fc2ブログ

生きてるんだなぁー。

2008年01月31日 23:54

先週の土曜、妹が、
「長瀬智也を見た。」と、
渋谷から帰って来て、驚きました。

午後3時頃、一人で座って携帯を険しい顔で見てた後、
マネージャーらしき人と共に、
服屋の店員と、
険しい顔で話してたそうな。(打ち合わせ?)

ママママママコっちゃんを、見た?!!
と、私が動揺。

池袋ウエストゲートパーク DVD-BOX池袋ウエストゲートパーク DVD-BOX
(2000/10/25)
加藤あい、窪塚洋介 他
商品詳細を見る

妹曰く、
・眉間の皺とか、テレビのまま
・顔小さくて、彫りが深い
・意外と肌がキレイで、細い
・帽子も服も携帯も黒
・両手で携帯を打ってた
・オシャレで若かった 
そう。

とにかく、
「話かけたら普通なんだろうけど、怖かった。」
とか。
“黙ってると、顔が怖いから、誰も話しかけてこない”という、
『タイドラ』の虎児みたいじゃないかー。

あとは、
「ヒゲで男っぽいイメージだけど、
 美少年系だった。」そうです。
びしょうねん・・。
そんな男、見たことないなぁ。

しかし、
本当に生きてるんだなぁーと感じました。
あー、視覚情報とか、記憶が共有できればな~。
そのデータ、欲しいな~。
妹の網膜が羨ましいぜ・・。

あ、『鉄コン筋』の、
マイケル・アリアス監督の映画、『ヘブンズ・ドア』
楽しみです。

スポンサーサイト



どーしても見逃す番組

2008年01月30日 23:51

偶然見つけた画像、
メトロン星人とおじさん」。

なんかシュールだなーと。
おじさん(多分、えらい人)が、
メトロン星人をなんにも気にしてない顔なのが、
いいです。

「視聴者が選ぶウルトラセブン大賞」
 一幕のようです。)

あと、今日、
また『ナイナイプラス』を見逃した事に、
気付きました。

いつやってるの?

この番組、どーしても、
何曜日の何時から放送してるのか、
覚えられません。

CM見て、「あ、観ようかな。」と思うのに、
今迄、観れたのゼロ回。
去年の7月からやってるのに。
前の『ナイナイサイズ』は、別に観れてたのに。
なんでだろう。

うちだけ放送してないのかなー?


昨日は、『リンカーン』を観ました。

女優をふるアドリブ劇企画で、
チュートリアルが初登場。
せっかく来たのに、
何故この企画・・。
チュート福田さんのアドリブは、
普段のツッコミみたいでした。

あとは、『朝までそれ正解』。
“「ま」で始まるおいしい食べ物”のお題で、
ぐっさんの答え、「まんじゅう」に、
「落語かよ!」と。

ちょうど、
この日の『ちりとてちん』が、
「饅頭こわい」の話だったので、
なんか余計に。


==============
<拍手お返事>
優華さん。ありがとうございます。
いやー、日課だなんて。恐れ多いです。
どーでもいいことしか、書いてないですから(笑)
で、ほんとに、松本さん復活してよかったですねー。
サンボマスターとの話、もっと聞きたかったです。

プリンと髭男爵

2008年01月29日 23:55

先日、
偶然見つけた
エゾアムプリン製作所」のHPが、
良いです。

見た瞬間、
何がなんだか分からなくなって、
ちょっと不安になります。

でも、最後の方で、
なんだかホッとします。
可愛らしい。
プリンも美味しそうですが、
器の「いいところ」「わるいところ」を、
わざわざ書いてるのが、いいなぁ。

あと、全く関係ないですが、
お笑いコンビ「髭男爵」は、
“貴族と召使い”なのだと、今日分かりました。

笑魂シリーズ 『髭男爵/ルネッサンス~逆に聞こう!!何が面白い!?~』笑魂シリーズ 『髭男爵/ルネッサンス~逆に聞こう!!何が面白い!?~』
(2008/01/01)
髭男爵
商品詳細を見る

「貴族のお漫才」と言ってるので、
貴族2人が、
平民役と貴族役をやってるのかと。
召使いにしては、いい服着てると思う。


昨日は、『HEY!HEY!HEY!』を観ました。

松本人志完全復活!ということで、
昨日の収録分だそうで。
ほぼ生だなぁ。

ウエンツが、他薦そっくりさんの写真を見て、
「向こう行ったら、いくらでもいるでしょ。」
と言ったのが、面白かったです。
あと、写真を抱えてるのも。

そして、WaTの後のサンボマスター。
顔の落差が激しい・・(笑)
山口さん、
面白くて好きです。
妙なバンド名候補が、大喜利状態ですごいなーと。


===============
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
浜ちゃんのモノマネ、
田村正和ならいけるんですね。
桑田佳祐が、ニガテなんでしょうか(笑)

遺影っぽい

2008年01月28日 21:53

HMVのフリーペーパーの表紙が、
千原ジュニア&宮川大輔だったので、
貰ってきたら、
楽しそうで何よりです。

すごくいい笑顔で、
ちょっと笑いました。

なんか、遺影になれそう。

千原・宮川版、
『すべらない話』DVD発売なんですね。

で、全く関係ないですが、
以前、「秋葉カンペーさん発見」と書いたんですが、
また見つけました。

ただの怪物ですけど。

グロテスク系カンペーさん。
もう、手の平に目は、
秋葉カンペーさんとしか・・。

(ちなみに、デル・トロ監督の作品の
 なんかのシーンです。)


昨日は、『おしゃれイズム』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『おしゃれ~』は、
岡田(准一)君が出てたので。
昔、太めだったと言う岡田君。
「ぶっさんと同じだ~。」と、
嬉しかったです。

というか、
岡田君が太めだったから、
ぶっさんも太ってた設定だったのかなー。

『ガキ』は、
トーク&笑ってはいけない病院。
カメハーメハーの話が、
面白かったです。
あーいう「だからそれは何やねん!」ていう話、好きです。

あとは、
「笑ってはいけない病院」の
浜ちゃんのモノマネが、
全然似てなくて、良かったです。
そーいえば、モノマネとかやらないもんな・・。


===============
<拍手お返事>
松坊主さん。ありがとうございます。
お久しぶりです。成人おめでとうございます!
カレンダーは、油断してたら、店頭から消えてしまい、
買えませんでした・・。
今となっては、さっさと買えば良かったと後悔してます(笑)

レベルEが届く

2008年01月27日 22:54

今日は、年明けに、
ふっと「アレ面白かったなー。」と思い出し、
衝動注文した漫画が届き、
読みふけってました。

レベルE (vol.3) (ジャンプ・コミックス)レベルE (vol.3) (ジャンプ・コミックス)
(1997/05)
冨樫 義博
商品詳細を見る

『レベルE』という、SFコメディ漫画。
数年前に友達から借りて読んで、
面白かったんですが、
本屋さんになくて。

改めて、バカ王子、いい性格してるなあ~。
Wikipediaの記述、
「作者の冨樫も彼と同様月の姫と結婚することになる」に、
なるほど!

ちょうど、『ごっつええ感じ』の時期だったのか、
「オジャパメン」とかが台詞にあって、
嬉しく読んでました。
作者の富樫さんは、ダウンタウン好きだそうで

『HUNTER×HUNTER』を読んで、
ちょこっと、
「おめーはウッチャンかよ!」みたいな、
手書き台詞があった時も、ニヤニヤしてましたが。

それにしても、
思い出せなかった結末が分かって、
すっきり。


昨日は、『SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は最終回。
でも、うすーく「つづく」。
SP(ややこしい)を見越した最終回だったんでしょうか。
なんだか、
この後の方が面白そう・・と思う感じでした。

『やりすぎ~』は、
「新婚さんいらっしゃいませ~」。
下世話な質問をはっきり聞く今田さんが、
面白かったです。

で、来週やっと、
「ケータイ大喜利」とのコラボ?企画のようで。
楽しみです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

尼崎を一人で歩き、
写真を撮ってきた高須さん。
それを楽しそうに見合っている(だろう)、
松本&高須の二人に、
楽しそうだなーと。
二人は、普通の友達っぽさが残ってて良いです。

で、
「浜田は最終的に、金正日になりたい」
「マスゲームを見ときたい」
という話に笑いつつ、
なんつーたとえ・・・と思いました。

見られてる

2008年01月26日 23:15

バス停でバスを待ってて、
「なんか視線を感じるなー。」
と思ったら、

なんでまた。

すごく見られてました。

なんで庭に石膏像・・?
ぼやけてますが、
偉人の人かな・・。
ヨーロッパの音楽の人?

でも、帰ってきて、
反対側のバス停から見た時の方が、
もっと気になりました。

視線を感じます。

遠くから、すごく見られてる。


昨日は、『未来講師めぐる』を観ました。

黒川智花初登場の回でした。
段々慣れてきて、
面白くなってきたかも・・。
エロビデオ先生が、好きになってきました。

で、来週は、
クドカン作品の常連中の常連、
塚本高史が登場するようで。
何度めだ塚本。

『木更津』『マンハッタン』『タイドラ』
『いま何待ち?』『ガンジス河』
そして、『未来講師めぐる』・・と、
すごい出演率です。

船越英一郎との、
『マンハッタン』G&F共演はあるんでしょうか。

とりもち

2008年01月25日 20:52

今日、
近くのドラッグストアに行ったら、
とりもちが売っていて、
ほ~~と思いました。

これが必要な人もいるんですね。

“ねずみとりもち ピッタンコ”。

ピッタンコって、
ネーミングはカワイイけど、
そこが押しどころなのかー。

容赦ナシ。

“練って練って練り込んだ
 粘着剤に足がめり込む!”
「足」って、ねずみの足か・・。

「足がめり込む」って、すごい表現です。
めり込むって。
ちょっとかわいそうに思えてくるなー。
しかし、
714円て高いんだか、安いんだか。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

カッチャンが、
「そば屋が、そば打たないで、
 舌打ちした!」
と、うまい事言った時の、
ダウンタウンのイヤそうな顔でのヒソヒソ話が、
面白かったです。

なんで、
うまいこと言うと、
イヤそーーな顔するんだろう(笑)
あとは、
少し面倒くさいほっしゃん。の奥さんに興味が。


=====================
<拍手お返事>
粟さん。ありがとうございます。
おお、確かに、キムチキッズは、
はみがき隊みたいですね!
コテコテのアイドルをやると、あれになるんですかね(笑)
私は、「完全なるペッタン」が気に入ってます。

モノノ怪にはまる

2008年01月24日 22:00

最近、ホラーアニメ、
『怪~ayakashi~ 化猫』と、
『モノノ怪』を観て、
すっかり虜です。

「和モノ」に「怪」、
と、
私の好きな方面なので、
ずっと気になっていて、
DVDをレンタルしたら、やっぱり良くて。

MO NO NO KEMO NO NO KE
(2007/10/26)
櫻井孝宏.田中理恵.藤田淑子.
商品詳細を見る

何より絵がキレイで、素敵。
色が鮮やかで、
建物の壁とか、本当にキレイに描かれてて。

で、
劇中の女性が、ぽ~っとなっちゃう、
主人公(?)の薬売りさんの格好良いこと。

ホラーなので、
血生臭くて、おどろおどろしいんですが、
簡単に言うと、
人間の怨念とかが、モノノ怪になってるので、
哀しくて美しいお話が多く、奥深いです。

内容は全く違うけど、
映画の『さくらん』とか、『真夜中の弥次さん喜多さん』に、
なんとな~く通じるものがある気が。
派手な壁とか、金髪で日本髪とか。
全部、
アスミック・エースだからかなー。

私は、
退魔の剣(モノノ怪を斬る時に使う剣)が、
「解き放つー!」って言うのが、
好きなんですが、
2,3回に1回しか聞けなくて、残念。


=================
<拍手お返事>
BSTネコ。。。さん。ありがとうございます。
笑ってもらえれて、何よりです。
雪が積もると、こんもり、もこもこして、
おいしそうに見えるのは、私だけでしょうか?(笑)

ごはんみたい

2008年01月23日 21:19

今日は、
起きたら雪が降ってて、
やっぱり、池袋には行けずじまい。

で、近所に買い物に行ったら、
「こんなに寒くなくても。」
と思うぐらい寒くて、
外に出たことをちょっと後悔しました。

あと、
家の屋根を見たら、
雪が積もってて、なんかおいしそうでした。

ごはんみたい・・

サトウのごはんみたい。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

名アクター大竹と対決!
ということで、
メンバーが真剣に演技をすることに。

懐かしのドラマ映像が観れたのが、
嬉しかったです。
『十年愛』の出産シーン(?)は、
流れで観ると、いいシーンなんだろうな~と。
あれだけ切り取ると、笑っちゃいましたが。

で、ガン告知で、
耐え切れずに笑っちゃう松本さんとか、
浜ちゃんの衝撃顔が、
子ゴリラみたいだったのとか、
面白かったです。

しかし、メンバーが一通り、
ドラマやら映画に出演してるのが、
スゴイです。
大竹さんは、『OLヴィジュアル系』に出てたし。
ほんとに芸人さんが、よくドラマに出てるんだなー。

可愛い声と雪

2008年01月22日 23:12

今更ながら、
テイ・トウワさんの「火星」のPVを観たら、
ちょっと『大日本人』ぽくて、
お~、と思いました。



唄ってるクラムボンの原田郁子さんの声が、
可愛いです。
JOMOのCMとかも、可愛いなーと。

声の可愛い女性は、憧れます。
私は、
自分でびっくりするぐらい、
低い声が出る時があるので。
「一瞬、私の中から男出たな」みたいな。

で、
明日まで休みなので、
池袋に行こうと思ってたんですが、
夜中から雪が降るとか、降らないとか。

池袋って、
そこまでワクワクして行く所じゃないのに、
行けないとなると、
なんか、すごく行きたい。

かと言って、
雪の中行くほどでもないんだよな・・。


昨日は、『HEY!HEY!HEY!』を観ました。

インフルエンザで、
松本人志欠席・・ということで、
ほぼ総集編でした。

本人も、
「松本さんが収録にいないのは、
 2回目で・・。」と言ってましたが、
また、奥田民生がゲストの回。

奥田民生が来ると、
休んじゃうんでしょうか。

ショウヘイ?

2008年01月21日 22:28

どうもうちでは、
松田優作の息子で、
俳優の二人、
松田兄弟がごっちゃになってしまいます。

「松田ショウヘイってさー。」
「ショウヘイじゃないって。」
と、
松田翔太+松田龍平=松田ショウヘイに。

私も妹も母も、
何故か、
「松田ショウヘイ」と言ってしまいます。
とりあえず、
「ショウ」と「ヘイ」の印象はあるんだよなー。

しかも今、フジテレビで、
松田翔太は月9の『薔薇のない花屋』に、
松田龍平は『あしたの、喜多善男』に出演してて、
更に混ざり易く・・。

ショウヘイと言うと、
笑福亭の方しか思い浮かばないので、
間違いには、すぐ気付くんですが。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『メントレ』には、小日向文世さんが。
相変わらずの癒し系で、ほのぼの。
ちゃんと『あしたの、喜多善男』も、観てます。
で、
『ビッグマネー!』な長瀬&小日向が嬉しく。

辰美(小日向)さんの台詞、
「口は閉じて、目を開けろ。」は、名台詞です。
『タイガー&ドラゴン』での2人も、
好きですが。

『ガキ』は、新年会。
小笠原まさやが来るかと思いきや、
ピカデリーさん登場で、
遠藤君が最後の(?)「千秋愛してるぞー!」。
笑えるような、笑ってはいけないような・・。

で、若手芸人が、
山-1グランプリに参戦。

くりぃむしちゅーの上田さんが、ネタ見せ番組で、
「お笑いは、リハビリ病棟みたいになってきましたね」
と言ってましたが、
それを本当に実感したのが、鳥居みゆきを観た時でした。

なんか、
「遂に鳥居みゆきが、『ガキ』に来たー!」
と、わ~~と思いました。
浜ちゃんが「猫ひろしや。」と呟いたのを聞いて、
「確かに・・。」と。
更に病んでる気もしますが。

俺たちの明日

2008年01月20日 23:40

エレファントカシマシの新曲、
「俺たちの明日」を、
昨日聴いて、ちょっとじーんとしました。



というのも、
この曲、
極楽とんぼの加藤さん出演CMで流れてて、
加藤さんが、「40代は泣ける」と言ってたらしいんです。

それを聞いてて、
曲と歌詞を見て、なんだか加藤浩次にぴったりだなぁと。

実は昨日 オマエとつるんで歩く夢を見たんだ
 昔みたいに オマエと歩く夢を

・・ちょっとじーん。
極楽とんぼのファンというわけでもないんですが、
なんか、じーんと。

で、クドカンのラジオのゲストが、
宮本(浩次)さんだったので、
曲を聴いたんですが、
宮本さんが、
ドラマ『白鳥麗子でございます!』を観て、
泣いた話をしてて、意外でした。面白い人だなぁ。

また『HEY!HEY!HEY!』とかに出てほしいです。


昨日は、『SP』『ケータイ大喜利』を観ました。

『SP』は、
毎度ながら、
クライマックスでかかるクラシックがいいなーと。
でも、ここまで来ての岡田君の妄想は、
ちょっとずるいかも。

『ケータイ』は、
エレベーターガールのヘンな言葉のお題の、
「何もかも嫌でございます」が、
面白かったです。

しかもその声が、三石琴乃さんで。
セーラームーンだ!葛城ミサトだ!ウチくる?!だ!
と、嬉しく聞いてました。

あとは、『放送室』を聴いたり。

今回は、
年始一発目ということで、
グアム旅行での怒りの一部始終を。

旅行に行くと、
絶対、何かに怒ってる気がしますが、
イラつく事や人が、
松本人志に呼び寄せられてるんでしょうか?

何したらいいの?

2008年01月19日 23:00

昨日、「インフルエンザをこじらせたようだ」
と言ってたら、
松本人志「肺炎」と診断、収録も中止
だそうで。
肺炎だなんて・・・。
大丈夫なんでしょうか。

山ちゃん(山崎邦正)といい、
体は大切にして頂きたいです。

で、
最近、パソコンの調子がおかしく、
3回に1回ぐらい起動できないです。
考えたくないけど、
ちゃがまったかもしれん・・。

パソコンが使えないと、
私の生活の4割ぐらいヒマになる気がします。
ピンチです。
私、何したらいいの?

そんなわけで、
速攻で、『放送室』の書き起こしとか、
バックアップをとりました。
今現在の総数、286回分の起こしがとんだら、
私、おかしくなると思う・・。

そして、パソコンの起動に、
毎回ドキドキするようになりました。
なんていらないドキドキ。


昨日は、『未来講師めぐる』を観ました。

相変わらず能天気で、
バカバカしくていいです。
佐藤二朗と阿部力は、『モップガール』も
出てたなぁーと。

今のドラマって、
出る人は、ほとんど一定で、
その人たちがぐるぐる局と作品を回ってる気がするなー。
それが人気者っていう事なんでしょうけども。

で、塾の同僚3人組が、
好きです。
塾長とエロビデオと高尾山。
「Z!」とか声そろえたり、ほんとどーでも良くて。


=================
<拍手お返事>
いっきょうさん。ありがとうございます。
やっぱりキャシィ塚本でしたよね。
そういえば、カニに生クリーム塗ってましたねー。甲羅の上から。
意味もなく塗るのが好きなんですね、キャシィ先生。

まるく

2008年01月18日 21:34

松本人志 かぜでまた収録欠席
だそうで。
“インフルエンザをこじらせたようだ”って、
大丈夫なんでしょうか。

以前、ラジオで、
高須さんが予防接種を受けたと言ってた気がしますが、
やっぱり、
備えあれば憂いなし・・・。
早く良くなってほしいです。

で、
今日は寒くて寒くて、
通勤で朝6時に自転車乗ってたら、
死ぬかと思いました。
足とか指とか、末端が凍えて痛くて。
冬は凶器だ・・・。

部屋の中でも寒く、
色々考えて、
何が一番あったかいかなーと思った時、
「結局、
 丸くなるのが一番なんじゃないか」と思い至りました。
タダだし、すぐ出来るし。

どうでしょう。
丸くなる。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

嶋政宏が、
何にでもからんでくるのが、
面白かったです。

あとは、上田桃子選手が、
1ヶ月ぐらいトイレを我慢してると聞いての言葉、
「自分、犬やったら、
 テリトリーないで。」(by松本)に、
確かに!(笑)と。

無垢なままで居たい

2008年01月17日 23:39

「知らずに済むなら
 無垢なままで居たい
 ヒトなら恐らく 皆同じ気持ち」
と、
椎名林檎は、唄っていましたが。

発育ステータス“御起立ジャポン”発育ステータス“御起立ジャポン”
(2000/12/07)
椎名林檎
商品詳細を見る

ほんとに、無垢とは言わないまでも、
今年は、
汚い気持ちとか、醜い気持ちを、
なるべく持たないようにしたい!

私はすぐ、
人を怨んだりねたんだり呪ったりしてしまうので。

「さっき、私の前に横入りしたおっさんが、
 足の小指を、タンスにぶつけますように。
 そして、すごく痛がりますように。」
とか、
3日間ぐらい呪ってますから。

心が広くて清い人間になれなくても、
せめて、
目指す努力をしたいなー。

と、
そんな気持ちを抱えてるので、
椎名林檎の潔癖っぽい歌詞に共感するんだなぁ、
と、しみじみ。
「でも、生きてるとキレイでいられないよね」っていう悲しさを、
唄ってる気がします。


でも、なんだかんだで、
歌詞に意味が無い、
「丸の内サディスティック」が一番好きかもです。

衝撃の督促状

2008年01月16日 22:18

今日、私宛に、
国民保険の督促状が!

国民保険から、
健康保険に移ったんですが、
最近まで、保険証を貰ってなかったので
手続きをしてなかったからなのですが。

ちょっと衝撃的。
コワーー。

払わないと、
年14.6%の延滞金を払うようです。
じゅうよんてんろくぱー・・・。

そして、
10日過ぎても払わないと、
財産の差し押さえに。
さ、さしおさえ・・。

岸辺シローさんが、
「国は待ってくれない。金融業者の方が待ってくれる。」
と言ってたそうですが、
国、めちゃコワです。
見逃さねーぞ!という気迫を、ガツガツ感じます。

で、
市役所に確認して手続きをしたら、
なんと、払い過ぎ。
ちょっと戻ってくるそうです。
どないやねん!


昨日は、『リンカーン』を観ました。

リストランテの事は、
昨日書いたので。

『ウルリン滞在記』で、練マザファッカーが出た時
「IWGPだ、キングだ、Gボーイズだ」
と、言ってましたが。

どうやら、
窪塚洋介君やら、練マザファッカーのD.Oが集まって、
CDを出すようです。
SETAGAYA MUSIC BASESETAGAYA MUSIC BASE
(2007/12/19)
オムニバス、ASUKY 他
商品詳細を見る

所(ジョージ)さん監修のオムニバスCDのよう?

私の中では、偽者と本物が一緒に・・!という感じで、
びっくりです。
どっちが偽者かは分かりませんが。
というか、
D.Oってそれなりに有名な人だったのかな・・。

リストランテ

2008年01月15日 23:30

今日の『リンカーン』。
リストランテ・リンカーン企画が、
やっと松本シェフで、嬉しかったです。

なんと言っても、
四万十川料理専門学校のキャシィ塚本先生の、
ファンですので。
どうせなら、
フリルつきエプロンで、料理してほしかったなー。

で、今日は、挽肉をテーマに、
独創的でジャンボリーな料理の数々。
なんか、
あながちコントも嘘じゃないような料理で、
「ああ、やっぱりキャシィだ。」
と、しみじみ。

鯛にわさび塗りつけたりして、
ミンチの隣りでマヨネーズをぬりつけるやつ
(スタンディグインフォメーションです)
を思い出しました。

『ガキ』の「これやってみたかってん」に
近い気もしましたが、
最後の言葉、「おととい来やがれ」も、
キャシイの捨て台詞のようで、良かったです。

というか、
やっぱり料理をしない人の料理って、
色々しでかすから、好きだなぁ。
『内P』の助っ人野郎とかも好きでした。


あとは、やっと『放送室』を聴いたり。

過去に、高須さんが失恋で、
抜け殻になった時の話が、
なんだか青春だなーと微笑ましかったです。

『ごっつ』の会議をしながら、
♪うどんぐらいしか食べる気がしなーいー状態の高須さんが、
残したうどんを食べる松本さん。
なんか、仲良しだなぁ、と。

傷心の友達を尻目に、
うどん2玉を食べるのもどうかと思いますが。

それにしても、
『放送室』、一旦?終わっちゃうんでしょうか・・。
ひっそりしたいコンセプトは分かるんですが、
続けて欲しいなー。

言いたい

2008年01月14日 22:42

3連休も全く休めず、
正月に休んだ分、働いていたら、
また風邪っぽくなってしまいました。
くしゃみがエンドレスです。

ずっと吹きさらしのとこで、
働いてるからなー。
昨日今日は、本当に寒かったです。
風が冷たいのなんの。

で、窓口なので、よくお客さんに、
「この箱で、アメリカまで送れますか?」
とか、
郵便物の事を聞かれるんですが、
つい、
「えーと、できますん。」と、
答えたくなります。

「どっちだよ!」と、
ツッコんでくれたらいいんですが、
多分、「え?」って、
言われるだけなので、言いませんが。

でも、一度言ってみたいです。
できますん。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ブラマヨ小杉七変化でした。
ダイナマイト四国を真似したり、
江頭2:50を呼んだり、
こずるい感じはしましたが(笑)
フリルつきパンティーでハゲ踊りには笑いました。

あのパンツ、
なんだったんだろう。

で、「笑ってはいけない病院」での、
ゲップ古今東西も、
面白かったです。

ゲップが出続ける浜ちゃん、小杉さんも良かったですが、
全くゲップが出ない、
ブラマヨ吉田をさらっと無かったことにする、
司会のジュニアさんが、非情で良かったです。

健康でよかった

2008年01月13日 22:42

『大日本人』で聴いてから、
野宮真貴さんの唄う「甘い生活」が、
かなりお気に入りです。
Towa Tei BestTowa Tei Best
(2001/10/24)
Tei Towa、Viv 他
商品詳細を見る

♪すべては運命なの~長い時を越え~
と、口ずさんでます。
ピチカート・ファイヴも、ちょこちょこ聴いてたなぁ。
「東京は夜の七時」とか・・懐かしい。

で、今日は、やっと保険証がもらえて、
ほっとしてます。
年末、
上司にやんわり催促したのが効いたのかな・・。

このままうやむやにされるんじゃ、と、
気になって、
「訴えるべきかしら・・。」
とか、色々と考えてたので、よかったです。

しかし、夏から働いてるのに、
年を越すとは。

この間に、大ケガでもしたら、
どーしてくれるつもりだったんだろう。
今迄私って、
結構、綱渡りだったんだなぁ。
健康でよかったです。
っていうか、私が健康でよかったな、会社。


昨日は、『SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は、
最終回に向けての序盤。
前回から、「とりあえず、なんかスゴそう」という感じが、
ガンガンと伝わってきます。

で、ずっと岡田君と親しげに話す、
公安の人が気になってます。
どーも岡田君の方が、すごく年下に見えて。
あの人は、何歳なんだろう。

『やりすぎ~』は、
9時間生放送SPの裏側。
山ちゃんの嫁とロンブー亮の嫁が、
未だケンカ中だとは。
長い・・。
かなり前にその話を聞いた気がします。

あとは、
たむけんの焼肉屋2号店オープン日に、
向かいの郵便局に強盗が入った話が、
面白かったです。
すごい偶然。

で、また、『放送室』が聴けてないので、
ゆっくり聴こうと思います。

だけど気になる

2008年01月12日 22:40

よく行く映画館で、
近々、『大日本人』の再上映があるようなので、
また大画面で、
観てこようかと思います。

DVDを持ってる映画を、
映画館で観るのは、
損なんだか、
得なんだか。

で、今日は、仕事の帰り道に、
ふと、「あれをやり忘れてないか・・?」と、
どーにも気になり、
「いや、大丈夫だろう」「でも気になる」を、
散々繰り返して、
結局、職場に電話して、先輩に確認してもらいました。

一回気になったら、
どーしても気になるたちで、
ほっといたら、夜寝れないんです・・。

で、
「私、笑い飯のさるかに合戦の栗みたい。」
と思いました。


昨日は、『未来講師めぐる』を観ました。

フカキョン主演のクドカンドラマ。
満腹になると人の20年後が見える=“自慢”
と言ってしまうのが、
クドカンらしかったです。

で、やっぱり、セリフが面白いなーと。
地井さんが、
「散歩なんか嫌いだよー。
 迷うし、疲れるし。」とか言ってたのは、
笑いました。
おいおいおい。

あとは、少し『エジソンの母』を観て、
「ここの枠は、
 山田太郎→四万十太郎で来てるんだから、
 “太郎”を入れてくれればいいのに。」
と思ったり。


10分で疲れる男達

2008年01月11日 21:52

偶然、YouTubeで、
「しやわせ」(by倉本美津留)のPVを見つけて、
数年越しに、全部聴くことができました。
ありがたや~。
インターネットって、すごいなぁ。

『一人ごっつ』のDVDを観て、
主題歌として流れてた曲なので、
聴きたいなーとずっと思ってたんです。

で、更に『松ごっつ』の未見の企画、
「10分で疲れる男達服を買いに行く!!」を観たり。



“疲れる”というか、具合悪くなってる・・(笑)
ハイテンションで始まり、
グロッキーで終わる3人が、面白かったです。
この流れの、
オヤジ関係あれへんがな!まであと10分」も、
好きです。

最近のテレビ番組で、
「衝撃映像まで○秒」とか秒数が出たり、
カウントダウンしたりするのは、
この『松ごっつ』の企画から、
派生したものだと聞いた気がするんですが、
どーなんでしょう。


昨日は、『アメトーーク』を観ました。

「ホリケンほっとけない芸人」ということで、
関根勤、土田晃之、出川哲朗・・・などなどが集合。
ホリケンワールド全開で、
それをみんなが許容する中、
「キライ」と言いきる宮迫さんが、面白かったです。

しかしホリケンは、相変わらず、
心配になるぐらいの自由さで。
何がどーなって、あーなるんだろうなぁー。

地井さんとホリケンの「ほり散歩」も、
面白かったです。
意外と地井さんが、負けてないところが。
それにしても、
『未来講師めぐる』は、地井さんに番宣させすぎでは。

火の用心

2008年01月10日 21:47

パソコンをしていて、
なんか焦げ臭いなーと思ったら、
ひざ掛けが燃えてました。

しかし汚いひざ掛け・・。すいません。

ストーブが近すぎたみたいです。
危ない危ない。
危うく火だるまになるところでした。

繊維にブラスチック素材が入ってるのか、
燃えてるというより、
どろ~~っと溶けてるのが、
なんか怖いです。

で、全く関係ないですが、
太田光、美輪明宏、椎名林檎・・・と、
有名人8人が登場している、
『広辞苑』の広告が気になります。
どの駅で見れるのかなー。


昨日は、『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

未公開トークSPで。
大竹VS公共職員、ファミレス店員と、
怒りに燃える大竹さん。
人が怒ってる姿は、なんでか面白いです。

あとは、寒い時、
“服を着るのではなくて、
 おにぎりを食べる”
という大竹さんの暖のとり方がいいなーと。


=====================
<拍手お返事>
・ゆうじさん。ありがとうございます。
 来年のドリームマッチは、是非ウンナンに登場してもらいたいですね。
 ブログ読ませていただきましたー。
 年末年始のテレビ感想、面白かったです。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 以前、『放送室』にウッチャンを呼ぶって話、ありましたよね?
 本当に呼んでほしいです。
 キムチキッズは、松本=住田で、千原兄=馳ですよね。
 「馳よー!」って事でしょうか(笑)

ドリームマッチ’08

2008年01月09日 22:56

やっと、
『ドリームマッチ’08』が観終わりました。

優勝は、
納得の大竹&出川ペア。

出川的小ネタ(「しーっの指の位置が高い」とか)やら、
窓から落下なんかを挟みつつ、
ちゃんとコントとして成立してて、
ハズレ=出川(笑)を、アタリにしてて、
おお~と。

私は、
「結婚してんの?気持ちわりい!」とか言っちゃう、
失礼な大竹さんがツボでした。
元々、さまぁ~ずのコントが好きだしなぁ。

あと、松本&せいじペアのネタは、
本当にもっと練れば、
いいネタになりそう~って感じで。

「お兄ちゃんの顔面から引っ張って、
 アイドルネタにしたのかなー?」と思いきや、
韓流言葉遊びがいっぱいで、
「おお、うまい。」と思うところが多かったです。

うーん、やっぱり、
松本人志の言語センス(と言えばいいのかしら?)は、
スゴイなぁ。
「スミダ」「ハセヨ」を、あーやって使うとは。

そして、『放送室』も聴き、
来年の『DM』には、
ウッチャンが参戦するかも・・という話に、
かなりワクワクです。
本当に実現してほしいー!頼むよ、あんちゃん!


====================
<拍手お返事>
ponceさん。ありがとうございます。
わー本当だ!確かに“里見&原田=黄門様と助さん”ですね。
製作年は不明ですが、
そんなに古くないと思います。DVDでしたし。
いやしかし、助さんだと思うと更に悲しい話です。

気になる講習ビデオ

2008年01月08日 23:45

今日、やっとやっと、
免許の更新をしてきました。

で、期待の講習ビデオは、
“原田龍二が、飲酒運転で事故を起こし、
 転落していく様を、
 里見浩太朗が取材する形で見せる”
というもの。

なぜ里見浩太朗?
なぜ原田龍二?
と、疑問に思いつつ。
しかし、芸能人には、こーいう仕事もあるのだなー。

で、
「やっぱり、飲酒運転は怖いなぁ。
 というか、奥さんが大変すぎる・・。
 賠償金1億円て・・。
 旦那が事故起こしたら、どうしよう。」
と、
将来の伴侶を選ぶ要素に、
新たな一項目が・・。

そして、
ドラマ内では息子が非行に走り始め、
髪型がガラッと変わり、
「あれ?子役変わってないか?」と。

エンドロールの途中で、
教官が停止したので、分からなかったんですが、
気になりました。
ほんとに、
どーーでもいいんですが。


昨日は、『新春9時間 笑いっぱなし伝説』を観ました。

録画してるのを観てるんですが、
いかんせん9時間もあるので、
「2008年最も売れる芸人ランキング」を、
先に。

今年は、
1位→雨上がり・宮迫
最下位→タカトシ・タカ
でした。
宮迫さんは、
シリーズ化する映画に出演するとかで、
絶好調なのだとか。

ジュニアさんとか、宮迫さんの、
最下位の嫌がり方が、ハンパじゃなくて、
面白かったです。
だから、『大笑点』の宮迫さんは、
楽しそうだったのかな(笑)

それにしても、タカさん・・。
年末の不幸は、
今年の不運の前兆だったんでしょうか。
沈んだ顔で、「自殺します。」が、悲しくも面白かったです。
頑張ってほしいなー。

白線流しとロングバケーション

2008年01月07日 21:11

さっきまで、
『白線流し』目当てで、
フジテレビ20年間のドラマを振り返る番組を
観てたんです。

が、96年は、
ほぼ、『ロングバケーション』の映像でした。
「空も飛べるはず」は、流れたのに~。

白線流し DVD-BOX白線流し DVD-BOX
(2002/04/17)
長瀬智也、酒井美紀 他
商品詳細を見る

まあ、確かに、
96年に『ロンバケ』は観てたけど、
『白線流し』は、観てなかったもんなー。
と、そんな事を思いつつ、
↓の文章を思い出しました。

“木村拓哉は相変わらず高視聴率男ではあるらしい。(略)
 でも、「探偵物語」がいまも再放送されているようには、
 彼の主演作が時代をワープすることはなさそう。

 10~20年後に人が探してでも観ているドラマは、
 きっと長瀬智也主演のモロモロだな。
 長瀬にはマーケティングからは出てこない妙なスケール感がある”
 (2002年8月「ロッキン自身」三田格)

私は、
放送から11年後の去年、
DVDで『白線流し』を観て、好きになったので、
なんとなく分かるなぁ~と。

キムタクドラマの中でも、
『ロンバケ』は、
今でも観たい方ではありますけども。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

大晦日SPの未公開でした。
「そういえば、CMに出てた坂東英二は?」
と思ってたら、
こっちで長々と登場してて、
面白かったです。

あとは、
中川家と一緒にチラッと上原さくらちゃんが、
登場してちょっと驚き。
胃の中の劇は、「スパスパ人間学」みたいでした。

で、ダウンタウン2人きりシーンは、
なんだか、
こっちがもぞもぞする感じで。
やっぱり、少し切なかったです。
あとは、ココリコに何が起きてたのかが分かって、
すっきり。

あの時が一番

2008年01月06日 22:13

この画像↓の怪獣が、
『大日本人』の睨ムノ獣みたいだなーと。
こっちが本家なんですけどね。

本当にいるんだなー。
というか、こっちが本家なんですけども。

で、昨日から働き始めて、
早くもヘロヘロです。
やっぱり、
あの時が一番幸せだった・・。

そういえば、
オダギリジョーとか、松たか子とか、
年末に結婚してましたが。
グループ魂の石鹸こと三宅弘城さんも、
結婚したそうで。

これで、グループ魂内の独身は、
バイト君のみに。
頑張ってほしいです、バイト君。


昨日は、『めちゃイケSP』を観ました。

かくしてた芸企画が、面白かったです。
有野君の「禁じられた遊び」が、ちょっとツボでした。
あとは、紗理奈ちゃん。
ジャグリングは、うまかったのに、
終わり際がブザマで、良かったです。

で、かま騒ぎやら、ロンブーやら、
そのテの話題には、
全く困らないなー、と。

あとは、
やべっちずしに来た小池栄子が、
怒りで、「しぃんじらんねぇ。」と東北弁が出たのが、
グッときました。
幸せそうでなにより。

『ドリームマッチ'08』は、録画したので、
あとでゆっくり観ようと思います。


あとは、『放送室』を聴いたり。

『M-1』の話が。
「サンドウィッチマンは、
 朝、ラップかけないで出てきたやろな」
みたいな事を言ってたのが、面白かったです。 
確かに。

そして、
面白さと反比例する視聴率の話に、
「世間てそーいうものなのだなぁ」
と、しみじみ。

過去の『M-1』には、
爆発的に面白い瞬間があったよなぁ~。
面白いコンビは、
どんどん優勝していくわけだから、
仕様が無いけど・・。

で、未見の『ドリームマッチ』の話は、
まだ聴けないので、
こっちも、あとでゆっくり聴こうかと。

ミニミニさまぁ~ず

2008年01月05日 22:28

昨日は、
『ミニミニさまぁ~ずSP』を観ました。

年末年始、
さまぁ~ずがテレ東でやっていた、
「ミニミニさまぁ~ず」の総集編。
これが、3分枠×17本で、
テレ東のミニ枠ジャックという、観にくい編成で(笑)

私は、
観れるところは観て、
覚えてた時は、録画して観てました。
(結果、観れたのは8本ぐらい)

『モヤさま』のスタッフが、
「世界の車窓から」みたいな、
3分枠に憧れていて、
17本とってきた事から始まった企画だそうですが。


「3分クッキング」やら、「食いしん坊!ごめん」やら、
さまぁ~ずっぽいユルイ3分企画満載で、
面白かったです。

観れなかった、
「三村の車窓から」やら、
「とっさに使えるパキスタン語講座」やらも、
面白くて、
ちゃんと録画しておけば良かったな~と、
ちょっと後悔。

で、私が気になったのは、
「書の道」に出てた、女流書家の木下真理子さん。
中田有紀さんを髣髴とさせるような冷静さで、
素敵でした。


おみくじの順番

2008年01月04日 20:43

今日は、初詣に行き、
おみくじを引いてきました。
吉でした。

結果は、吉。

しかし、吉を引いたものの、
「吉ってどの辺だったっけ?」と疑問が。
末吉より上だった気もするし、
下だった気もするし・・。

で、調べてみたら、
バラバラでした。
末吉より上の説もあるし、下の説もあるし。
小吉より上という説も・・。
そこ、統一しといてよー。結構大事なとこなのに。

まあ、
平(へい)とか、白紙じゃないだけマシかな・・。

とりあえず、
大吉でもなく、凶でもないというぐらいの、
アバウトな感じで認識しておきたいと思います。


昨日は、『ダウンタウンDXSP』を観ました。

キム兄が、
やたら笑うディレクターに、
「そのヒゲ、ドロボーみたいですね。」
と言われた話が、面白かったです。

「6:4です。」「6がどっちや?」「ドロボーです。」
という会話がなんとも。

あとは、
なんだか忘れてしまって・・。
SP番組って、盛りだくさん過ぎて、
どうも忘れてしまいます。


==================
<拍手お返事>
またたびさん。ありがとうございます。
本当に、あの時点での遠藤夫妻は、円満に見えましたね。
関係ないかもしれませんが、
あの後に、テレ東の9時間番組を観たら、
遠藤君の声が、ガラッガラで驚きました。

笑わずにはいられない

2008年01月02日 23:54

少しずつ大切に観てた、
『ガキの使いSP』が見終わり、
私の中で、やっと2007年が終わった感じです。

しかし、去年で分かってましたが、
時計表示もなく、年越し番組とは思えないのが、
改めて、すごい。

記者会見で浜ちゃんが、
「日テレはね、イタイんですよ。」と言ってましたが、
日テレと言うより、
「なんでやる必要があるの?」
と言う、菅CPがイタイのかな~?(笑)

で、ジミー大西、板尾創路、笑福亭笑瓶・・・と、
おなじみメンバー部分は勿論、
落とし穴とか、千葉真一とか、
ダウンタウンの昔話とか、面白かったです。

ガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 !ガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 !
(2004/09/29)
ダウンタウン、ココリコ 他
商品詳細を見る

最後の方は、“夜の病院で怖がったらダメ”と、
「松本一人ぼっちの廃旅館」アゲインのようで、
懐かしかったです。
ドアドーン!とか。
板尾ブラックジャックは、徘徊ジジイのような扱いだったし。

いやしかし、
どうして笑いってこらえきれないんでしょう。
痛い思いをするのが分かっていても、
笑わずにいられないという衝動は、
なんなのかしら?
涙とか怒りの方が、こらえきれるかなぁー?

でも、こんな番組が、
年越し番組として、力を入れられてるのを見ると、
嬉しいです。
日本に生まれて良かったー!(織田裕二で)



昨日は、『東野&岡村インド旅』『愛のエプロンSP』を観ました。

『インド旅』は、
東野幸治&ナイナイ岡村のインド旅番組。
最初は、
岡村君が、かなりナーバスに見えたのに、
最後には、東のりがイライラし始めて、
面倒な人なってたのが、面白かったです。

後輩とは言え、
気を使う岡村君は、いい人だな~と。
「ガンジス河に行きたい」って言ったのは、
東のりなのに、
「沐浴はしない」とか言い始めたり。
東のりって・・。

初の本場カレーも美味しくなく、
お祭りの爆竹にビビり、
東のりのイライラに振り回され・・・
と、
岡村君が書いた、
可哀想な子供みたいな日記が、
面白かったです。

『愛エプ』は、
国分君の料理を、江原さんが食べるというので。
恐ろしく調味料を入れたカレーなのに、
「足りない」と言われてたのが、
面白かったです。
美輪さんも(霊的な目で)見てたかしら。

あとは、去年、
東のりに、「殺すぞ!」とか言われてた長瀬君の料理が、
全く進歩してなくて、嬉しかったです。
栗きんとん=栗+あんこ+白味噌+ターメリック、
というセンスに驚愕。
栗きんとんの黄色が、ターメリックって。


======================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 30歳って!違うのにドキッとしたじゃないですか~(笑)
 でも、ありがとうございます。
 成田山からの富士山は、キレイでしょうねー。
 
 「ガキ」の未公開も観ました!なんだかこっちが照れますね。
 何故か少し切なくなりました(笑)

・ゆうじさん。ありがとうございます。
 落語は、実は私も初心者なんですよ~。
 「子はかすがい」は、いい噺ですよね。ざこばさんのも、聴いてみたいです。
 どの演目だったかは、覚えてないんですが(すいません!)、
 立川談志さんの噺は、面白いな~と思った記憶があります。


ケーキ一個

2008年01月02日 20:44

今日は、
昨日、誕生日だったので、
自分でケーキを買って食べました。
おめでとう私、サンキュー私。

一応、
大晦日にケーキを買ってもらって、
食べたんですが、
どうも“誕生日ケーキ”っぽさが希薄なので、
もう一度。

お金が出て行く一年になるので、
元日に買い物できないし、
今日です。
そういえば、昔から元日にケーキを食べた事は、
ほとんど無いなぁー。

しかし、
どうもケーキ一個は買いづらく、
他のものも買ってしまうのが、難点。
包装の意味でも、
寂しい女に見られる意味でも。

誕生日に自分で自分にケーキって、
完全に、
寂しい女なんですけど。

なんかそこは、
悟られたくないというか、
悟られる人を最小限にしたいという、
ジタバタが・・・。


昨日は、『爆笑ヒットパレード』『大笑点』『ケータイ大喜利SP』を観ました。

『爆笑~』は、
とにかく沢山のネタを観ました。
沢山過ぎて、あんまり覚えてない・・(笑)
午前中、久しぶりにミル姉さんが見れたのが、
嬉しかったです。

『大笑点』は、
林屋亭小虎&どん吉こと、
長瀬智也&春風亭昇太の二人落語を。
演目は、「ちりとてちん」でした。
『タイガー&ドラゴン』の二人が、「ちりとてちん」って。

で、「虎ちゃん落語上手くなったねぇ・・」
と、しみじみ。
たまに噛んでたけど、鰻を食べるとことか、
美味しそうに見えたし、
面白かったです。

ドラマの落語指導は昇太さんだし、
劇中では兄弟子だし、長瀬君はもう昇太さんの弟子のような。
以前の「初天神」は、
奥さんの実家で観たというクドカン。
今年も観てくれたかなー?

『ケータイ~』は、
やっぱり“やる気の無い阿藤快”。
面白かったです。
ムスカのような、
「上空から見ると 人がゴミのようです」とか。

あとは、
“寝れない子守唄”も良かったなぁ。
で、初レジェンドになった「ぺぇ」さんは、
本当にすごいなぁ~と。
レジェンド&最優秀になるとは。
シメの回答が、キレイでした。


==================
<拍手お返事>
いっきょうさん。ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
そして、誕生日の方も、ありがとうございます~。
今年も、宜しくお願いします。



最近の記事