少しずつ大切に観てた、
『ガキの使いSP』が見終わり、
私の中で、やっと2007年が終わった感じです。
しかし、去年で分かってましたが、
時計表示もなく、年越し番組とは思えないのが、
改めて、すごい。
記者会見で浜ちゃんが、
「日テレはね、イタイんですよ。」と言ってましたが、
日テレと言うより、
「なんでやる必要があるの?」
と言う、菅CPがイタイのかな~?(笑)
で、ジミー大西、板尾創路、笑福亭笑瓶・・・と、
おなじみメンバー部分は勿論、
落とし穴とか、千葉真一とか、
ダウンタウンの昔話とか、面白かったです。
最後の方は、“夜の病院で怖がったらダメ”と、
「松本一人ぼっちの廃旅館」アゲインのようで、
懐かしかったです。
ドアドーン!とか。
板尾ブラックジャックは、徘徊ジジイのような扱いだったし。
いやしかし、
どうして笑いってこらえきれないんでしょう。
痛い思いをするのが分かっていても、
笑わずにいられないという衝動は、
なんなのかしら?
涙とか怒りの方が、こらえきれるかなぁー?
でも、こんな番組が、
年越し番組として、力を入れられてるのを見ると、
嬉しいです。
日本に生まれて良かったー!(織田裕二で)
昨日は、
『東野&岡村インド旅』『愛のエプロンSP』を観ました。
『インド旅』は、
東野幸治&ナイナイ岡村のインド旅番組。
最初は、
岡村君が、かなりナーバスに見えたのに、
最後には、東のりがイライラし始めて、
面倒な人なってたのが、面白かったです。
後輩とは言え、
気を使う岡村君は、いい人だな~と。
「ガンジス河に行きたい」って言ったのは、
東のりなのに、
「沐浴はしない」とか言い始めたり。
東のりって・・。
初の本場カレーも美味しくなく、
お祭りの爆竹にビビり、
東のりのイライラに振り回され・・・
と、
岡村君が書いた、
可哀想な子供みたいな日記が、
面白かったです。
『愛エプ』は、
国分君の料理を、江原さんが食べるというので。
恐ろしく調味料を入れたカレーなのに、
「足りない」と言われてたのが、
面白かったです。
美輪さんも(霊的な目で)見てたかしら。
あとは、去年、
東のりに、「殺すぞ!」とか言われてた長瀬君の料理が、
全く進歩してなくて、嬉しかったです。
栗きんとん=栗+あんこ+白味噌+ターメリック、
というセンスに驚愕。
栗きんとんの黄色が、ターメリックって。
======================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
30歳って!違うのにドキッとしたじゃないですか~(笑)
でも、ありがとうございます。
成田山からの富士山は、キレイでしょうねー。
「ガキ」の未公開も観ました!なんだかこっちが照れますね。
何故か少し切なくなりました(笑)
・ゆうじさん。ありがとうございます。
落語は、実は私も初心者なんですよ~。
「子はかすがい」は、いい噺ですよね。ざこばさんのも、聴いてみたいです。
どの演目だったかは、覚えてないんですが(すいません!)、
立川談志さんの噺は、面白いな~と思った記憶があります。
最近のコメント