけば良かったです。

で、amazonの『放送室』CDのレビューに、
「ダウンタウンの番組を見ると精神が安定する」
という方がいて、
なんとなく分かるな~と。

なんか、
「世界の全てを関西弁でツッコんでいいんだ!」
と気付くというか、
ちょっと楽な気持ちになる気がします。

おじいさん先生熱闘篇オフィシャル・ブックおじいさん先生熱闘篇オフィシャル・ブック
(2007/10)
不明
商品詳細を見る

あと私は、
ドラマ『おじいさん先生』の世界を思い出すと、
ちょっと気が軽くなります。
なんでだろう。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

あんまり覚えてないですが、
平井堅が、
毒舌だったのが印象的でした。

あとは、
「あべのアポロで漫才をやってた」という話で、
浜ちゃんが、
「よう覚えてるな~。」と言ってたのが、
本当に懐かしそうだなーと。

松紳の曲。

2008年04月21日 23:42

思ってる以上に、
日中は暑い。ということが、
今日分かりました。
気付けば、もう5月間近だしなぁ。
早い・・。

で、久々に、
Shakiraの「Ciega Sordomuda」を聴いて、
「わー、懐かしー。」
と、しみじみ。



この曲の冒頭を聴いて、
「懐かしいー」と思える人が、
どれぐらいいるのかしら・・。
(しかし妙なPV)

というのもこの曲、『松紳』で使われてて、
結構、好きだったんです。
なんか、ぬけがいい曲だなーと。

しかし『松紳』も、もう終わって2年。
早い・・。
島田紳助&松本人志が、
番組をやってたこと、忘れてる時あるもんなぁ。
「あ、そういや、やってたじゃん!」
みたいな。

そういえば『松紳』は、
DVD化しないんですね。
もしかして、みんな忘れてる・・?


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

900回記念ということで、
「笑福亭笑瓶の被害者は誰だ?!」企画。
900回と笑瓶関係あれへんがな!ですが、
みんな、
笑瓶兄やんが好きなのね。

そんなわけで、
笑瓶兄やんは、
赤・青・黄笑瓶の3役をこなし、
痛い目にあったり、感動の再会をしたり。
しかし、ヘリウムの分かり易さったら。

演技をする笑瓶兄やんも面白かったですが、
サブリミナルのように映る、
笑瓶若き日の写真が、
いちいち面白かったです。

魂と放送室の日

2008年04月20日 22:49

昨日は、
東京FM聴きっぱなしでした。

というのも、先日書いた通り
深夜12時半~2時まで、
グループ魂が電波ジャックしてたので。
そして、
2時からは、いつもの『放送室』。
忙しい・・。

でも、グループ魂の新アルバムの曲が、
数曲聴けて、良かったです。
破壊&CKB横山剣の曲(「欧陽菲菲」)とか、
たまらんー。

君にジュースを買ってあげる君にジュースを買ってあげる
(2005/10/26)
グループ魂
商品詳細を見る

で、
12時半からの『風とロック』で、
破壊こと、阿部サダヲさんが、
「午前2時、松本人志さんと、
 たかつ光聖さんの『放送室』が、
 始まったと同時に、受付がスタートします。」
と、言ったことに、きゅん。

阿部さん、“高須”さんを、
完全に“たかつ”って言ってたけど、
きゅーんでした。

フェスの先行予約開始日だったので、
ジャックしてたようです。
「でも、
 『放送室』から受付スタートだったら、
 グループ魂ファンは、電話してて、
 『放送室』聴かないじゃんー。」と、ちょっと残念。

まあ、これ以上リスナーが増えて、
『放送室』が終わっても困るので、
いい・・のかな?


で、昨日は、『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
「かま騒ぎ」になだぎ&ナベアツが。
ナベアツが、鳥居みゆきの格好だったのが、
関係なくて面白かったです。
でも、あんまりトークがなくて残念。

そういえば、『たけしの誰でもピカソ』に、
鳥居みゆきが出てるのを観て、
たけしさんが、「どーしたもんやら」って感じだったのが、
なんかどきどきしました。

『やりすぎ~』は、
NSC卒業生のネタ見せ。
東大卒の芸人に、びっくり。
高飛車な感じが面白かったですが、
芸人じゃなくてもいいじゃん、みたいな気も。

で、ラジオに気をとられて、
『音楽ば~か』を見忘れてしまいました。
CHARAさんが、来てたらしいのに
わーん。

あと、『放送室』を聴いたり。

松本人志の尾道ラーメンの恨みは、
結構根深いなぁー(笑)と。
尾道ラーメン、
潰れたのに、また話題に出てくるとは。

あとは、
ロンブー淳&雨上がり宮迫の服についての話が、
面白かったです。
「マカロニウェスタンみたいな服で、
 おはようございまーす」とか。

CMとかドラマとか。

2008年04月19日 22:50

今日はとにかく、
寝てました。
起きてゆっくりしたら、夕方。

そんな日もアリか・・と思いつつも、
ちょっと損した気分。
しかも、10時間ぐらい寝てるうち、
ずっと悪夢でした。
そんな日はナシだと思う・・。

で、ドコモ2.0のCMシリーズが、
終わっちゃったようで、寂しいです。
ふわーっと、楽しみだったのに。
1年契約とは聞いてましたが、
早いです、1年



結局、妻夫木&長瀬はあんまり共演なく、
残念。
最近、『IWGP』を見直したので、
尚更、残念。
そういえば、amazonの内容紹介文が、あまりに粗雑で
笑えました。いや、“チーマーくずれ”だけどさ。

で、このドコモメンバーと言えば、
妻夫木&土屋出演の『パコと魔法の絵本』が、
楽しみです。
中島哲也監督!阿部サダヲ!小池栄子!

あと、来週始まる、
蒼井優主演ドラマ『おせん』も、
楽しみ。
今期は今のとこ、お気に入りドラマがないので、
蒼井優ちゃんにガッツリ期待。

しかし、『おせん』と言われると、
どーしても、
『おしん』が・・。泉ピン子が・・。
でも、期待してます。

さすべえ

2008年04月18日 22:55

今日は、大雨の中、
自転車通勤をして、筋肉痛に・・。
傘さして片手運転で、
妙に力を入れて、自転車こいでたからなぁ。

しかし、傘をさして自転車を運転する事ほど、
スリルを感じることはない気がします。
ジェットコースターより、
ある意味、危険。
下りの坂道とか、一瞬死がよぎります。

かといって、
自転車用傘スタンドみたいな、
主婦のアイデアグッズみたいなやつ↓をつけるのも、

おしゃれさすべえPART-2 さすべえ (自転車用ワンタッチ傘スタンド)おしゃれさすべえPART-2 さすべえ (自転車用ワンタッチ傘スタンド)
不明
商品詳細を見る

一応、若い女子としては、恥ずかしいし。
難しいです。

というか、「さすべえ」って。
なぜそんな名前。
そして、4,179円だそう。
どわー!意外と高い!

やっぱり一番いいのは、「バスにする」でしょうか。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

出川哲朗快気祝いSPでした。
腰のヘルニアの手術を乗り越え、
「哲朗の部屋」=病室に、
色んなゲストが。

可愛い女の子が告知で来て、
気持ち悪い感じになる出川さんが、
面白かったです。
しかし、手術後の様子とか、
衝撃映像(笑)を見せられても、
笑えちゃうのが、出川さんのスゴイとこかも。

そして来週は、エヴァ芸人。
出川→エヴァって。
DVD発売に合わせたんでしょうか。

==================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 確かに浜ちゃん+さまぁ~ずは、内Pっぽいかもしれませんねー。
 意外と、仲良しな感じですよね。
 松本少年の通信簿、先生は本当に的確で驚きです。
 小学生時代を知らないのに、何故か納得しました。
 あの写真は、京都花月の裏ですかー。
 撮影場所も、なんか物悲しいものがありますね(笑)

・すーさん。ありがとうございます。
 テレホンの花&電報、不思議ですよね。
 花が少ないと変な感じになるし、
 別にいらない気もするんですが・・。
 でも、コーナーゲストで来た名倉さんに花が送られたって、
 すごい勘違いですね。面白いなー。
 そういうのがあると思うと、花はあって正解かもですねー。

貴様に伝えたい

2008年04月17日 23:46

3日連続9時過ぎ帰りで、
へろへろです。
そして、明日は5時起き。
疲れてます。

早く寝ないと・・と思いつつ、
YouTubeを、なんとなーく観てたら、
『向井秀徳 X 椎名林檎』の「KIMOCHI」がー。



消されたと思ってたら・・。
いやー、素敵です。
エロスな雰囲気で、「貴様」。
そしてこの曲の歌詞、すごく共感します。
“伝達できん、自分にハラが立つ”とか。

あと、全然関係ないですが、
あさっての土曜日、
グループ魂が、深夜12時半~2時まで、
東京FMをジャックするとかで。

「どうせだったら、
 2時からの『放送室』にも、出てくれればいいのにー。」
と、なんだか残念。

高須光聖×宮藤官九郎は、
『御影湯』で読みましたが、
松本人志×宮藤官九郎とか、松本人志×阿部サダヲとか、
いつか実現しないかなー・・と。

===

ずっと前に、
327回の『M-1』部分のおこしのリクエストを頂いたので、
今更、書き起こしを更新しました。

もう愛想つかされてるとは思いますが、一応・・。
とにかく遅くて、申し訳ないです。

ジュニアin笑っていいとも!

2008年04月16日 23:07

今日は遅番だったので、
初めて、千原ジュニア出演中の『笑っていいとも!』を
ガッツリ観ました。

「大丈夫かしら・・。」と、
親戚のおばさんの気持ちで観てたんですが、
意外と普通にやってるな~と。

でも、ジュニアさんの司会って、
クール。
『いいとも!』は、生だし、もたつくというか、
遊びの部分が多い気がするんですが、
そこを、
スパスパッと切ってる感じがしました(笑)
いや、全然いいんですけど。

爆笑問題の太田さんがいる日なのも、
大きいのかなー。

ジュニア千原のすべらない話ジュニア千原のすべらない話
(2008/01/16)
千原ジュニア、陣内智則 他
商品詳細を見る

そして、全く関係ないですが、
どーして『いいとも!』のテレホンショッキングに出ると、
知り合いから、花とか電報が来るのか、
ずっと疑問です。

番組の20分ぐらいのコーナーに出ただけなのに、
そんなにめでたいかなぁ?
今でこそ、芸能人のステータスだとは思いますが、
1980年代前半から、花を贈ってたようですし

電報なんて、
卒業式とか結婚式でしか、貰えないのに。
不思議。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

「リンカーン×ROOKIES」が、
何故か木更津キャッツアイ風で、わーい!でした。
主役が、佐藤隆太君だから?
佐藤君の縦じまユニフォーム姿は、
マスターにしか見えないから?

一応、大竹さんの表と裏を表してたのかなー?
で、
『ROOKIES』には、ほぼ出なさそうなリンカーンメンバーですが、
色んな人と一画面にいるとこが観れて、
良かったです。チビTとか。

あとは、リサーチ隊が吉本興業新社屋へ。
新社屋が学校なので、藤原さんが先生に見えました。
そして、松本少年の通信簿が、
面白かったです。
「奇声を発する」とか、「学習意欲が見えない」とか。
そして、若いダウンタウンの失踪写真(笑)
カバンを持ってるのが、物悲しくも面白かったです。

中の人など

2008年04月15日 23:50

昨日も書いた英語版ウィキペディアで、
まだ色々検索してます。

『真夜中の弥次さん喜多さん』の画像が、
DVDパッケージっぽいんですが、
Englishバージョンで、可愛いです。

サイケかわいい。

日本版より、サイケデリックかも。
富士山ピンクだし。
『オースティン・パワーズ』とか、
リサフランクの雑貨っぽい感じがします。

そういえば、
吉田戦車の絵が素敵だったので、
思わず、『ストレンヂア』のDVD買ってしまいました。
通常版ですが。

ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版ストレンヂア -無皇刃譚- 通常版
(2008/04/11)
山寺宏一、長瀬智也 他
商品詳細を見る

やっぱり、映画館には勝てないなーと実感しました。
私の部屋のテレビが、25インチだから・・?
でも、主人公の名無しは、
25インチでも格好いいです。犬も可愛い。

『弥次喜多』関係ないですが、
中の人繋がりで。
中の人などいない!ですけど。

しかし、『ヱヴァ』・『モノノ怪』・『ストレンヂア』と、
2007年アニメは、
なんか私のツボだったみたいです。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

リニューアルしたようで、
テロップとか、ちょこちょこ変わってて、
ちょっと寂しいです。

青山テルマの初恋の人、エバン(?)が、
ゲストの歌手達の中に、
当然のようにずっと座ってたのが、
面白かったです。
しかも、ど真ん中。

======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。×2
 キーケースは、今迄買ったことないので、
 どこにあるのかすら、分かってないんですが(笑)
 雑貨屋とか、意識して見てみます!

 あと私も、Perfumeの『TR』観ました~。
 真ん中の子(あーちゃん?)は、面白いですよね。
 すくすく育ったんだなーって感じがします。
 確かに3人は、仲良さそうですね。
 小学生ぐらいから、同じスクールに通ってたからでしょうか。

Hitoshi Matsumotoを調べる

2008年04月14日 22:47

英語版?のウィキペディアが、
なんか楽しいです。
日本語版を、翻訳しただけかと思いきや、
英語版用のようで。

Hitoshi Matsumoto」とか、
ほお~と、読んでます。
翻訳しながらなので、
直訳になるのも、また一興。

“ほら!ほら!”ってなんだろう?
と思ったら、
『HEY!HEY!HEY!』のことだったり。
翻訳ソフトって、頭良すぎてバカって感じがして、
いいです。

宇多田ヒカルが・・。

それにしても、
日本語版ウィキペディアの「松本人志」より、
詳しい気が。
走り高跳びの記録とか、
「憑依芸人」のことまで書いてあるし・・。

でも、「テトリス」→「テトリスト」とか、
惜しい!って感じのとこが、ご愛嬌。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

恒例の山崎邦正卒業企画でした。
なんだか、
泣き方が年々汚くなってるような・・(笑)

今回は、泰葉とASIMOで、
「やめへんで~」でしたが、
山ちゃんは、なんか女装したがる人だな~と。
自分は可愛いっていう気持ちがあるのかなー?
しかし、なんで泰葉。

それにしても、
菅さんが局次長に出世ってすごいです。

==========================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 おー、なるほど。
 キーケースというものがありますね。
 私の場合、キーケースでも悩みそうです(笑)
 ウンナンの新レギュラー=イロモネアですよね?
 本当にSPの間隔で観るのが、ちょうどいい気がしますよねー。
 ちょっと複雑です。

キーホルダーを探して

2008年04月13日 23:56

今日は日曜ながら出勤で、
疲れました。
人が休んでる時に働くと、倍疲れる気が・・。

そんな疲れた時、
よく「Komm,susser Tod」↓を聴きます。
明るい感じで、
怖いことを唄ってるのが、いいです。
逆に元気になります。



ipodに入れて、外でコレを聴いてると、
地面から、
巨大綾波がぐわーっと出てくる気がして、
楽しいです。

それにしても、
いいキーホルダーが見つからず、
鍵についてるのが、まだゼーレです
どこに売ってるのー?

キーホルダーのために、
どこか旅行して、お土産を買ってこようかな・・。


昨日は、『イロモネア』』『やりすぎコージー』を観ました。

『イロモネア』は、
大体観ました。
ハリセンボンが、面白かった記憶があります。
芸人さんが沢山出ると、忘れてしまって・・。
あとは、おぎやはぎの「透明人間」が久々に観れて、
嬉しかったです。

しかし、『レッドカーペット』といい、
レギュラー化しちゃっていいんでしょうか。
飽きちゃわないかなー。

『やりすぎ~』は、爆笑レストラン後編。
ペナルティVSスピワ。

ワッキーのカメラに向けた変顔に、
東のりが、
「なんでそんな顔すんの?」と、
素朴な疑問として尋ねたのが、印象的でした。

ちなみに、志村けんの影響なのだとか。
へぇーでした。
あとは、ヒデさんの奥さんが気になります。


あとは、『放送室』を聴いたり。

話題になってた、
BS『とことん!石ノ森章太郎』での、
藤岡弘、さんの「変身!」

みなさん、YouTubeに招かれてますが、
私も探して観ちゃいました。
本当に声が割れてるー。
いい人ですね、藤岡さん・・。

あとは、
YOSHIKIの失神は、終電対策やろ!話が、
面白かったです。
2時間遅刻&失神て、
普通に考えると、めちゃめちゃです。

そして、『楢山節考』話終わりの、
♪ママ~(『人間の証明』のテーマ)は、
ちょっと怖いです。

グウタラー

2008年04月12日 23:43

私のブログは、
ほっとくと文字ばっかりになってしまうので、
頑張って、写真とか入れてるんですが。

今日は、更にブログらしくしようと、
写真を撮ってみました。
庭に咲いてたチューリップを。

チューリップ

春ですねー。
♪ひーらけひらけー ぱっとひらけー チューリップ~
と、唄いたくなります。

しかし最近、
色んなことが始まる春のせいか、
やらなきゃいけないことが多く、
うっとーしいです。

また資格の勉強を始めたし、
人に会ったり、
仕事したり、
税金とかのお金払ったりしなきゃいけないし。

そういえば、
「ぐうたら」=「愚」+「たるむ」が、
語源のようですが。
スコットランドの一部地域では、
怠け者を、「グウタラー」と呼ぶとか、呼ばないとか。


グウタラーって!
“アムラー”みたいなことでしょうか?
でも、かわいい。

私は多分、グウタラーです。

====================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 ダウンタウンの時は、
 徹子さんが結構、“聞き手”って感じでしたよね。
 ダウンタウンのダラダラさ(笑)というか、
 気負いがない感じがそうさせたんでしょうか。
 『アメトーーク』は、ある意味、徹子賛辞の企画でしたねー。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 『徹子の部屋』のサンドウィッチマンの回、
 どこかで観られるといいですねー。
 カレンダー、「生きてる植物は、うまい」ですか。
 「生きてる動物」は、フリだったんですね。なるほど(笑)
 誕生日の「Sのヤツほど、恐妻家」、しっかり胸に刻みます。
 ありがとうございます(笑)

正しい『徹子の部屋』の見方

2008年04月11日 22:31

昨日は、『アメトーーーークSP』を観ました。

楽しみにしてた、徹子の部屋芸人企画。
面白かったです。

ギャグを吸収。
何度もギャグを強要。
「面白い話を・・」とムチャぶり。
おそるべし徹子。

ネタ終わりの麒麟に言った、
「のっけからお元気な」とか、
素敵すぎます。

スベると思って、芸人が逃げ腰でも、
絶対逃がさないとこが、
厳しくていいなぁ。
自分のペース(カンペ)を、かたくなに通すとこは、
カッコよくさえあると思う。



それにしても、
『徹子の部屋』の正しい見方を、
教えてもらった気がします。
「なるほど。
 こーやって観れば、すごく面白いぞ。」と。
『アメトーク』って、いい番組ですね。

そんな中、ばっちり予習した、
サンドウィッチマンが今日、『徹子の部屋』に。
アドバイス通り、
パンダのネクタイで徹子のハートを掴み、
お土産に、ピザと宮城名物を持って来てました。

ボケとツッコミを、ハッキリさせたがるとか、
短いネタをやらせるとか、
『アメトーク』で聞いた通りで、答え合わせをしてるような、
不思議な『徹子の部屋』でした。
中々まとまってたのでは?

サンドウィッチマンライブ2007 新宿与太郎哀歌サンドウィッチマンライブ2007 新宿与太郎哀歌
(2008/03/05)
サンドウィッチマン
商品詳細を見る

そして、次のこどもの日のゲストは、
小島よしお。
アドバイスを活かせるんでしょうか?
徹子に困ったら、
モレシャンのモノマネをやらしてる間に考えるのだ!

====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 自然治癒ですか。それが一番です。良かったですね~。
 スタジオパークに、ジュニアさん?!見逃してました・・。
 『バッテリー』と、『ケータイ大喜利』でしょうか?
 それにしても、私も「ジュニアさん」呼びです。
 残念な兄は、「お兄ちゃん」呼びです。何故か、ジュニアさん目線・・。

D×D鑑賞中

2008年04月10日 22:59

私は、興味を持った人とか、ものとか、
過去に遡って、
なんとなーく総ざらいしていくタイプでして。

そんなわけで今、
97年の『D×D』というドラマを観てます。
というのも、
長瀬智也&岡田准一&阿部サダヲが共演してるので。

今、まだ7話目なんですが、
少~しずつネットで観てるので、
3ヶ月ぐらい観てます。
こんな感じで↓阿部さん、頑張ってます。



この3人、
池袋と木更津を経由して、
『タイガー&ドラゴン』で、また集合すると思うと、
感慨深いです。

クドカンに引き合わされる前から、
共演してるっていうのは、縁があるんだなー。
岡田君なんて、初連ドラ作品でサダヲ。
縁です。

話は、長瀬・岡田が悪霊退治をするという、
古き良き日テレ土9ドラマ。
とにかく、
2人が出てれば万事快調よ状態で。
そんな当時の2人は、こんな感じ。初々しい。

『子ぎつねヘレン』とか、『アンフェア』とか、
阿部サダヲって警官・刑事役多いなーと思ってたら、
このドラマでも、刑事でした。
しかも、
寺脇康文の相棒。
刑事っぽいんでしょうか?

=====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 その後、具合は大丈夫ですか?(笑)
 血便じゃなくて良かったですねー。
 そういえば、
 宮本さんの『僕らの音楽』、私も観ました。
 対談相手は、芥川賞作家の川上未映子さんですよね。
 宮本さんは誰が相手でも、基本的に変わらなくて、すごいですよねー。

最近、面白かったもの

2008年04月09日 23:54

3月31日に始まったNHKの、
「星新一 ショートショート」が、楽しみです。
星新一作品を、アニメや実写で表現する、
10分番組。

学生時代に、
大体を読んで、大体を忘れたんですが、
星新一作品は、とても好き。

ボッコちゃんボッコちゃん
(1971/05)
星 新一
商品詳細を見る

1回目の放送の、「約束」と「ボッコちゃん」が、
キレイなアニメだったので、
これからも、期待してます。

と言いつつ、2回目はすっかり忘れてて、
最後の5分ぐらいしか観れず・・。
忘れないように、
書いておきました。3回目こそ!

あと、最近面白かったのが、
エレファントカシマシin『さんまのまんま』。



言いたい事に辿り着くまでが、長すぎて、
結局よく分からなくなる、
宮本浩次節が炸裂してて、面白いです。

人の話聞かないわ、
唐突に話が変わるわ、
コメントで、「キャシー塚本みたい」と言われる宮本さん。
さんまさんを応援したくなります。

母親がエレカシファンなので、
近頃、CM曲とかになってるエレカシに乗って、
我が家は今、
軽いエレカシブームです。
みやじー。

===================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 「なんだかんだで」って、結構使うんですが、
 そう言われると、『放送室』とかでよく出てくる言葉ですね~。
 ざっくりしすぎで、好きな言葉です。
 4月9日~11日の言葉、『死んだ動物は、うまい。』ですか。なるほど(笑)
 カレンダー持ってないので、教えて頂けてありがたいです!

楽しい健康診断

2008年04月08日 22:55

今日は、会社の健康診断でした。

健康診断て、好きです。
「次は、あっちで聴力検査です。」とか言われて、
巡ってくのが楽しくて。

町人に話しかけてヒントをもらう、
ドラクエのようです。

ドラゴンクエスト メタルスライムコントローラドラゴンクエスト メタルスライムコントローラ
(2005/12/01)
PlayStation2
商品詳細を見る

で、先日、花粉症で眼科に行った時、
視力検査をしたのに、
視力を教えてもらえなかったんですが、
今日、判明。

右0.4で、左0.8でした。
左目が右目の2倍・・。

その花粉症で、眼科に行った時は、
医者が、
「視力落ちましたねー。」と言ったのに、
数値はスルーで、
「・・・言わへんのかい!」と、
私の中の浜ちゃんが出そうになったんですが、すっきり。

目がホリデー目がホリデー
(2003/11/14)
Windows
商品詳細を見る

そして、身長が1cm伸びてました。えー!今?!
あれって、
体調なんじゃないかなー。

それでもって、
体重が1キロ増えてたので、
「いや、でも、ジーパンだったし。
 大雨で水吸ってて、なんだかんだで1キロぐらいあるよな。」
と、
納得することにしました。

=====================
<拍手お返事>
 BSTネコ。さん。ありがとうございます。
 宮崎あおいちゃんは、合コンでモテるとか、
 何股もするとかいう感じのモテ方ではなく、
 自然にモテてるイメージです。女性受けもいい猛禽ちゃんかなーと。
 ペットボトル飲料は、24時間経過で食中毒級ですか?!
 結構早いですねー。気をつけます(笑)

『害虫』を観ました。

2008年04月07日 22:48

映画『少年メリケンサック』が、撮影中のようなので、
なんとなく、
宮崎あおい主演の『害虫』を観ました。
音楽が、ナンバーガールだし。

中1の女の子が、
母親、友達、アタリ屋の少年、と、
色んな事に囲まれながら、
段々と歪んでいく・・という感じの話でした。

主人公のサチ子(宮崎あおい)が、
ナンバーガールの詞の世界の女子のようで、
歌がぴったり。
曲↓が流れ始めるとこが、一番好きでした。



と言っても、
実は、あんーまり、
ナンバーガールをちゃんと聴いてないんですが。
でも、そんな気がしました。

宮崎あおいちゃんは、
「自分からは、何もしてないのに、
 男の人が寄って来る」という感じが、
すごくはまってました。

やっぱり、宮崎あおいちゃんは、
猛禽だなぁー。
モテる努力をしないでモテてるなぁー。
まあ、可愛いので、当然っちゃ当然なんですが。
顔が子犬みたいだもんなぁ。

羨ましいっす!


昨日は、『SPSP』『ザッツ宴会テイメント』を観ました。

『SPSP』は、題名がややこしいですが、
録画してたやつを。
新しいとこは殆どなく、
薄く「つづく」だったのが、はっきり「つづく」に。
続きは映画だそうで。

最初の方をタダで見せて、
いいとこから、有料だなんて、
なんて大人なやり方!(笑)
でも、映画観に行っちゃうんだろうなーと。
岡田君だし。

『ザッツ~』は、
TOKIOが、ロカビリーとか唄う番組。
「よくも『ガキ』を潰してくれたな~。」と思いつつも、
長瀬君の「監獄ロック」に、
「『歌姫』だ~!」と、観ちゃいました。

そんな太郎ちゃん(長瀬君)は、
メガデス好きだそうで。
マーティとの共演を喜んでて、ロック好きなんだなーと。
でも、
どうしてこの番組を、今放送してるのか、
よく分からない番組でした。

=====================
<拍手お返事>
・真夜中のオペレーターさん。ありがとうございます。
 『ケンタフラチン』なんて言葉があるなんて、
 全く知りませんでした。
 ケンタッキーも破廉恥チームだとは・・(笑)
 逆に難しくなってる気がします。
 
・のえさん。ありがとうございます。
 松ちゃんの大崎さんものまね、私も好きです!
 大崎さんは、実はあんまり知らないんですが、
 なんか笑っちゃいます。
 「立地の雰囲気が大阪NGKに似てる」って理由もあるんですね。
 なるほど~。

おなかいたい

2008年04月06日 23:56

さっき、
大丈夫かなーと思って、
1週間前のペットボトルのお茶を飲んだら、
妙な味が。

サントリー 伊右衛門 濃いめ 500ml×24本サントリー 伊右衛門 濃いめ 500ml×24本
不明
商品詳細を見る

大丈夫じゃなかったっぽいです。
しっかりおなかいたい・・。

ペットボトルのって、
いつまで飲んで大丈夫なのか、
全然分かりません。

あと、全然関係ありませんが、
アニメ映画『ストレンヂア』に寄せた吉田戦車の絵が、
脱力感たっぷりで、面白いです。
そして、
『伝染るんです。』好きなので、なんか嬉しくて。

「この絵の面白さが分かるだけで、
 あの映画、観といて良かったなー。」
と思いました。


昨日は、『めちゃイケSP』『音楽ば~か』『ケータイ大喜利』を観ました。

『めちゃイケ』は、
イケメン期末テスト。
「放送室」のせいで、
遠藤君の順位が分かってましたが、
面白かったです。

『音楽ば~か』は、
さまぁ~ず大竹MCの音楽番組。
『モヤさま』に通じるような、ゆる~い感じで。

どうやら、
おもしろ素人歌手4組が、ZeppTokyoでライブするのを、
見届ける番組の様子。
途中、唐突にRIZEが唄い出して
びっくりしました。
大竹&RIZEの顔合わせが観たかったです。

『ケータイ~』は、何故か35分の短縮版。
2つしかお題がないのに、
1つめで、3本が全く出なくて、
こっちがドキドキしました。

そして、ジュニアさんが、
NHKドラマ『バッテリー』に出演してると知り、
驚きです。
ジュニアさん、売れっ子・・!

あとは、『放送室』を聴いたり。

意外と、松本監督の映画第2弾が、
結構進んでるんだなーと。
普通に会議とかしてるんだなぁ・・。
期待しちゃうじゃないかー。

で、吉本が新宿の廃校を新社屋にした話で、
松本さんが、
「意味が分からん!」と、
吉本的にはKY(笑)発言をしてるのが、
面白かったです。

本当に、大崎さんの決断なんでしょうか?
確かに中国をフューチャーしてた、
『上海大腕』とかは、
違和感を感じてましたが(笑)

KANKEIない

2008年04月05日 23:59

すごく今更ですが、
小島よしおの「そんなの関係ねぇ!」を聞くと、
(もうあんまり聞かないけど)
たまーに、
ZAZEN BOYSの『半透明少女関係』を、思い出します。
♪関係なーい。関係なーい。って。



そしてこの曲を聴くと、
たまーに小島よしおを思い出します。
この曲、大好きなのに。

で、
“小島よしお 半透明少女関係”で検索したら、
同じように思い出してる人がいて、
「あー、やっぱり。」と思いました。

グーグルとかの検索サイトって、
こーいう、
「多分、私だけじゃないだろうな。」
と思った事を、
すぐ確かめられるのが、すごく便利です。
しょーもないダジャレを思いついた時とか。

あとは、
関係なーいですが、
自分の手相を書いて、占ってもらえるサイトが、
手っ取り早くて面白いです。

手相も占えるって、
やっぱり、インターネットってすごいです。

芸人スタイリスト

2008年04月04日 22:51

今度発売される、『放送室』のCD、
買おうかどうか悩んでます。
買うなら全部買いたいけど、
10セットだもんなぁ・・。

1セット10枚×10セットって、全部でCDが100枚。
20年分ぐらいのCDだよ・・。
それにしても、この写真↓素敵です。

放送室

2人とも楽しそうでいいなぁ。
涙が出そうです。

しかし、CDで発売されるとなると、
書き起こしの必要性って、
どんどんなくなってくるなぁ・・。
むしろ、CD販売促進の妨害にならないかなぁ・・。
うーん。

で、
松本人志のスタイリストと言えば、
高堂のり子さんですが。

ドコモ茶花のCMのキム兄のスタイリングも、
高堂さんのようで、
「へー。」と思いました。

高堂さんは、『大日本人』のスタイリングもしてるし、
カンヌ映画祭での松本監督のスタイリングもしてるし(多分)
すごいなぁ。
芸人さんが幅広く活躍すると、
同時にスタイリストさんも、色々する事になるんですねー。

なんか、急がば回れって感じがします。

ファーストキッチンの略は

2008年04月03日 22:43

先日、妹と話していて、
若者の略語の話題になったんですが。

マクドナルドは、“マック”。
ケンタッキーは、“ケンタ”。

ここまでは納得なんですが、
ファーストキッチンが、
“ファッキン”だと聞き、驚き。

ファッキンて。
意味分かってないのかなー。

「若者の言葉は、乱れてる」とは言われてますが、
そんなこと本当に言うんでしょうか。
TAMALAじゃないんだから。

TAMALA BOOKS―あたちむらむらなんでも来いなのTAMALA BOOKS
―あたちむらむらなんでも来いなの

(2002/10)
t.o.L
商品詳細を見る

でも、
「ファッキン」で検索したら、
ちゃんと、「ファーストキッチン」が出てきました。

それでいいのか。

それでいいのか、ファーストキッチン!


昨日は、『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

ちゃんと毎週観てます。
マラソン選手Qちゃんのコメントテロップ、
「応援ガールでもあります。」が、
面白かったです。

“応援ガール”って!言うわけないじゃん!
(正しくは、「応援側にまわります。」)
結構、テロップっていい加減なんだなーと。

あとは、
ヤワラちゃんのメイク=「謎のお化粧」(by大竹)が、
失礼で面白かったです。

やっと、IWGP

2008年04月02日 22:50

昨日の『松本見聞録』、
忘れてしまいました。
残念。
次はいつなんでしょうか・・。

で、色々あって、
『池袋ウエストゲートパーク』のDVDが、手元に!
と言っても、DVD-Rに焼いたやつですが。

「DVD買うほどじゃないんだよなぁ。
 『木更津キャッツアイ』の方が好きだし。」
という微妙な感じだったんですが、やっとやっと。

そんなわけで観返してるんですが、
面白いです。
今更過ぎますけども。
そういえば、紅白で横山署長が審査員だった時、
マコトは、『宙船』を唄っていたなぁ・・。



で、私は、真島親子好きなので、
『IWGP』は、“おかんとマー君”。
「ババア」とか「殺すぞ」とか言いつつ、
マザコンなマコトと、
ねずみ講にハマり、焼きそばを作り続けるリツコさん。
素敵な親子です。

しかし、
「ババア!」って、初めは衝撃的でした。
あと、マコトがインポテンツとかも。

最近の『未来講師めぐる』でも、
「フカキョンに食いしん坊役をやらせるなんて・・。」
とか、
「エロビデオとか言わせすぎ・・。」
と、思ってましたが、
そんなクドカンの遠慮しないとこが好き。

でも、脚本を通した、
高度なセクハラとも言えるような。

==================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『HEYHEYHEY』、宇多田ヒカルは眠そうでしたねー。
 「手かばん」→「生保のおばはんか!」(by松本)も好きでした。
 『ガキ』の紙相撲、面白いですよね!
 浜ちゃんがイキイキしてたのは、久々にボケ側だったからでしょうか?
 あれで、ダウンタウンの結束を観ました(笑)

You're So Cool

2008年04月01日 21:06

昨日「You're So Cool」を聴いていて、
ふと、
「どうしてこの曲が、
 『放送室』のオープニング曲なんだろう?」
と疑問に。

エンディング曲の「人間の証明」は、
高須さんが、“好きだから。”と言ってたと思うんですが、
なぜ、「You're So Cool」?
なぜ、『トゥルーロマンス』?



『トゥルーロマンス』の映画自体は、
「シネマ坊主」で松本さんが、
「結構好き」ぐらいに言ってた気がするけど・・。

そういえば、
「女はな、特にホストにはまるような女は、
 大体『トゥルーロマンス』が好きなんだよ。」
という台詞が、
『七人の恋人』(宮藤官九郎作)にありましたが。

本当に女子が好きな映画なのかなー。
ロマンチックではあると思うけど・・。

それはともかく、
「You're So Cool」は、
あっけらかんとして、なんかいいです。

でもこの曲を聴くと、一気に夜中の気分。
すっかりパブロフの犬・・。


昨日は、『HEYHEYHEY SP』を観ました。

リアルタイムで観られなかったので、
録画で、とばしとばし。
山崎邦正が来て、
帰らなかったのが、面白かったです。
しかし「関係ないから」は、いいのかなー?(笑)

あとは、
ヘキサゴンからのユニットの応援VTR?の
紳助さん。
熱の入ったコメントに、紳助作詞曲だと知り、
「あの男は怖いなー。」「なー。」みたいに、
ダウンタウンが話してるのが、面白かったです。



最近の記事