fc2ブログ

耳掃除の終わり時

2008年03月31日 23:48

なんだか今日は、寒い気がします。
ここんとこ暖かかったのに。
桜も順調に咲いてたのに。
東京だけでしょうか?

気候って、意外とSだと思います。
「防寒具をしまったところで、
 寒くしてやろうか!」みたいな。
ヒドイー。

で、全然関係ないですが、
今、すごく左耳が痒いです。
多分、耳掃除のしすぎで(バカ)

耳をすませば耳をすませば
(1997/07/25)
本名陽子
商品詳細を見る

これ以上したら、外耳炎になると思うので、
「もうしない!」と誓ってるんですが、
耳掃除が好きなので、
誘惑に負けてしまいそうです。

「外耳炎になるかもしれないけど、
 耳掃除してやれ!」
というもう一人の自分に勝てるかどうか・・。

もう23なのに、
耳掃除の正しい終わり時が分からないです。
外耳炎手前まで、耳掃除をしてるのは完全に間違いですが、
みんな、何をもって、
「よし、終わり!」と思ってるのー?


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、ききソース。
トリが山ちゃんだったのが、ちょっと意外でした。
白目むいてソース触ってるのは、
面白かったです。

あとは、
浜ちゃんの松本攻略法(?)
「黙っとけば、早く終わるから。」とか、
「今のは、浜田やな。」(by松本)とかも、
面白かったなー。
しかし最近、ききシリーズは、みんな連敗中ような。

=====================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 ダブルじゃないです(笑)
 すそ上げしないですむような股下がほしいものです・・。
 「松本見聞録」は、『放送室』で散々ピーが入ったあれですよね。
 確か、「表札がどーのこーの」と言ってた気がするんですが、
 それを掘り下げた感じなんでしょうか?楽しみです。

・二葉亭あおいさん。ありがとうございます。
 終わっちゃいましたねー、『ちりとてちん』。
 寂しくて、貫地谷しほりのテレ朝の新ドラマを観てしまいそうです。
 そういえば、『タイドラ』はヒロシで、『ちりとて』は五木ひろし!
 ひろし繋がりですね(笑)気付かなかったです。
 5月に総集編ですか!わー、嬉しいです。楽しみにしてます。

スポンサーサイト



すそ上げ待ちの時間に。

2008年03月30日 22:55

昨日、ジーパンを買おうと思い、
ショッピングモールへ。

そしたら、
傍のイベントブースに、
まちゃまちゃと、南海キャンディーズと
フルーツポンチが来てました。

こんな郊外まで、お疲れ様です。

驚いたのは、しずちゃんのデカさ。
会場に近づいて、
すぐ判別できたのが、しずちゃんでした。
あとは、
山ちゃんも意外と大きいんだなーと。

というか、南海キャンディーズは、
どーん!としてました。
遠目から見ても、なんかくっきり。

南キャンのネタが終わったら、
ちょうど、
ジーパンのすそ上げが終わった時間だったので、
取りに行って、帰りました。

特に芸人さん目当てでもなく、
時間を気にしてたわけでもないのに、
まちゃまちゃとか見れて、すそ上げもできてて、
すごく得した気分です。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

今回はトークでした。
女子に気を使う今田さんに対し、
デリカシーのない次課長河本さんの話やら、
奇行に走る東のりの話やら、
面白かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

松本&高須が、
浜田ドラマについて話してるのが、
面白かったです。
高須ちゃんは観たようですが、
やっぱり、恥ずかしいもんなんですねー。

そして、
ココリコ遠藤君はアホ話も。
『めちゃイケ』期末テストで散々だった遠藤君は、
浜ちゃんにずっと相談してたのだとか。
「アホ同士で何をしとんねん」(by松本)が、
面白かったです。

しかし、
『めちゃイケSP』のネタバレが、
『放送室』であるとは思いませんでした。
遠藤君の結果、知っちゃったよ・・。

======================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 ワイドショーで、ジュニアさんが『いいとも!』レギュラーになると聞き、
 かなり驚きましたー。
 しかもお兄ちゃんは、違うようで・・。千原兄弟なのに・・。
 残念です。
 しかし、いいとも選手権でハッスルするジュニアさんは、
 観たいような観たくないような感じですねー。

誰にも故郷があるー

2008年03月29日 22:38

今日は、『ちりとてちん』を観ました。

今日で最終回でした。
母は偉大なり・・という結末で、
分娩室前での落語に、少し涙が出そうに・・。

ああ、もう徒然亭のF4が観れないなんて、
底抜けに寂しい・・。

そういえばA子とB子の仲直りが、
意外と、なしくずし的だったのは、
「えー!」でした。
A子ちゃんは、
結局、東京で何があったんだー。
派手なバイトって・・?やりすぎガールとか?



寂しくて、♪あーあー 誰にもー ふるさとがあるー
と、劇中でフューチャーされた、
五木ひろしを聴いたりしてます。
五木ひろしが、
五木ひろし役で出たりするとことか、宮藤官九郎っぽいかも。

でも、もっと前に、
『寺内貫太郎一家』の「ジュリー」とかがあるのかな・・?

で、母親は、草々さん好きなのですが。
「ちょっと、“タイガー&ドラゴン”に似てるよね。」
と言ったら、
「でも、長瀬君だと格好良過ぎるのよねー。」と、
言われました。
そうなのか。

でも、『大笑点』の「初天神」は、今観ると草々に見えます。
髪がくるくるだし。
そして、次の朝ドラには、
どん兵衛師匠(西田敏行)が出るようで。
そうかー、どんちゃんかー。でも、観る気になれないなぁ・・。

年明けからの参戦でしたが、
『ちりとてちん』、楽しかったです。
再放送って、ないんでしょうかー。

======================
<拍手お返事>
 BSTネコ。さん。ありがとうございます。
 検索結果、ちゃんと見れました!
 やっぱり目薬をさすと、苦い味がする人がいるんですね。
 しかし、蓄膿症とかの可能性もあるようで・・。怖いです。
 目薬だと信じてます。
 RSSで読んで頂いてるそうですが、RSSがよく分かってません(笑)
 でも、ありがたいです。

とつぜん苦い味

2008年03月28日 22:38

最近、
のどの奥に苦味が、
突然ふわーーっとやってくることがあって、
「???」と。
レモン食べてないのに、
レモン食べた後みたいな感じで。

苦い汁―パチンコ店の内幕苦い汁―パチンコ店の内幕
(2004/01)
春日 路風
商品詳細を見る

考えて、ふっと気付きました。
「・・目薬だ!」

目に入れた花粉症用目薬が流れてきて、
のどあたりで、
苦味をよこしてるんじゃないかと。
歯磨きした後だったりしたし。

目から牛乳出す人とかいますが、
やっぱり、
目とか口とか繋がってるんだなーと実感。

というか、目薬で確定でいいのかな。
違うとしたら、この苦さは一体・・・。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

今回は、芸人プレゼン大会。
有吉君のあだ名センスが、
面白かったです。



以前の「一発屋芸人」の時、
「口悪いなぁー(笑)、でも面白いなー。」
と思ったんですが、
今回も、すごくヒドくて面白かったです。

ペナルティヒデ・兵動・サバンナ高橋のあだ名、
なんか分かる!
そして面白いです。すごいなぁ。

===================
<拍手お返事>
・まりこさん。ありがとございます。
 TBSの「松本見聞録」、全然知りませんでした。
 ありがたいです!
 残念ながら、中野・恵比寿エリアではないので、
 うちの近所がエリアに指定されたら、送ってみます(笑) 

・leesさん。ありがとうございます。
 芸能人の感覚だなんてー。あわわわ。
 お世辞でも嬉しいです。
 しかし、辛酸なめ子と佐久間一行の間というのは、
 なんだかすごいところに・・。私なんかでいいんでしょうか・・。

地獄絵図が見れるチャンス

2008年03月27日 22:41

久々に近くのお寺を通ったら、
何か見覚えのある張り紙が。

これは去年も・・。

去年見たやつだー!

「期間」の部分に、
上から新しい日程を貼り付けて、
今年も使いまわしてました。
去年のは、コレ↓。

字が怖い

去年は見られなかったので、
今年こそ見ようかなーと思ってます。
二百年前の地獄絵図が見れるチャンスなんて、
そうそうないだろうし。

あ、去年も見れたんだっけ・・。
あらら?

しかし、いざ見れるとなると、
見てしまったら、
不気味なことが起きそうで怖い気も。
これは、
チャンスだけど、ピンチなのでは・・。

うーん、
でも見たいな地獄絵図。

===============
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 そうなんです。
 何もなければ、6月21日に、
 向井秀徳を観ることになりました~。
 まだまだ先ですが、
 鼓膜に刻むつもりで、生歌をよーく聴いてこようと思います。

ぱつんぱつん

2008年03月26日 21:25

くど監の2作目映画の配役情報が。
佐藤浩市&木村祐一ですって
おー。
前作は板尾さんだったけど、今度はキム兄かぁ。
ユーキ君(勝地涼)もか~。

とか言ってたら、6月にある、
グループ魂の秩父ぱつんぱつんフェスティバル
のチケットがとれました。
やったー。

阿部サダヲを、宮藤官九郎を、
向井秀徳を、観ちゃうよ。
私、色々観ちゃうよー。
できるならば、九州ギャザー↓が観たいよー。



日曜から、本当にまいってて、
今日は始末書書いたり、もろもろで、
仕事中は、
ずっと胃を誰かに握り締められてるようで、
「もう、何もかもいやーん。」と思ってたんですが。

良かった良かった。
6月まで、なんとかなりそうです。
悪い事があれば、良い事があるって本当なんだ!
正負の法則だー!美輪様だー!


昨日は、『人志松本のすべらない話13』を観ました。

今回は、
初の女性芸人青木さやかが参戦。
女性ならではの指輪の話は、
共感できるし、面白かったです。
今度は、南キャンのしずちゃんとか、どうでしょう。

あとはもう、
小藪さんの礼服で半ズボン話とか、
有田さんのひとりでできるもん話とか、
面白かったです。
世の中では、色んなことが起こってるなあ。

それにしても、大輔&アキが揃ってなんだか、
妙な話になってて。
以前から、
大輔さんは両刀疑惑的な話が多かったですが、
ここにきて、疑惑が確信に・・(笑)
別にどっちでもいいですけどね。面白いので。

宇多田ヒカルのため息

2008年03月25日 20:55

今日も、
胃が痛い時を過ごしていました。
早く時間が経たないかなぁ。

で、やっとやっと、
宇多田ヒカルの新アルバムを買いました。
以前、
“宇多田ヒカルの歌は、全部ため息に聞こえる”
という文を見て、
「なるほどなー。」と思ったんですが。

声質なのか、
アップテンポでも、切ない感じは相変わらず。
やっぱり、
十五、十六、十七と 私の人生 暗かった・・
という血筋なのかな。

HEART STATIONHEART STATION
(2008/03/19)
宇多田ヒカル
商品詳細を見る

大体の人が、初期の方が好きみたいですが、
私は、R&Bっぽい歌がニガテなので、
近頃の方が好きです。
デジタルチックで浮遊する感じが、
心地良くて。

“最近は、くまのぬいぐるみがあるから安定してる”
みたいな事を言ってるインタビューを読んで、
大丈夫かなーー(笑)と思いましたが、
なんとなく、
「宇多田ヒカルは、芸術家なんだろうなぁー。」
と、思ったり。

ある意味、
芸術家って不思議ちゃん・・?

====================
<拍手お返事>
・すーさん。ありがとうございます。
 『内P』は確かに、気にしてないと見逃しちゃうような、
 ひっそり加減でしたもんね・・。
 もし抵抗がないようでしたら、動画サイト等で観られるといいですねー。
 私も、バラエティの再放送もあればいいのにーと思ってるんですが、
 中々なくて残念です。

・二葉亭あおいさん。ありがとうございます。
 ちりとて→虎竜をループしてる方がいて、嬉しいです!
 でも、『ちりとてちん』、
 もう終わってしまいますね・・。
 最後、若狭が上沼恵美子になりはしないか、ヒヤヒヤしています。
 虎竜の文庫本の西田局長のあとがき、
 いいですよねー。
 落語家役でも大変なのに、「師匠」となると更に大変なんでしょうね・・。

ペリーのお願い

2008年03月24日 23:06

今日は、仕事でのミスで、
謝ったり、ヘコんだり、謝ったりでした。
自業自得なので、
仕様が無いですが、
できれば、金輪際怒られずに生きていきたいよー。

まあ、そんなことより。

私は観てないんですが、
大河ドラマ『篤姫』で、
ペリーが来航してきたと聞き、
ペリー役が誰なのか、とても気になってます。

私としては、
ペリーと言えば、宮崎吐夢さん。
「開国してくださいよぉ~。」という、
ねちっこい声こそ、私の中のペリーです。
DVDも持ってますもん。



と、思ってたら、
江戸東京博物館の特別展、
「ペリー&ハリス ~泰平の眠りを覚ました男たち~」
という催しもののCMで、
宮崎吐夢さんが、ペリーの声を!

やっぱり、
ペリーの声は吐夢さんなんだ!

しかし、
シャレが分かるなー、江戸東京博物館。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

バキューム藤原罰ゲームのはずが、
見届け人のヘイポーのせいで、
全くおいしくなかった、バキュームさん。
かわいそうでした。
何より、あんまり、顔が撮れてなかったし・・。

ヘイポーの、
「分かんない」「体が痛い」という、
曖昧な発言が面白かったです。
確かに、夜の林の中(?)は怖そうでしたが、
いい大人があれだけ怖がるとは・・。

でも、ずーっと怖がってるかと思えば、
テントの中で、
看護婦に手紙を渡された話とかしてて、
なんかムカっとしました(笑)

====================
<拍手お返事>
 sachiさん。ありがとうございます。
 veohは一応観られるんですが、使いこなせてなくて、
 宝の持ち腐れです・・(笑)
 今度、色々と試して慣れてみます!
 仕事の事は、相変わらず落ち込んでますが、
 少しずつ回復してきてます。
 でも本当に、笑うと少し軽くなりますよね。笑うってスゴイです。

うっかりじゃしょうがねえ!

2008年03月23日 22:52

夜、上司から電話があり、
昨日、仕事でミスをしてた事が発覚。
落ち込んでます。

「うっかりしてました。」
「うっかりじゃしょうがねえ!」
で、すんだらいいのになぁ。

真夜中の弥次さん喜多さん真夜中の弥次さん喜多さん
(2005/10/07)
長瀬智也、中村七之助 他
商品詳細を見る

くど監が、2作目を撮り出したと聞き、
久々に『弥次喜多』を観ました。

夕ご飯を食べながら、
「板尾さんの着物が、可愛いなぁ」とか、
「腕が繋がって喜べるのが、スゴイなぁ」とか、
「音楽がいいなぁ」とか思いつつ。

弥次喜多が腕を食べ合うとこが、
幸せそうで、好きです。
漫画だと、もっとDEEPですが、
映画は可愛らしくエロティックで。

あと、小池栄子の役が良くて。
ドラマ『歌姫』を観たので、更に感慨深く・・。
そういえば、『歌姫』HPの掲示板が再開してて、
びっくり。
再開ってこともあるんだなー。
そして、映画『接吻』も気になります。

しかし、こう現実逃避してても、
明日の仕事がちらついて・・。
リヤルが怖いよー。
明日になんかならなきゃいいのにー。


昨日は、『内村プロデュースSP』を観ました。

内P軍団VS若手企画でした。
さまぁ~ずと芋洗坂係長の共演が、
さらっとしてたのが、ちょっと意外。

ふかわりょうの髪型をいじったりとか、
さまぁ~ずのセクハラ絵とか、
相変わらず、わいわいしてて、
懐かしかったな・・。

あとは、「今日のなにがし」が、
“レッド吉田以外の人が”
という説明だったのが、面白かったです。
そして、めぐの安も可愛かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

「夢逢え」時代のファン数が、
1位 ウッチャン
2、3位 浜ちゃん・ナンチャン
4位 松ちゃん
だったそうで。

しかも、不動の4位だったそうで、
ロケがイヤだったと聴き、涙が・・(笑)
顔立ち的には、
はっきりしてて良いと思うんですけど、
当時は、そういう問題じゃなかったのかなー。

=====================
<拍手お返事>
・BSTネコ。さん。ありがとうございます。
 確かに、PCでブログやってる時点で充分オタクですよね。
 しかし、今はケータイでインターネットの時代ですか・・。
 若者はすごいですねぇ。私はPCのみです。
 『アクエリオン』は、CMにまんまとやられて悔しい気も・・。
 暇な時に、また来てくださいねー。

・のえさん。ありがとうございます。
 ♪「しーてやんよー」のとこ、私も好きです。耳に残るんですよねー。
 浜ちゃんの「それなし」判断は、コンマ何秒の世界かもしれないですねぇ。
 私は、水orお茶のお代わりを頼むのも緊張してしまう小心者です・・(笑)
 それにしても、
 浜ちゃんのビールのCM、えらい爽やかですよね(笑)

気付けばオタク

2008年03月22日 23:15

“日本人は、
 ざっくり言えば、オタクかヤンキー”
と、思ってるんですが。

先日ふつーに、
♪みっくみくにしーてあげるー。
と、口ずさんでいたのに気付き、
「私、オタクだなぁー。」
と、実感。

あんまり知らないけど、
YouTubeとかニコニコ動画に、
色々あるんだものーっ。
気になって見ちゃったんだものーっ。


このままでは、いかん!と、
気をつけてるんですが、
最近、『創聖のアクエリオン』も、
唄えるようになったり。

アニメの内容は知らないけど、
「♪一万年と二千年前からあ、い、してるー。」
って、
気になって聴いちゃったんだものーっ。
パチンコCMめーっ。

世間には、
オタクにならせる罠が多いです。

生きてるんだなぁー。その2

2008年03月21日 23:15

先日、妹が、
「阿部サダヲ見た。」と、
高円寺から帰って来て、驚きました。

ははは破壊さんを、見たっ?!!!
と、私が動揺。

ある意味ツアーある意味ツアー
(2003/12/03)
グループ魂、松尾スズキ 他
商品詳細を見る

妹曰く、
・小柄だった
・肌がキレイだった
・駅前を堂々と歩いてた
・ハンチング帽+黒ダッフル+サンダルだった
・店頭の携帯を物色してた
そう。

とにかく、
「携帯で誰かと喋りながら、
 にこにこしてた。」
とか。
携帯で喋りながら、携帯を見てるって、
すごいなぁ。

高円寺で見るあたりが、
劇団俳優って感じです。
サンダルだったという事は、何かのついでだったのかな・・。
やっぱり、本当に生きてるんだなぁーと感じました。

しかし、前回といい
なぜ、私の好きな芸能人は、
妹の前に現れるんだろう。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

キム兄が話していた、
ボーリング球を頭でキャッチボールする企画、
懐かしかったです。
あれは、篠原涼子ちゃんも頑張ってたなぁ・・。

そして、それに対して、
浜ちゃんの悪魔笑い&「腹いたい!」に、
やっぱり鬼だなぁ~と。

あと、大和田伸也さんが、
「レストランで、皿をすぐ下げられるのがイヤ」と言ってましたが、
分かります!
暗に「食い終わったら、さっさと帰れ!」と言われてるようで・・。
笑顔での「お下げしてもいいですかー?」とか、
少し怖く感じるのは、私だけでしょうか。

嵐の中で

2008年03月20日 23:00

今日は、9時まで仕事でした。
ヘロヘロです。
で、久々に会った同僚の女の子に、
「嵐の中で誰が一番好き?」と尋ねられ、
更にヘロヘロ。

嵐の中で誰が一番好きかなんて、
考えた事もなかった!

スッピンアラシスッピンアラシ
(2000/06/28)

商品詳細を見る
ふつうが“5”だとしたら、
みんな、5.1とか、5.3とかなので、
本当は、
「みんなふつう」。

でも、一応、
「顔なら、松潤かな。」と言っておきました。
はっきりした顔が好きなので。
松潤君(呼び方すら分からない)で、5.4ぐらいかな・・。

最近、私の中身は、
男と女なら男寄りなのではないかと、
思うことが多いです。


昨日は、『さまぁ~ず・さまぁ~ず』を観ました。

内P&内村さまぁ~ずのDVD宣伝で、
内村プロデューサーが登場。
懐かしかったです。
「あたかもヒストリー」を、わいわいやってて、
内村+さまぁ~ずは楽しそうでいいなぁ、
と、しみじみ。

そういえば、『内村さまぁ~ず』、
うちのPCで、
観れることは観れるんですが、
電気紙芝居みたいな映像になるので、
DVDを待ってたんです。
やっと観れるようになって、嬉しいです。

======================
<拍手お返事>
・優華さん。ありがとうございます。
 『リンカーン』は、ある意味、
 松本少年の夢が、かなった瞬間かもしれないですねー。
 水沢アキのグラビア雑誌?を2冊買ったとか、
 言ってましたもんね。
 浜ちゃんも、好き放題されてて、可愛らしかったですね~。

・まりこさん。ありがとうございます。
 『リンカーン』を見て、
 突然キスシーンだとそれはびっくりしますねぇ。
 確かに顔が、普段の芸人さんの顔じゃなかったですよね。
 私は、「あー、覚悟を決めたのかなー。」
 と思いました(笑)
 途中の壊れかけみたいな状態も、面白かったんですけどねー。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 『リンカーン』、面白かったですね。
 Mrオクレさんのテロップが「Mrオクレ師匠」になってたのは、
 気付きませんでした。
 テロップを出す時に、堂々と「師匠」と紹介するのも、
 すごいですね。
 番組自体がダウンタウン目線というか。

?なガチャガチャ

2008年03月19日 23:06

3月22日(土)に、
内Pが放送されるからなのか、
今日は、『さまぁ~ず・さまぁ~ず』に、
内村Pが来る日。
楽しみです。

で、関係ないですが、
今日見つけたガチャガチャ。
恐怖のガチャガチャ

何が出てくるのか、全く分からないガチャガチャ。

「?」とし書かれてなくて、
一体この中に何が入ってるのか、さっぱり。

「何が出るかな? まわしてみて」って。
何が出てくるんだ・・。

しかしこれだと、
小石とか、セミのぬけがらとか、糸くずとかが出てきても、
文句言えないなぁ。
ある意味、画期的な商売かも。

それにしても、
ここまでノーヒントでいいもんなんでしょうか。


昨日は、『リンカーンSP』を観ました。

今回は、
回転すし皿の限界企画での
ダウンタウンの小競り合いが面白かったり、
フィーリングカップルでの、
松本人志のキスシーンが衝撃的だったり。

『ガキ』のおばちゃんとのキスは、
散々観てますが、
あんまり、観たくなかったなー(笑)
でも、浜ちゃんがいなかったのが、
幸いかも(松本さん的に)。
しかし、
RIKACOのグイグイ加減がすごくて、驚きです。

で、浜ちゃんは、
『SP』もどきに警護されてました。
これって、リンカーン“SP”にかけてます・・?
色々とドラマの『SP』をなぞってて、
『SP』観てて良かった~と思いました。

あと、印象的だったのは、
回転すし屋に来た叶姉妹が、
『大日本人』の事を松本監督に、フツーに聞いてたこと。
特に美香さんは出たいとか・・。

フジモンに、「妹の方」とか言われてましたが、
美香さんていい人かも。

=====================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 『ガキ』の感想などなど、そう言って頂けると嬉しいです。
 そういえば、野口五郎は『DX』に来てたんですね。
 浜ちゃんと並ぶと、
 「私鉄沿線」が聞こえてきそうですよね(笑)
 『リンカーン』も、盛りだくさんで面白かったですねぇ~。

・粟さん。ありがとうございます。
 『ガキ』のキャスティングは、独特ですよねー。
 刺繍企画でのチャック・ウィルソンとか・・。
 『放送室』に原監督、面白そうですねー。
 私は、『放送室』に浅野忠信を呼んで、じっくり話を聴きたいです。
 なんか面白い人だなーと思ってるので。

欲しいものもろもろ

2008年03月18日 20:43

今日は、欲しいなーと思ったものを、
忘れないように、書きとめておこうかと。

・「粋ポスターブック」 板尾創路

粋ポスターブック粋ポスターブック
(2008/02/25)
板尾 創路、梅佳代 他
商品詳細を見る

“板尾創路+梅佳代+伊賀大介”に、惹かれてます。
「松本人志のちょっとした言葉カレンダー」も、
買い損ねてしまったし、
さっさと買った方がいいかなー。

あと、板尾さんといえばCDも
チラッと見た「少年B」の歌詞、すごいです。

・「GREEN」 TOKIO

GREEN(初回盤)GREEN(初回盤)
(2002/07/10)
TOKIO
商品詳細を見る
この中の、「Southend」という曲が好きなんですが、
ジャニーズのCDを買うのが恥ずかしくて、
2年ぐらい悩んでます。(ジャニーズをなんだと・・)
本当は、
このアレンジの音源が欲しいんですが、
CD化されてないようで、残念。

・「hon-nin」

hon-nin vol.06hon-nin vol.06
(2008/03/08)
せきしろ、西島大介 他
商品詳細を見る

毎号買ってる「hon-nin」。
最新号を買ってないので、早く買わねば。
これって季刊なのに、
油断してると、「あれ?発売してる!」ってなります。
季刊=年4回なのに、年6ぐらいの感じ。

というか、
これ全部を、amazonでいっぺんに注文すれば済む話だと、
今、気付きました。

======================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 『ガキ』の紙相撲企画は、未放送の地域もあるんですよね・・。
 思いっきりネタバレしてて、すみません~!
 当然ながら、私の文章より何十倍も面白いので、
 あの文の事は忘れて、楽しんで下さい~。

・粟さん。ありがとうございます。
 『ガキ』面白かったですねー。
 そういえば、2人で呼び出すって初めてっぽいですよね。
 久々に、ダウンタウンの結束を見ました(笑)
 「浜田が5月病」企画も、ありましたねー。
 野口五郎は、意外と『ガキ』に来てますよね。

弱いぞ、ダウンタウン山。

2008年03月17日 23:45

昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、吉本コンビ対抗紙相撲大会。
自分達の紙力士が負けると、何かと物言いをつけて、
イヤ~な先輩と化すダウンタウン。
「たかが紙相撲で・・」とは言えない、
ビミョ~な感じのココリコ&山崎邦正&次長課長。

いやー、面白かったー。
思い出しても笑けてきます。
結局、
やりたい放題で優勝したダウンタウンを尻目に、
「もうやめような」と、言い合う後輩達がけなげ・・。

にしても、
ダウンタウンの物言いの無茶苦茶さ!
「BGMがないからダメ。」
「こんな暴力的なの放送できんの?」
「突然、空調が強くなった。」
「うちのだけ、ぱっかー開いてた。」
あははは!

軍配軍配
不明
商品詳細を見る

しかも、
「じゃあ、ダウンタウンさんの勝ちで。」って言うと、
「ちょっと言っただけで変えんのかい!」
って怒るし。
ヒ、ヒドイ・・(笑)

最後の方に文句つけられて、
力の入りまくった、
山ちゃんの「のこったのこった!」と、
河本さんの「ダウンタウンやまぁ~~!」は、
良かったなぁ。

『ガキ』って、たまーに、
最後、「このお話はフィクションです。」って出ますが、
今回は出ませんでしたねー。
勘違いされないといいけど・・。

それにしても、
普通に見てダウンタウン山、弱すぎませんか?(笑)


==================
<拍手お返事>
・sachiさん。ありがとうございます。
 『板尾日記3』の表紙の赤ちゃん、板尾さんの実の娘なんですか?!
 びっくりです。
 そーいう事は嫌がるかと思ってましたが、
 板尾さんて、意外とそーいうとこありますよね(笑)

・のえさん。ありがとうございます。
 逃げる松本人志を撮りたいと言われて断った話、ありましたねー!
 カメラマンの中では、そーいう要望が、
 普通なのかもしれませんね(笑)
 で、『ガキ』は面白かったですね~。あの空気ったら。
 あの企画が出来るって事は、ダウンタウンがお山の大将になってないって事なので、
 変に安心しました。

ネズミの見はり番

2008年03月16日 22:00

この↓ネズミ駆除剤。
あとは、運び番と使い番と・・。
ネズミの見はり番」。

わー、『鹿男あをによし』っぽいー!
と思いました。
狐の使い番とか、鹿の運び番とかがいるなら、
ネズミの見はり番だって・・。

でも、
これのCMを観て、
「鹿男っぽいねー。」と言っても、
誰も分かってくれないのが、寂しいです。

あと、分からないついでに。
前々回の八話で、
児玉清が、「そうです。私がネズミの運び番です。」と、
白状するとこ。

「そうです。」の言い方が、
「私が変なおじさんです。」に続きそうな言い方で、
どーしても笑ってしまいます。


昨日は、『着信御礼!ケータイ大喜利』を観ました。

最後のお題が、
全てアンテナ3本でびっくり。
やっぱり、ゲストが来ると、
想像し易くて面白いなぁ。

というか、
サッカー解説者の松木さんが、
お題通り、やる気のない事を言いそうなとこが、
すごく良かったです。

あと、ゲストが、
次の朝ドラヒロインの榮倉奈々だったんですが、
貫地谷しほり(今のヒロイン)って、
来てないような。
『ちりとてちん』は、NHK大阪制作だから・・?

あとは、『放送室』を聴いたり。

東スポ映画賞の話が聴けて、
嬉しかったです。
高須&長谷川コンビも行ってたんですねー。

しかし、話題になってた、
「北野武が、カチンコで松本人志の首をはさむ」の図。
見たかったような、
見れなくて良かったような。
カメラマンって、すごいこと頼むもんですねぇ。

あ、あと、
「小浜市が、オバマ氏に便乗するのはどうか」
という話がありましたが。
あれは、
『ちりとてちん』の舞台の一つが小浜市で、
「この時期になんて偶然!」って事で(多分)、
騒いでるんですよー、松本さん。

20年後は残念

2008年03月15日 21:19

昨日終わった、『未来講師めぐる』は、
主人公が満腹になると、
人の20年後が見えるドラマでした。

作者のクドカンは、
「20年後を考えると、大体の人が残念」なので、
設定を、“20年後”にしたんだとか。

確かに、子供でもない限り、
20年後はみんな、
若さを失ったちょっと“残念”な感じ。
私も43歳。・・・ははは。

私は、
「輝かしい未来が待ってるから、今を生きよう!」
と言われるより、
「どーせ残念になるんだから、
 今、悩んだってムダ!」
と言われた方が、納得できるタイプです。

“前向きなあきらめ”って感じで。



で、そんな?『~めぐる』。
終わって寂しいです。
「めぐるがまだ食べてる途中でしょうが!」が、
うまかったなー。
そして勝地涼君、良かったなぁ。

塾長(武田真治)のヅラネタも、面白かった~。
講師達のヅラキャッチボールに、
「失礼すぎるゾ~。」
だもの。

そういえば、
エロビデオ先生の回のロケ中、
マンション?の下の階で、
本当にAVを撮影してたんだとか。

スタッフがワクワクして見に行ったら、
「企画物らしくて、ブスだった」と、
ガッカリして帰ってきたそうですよ。
(星野源情報@カンクロード☆ヴァンダム)

それにしても、DVD特典?の、
『未来ナースめぐる』が観たいです。
そしてあの塾歌↑のCD、ちょっとほしいです。

好きな曲とフェア

2008年03月14日 22:45

最近、
落ち込むことやら、
動揺することやらがあり、
延々と、「Waltz 2 From Jazz Suite」↓を聴いています。



この曲、好きです。
自分の葬式に流してもいいぐらい好き。
聴くと、冷静になれます。

一応、プロフィールの「好きな映画」に、
『アイズ・ワイド・シャット』を挙げてる私ですが、
ほぼ、この曲を使ってるからです。
あとは、
トム・クルーズの落ち込みっぷりがすごくて、
面白いなーと。

で、そんな落ち込んだりしてる私や、
トム・クルーズには、
全く関係ないとこで、
色んなフェアが開催中のようです。

どんなフェアやねん。

今は、「実印フェア」。
意外と、
“大喜利の答えみたいなもの”って、
街にあるものですね。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

土田さんの描いたケロロ軍曹が、
上手くて驚きました。
絵の才能もあるんだなぁ。
なんか、意外です。

あと、ダチョウ倶楽部のリーダーの話で、
「朝青龍って、
 何ゴル人だっけ?」とか、
面白かったです。
本当に、“モン”以外に何が・・?

セカンドバッグ対決

2008年03月13日 23:41

『松ごっつ』の、
「セカンドバッグ対決」の動画を見つけ、
やっと観られました。

というのも、
『一人ごっつ』DVDの中に収録されてないのに、
コメンタリー中に、この企画の名前が出てたので、
「どんなんなんだろう?」と、
ずっと観たかったんです。

じわじわーっ&くすっとくる感じでした。
ぼわーっと面白くなるなぁ。



人が何かを覗いて、笑ってると、
すーごくそれを見たくなるもんですねぇ。
しかし、
板尾さんの持って来た私物、「???」でした。
でも、「???」で正解だった・・(笑)

それにしても今日、
板尾さんが、『いいとも!』に出てるのをチラッと観たんですが、
衣装が白タキシードで、
驚きました。

これから、
全て白タキなんでしょうか?
『ケータイ大喜利』だけの格好かと思ってました。

お昼のアルタに、白タキの板尾創路。
なんかすごかったです。

====================
<拍手お返事>
・すーさん。ありがとうございます。
 『犬と私の~』って、トヨエツ&田中麗奈なんですか?
 知らなかったです。
 確かに、あの2人が揃うと、
 ソイジョイしか思い浮かばないですねー。

・松坊主さん。ありがとうございます。
 板尾さんの『いいとも!』は、
 前述通り、チラッとしか観れず、
 年の差が広い夫婦をあてるゲームのみでした。
 「全員名前がカタカナなのが、珍しいですね。」と、
 ボケなのか天然なのか分からない発言が、面白かったです。

魚離れ

2008年03月12日 23:02

先日、
ニュースで若者が魚を食べず、
「魚離れ」が進んでいると知ったんですが。

「さかなばなれ」って、
かわいいなぁ~と思いつつ、
確かに、私も食生活が肉寄り。

CDTサブカル『Beef 《牛肉》』ポスターCDTサブカル『Beef 《牛肉》』ポスター
不明
商品詳細を見る

魚も食べにゃあいかん、とは思うけど、
魚ばっか食べてる若人も、
なんかイヤです。
やっぱり若者は、肉を食らうべきだと思うなー。

肉ばっか食べられるのは、
多分、若い内だけだし。
ニュースでも言ってましたが、
40代あたりから、段々魚寄りの食生活になってくんだとか。

つまり、60代あたりは、
「肉離れ」・・?

なんか、常にふくらはぎが痛い感じ・・。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

総集編をかねて、
レギュラー陣にリンカーンクイズ。

今観ても、
さまぁ~ず三村「大阪が一番だと思うな」発言やら、
浜ちゃんの頭叩いたりやら、
泥酔してるとはいえ、こっちがドキドキ(笑)

いやー、お酒は怖いなぁ。
しかも覚えてないのが、更にたち悪いなぁ。
で、ボケとも間違いともつかない、
妙な回答を繰り返すホトちゃんが、
面白かったです。

==================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 『HEYHEYHEY』のゲストは、盛りだくさんでしたねー。
 しょこたんは、微笑ましくも気持ち悪く(笑)、
 本当に好きなんだなぁーと伝わるリアクションでした。
 安室ちゃんは、“女浜田”というか、
 いつも松本つつきが、楽しそうですね(笑)

最近思ったこと

2008年03月11日 23:40

今日は、最近気になったことを、
書き留めておこうかと。

・ハウスの通販の電話番号

 ロウゴニサガツク(=0120-652-329)で、
 すごいなーと、思いました。
 「老後に差がつく」って。
 自信まんまん。
 そして、サイトのアドレスも、ロウゴニサガツク・・。

・『ちりとてちん』の草々

 草々(青木崇高)の声が、
 チュートリアルの徳井さんの声と似てる気が。
 徳井さんのネタで、ヨギータが落語をするから・・?

 それにしても、襲名話になりつくづく、
 草々 = 虎児(『タイガー&ドラゴン』)、
 小草若 = 竜二+どん太 っぽいなぁと思ってきました。
 誰が襲名するのか、楽しみ。

・映画『犬と私の10の約束』
 
 飼い犬と飼い主との感動的な映画っぽいのに、
 “犬”という、
 結構、雑な言い方が気になります。
 「いぬ」って・・。
 愛が感じられないよー。名前でいいと思う。

日々色々思っても、
どーでもいいことって、すぐ忘れてしまうんですよねぇ。
どーでもいいから、すぐ忘れるんでしょうけども。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

松田聖子の大ファンのしょこたんが、
気持ち悪くなってたのが、
面白かったです。
「聖子様の肺を通った空気がこっちに・・」とかの発言で、
ああ、オタクだなぁーと。
でも、気持ちは分かります。

あとは、相変わらず、
グイグイ来る安室ちゃんとかも、
面白かったです。

======================
<拍手お返事>
・またたびさん。ありがとうございます。
 ヨーグルトですかー。
 花粉症に乳酸菌が効くとは、知りませんでした。
 早速、朝食りんごヨーグルトをがっつきました。
 ありがとうございました!

・のえさん。ありがとうございます。
 浜ちゃんのドラマ、良かったみたいですね~。
 確かにダウンタウン的に、
 仕事のバランスをとってるようにも思えますね。
 なんというか、
 文化人的な方向に行きすぎないようにしてるというか・・。

花粉症決定。

2008年03月10日 23:00

今日は、
目のかゆみがおさまらないので、
観念して眼科へ。

そしたら、
「この時期だと、花粉症じゃないですかねー。」
と言われました。
がーーん。

花粉症は突然なるものだし、
別に私が花粉症になってもいいんですが、
ちょっとショック。

日本人はスギ花粉症を克服できるか日本人はスギ花粉症を克服できるか
(2005/03)
平 英彰
商品詳細を見る

「花粉症じゃない」という事が、
私の自慢~その24~ぐらいにあったのに。
ただでさえ少ない自慢が、
一項目減らされてしまった・・。

今日から、目薬を1日4回両目に点眼です。
とほほ。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『メントレ』は、
今田耕司&千原ジュニアほか、がゲスト。
「フレンドパーク」といい、
今田&ジュニアで、コンビになってきてるような。
一応、“Wコージ”ですね。

前日の『やりすぎ』に続き(?)、
今田結婚話がメインでした。
20代女性の調査で、
今田さんが一番人気だったのが、意外(笑)。
あとジュニアさんが、「Sっぽい」と言われてたのも、意外。

で、
今田・ジュニア・長瀬・国分の4ショットの時、
「左側3人、背ぇ高いなー」と思ったんですが。
調べたら、
今田さんて174cmなんですね
なんか、もっと高いように思ってました。成長した・・?

『ガキ』は、
ブラマヨがムハンマド君を救うの巻。
小杉さんのハゲ踊りも、
パンツのヒラヒラが面白かったですが、
そのままの格好で、
相方の吉田さんと口論してるのが、面白かったです。

壁に寄りかかって、
片足立ちしてるみたいな格好も、
格好とちぐはぐで。
しかし、吉田さんのゲップの出なさったら・・。
やっぱり気にしてるんだなーと、哀面白くなりました。

==================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 浜ちゃんのドラマは、実は最後の最後しか観てないんです~。
 生徒と別れる場面で、バスの中で泣いてるとこが、
 すごいなーと思いました。
 ブラジル人親子なんて出てきたんですか?
 それは、板尾の嫁に見間違えそうですねー。

2014

2008年03月09日 22:54

よしもとミュージアムに行ったら、
「ごっつええ感じ」のDVDの看板がありました。
懐かしいです。

懐かしいなぁ。

2003年の8月発売ってことは、
約5年前なんだなー。
月日が経つのは早い・・。

この看板で目立つ、
初老ダウンタウンのウェイトレス姿。
コント「2014」の中のシーンだと思うんですが、
考えてみれば、
「2014」はあと6年後。
結構、すぐな感じがします。

今を見る限りでは、
6年後ダウンタウンが、「2014」みたいになってる事は、
ないと思いますが、
なってたらなってたで面白いのかなー。
・・・いやいや。


昨日は、『やりすぎコージー』を観ました。

結婚式2次会芸企画でした。
優勝した「仁鶴師匠がミスチルの“しるし”を唄ったら」が、
面白かったです。
音程の高低が少なすぎて。

今田さんの仮想披露宴だったので、
「結婚したら、本当にこんな感じなのかなー」
と、しみじみ。
外人の仮想嫁が可愛かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

松本人志、花粉症デビュー?話に、
えー!と。
「杉から杉へ飛び移っても花粉症になれへん!」
とか言ってませんでした?
「逆に花粉症にならない人は、オカマ」に、笑いました。

あと、やっぱり、
板尾さんに子供ができた事は、
知らされてなかったようで。
だから、
我々視聴者にも伝わってこなかったんですねー。
本当に板尾さんは、“古賀”だなぁ。

そして、
熟女好きの恋愛感情と介護の境界が、
私も気になりました。

================
<拍手お返事>
yakaraさん。ありがとうございます。
『放送室』のCD化、ほんとだったんですねー。
番組内で言ってましたけど、
詳しい情報は全然知りませんでした。ありがたいです!
しかし全10巻って、全部買うとスゴイ金額になりますね。

黒目が

2008年03月08日 22:56

数日前の朝、鏡を見てふと、
「あれ?
 私ってこんなに黒目が透き通ってたっけ?」
と、思ったら。

あれよあれよと言う間に、
目がかゆくなり、
のどや鼻がおかしくなり始めました。

「まさか、花粉症デビュー・・?
 でも、黒目の色素が薄くなる症状なんてあるの?」
と疑問に。

花粉症 (健康双書―家庭でできる漢方)花粉症 (健康双書―家庭でできる漢方)
(2007/12)
蔡 暁明、羽根 善弘 他
商品詳細を見る

“黒目 透き通る”で検索しても、
なんの情報も得られずじまいで、
結局、放置。

今では、黒目の色も戻り、
目のかゆみだけが残った状態。
つまらないです。
しかし、目のかゆみ、鼻&のどの不調って、
どう考えても時期的に花粉症・・。

でも、
「大変ですねぇ~。(ニヤリ)」とか、
花粉症の人に言ってきたので、
どーーーしても花粉症だとは、
認めたくない自分がいます。


昨日は、『未来講師めぐる』を観ました。

『ちい散歩』のみならず、
『相棒』も盛り込んできて、笑いました。
そういえば、
『相棒』は、クドカンのお気に入りだった・・。

あとは、塾長(武田真治)のヅラ刑事っぽい、
ヅラ攻撃が面白かったです。
颯爽と違うヅラで登場し治したのも、
良かったなぁ。

来週最終回なんて、寂しいです。
早いなぁ・・。
めぐるが逮捕されるのは、強引な気もするけど(笑)
やっぱり気になります。

=====================
<拍手お返事>
 松坊主さん。ありがとうございます。
 早朝の浜ちゃんは、明らかに顔がむくんでましたねー。
 で、確かに今回のドラマは、
 浜ちゃんのイメージ戦略の一端のような気がします(笑)
 その後の「今日のわんこ」は見逃してしまいました。
 そんなに可愛かったんですかー。残念です。

眠そうな浜ちゃん

2008年03月07日 20:30

うちの母親は、
私が観たそうな番組を録画しといてくれるので、
助かってます。
私のスゴ録です。

そんなわけで、
『スッキリ!』に出てた板尾さんとか、
『めざましテレビ』に出てた浜ちゃんとか、
一応、見逃さずにすんでます。
ありがたやー。

で、今日の『めざましテレビ』の浜ちゃん。
とにかく眠そうでした。



まあでも、数分の番宣のために、
芸能人にはツライであろう早朝仕事。
誰でも、
「めんどくせーなー」と思うんだろうなー。

そう思うと、
ばっちりメイクして出てくる女優さんとか、
すごい。
沢尻エリカも、来ただけ偉いかもしれません。

それにしても、
明日放送らしい浜ちゃんのSPドラマ。
なんとなく、
『伝説の教師~浜田ver.~』に思えました。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

勝ちゃんのバナナ話は、
以前も聞いたことある気がするんですが、
何度聞いても、戦慄。

あとは、
misonoが出てるのを観て、
最近バラエティタレントになってるなーと。
今は、痩せた後なのか、
痩せてる最中なのかが気になりました。

==================
<拍手お返事>
・松坊主さん。ありがとうございます。
 確かに『アンフェア』とかは、緊張感のある話だから、
 あり得ない状況になると、
 「ええー、うそーん」ってなりますよね。
 ただ、あまりにあり得なくて、
 怒るのすらバカバカしいものは、面白いかなーと思います。
 イライラを思い出させて、ごめんなさい(笑)

・すーさん。ありがとうございます。
 『愛愛』、観たんですかー。羨ましいです。
 武田修宏のジャグジーシーンは、月に向かって裸で叫んだり、
 すごいみたいですね。
 『略奪愛・アブない女』は、
 鈴木紗理奈が「アニキー!」とか言うアレですね。
 私は未見ですが、主題歌がGLAYだと聞いて、
 「なんで?」と思った記憶があります。

このドラマが観たい

2008年03月06日 23:35

ここ数日、
2003年のドラマ、
『愛するために愛されたい』のレビューなどを読んで、
元気を出しています。

坂口憲二主演、相手役が黒木瞳。
宇宙飛行士と幽霊(?)の恋のファンタジーらしいです。
どうやら、役者の棒読みっぷりと、
哲学的な台詞、唐突な展開など、
すごいドラマの様子。

全く観た事がないドラマですが、
色々調べると、
字を読んで想像するだけで笑えます。

ウィキペディアのあらすじが、
何言ってるんだかよく分からないとこから、
すごさが伺え、
素敵なレビューサイトで、
流れを読んでおなかが痛くなりました。

医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX医龍~Team Medical Dragon~ DVD-BOX
(2006/10/27)
乃木坂太郎、小池徹平 他
商品詳細を見る

『医龍』での、
坂口憲二の半裸のイメトレ
とか、
すごいとこ行っちゃったなーみたいなシーンが好きな私としては、
ゼヒゼヒ観たい!
しかし、ビデオ&DVD化も、
再放送もされていないらしく・・残念。

『クロサギ』は分かったから、
再放送してくれないかなー、TBS。

『陰日向に咲く』を観て来ました。

2008年03月05日 22:34

今日は、帰りがけに、
映画『陰日向に咲く』を観て来ました。

原作は、劇団ひとりの同名小説。
借金まみれの男や、
漫才師だった母の相方を探す女など、様々な9人が、
次第に繋がって・・という、群像劇。

陰日向に咲く オリジナル・サウンドトラック陰日向に咲く オリジナル・サウンドトラック
(2008/01/23)
サントラ
商品詳細を見る

何故か、泣けませんでした。
原作を知ってるから・・?
周りが先に泣いてたから・・?

泣ける話だなーとは思うのに、
不思議でした。

で、
「平山あやって、可愛いんだなー」と。
何を今更、ですが。

私の中では、アイドルっぽいイメージはなく、
ボーイッシュな小池徹平の姉、
みたいな認識だったので、
今回のアイドル役で、再認識。

とりあえず、私としては、
岡田准一と塚本高史と西田敏行が、
共演してたので、満足です。
(3人一緒のシーンはありませんが。)
『木更津』だったり、『タイドラ』だったり。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、
ネタ見せエレベーター企画など。
ビヨンセ真似の渡辺直美さんが、
面白かったです。
『さんまのまんま』で観て気になってたんですが、
ここで観られるとは。

男性陣が悩むような体型ながら、
自信満々のいい女っぷりで、
堂々とビヨンセになってるのが、素敵です。

あとは、間違えて、
普通にエレベーターに乗ろうとした、
業者さんが面白かったです。

========================
<拍手お返事>
松坊主さん。ありがとうございます。
人志&武ツーショット画像は、
私も思わず保存しました。
「キサラギ」は、よく出来てますよねー。
最後の宍戸錠は、ちょっとした遊びのようですが、
気になりますね(笑)

生で落語を聞いてきました。

2008年03月04日 21:54

先日、
「春風亭昇太・林家たい平 二人会」に、
行って来ました。
人生初の生落語に、
「これが芸ってもんだなー。」と、実感です。

春風亭昇太&林家たい平

で、私の目当ては、昇太さん。
出囃子の「デイビー・クロケット」が流れた時は、
嬉しかったです。

実物の昇太さんは、イメージより痩せてて、
あのサラリーマン4コマみたいな顔と声が、
可愛らしかったです。
なんかのキャラクターっぽい。

で、演目は創作落語の「ストレスの海」。
面白かったです。
落語では、簡単に人が死にますが、
創作落語でも変わらないんだなーと。

今日のラインナップ

で、たい平さんの演目、「紙屑屋」。

途中で、時事ネタ(福田首相がどうとか)も、
入ってきたりするのに、
全く違和感なく受け入れられるのが、
落語のスゴイとこかもな~、と思いました。
ひとつの話の中で、時空を飛び越えてるもんなぁ。

しかし、客が完全に年配寄り。
私ぐらいの年代の人は、殆どいませんでした。
そんな客層だからか、
45分過ぎたあたりで、10分休憩になった事にびっくり。
スケジュールのゆとりが、すごい・・。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

「次のスペシャルが豪華だな~」
と思ったことは、
覚えてるんですが、
なんだか、ほかは忘れてしまって・・。
とりあえず、アルパカが可愛かったです。

=================
<拍手お返事>
・かのさん。ありがとうございます。
 『めざましテレビ』は、そんな編集してたんですかー。
 知らなかったです。
 “ボケたシーンをカット”って、なんでなんでしょう?
 意図がよく分からないですねぇ。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 そういえば、東スポを買えば写真が手に入るんですよね。
 買うのを忘れてしまいました。
 『放送室』での話が早く聴きたいですねー。
 高須ちゃんが、色々聞いてくれることを期待してます(笑)

北野武と松本人志

2008年03月03日 23:51

今日は、
「北野武と松本人志のツーショット」に、
朝から興奮。本当に朝です。
5時15分ぐらいから興奮。

第17回東スポ映画大賞の授賞式に、
話題賞で選ばれた松本人志が登場

北野武と、
公の場では初ツーショットに・・ということで、
豪華な画が・・。

カンヌで会っていたらしい2人ですが、
メディアへの露出としては、
「頂上対談」以来になるんでしょうか?
でも、これも字だしなー。

頂上対談 (新潮文庫)頂上対談 (新潮文庫)
(2004/06)
ビートたけし
商品詳細を見る

それにしても、たけしさんが、
「松本さん」と呼んだ事が、ちょっと衝撃的。
や、優しい・・。

『誰でもピカソ』で、たけしさんと共演してる今田さんが、
「たけしさんから、呼び捨てにされたことはなく、
 いつも、“あんちゃん”とかで呼ばれる」
と言ってた気がするんですが、
本当なんだなぁ。

“賢い人や出来た人は、みんな優しい”
という、
美輪明宏の言葉を思い出しました。

それにしても、
助演男優賞で正名僕蔵が選ばれてることも、
びっくり。
高尾山先生~。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

山崎邦正コソ泥裁判の後編。
後輩芸人のギャグのミックスでは飽き足らず、
丸々パクるという、
コソ泥ぶりが露呈した山ちゃん。
いやー、あれは有罪でしょう(笑)

ということで、蝶野ビンタの刑に。
「笑ってはいけない病院」で、
必死の命乞いをしてたように、
また、駄々をこねまくる山ちゃんが、面白かったです。

本当に嫌いなんだなー、蝶野ビンタ。
後輩達に向かって、
「怖いんや・・。」と、語るとこが良かったです。

===============
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
「千原兄の息子がムーディに会う」企画、
何かで観た気がします。
途中で飽きて、かなり上からな言葉をムーディに言ってましたよね(笑)
確かに、『からくりテレビ』に出る子供って感じですねー。
こましゃくれてるというか。

気になる展覧会

2008年03月02日 23:43

最近、
『3大疾病展』が、
気になります。

何が飾ってあるんだろうー。
気になるー。

3大疾病=がん・心臓病・脳卒中
なので、ものすごくブルーになりそうですが、
ちょっと興味が。
どんな人が来るんだろう・・。


昨日は、『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
笑わず嫌い王。
夙川アトムさんが気になりました。
テレビ局2回目にして、土8。
スゴイです。

業界用語ネタ以外のネタも、
観てみたくなりました。

『やりすぎ~』は、
26分繰り下げのせいで、途中まで。
今田&ジュニアの「フレンドパーク」話が、
面白かったです。
今田さんが視聴者に、たわしを当てたせいで、
殺伐とする家族を想像するくだりが。

で、勿論、「フレンドパーク」自体も、
ちゃんと観てました。
ジュニアさんの、光を踏むやつの慌てぶりが、
ドッキリの如く、マンボNo.5に合わせて見たくなる感じで、
笑えました。

あと、今日『ウチくる?!』を。

忘れそうなので、記録しとこうかと。
佐藤隆太君がゲストで、坂口憲二がコメント出演。
2人の出会いは、「IWGP」の顔合わせだそう。
その後、
本読みの時に、佐藤君の声が小さく、
監督の前に座らされて、本読みをさせられたのだとか。
ツツミン、意外とスパルタ・・。

そして、一緒に電車通勤したり、車に同乗したり、
坂口憲二が引っ越した後の部屋に、
佐藤隆太が住んだり、
仲良しだったそうな。
「マサと山井が・・。」と、意外でした。敵なのに。

結構前に、
坂口憲二関連のクラブイベント?に、
長瀬君と窪塚君がいたとか聴いた気がするので、
意外と、ドーベルマン山井が、
みんなの橋渡しになってるのかもしれないなぁ。

あとは、『放送室』を聴いたり。

高須母の「なに勘違いしてんねん。」は、
名言だなー、
と思いました。
「松本君と、あんたはちゃうで。」も。
冷静な判断というか、なんというか。

でも、
「ただ松本君も、もうキツイけどなー。」
らしいですが(笑)
2人とも、もう44歳ですものねえ・・。

ただ、他人事で、
しかもファンの女としては、
2人には、ずっと「結婚せなあかんでー、自分~。」と、
言い合っていてほしいですけど。



最近の記事