fc2ブログ

ホンカンにしてあげようか

2007年06月30日 21:33

今、ニューストピックスを見て、びっくりです。
「羽賀研二逮捕!仰天の容疑は…」って。
ストラングラーじゃなくて良かった・・。
逮捕されてるので、良くもないですが。

しかしこれで、『池袋ウエストゲートパーク』は、
再放送できないんでしょうか。
DVDを持ってないので、あわーく待ってるんですが。
散々再放送したから、ハナから無いかな・・。

『木更津キャッツアイ』と、『ぼくの魔法使い』は、
ちゃんとDVDに残してるんですけどねー。
買うのもなんだかなぁ・・。
(『池袋』+『木更津』を買うよりは安い、という理由で、
 『タイガー&ドラゴン』のDVDを買ったから)

===

そうえいば、『セクシーボイスアンドロボ』のBBSで、
『木更津キャッツアイ』が、引き合いに出されてたりして、
「低視聴率ドラマの希望の星なんだな~。」
と、思ったり。

そして今、『人にやさしく』が、関東で再放送中で。
このドラマ、『木更津~』と同クールだったんですが、
視聴率が天と地の差で。
「“木更津”の方がいいのにー。」と、なんだか敵対視してたな~と、
思い出しました。

なんだか共通項も多く、
(・脚本家が放送作家兼業、・ジャニーズ主演、・特定地域密着)
余計に「おのれ~」と。
いや、全然悪いドラマじゃないんですけどね、
『人にやさしく』。
極楽の加藤さんは格好いいし、須賀健太君はかわいいし。

===

「でもやっぱり、視聴率って、
 そこまであてになるもんでもないよなぁ。」
と、5年経った今、しみじみ。

スポンサーサイト



松本人志の大人間論

2007年06月29日 00:23

昨日の『大日本人』の上映前、
劇場内にずっとグループ魂が流れていて、嬉しかったです。

私のよく行くシネコンは、
なぜか、上映中の他の映画の音楽を流すので。
なので、すごく不安になるんですけども・・。


さて、今日はNHK BS2の
『松本人志の大人間論』を観ました。
「~究極の笑いを求め続けて~」という、
仰々しい副題におののきつつ、期待して観ました。

今迄の仕事やら、映画の事を松本さんが話すんですが、
聞き手が長谷川朝ニさんなので、
大佐藤のよう。
インタビュアーが、段々横柄になるかと思いましたよ。

印象に残ったのは、
「カンヌで、自分の映画を観てる時=お産に立ち会ってるみたい」
と言ってたことです。
お産に立ち会うのを、どう捉えてるんだろう。
ドキドキ・緊張・結果待ち、みたいな感じでしょうか。

あとは、スランプになった事がないらしく、
「次にやりたい事は自ずと出てくる」みたく言っていた事に、
へぇーーと。

先週の『僕らの音楽4』に、爆笑問題が出た時、
「太田さんは、スランプだと18年間言い続けている」
と、田中さんが言っていたので。
“執筆に関して”かもしれないですが。(曖昧ですいません)
対照的な2人だなぁ。

あとは、故郷・尼崎の現状映像を観て、
思い出話に浸る、松本&高須の話が面白く。
「先生に、“お前らの殆どが不幸になる”って言われた」だとか、
「車に轢かれて謝っていた」だとか。

そして、ダウンタウンが所属してた放送部の話も。
放送室に貼ってあった寄せ書きに、
既に、「くちびるお化け」と書いてあった事に、感激しました。
浜ちゃんて、ずーーーっとそれなのね!

=============================================
<拍手お返事>
・mamio さん。ありがとうございます。
 おー、松本さんも満タン願望アリなんですね。
 そういえば、そんな事言っていたような・・。
 でも、同じ症状だなんて、おそれ多いです(笑)

・けいさん。ありがとうございます。
 UAの新アルバムの写真、確かに獣っぽいですねー。
 髪の毛を武器にしてきそう。それともやっぱり、声が武器でしょうか。

 

『大日本人』(2回目)を観ました。

2007年06月28日 21:10

本日は、2回目の『大日本人』鑑賞へ。
やっぱり、前回より落ち着いて観れました。
そして、ポストカードも入手出来て、満足です。

ネタバレのとこしか書くことないので、
未見の方は、ここから先は鑑賞後に~。


[『大日本人』(2回目)を観ました。]の続きを読む

満タン願望

2007年06月27日 21:51

そろそろ車のガソリンが無くなりそうで、
すごくどきどきしながら、運転してます。
と言っても、
まだ3分の1ぐらいは残ってるんですが。

でも、常に満タンにしておきたい!
という、満タン願望があるので、
少し減っただけでも、ちょっとがーん。
じゃあ乗るなよ、って話ですけど。

携帯電話の電池なんかも、ひとめもり減るだけで、
なんか、どきどきです。
わー、充電しないとー!と焦りが。

そして、アダプタを差し込んだまま携帯を操作して、
なるべく電池が減らない状態にしつつ、
メールを打ったり。

なんかせせこましい!と思いながらも、
やっぱり満タンの魅力に勝てない・・。
まあ、単なるド心配性なんですが。


昨日は『リンカーン』『サラリーマンNEO』を観ました。

『リンカーン』は、コーナー寄せ集めだったような。
ずーっと予告をしてた、「アクションorリアクション」が、
やっと終わりました。
バナナマン設楽さんの、ビルにぶら下がる頑張りに感心。
あとは、HEY!たくちゃんのモノマネが上手かったです。

『~NEO』は、内村光良がゲスト出演!ということで。
あんちゃん(内村宏幸)が、
作家で入ってるからですねー。
内村&生瀬(勝久)コンビは、『ワールドレコーズ』だ~、
ハラフミもいる~と思いつつ。

私は、内村さんと中田有紀嬢とのからみが観れただけで、
満足です。
しかし相変わらず、中田さんは美人ですねー。
 (以前、『さんま御殿』で、
 「Sっぽい事を要求されて困る」的な事を仰ってましたが、
 そうなったのは、ダウンタウンのせいのような気が。)

一番好きなのは、上司にリストラされた怨みを、
家族攻撃で迫るコントかなぁ~。


========================================
<拍手お返事>
・いっきょうさん。ありがとうございます。
 ビリーとタイムスリップショッピングダンスは盲点でした。そう言われれば・・。
 ビリーにも、キムコジャイアントを持って踊ってほしいですね。

・大小林さん。ありがとうございます。
 奥田民生ver、いいですよね。ちゃんとした歌に聴こえるというか。
 拍手は公開非公開問わず、常に受付中ですので、何でもどうぞ!(笑)

エキセントリックエキセントリック

2007年06月26日 20:50

youtubeを、うろうろしていたら、
「エヴァ+エキセントリック少年ボウイ」があって、
笑いました。
もう有名かもしれませんが・・。
意外とシンクロしてるんだなー、となんか感心。

「オヤジの2号」とか、面白いです。
カーボウイは、渚カヲルだったんですね。

そして、奥田民生の「あぁエキセントリック少年ボウイ」も。
あらためて聴いても、名曲です。

我が家では、8月31日になると、
毎年「♪あーあ、明日になんかーならなきゃいいのにー」と、
姉妹で歌っていました。
夏休みの終わりのいい思い出です。

でも、「日影の忍者勝彦」も好きです。


昨日は『HEY!HEY!HEY!』『プロポーズ大作戦』を観ました。

『HEY~』は、安室ちゃんがゲストで、
例によって例のごとく?松本いじめが始まったり。
もう、冒頭の「女の30歳は、男の70歳」発言で、
客も敵に回してたので、完全にアウェーな松本さんが、
面白かったです。

いやー、“それを言っちゃあおしまいよ”
って感じの言葉ですもの。
そりゃアウェーになります。

『プロポーズ~』は、チラ観してたので、
最終回ぐらいちゃんと観ようかなーと。
で、ツッコミ所満載でした。

主人公は、披露宴のスピーチで花嫁に告白し出して、
花嫁は、神に誓ったばっかりなのに、
すぐに浮気に走るという・・。
え~?!新郎と神様の立場は?!訴訟もんだよー。

こーいう、人間的にどーよ?ってとこは、
「ドラマだからー」で、すませられないんじゃぁ~・・。
藤木直人の好感度は上がったけど、これでいいんですかねー。
1話からきっちり観てると、
2人を応援出来たのかなぁ・・。


===========================================
<拍手お返事>
のえさん。ありがとうございます。
浜ちゃんの攻め方、何故かこっちが恥ずかしくなりますよねー。
視聴者巻き込んでしまう浜ちゃん、恐るべしです。

まるで目を開けたまま寝てる人

2007年06月25日 22:33

今日は腰に鈍痛、体が鉛で、
しんどくてしんどくて。
“まるで目を開けたまま、寝てる人”状態で、
何もせず。というか、何もできずじまい。

明日こそ、色々とせねば。
立ったり。歩いたり。しゃがんだり。
色々あるぞー。

で、今日は、異様にテレビ感想が長くなってしまいました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!』『新堂本兄弟』を観ました。

『ガキ~』は、浜ちゃんの横暴寝起きドッキリで。
のっけから、相方にグーパンチで、
浜ちゃんのやりたい放題に終始してました。
延々と熱々おしぼりを田中君に投げつけるとことか、
面白かったです。

しかし、観てるこっちが恥ずかしいというか・・。
羞恥プレイに、引きずり込まれたようでした。
タネなし手品企画といい、浜ちゃんのSっぷりはすごい。
普通、相方は避ける気がするんですが、
遠藤&松本を引っ張り出すのは、やはりMだからなんでしょうか。

理不尽に付き合う企画としては、
松本人志挑戦シリーズに似てるのに、
浜ちゃんは、少しも逆襲されず終わるのが、
SとMの違いなのかなー。

『新堂本兄弟』には、阿部サダヲさんが。
グループ魂&高見沢さんのコラボコントやら、
阿部サダヲの唄う松田聖子も聴けて、
良かったです。

スマスマ等諸々、ジャニーズ番組を渡り歩いた阿部さん。
どうせなら、「メントレG」か「VVV6」に出てほしかったです。
だって、タイガーとかドラゴンとか、マコトとかぶっさんとかがいるから・・。
この際、「嵐の宿題くん」でも良いのに。
だって、バンビが2人もいるからー。

あとは毎度のことですが、堂本剛君の服が、すごかったです。
「いいとも」の香取君とは、また違ったベクトルの奇抜な服だなあ。
格好良すぎて格好悪いのか、格好悪すぎて格好良いのか。
やっぱり、私にはまだ分からない・・。

そして、「堂本剛は面白いか、否か」は、
松本人志好きからすると、難しいとこだなーと。

サントラとホラー

2007年06月24日 20:15

『セクシーボイスアンドロボ』のサントラが、
とても良くて、ずっと聴いてます。
ニコかっこいいなぁ。
レンタルもないし、低視聴率ドラマのサントラは、
買うことにしました。サントラ大好き。
『特急田中3号』の仲西匡さんも、相変わらず良いですが、
今期は中塚武さんで。

猛烈に欲しいのは、『大日本人』のサントラですが、
今出てないから、もう無理かなぁ・・。

で、全く関係ないですが、
父親が買ったきた香港みやげが、
なんか怖いです。
誰なんでしょうか。
気品溢れる夫人の肖像が、
軽くホラー。
中国とか北朝鮮の絵って、
薄く怖いのはなぜなんでしょうか。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
デヴィ夫人が面白かったかな~という感じで。
夫人がしおらしいのも、珍しくて良かったです。

そして次は、
例のやべっちのプロポーズ大作戦なんですねー。
色々言われてますが、どうなんでしょう。

『やりすぎ~』は、小栗旬争奪!東野VS女芸人でした。
小栗旬君のかっこよさが分からないなんて言って、
ごめんなさい。
東野家まで行ってくれて、とってもいい人なんですねー。

で、娘達の為に小栗旬を連れて帰ろうと、
鼻フックと熱湯風呂に耐え、
東のりパパ頑張ってました。や~る~。
しかし、公私混同も甚だしい企画だなぁ(笑)

メイクを直してる時、
東のりがスター気取りで、メイクさんにセクハラ発言をしたのを、
「“ごっつ”の子連れ狼だー。」と思ってたら、
今田さんが同じ事を言ってて、嬉しかったです。

あとは、香川照之さんの「天王洲猥談」をぜひ観たい!
下ネタOKな人だとは知らなかったです。
豆知識さんなのにー。


あとは『放送室』を聴いたり。

ブタの呪い?で、高須さんが、
突然嘔吐した話を聴いて、
おー、私も同じ経験をしたぞ!と嬉しくなりました。
排水口が詰まったのも同じ。

で、昨今の芸人モテモテ風潮が、
良くもあり悪くもあり・・というお話で。
「俺とか淳みたい」ではなく、真剣に付き合う芸能人同士の恋愛は、
芸人らしくない!と言う松本さんに笑い。

美女と野獣の美女の方

2007年06月23日 23:00

昨日、父親が香港旅行から、
帰ってきました。

香港ディズニーランドに行ったらしく、
もろもろ写真を撮っていて、
「これがベル姫。」と、『美女と野獣』のヒロインが写ってたり、
白雪姫が写ってたり。

ただ、「ベル姫」なんて姫はいない!と、
訂正が入り。

そこで、
「ベルは、むしろ貧乏な子だったと思う。」
「いや、貧乏ってほどじゃなかった気がする。」
「お母さんがいないんじゃなかったっけ?」
「じゃあ、貧乏だ。」
「いや、貧乏のシーンはなかった。」

と、ヒロインが貧乏か貧乏じゃないかで、議論に。
結局、なしくずし的に終わりましたが、
私の記憶では、
あの子は、そんなに貧乏じゃなかったと思います。
ただ、本をタダで貰ってく子だったような。


昨日は『特急田中3号』『未来創造堂』を観ました。

『特急~』は最終回で。
全員カップル成立という、ハッピーエンドでした。
良かったね~!と素直に思ういい最終回でしたが、
かなり予想通りだったかな・・。

このドラマを観て、秋山さん演技うまいんだな~と感心。
ちゃんとオタクに見えました。
あとは、塚本&平岩の純なカップルが可愛らしく、
女の子同士のようでした。忍っちと原ちゃんだしなぁ。

『未来創造堂』は、
宮藤官九郎&大倉孝二さんがゲストで。

「性格が暗いので、何もしないと悪い事ばっかり考えるんです。」
と言いつつ手癖を披露する大倉さんが、
面白かったです。

座布団を、ものすごいスピードで回したり、
濡れたトイレットペーパーを天井に飛ばして、
はり付けたり。
こんな地味な事をテレビで発表していいんだ~という妙な感じが、
いい感じでした。


===============================================
<拍手お返事>
・またたびさん。ありがとうございます。
 確かに、松本さんは計画性あり過ぎかもしれませんねー。
 女性思いとも、保身に走ってるとも言えますが、どっちなんでしょうか。

羊飼い王選手権

2007年06月22日 23:56

昨日の『TVチャンピオン』の「羊飼い王選手権」が面白くて、
偶然観てから、ずっと釘付けでした。

羊を追い込む牧羊犬の賢いこと!
飼い主の声で、何十頭もの羊を追い込んで、
ゴールまで誘導するんですが、本当に賢い。

どうやって教えたんだろう?と思うぐらい賢くて、
「かしこいなー、かしこいなー。」と、
感心しっぱなし。

「羊の毛刈り対決」は、
羊を意外と乱暴に扱うのが面白かったり、
最後の「羊大移動決戦」は、まるい白いものがいっぱいいて、
それが大移動するのが、画的にも圧巻。

なんか、群れる羊のバカ顔がいっぱい映るのが、
かわいくて面白くて。
それでまた、羊飼い選手権のアイコンもかわいくて。
羊も犬も対決方法も何もかも、かわいくて。

かわいすぎると、私は笑えてくるんですが、
そういう意味で大爆笑でした。
あれを観てた人いるかなー。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

杉浦太陽に、「計画性がないなー。」と、
はっきり言うダウンタウンに笑い。
あー、すっきりした~。
誰か言ってくれ!と思ってたので。

あとはテツくんこと、渡辺哲さんが出てたのが、
意外でした。
窪塚洋介君のお父さんとか、
佐藤隆太君のお父さんとか、森三中ロボコンのお父さんとか、
私にとって、とにかくお父さんの人です。

初めてバラエティに出ているのを観て驚きましたが、
調べたら、ブログを開設していて
更に驚きました。
今って、誰でもブログやってるんだなーと実感。

輸血してほしい

2007年06月21日 23:07

昨日の夜、医療ドラマを観ていたら、
生々しいシーンに耐えられず、
私が貧血で倒れてしまいました。

そういえば、保健体育のビデオとか、
現国の『春琴抄』とかでも、貧血になってたなぁ・・。

車酔いもひどいし、
多分、想像しすぎなんだろうな・・・。
考えない考えない、でも考えてやれ!
みたいなとこあるもんなぁ・・。

と、思いながら、
夜中1人で床に倒れこんでました。
それから眠れず、寝たのが朝4時で。
今日は、起きぬけからへとへとでした。

しかし、この万年貧血は、
スパッと治せないもんなんでしょうか。
もういっそのこと、
濃いやつを輸血してほしい、と思うんですけども。


昨日は『バンビ~ノ!』『さまぁ~ず・さまぁ~ず』を観ました。

『さまぁ~ず~』は、さまぁ~ずライブの、
「ぞうおとぶうお」みたいな、
パペットをつけたままで、カップ焼きそばを作ろうとするのが、
面白くて。
可愛いパペットが、ちょっと暴力的?なとこが、良いです。

で、大竹さんの車での衝突事故の話とか、
三村息子のパンツの話とか、
面白かったです。
3歳児の話って、可愛いバカさが微笑ましく、面白いです。

『バンビ~ノ』は、
どーしてもこの主人公は、
鬱モードに入るんだなーと実感。
多分、脚本の岡田恵和さんが、ウジウジ好きなんだな・・。

観てるドラマは、残すところ、
『バンビ』『田中3号』『冗談じゃない』の3つなんですが、
『時効警察』と『セクロボ』が楽しみだったので、
なんだか身が入ってません。

特に『冗談』は、ボケばっかりの、
ツッコミ不在みたいな感じなので、
すごく歯痒いです。
織田裕二に、「お前ら、面倒くせーよ!」とツッコんでほしいんですが、
「冗談じゃない」しか言わないからなー。

私の脳内

2007年06月20日 21:50

脳内メーカーを「スズキ葵」でしてみたら、
なんの混じりけも無く「悪」で埋め尽くされていて、
面食らいました。

悪のみ

いっそ清清しい。


昨日は『リンカーン』『セクシーボイスアンドロボ』を観ました。

ついでに、おとといの『HEYHEYHEY』
DJ OZMAが面白かったです。
浜ちゃんに淡い恋心?を抱きつつ、
何かとORANGE RANGEを引き合いに出し、
色んな有名人を目撃。面白かったです。

『リンカーン』は、説教先生にホリケンが。
ホリケンワールドがダメな人は、
全然笑えなかったと思いますが、
私はOKなので、面白かったです。
ある意味、今迄で一番サディスティックな先生かと。

「浜ちゃん息子はベーシスト」の復唱とか、
アナウンサー学園みたいで、懐かしかった~。
ポップでナンセンスなホリケンと、
真反対にいるようなダウンタウンが、
ギャグをやらされるのが可哀想で、面白かったです。

『セクロボ』は、最終回でした。
段々と幽霊が見えなくなるニコは、
少し「魔女の宅急便」のキキのようで。
最後は、自然とロボと疎遠になり、少し寂しい結末でした。

今までのサブタイトルは、
ニコが出会って別れた人達ということで、
ロボもまたその1人だったということでしょうか。
でもまた、一緒にスパイしてくれるといいなぁ。

スパイじゃないんじゃ?とか、
セクシーボイス忘れてないか?とか、
色々思いましたが、毎週楽しみでした。
とりあえず、幻の7話が観たいです。DVDかなぁー。

『舞妓Haaaan!!!』を見て来ました。

2007年06月19日 21:58

阿部サダヲPRラッシュが続いている中、
『舞妓Haaaan!!!』を観て来ました。

その前に、チケット売り場で、予告編が流れてたんですが、
『大日本人』の後が、『アンパンマン』だったのが、
ちょっと面白かったです。
「大日本人だよ!」の宣言の後、「僕、アンパンマン!」という声が。
日本には、色んなヒーローがいるもんです。

舞妓はーーん。

[『舞妓Haaaan!!!』を見て来ました。]の続きを読む

ふと見ると蜘蛛

2007年06月18日 23:43

さっき、ふと電気を見て驚愕しました。
クモと住んでたんですね

思いっきりクモの巣が張られてる。
そしてクモもいる。

いやいや、ちゃんと掃除機かけたし、
ゴミも出してるし、そこまで散らかってないのに、
何故、女の子の部屋にクモの巣が・・。

しかし、思い出してみても、
昨日はクモの巣があったのか、なかったのか、思い出せません。
意外と電気を見てないことが分かりました。
スイッチでオンオフしてるしなぁ。

いやー、びっくりです。
私は気付かずに、のほほんとクモと同居してたわけですね・・。

それにしても、私の部屋、廃屋か!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ギャル曽根と対決!ということで、
大食い企画でした。
バキューム藤原が、もっと頑張るかと思いきや、
意外と普通で。

最後の方は、
ルール無視の男7人がかりだったのに、惨敗。
すごいです、ギャル曽根ちゃん。

で、ギャル曽根のおなかが出てることに、
「半漁人や!」「産ませてよや(笑)」と言うダウンタウンに、
にんまりとしたり。
そして、視聴率約16%だとか。ギャル曽根すごい。
確かにあそこまで食べる姿は、ある種爽快でした。

父の日は1980年からだそうです

2007年06月17日 22:36

今日は父の日!!
と、モスバーガーの手書きメッセージが。
へぇ~。

以前、「これは」と思ったモスバーガーと同じお店なんですが、
前より、だからどうした感が薄まり、
ただの豆知識になっていて、ちょっと残念です。

ちなみに、昨日のはこれ。
そうですねーとしか言えないです。

「水不足の」じゃなくて、「水不足が」では?
というツッコミを入れたくなります。
でも、前に見たメッセージの方が、わけわかんなくて好きでした。
あの唐突さは、もうないのかな。

で、別に定点観測をしてるわけじゃなく、
たまたま、昨日今日と近くを通ったので、
記録しておきました。


昨日は『めちゃイケ』『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、かま騒ぎに噂の庄司さんが。
私としては、その話題に興味ないので、
(面白ければ聞きたいですが)
別に、言えるような他の話で良かったです。
まあ、それはそれで、空気読めって話なんですけども。

アメリカ人を超えようと思って!と、
なんでもぶっちゃける加藤さんと、
淫情から来るブス好きを話し出した、
チュートリアル徳井さんが、面白かったです。

『ケータイ~』は、始まって以来の不作の回で。
1つ目のお題の、不思議な男性の写真の呪いか、
3本獲得が4つという、
びっくりするような不作具合でした。

『やりすぎ~』は「たこしげ事件」と題して、
荒れた芸人飲み会模様を放送。
宮迫さんが後輩のTシャツ引き裂き、
割り箸を割って喉を刺し・・・と、
なんだか、現在公開中のあの映画を観てるようで。

危険を察知して、
静かに店を出るケンドーコバヤシの賢さが、
素敵でした。


あとは『放送室』を聴いたり。

カンヌから帰ってきて、
松本さんは、「日本が騒いでる事象の幼稚さ」を感じたり、
高須さんは、「どこかぼんやりしてる自分」を感じたり、
世界を見ると色々あるんだなぁ、と。

しかし、陣内&紀香挙式の視聴率を考えると、
確かに日本は幼稚かもしれませんねぇ・・。

あとは、「むねげ」ではなく何故「むなげ」?話で、
「カレーがここにかかったら、むなカレーやで?」
と言い出したのが、
松本人志らしいなぁ~と思いました。
「カモシカの足のような足」に、通じる気がします。

脈絡のない話

2007年06月16日 22:12

・昨日、妹と「高岡蒼甫さんは、意外と出てる」
 という話をしていたら、
 突然、宮崎あおいちゃんと結婚して驚き。
 結婚にというか、話題が出た日に結婚したことに、驚きです。

・「小栗旬君の格好よさが、イマイチ分からない。
  宮川大輔さんに似てると思う。」
 と言ったら、非難ごうごうでした。
 きっと、『花より男子』を観れば、格好よさが分かるんだろうなぁ。
 
・パソコンのファンが、
 シャレにならないぐらい回転し出すので、
 少し書いて休み、少し書いて休み、を繰り返してます。
 階段をのぼるおじいちゃんを助けてる感じがします。

と、脈絡のない事3つでした。


昨日は『特急田中3号』『Shibuya Deep A』を観ました。

『特急~』の「家業をつぐのを決心した途端、
兄弟がつぐことに決まった」
っていうのは、何かであったなーと思いながら観てました。
で、今日、『白線流し』の冬美だと思い出しました。

あとは、高橋一生の件が完全スルーされていて、
高橋ジョージにツッコミなしだったのが、
驚きました。
鉄道ブームらしいですし、
個人的には、山P・松潤より、田中君の演技の方が好きですが、
なんか今ひとつ押しの足りないドラマになってるような・・。

『Deep A』は、ケンコバさんが、
「僕と、加藤さんの娘さんが結ばれる事になったら、
 どうします?」
と言い出した一連の話が、面白かったです。

で、加藤さんに言わせると、
「巌流島かどっかで決闘だね。」
しかも、「どっちかが死ぬまで。」だそうで。
加藤浩次VSケンドーコバヤシかぁ・・。
ケンコバさんも、「娘が生まれて、嫌な彼氏を連れてきたら・・」
と思うと怖いんだとか。意外です。


=========================================
<拍手お返事>
・かきのたねさん。ありがとうございます。
 生松本人志は、格好いいです。というか、テレビのままだと思います。

パジャマか否か

2007年06月15日 23:10

今日は、母と妹に頼まれ、
父の日のプレゼントを買いに行って来ました。

「前開きのシャツがいい」
ということで探してたんですが、
私に50男の趣味なんて分かるはずもなく。

そして延々とシャツを見るうちに、
段々、「あれ?これ、パジャマに見えないか?」と思うように。
全部パジャマに見える・・

ここから私は、“パジャマに見えるか見えないか”でシャツを見るようになり、
「これは、ちょっとパジャマっぽい。」
「ダメだ!これは、まるっきりパジャマだ!」と、
パジャマに見えるかどうかで四苦八苦。

もう全部パジャマに見えたので、最後は諦めました。
「夜に着なければ、パジャマに見えないはず。」と納得させて、
ストライプのシャツを買い、一応は落着。
なんとかパジャマから逃れられたと思いたいです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

変態相手のすーごい長いノリツッコミみたいな、
上原さくらちゃんの話が、
怖いけど面白かったです。
ダウンタウンの「おそっっ!」というツッコミも、
揃っていて笑いました。

あとは、ジュニアさんのお兄ちゃんを泣かせた話も、
良かったです。
お兄ちゃん、暗所恐怖症で、
弟がいないと2階に行けないとか、微笑ましく。

==============================================
<拍手お返事>
・ごまさん。ありがとうございます。
 浜田画伯の絵を使ってるんですかー。見る度笑っちゃいそうですね。

・いっきょうさん。ありがとうございます。
 4代目、やりたい放題で、とても格好いいですよね。素敵でした。

HMVの冊子

2007年06月14日 23:54

気分的に落ち込んでいるので、
昨日、『大日本人』2回目を観ようかと思ったんですが、
時間が合わず延期に。

ポストカードが貰える内に、もう一度は観ようと思います。
ちなみに、先日鑑賞した妹が貰った絵柄は、
“八つ墓村”だったそうです。
1週目がハイジで、2週目が八つ墓村か・・。

松本人志監督のTV露出ラッシュは終わりましたが、
本屋に行くとすごいですね。
表紙を並べてスリーセブンにできるぞ。
働いてたらびっくりするだろうなー。

雑誌ではないですが、私のお気に入りはHMVのフリー冊子です。
いつも芸能人がHMV店員の格好をしますが、
有名人をバイト店員にまで落としてるような、違和感が楽しい。

以前のVISUALBUM発売時の同じ冊子の表紙も、
好きですが、ただの買い物みたいだしなー。
VISUALBUMのとき。

そして妹は、八つ墓村ポストカードをなくしたらしく、
実は未確認です。
本当に八つ墓村なのか分かりませんが、
こんなんかな~と想像すると楽しいです。


============================================
<拍手お返事>
・ponceさん。ありがとうございます。 (あのポンセさん・・?)
 そういえば、AKB48は秋元康さんでしたねー。
 「すべらない話」にも来てましたし、最近距離が近づいてますね。

・またたびさん。ありがとうございます。
 私も二十歳を超え、あまり変わりませんが、
 だからと言って、モスバーガーに言われなくてもいいと思います。

・ごまさん。ありがとうございます。
 プロフィールの絵は、仰る通り浜田画伯の絵を予想した時の絵です。
 なんか、好きでして。でも、パクりだし、そろそろ変えた方がいいかなーとも。

モスバーガーの人が言いたいこと

2007年06月13日 20:35

今日見たモスバーガーの店頭に置いてある、
手書きメッセージの黒板なんですが。
すごい言いっぱなし感

一体何を言いたいのか。
何を伝えたいのか。さっぱりで面白いです。

「今日は暑いですね。
 こんな日には、冷たいドリンクとハンバーガーを・・・」
みたいな感じで、
商品を紹介するべきでは?と思うんですが、
この人が伝えたいのは、年齢と自分のギャップについて。

それを言われてこっちはどうすれば・・。
と、読んだ人が、うろたえるような文章ですが、
これでGOしちゃうこのモスバーガーは、いい人ばっかりかも。

というか、これを店頭に置いて、
何になるんでしょうか。


昨日は『リンカーン』を観ました。

三村マサカズバースデー企画として、
AKB48のライブに出演。
相変わらずのダンスセンスのなさで、
突然踊った時と、2時間練習後の違いがあまりなかったのが、
三村マサカズのすごいところかも。

しかし、客にしてみれば「なんで三村?」で、
全然「会いたかった」じゃなさそうなのが、
ちょっと可哀想でした。
一応「会場はひとつになった」的な感じでしたが。

でもまあ、バースデー企画は大概罰ゲームなので、
可哀想で正しいんでしょうけども。

つっけんどんであれ

2007年06月12日 21:19

ヤフオクで、真島フルーツ号が売りに出されていて
ちょっと欲しいです。
これを機に、フルーツの移動販売でも始めようかな・・。

で、今日は、グループ魂に柴咲コウがのCDを、
買ってきました。
シングルは買わない派ですが、ジャケットが素敵だったので。
シュールでいい絵だと思います
ちなみに松尾スズキ画。
(そういえば、松尾さんのブログが更新され始め、安心しました。)
曲は、柴咲コウのローテンションぶりが、
期待通りにいい感じです。

やっぱり、柴咲コウには、鎌で男を殺していって欲しいし、
栗山千明には、鉄球をぶん回していてほしいし、
香椎由宇には、「寝ないの!」と厳しい補習をしていてほしい。
つっけんどん女優好きとしては、そう願ってしまいます。

勿論、カワイコちゃんな役も好きだし、
ずっとそれだけでも困りますが、
つっけんどんぽさを、いつまでも忘れないでほしいな。

どんな願いだ、って感じですが。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

倖田來未がゲストで、
スタジオで、オーラを見て貰おうということに。
オーラ検査人=一般人を、
ツッコもうとした?浜ちゃんを松本さんが制してたのを見て、
「おー。」と思いました。

あと、どうもKAT-TUNって、
いつ観ても仲良さそうに見えないんですが、
今の子って、あーいうノリなんでしょうか。
別に、仲良くなきゃいけないわけじゃないんで、
いいんですけども。

ふんどしのまま風呂

2007年06月11日 22:37

先日、面接をしたところを、
辞退しようかなーと思っていた矢先、
「他の人に決まりました。」という電話が来て、
なんだかな~という感じに。

なんにしても、
「あなたは要らない」と言われると、
やっぱり、へこみます。

で、全く関係ない話ですが、
「江戸時代って、ふんどしのままお風呂入ってたのかなー?」
というのが、最近の疑問です。

おととい、『水戸黄門』を見てたら、
ふんどしのまま、風呂に入ってたので。
単に「モザイク処理っていうのも・・」という事?
でも、『花よりもなほ』でも、ふんどしのまま風呂に入ってた気が・・。

パンツのまま風呂入るのを考えると、
かなり気持ち悪いなーと思うんですが、
そこら辺、どうなんだろう。
全くどーでもいい疑問なんですけども。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

楽屋入りから笑いをふりまけ!ということで、
おもしろ楽屋入り選手権でした。
エガちゃんらしい楽屋入りとか、
ココリコのかぶり気味の楽屋入りとか、
良かったです。

でもやっぱり、賞を貰ってたように、
無反応のマネージャーさんが一番面白かったかも。
そして、前回の『放送室』の通り、
“『ガキ』でしか観ない”とまで言われてて、
三又さんがお世話になってましたね。

========================================
<拍手お返事>
大小林さん。ありがとうございます。
「カンヌ」と「三又又三」は全く結びつかず驚いたので、
その気持ちを素直に表現しましたー。

SMAPに押し出される形

2007年06月10日 22:02

昨日の『放送室』のカンヌ話が面白かったので、
取り急ぎ少しだけ書き起こしを。

----------- 松→松本人志 高→高須光聖------------------

高 いや、色々ありましたなー。60回カンヌ国際映画祭、
松 はい。
高 行ってきましたけども。
松 ええ。

高 まあ、僕ら飛行機乗りますわ。
松 うん。
高 わーっと。

高 ファーストクラス通っていくじゃないですか。
松 うん。
高 あそこに、すごかったじゃないですか。木村拓哉はいてるわ、
松 はーはーはーはー。
高 香取慎吾はいてるわ。
松 はーはーはーはー。そうそうそうそう。

高 ほいで、ファーストに行くのがあなた1人やったもんね。
松 そうなんです、そうなんですよ。
高 俺、あれ見て、「うわ、これシーキビやなー!」思て、これ。
松 ははは。

高 で、あなたの後ろがキムタクやからね。
松 そうなんです、そうなんですよ。
高 木村くんが、ずーーっと後ろいてるわけでしょ?
松 うんうん。
高 寝られへんな。
松 斜め後ろぐらいに香取君おるしね。
高 うわうわ、大変やでー。
松 なんか、シーキビですよね。確かに。
高 シーキビですよ。

高 で、出てきたじゃないですか。
松 ええ。
高 降りました、
松 ええ。
高 空港降りました。

高 もうね、SMAPに押し出されて1人で歩いてて、
松 そんなことないわ(笑)
高 もう、ほぼ自分で歩いてへんねん。
松 なんでもかんでも、
高 後ろからSMAPが来るから、
松 面白おかしい喋ろうとしなや(笑)
高 違うよ!ほんまやねん!
松 どんな感じやねん!
高 いや、だから、
松 SMAPに押し出される形って(笑)

高 後ろから、なんや団体が来るもんやから。
松 違うわ(笑)
高 (笑)
松 木村が「一緒に行きましょうよ。」って言うたから、「あ、そうか。」って言うて、
高 全然喋ってへんかったやんか、自分。木村君と。
松 喋ってた言うねん(笑)
高 喋ってへん、前の方に押し出されるように、しょうがなく前へ歩かな、
松 そんなひっきりなしに喋りながら歩けへんやんけ。そんなもん。

高 ただまあ、押し出されるように来てたから、
松 (笑)
高 ものすごい、もう、せっつかれて歩いてるような感じやったから、
松 もう、押し出されたでええわ、もう(笑)
高 ははは。

--------------------------------------------------------------
「SMAPに押し出される形」というのが、
なんか面白かったので。
『スマステ』でも少し話してましたが、豪勢な機内だなぁ~。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

今一番キテる男、有野晋哉なら勝てるだろ、
という3番勝負。
『めちゃイケ』って、たまーに『ガキの使い』っぽい企画、
ありますよね。
何の説明もなく始まるコントというか。

これだけ有野君がフューチャーされたのを観たのは、
初めてかも、と思いました。


あとは『放送室』を聴いたり。

先述の通り、やっとカンヌ話だったわけですが。
5月31日収録分のようで、
まだ『大日本人』公開前。
いつ公開後の話が聴けるやら・・。

で、カンヌでオフィス北野の人と会い、
「三又がお世話になってます。」と言われた、
という話が、
なんか面白かったです。
カンヌで三又さんの話が出てるなんて誰が思いますか。

元気があればなんでも

2007年06月09日 22:06

今日は面接に行ってきました。

「元気がなさそうに見えるけどー」
と、3回言われて、へこんでます。
私が元気だったことなんて、
今迄、50日ぐらいしかないと思う・・。

で、来週、とりあえずバイトとして、
仕事をしてみることに。
他にも、応募者が何人もいるようで、
天秤にかけられてるようです。

「ダメならダメって早く言ってくれた方が、
 すぐ次探せるのになー。」と、
親切なような、飼い殺しのような。

しかし、「元気が無いとなぁ~」と言われたのが、
どうにも気にかかってます。
元気ってそんなに大事なのか・・。
世間て意外と、体育会系のノリで出来てる気がします。
猪木イズムというか。

私は元気があっても、なんでもはできないと思う方だからなー。


昨日は『さんまのまんま』を観ました。

阿部サダヲさんがゲストでした。
前回のゲストは、言わずもがなの松本人志で、
「招待券持って来いや~。」
みたいなことを、さんまさんに言われてましたが、

阿部さんは、主演映画の招待券を2束(!)持って来てました。
順番としては、阿部サダヲ→松本人志なので、
2束の後の手ぶらだったのかー、と納得。


あと、ドラマ『特急田中3号』『帰ってきた時効警察』を観たり。

『特急~』は、同日のMステが番宣のようでした。
KAT-TUN田中君が電車話をすると、
タモリさんとくるりの岸田さんが、のってくれてたので。
そこはかとない「タモリ倶楽部」臭が嬉しい・・。

で、インバーターの話で盛り上がる、タモリさんと岸田さん。
当然ですが、田中君のはるか上を行くテツっぷり。
楽しそうでした。
♪赤い電車は歌い出す~ですものね。

ドラマの話としては、亀梨君の顔、むくんでる??と思いました。

『~時効警察』は、最終回で。
『図鑑に載ってない虫』の役、そのままの松尾スズキさんが。
松尾さん、早く体調治るといいですね。
はっきり「ブース!」って言わせてくれる、麻生久美子さんは、
とっても美人な女優さんだと思いました。

しかし、最終回って。早いなぁ。
前シーズンの方が新鮮だった分、面白かった気もします。
そして、私は十文字さんの事件が、霧山君の一言で解決するのが、
好きだったんです・・。
でもやっぱり、時効警察好きです。

次は『スシ王子!』だそうで、CMもやってましたが、
「あいたたた」な予感が。
堤さんは、昔のよしみみたいな感じで、どうも気になる存在です。
ドラマ放送前から映画化決定って、
大丈夫なのか、おい~。(又来さんで)

ウインク100回

2007年06月08日 22:52

「涙袋の大きい女性は、情が深い」
と聞き、
軽くショックを受けています。

というのも、私は涙袋(下まぶたの膨らみ)が、
全く無いので。
クマはずっとあるのに。

以前から、涙袋がないと色気が無いとか、
恋愛運が悪いみたいなことを聞き、
落ち込んでいたんですが、情も無いのか・・。

これはいかんと、「涙袋 作り方」で検索して、
調べたところ、
「ウインクを100回ずつする」という方法を発見。

やってみると、70回あたりで、痙攣かウインクか分からなくなり、
ものすごく反対の目を閉じたくなる、
ということが分かりました。
一度お試し下さい。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

YOUさんと板尾さんの服が揃えたようでした。
で、板尾さんの映画出演作の話になり、
「大日本人」話も。
初めて浜ちゃんが「大日本人」に触れたとこを、
観た気がします。

そういえば、監督のみならず、
板尾さんも『大日本人』宣伝に一役買っていて、
偉いな~と。

先日は、『2時ッチャオ!』で宣伝してました。
私はホンジャマカが苦手なので、
恵さんのトークは、アレなんですけども、
板尾さんがマイペースで面白かったです。

ただ、『大日本人』の役柄の説明になると、
すごくぼんやり。
内容秘密というのもそうだし、
ぼんやりせざるを得ない気もします。

で、YOUさんのダウンタウン及び、DXに対する気持ちは、
「殺したいほど好き」(byCKB)ということで・・。

もっと痛くなーれ

2007年06月07日 23:47

左ひざの痛みが治らないので、
外科病院に行って来ました。

1時間ぐらい待って、
ぐったりしたとこで、問診10分。
地味に使った待ち労力を返しておくれ~。

しかし、何故か病院に入った途端、
痛みが和らぐという不思議現象が。
「あれ?痛くない。やばい!!」と、変な危機感。
「もっと痛くなーれ、もっと痛くなーれ。」と、
変なおまじないをしてました。

で、結局、屈伸したりしても痛みはなく、
「ここで痛みが再現できないとなると、難しいですねー。」
と、医者に言われ、
とりあえず軟膏を貰って帰りました。

でも、家に帰ると痛い。
これは、痛みのもとが、
「病院では大人しくしといてやれ、げへへ。」
と、悪知恵を働かせてるのでは・・。

というか、整形外科に行くべきだったかなーと思ってます。


昨日は『セクシーボイスアンドロボ』『バンビ~ノ!』を観ました。

『セクロボ』は、ニコロボがとりあえず、
友達に戻り、一安心。
でも、ニコは明らかにロボに恋してて、
ちょっと残念。
夜に桜の紙ふぶきが舞う映像が綺麗でした。

『バンビ~ノ!』は、ほっしゃん。がようやく活躍。
「ほっしゃん。は、ホールをしなかったの?」
という疑問の答えは、“引き抜かれたから”でした。
まあ、タンポンダイナマイトの話もできれば、
鼻からうどんも出せますしね、ホールなんて免除免除。

バンビが、躊躇なくメレンゲを量産して、
捨てられていく卵と、失敗メレンゲを観て、
「これがバラエティだったら、抗議殺到だろうなー。」
と、私の中のお笑い思考が。
キャシィ塚本と変わらないのになー。

楽しいCM

2007年06月06日 21:30

分かりにくいと評判?のDoCoMoのCM、
『奇跡の出会い』篇が、楽しいです。
池袋ウエストゲートパーク的に。

「webドラマって、ライフカードのしか観たことないな~。」
と思ってたら、
関口現さんという同じ監督さんでした。
SMAPのショートフィルム(「BUS☆PANIC!!!」) も好きだったし、
私は、関口さんに弱いようです。

で、長瀬&妻夫木の連携プレーと、コソコソ話が嬉しくて。
前も書いた気がしますが。
先日、池袋に行ったら、DoCoMoの広告が沢山あって、
あー、サルマコ頑張ってるなーと。
池袋といったらフクロウですね。
東口でしたけども。

あと、土屋アンナは『下妻物語』のイチコっぽいし、
浅野忠信は、相変わらず不思議おじさんだし、
蒼井優は服好き設定で、『タイガー&ドラゴン』だし、
長瀬君、荒川良々↓にしてるし、ペットがワニ、は「pink」っぽいし。
ジャンプ亭ジャンプこと荒川良々

新しいCMは8人揃ってないですが、もう揃うことはないんですかね。
「DoCoMoやりすぎ。」と思いつつ、楽しいです。
そんな私はauですが。


昨日は『リンカーン』を観ました。

視聴率最低地域の静岡で、
キャンペーン企画でした。
「リンカーン」を観てたら黄色いハンカチを・・
ということで、ハンカチを見つけて、最後は少し感動したり。

むりやり宣伝するリンカーンメンバーに、
番組の人はやりにくいだろうなーと思いつつ、
浜ちゃんの奔放さが、面白かったです。
男子アナ?の首絞めたり、
途中でテンション下がったり、また上がったり。

6月の蚊取り線香

2007年06月05日 23:55

今、私の部屋がけむいです。
というのも、母親が蚊一匹のために、
蚊取り線香を炊き出したからでして。
6月なのに。

早速、のどがやられました。
「人間もいい気分しないんだから、
 そりゃ蚊も死ぬわ。」と、思わずにいられません。
結局、生物全部蚊取り線香がニガテなんじゃ・・。

で、ずっと『大日本人』で浮かれてますが、
一応、色々とこなしてます。
職安行ったり、年金払ったり。
更に都民税の用紙も届き、もうお金払いたくないです。

そんな中、ここ2週間ぐらい、
左ひざに謎の痛みが。
治るかと思いきや全く治らず、気になり出してます。

「膝に水が溜まってるとかだったら、
 おじさんみたいでやだな。」
と思い、それが怖くて病院に行ってません。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

やはり、工藤静香は、
和製ビクトリア・ベッカムではないかと。
あと大沢あかねを観てると、
なんか芸能界だなーって感じがします。

そして、RANK-INに登場した男性グループ(名前失念)の1人が、
髪の毛が逆立ってたので、
「何ボルトあびたの?」と松本さん。
「あ、『大日本人』ぽいぞ。」と、にやにやしてました。
やっぱり浮かれてます。

『大日本人』を観ました。

2007年06月04日 22:11

昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

千秋がいなくなった?!ということで、
みんなで捜索に。
突然現れて、捜索隊に加わる、
ちょっと変わった芸能人達。
面白かったです。

何より、大和田伸也さんが良かったです。
「千秋君は、苺のグッズを集めているんだよね。」
と、重々しい声で言われると笑いが。
あと、浜ちゃんの「遠藤~~!」=「ホイットニー・ヒューストンみたい。」
と言われてたのには、大笑い。


そして、もういいよって感じですが、
『大日本人』を観て来ました。
あまり内容には触れてないつもりですが、
観てからどうぞー。
大日本人だよ!

[『大日本人』を観ました。]の続きを読む

テレビいろいろ

2007年06月03日 23:39

ついこの間、このブログに、
勝手に拍手ボタンが出来てて驚きました。
これって、コメントにコメントを返す手段はないのかな?
みんな貰いっぱなしなの・・?

というわけで、ちょっとだけ私信をば。
(のえさん、拍手コメントありがとうございます。
 お疲れ様でした。
 mixiをどうにかやろうとしてるんですが、どうもダメで・・。
 もう一回新しくやり直そうかと奮闘しております。)

で、金曜土曜と動き回ったり、
昨日、生松本人志を見たりしたせいか、
今日はどっと疲れが。

眠くて仕方なかったので、
寝て起きてを繰り返してました。
松本あたりかもしれません。

「今日は『大日本人』の感想でも。」
と思ってたんですが、
力が出ないので、最近観たテレビの話で。
っていうか、松本さん、テレビ出すぎ!


まず、松本人志in『さんまのまんま』を観ました。
最初ふわふわしてる感じでしたが、
最後の方は普通になってたような。
後輩後輩してる松本さんも、中々珍しく。

さんまさんが、
「意外と礼儀正しいことがイメージダウンだった」
と言ってた事に、なるほどーと。

で、金曜『いいとも!』のテレホン。
十数年ぶりのアルタだという松本さん。
「大日本人」のポスターと思いきや、
「監督・ばんざい!」を出すのがお茶目でした。
トークとしては、当然映画の話メインで。

北野武・明石家さんま・タモリ、と、
BIG3制覇ですね、松本監督。

『特急田中3号』は、
中川家礼二さんが格好良く登場した、イメクラ?のセットが、
すごくて感心。
『タイガー&ドラゴン』のバスガイドパブでも思いましたが、
美術が同じ人なんでしょうか。

『帰ってきた時効警察』は、三日月くん大活躍の巻で。
オダジョーが監督・脚本だったからなんですが、
悪夢的な演出で、「やっぱり、こういうのが撮りたい人なのかー。」
と納得。
以前、オダジョーが撮ったという映像は、
森の中を男の人が走り回る映像だった気がする・・。

『スマステ』は、香取慎吾VS松本人志ということで。
映画を観た後に、PR番組が観れる嬉しさよ!
内容が分かってて観るのも、また乙でした。
「今度は、ダウンタウンで何か」と、松本さんが言ってたのが、
嬉しかったです。映画ではないみたいですが。

あとは、視聴者のメールが、
SMAPファンと松本ファンに分かれてて面白かったです。
「俳優香取慎吾は・・?」という質問に、
「器用なんでねー」と言っていたのに納得。
確かに、SMAPは器用ですね。

『やりすぎコージー』は、
カリスマ千原ジュニアの現在を検証。
「J」と呼ばれてましたが、やりすぎで「J」と言えば、杉作J太郎。
J太郎扱いです。

HGの格好をしたり、カラオケにはまったりしてるジュニアさん。
JKK(=ジュニアがかわい子ぶったらキショイ)と言われ、
ジャックナイフの面影は皆無で、面白かったです。
「青春が遅れてきた」らしいので、仕様が無いですかね。


あとは『放送室』を聴いたり。

“舞台挨拶で、客の反応が良かったら、
 上映後にも舞台に出るかも。”と話していて、
「ええっ!?出なかったけど・・。」と驚き。
あれ?反応悪かった・・?

上映後、自然と拍手がわいたのに。
すぐみんな帰り支度を始めたせいでしょうか。
というか、本当に監督は客を見ていたんでしょうか・・。
気になります。

『大日本人』初日舞台挨拶に行って来ました。

2007年06月02日 23:09

本日公開、松本人志第一回監督作品、
『大日本人』初日舞台挨拶に行って来ました。

というのも、ここを覗いてくださっている、
心優しい方とご一緒できることになり、
松本人志監督を見ることが出来てしまったんです。
本当にありがたいお話で、感激しました。
東劇にて

劇場前には入り待ちしてる人がいたり、
スマステのスタッフの人が、観終わった人に声をかけて、
インタビューをしてたり、ざわざわ。
数時間後に放送されていて、編集早っと思いました。

そんな中始まった舞台挨拶は、松本監督1人が登場。
後ろから「松っちゃ~ん!」という男性の野太い声が聞こえて、
「ええっ。」と思っていたら、
ちゃんと女性の声も聞こえて、何故か安心しました。

多分、DVD特典映像等になると思いますが、
監督は、グレーのジャケットに黒のYシャツ、
黒?のポケットチーフ、灰色のパンツ、という監督スタイル。
テレビのまんまで、小顔でした。
展示してあった大きい小道具。

松本監督の発言内容は、こんな感じでした(あくまでも感じです)
・おしっこに行きたい
・早く観てもらって、どんな映画ですか?と聞かれないようにしたい
・(映画撮影のいきさつを聞かれて)
 答えるのは104回目だと思いますが、なりゆきです
・(初日の立ち見、行列は)吉本のタダ券の力だと思いますけどー
・おかんに見せてあげたかった。(「お元気ですよね?(笑)」と司会の木佐彩子さん)

・(カンヌにも出品されましたが?)吉本の力だと思いますけどー
・カンヌが先で、逆輸入のようになってしまった
・(フランス人は笑ってたので)
 日本人はフランス人に負けないでほしい

・他に言ったことがない事を言うとすれば「日本人頑張れよ!」ということ
・「笑おう」と思わず、ふわっと観て欲しい。
劇場にあった大日本人のポスター。

で、マスコミ向けフォトセッションタイムへ。
沢山のフラッシュの中、
監督は基本棒立ちで、顔の向きを変えてる感じでした。

「監督、こっちお願いします!」とか言われて、フラッシュバシバシたかれて、
「うわー、大変だなぁ。」と、
これだけで芸能人のスゴさを実感しました。

で、そんな時に松本監督は、

・お客さん緊張してません?
・「監督」と呼ばれて振り向くようになってしまった
・(監督と呼ばれて)心地よくは無いですねー

という感じのことを言ってたと思います。

そして、約10分の舞台挨拶は終了したんですが、
生松本人志に興奮しつつ、
左側の出入り口付近で立ち見をしていた、
生高須光聖&生倉本美津留にも、大興奮。
じっと見たら失礼かと思い、盗み見を繰り返していました。

とにかく、舞台挨拶が観られて良かったです。
で、この舞台挨拶の数時間後に、
「スマステ」に松本監督が出ていたのが、
すーごい不思議な感覚でした。

飲んじゃダメだ

2007年06月01日 23:50

『いいとも!』に松本監督出演だというのに、
今日に限って、
出かけなければならないという・・。

でも、ちょうど12時頃に新宿駅に居たので、
「あー、半径何キロ圏内には居るんだなぁ。」
と、変な感慨にふけりました。

で、池袋に行ったんですが、
ふと見たら道端の自販機で売ってたので、
エヴァ缶(?)を買って飲みました。LCLらしいです。
以前、缶コーヒーも飲んだ気がします。
普通のオレンジジュースでした。ただ、すっぱい。
あと、LCLだと思うと、飲む気が少しうせます。

本当は、「どないやねん」な、
いっぱいあると面白いです。
「飲んじゃダメだ」の方にしようと思ったんですが、
ブラックコーヒーは飲めないので、断念。
これは、最近売り出したの?定番なの?


昨日は『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、LIVE STAND内での、
祝!山崎邦正芸歴20周年の模様が。

「山ちゃんやめへんでやんか。」
「何回も見たわ。」と、浜ちゃんが言ってた通り、
さよなら山崎邦正のまんまで、
「あれは、一種の持ちギャグなんだなー」と思いました。

『アメトーーク』は、竜兵会VS出川会(名前が曖昧)。
最後のタガメやら、ザリガニやらの入ったシュークリームの食べ合いが、
まさに「饅頭こわい」で。
怖いと言うほどおいしいっていう感覚は、
なんだか不思議なもんだな~と。

出川さんのザリガニに対する、
「お前も仕事しろ!」とか、面白かったです。



最近の記事