fc2ブログ

初潮がくればいいのに

2007年04月30日 23:27

昨日は、完全に眠るタイミングを逃し、
一睡もできないまま、朝を迎えてしまいました。
寝たいのに、段々と空が白んでくるのは、恐怖です。

というのも、生理痛がひどくて、
夜に飲んだ薬が、眠る前にきれたせいで、
お腹と腰が痛くて、寝られなかったのもありまして。

生々しい話で申し訳ないですが、
もー今日は、薬も効かず、のたうちまわるぐらい痛くて痛くて。
くそー、この子宮めぇ~~。

そんな中、車で出かけたら、
後ろから物凄い勢いでクラクションを鳴らされました。
腹イタで運転してる私が悪いんですけど、
初心者マーク&生理なんだから、そんなに鳴らさなくてもいいのに・・。

クラクション鳴らしたおっさんに、
明日初潮がくればいいのに!
と願ってやみません。


昨日は『ガキの使い』『モヤモヤさまぁ~ず2』を観ました。

『ガキ~』は、FUJIWARA原西さん七変化。
フジモン同様、しょっぱなから母親を投入してくるとこが、
FUJIWARAでした(よく分かりませんが)
疑惑の罰金がありつつも、結果は3位でちょっと驚き。

しかし、原西母はよく出ますねー。
本当に1人の芸人さんのようになってますが、
FUJIWARAは、それでいいんでしょうか~。

『モヤモヤ~』は、あんまり行かないような街を散策する、
さまぁ~ずの脱力系番組。
テレ東で毎週金曜日放送です。
録画したものをやっと観ました。

今回は東中野で、
雑な受け答えのカバン屋さんに逢ったり、
自作の茶碗をすぐくれる伊右衛門屋さん
(何故かサントリーのお茶、伊右衛門だけを売ってる店)
に行ったり。
ゆるくて良かったです。
スポンサーサイト



気になるCM

2007年04月29日 20:11

今、放映中の資生堂アネッサのCMって、
観るたび「怖いなー」と思うんですが。
(何人ものエビちゃんが水着で走り回って、
 最後、裸でこっちを見るやつです。)

「なんか綾波レイを思い出すんだよね。
 特に最後のこっち見てるとこ。クローンみたいだし。」
と言ったら、
「あー、私は荒川良々を思い出すけど。」
と、妹に言われました。
よしよしか・・。

そんな荒川良々さんが出演してるカロリーメイトのCMも、
不思議な感じで。
(瑛太が腹ペコで窓を見ると、良々さんがいるやつです。)
瑛太君が、空腹で幻覚を見たかのよう。

カロリーメイトのCMの感想は「不思議な感じ」で、
狙い通りなんでしょうけども、
アネッサは「怖い」でOKなんでしょうか。
というか、みんなあれをどう見てるのか気になります。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、ウエンツ鬼太郎が色とりに。
鬼太郎より、目玉のおやじが色とりをやってるのが、
面白かったです。
そして、「白内障じゃ」とか、「三軒茶屋(に帰る)」とかの、
アドリブ発言も。

でも、本当は裏の『オーラの泉』も観たかったんです。
CMで国分君が涙してるのを見て、
「最初はあんなに懐疑的だったのに、泣くまでになるなんて!」
と、かなり惹かれたんですが、習慣的に・・。
観たい番組が、かぶるのはなぜでしょうか。

『やりすぎ~』には、関ジャニ∞から横山君と渋谷君が。
横山君のマッチさんがさりげなくジャージをくれた話から、
ジュニアさんが、
ダウンタウン松本さんのジャンパーを4万3千円で、
売りつけられたという話に。

そこで、「全然さりげなくないな。」と言う今田さんに、
「ただのギンギラギンですよ。」
と返したのが、面白かったです。
あと、今田さんと東のりが、山Pとタッキーの肌の綺麗さで争ったりも。


あと『放送室』を聴いたり。

久々のゲストは偶然?来ていたトータス松本さん。
芸人&スタッフ以外のゲストだと、初めてぐらいでは?
「UDON」でいじられたりしてるのが、
面白かったです。

あと、映画のプロモーションで、
松本さんが「さんまのまんま」に出るとか。
それはすごく観たい!
映画も楽しみですが、プロモーション活動も楽しみになってきました。

目は目、歯は歯

2007年04月28日 00:57

数日前から、歯茎が痛くて困っています。
歯茎に口内炎ができてるというか、
腫れてるわけでもなく、むしろへこんでる感じで。

何か分からないもので、検索もできず、
こんなぼんやりした描写になってるんですが。
とにかく、何もしなくても痛いので、本当にツライです。
生活習慣への警告なんでしょうか・・。

しかしこう、まじまじと歯茎を見たりすると、
なんか変なもので。
「歯茎って何?歯ってなんだろう?」と思ったり。

歯は、どちらかと言うと骨系?
歯茎は臓器系?
爪は骨系?
目は臓器系?
髪は皮膚系??

「いや、歯は歯だよ!」と、
自分でも分かってるんですが。
歯ってなんなんだろう~。


昨日は『特急田中3号』『Shibuya Deep A』を観ました。

『特急~』は、今回好感度がアップして、
やっと主人公の田中君を、応援できるようになってきました。
で、栗山千明の彼氏役、高橋一生君は、
『KILL BILL』のクレイジー88だった事を思い出しました。
ゴーゴー夕張が好きだったのかー。

そして、田中君のダッセぇリストバンドは、
ドラゴンソーダのものではないですか~。
ウラハラドラゴンだ~!と、嬉しかったです。

『Shibuya~』は、
「胸キュンDeep語録」で、女性の言葉は女性に読んでもらおう!
ということになり、
胸キュンしやすくなってました。
今までは、ずっとケンコバさんの声だったので、
なんか神のお告げみたいな、重々しい感じだったんですよね。

それにしても、加藤さんが、
ゲストの安田美沙子ちゃんに、
メロメロ気味だったのが意外でした。
冒頭30分観てないんですが、京都弁に弱いのかな?
ケンコバさんは、いつものことですが。

あと毎回、女子アナの塚原さんの衣装がスゴイです。
先週は、はごろもみたいな服着てました。

怖気づいて24日

2007年04月27日 23:21

今日こそ、携帯を変えようと思っていたんですが、
できずじまい。
今の携帯会社を解約して、他社へ移るつもりなんですが、
タイミングを逃す日々。

出不精・ネガティブ・心配性の私。
すぐ怖気づくのが原因です。
例えば、
 ・ 歯医者
 ・ 美容院の予約電話
 ・ 友達と遊ぶ前日
 ・ Gパンを買うこと
などなど・・。怖気づいてばかり。

怖気づいて、いやんなって「次でいいや」と思い、
ずーっとやらずにギリギリで慌てるんですよねー。

携帯のことは、既に24日間あと回しにし続けています。
来週こそ!


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

千原ジュニアさんが、
若槻千夏と同じマンションだとは。
「もっときっちり車を入れてくれ」とか、
「コンビニ、めっちゃ近いよな」とか、
すごいローカルな話をし出すのが、なんか不思議でした。

あと『DX』には関係ないですが、
「大日本人」の音楽はテイ・トウワさんだそうで。
少し「坂本龍一さんかな~」と思ってたんですが、
ゲイシャガールズ繋がりでも、テイさんの方でした。

いやー、楽しみです。

小柄の理由

2007年04月26日 22:28

ウィキペディアで調べ物をしていて、
なんとなく、キムタクのページを見ていたら、
「公称身長は176cm」とあって、驚きました。

中居君が何かで身長161cmだった気がするんですが・・。
差が15cmっていうのは、さすがに・・。
・・いや~、それは色々言われますわ~。

にしても、ジャニーズの方々って、
どうも小柄な方が多いように思うんですが。

なんとなく私は、『やりすぎコージー』で検証した、
「風俗嬢リトルガール説」と同じ理由のようが気が。

風俗嬢に小柄な子が多いのは、
男性受けがいいように、幼児性を求めて身長を止めてしまうからで、
安達祐実とか、子役の身長が低いのも同じ理由だという、
アレです。
(子供時代のストレスで、成長ホルモンに影響を受けたからでは?、
 という理由もありました) 

ジャニーズJr.時代に、「かわいい~」とか言われたりして、
成長ホルモンの分泌を無意識に止めたとか、
Jr.時代のストレス等が原因では・・・。
まあ、単にみんな細いから小柄に見えるだけで、
実際に逢うと、意外と巨人かもしれないですけども。


昨日は『バンビ~ノ!』『さまぁ~ず・さまぁ~ず』を観ました。

『バンビ~ノ!』は、
主人公の苦難は、全て自業自得のような・・。
厳しいけど先輩の言うことは、
何も間違ってないしなぁ。

しかし、佐藤隆太君が「バンビ!(怒)」と言う度、
悲しい気分になります。マスター・・。
でもいつかは、「バンビのくせに、やるじゃねーか。」みたいに、
認めてくれる時が来るんでしょうね。来なかったらどうしよう。

『さまぁ~ず・~』は、トイレ話やら。
いや~、面白いです。
今回は高橋さん(たかはCさん)へのイタズラ話が、
かわいそう面白かったです。

シャンプーを洗い流してる最中に、シャンプーを垂らして、
延々シャンプーさせたりとか。
相変わらず大変そうです、高橋さん。

あと、ショパンとかに勝手に名前をつける大喜利も、
良いです。
さまぁ~ずは、こういうの上手いなぁ。
「ミンナーノ・ウシローニ」とか。
バカバカしくて好きでした。

自転車と脚の長さ

2007年04月25日 17:52

今日は、思い立って自転車を買いに行きました。
「なんだか、私、石井ゆかりみたいになってきたな・・」
と思いつつ、ジャスコへ。

ジャスコがある=田舎
って感じで、ダサめですが、
ジャスコは、なんだかんだで便利なんですよね。
広いし。(だから田舎にしかないんですが)

特に猛スピードで走る必要もないので、
普通の自転車を選び、
乗って帰りました。
そして、ジャスコがあっても、ここは眠らない街東京です。

晴れて、底のぬけたカゴがついてる自転車から脱出。
ただ、サドルの位置が微妙で、
ペダルをこぐ時、妙に足が窮屈に・・。

「もしかして、私、脚が長くなった?」
と、勘違いさせてくれるのも、
新しい自転車のピカピカさに次いで、嬉しいところです。


昨日は『セクシーボイスアンドロボ』『リンカーン』を観ました。

新宿駅の巨大壁広告で、
「まだDVD発売してなかったんだ。」と気付いた、
「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」。
異様に遅いDVD発売日に合わせたかのように、
昨日の『セクロボ』は、ゲストが香椎由宇さん。

今回は、説明不足が多すぎて、うーむ・・。
結局、お歯黒女月子(香椎由宇)の理由は、
「嫌な思い出でもいいから、私を忘れないで欲しかった」
という、『野ブタ。』の蒼井と同じ理由で。

『野ブタ。』の蒼井は、結構曖昧に終わったのに対して、
月子は労働させて、次の人生に進ませてたので、
これが、こーいう困ったちゃんへの答えなのかな~と。
「脱皮すればいい」「何事も遅いことはない」と。

しかし、松山ケンイチ&香椎由宇の「デスノート」、
村川絵梨&香椎由宇の「マイボス~」なんて、
共演もあったのに、視聴率6.9%だとか・・。
打ち切りにならないといいなぁ。

と言いつつ、リアルタイムでは、
私も『リンカーン』を観てるんですが。
だって、録画してゆっくり観たいんだもの。

で、『リンカーン』は、たむけんの説教先生やら、
3月生まれパーティなど。
こっちも、うーむ・・でした。
たむけんの焼肉屋押しは、そろそろいいかなぁ~なんて。
でも、来週もCM撮るみたいですねー。

意外とすごいてれび絵本

2007年04月24日 21:53

今日付けの読売新聞朝刊に、
「花だより三人会-木久蔵、きくおとナンチャンです!」について書かれていたのですが。

結局、私は行かなかったので、
末広亭での落語体験チャンスを逃してしまいました。

で、福井からナンチャン目当てに来た女性もいたらしく、
すごいなー、と。
私は福井から出てくるような情熱はなかったので、
チケット1枚を横取りしなくて良かったです。

そして落語つながりで。
先日、偶然観たNHKの「てれび絵本」「えほん寄席」が、
面白かったです。
パラッパラッパーみたいなぺらぺらアニメで、
古典落語が観れるんです。噺家さんもぺらぺら。
全話ぺらぺらかは分かりませんが。

それにしても、NHKの「てれび絵本」を、
加藤茶・宮迫博之・石田ひかり・余貴美子・彦麻呂・高田純次・・・と、
こんなに沢山の人が、声の出演をしてる事を初めて知りました。
意外とすごい!


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

調査隊に、ケンコバさんが~。
なんだか、まるまるとしてました、ケンコバさん。

結局、嵐を使った写真紙芝居なんですが、
我が物顔で指示を出したり、
モニターチェックをしてるケンコバさんの姿は、
合成のようで面白かったです。

あと、「さすが小倉さん名探偵!」が、
言えたり言えなかったりも。

国民健康保険とドラマ

2007年04月23日 22:50

やっと手続きをして、
保険証を持ちました。

国民健康保険って、
加入してすぐ保険証を貰えると思いませんでした。
意外と良心的なんだなぁ。

これで突然の病気も、事故も大丈夫!

いや、大丈夫ではないけども。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

若手レギュラーオーディションの後編。
ブラマヨ小杉さんに対する、
浜ちゃんのセクハラと、
チュートリアル福田さんのチューブ顔が面白かったです。

あとは、合格点に全く届いてない合計点数とか、
準備がすごく早い遠藤君のホホホイとかも。


そして、最近のドラマを色々と。
今のとこ観始めたものは脱落せず、ちゃんと観てます。

『特急田中3号』は、主人公田中君があまりにもな、
勘違い思い込み男で、素直に恋を応援できないのが、
ちょっとツライところ。
女目線で見てるからでしょうかねー?

そして、栗山千明と塚本高史は、
「バトル・ロワイアル」で共演してることに気付きました。
ただ千草と三村って、一緒の場面がほぼなかったような。
それにしても、平和で良かったね!

『帰ってきた時効警察』は、相変わらずで。
K2堀部君がオカマで、しかも主人公霧山君の同級生で、
「ノブユキがオカマになってたなんて知らなかったよー。」
と、普通にキャッチボールしてるのが、
面白かったです。

「逮捕の時こそ気をつけろ」とは、『踊る大捜査線』ですが、
その逮捕すら放棄してしまう時効警察。
解決できなくても、「いいんじゃない?趣味だし」なのです。
このゆるゆる設定がいいですねー。

『冗談じゃない!』は、
「絵恋(上野樹里)、面倒臭い子だな~」と思っていたら、
理衣(大竹しのぶ)は、更に面倒臭くて、
圭太(織田裕二)は、面倒臭い女が好きなんだなーと。

で、観てて、『末っ子長男姉3人』を思い出しました。
“意図せず結婚相手の親族と同居、洗濯やらをされて戸惑い、
 結婚相手は年下で、主人公に秘密あり”
というとこが。
深津絵里→織田裕二になった感じで。

すごい長くなりました。

約三十の嘘

2007年04月22日 22:32

「ひとつの嘘のためには
 30の嘘を用意しなさい」(サルバトーレ・ワコン)
とは、映画『約三十の嘘』の元になってる格言ですが、
本当にその通り。

昨日の同窓会、
「私、今、無職なんです!」とは言えず、
嘘をついてしまいました。
ひとつの嘘をつき通すことの、なんと難しいことか・・。

しかし、もっと多いと思うなぁ。
30個じゃ足りないと思います。
100個ぐらいは、必要なんじゃなかろうか。
嘘の大きさによって変わるという事かなぁ。

なるべく嘘はつきたくないんですが。
昨日は、
「500mlのペットボトルの水を一週間かけて飲むぐらい、
 私、水飲まないんだー。」
という、どーでもいい嘘もついたり。

どーでもいい小さい嘘つくのって、なんなんでしょうか。
本当は3日ぐらいかけて飲むんですけどね。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
近くへ行きたい神楽坂編の筆談が、
面白かったです。
どーでもいいひげそりの話。
会話より、筆談の方が面白い話かも。

『やりすぎ~』は、
フジテレビに出られない芸人さんの、
歌がうまい選手権。
出られない理由は「売れてない」という単純明快さ。

売れていなくても、歌は本当にうまくて、
すごかったです。
特に「かもめが翔んだ日」を唄った女芸人さんのネクラさが、
とっても良かったです。
「ADがイヤイヤ打ち上げで唄ってるみたい」と言う通りで。

そして、来週?関ジャニ∞が来るとか。
思わず、「え~、ここまでジャニーズ来んのかよ。」
と思ってしまいました。
別にジャニーズ嫌いじゃないんですけど、
「やりすぎ」は、私の中でサンクチュアリなんです。


あとは『放送室』を聴いたり。

人力で再放送をしようと、
冒頭から自分の言ったことを思い出しつつ、
また同じように再現する2人が、
面白かったです。
あんまり、覚えてないし。

そして、高須さんに電話があったという、
友達の藤井さんの真意が気になるところ。
かけた電話に出てほしかったです。

2人は母親

2007年04月21日 23:44

今日は、高校時代茶道部の同窓会で、
久しぶりに先生に会い、
後輩に会い、懐かしい話をしてきました。

私は母校愛が薄いので、
学校は卒業したら一切行かないんですが、
昔を懐かしむのもいいなぁ、と思いました。
先生も変わりなくて、先生はずっと先生だなーと思ったり。

忘れかけてることって、
誰かと一緒に思い出さないと、
しっかり思い出せないものですね。

しかし、クラスメイト2人が母親になったと聞いて、
ショックでした。
いや、いとこは19で産んでるんですけども。

私って今迄何をしてきたんだろう・・と、
しみじみ考えてしまいました。
母親になった子と私。
高校卒業してからの4年の月日は、
同じ長さのはずなのに。

まいったね、どうも。


昨日は『さまぁ~ず・さまぁ~ず』『Deep A』を観ました。

『さまぁ~ず~』は、録画で。
大竹さんは、いつもダメコンビニ店員の話をしてますが、
店員運がないんじゃないでしょうか。
あとは、読売新聞の夕刊に内Pファンの記者の人が、
この番組を紹介してて、嬉しかったです。

『Deep A』は、ゲストの小野真弓さんに、
加藤さんが、かなりふってあげてたのが、
印象的でした。優しいなぁ!
生放送で投稿を選ぶので、小野さんはのんびりしてて、
乗り遅れちゃうようで。

衛星回復方法

2007年04月20日 23:26

うちは、お金を払ってるにも関わらず、
NHKのBSがたまに映らなくなっていたんですが、
最近、回復方法を発見しました。

BSにして、ザーーーだった時、
「まさか、一回消したら映るとかないよねー。」
「そんな簡単なー。」
と、家族で話していて、一回消してみたら。
映りました。

それ以来、砂嵐だった時は、
一度消すようにしてます。
そうすると、嘘みたいに映ります。
こんな簡単でいいんだ!

じゃあ、最初から映っとけ!と思うんですが。

これで、BSをテレビに映してなくても、
録画できれば言うことないんですが、
それは無理。


昨日は『ダウンタウンDX』『アメトーーク』を観ました。

『DTDX』は、ドラドラ鈴木さんの結婚&出産話が、
面白かったです。
相方にすら結婚報告をせず、突然営業にスーツで現れて、
「お前が結婚したの?」「そうだよ。」
って。

秘密主義でもないようで、
ただ「自慢してるようで・・」という理由も、すごい。
天然というか、なんというか。
そして、その後の全くオチの無い話にもびっくり。

『アメトーク』は、ドラえもん芸人大集合。
途中、千原ジュニアさんやら、宮迫さんに、
ドラえもんからのメッセージがあったのが、
なんか面白かったです。

ただ、今のドラえもんの声優さんになってから、
一度もちゃんと「ドラえもん」を観てないので、
大山のぶ代さんの声だったら、
もっと良かったな~と思いました。

ギリギリでは

2007年04月19日 23:30

躁鬱を繰り返しつつ、
日々を過ごしてます。
いや、本当にどーするべきか。

ある意味自由で、何も決まってない状態なので、
何をしていいやら。
さっさと就職せんかーってことなんですけど。
何を目指すかってことで。
うーん。

やりたい事がないなんて、怠け者のいいわけだ!
と、分かってはいるんですが。
もう段々と、自分とか周りとか、色々分かんなくなってきました。
考えすぎて。
何かこー、グッとくる確かなものが欲しいこの頃。

♪リヤルを手に入れるんだ~ とか、
♪リヤルを見つけに行こう~ とか、
KAT-TUNが唄ってましたが、(“リアル”です)
私も見つけに行きたーい。
手に入れたーい。
でも、ギリギリでは生きてたくなーい。


昨日は『バンビ~ノ!』を観ました。

脇役の方々に惹かれて。
北村(一輝)さんの
「ホモなの?」という妖しさと、
一条ゆかりの絵みたいな顔が素敵でした。

松潤が一人前のシェフになっていく話で、
スポ根風味でした。
もう散々言われてると思いますが、
度々静止画になってタイトルが出るのは、ちょっと・・。

そして、昨日に引き続き、
「マスターがバンビ殴った!」と、
木更津キャッツアイ的観方をしたり。
今クールは、THE3名様の3人が各々頑張ってて、
嬉しいです。

迷惑メール待ち

2007年04月18日 20:23

淡々と日々を過ごしています。
ラジオの書き起こしをしようと思いつつも、
寒くて手がかじかみ、中々進まず・・。
ここに来て、この寒さは一体。

そして、携帯に来る迷惑メールが、
1日50件に到達しそうです。
すごいすごい!
今、携帯の中で、私は完全におっさんです。

いい加減アドレス変えろって話なんですが、
今、同窓会の日程連絡待ちで、
ややこしくなるので、変えられないし。

こうなってくると、
「よし、記録を伸ばすぞ。どんどん送ってきてくれ!」
という気になってきました。


昨日は『リンカーン』『セクシーボイスアンドロボ』を観ました。

『リンカーン』は、藤井君とのフレンドリー企画での、
ダウンタウンの思い出話に、
ほのぼの。
浜ちゃんが貸した雑誌を、松本さんがなくしたとか、
山口百恵の映画3本立てを観に行ったとか。

で、「どんだけ~」のコーナーが始まるそうですが、
確か月9で山Pも言ってるんじゃ?
(観てないので未確認です)
本当に流行っちゃうかもしれませんね、どんだけ~。

『セクシー~』は、録画で。
前回に比べて、甘々なストーリーでしたが、
やられちゃいました。
強盗のごぼ蔵の会いたい「すずちゃん」の正体が分かって、
なんだか涙が。甘いのかなぁ、私。

ツッコミ所満載なんですが、
じんわりくるセリフがいいです。
なんともないとこで、ちょっと泣きそうになる感じ。
しかし、視聴率を知り、やはり脱落者が多かったようで・・。
残念です。

そして、今回のような、
カバンの取り違え&岡田義徳と言えば、
「木更津キャッツアイ」の2回。
うっちーは、またカバンの中身を確認しないのね、と思いました。

ナビされる気ナシ

2007年04月17日 23:32

「催促しないといけないかな~。」
と思っていた離職票が届き、
市役所で手続きができるようになりました。

健康保険証がないのも、
そろそろ怖くなってきたので、
貰ってこようと思います。

そんな中、もう特典付きDVDを持ってる映画の、
ナビゲートDVDを買ったり。
初めて、ナビゲートDVDなる代物を買いました。

散々本編やらメイキングを観て、
好きかどうかを見極めてから、ナビゲートDVDを買うという、
ナビゲートされる気ナッシングな買い方ですが。

やっぱり私は、石橋を叩きまくる性格なんだな~
と実感しました。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

なんだか昨日は『ごっつええ感じ』な日で。
「藤岡弘と遊ぼう!」がちょっと観れたり、
久々に「産ませてよ!」が聴けたり、
嬉しかったです。

「山の中で何を食べるんですか?」の問いに、
藤岡弘、さんは、「木の実を食べるんだよ。」と答えたそうで、
元祖ネイチャーなのでは?と思いました。

で、ちょっとだけ流れた「藤岡弘と遊ぼう!」鬼ごっこ編。
観た気もしますが、忘れてました。
車から降りて、すぐダッシュする藤岡弘。
つかまえて関節技 → 何故か抱きしめる。
そして、浜ちゃんに「かわいいなぁ」。藤岡さん、面白いです。

冷え性のようなじゃないような

2007年04月16日 22:47

昨日、キャッチセールスで会った女店員が、
「葵ちゃん(私のこと)はねー、
 冷え性だと思う。」と、衝撃の一言。

この数分後、フレンドリーだった店員が豹変して、
私は追い出されるわけですが、
「冷え性」という情報と、あぶら取り紙を貰ったことは、
儲けでした。

今迄、「私、冷え性かも」と、
一瞬たりとも疑った事はなかったので、
目からうろこ。
家に帰るとすぐに靴下を脱ぐ私でも、冷え性なんでしょうか。

「でも肩こりも、医者に指摘されて気付いたくらい鈍感だから、
 私、冷え性かも・・」
と思い、段々とそんな気がしてきました。

ただ、「冷え性で何か問題でも」って感じもあるんですが。


昨日は『冗談じゃない!』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『冗談~』は、結婚相手の母親が元彼女だったという、
織田裕二主演のドラマ。
「これって、真面目にやったら昼ドラだよなー」と思ってたら、
プラトニックだったんですーという設定で、
コメディで行くつもりなんだな~と。

大竹しのぶさんの役は、結構、娘に対してヒドイ気もするんですが、
なんとなく観れてしまうのは、
大竹しのぶさんだからでしょうか?

『ガキ~』は、レギュラーオーディション若手芸人編でした。
前回、笑瓶さんで開催されたアレですが、
やっぱりあの声が面白くて。
「笑瓶ヘーイ!」のあの声です。あれは誰の声なんでしょう?

今回は、「麒麟だけ」とか、「ギリギリ合格!」とか、
「なんとなく合格!」とか。
あのスイッチで、色んな声が出るんだなーと思うと、
なんか面白かったです。
そして、妙に「福田!」の言い方が面白かったです。

あとは、ブラマヨの小杉さんの、
即興歌の才能に驚き。
漁師の嫁の歌とか、良かったです。

キャッチ

2007年04月15日 18:39

昨日、池袋でエステのキャッチに遭い、
時間を潰したかったのもあり、ついていってみました。

で、話を聞いてたら、
「これはお金を払うことになるかも!」と、
危機感を感じたので、必殺「無気力女」攻撃。

「化粧品は、自分に合ったのを探したいよね?」
 → 「いやー、そんなには・・。」
「今、なんかはまってることある?」
 → 「いやー、特には・・。」
と、全部の問いに無気力で答えてたら、

「じゃあ、興味出たらまた来て。」と、
挨拶もなしに追い出されました。
こんなにハッキリ見限られるとは、というぐらいハッキリと。

「金を落とさない客でも挨拶せんかい!
 だから、店がガラガラなんじゃ!」と思いましたが、
言わず。
そして、もう暇つぶしにキャッチについて行くのは、
やめようと心に誓いました。


昨日は『めちゃイケSP』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、鈴木紗理奈どっきり。
「ほしのあきと交代?」みたいなどっきりでしたが、
もし本当に、新メンバーが入った時の反応があれだと、
紗理奈ちゃんて結構露骨なような。
自分とかぶってる!と思っての、過剰反応なんでしょうけども。

で、加藤さんのほしのあきに対する説教、
「あんたが働かないと、犬、食ってけないだろ。」が、
面白かったです。
ピリピリムードでバカ発言。面白いです。
緊張と緩和。

あとは、久々の藤井君の「HOT!HOT!」&遠藤君の「ホホホイ」が、
観れたのが良かったです。あと、遠藤たけしも。

『やりすぎ~』は、今田耕司の貯金額トークの時、
度々、ジュニアさんがやる気ナシ顔になるのが、
面白かったです。
あとは大橋アナのフジテレビ憧れ?話に、
Wコージが暴走していくのが面白くて。

あと『放送室』を聴いたり。

高須さんが、放送作家志望の人の呼びかけをしていて、
この番組でこーいうのは珍しいな~と。
『放送室』を聴いてる人って、
ディープな人っぽいですねー。なんとなく。

1800円の愛

2007年04月14日 23:20

今日、『大日本人』の前売り券を買いました。
一番行き易い、池袋シネマサンシャインで。
前売り券って当日券と交換しないといけないんですよね?

題名より、「松本人志」の字の方がデカイ・・。

で、前売り券だけ買うのもアレかな~と思い、
『大帝の剣』を観てきました。
「DVDでいいやー」と思ってたんですが、
堤監督だし、宮藤(官九郎)さん出てるし。池袋ですから。

「選ばれしヒーローが姫を助けて、怪物をやっつける」
という単純明快な物語でした。
宮藤さんが、竹内力、本田博太郎と共演してるのが、
グループ魂好きには、嬉しかったです。あとはCharがいれば・・。

しかし、よく考えると、
1300円(大日本人・前売り券)+1800円(大帝の剣・当日券)
も払っていて、なんだか損した気分。
もう、1800円は、『大日本人』への愛です。
愛としか言えない。


昨日は『特急田中3号』『Shibuya Deep A』を観ました。

なぜか金曜の10時から、観たい番組がひしめいてて、
つらいです。
『時効警察』は録画。『僕らの音楽』はチラ見に。

『特急~』は、鉄道オタク達と友達になった男の子のラブストーリー。
冒頭の映像が、『下妻物語』風で良かったです。
で、鉄道監修がホリプロの南田さん(タモリ倶楽部でおなじみ)
だそうで、びっくり。
社員なのにすごい。

あとは、ロバートの秋山さんが、
本当にオタクっぽかったです。
そして女子的な事を言うと、
塚本(高史)君の眼鏡姿が素敵でした。

それでもって、鉄道カフェ(?)に「きさらづ」と「池袋」の駅名標があるのは、
サービスなんでしょうか?

『Deep A』は毎週になって2度目。
ソニンは連投で。レギュラーなのかな?

今回は、“仕事のやりがい”という話題で、
「嫁と子供が出来たら変わる」
「正直、逃げたくなるの事が、年に3回ある」
「逃げたくなるとトイレにこもる」
と言う、加藤浩次の悲哀に胸を打たれました。

というか、加藤さんは働きすぎだと思います。
ちなみに、ケンコバさんは「目標を持った事なんか無い」
「1分1秒でも長く寝ていたい」そうで。

ぼーっと

2007年04月13日 23:23

今日は、朝、家にいられなかったので、
マクドナルドへ。

マクドナルドから、駅前を見てて、
「色んな人がいるなぁ~。」と、
気付いたら一時間半ぼーっとしてました。

色々と考え疲れてしまい、このままだと、
黒背景に白フォントのホームページでも作ってしまいそうです。
フォントは明朝体で。

そんな鬱々とした気分を晴らすべく、
明日は電車に乗ったりしてこようと思います。
あと、歩いたり。
しゃがんだり。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

『花とアリス』『野ブタ。をプロデュース』で気になっていた、
俳優の坂本真さんが出てて、
ちょっと驚き。
「友達はいるの?」という松本さんの言葉通り、
異質な雰囲気を出してて、良かったです。

あと、ほっしゃん。が、
故障したトースターレンジを、
「パンを紹介する機械」と言ったのが、
面白かったです。

パフェと犬の毛

2007年04月12日 21:19

お食事券を貰ったので、
デニーズでご飯食べてきました。
久々にパフェでも食うかー!と、
マンゴーのザ・スペシャルサンデーをオーダー。
運ばれてきた時、一抹の恥ずかしさを感じるのはなぜでしょうか

パフェって、「パフェ自体を食べたい」というより、
「パフェ食べたなー」という満足感が欲しい時に、
食べるもののような気がします。

最後の方とか、「食いきろう」という意地で食べてますから。

そして、病院帰りに見知らぬおばさんからもらったジャンバーを、
処分することにしました。
ごめんなさい、知らないおばさん!
どーしてもオチまで見たかったというか、
面白そうだなーと、ついていってしまった私が悪いんです。

おばさんも「嫌だったら捨てて」と言ってたので、
甘えます。
だってあの服、犬の毛がこれでもかと付いてるんですもの・・。


昨日は『さまぁ~ず・さまぁ~ず』を観ました。

観たいお笑い番組がないなーと思っていたら、
ありました。
「トーク+映像コント+大喜利」を、
さまぁ~ず2人だけで行う番組、
『さまぁ~ず・さまぁ~ず』。

映像コントは、さまぁ~ずライブで観るやつみたいで、
さまぁ~ず好きには、嬉しい限り。
毎週、ライブを観れるとは。
さまぁ~ず版『ガキの使い』という感じでしょうか。

しかし、タイトルは、
『SMAP×SMAP』を意識してるんですかねー。

ドラマ観すぎ

2007年04月11日 22:55

続々と新しいドラマが始まってますが。
「どれ観ようかな~」とあれこれ考えるのは、
楽しいですね。

で、とりあえず初回は、
『セクシーボイスアンドロボ』『特急田中3号』
『帰ってきた時効警察』『冗談じゃない!』
『バンビ~ノ!』を観ようかと。

淘汰されそうですが、多いです。
気付いたのは、フジテレビ系ドラマが1つもないこと。
基本的に、サブカル路線好きだからでしょうか。

実は、それに加えて、
再放送の『ランチの女王』と、『弁護士のくず』も観てます。
更に更に、DVDで『恋愛偏差値』も観てます。

どう考えても、ドラマ観すぎ。


昨日は『はなまるマーケット』『セクシーボイスアンドロボ』を観ました。

最近、観たいお笑い番組が無く・・。
あ、でも『Qさま』のタカトシどっきりは観ました。あれは月曜?

で、『はなまる~』は、カフェに国分(太一)君が出てたので。
友達に3つ子が産まれた話で、
「海上保安官(?)なんですけど、
 ほんとに泳ぐのが上手いなーと思って。」
と言っていて、驚き。
「朝からすいません。」と言ってましたけど。

それに加えて、
「今は、自分でも勢いがあると思うけど、
 50歳になったら分からない」的な事を言っていて、
ジャニーズの人が、思ってても言わないような事を言う人だなぁ~と。
『R30』で「ファック隊」と言ってた時も、驚きましたが。

で、『セクシーボイス~』の第1回。
脚本は木皿泉さん。
私の中の数少ない「この人が書くなら観よう」と、
思わせる脚本家さんです。

内容はかなりファンタジックで、ちょっとびっくり。
七色の声と神技聴力を持つ女子中学生と、
3日で記憶が無くなる殺し屋なんて。
脱落する人が多そうで、心配になりました。

で、カレーの匂いで殺しをやめるのが、良かったです。
そして浅丘ルリ子が、「すいか」に続き、
本当のことをハッキリ言う役で、格好良いです。
マイナスの意味でも、人は1人で生きてるんじゃない、と。

とにかく、ロボ(松山ケンイチ)があまり活躍してなかったので、
今後を楽しみにしたいと思います。

生き迷い中

2007年04月10日 20:42

着々と生き迷っています。
学校出て1年経って、また無職になるとは。
だらしないなぁ・・。ずーん。

一応、取りたかった資格の勉強をしてるんですが、
怠惰な日々を過ごしていて、
心の中は、「なんかすいません」状態。

いや、ほんとに毎日仕事行ってる人は偉い!
素晴らしい!エクセレント!
私は、あなたになりたいです。

「とりあえず、4月はラクにさせてもらおう」
と思ったものの、心苦しいです。
でも、今、何をしたいか、何をすればいいか分からないし・・。
うううう~。

と、鬱々とした文になるので、
自動的に日常以外の話になるんですねー。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

柴咲コウのゆかりゲストで来た泉谷しげるが、
セクハラし放題で、面白かったです。
漫画みたいなセクハラオヤジで、ある種すがすがしいくらい。
実写版亀仙人って感じでしょうか。

あと、関ジャニ∞の歌で、
なんとなくシャ乱Qを思い出しました。
あとモー娘。にも近いかな、と。
どちらにしろ、つんく♂。

来世が男なら

2007年04月09日 22:55

手持ちの、『タイガー&ドラゴン』のDVDを観る時、
いつも思うんですが、
このパッケージ、なんか、すーごい恥ずかしいです。
池袋東口で売ってる薄い本の表紙みたいで。

私が、この2人の顔が好きというのもあるんですが。
直視できないので、なるべく見ないようにして開けてます。
これは多分、磯山Pのせいだな・・。

で、何故このDVDを開けることになったかと言うと、
同じ役名(リュージ)でV6の岡田君が、
『恋愛偏差値』に出てたのを観たので。
ゲイ役だと聞き、「そんな冒険してたんだー」と観たんですが。

特にゲイの必要も無い感じで、
ちょっと肩透かしでした。
別に女の子を好きになるし。
『メゾン・ド・ヒミコ』みたいな感じかと思ったのになあ・・。

しかし、改めて「岡田君の顔はキレイだなぁ」と、しみじみ。
あのガムのCMとか、すごい。
もう、笑っちゃうぐらいです。
「来世はこの顔」と言う、ココリコ遠藤君の気持ちも分かります。

私も、来世が男ならあの顔がいいな~と思うんですが、
きっとあの顔を貰う為には、現世ですごい不幸になるとかしないと、
ダメなんだろうなぁ。

この世で一番素敵な仕事

2007年04月08日 19:34

今日は、選挙に行って来ました。

以前、島田紳助さんが、
「票を入れたい人がいないと思っても、
 とにかく選挙に行って、無効でも投票をするべき。」
と言っていて、
「それもそうだなー。」と思ったので。

色んな候補者がいる話題の(?)都知事選。
「まあ、私がなんと書いたところで、
 別に東京は変わらないだろう。」というのが正直なとこですが、
投票所の雰囲気は、好きです。

何より“投票立会人”という人が、
手持ち無沙汰に座ってるのが、ちょっと面白いです。
適当に集められたひと家族というか、
今回、おじさん、おばさん、若い人の3人が座ってました。
そして、ただ見てるだけ。

この世にある仕事の中で、一番素敵な仕事かもしれない・・。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

とってつけたような30分拡大SPで、
後半はDVDの宣伝でした。でも、懐かしかったです。
「はなまるマーケット」で、大体を聴いてたんですが、
東野幸治in『花より男子2』話が、
面白かったです。

一張羅の家族を引き連れて、お父さん大変。
それもこれも、テレ東でTBSをバンバン宣伝した、
頭のイタイ(笑)『やりすぎ』スタッフのお陰ですね。

あとは、ディラン&ピーターの友達探しが、
中々良かったです。
有酸素運動マンは、なんか大雑把でいいですね。ほがらか。
でも、すべってディランを怖がるピーターが、一番面白かったなぁ。

あとは『放送室』を聴いたり。

結構詳しくゴッホのことを知っていて、
松本さんは本当にゴッホ愛好家なんだな~と。
あと、最後の方に話してた豆知識、
「古本屋での面白い本の見つけ方」は、結構有名ですよね。

最終警告します

2007年04月07日 00:58

近くのコンビニの窓にあった貼り紙。
誰かにはわかること

「最終警告します!!」って書いてあるんですが、
何に対してなのか、全く分からない。

一体何を「これ以上続けてた場合」なんでしょうか。
「通報」ってことは、犯罪でしょうけど。
やっぱり万引き?
それとももっと違った、すごいいけないこと?

こーいう当事者しか分からない警告って、
なんか怖いです。
全然行ったことないのに、「まさか私?」と思ってしまうし。

もう、この写真を撮っただけで、なんかうしろめたかったです。


昨日は『Shibuya Deep A』を観ました。

今回から毎週の放送になり、
1時間半たっぷり加藤浩次&ケンコバ三昧。
ちなみに、BS2です。

「俺がジャムの蓋開けるから、
 お前は、とれたボタン縫ってくれ」というケンコバさん。
力仕事は男に任せて欲しい、という信条らしく、
「僕はジャム開けおじさんですよ。」と言ったのが、
面白かったです。

“ジャム開けおじさん”て。
ディズニーのキャラクターみたい。

解約したいんですが

2007年04月06日 23:12

今日は、携帯の会社を変えようと思ってたんですが、
できずじまい。

充電もすぐきれるし、
迷惑メールもどしどし寄せられるので、
思い切って違う会社にしちゃえ~、番号変わんないしー、
と思ってたんですが。

今の会社の店頭で、
「MNPの手続きをして、解約したいんですけど・・。」
と言うのが、どうも心苦しくて。
(MNPは電話とかでも、出来るんですけど、
 解約できたか心配なので、店頭で想像してます。)

なんと言うか、
「他に好きな人ができたんです。」
って言うみたいな感じです。

そして、
「あなたが悪いわけじゃなくて、時の流れというか、
 別れた方がお互いの為にいいかと思って・・。」
という気持ち。


今日は『MステSP』を観ました。

昨日は特に何も観てないので。
そういえば、アンタッチャブルのくりーむしちゅー生活だけは、
観ました。柴田さんの男気が素敵でした。

で、今日のMステ。
SMAPの新曲「Mermaid」を聴いたんですが、
なんというか、そのー、恥ずかしかったです。
なんでしょう、この気持ち。
別に悪口ではなく、SMAPはカッコイイし、
歌もちゃんとしてるんですが。

こー、なんか、「あー。」ってなるんですよねぇ。
多分、あの歌はNEWSとか、嵐が唄うような歌で、
オーバー30で、子持ちもいるような5人が歌ってると、
ちょっとなんか、「あー。」ってなっちゃうのかなぁ~。

この感じ、「世界に一つだけの花」以降の曲に多いんですが、
なんとも説明できず、もどかしいです。
観てる私が、顔赤くなっちゃうな~みたいな。
でも、成立してないわけじゃないので、
私の性格の問題なんですけど。

安全、安全。

2007年04月05日 22:32

色々と手続きをしようと市役所に行ったら、
「離職票がないと・・。」と言われ、無駄足に。

離職票いります。って言ったのに、
会社からは音沙汰ナシ。
電話しないとダメかなぁ。いやだなぁ。

というわけで、私、今、保険証ないです。
何かあったら全額負担だと思うと、気がひきしまります。
車に気をつけ、健康に気をつけ。
そういう意味では、安全。

で、ここからは、ただ言いたいだけなんですが。
グループ魂のライブレポの写真が格好良くて。
素敵な破壊(阿部サダヲ)さん
これとか。
嫁の格好で。
これとか。があっての、
カッコイイ破壊(阿部サダヲ)さん
これとか。
カッコイイ暴動(宮藤官九郎)さん
これとか。あー格好良い!
思わず写真を載せてしまいましたが、ダメなんだろうなー。
グループ魂のライブチャンネルのものです。)
やっぱり、“格好良さは振り幅だ”と言いたい。


昨日は『笑福亭鶴瓶のメインキャスト!』を観ました。

鶴瓶さんがTBS新ドラマの出演者とトークする番組。
鶴瓶さんが、織田裕二に、
27時間テレビの、雅さんがマラソンでゴールした感動場面で、
東野幸治が「腹減っとんじゃー!」と白飯を食べてた話をしてました。

「こんな笑いもあるのか、と思った。」と鶴瓶さん。
そして、織田裕二が「すごい人ですねー。」と一言。
織田さんに「すごい人」と言われる東のり。
確かにすごいです。

「大日本人」と「監督・ばんざい!」

2007年04月04日 22:55

淡々と無職の日々を過ごしてます。
身体的にはラクなんですが、
後でツケがまわってくるのは、分かってるので、なんとも。

とりあえず、2週間は身体を休めようかと思ってます。
でも罪悪感が重い・・。

そんな鬱々とした気分を晴らそうと、
昨日、長い散歩をしたら寒くて、案の定今日喉が変。
悪化させてるの、私じゃん!


まあ、そんなことはどーでもよくて、
松本人志第1回監督作品、『大日本人』のことです。
公式サイトに出演者のコメントが掲載されて、
ますます、わくわくしてます。
特報で流れる映像も、中々カッコイイですし。

しかし、公開日が北野武監督の新作、『監督・ばんざい!』と同じとは。
別にぶつけたわけじゃないんでしょうけど(多分)
なんの因果やら。
ワイドショーとか騒ぎそうでやだなぁ~、
と思ってしまうのは、大きなお世話でしょうか。

5年ぐらい待っての『大日本人』なので、
観られるだけでありがたいっす!っていう気分なんですが、
更にいい作品だと、輪をかけてありがたいっす!

『空中庭園』を観ました。

2007年04月03日 22:23

DVDで、映画『空中庭園』を観ました。
原作を読んで、情けない夫を板尾さんがどう演じてるのか、
ずっと気になってたので。

ちょっと怖くて良かったです。
ある意味ホラー映画。
しかし、板尾の嫁が小泉今日子ですよ。あのキョンキョンですよ。
その発想は無かったわ。

で、仮面家族達の色々の話なんですが、
みんなで誕生会をして、どんどん家族が崩れてくとこが、
良かったです。
あと、キョンキョンの完璧な笑顔が怖くて素敵。

劇中の板尾さんは、ドMだったんですが、
本人はどうなのかなーと思い、
検索しても分かりませんでした。
どっちかというと、どっちなんでしょうか。


昨日は『HEYHEYHEY SP』を観ました。

生放送はあんまりな~と思いつつ。
でも、郷ひろみが突然いなくなり、
ダウンタウンが「長いトイレだ」と言い続けたのは、
面白かったです。
ある意味、郷ひろみは男性アイドルの最良最終形態かも。

そして、人気上昇中のNEWS手越君に、
「ペーペーのくせに、ちょこちょこ出とるな!」
と言った浜ちゃんは、やっぱりすごいです。
しかし、『HEYHEY』で「手越、手越」といじられてた時は、
こんなことになると思わなかったです。
内村さんの隣りに座ったりとか。

あと、松本さんも言ってましたが、
「てごし」って言いたい言葉ですね。

金ばっか

2007年04月02日 22:27

今日は、近くの信金で口座を開設。
前の会社で入った拠出年金運用プラン(?)をやめたい、
と相談したら、
「とりあえず口座作ってください」という事で。

番号札をとって待ったりするのが、
初めてだったので、なんかそわそわしました。
『ビッグマネー!』みたいだなぁ~と思いつつ。

(そういえば、植木等さんの訃報、ショックでした。
 私は、ドラマ『ビッグマネー!』のイメージが強く、
 桜台の小塚さんが・・・と。
 
 原作だと、小塚さんは少し冷たい感じがしたんですが、
 ドラマだと植木さんだからか、優しく飄々とした感じで良かったです。
 残念。)

はんこをたくさん押し、
口座が無事開設しました。
でも、これから拠出年金の事を相談せねば・・。
明日は、郵便局の定期貯金の方を整理したいと思ってます。

すがすがしいくらい、お金のことばっか。


昨日は『鉄腕!DASH!! SP』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『DASH』は、「時刻表刑事」の企画で、
長瀬君が松本市に行くというので観ました。
松本市といえば、『白線流し』なので。完全に白線ファンです。
が、すぐ離れてしまって、がっかり。渉さーん!

でも、中央本線に乗ってくれただけでいいです。
「来てくれたから、もう、いいの。」です。
アヒルを背負ってるのが面白かったし。
『IWGP』のBGMもかかったし。

『ガキ』は、「浜田の500のコト」でした。
全問回答後には、クイズ回答者がぐったりしてる、
浜ちゃんにまつわるクイズ。
500問も質問を考えるのも大変だろうなーと。

で、不潔と思われてる田中君が、面白かったです。
そして、浜ちゃんと田中君が、二子玉川に住みたいと分かった時、
「田中と同じやったら、やめんちゃう?」
という松本さんの言葉に、しーんとなり、
なんの音もなくCMにいったのも、良かったです。

そして、松本さんと小川菜摘さんがスタジオですれ違うと、
「意味の無い笑いがうまれる」と知り、
どんな感じなのか、観たくなりました。
すごく近いような、すごく遠いような2人ですね。

誰かの借りた本

2007年04月01日 22:18

図書館で借りてきた本を開くと、
たまに、前に借りた人の、
その日借りた本一覧が挟まってることがあります。

私はそれを見るのが好きで、
すぐ「今日はないかなー。」と探してしまうんですが。
今日は、2枚獲得しました。

グッと来たのはこれ。(クリックで大きくなります)
美味しんぼが4冊!

・「子どもといっしょ(に???)」
・「明日がある児童養(護施設の子どもたち)」
・「親子再生」
・「美味しんぼ」×4
・「小学校ってどんな(とこ?)」
・「地獄で仏」
・「超高校級」
・「隣家全焼」の11冊。

小学校を気にするあたり、
幼稚園生のいる親なのかな?と思わせます。
怒涛の「美味しんぼ」4冊も、ご飯対策では。

そして、虐待、児童養護施設の本を選んでるとこが、
すごく深刻そうなのに、何故かナンシー関本が3冊。
笑いたいのか、別に深刻ではないのか。
「人生やんなっちゃったのかな、大丈夫かな。」と思いました。


昨日は『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『ケータイ~』は、下積長子の歌の歌い始め、
「5分でいいから 横になりたい」が面白かったです。
あと、今田さんが「ブレーキランプ5回点滅=アイシテルのサイン」を
知らず知らずにやってた!という話が面白かったです。

あと、ゴシップ兄さんぶりに、
みんながついていけなかった時に、
今田さんが「東野なら分かるのに。」と言ってたんですが、
私も同じこと思ってました。

『やりすぎ~』は、やりすぎFBI。
サバンナ高橋さんの報告、
「今いくよくるよ師匠は、
本当の恐怖を感じた時、どやさとは言わない」が、
すごい面白かったです。

前回からホワイトボードの使い方も面白いんですが、
高橋さんの言い方も面白くて。
「あんたらの怖さはよく分かったから もうやめよし!」
って。理論的すぎ。
ほんと夜中に、すごい笑いました。


最近の記事