fc2ブログ

ずっと今年でも

2007年12月31日 19:05

私は、明日の元旦が、
誕生日なのですが。

「年末の実感がないわー。」と、
年末のことばっかり考えすぎて、
自分の誕生日を、ふと忘れる時があります。

365日の中では、
忘れなさそうな方の誕生日なのに。
「歳をとるなんてイヤ!」
という思いで、
無意識的に忘れてるのかもしれませんが。

超個人的な事を言うと、
まったく年が明けてほしくないです。
私は、ずっと2007年12月31日で、
構いませんが、何か。

永遠の22歳でお願いします!


昨日は、『レコード大賞』『ガキの使いやあらへんで』を観ました。

『レコ大』は、チラッと。
過去の受賞者で、ジュディ・オングの映像が流れて、
「ちゃんと歌姫になったんだねー。」
と、家族で話してました。

『歌姫』を観ると、ジュディ・オングが、
本当にあーいう感じで、
あーなったように思えてきます。

『ガキ』は、
中華屋店員の「アリガトウゴザイマシタ」検証が、
面白かったです。
結果は44回で、浜ちゃんのおごり。

誘導があったり、スタッフ大勢で行ったりして、
ちょっと不正っぽいですが、
それでも、
かなり多いのでは。
本当に、「しつこいわー!」と言いたいぐらいで。

あとは、店での座り位置が、
“高須・浜田・松本”だったのが、
嬉しかったです。
仲良さそうだったなぁ~。
そして、高須さんはボーダーの服が好きなんでしょうか。

**

すべりこみで、
『放送室』326回(冒頭)を更新しました。
毎度、遅くてすみません。

今年も一応、サイトもブログも閉鎖することなく、
ここまで来ることができました。
ありがとうございます。

来年も、宜しくお願いします。
それでは、皆様、
よいお年をお迎え下さい~。

スポンサーサイト



今年あったこと

2007年12月30日 23:03

また今年も、
あまり実感のないまま、
12月30日を迎えてしまってます。

そんなわけで、
少しでも年末を実感しようと第九を聴いたり。



第九を聴くと、
少しテンションが上がります。
あと、ラデツキー行進曲とか。
ヴェルディのレクイエムとかも。

で、今年あった事といえば。

・また職を変えた
・『大日本人』で、2,3ヶ月浮かれる
・“眠”を書き間違えていた事に気付く
・自分のサイトのカウンターが、謎の消失&復活
・初浣腸
・車を擦ったのに気付きつつ、見て見ぬフリ2ヶ月

そんな中、今日、洗車をして、
やっぱり車のホイールが、
ザーーッてなってて、「あーあ。」と思いました。
しかし、
去年もこんな事言ってたような・・。


昨日は、『すべらない話 ザ・ゴールデン』を観ました。

『放送室』で言ってた、
藤井君のあがりっぷりに、
少しヒヤッとしながら、
すごいメンツだなぁ~と楽しめました。

MVSの兵動さんの「たっくん」は勿論、
伊集院さんの円楽師匠の話とか、
大輔さんのフィリップ君の話とか、
大竹さんのセルフの話とか、
やっぱり、
面白かったです。

あと、観客席に、
堤幸彦さんが居たのが、
ちょっと驚き。
そして、キダタローの隣りにJESSEが居たのが、
ちょっと面白かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

“お金を匂わせるボケは、
何故かウケない・・・”という話でしたが、
「ねたみそねみで」っていうのもありつつ、
なんか、
リアルを感じ取ってしまうとこが、
笑えない理由なのでは。

ボケって現実から飛躍することで、
面白さを感じると思うんですが、
なんというか、
松本人志がお金持ちって、現実なんですもん(笑)

まあ、
当たり前の事を言うボケもあるので、
やっぱり、
妬みなのかなー?

愛してるぞー!

2007年12月29日 23:44

芸能人の結婚が続くと思いきや、
“ココリコ遠藤章造とタレント千秋が28日に離婚”
だそうで。

ちょっとショックです。
『ガキの使い』で、
あんなに捜してたのに。

大和田伸也も、夏目ナナも、
あんなに捜してくれてたのに。

「千秋愛してるぞー!」は、
もう聞けないのかな・・。

ピカデリーさんの占い、
一応当たるんですかね。


昨日は、『お笑いDynamite!』『金スマ』を観ました。

『お笑い~』は、108組のお笑い芸人が、
短いネタを披露する番組の前編。
彼女が頑なに目隠しをするネタをした、
「しずる」が気になりました。

で、司会が内村&くりぃむしちゅーで、
懐かしかったです。
3人のトークが面白かったー。

『内P』のDVDもいいけど、
『上々。』のさまくり改名シリーズのDVDも、
発売してくれないかなぁ。
俳句、卓球、PK、陸上、ビーチバレー・・と。

『金スマ』は、美輪明宏特集のとこを。
お店の常連客が自害した場に居合わせた話は、
壮絶でした。
やっぱり、
そこらのおネエMANSとは、
経験値が違います、美輪さん・・。

「男も人間。女も人間。
 人間を愛して何が悪いの?」に、
納得。
で、「オカマ」と自分達を卑下している、
あの2人と絶縁中だという美輪さんの話を聞き、
複雑な表情の中居君が、
印象的でした。


=======================
<拍手お返事>
いっきょうさん。ありがとうございます。
早速、第2日テレで『ガキ』の記者会見等、観てきました。
「人が突然消えていなくなる」とか、
なんだか、面白そうで楽しみです。
情報、ありがとうございましたー!

年の瀬

2007年12月28日 23:37

昨日、
オダギリジョーが結婚したと思ったら、
今日、
麻生久美子が伊賀大介と結婚だとか。

ああ、霧山君も、三日月君も・・。
『時効警察』コンビ、
仲良しだなぁ。

時効警察 DVD-BOX時効警察 DVD-BOX
(2006/06/23)
オダギリジョー麻生久美子

商品詳細を見る

この時期になると、
年末のバタバタに紛れて、
芸能人が結婚するんですよね。
忘れてました。
もう本当に、年の瀬なんだなー。

麻生久美子さん、好きなので、
またしんみりです。
別に、
伊賀さんは嫌いじゃないですけど。

で、明日から7日間休みに突入で、
ウキウキです。
ばんざーい!

でも、休み明けは、
死にたくなるぐらい仕事イヤだろうなー。
考えるだに恐ろしい。


昨日は、『ガキの使い傑作選』を観ました。

大晦日SPの為に、
昼の3時頃、
『ガキ』が再放送されていて、
不思議な感覚で観てます。

大体、
企画モノ2本を1回に放送するんですが、
「なんでこの企画なんだろう?」
という、地味めな企画のチョイスで、
不思議。

菅西遊記、
24時間TVシミュレーションマラソン、
屋根裏から1変化、
笑福亭笑瓶レギュラーオーディション、
芸能人ナイトサファリ・・・と。

「まとめて昼の時間帯に、
 フツーに放送されてみると、
 『ガキ』って、かなりシュールな番組なんだなぁ。」
と、再確認しました。
裏が、『イケメンパラダイス(再)』とかなんですもん。
異質・・。


ザッツ・オール!

2007年12月27日 19:49

“オダギリジョー(31)と、香椎由宇(20)が結婚。”
だそうで。

2人共好きなので、
「ああ、オダジョーが・・。」、
「ああ、香椎由宇が・・。」と、
2回しんみり。
ファンとは愚かなものです・・。

で、全く関係ないですが、
ドコモの新CMに、
ピカデリーさんが出てて
、驚きました。
お茶のCMも驚いたけど・・ドコモかー。

そこでようやく、
菅登未男さんという方だと知りました。
家庭菜園が趣味の、
穏やかそうなおじいさんですねぇ。

しかし、
ピカデリー梅田の入れ歯の出し入れは、
セリフがとんだごまかしだったとは。
何故、
そんなごまかし方を・・。


昨日は、『いいともSP』『さまぁ~ず×3』を観ました。

『いいとも~』は、恒例の。
2月に見逃した安齋肇さんのテレホン
少し観られて良かったです。

あとは、草君が、
ミルクセーキ早飲みに挑戦して、
鼻からミルクセーキ出してたのは、笑いました。
鼻から出てても、飲むのをやめないとこが、
面白かったです。

『さまぁ~ず~』は、1時間SP。
大竹さんが痴女(?)に遭遇した話が、
面白かったです。
あとは、「コーヒーを汲みに行く」とか。
熱いものが今アツイ!企画も、良かったなぁ。

内村プロデュース~熟成紀内村プロデュース~熟成紀
(2008/03/19)
TVバラエティ、内村光良 他
商品詳細を見る

で、『内P』DVDの宣伝で、
内村Pが、
一瞬出演してて、嬉しかったです。
「お前たちはダメだ!」が、懐かしかったー。
また地上波で観たいな~。


================
<拍手お返事>
ゆうじさん。ありがとうございます。
「M-1」は、自分で採点しながら観る楽しみ方もあるんですね。
松本さんが、
「審査員も審査されてる」的な事を言ってたと思うんですが、
なるほど。です。
ブログも拝見させて頂きました。また覗きに行きますね~。

初生落語決定

2007年12月26日 20:00

母がチケットを取ってくれたので、
来年3月に、
春風亭昇太さんの公演に行けることになりました。
初落語が昇太さんなんて、嬉しい限り。

私は、『放送室』で、
松本さんがすすめてたので、
落語を聴き始めたんですが。

『タイガー&ドラゴン』で、
落語ブームになって、
「便乗と思われたらイヤだなぁ・・」と、
CDがレンタルしにくくなった事もありました。

でも、私も、
『タイドラ』の影響をバリバリに受けてるんですが。
っていうか、
むしろそっちの方が強いんですが。


そういえば、岡田君の誕生祝い↑に、
長瀬君が「タイガータイガー」をやってて、
きゅうんとしました。
格好が四万十太郎なところが、また。

で、元旦の『大笑点』で、
長瀬君が現代風にアレンジした落語をするとか。
それは、
なんて『タイガー&ドラゴン』?
日テレはまっこと・・・。

でも、昇太さんも出るので観るんですけども。


昨日は、『爆チュー問題のクリスマス』を観ました。

録画で。
毎年ド深夜に放送してるんですが、
何故か観てしまいます。
爆チューが可愛くて。

毎年、爆笑問題のよしみ(多分)で、
BOOMERが出るんですが、
ある意味、BOOMERを観ると、
「ああ、クリスマスだなぁ。」と思うようになりました。

================================
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
M-1敗者復活戦、平成ノブシコブシですかー。
漫才は知らないので、観てみます!

ポイズンは、私も好きなんですよー。
ただ、どうも決め手がないというか、
面白いんだけど、じわじわ・・って感じなんですよね。
「島根と鳥取」も好きでしたが、もどかしさが残りました・・。

ダウンタウンのクイズネタは、
良いですよねー。
最初観た時、なんだこれは?!と驚きました。

なんか二コール・キッドマン

2007年12月25日 23:25

パソコンを使ってる人が、
壁紙をどういう基準で選んでるのか、
とても気になってます。

好きな芸能人の壁紙を使うと、
見られてる気がして、
なんだか、恥ずかしくなってしまうし。

動物とか風景ってのも、
いまいちピンとこないなぁ・・と、
思ってたんですが。

最近、
ニコール・キッドマンにしてます。
キレイな顔にアイコンが・・・。すいません。

ファンでもなんでもないんですが、
彼女を見ると、なんか、
「あ、私も頑張ろ。」と思うんです。

夜遅くにチョコレートを食べるとか、
少しの距離で車を使うとか、
そーいうのを、
ニコール・キッドマンが戒めてくれます。
「はっ!いかんいかん。女を磨かねば。」と。

アンジェリーナ・ジョリーでも、
ペネロペ・クルスでもなく、
なーんか、
ニコールキッドマン。

イヴにクイズ

2007年12月24日 22:43

昨日の『M-1グランプリ』。
前半を観てなかったので、
今日、全部観ました。

昨日は、6時で仕事が終わるはずだったのに、
1時間残業を頼まれ、
「M-1がぁぁ・・。」と思いつつ、
泣く泣く1時間働いていました。

で、『M-1』の余波で、
ダウンタウンの漫才が観たくなり、
探したり。


そしたら、「クイズ」↑を見つけ、
ああ、やっぱり面白いなぁ~と。

「誘拐」も、
「子供電話相談室」も好きだけど、
この不条理感が、たまらないなぁ。
「ジャーンピーングクーイズ!」「聞けやー!」がいいなぁ。

しかし、
クリスマスイブに、「クイズネタがいい」とか、
言ってるようじゃ・・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、
今年のベストテン。
藤原さんは、もう10年も司会をやってるのに、
全くうまくならなくて、いいですね。

「菅西遊記」は、
みんな、ロケにつれてかれるのが、
イヤだったのか・・と納得。

あとは、1位の山の石松の言葉、
「信頼関係メチャクチャ」が、
やっぱり面白かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

「すべらない話」放送作家版、
ちょっと観たいなぁ~と思いました。
高須さんは、
断固拒否してましたが。

あとは、冒頭の自己紹介で、
「ギザ高須」と言ってましたが。
“すごく高い”って意味と、
“すごく高須”って意味にとれるんだなーと思いました。
ギザタカス!

あと浜ちゃんの顔=キャッチャーミットとか、
散々だなーと、面白かったです。

M-1グランプリ2007を観て思う

2007年12月23日 23:41

高校時代、現国の先生が、

「今の時代、玉の輿なんて、ほぼない。
 お見合いも知り合いの紹介だから、
 上流は上流どうし、中流は中流どうしで出会う。
 職場も同じ。
 だから、男も女も玉の輿なんてない。」

と、言っていまして。
つまり中流家庭に生まれたら、一生中流だと。

「なんて夢の無い話を・・。」
と思いつつ、
「まあ、そうだろうなぁ・・。」

いや、私の中には、
「シンデレラになりたい!」と思う乙女心が、
まだありますが。

で、
「現代で成り上がりが可能なのは、
 お笑いぐらいかもしれない」
という話を聞き、すごく納得。
ホームレス中学生が、大金を手にしちゃう商売だもんなぁ、と。
 
M-1グランプリ the BEST 2001~2006 DVD BOXM-1グランプリ the BEST 2001~2006 DVD BOX
(2007/12/10)
アジアン、麒麟 他
商品詳細を見る

そんな中、
今日の『M-1グランプリ2007』。
一夜にして、1000万円を手にしたサンドウィッチマンを観て、
「これぞ、ジャパニーズドリーム!」
と思いました。

ノーマーク&敗者復活からの優勝。
ドラマチックでした。
きっと昨日、サンドウィッチマンの2人は、
明日500万ずつ貰うなんて、思ってなかったんだろうなぁ。

お笑いって、すごい商売。

UFOはいてもいなくても

2007年12月22日 21:27

ニュースで、
「UFOが来たら、自衛隊はどうするか?」
と言ってるのを聞いて、
わ~面白いな~と思って観てたんですが。

やっぱり攻撃されたら、
守ってほしいなぁ。
でもUFO作れる時点で、敵わないかなー。

と言って、私は、UFOはいる派でも、
いない派でもないです。
いてもいなくてもいいじゃん派というか、
この曖昧なまま遊んどこうぜ、って思ってます。

少し違うけど、『オーラの泉』とかも、
同じ考えです。

「オーラが見えるなんて、
 インチキに決まってるじゃん。」
とか言う人を見ると、
「マジメか!」と。

本当か嘘かは、どーでもいいなぁ。
曖昧なままで遊んでるのが、
一番楽しい気がする。


昨日は、『はなまるマーケット』を観ました。

なんだか、
昨日からずっと同じ事を言ってますが。

はなまるカフェに、
佐藤隆太君が。
物を捨てられないたちで、
『IWGP』の割り表までとっているそうです。

写真の「ゴリラの回・6チャンネルの回」の割り表、
詳しく見たかった・・。
9時集合、9時半出発だったのか~。

あと、『MステSP』をちらっと観て、
髪型が変わってる関ジャニ大倉&TOKIO長瀬に、
しょんぼりしたり。
確かに、昭和風の髪型は、
現代で見ると違和感あったけどさ・・。

どーでもいいですが、
『歌姫』のオリオン座劇場内って、
木更津東映
ですよね。
映るたび、「ぶっさん達とたろりんが時代を超えて・・。」
と、思ってました。

終わるドラマ

2007年12月21日 23:24

観てたドラマが、
次々と終わって寂しいです。

『医龍2』も『歌姫』も、
終わっちゃったなぁ・・。

楽しみなテレビって、
日々の区切りになるので、有難いです。
「とりあえず、金曜日まで頑張ろ。
 観たいテレビあるし。」
という感じで。

今期ドラマの最後が、今日の『歌姫』で、
泣かせる展開だったので、
危なかったです。
家族と観てたのに、泣きそうでした。


このCM↑、『ラブとエロス』の再放送で、
再三観たので、すごく懐かしいです。
あー、終わっちゃった。
寂しいなぁ・・。

大方予想通りだったけど、
太郎ちゃんの選択は、
今日まで思い浮かばなかったなぁ。

『医龍2』もですが、
『池袋ウエストゲートパーク』的な再会があって、
楽しかったです。
「長瀬君も佐藤君も、大きくなって・・」と、
おばさん目線で見てました。

マコトはあれから、
ヤクザになったり、ヤクザになったり。
マサはあれから、
バンビと仲良くなったり、バンビ~ノいじめたり。
色々あったなぁ。
共演は、また7年後だったらどうしよう。

とにかく、3ヶ月間楽しかったです。

焼肉大喜利

2007年12月20日 22:38

朝6時に家を出ると、
「アラスカかな」と思うぐらい寒いので、
防寒フル装備で出かけるんですが。

帰る頃になると、
すっかり日も昇り、
「あの子、雪山から下山して来たのかしら?」みたいな、
街で浮いた感じになるのが、困ってます。

でも、朝は痛いぐらい寒いしな・・。

で、全く関係ないですが、
久々に『内P』の焼肉大喜利を観て、
ああ、好きだったなぁ~と、しみじみ。



肉を焼き始めて、
答えないと、どんどん焦げてくやつも好きでした。
またやんないかなー。


昨日は、『働きマン』を観ました。

どんどんドラマが終わっていって、
寂しいです。
荒川良々とかの回がなくて、
残念でした。
でも、津田寛治さんが好きだったなぁ。


=======================
<拍手お返事>
onceさん。ありがとうございます。
東野&岡村インド旅、2人はどのぐらい素なんでしょうねー。
ディレクター2人とデジカメだけという事なので、
限りなくOFFに近いONって感じでしょうか?

今が一番

2007年12月19日 23:45

テレビ雑誌の表紙が、
軒並みSMAPになり、
年の瀬を感じる今日この頃。

我が家は、毎年、
「TVぴあ」です。
そして、毎年、
観るテレビ番組に丸をつけます。

それでもって、毎年、
「こうやって、何観よっかなーって言ってる今が、
 一番楽しいんだよねー。」
と、言ってます。

『ガキの使い』罰ゲームは勿論、
東野幸治&岡村隆史のインド旅番組も気になるし、
普段観られないので、
大竹一樹&きたろうの『カイブツ』も観たい・・。

爆チューもあるし、『ガキ』の傑作選もあるし。
ああ、楽しい。
やっぱり、今が一番楽しい気がします。

年が明けたら、
私はひとつ歳をとるので(号泣)、
特に、今が一番幸せ・・。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

レギュラーVSたむけん率いるG7の対決の後編。
年始にまた対決だそうで。
得意の棒高跳びで、
見せ場を作った大竹さんが良かったです。

あとは、
「完全なるペッタンじゃない~」と言う、
厳しい松本ジャッジに、浜ちゃんがケラケラ笑ってたのが、
印象的でした。
「完全なるペッタン」て、
なんだか可愛い基準。

で、『放送室』で言ってた、
「どんだけぇ~の歌」があーいう形になって、
ちょっとホッとしました。


===============
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
そういえば、広末涼子もHEYHEYHEY来てたんですよねー。
本当に女の子の方言は、可愛らしさアップだと思います。
方言は財産ですねー。

広末涼子の高知弁

2007年12月18日 23:09

東京生まれ、東京育ちの私としては、
なまれるのが、
とっても羨ましく、方言に弱いです。

そんなわけで、
『歌姫』の相武紗季の、
「まいったちや~」とかに、
やられてるわけですが。

土佐のはちきん娘といえば、
広末涼子。
(単に、高知出身というだけです。)



ネイティブな高知弁を話す広末涼子↑を見つけて、
きゅーん!です。
本当に、「~しちゅう」とか、
「~やき」とか言うんだなあ。
みすみす標準語を喋るなんて、勿体無いなあ。

そして、
この動画の中に出てくる、
次長課長の河本さんの姉。
『すべらない話』で有名な、“あの”お姉さんでしょうか?
だとすると・・。

気になります。


昨日は、『ガリレオ』を観ました。

船の大爆発にはトリックもなく、
久米宏が逮捕されたのかも分からず、
なんだかなぁ・・な最終回でした。

それにしても、
あの小型核爆弾「レッド・マーキュリー」は一体。
あれの造形の脱力感たら・・。

『ごっつ』のコント、
「バビルくんとロデムくん」を思い出しました。
柴咲コウが、「ロデム!ロデーム!」と叫び、
福山雅治が駆けつける感じで。

あと数ミリの感じ

2007年12月17日 23:43

宮藤官九郎さんのラジオに、
ピエール瀧さんが来て、
『おじいさん先生』の話をしてたんですが。

やっぱり、今年のドラマは
『セクシーボイスアンドロボ』・『歌姫』・『おじいさん先生』だな、
と思い直しました。
どうでもいいですが。
おじいさん先生のサントラも買いました。

で、そんな宮藤さんのラジオ、
『カンクロード・ヴァンダム』なんですが、
土曜の深夜1時に移動して、驚いてます。

だって、『松本人志・高須光聖の放送室』の
1時間前なんですもの。

ずっと、TBSラジオのクドカンの番組と、
TOKYO FMの『放送室』だけは聴いてたんですが、
何故か、クドカンがTOKYO FMに移動。

『カンクロード~』が日曜に始まったと思ったら、
あれよあれよと、土曜の深夜1時に・・。
「なんか、『放送室』に近づいてきてる!!」と、
妙に興奮。

もう、間に、
箭内道彦を挟むだけの距離。
TBSラジオとTOKYO FMだった事を考えると、
あと数ミリの感じです。

こうなってくると、
『風とロック』が・・・。


昨日は、『メントレG』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『メントレ』は、ゲストの泉ピン子が、
長瀬君に抱きついて、
“グッときたぜよ”をリクエストしてて、驚き。
でも、聞けて嬉しかったです。
「Change The World」の和訳を見て、しんみりしてたので。

しかし、劇中ではもう言うか分からないのに、
泉ピン子に言わされるとは。
「あれは、泉ピン子世代がハマるドラマなんだなー」
と思いました。

『ガキ』は、
笑い飯の人形劇「赤ずきんちゃん」。
以前の紙芝居と同じく、
必要の無いところにダラダラと時間をかけて、
大事な部分をはしょるとこが、面白くて。

笑い飯の、言いっぱなしみたいな、
平坦な喋りが、
なんだかいいなぁと。
あとは、人形劇仲間?のマチャアキ(笑)が、
すごく気になりました。誰なんだ。

そして、最後の、
「M-1覚えとけよ!」が、良かったです。

好きな顔

2007年12月16日 22:42

化粧品コフレドールのCMを見ると、
(常盤貴子・沢尻エリカ・北川景子
 柴咲コウ・中谷美紀、5人出演のもの)
「うわ、全員気ぃ強そ~!」と思います。

つっけんどん女優好きの私としては、
全員好みの方ですが。
うーむ、私は、スターダスト系が好きという事なのか・・。

BRUTUS (ブルータス) 2007年 5/1号 [雑誌]BRUTUS (ブルータス) 2007年 5/1号 [雑誌]
(2007/04/16)
不明

商品詳細を見る

私の好きな顔はとても分かり易く、
柴咲コウ・栗山千明・香椎由宇が、
私の3大好きな顔です。

目が大きくて、鼻筋が通ってて、少し怖い感じ。
そんな女子の顔が好きです。
自分がどちらかと言うと、タレ目だからでしょうか。

そして、男性も同じく、
目は目、鼻は鼻、とハッキリした顔を持つ有名人が好き。

しかし、100万人に1人だという、
歯の咬合が完璧で、左右対称な顔を持つ、
香椎由宇さん。ステキ。
頭蓋骨から美しいなんて、整形しても勝てません。


昨日は、『SP』『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は、
ハッキリした顔の岡田君が、
またも活躍してました。
ただ、車の下の爆弾を処理する必要は、
無かった気が・・。

あと、ラーメンズの片桐さんは、
警護課がつくまで、
なんでガードマンを雇ってなかったのか疑問。
ずっと危険な仕事をしてたのでは?

『ケータイ~』は、
今年最後。
ゲストの里田まいちゃんのコメントが、
いい感じにゆるゆるで、面白かったです。

『やりすぎ~』は、
冒頭の毛ジラミの話が強烈で。
しかし、コージー3人は毛ジラミ経験済みだそうで、
本当に「毛ジラミコージー」です。

で、FBI後編は、
竜兵会が集まった理由が、
「千原ジュニアにおびえて」だった事を知り、
へえ~!と思いました。
でも、ジュニアさん、トラのぬいぐるみと寝てたなんて・・。

で、『放送室』は、
まだ聴けてないです。
日曜に仕事があると、土曜に聴けないんですよね・・。


左右どちらに回しても

2007年12月15日 22:36

今日、私の部屋のハロゲンヒーターが、
突然壊れた事を親に言ったら。

帰ってきてみると、ストーブがありました。
私の意見も聞いて・・・。
あったかい!

うちは、こと電化製品となると、
行動が早いです。

二つに分かれてるのは何故

で、見てみると、
6段階に分かれてるようで。

「でも、この右側と左側の違いってナニ?
 蒸気が出る出ないかな?」
と思い、説明書を見たら。
左右どちらに回しても同じ切り換えとなります。

『左右どちらに回しても同じ切り換えとなります。』

同じだったー!
じゃあ、3段階じゃん。
どうやら、ただの見栄のようです。


昨日は、『歌姫』を観ました。

今回は、太郎の記憶が戻る回。
遠山景織子ちゃんが、崖を見下ろして、
「太郎~!」と叫ぶとこは、
なんか、『笑う犬』を思い出しました。

しかし、やっぱり寂しいです。
たろたろりんりんも、ライスカレーも、真珠の首飾りも、
全部忘れちゃったの・・?
太郎ちゃんのままがいいよう。

で、しょんぼりしつつ、
今日の『王様のブランチ』を観たら、
『歌姫』の番宣で長瀬智也&相武紗季が、
クイズに挑戦していまして。

太郎ちゃんが、妙ちくりんなパンダを描いてて、
ちょっと救われました。なんだあのパンダ
ドコモのCMで、
「浅野さん、それパンダっすよ。」とか、
イメージしてたのに。

ひとっこひとり

2007年12月14日 23:33

なんだか最近、
自分とこのサイトのカウンターが、
見られないんですが、私だけでしょうか。

ほんとに見えないんです!

いやでも、私だけじゃないはず。
多分、それのせいで、
今月誰一人来てないことになってるもの!
誰一人・・。

さ、寂しすぎる・・。
月も半分過ぎようかという時に、
ひとっこひとり来てないなんて。
どんだけ人気ないねん。

「いやでも、本当にだーれも来てないのかも」
と考えると涙が・・。

とりあえず、カウンターの復活を願ってます。


昨日は、『医龍2』を観ました。

『ダウンタウンDX』は、
色々あって観られず・・。残念。

『医龍2』は、録画で。
肝臓、心臓の同時移植をする事になる回。
2クール分のキャストが出てきて、
物凄い大所帯になってました。

いやしかし、
坂口・佐々木・高橋・池田の4人が、
オペを観てるとこは、
「なんか、堤幸彦臭がすごい!」
と思って観てました。

池袋とか、下北とか、
ハンドクとか、ごちゃ混ぜ。

なんか失礼

2007年12月13日 20:12

妹がKinKi Kidsのベスト「39」を、
友達から借りてきたらしく、
特典のライブDVDを観てたので、
私も観たんですが。

ちょっと驚きました。
「人ってこんなに集まるんだ!」というか、
「女子ってこの世にこんないるんだ!」
みたいな。
ムスカじゃないですが、人が物体のようで・・。

私は、ジャニーズとか、
ずっとスルーしてきてしまったので、
「一生に一度ぐらい、ライブとか行っても良かったかなー」
と思ったり。

小学生ぐらいの時なんか、
クラスの女子は、大体ジャニーズの人の写真を持ってて、
私も、普通の女子にまぎれるために、
別にファンじゃないのに、写真を持ち歩いたものです・・。
ヘンな努力が懐かしい。

よく考えると、
全く思い入れのない人の写真を持ち歩くのって、
なんか失礼ですが。


昨日は、『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

大竹さんが、
「35歳オーバーの独身男のチョイス」について、
語ってて、
そーいうとこを面白がるのが、
なんか、さまぁ~ずっぽいなーと。

あと、服に興味ない人が、
新しい服着てきた時にすごく食いつくらしく、
「なんでそれ買ったの?」
「ほかにどんな色あったの?」と、
色々質問するとこが、ちょっとヒドイ(笑)

でも、
ちょっと分かるなーと思いました。
私も、「その服は、どんな時に“買お”と思うんだろう。」
と思うこと、あります。

親知らずの親は誰?

2007年12月12日 20:05

相変わらず、親知らずが痛みます。
というか、
親知らず周辺の歯茎が痛いんですが。
で、調べていたら。

“親知らず”の意味は、
親元を離れてから生える歯だから、
 親が歯の生え始めを知る事はない
』=親知らず
だったんですね。

私、“親”って、
生えている本人の事だと思ってました。
つまり、親=私で、歯=子かと・・。

で、
『虫歯になったり、すごく面倒臭い歯だから、
 親に生えさせてもらった恩を知らない歯』=親知らず
だと思ってました。
・・・全然違う!

何がどうなって、
そんな勘違いをしてたのか、今となっては不思議。
誰かに言って、アホを披露する前でよかったです。
危ない危ない。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

お笑いG7とリンカーンメンバーの対決でした。
なんだか、
ふわふわしたG7でしたが、
普通に小島よしおがいたので、少し驚き。

ハーフパイプを渡って、
コーヒーを運ぶゲームは、
なんだか『ごっつ』のチームファイトのようで、
ちょっと懐かしかったです。
大竹さんの腹うちが、哀れでした。

あとは、
ぶつかった衝撃で手を放したかのようなタイミングだった、
三村さんのタライの寸止めが、
面白かったです。


==================
<拍手お返事>
真夜中のオペレーターさん。ありがとうございます。
TSUTAYAにリクエストなんてできるんですね。
品揃えは、店長の趣味だと思ってました。
あとホトちゃんは、結構な額を競馬につぎ込んで勝ったり、
度胸ありますよね。

風邪の次は

2007年12月11日 23:09

風邪をずっと引っ張ってたんですが、
段々と、治ってきました。

私の今回の治し方は、
「とにかく薬に頼る」です。

以前は、
薬は飲まない主義だったんですが、
もうやめました。

治るのに、
意地でぜーぜー言ってるのも、
周りにしたらうっとーしいな、と思いまして。
いやしかし、薬飲むと治るんもんだなー。

そんな感じで、
もう不調部分もなくなるかな~、と思っていたら、
今度は、歯茎に激痛が・・。

右下の親知らずが、
むりやり生えてきました。
何故この風邪の治りかけのタイミングで!
今迄だって、チャンスいっぱいあったじゃん!

嫌がらせにしか思えません。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

織田裕二がスタジオ初登場で。
確か、『放送室』で、
“織田裕二は会うと握手をする”と言ってた気がするんですが、
本当に握手してたので、
「あー、握手する人なんだなー」と。

アメリカンというか、
なんか、色々とでかいです、織田裕二。

記憶がおぼろげですが、
プロフィールの「今後の目標」の欄に、
「無人島に行っても、一人で生きられるような男になる」
みたいなことを書いていて、
やっぱなんか、でかいなー、と思いました。

今年のドラマは

2007年12月10日 17:51

金欠なんですが、
けんど欲しいにゃあ~と思い、
『歌姫』のサントラを買ってしまいました。

多分、レンタル店では入荷しないだろう、と。
『セクシーボイスアンドロボ』も、
そうだったしなぁ。
世間の流れと相容れないと、色々と難儀です。

今年のドラマは、『セクロボ』と『歌姫』でした。
『歌姫』は、まだ終わってないですが。
共通点は・・・、浅丘ルリ子?岡田義徳?

関係ないけど、ウィキペディアの浅丘ルリ子の関連項目の
「名倉潤」に、少し笑いました。
今年の収穫

そういえば、
去年の『HEY!HEY!HEY!』を見返したら、
“TOKIOのゆかりゲストに、高田純次と小池栄子”
という、
かなり『歌姫』な回を見つけて、「おー。」と。

小池 : なつかない猫が、長瀬さんに抱かれた瞬間に、
     すごくおとなしくなって、覚えてますか?
     あのちっちゃい猫。
長瀬 : ・・・ありましたっけ?
と、
小池栄子が、やっぱりすっかり忘れられてたので、
そーいう2人なんだな、と思いました。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、
ガキチームVS元天素チームの大喜利後編。
恒例の「力をあわせまっしょい!」が、
面白かったです。

というか、
元天素が成功した時、
「わー、すごいすごい!」と、
ちょっとテンション上がりました。

しかし、
十数年一緒にいるのに、
力を合わせられないガキメンバーって・・(笑)

コンビニエンス物語

2007年12月09日 23:43

今日も働いて、
なんだか疲れました。

日曜日って、日本中が休みの雰囲気だから、
働くとすごく疲れる気がします。
「みんな休みなのに、私だけ働いてる・・」
みたいな妙な気分で。

で、
静止画でしか観たことが無かった、
「コンビニエンス物語」ダウンタウン登場シーンを観て、
癒されました。



「兄貴、ほら、あっためてもらい。」
微笑ましい~。


昨日は、『めちゃイケ』『SP』を観ました。

『めちゃイケ』は、
エグザイルが江頭アタックをかまされてる画が、
面白かったです。
あと、エガちゃんが執拗に追いかけるとこも。

体当たりされてバランス崩してるとことか、
必死に逃げてるとこって、
なんかまぬけ。

『SP』は、
とりあえず犯人2人が逮捕される回。
まだ2人いますが。

倉庫みたいなとこに、
犯人の為の、
変装用の色んなグッズが揃ってるのを見て、
面白いなーと思いました。


あとは、『放送室』を聴いたり。

松本母のカレンダー評価、
「下ネタが多い」に、へえ~と。
買うか悩んでいたので、
参考にさせてもらいます。

しかし、
どんな下ネタか気になるなー。

そして、
大晦日の「ガキの使い」罰ゲームが、
もう執行されたようで。
毎度ながら、大変だったようですが、
こっちはわくわくです。

ブログって何

2007年12月08日 22:58

今は、誰でもブログをやってますが。

私は、
松尾スズキさん辛酸なめ子さんのブログぐらいしか、
見ないんですが、
最近、宮藤官九郎さんも日記を始めていて、
見るとこが増えて、嬉しいです。

でも、宮藤さんのは、「日記」らしいです。
「(ブログと日記は)どう違うの?どっちでもいいよ。」
と書いてましたが、
本当に、どう違うんでしょうか。

というか、
ブログってなんなんだろう。
今更ながら。
よく考えると、すごく恥ずかしいもんだし、
すごく自意識過剰なもんだよな・・。私も含めて。

で、あんまり関係ないですが、
デイリーポータルZの、
「ブログでガッキーと同じことをする」(byヨシダプロ)
が面白かったです。


昨日は、『Mステ』『歌姫』を観ました。

『Mステ』には、そんな新垣結衣ちゃんが。
きらきらしてて、可愛かったです。
先週出てほしかったけど、
ぎゅうぎゅうだったからな・・。

ガッキーは、
一緒に出てたCoccoさんが好きだそうで、
並んでいると、なんか姉妹のようでした。
沖縄生まれの人は、すらっとした人が多いなぁ。

『歌姫』は、太郎に娘がいる事が分かる回。
1話に孫の旭が出てる時点で、
太郎に子供がいる事は当然なはずなのに、
なんか驚きました。
そして、鈴の孫ってルリ子だったような・・。

いやしかし、
太郎と美和子が楽しそうに飲んでるとこは、
嬉しかったなー。
『真夜中の弥次さん喜多さん』的に。
太郎と美和子は、弥次さんとお初に比べると、
人間的にかなりマシなのが、面白いです。

まあ、『弥次喜多』の人達が、
享楽的で衝動的過ぎるんですが。

そういえば、新垣結衣ちゃんも、
お友達の村川絵梨ちゃんが、
鈴役だったので、
舞台の『歌姫』を観に来ていたとか。
ガッキーも観たのか~と、なんか嬉しいです。

トイレきっかけ

2007年12月07日 23:41

隣りの市に大きな公園があり、
夏に花火大会があるんですが。

うちは、ちょうどトイレからが絶景ポイントで、
夏は一家揃って、
トイレから花火見物をしてるんです。

そんな中、
今日の夜、私がそのトイレに入った途端、
4発ぐらい花火が!
「どわー!」
と、驚き。

調べてみると、
今日からクリスマスイルミネーションが点灯されるらしく、
それの始まりの花火だった様子。

なんだか、
ちょーーどトイレに入った途端、
4発だけの花火が、キレーーに見れたので、
「私のトイレきっかけだったのかな。」
と、思いました。

恋人達がわんさか見に来るだろうイルミネーションも、
私のトイレをきっかけに点灯されたと思うと、
ちょっと滑稽。


昨日は、『ダウンタウンDX』『医龍2』を観ました。

『DTDX』は、
ドラドラの鈴木さんが面白かったです。

ハバネロを食べて、
ダウンタウンに「ごめんごめん」と言ってみたり。
すべり倒して、
おかしくなってみたり。
力が抜けてるように見えるのがいいです。

『医龍2』は、
野口教授の手術をする回。
「ノー!ノー!」と、わがままを言い始める野口が、
面白かったです。
絶対遊んでるなー。

で、チームドラゴンが、
物凄い大所帯になってきて、
びっくりしました。
麻酔医2人いますけど・・。

ふれあい

2007年12月06日 23:44

先日、
ぼけーっとHMVにいたら、
中村雅俊の「ふれあい」が流れてきて、
何事かと思いました。

『大日本人』のテーマ曲って、
「ふれあい」なんですね。



♪悲しみに出会うたび あの人を思い出す・・
いい歌です。
以前から聴いてましたが、映画で流れてから、
もっと好きになりました。

大佐藤は、♪ぬくもりがほしいだけ~だから、
猫を抱いて寝るのかな。

で、
洋楽とかのカッコイイCDがわんさかある中、
あのギターのイントロが流れて、
しんみりした雰囲気になったのが、
なんか良かったです。


昨日は、『働きマン』『有閑倶楽部』を観ました。

『働きマン』は、
裏のFNS歌謡祭が観たかったんですが、
意外と義理堅いので、こっちに。

なんでアンジャッシュの渡部なんだー!
という回でした。
別に渡部さんでもいいんですけど・・。
荒川良々とかもいるのに。

『有閑~』は、録画で。
こーいう軽い学園ドラマって、
女装サービス多いなーと思いました。
ジャニーズの人は、通る道なのかな。

それより、予告の香椎由宇の着物姿が、
極妻っぽくて良かったです。
「なめたらいかんぜよ」みたいな。

『マイ☆ボス マイ☆ヒーロー』の時、
鉄仮面ならいい姐さんになるだろうに・・
と思ってたのが、懐かしいです。

風邪すごろく

2007年12月05日 23:17

着々と、
風邪の段階が進んでます。

START・・・喉が痛い
⇒くしゃみが出だす
⇒鼻水が止まらない
⇒鼻をすする圧で耳がヘン
⇒耳の痛みが頭痛に
⇒頭痛と鼻づまり ← 今ココ

なんか、すごろくのようです。
GOALは完治。
早くあがりたいところですが、
ここから、発熱に行く場合もあるのが怖い・・。

とりあえず、
鼻声をなんとかしたいです。
私、アホの子みたい・・。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、
やるき茶屋のジョッキの限界。
例によって例の如く?ダウンタウンは、
全くの戦力外でした。

で、
「これは2人のホッケやろ!」とか、
しょーもないことでケンカするダウンタウンが、
ビジュアルバムの「ミックス」みたいで、
面白かったです。
お酒が入ると、神経質になるのかなー。

あとは、
松本オーダーの「海鮮揚げそば」が、
全く来なくて、結局中堅芸人に食べられてたのが、
マイナスターズの歌みたいで、笑いました。

風邪の原因は

2007年12月04日 23:41

ここ数日で、喉が痛くなり、
鼻水が止まらなくなりました。
もしや風邪ひいた・・・?

やっぱり、
寒がりながら、タオルケットで寝てたせいでしょうか。

それとも、
部屋にこんもりしてたホコリを
見て見ぬふりして溜めてたせいでしょうか。

それか、職場の先輩が、
風邪ひいてたのを見て、
「私、2,3年は風邪ひいてないですよー。」
と言ったからでしょうか。

・・・こう書き出すと、
全てが原因で間違いない気がしてきました。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

DJ OZMAが、
「昨年後半にピークを向かえ、
 ゆるやかな下降線をたどっている」
と、自分で言ってたのが、面白かったです。
普通、自分では言えないのに。

あとは、
「オジャパメンの衣装をパクってます」
と言ってた通り、
そっくりな衣装で、懐かしくなりました。

オジャパメンは、
未だにそらで唄えます。
合ってるかは微妙ですが。

ミッフィー好き

2007年12月03日 23:26

期間限定で、
ミッフィーのテンプレートが使えるようなので、
変えてみました。

何を隠そう、私はミッフィー好きなので。
手帳もミッフィーです。
覚えられるぐらいしか予定ないですけど。

気付くとほっぽりだしてますが。

ミッフィーの媚びてない感じが、
好きです。

全て6色で表現してるとことか、
絶対、横向きにならないとことか、
ストイックな感じがいいです。

前も書きましたが、
突然、こーいう↓わけの分からない絵があるとこも、
好き。
堂々とすれば可愛いもんです

どう見ても痴漢。しかも複数の痴漢。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、3回目の
元天素VSガキチームの大喜利対決。
なんだか、
対決種目がのきなみアホアホで、
面白かったです。どうやって思いつくんだろう。

で、しょっぱなから、
かんぴょう巻きの早食いで、
涙を流す浜ちゃんがマンガみたいな顔で、
面白かったです。

同じ人2回

2007年12月02日 22:41

今日は、栄えている隣り街に行ったら、
混んでて混んでて、
5分ぐらいでやんなりました。

で、歩いてたら、
美容院のキャッチに2回つかまりました。
しかも、2回とも同じ人に。
インターバル1時間ぐらいで。

「○○って美容院知ってますー?」
と、2度目に言われた時は、
「さっき、あんたが言ったんじゃろがい!」
と思いましたが、
苦笑いしかできませんでした。

忘れすぎだろ!と思いましたが、
2回声をかけるぐらい、
私の髪が、
ぼっさぼさだということでしょうか・・。


昨日は、『めちゃイケ』『SP』を観ました。

『めちゃイケ』には、
リキ!リキ!竹内力!が。
ここのとこ、
跳ルノ獣としてばっかり観てるので、
なんか嬉かったです。
やっぱりいい人でした、竹内力さん。

『SP』は、
ラーメンズを警護する事になる回。
と言っても、片桐さんだけですが。

なんとなく、
「犯人、女装って。」と、
笑っちゃいました。
だって、いかにもなチャイナ服なんですもん。


あとは、『放送室』を聴いたり。

毎年恒例の「今年何点?」が。
この話題を聞くと、
本当に今年も終わるんだなーと思います。
で、松本さんは、
「一応80点と言っておこう」みたいな感じでした。

あと、「人生はオセロ」(by松本)は、
ちょっと分かるような気がしました。
で、
無理矢理マッサージしようとする高須さんが、
面白かったです。
「痛い痛い痛い!」って言われてるし。

===============
<拍手お返事>
粟さん。ありがとうございます。
東京事変とTOKIOは、新曲の間隔が一緒なんでしょうかねー。
あと私も、林檎さんが訛った時きゅんとしました。
「閃光少女」は、次のアルバムに入るといいな~と。



最近の記事