fc2ブログ

ウォンカチョコは罪の味

2007年11月30日 23:57

映画『チャーリーとチョコレート工場』に出てきた、
ウォンカチョコを、
やっと食べ終わりました。
ゴールドチケットを期待してしまう・・。

というか、チョコが売ってるのを見て、
これを食べる為に、
映画を観たんです
未見だとありがたさが分からないだろう、と。

劇中で、
「ウォンカのめちゃうまチョコ」と言うだけあって、
おいしいです。
ただ物凄く甘い。親のかたきのように甘い。

ちょっとずつ食べていって、
一週間ぐらいかかりました。

チョコにキャラメルが入ってて、
アメリカ的な、こりゃ太るわ~ってお菓子。
でも、カロリーが高いもの程オイシイんですよねぇ。

後ろめたく思いながらも、食べてしまうという、
チョコレートは罪の味・・。


昨日は、『医龍2』を観ました。

やっと麻酔医小高の回。
チョコ中毒の謎も分かり、
ちょっとホロッとしてしまいました。

才能ないかも・・と悩む伊集院は、
パートワンでは、
最後、結構できる子だったのになぁ。
朝田といい、外山といい、
スーパードクター多すぎ・・。

しかし、オイオイ、野口教授が病気かよー!でした。
なんだか、
やりたい放題だなぁ。
面白いですけど。

スポンサーサイト



笑えないじんましん

2007年11月29日 23:00

TSUTAYAに行ったら、
『大日本人』のDVD宣伝ボードがありました。
そっけないです。

なんてそっけない。
A4ぐらいの紙が立てかけてあるだけ。
すぐ盗めそうでした。

あと今日は、
手首に星座みたいな模様のじんましんが出て、
「わー、面白いなー。」と、写メールしたり。
何かのお告げ?

「なんかの紋章が浮かびあがったみたいじゃない?
 私、選ばれた勇者なのかもー。あははー。」
とかバカみたいに話してたら、
周りの反応が微妙でした。

私はもう、じんましんに慣れっこなので、
なんとも感じないんですが、
結構、痛々しいんでしょうか。

笑いにもならないなんて、
じんましんて、
(私の場合は)ほんと何にもならないなぁ。

命に別状ないし、ほっときゃ引っ込むし、
ただかゆいだけ。
それ以上でも、
それ以下でもないという・・。

ふえるワカメは下ネタ

2007年11月28日 23:24

やっと『大日本人』DVD&サントラが届きました。

DVDも嬉しいですが、
音楽が聴けるのが嬉しいです。
特報まで聴けるとは。

大日本人 オリジナル・サウンドトラック大日本人 オリジナル・サウンドトラック
(2007/11/28)
サントラ野宮真貴

商品詳細を見る

「スーパージャスティスのテーマ」が聴けないのは、
残念ですが、(あと「デラ・アモーレ」も)
「Emotional Driver」と、跳ルノ獣の音楽が聴きたかったので、
満足です。

大日本人のテーマ(「Emotional Driver」)は民俗音楽っぽい、
和テイストな感じなのに対して、
獣の音楽の多くが、デジタルチックな音楽なのが、
面白いです。
音楽でも、「この国を守る者だよ、私は!」という感じ。

で、DVDは、全部観れてないんですが、
とりあえず、
“フランス人にとって、ふえるワカメは下ネタ”に、
それで笑ってたんかーい!でした。

その発想はなかったわ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、芸人のオカン腕相撲選手権。
息子と同じく、
フライパンを曲げるガリットチュウ福島のオカンに、
びっくりでした。

でも、
借金を背負わされた旦那への怨みで、
優勝するバッドボーイズ佐田のオカンも、
すごいですが。

で、全体を通して、
オカンを容赦なく叩く浜ちゃんが面白かったです。

私は女で とても心が弱い

2007年11月27日 23:36

ふと、
「ACOの“悦びに咲く花”って、
 好きだったなー。」
と思い出し、
CDを引っ張り出して、数年ぶりに聴いてます。

『砂の上の恋人たち』というドラマの主題歌で、
ドラマ自体は、
別に好きじゃなかったんですが、
主題歌だけ、異常に好きだった事を思い出しました。

当時14歳で、お金なかったのに、
アルバム買ったもんなぁ。
中学生でアルバムを買うのは、
中々の出費だった・・。



で、ACOの公式サイトを見たら、
曲が貼り付けられるらしく、
びっくり。
音楽会社も色々やってるんですねー。すごいなぁ。

というか、今日は、
ただ、これを貼り付けてみたかっただけです。


昨日は、『月光音楽団』を観ました。

先週に引き続き、
佐藤隆太&塚本高史が出てたので。
でも、
観たいところは、また来週のようです。

で、そんなことより、
ベッキーの衣装が、
『ガキの使い』で遠藤君が刺繍した般若のTシャツで、
驚きました。
なんでベッキーが・・?

あんなにヘタな刺繍って、
そうそうないと思うので、
合ってると思うんですが、見間違いでしょうか・・。

楽しみは怖いビデオ

2007年11月26日 23:15

免許の更新のお知らせが届き、
うっとーしいです。

警察署で出来ると思ったら、
初回の更新なので、
試験場まで行かないといけないと知り、
うっとーしさが更に倍。

府中の試験場まで行くのか・・。
あそこって、
全く行き易い場所じゃないんだよな・・。
とほほ。

で、
「講習で抜き打ち試験とかしたらどうしよう」と、
どきどきしてます。
あの頃ためた知識は、ゼロに近いぞ・・。

でも、
「事故は、向こうからやってくる」みたいな、
すごく怖いビデオを見せられると聞き、
どのくらい怖いのか、
それは楽しみ。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、ききポン酢。
神がかりのような、
松本さんの一発ヒット&一発不正解に、
大笑いでした。

いやー、面白かった。
さっき味わったものを、すぐに味わって、
「違う!」って言ってるんですもん。
愚かだった・・(笑)

しかし、ポン酢を飲んだりしてましたけど、
大丈夫なんでしょうか。
しょうゆを一気飲みすると死ぬので、
体に良くないと思うんですが。

大日本人と野宮真貴

2007年11月25日 23:47

高須ちゃんのサインに誘惑され
迷っていましたが、
『大日本人』のDVD&サントラは、
amazonで買うことにしました。

だって、一番安いんですもん。
金銭欲は無限大ですもん。

で、サントラの情報を見て、
「なんで野宮真貴?」と思ってたんですが、
エンディングの歌、『甘い生活』を唄ってるのは、
野宮さんだったんですね。

大日本人 オリジナル・サウンドトラック大日本人 オリジナル・サウンドトラック
(2007/11/28)
野宮真貴、サントラ 他
商品詳細を見る

エンディングは、
会話を聴きつつ、エンドロールを観つつで、
歌まで気が回らなかったので、
さっき知りました。

しかし、この前劇場で観たと思ったらもう・・。
時の流れは、早いです。

振袖を着た芸能人がCMに出だすと、
ほんのり悲しくなるのは、
私だけでしょうか。


昨日は、『SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は、やっと事件が解決した回。
引っ張りすぎのような気もしましたが、
やっぱり犯人への反撃が始まると、
面白かったです。

それにしても、真木よう子さんが、
格好いいです。
『ゆれる』なんかとは、また違った感じで素敵。

『やりすぎ~』は、
芸人の臨死体験談「俺の傷」。
痛い話はニガテですが、面白かったです。

のっけから、
ジュニアさんの三途の川のほとりに、
リットン調査団がいた話で、
笑いました。
あとは、元極道の重岡さんの話が、
マイルドに話されてるのが、面白かったです。

あとは、『放送室』を聴いたり。

山ちゃんが入院した日、
松本さんは、
上海ガニを食べに行く約束をしてたそうで。

「俺が運悪いみたい」と言ってましたが、
確かにちょっと可哀想かも・・と思ったり。
一番、可哀想なのは、
山ちゃんなんですが。

というか、私は、
「山崎邦正、腸炎で入院」のニュースを、
全然、テレビで取り上げない事にびっくりしてました。

こんな芸能人を観た!

2007年11月24日 23:10

今日は、朝5時起きで働き、
その後、池袋で飲み会でした。
へろへろです。

で、飲んでいる時に、
「私は、こんな芸能人を見た!」話に。

西島秀俊、志茂田景樹、
ARATA、V6イノッチの結婚宣言ライブ・・・
などなどが挙がる中、
私も、
“『大日本人』舞台挨拶での松本人志”を
挙げておきました。

ちょっと羨ましがられました。
えへへ。

で、V6イノッチのライブでの結婚宣言は、
崩れ落ちるように泣き出すファンがいて、
驚いたそうです。

確かに、ライブは現実逃避的なモノなのに、
そこで現実を突きつけられるのは、
なかなか残酷かも。


昨日は、『歌姫』を観ました。

今回は、美和子が太郎の妻だと、
みんなが知る回。
相変わらずのスローテンポですが、
どんどこ切なくなってます。

で、私としては、
『真夜中の弥次さん喜多さん』の弥次さんお初夫婦の、
輪廻の話にも見えて、面白いです。
サブタイトルが、
「生まれ変わって出会えた夫婦の奇跡」だし。
長瀬&小池が演じる夫婦は、いつも哀しい・・。

あとは、太郎が、
「惚れぬいた男なら、生まれ変わってまた会える」
と、言ってたので、
「孫の旭が、現代で鈴の生まれ変わりと会うって事?」
と思ったり。

クリスマスプレゼント狙いかも

2007年11月23日 21:38

なんだか最近、
気になるDVD&CD発売ラッシュで、
困っています。

東京事変のDVD。
『大日本人』DVD&サントラ。
ZAZEN BOYSのCD。
グループ魂のDVD。

あとは、
『ガリレオ』のサントラ。
(ディズニーっぽいファンタジックな、あの曲が聴きたい)
『歌姫』のサントラ。
(鯖子さんの登場曲が聴きたい)

みなさん、お年玉狙いですか?


昨日は、『ダウンタウンDXSP』『医龍2』を観ました。

『DTDXSP』は、
あややの手が浮いてた話が、
「新耳袋」みたいだなーと思って聞いてました。
私、「新耳袋」好きなんです。

あとは、
土田さんのヤンキーinアメリカ話が、
面白かったです。
ヤンキー達は、愛すべきバカですねー。

で、100キロババアの話を
ムキになって話す的場さんが、
なんか面白かったです。

『医龍2』は、
『モップガール』の社長(佐藤二朗)の回。
いやしかし、
坂口憲二&高橋一生&阿部サダヲの3ショットに、
感激でした。

『池袋ウエストゲートパーク』の、
山井&和範&浜口が一堂に・・。
この3人、共演シーンあったかなー?

こうなってくると、
患者として、マコトかキングに来てほしいところ。
朝田先生なら、
マコっ(太郎)ちゃんの記憶喪失も治せる気がする・・。

金銭欲は無限大

2007年11月22日 23:31

今日は給料日で、
明細の入った封筒を貰ったんですが、
すっかり忘れて、ロッカーに置いてきてしまいました。

一体いくらだったんだー。
別にいいけど、なんか気になる・・。
あさってまで、謎です。

「しかし、この辺が、
 私の金銭欲の乏しさを表してるのかもなー。
 うーむ。」

と思い、
金銭欲チェック”をやってみたら、
『金銭欲は無限大!』という結果で、
「でえええっ!」と思いました。

私は、ただの忘れっぽい奴なんだな・・。


昨日は、『有閑倶楽部』『働きマン』を観ました。

『有閑~』は、録画で。
香椎由宇と美波の為に、まだ観てます。
もうやめようかな、
と何度も思いますが。

前回は、
中田有紀さんが出てて驚きました。
最近、朝5時起きが多くなり、
中田さんの整った顔を観て、出かけています。

『働きマン』は、
いつになったら荒川良々がフューチャーされるんだー。
と思っています。
よしよしが、勿体無い・・。

しかし、速水もこみちの背が、
荒川良々より高くてちょっとびっくり。
それにしても、もこみちとよしよしって。
妙な名前コンビ。


=====================================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 若い子に簡単に「日村」って呼ばれるし、呼ばせちゃうとこが、
 日村さんのキャラクターなんでしょうね~。
 そういえば、浜ちゃんのおつかい企画、可愛らしかったですね。
 松本ver.も観たいです。

・コマイヌさん。ありがとうございます。
 なんだか、TVで取り上げられる若い子を観ると、
 自分とあまりにも違って、
 不思議とおばさんに変身してしまうんですよね(笑)
 同じ位の歳でも、ほんとに色んな生き方があるんだなぁ、としみじみしました。

『自虐の詩』を観て来ました。

2007年11月21日 23:37

今日は、
映画『自虐の詩』を観て来ました。
4コマ漫画が原作の、
ヒモ男につくす女性のラブストーリー(?)です。

以前から、今日に決めてたんですが、
阿部寛が結婚したから劇場に足を運んだようで、
なんだか、癪ですが。

中谷美紀+阿部寛+堤幸彦ということで、
『ケイゾク』柴田と、『TRICK』上田の、
嬉しい顔合わせでした。
中谷美紀ちゃんは、柴田というより嫌われ松子でしたけども。
自虐の詩

私は、原作を知らないので、
「こういうものなんだなー」と、楽しめました。
で、ちょっと泣けました。
恋物語としてというより、女の友情モノとして。

あとは、予告編で使われてる、
ちゃぶ台ひっくり返しのスロー映像が、
良かったです。鮮やか。

しかし、
油断してたら上映中に携帯が鳴ってしまって、
ものすごい自己嫌悪に陥りました。
普段、
ほとんどメールこないのに、
何故この115分の間に来るのだ!

私ってそーいう奴だよなぁ・・と、なんか自覚しました。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、バナナマン日村がギャルサーに再会の巻。
いやー、
若い女の子は、人生の速度が速い!
1年でシングルマザーになってるとは。

で、ギャルのケンカみたいな、
シリアスモードの時に、
日村さんが口を挟むのが、面白かったです。

ただ、全く『リンカーン』ではなかったなぁ・・。
出産シーンとか、
本当に番組が変わったかのようで。
日村さんのギャルサー大会参加は、
恒例行事にするんでしょうか。

あのジャージ発見

2007年11月20日 23:32

今日はお休みだったので、
近くのショッピングモールへ。

すると、新しく出来たお店に、
ひときわ目を引く、あのジャージが!
あったーーー!

“ドエス時々、ドエム”ジャージだーー。

以前、雑誌で浜ちゃんが、
素敵に着こなしていた↓ジャージではないですか。
「ドエス」がこんなに似合う人なんて、他にいません!

本当は試着したかったんですが、
できませんでした。

女子に「ドエス」の文字は強烈だし。
買うことになるし。
お金ないし。

なにより、「ホンモノだ~」と、どきどきしながら、
こっそりエレベーター内から写メールをする私は、
ドエスじゃないし。

やっぱり、このジャージは、
浜ちゃんが日本一似合うと思います。


昨日は、『月光音楽団』を観ました。

佐藤隆太と塚本高史が、
出てたので。
でも、tomboy(大沢あかねとソニン)メインでした。

しかし、大沢&ソニンは似てるというか、
無いとこが同じのような気がします。

で、佐藤君が、
♪ウォウウォウ~と、『歌姫』の主題歌を、
唄い出したのが面白かったです。
ちょっとバカにしてるっぽくて。
(いや、バカにしてないんですけどね)

ひっそり願望とカレンダー

2007年11月19日 22:36

『放送室』の書き起こしをネット上にアップし始めて、
もう数年経ちますが、
未だに、
一人で黙々とやってる趣味の感が抜けません。

なので、検索して自分のとこが出てきたり、
はてなブックマーク(これって何ですか?)とかで見つけると、
「えっ、私のとこって、ネット上に存在してるんだ。」と驚き。
ネットって、
世界に繋がってるんだなぁ・・と、今更実感です。

しかし、本家『放送室』同様、
ひっそりしてたいので、
あまり広まるのは避けたいなぁ。
嬉しいけど怖いなぁ。

まあ、「気にする程広まってないよ」って感じですが。

松本人志のちょっとした言葉カレンダー2008松本人志のちょっとした言葉カレンダー2008
(2007/11/10)
松本人志
商品詳細を見る

で、そんなことより、
“松本人志のちょっとした言葉カレンダー2008”が、
気になっています。
基本、私はカレンダーを使わないので、買おうかどうか。
へーきで3ヶ月前のカレンダーだったりするからなぁ。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

笑瓶企画第2弾。
またも、チャレンジが成功(?)すると、
「ショウヘイヘーイ!」が聞けることに。
これって、
「山崎邦正に笑いの神は降りるか?」のショウヘイverですよね。

「笑瓶が選んだらええねん。」とか、
みんなが、完全に笑瓶さんを下に見てるとこが、
面白かったです。
「この後、笑瓶が思いのほか大活躍!」とか、
CM前のテロップすら、小バカにしてて。

あとは、
裏の『情熱大陸』が、今をときめく小栗旬だったのが、
なんか面白かったです。
笑福亭笑瓶VS小栗旬って。

カニの顔面

2007年11月18日 22:48

親戚からカニを貰い、
今日の食卓にカニが登場しました。
カニ。
どーーん。
「カニ丸々って、意外と存在感あるんだなー」
と思いました。

そして、そうそう撮れることもないだろうし、と、
記念に。
カニアップ。

カニの顔面アップ。

携帯で撮って、「どれどれ?」と見たら、
思った以上に怖くて、
おののきました。

カニの顔って、
ちゃんと見た事なかったんですが、
こんなワルい顔してたんだ・・。
どう頑張っても、悪者。

あと、かにスプーンがないと、
一般家庭でカニを食べるのは、
難しいことが分かりました。


昨日は、『SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は、
テロリスト6人で病院占拠は、
無理なんじゃ・・とか思いつつ。
いやしかし、岡田君大活躍で。すごい。

医者に変装したのは、
古典みたいで、ちょっと笑っちゃいましたけど、
ファンサービスだったのかなー?

『やりすぎ~』は、
実録、コンパ王入り江のコンパ。
リハーサルをして、計算されたコンパで、
スゴかったです。

でも、あれって、男性陣は楽しいんですかねー。
疲れそうですが。
コンパ用語を使う入り江さんが、
腹立つ感じで面白かったです。


あとは、『放送室』を聴いたり。

芸人に聞いた組みたい人1位
・ボケ → 松本人志
・ツッコミ → フットボールアワー後藤
に、ちょっとびっくり。

浜ちゃんは何位だったんでしょう?

あと、遊び倒して、
あらゆるとこから狙われた?という松本さんの話に、
ちょっと心配になりました(笑)
警察から電話来てるし、大丈夫なのかなー。

====================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 早速観ました!やっぱり板尾さん、面白いですねー。
 ジャングルとお墓。どうやってそれに行き着くのか、不思議です。
 わざわざすみません。本当にありがとうございました!

・優華さん。ありがとうございます。
 大崎さんに遭遇されたそうで、羨ましいです。
 と言っても、私は大崎さんの顔をハッキリ覚えてないんですが・・(笑)
 「大日本人」の舞台挨拶時の高須さんは、
 ハッキリとは見えませんでしたが、壁際で優しく監督を見守っていました。
 ニコニコして人当たりが良さそうでしたよ~。

トムとマイク

2007年11月17日 22:50

今日は、仕事でミスをして、
どーんよりしてます。
もう、消えてなくなりたい・・。

後悔ばっかです、私の毎日。
とほほ。

そんな中、ちょっとでも元気になろうと、
動画探しへ。
そして、『ごっつええ感じ』の「トムとマイク」を見つけて、
「わー、こんなのあったなー。」と、
思い出しました。


多分、これはDVDに入ってないんじゃないかなー?
2人共、いつもテンションが低いのが、
なんか好きでした。


昨日は、『歌姫』を観ました。

今回は、太郎の妻、美和子が来る回。
忘れた頃に出てくる長瀬君の女房と言えば、
小池栄子。
磯P、分かってらっしゃる・・。
江戸時代からの因果です。
やっと2人が会って、良かった良かった。

そんなわけで、
『真夜中の弥次さん喜多さん』よろしく、
「人の亭主横取りしやがって」な役の小池栄子。
切ないです。

いやしかし、
旦那が男を好きになって帰ってこなくなるのと、
旦那が記憶喪失になって他の女と住んでるのと、
どっちがイヤかなー。

で、そんな弥次さん達の産みの親(育ての親?)のクドカンは、
今度テレ朝金11時枠で、ドラマ書くそうで

主演はフカキョンだとか。
来期も楽しみです。
でも、もう次のドラマの話・・。早いなぁ。

121212

2007年11月16日 23:43

日記書こうと思ったら、
記事の作成画面が変わっていて、
戸惑ってます。

ブログ拍手も、
どの記事に対してのものか分かるようになってるし、
なんかスゴイ。
昨日、何があったんだFC2。

まあ、そんな事はどーでもいいんですが。

昨日あたり、ぼやーっと、
自分のサイトにアクセスしたら、
カウンターが「121212」で、「わっ」と思いました。

誰かに踏んでいただきたかった・・。

キリ番だけど、自分とこだし。
どうせなら、誰かに踏んでもらいたかった・・。
ラッキーなんだか、アンラッキーなんだか。

というか、いつの間にやら、12万に!
ありがとうございます。なんかすいません。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

おすぎさんの誘惑?に、
「僕、滅多に引かないんですけど、」と返す松本さんが、
面白かったです。
でも、おすぎさんは、浜ちゃん派なんでしょうか。

あとは、
坂田亘&小池栄子夫妻の雑誌の写真が、
「ゲームみたい」(by松本)に、納得。
あの写真は、
確かに本屋で目立ってたなぁ・・。
あとは、相変わらず東幹久が面白かったです。

片方だけの手袋の謎

2007年11月15日 23:20

いつも、道路に落ちてる手袋は、
なんで片方だけなのか、
不思議だったんですが、
今日、人が片方だけ手袋を落とす瞬間を見ました。

30代ぐらいの男性が、
ズボンの尻ポケットに入れてた手袋が、
片方だけポトッと。

で、自転車で走り去ってしまったので、
手袋に気付いてないようでした。
「おー、なるほど。こういうことかー。」
と納得。

こうやって、
日本全国に片方だけの手袋が点々と・・。
いや、
ほんとにどうでもいいことなんですが。


昨日は、『カートゥンKAT-TUN』『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

なんだか、タイトルが似てる2番組・・。

『~KAT-TUN』は、
CHARAさんがゲストだったので、
観たんですが。

「この旦那ちゃんの写真観たことない」と、
CHARAさんが言ってた、
浅野忠信の写真が、
多分、『ガキの使い』の釣り選手権の写真だったのが、
なんか面白かったです。

『さまぁ~ず』は、
「女性が思ってるより、
 男は男の事を気持ち悪いと思ってる!」話が、
面白かったです。

お笑いコンビがよく要求される、
顔を近づけて写真を撮るのとか、
本当に気持ち悪いそうで。

「女の子同士は、手を繋いだりできるけど、
 男はあり得ないよな。」みたいなことを言ってて、
なるほどー、と。
女が思うより、
男同士は気持ち悪いのか・・。

かわうそ君のむっちり感

2007年11月15日 00:55

一時期、家に帰ると、
『ごっつええ感じ』の「キャシィ塚本」のコントを、
延々と観てた時がありましたが。

疲労が溜まると、
笑い欲が高まる気がします。

そんなわけで、最近は、
久々に、漫画「伝染るんです」を引っ張り出して、
寝る前に読んでます。
でも手元に、5巻までしかないのが残念。
伝染(うつ)るんです。 (1) 伝染(うつ)るんです。 (1)
吉田 戦車 (1998/11)
小学館
この商品の詳細を見る
あと、『サディスティック・19』とかも、
枕元に置いてます。

それにしも、かわうそ君の、
太もものむっちり感がたまらないです。
マウスで適当に描いたやつですいません。

トカゲのおっさんに通じる気がする。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、「ホリケンギャグウォーズ」の上映会。
舞台挨拶から、
ホリケンワールド全開で、
浜ちゃんが「こんな奴ばっかやな!」と言った通り、
ギャグ芸人仲間達も、そんな感じで。

映画(?)は、
観てるメンバーのツッコミを含めて作品だとすると、
面白かったかな?
「しかし、ギャグ芸人て意外といるんだなぁ。」
と思いました。

でも私は、
ホリケンの映画観てみたいな~と、
ずっと思ってます。

『笑う犬』の「スーパーカリアゲギャルクリコ」みたいなのとか、
ポップでキッチュで、
中島哲也とか、蜷川実花みたいな、
キツイ色味で映画を作ったら、
外人ウケしそうだと思うんですが。

=============
<拍手お返事>
いっきょうさん。ありがとうございます。
『放送室』で言ってたのは、私のとこではないと思います。というか思いたいです。
「ごっつの車窓から」第二弾は、覚えてないんで観たいです!
山田さんと板尾の嫁のブログ・・知らなかったです。
今って、みんなブログやってるんですねー。

風呂で寝る

2007年11月13日 21:13

今日で、連続6日間勤務が終わり、
明日からやっと休みで、嬉しいです。

5日間、朝5時起きだったので、
眠くて眠くて。
この歳で、昼寝三昧でした。

そんな中、風呂で寝るのが気持ち良くて。
前から、風呂に浸かって寝るのが、
好きだったんですが、
眠いと更に夢心地で・・。

ちゃんと「よし、寝るぞ!」と用意して、
10分ぐらい寝るだけですが、
顔面が半分お湯にひたって起きることも、
しばしば。

よく「死ぬからやめなさい!」と、
親に怒られるんですが、なかなか・・。
「やっぱり、
 胎児に戻った気になるから、
 いい気分なんじゃないかなぁー」と思ったり。

でも、本当に危険らしいです。


昨日は、『HEYHEYHEY』『笑っていいとも』を観ました。

『HEY~』は、ゲストのトーク中、
他のゲストも、そばで観てるのが、
なんか不思議でした。
出番待ちというか、なんというか。

ガクトの威嚇の真似をする松本さんが、
面白かったです。

『いいとも』は、
テレホンに松尾スズキさんが出てたので。
近所の騒音の話やら、ウルルンの話やら、
面白かったです。
「なんかすいません」感が、素敵でした。

で、100人アンケートは、「今、絶望してる人」。
結果は100人中5人で、
日本国民の5%は絶望してる事に・・。
でも、
絶望を軽く考えてるような気も。

ごっつの車窓から

2007年11月12日 22:02

YouTubeで、
「ごっつの車窓から」を見つけて、
やっぱり面白いな~と。
DVD持ってるんですけどね。

これを観てから、
乗ってる電車が川を渡ると、
川辺に、武士とか女学生とか、
エレキングとかがいる気がして、
窓の外を見てしまいます。

松本さんも言ってますが、
偶然、この企画の最中の電車に乗り合わせた人が、
一番驚いて、一番面白いんだろうなぁ。

こんな電車乗ってみたいです。
テーマパークのライド系のアトラクションにしたら、
流行るんじゃないでしょうか。

あと、ダウンタウンが、何気に仲良さそうなのも、
ほのぼのと。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

バキューム藤原の罰ゲーム、
「シュウマイ地獄」。

シュウマイを食べたくなくて、
泣き出す成人男性を初めて観ました。
全くの他人事なので、
ちょっと美味しそうに見えましたけど・・。


=================
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
「放送室」、案の定どきーんとしてました(笑)
関係者の方に見られてたら、嬉しいようなイヤなような。
私のところの話ではないのは分かってるんですが・・。

エア餃子

2007年11月11日 22:17

今日は、
市内の色んなお店が集まっての、
お祭りみたいなとこで、
ハガキの売り子をしてたんですが。

隣りが餃子屋で、
1日中、ニンニク臭にまみれて、
餃子を食べた気になりました。
食べてないのに。

鰻の匂いをおかずにご飯を食べる
小噺(「鰻の匂い」)は、あり得るな、
と思いました。

というか、
帰る頃には、気持ち悪くなりました。
食べてないのに、食べすぎで。
エア餃子です。


昨日は、『SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『SP』は、
第2話の1回目。
SP女一人男一人って、スカスカじゃ・・?
しかも交代制で食事・・?
と、驚きましたが、そんなものなんでしょうか。

真木よう子のアクションシーンが、
カッコ良かったです。
やっぱり、戦う美人はステキ。

あとは、「あ、峯村リエだ。」と。
金曜の『モップガール』で
池津祥子を観たので、
前期と同じく、またも金土でジェシー&キャシー。

『やりすぎ~』は、丸々トーク。
東のりの、ナチュラルのぞき話を聞き、
少し心配に(笑)
あとは、ジャリズム山下VSサバンナ高橋の、
小さい男対決が観たいなーと。

あとは、普通に今田さんをビンタする東のりが、
良かったなぁ。
そして、
千原兄の視力回復手術後の感想が、楽しみです。


あとは、『放送室』を聴いたり。

高須さんの、
「(このラジオを)書き出してる子とかいるらしいよ。」
という言葉に、どきーん。
「ヒマか!」と言ってましたが、
確かに、ある程度ヒマがないと、できないんですよね・・。

そして、松本人志おすすめアーティスト、野孤禅
確か、『HEYHEYHEY』で、
芸名(竹原ピストル)の話とか、
給料の話をしてたような?
聴いてみようかな~と思いました。


======================
<拍手お返事>
・のえさん。ありがとうございます。
 えー、ぐらつかないですかー?(笑)
 ちなみにカレンダーも迷い中です。
 「モヤさま」は、観れてなくて・・。西荻ですかー。来週は観ます!

・ponceさん。ありがとうございます。
 よっしゃ、タワレコで当てたる!と言いたいとこなんですが、
 amazonだと値下げしてるので、思いっ切り現実的なとこで、
 踏ん切りつかなくて(笑)もう少し悩みます。

高須ちゃんのサイン

2007年11月10日 21:54

さて、
そろそろamazonで、
『大日本人』DVDとサントラを予約するかなーっと、
思ってたんですが。

「タワレコ限定特典“大”決定!
 激しくレアな高須さんのサインが手に入る!
というタワレコのメールが来て、
少し誘惑されています。

うう、高須ちゃんのサイン・・。
でも、当たるのは1人なので、
限りなく手に入らないでしょうけど。

あとは、D賞のトランクスが気になります。
大佐藤と同じ、
紫のやつだったら、すごく欲しい。
でも、あれはトランクスではないような?
ブリーフ・・?


昨日は、『歌姫』を観ました。

やっと小池栄子が顔見せ。
でも、弥次さんもとい太郎ちゃんとの再会は、
来週の様子。
しかし、
弥次さんとお初の再会を待ってるのは、
日本で私だけのような気がしてきました。

話はベタですが、後々効いてくるのかな、という感じで、
とにかく、鈴(相武紗季)が可愛いです。
で、今後は、
土佐弁VS東北弁になるようで。
方言好きにはたまらないです。

そういえば以前、画像がどーのと言ってたら
トップが普通に写真っぽい絵?
フラッシュになってました。
もう、限りなく写真に近い絵なら、写真でいいんじゃないでしょうか。
っていうか、それはもう写真なんじゃ。


====================
<拍手お返事>
・まりこさん。ありがとうございます。
 『いろもんSP』みたいなの、また実現しないですかねー。
 そういえば、「DVD化しない方がいい」発言、聞いた事ある気がします。
 確かに、安易にDVD化するのもどうかと思うんですが、
 こっちも切実です・・(笑)

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 確かにDXの魔裟斗は、ちょっとうさんくさかったですね。
 松岡修造=有酸素運動マン、とは!なるほど(笑)
 言われてみれば、リアル有酸素運動マンですね。気付かなかったです。

どうでもいい情報

2007年11月09日 23:50

日曜も働く事になり、
中々しんどい事になっています。
土曜は前から働いてるけど、
月曜も働くし・・。

で、今日は、
チラッと観た『ごきげんよう』で、
“カラテカ矢部は、
 身長体重が安室奈美恵と同じ”
と知りました。

そして、「ほんとかなー?」と調べたら、
安室ちゃんの体重は40kg、矢部君は39kgで、
プロフィールでは、1kg違い。

ふーーん。でした。

こうして、またどうでもいい情報がひとつ・・。


昨日は『ダウンタウンDX』『医龍2』を観ました。

『DTDX』は、
ペナルティのヒデさんが、
結婚してたのを知らず、
少し驚きました。

しかも、
奥さんがヒデさんに、敬語使ってるそうで。
ちょっと面白いなーと。

『医龍2』は、手術の回。
相変わらず、
野口教授がすごいです。

今回は、
イケテツ木原が北洋を手伝った事を知って、
復活する時。
抜け殻のようにガックリしてるんだもの。
面白かったなー。


=====================
<拍手お返事>
とんぼさん。ありがとうございます。
初めて視聴率調査機を見れました!
意外とシンプルな機械なんですね。
TVを改造をしてまで調査するなんて、驚きです。

視聴率調査機の謎

2007年11月08日 22:24

関東地区には、
600世帯に視聴率調査機があるそうですが

東京に20年以上住んでて、
調査機を持ってる人に会った事も、
噂を聞いた事もありません。

口外しちゃいけないらしいですが、
期間が終わったら、
言う人がいるはず。
「なんで噂すら聞かないの・・?」と、ずっと謎です。
それとも、私だけ?

以前、
「視聴率機の事を口に出したら、
 安岡力也が脅しに来るから、
 誰も言えないんだ。」

というマンガを読んだ事がありましたが、
まさか、ほんとに力也が・・?

「うちに、視聴率機来ないかな~。
 そしたら、アレとアレは絶対観ないのにー。」
と思ったりしてるんですが、
そんなヨコシマな考えを持ってると、
来ないんでしょうか・・。


昨日は、『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

運転中、
強引に割り込まれたら、
「最終的に勝てばいい」
と言う大竹さんの言葉に共感。
私も、そう思っています。

あとは、カランと間違えて、
冷たいシャワーを心臓に直撃させたり、
日常に潜む危機を話してたのが、
面白かったです。

やっと『ヱヴァ』2回目。

2007年11月07日 17:13

先日、久々に『イッテQ!』を観て、
「ナレーションの声、
 どっかで聴いたことあるなー。」と思ってたら、
碇ゲンドウ(立木文彦)でした。

「ギャル曽根が、大ダコに挑む!」とか、
ゲンドウが言ってると思うと、楽しかったです。
シンジも、
ギャル曽根ぐらい応援してあげてほしい。

で、やっと『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の
2回目を観ました。
その話もういいよって感じで、すいません。
とりあえず絵がキレイ。

虹は契約の象徴~とか、
入れ知恵して行ったので、1回目よりちゃんと観れました。
旧劇場版から、ループ(スパイラル?)してるのかな~。
私はしててほしい。その方が楽しいから。

で、シンジとか、可哀想になってきて、
「観客にボロクソに言われてもいいから、
 普通に幸せにならせてあげてほしいなー。」
とも思ったりしてます。

もう、“ゲンドウもシンジも、
みんな仲良く暮らしましたとさ。 終劇”でもいい。
碇家が、サザエさん一家のように・・。
ゲンドウが波平で、レイがフネで、
シンジがカツオで、ミサトがサザエさんで・・。

まあ、本当にそうなったら、怒るは怒るんですけど。
とりあえず、
「おめでとう」でも、
「気持ち悪い」でもない、
納得のいく感じで終わってほしいなー。

リスカ

2007年11月06日 23:56

美味しいけど、ジャンクな後ろめたい味。
このコーンポタージュ味のスナックが好きで、
安いし、
結構よく買うんですが。

会社名がコワイです。
誰も異論を唱えなかったんですね。
リスカって。
正しくは、
リスカ株式会社」だそうです。

なんだか、赤と白のハートのロゴが、
余計に怖いです。
うまい棒もココの会社なんですね。

しかし、何もリスカじゃなくても。


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

ゲストのNEWSの中には、
関ジャニ∞にも所属する錦戸君が。

「関ジャニのあんまり喋らない人は、
 NEWSの結構喋る人なんだなー。」
と思いました。

あと、この前『Mステ』に、
ロンブー淳のビジュアル系バンドが出たのを観てから、
「ビジュアル系のメイクをすれば、
 どんな人でも、そこそこになるんだなー。」
と思ったので、
ビジュアル系の人を見ると、すっぴんを想像するように。

メイクとったら、
ハローバイバイみたいな人もいるんだろうなーと。

中島さん

2007年11月05日 23:33

元々、人の名前を呼ぶのが苦手なんですが、
厄介なのが、
「なか“じ”ま」か、「なか“し”ま」か、
どっちなのか分からない、中島さん。

呼ばなきゃいけない時は、
ちょっとした賭けです。

いつも、
なかまさん
という感じで、
その辺うやむやにしてるんですが、
この先ずっと
なかまさん
なのもしんどいし・・。

正直、
「“じ”でも“し”でも、どっちでもいーだろ!」
と思うんですが、
自分が微妙な間違え方されてたら、
やっぱイヤだしなーと。

ローマ字で苗字を書く時があれば、
「NAKASHIMA」か、
「NAKAJIMA」か、確認できるんですが、
近い内に、
ローマ字で苗字を書く時があるかどうか・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

山崎VSモリマン対決後編。
先週、
初のドローになったと思ったら、
モリマンの古傷で試合続行不可に・・。
残念でした。

でも、空中浮遊イリュージョン対決は、
観てて面白かったです。
モリ夫さんは、完全に足が見えてたけど、
山ちゃんは意外とちゃんと、浮遊してるように見えたのが、
すごいなーと。
別に、だから何ってこともないですが。

あとは、
浜田&八代、松本&由紀&田中の歌が、
再び聴けたのが嬉しかったです。
何から何まで、
山ちゃんづくしだなぁ。


================
<拍手お返事>
ふゥさん。ありがとうございます。
中途半端な書き起こしで、すみません!
回数を調べつつ、前回分の方も頑張りますので、
気長に待っていてもらえると嬉しいです。

2千円札×2枚

2007年11月04日 22:50

今、所持金4千円なんですが、
それの内訳が、
2千円札2枚。
2千円札って殆ど見ないですよね。

使いにくいったらない!

==

書き起こしをしていないので、
『放送室』のMDが溜まり、
どれが何回目か、
分からなくなりそうです。

なので、回数を調べる為に、
冒頭5分ずつぐらいを
先に書き起こしていこうかと思います。
寸止めみたいで、すいません。

今日は、昨日の分の318回目(多分)です。

==

昨日は『TR』『SP』『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『TR』は、土屋アンナ。
ピンク髪で、態度デカくて(笑)、
面白かったです。
NHKの人じゃないなーと。

『SP』は、岡田准一&堤真一のアクションドラマ。
かなりカッコイイ作りで、
『踊る大捜査線』ぽかったです。
本広克行監督だからなー。

で、井上(岡田准一)の女の子の注文が細かいのが、
ちょっと嬉しかったです。
やっぱり、ぶっさんは、
「ワンギャル以上、C.C.ガールズ未満」が、
好みであってほしい。

『ケータイ~』は、
『SP』と交互で観てたので、
あまり集中できず・・。
「こんな幼稚園やめたい」→「ガ組ダニ組小バエ組」
とか面白かったです。

『やりすぎ~』は、
ぎりぎりM-1に出場できなかった芸人。
矢野・兵動の矢野さんが、
トリマーの学校行ったりして、
兵動さんの足を引っ張ってるのが、面白かったです。

兵動さんは、
圧倒されるぐらいの言葉数を喋れて、
面白いです。


あとは『放送室』を聴いたり。

アメリカ(?)で、
『ガキの使い』のサイレント図書館が、
少し流行ってるとかで。
YouTubeで広まったそうで、
へえ~と思いました。

少し暴力的で、分かり易いとこが、
欧米人にヒットしたんでしょうか?
確かに、
マネできるしなー。

「24時間鬼ごっこ」とかも、
ちょっとした映画のようで、
外国でもウケそうな気がするんですが、
どうなんでしょう。

『チャーリーとチョコレート工場』を観ました。

2007年11月03日 22:08

『チャーリーとチョコレート工場』を、
やっと観ました。

「どこにカテゴライズされるの?」と言ってたら、
“ファンタジー”の最下段で発見したので、
早速レンタル。

チャーリーとチョコレート工場 特別版 チャーリーとチョコレート工場 特別版
ジョニー・デップ、フレディー・ハイモア 他 (2006/02/03)
ワーナー・ホーム・ビデオ
この商品の詳細を見る

で、以前、『放送室』で、
“ヘイポーが、
 「でも、リスの描き方が怖くないですか?」と言ってた”
というのを聴いてたので、
リスの描き方に注目して観てました。

「リス、怖いっちゃ怖いけど・・。」
って感じでした。
さすが、怖がりの世界のヘイポー。

で、映像が悪夢的で美しく、良かったです。
ひねくれたディズニーみたいな、
おとぎ話でした。
USJで、こんなアトラクション作ればいいのになー。


昨日は、『歌姫』を観ました。

今回は、松が鈴をデートに誘う回。
やっぱり、
マコっちゃんがマサに負ける気がしない・・(笑)
でも、松と鈴はゆくゆく・・なんでしょうけども。
本当は、
太郎と鈴で幸せになってほしいなぁ。

しかし、小池栄子の出番が無かった・・。
小池栄子待ちなのにー。
来週は出番ありそうですが、
太郎ちゃんに会ってくれるかどうか・・。

で、今迄、相武紗季ちゃんの良さが、
イマイチ分かってなかったんですが、
ちょっと分かりました。
いじらしくて、可愛いです。
少し切なくなってしまいました。


====================
<拍手お返事>
ホンコンさん。ありがとうございます。
やっぱり、「夢逢え」DVD化の話ありましたよね。
私も、amazonで確認した記憶があるので、どうしたのかなー?と。
何かややこしい事でもあるんでしょうか。

阿部サダヲの娘

2007年11月02日 23:48

昨日は、
DoCoMoの新機種発表会とかで、
あの8人が一緒にいるとこが観れて、
なんか嬉しかったです。

というのも、前日に、
『クワイエットルームへようこそ』を観てたので。
妻夫木聡&蒼井優が一緒にいる~!と。

しかし今日、『クワイエット~』に、
阿部サダヲさんの娘が出てると知り、
びっくりです。
知ってれば、ウォーリーばりに探したのに。
娘の為にもっかい行くかな・・。

で、DoCoMoなのですが、
瑛太&蒼井ペアが好きです。
なんか雰囲気が似てるというか、
瑛太は男蒼井優で、蒼井優は女瑛太というか、
お似合いで可愛い。

あと、長瀬&土屋ペアも好き。
おすまししてたら、
『NANA』のナナとレンに近い気がして。
今は役作りで、ガタイいい感じの長瀬君が痩せて、
アンナちゃんが、また黒髪になれば・・。

中島美嘉と松田龍平も、嫌いじゃないですけど。


昨日は、『ダウンタウンDX』を観ました。

小島よしおは、恋愛を語ると、
全て、
「海パン一丁のお前に言われたくない!」という感じになるので、
なんとなく、お得だったかも。
でも、思ったより面白かったです(失礼)

あとは、復活した光浦さんの言葉、
「みんなに優しくしたい人は、
 ガンジーになればいい。」に、
笑いました。
確かに!と思ってしまうけど、なんて乱暴な(笑)

ダウンタウンとウンナン

2007年11月01日 23:08

今迄、なぜか無いと思ってて、
探してなかったんですが、
YouTubeで「いろもん」のダウンタウンがゲストの回を発見。
(コレ↓はパートワン部分ですが)

いやー、懐かしい。
テレビで観たの覚えてます。
ラテ欄もなんとなく覚えてるぐらい。

当時は、『夢で逢えたら』を知らなくて、
「ダウンタウンとウンナンって、
 一緒にいるとこ観ないなー。」
と思ってたのも、懐かしい・・。

しかし、芸人さんの、
「俺らあの頃頑張ってたよな・・。」みたいな話とか、
同志の雰囲気に切なくなります。
青春回顧というか。

そういえば、
『夢逢え』のDVDってどうなったのかなぁ。
一回、DVD化するって聞いた気がするんですが、
あれは、幻聴・・?


昨日は『働きマン』『さまぁ~ずさまぁ~ず』を観ました。

『働き~』は、
平山あやの回。
前回の速水もこみちの回と
テーマがかぶってる気が・・。

原作漫画を持ってる菅野美穂を見て、
「やっぱり、菅野美穂ちゃんの顔は、
 安野モヨコの絵に似てるなー」と、
思いました。

『さまぁ~ず』は、
三村パパが観た、
娘の学芸会での木下先生の空手披露が、
面白くて。
ブロックを足蹴りで壊そうとするも、
どんどん負傷していく木下先生。

その後、生徒の演目を観ながら、
みんなに心配される先生。
悲しくて、面白いです。
大舞台で初披露だったのかなー。



最近の記事