fc2ブログ

我ら農耕民族

2007年03月31日 23:31

今日は焼肉屋へ。
滅多に行かないので、胃腸に良くないかなーと思いつつも、
「ま、いーか」と行ってきました。

で、年度末で混んでいたのか、
料理が来るのがおっそい。

何より困ったのが、肉ばっかりが来て、
ライスとか、サラダとか、
合間に食べたいものが全然来ないこと。

肉食べ終わった後、ライスとサラダだけ出されたら、
どうしたらいいの・・と思い、
思わずライス催促。
そしたらすぐ出てきて、忘れられてた事が発覚。
考えたら、よそるだけだもの。

そんなわけで、食べつくして店を出た後、
胃もたれ。
私の胃腸が不調なのもありますが、
「やっぱり日本人は農耕民族なんだな。」と思いました。
スポンサーサイト



優しさドロボー

2007年03月30日 23:39

今日で会社辞めました。
また優しさを食い逃げしてしまったな、と反省。

なんだか、私はいつも、
人の優しさを貰うだけ貰って、逃げてしまって、
駄目です。
優しさドロボー。

そんなわけで、自由になったんですが、
この先どうなるのか、全く想像できません。
どこにでも行けるし、何にでもなれる気もするし、
どこにも行けないし、何にもなれないような気もします。

人生難しいなぁ。
年はとるしなぁ。年が減ることないもんなぁ。
色々考えると、死にたくなるので、
とりあえず、薬を飲もう。そして生きよう。


昨日は『ダウンタウンDXSP』を観ました。

裏の「細かすぎて伝わらないものまね」を観つつ、
観ました。
平泉成さんのものまね、いいですよねー。
ということで、驚いたのは、
叶美香さんの私服が、2億超だったことでしょうか。
さらわれそう。

あとは、千原のお兄ちゃんが、
色々と面白かったです。
浜ちゃんとの、「やすし」「せーじや!」のやりとりも、相変わらずで。
もう諦めてもいいのに、「せーじ!」と言うとこが、
お兄ちゃんらしいというか。

男を見る目

2007年03月29日 23:56

今日は、会社で部長と話し合い。

そんな中、数ヶ月前に退職したある先輩(男)の話になり。
「付き合うと平気で“仕事変えろ”とか言うから。」
「他の女子社員と金銭トラブルとか、
 色々あるから。」

「付き合ってるなら、やめた方がいい。」

いやいや、付き合ってないよ!
それが理由で辞めたいわけじゃないよ!
あたしゃ「男に言われて仕事変える女」じゃなーい!
きっちり否定しました。

でもちょっと驚きました。
付き合って欲しいとは言われたので。
丁重にお断りしましたけど。
しかし、あぶなーーーー。お金とられるとこだったー。

でも、女の子みんなに声かけてる人だったんだなぁ。
なんだよー、チッ。
一応私は、男を見る目がないことはないようで、良かったです。


昨日はテレビを何も観ず。
SPシーズンは、観る時観ない時の差が激しいです。

で、東京MXテレビなどで放映中の「水野キングダム」と、
アニメ「パワーパフガールズ」のコラボ
が、
すごい素敵です。

どっちも好きな私には嬉しい限り。
ジュニアさんが!たむけんが!リットンの水野さんが!
アニメになってます。
しかも、壁紙ではジュニアさんの手にバブルスが乗ってたりして、
かわいい!
ジャックナイフ芸人とは思えないです。

TAXI乗りたて

2007年03月28日 23:02

今日は、突然母親の具合が悪くなり、
タクシーを手配して、付き添って病院へ。

どうも、私と母はどっちかが具合が悪くなると、
ひきづられるのか、
結局2人とも具合が悪くなるようです。

母親の診察が長引きそうだったので、
先に帰ることにしたら、
帰り道、猛烈な腹痛が!
「そういえば、私も病人だった!」と気付いた時は遅く・・。

なんとかバス停に辿り着き、
へとへとになって帰りました。

しかし、久々にタクシーに乗りましたが、
乗る度ゼータクだなぁ~と思います。
麒麟の田村さんは、タクシーにはまってると聞きましたが、
それ、すごい分かります。


昨日は『人志松本のすべらない話9』を観ました。

そんなにやってたんだ!という感じの9回目。
今回は、ケンコバさんがいないのが、
ちょっと残念でしたが、
宮川大輔さんが面白かったです。

女兄弟がいると変態にならない説(byさまぁ~ず)を覆すような
衝撃の姉ちゃんの入浴盗撮話は、
本当に面白くて。
しかも、お姉ちゃんも、なんかすごい人で。

あと、ジョーダンズ三又さんの話も、
すごく脱力しますが、面白くて。
シメの「僕、もう話ないです。」も良かったです。

見知らぬおばさんからジャンバーを貰う日

2007年03月27日 18:26

昨日、病院から電話があったので、
また検査に行って来ました。
新しい薬を貰ったら、随分と綺麗で見惚れてます。
「真夜中の弥次さん喜多さん」みたいになってきました。
不健康で毒々しいけど、綺麗。

そんな帰り道、知らないおばさんに、
「あなた高校生?」
「いえ、違います。」
「じゃあ、中学生?」と、22歳の私が声をかけられまして。

「怪しい者じゃないのよ。」と充分怪しいながら、話を聴くと、
「シカゴに行った娘の服を処分したいんだけど、
 勿体無いから、貰ってくれないかしら?」
とのこと。

ただでさえ服が邪魔なので、全くいらなかったんですが、
面白そうだったのでついてってみることに。

おばさんの家は、かなり我が家のそばで、
「意外とご近所さんて知らないもんだなぁー」と。
そして、あんまり趣味じゃないジャンバーを貰って帰りました。
あと、久々に犬に触りました。犬がいたので。

しかし、病院に行って、突然ジャンバーを貰うことになるとは。
もう一生無いと思います。


昨日は『ケンコバの日常』を観ました。

3ヶ月のインタビューも最終回。
結局、この番組のタイトルはなんだったんでしょうか。
今回は、ケンコバさんの「♪焼いても焼いても焼き足りぬ」
というわらべ歌風な歌が、良かったです。

インタビューは賞味3分くらいのコーナーですが、
家族で結構楽しみに観てたので、
終わってしまい残念。
常に冷静なインタビュアーは誰だったのか気になります。

スケート観たり観なかったり

2007年03月26日 22:30

昨日、世界フィギュアスケート選手権が終わりましたが、
私も観たり観なかったりしてました。
「日本っていつの間にこんな強くなったの?」という感じで。
すごいですね、日本。というか、アジア。

それにしても、みんな可愛いし格好良いです。
スポーツ選手の「可愛い」は、甘くなるもんですが、
真の意味で「可愛い」と思います。

あとCMで聴いた時、
「テーマ曲が織田裕二の歌みたい」と思ったんですが、
ちゃんと聴いたらそうでもなかったです。
TOKIOの「ラン・フリー」。
でも、「♪(ラ)ーン(フリー)」のとこは、織田裕二降臨。

そして、TOKIOの長瀬君は油断してると、
結構アバンギャルドな髪型になってて、驚きます。
なんか、『東京タワー』のオダギリジョーみたいになってました。
ヤクザに戻りますように。ヤクザに戻りますように。

それにしても、後ろ向きで滑るだけでスゴイんですから、
氷の上でジャンプとか、ほんとスゴイです。
そしてすごく危ないと思う。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

恒例の板尾が来る!の巻でした。
今回のは、「いつ見ても波瀾万丈」板尾の嫁編。
全編インド語?で、字幕ナシだったので、
再現VTRがさっぱり分からず、面白かったです。

あと面白かったのは、
嫁の再現VTRが終わったら、ものまね番組が出てきたとこ。
重ね録りかよ!と。
森久美子の爆笑とか、いい感じでした。

しかも今日、そのものまね番組の放送があったのが、
また良しです。

初めての経験

2007年03月25日 23:22

昨日、バリウム検査をしたわけですが。
バリウムが早く大腸へ行くように、
アレをしました。
“浣腸”を。

成人して、段々と初体験が減っていく中、
まだこれがありました。浣腸です!
とにかく、どーいう顔してればいいか、全く分かりませんでした。

で、詳しくする話でもないんですが、
看護婦さんに長いスポイトみたいなので、
直接、薬を入れられるわけです。
衝撃的でした。経験値100ぐらい得た感じです。

そして、浣腸の威力のすごいこと。
即腹痛。即トイレ。
で、事なきを得て(?)腸の炎症が発覚しました。

しかし、一応、22歳女の私。
浣腸の話をしてる場合じゃないです。
浣腸、浣腸って。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

野性爆弾のロッシーこと城野さんが登場。
ほうほう(ふくろうのぬいぐるみ)と共に登場して、
散々オチのない話をするロッシー。
Wコージが「事件や」と騒ぐぐらいオチがなくて、驚きました。

そして、ほうほうの家族を探すということになり、
大橋アナが語尾に「メロン」をつけて、告知。
面白かったです。

ふくろうのぬいぐるみを「子供」と言ってはばからない大人、
ロッシーはすごいです。
でも、よーく考えるとちょっと怖いです。


あと『放送室』を聴いたり。

2本目で疲れていて、ふがふがしてる2人が、
面白かったです。
あと、高須さんが映画「ゆれる」を絶賛してたので、
早く観なければ。
観よう観ようと思ってるんですが。

出でよ、バリウム!

2007年03月24日 23:45

今日は、バリウム検査をしてきました。
結局19時間飲まず食わずで、腹ペコに。
日本で飢餓を感じました。

そして、結果は「左結腸周囲炎」。
大腸が炎症起こしていて、おかしなことになってました。

腸の動き方が一定じゃないらしく、
変なとこで盛り上がってるのが見えて、
分かり易く変。
でも、レントゲンだと自分の中身が見えて、
面白かったです。

そんなこんなで、今、飲んでる薬がこんなことに。
薬薬薬薬薬薬薬薬
なんというか、もう、医療ヤク中・・?

そして下剤を飲んだのに、全く出る気配なし。
腸でバリウムが詰まってるんじゃないかと、すごく心配です。
出でよ、バリウム!


昨日は『イロモネア』を観ました。

今回はなんと言っても、
バナナマン設楽さんの火事ネタ。
「ネタ」と言うには、余りにも生々しいドロドロの携帯電話は、
破壊力バツグンで、反則技ですが笑っちゃいました。

獲得した賞金100万円は、
「これでリフォームを!」というみんなの気持ちですね。
しかし6時間前、自宅が火事になっても、
ネタをしなければいけないなんて。

あとはハリセンボンが面白かったです。
「キャプテンが一点とらなきゃ始まらないっしょ!」とか。
箕輪はるかさん、面白いです。
『ダイナマイト関西』の予選も観て、
「勢いだけの人じゃないのかも。」と思いました。

どうせ独りで死ぬし

2007年03月23日 23:44

どんどん追い詰められ、胃がアレになってます。
明日はバリウム検査です。
またかー。

とりあえず、元気を出そうと思い、
椎名林檎の『本能』を聴いたり。
私にとっては、この歌の、
「終わりにはどうせ独りだし
 此の際 虚の真実を押し通して絶えてゆくのが良い」という歌詞に、
すごく励まされます。

基本ひねくれてるので、コブクロ的な頑張れソングではなく、
投げやりで退廃的な歌詞で、元気に。
最近では、土屋アンナちゃんが「どうせ死ぬし。」って言ってたのにも、
元気をもらいました。

「どうせ独りで、どうせ死ぬんだよな」と思うと、
生き恥とかも「ま、いっか」と思えてきて、元気が出るんですが、
これってやっぱりネガティブなんですかねぇ。


昨日は『アメトーーク』を観ました。

今回は大阪売れっ子芸人大集合。
面白かったです。
やっぱりケンコバさんは面白いなぁと。
そして、たむけんと仲良しだなぁと。
はっきりと「おもんない」というケンコバさんが面白かったです。

それにしても、「なるトモ!」の弁当はすごい。
おにぎり+菓子パンって。
大人の男のご飯じゃないです。
あと、自動販売機にはさまってるおっさんの話とか、
大阪の人はすごいなーと思いました。

森光子の気持ち

2007年03月22日 23:01

また会社を辞められませんでした。
そして、段々懐柔されている私。
自業自得ですが、物凄いどん底気分です。

そんなどんよりの日々で、
すごく弱ってるからか、
何故かジャニーズの子が出てるTVを、
前より観るようになりました。

弱ってると、虚像のキラキラでもいいから、
あのキラキラを見たいーと思ってしまうんでしょうかねー。
(別に「ジャニーズ=虚像」というわけではないですが)
なんというか、美しいというのは強いです。

この年で、森光子の気持ちが分かりました!


昨日は『働くおっさん劇場』を観ました。

録画して観た『おっさん劇場』最終回。
引き続き、浅見VS野見対決でした。
浅見さん提案の早食い対決のメニューが、バナナ一房で驚き。
ひとふさって。それは大食い。
そして、鼻毛が散るボードにバナナを置く野見さんにも驚き。

それにしても、最近では稀に見る画面の汚さでした。
バナナにかぶりつき、
鼻フックで鼻の穴全開にするおっさん2人の図は、
汚いと言わずなんと言う、という感じで。
面白いですけど。

で、結局ライバルの2人は、
永遠にライバルのようで・・。
浅見さん登場以降、野見さん以外のおっさん3人がほぼ目立たず、
若干寂しかったですが、
“完全に未定”というサードシーズンに期待したいと思います。

『吉原炎上』を観ました。

2007年03月21日 22:21

映画『吉原炎上』をDVDで観ました。
本当は、『女殺油地獄』が観たかったんですが、
見当たらず断念。
TSUTAYAの品揃えは、いつも謎です。

『さくらん』原作者の安野モヨコさんが好きだそうで、
「なるほど、さくらんだなぁ。」と。
でもやっぱり、『吉原炎上』の方が迫力ありました。

女の情念とか、狂気とかが好きなので、
良かったです。
西川峰子さんとか。かたせ梨乃さんとか。
正直、西川峰子=「家が流れた人」としか認識してなかったんですが、
気合入った芝居が出来る人だと知りました。

昔の映画を観ると、
今、親の役とかをやってる人々の若い頃が観れるので、面白いです。
「わー、顔変わってないなー。」とか。
名取裕子が18歳役とかですもの。


昨日は『リンカーンSP』を観ました。

巨大化企画第3弾は、黒ひげ危機一髪。
番宣で宮迫さんが、この日の『はなまるマーケット』に出演時、
「ある人のせいで、1600万かけたセットが台無しになりまして、
 またロケをしたんです。」
と言っていて、
天野君が、「~かよ!みたいな人です。」と言ってまして。

「早めに三村さんが飛ばしちゃうんだろうなー。」と分かり、
特にドキドキもなく。
3発目に爆発は早いですが、
あれをずーっとやられてもなーというのも正直なところ。

で、補填の急遽丸出し芸人バス企画で、
罪の意識からか、心なしか三村さんが頑張ってるように見えました。
バス企画は、ほんこん&ダウンタウンの図が観れたので、
逆に良かったかもしれないです。
ほんこんさんは、なれなれしくてとてもいいですよね。

やめやめ人生

2007年03月20日 23:45

8ヶ月で仕事辞めようとしてるわけですが。
未だ辞められてません。
もう、私以外の人も呆れてると思いますが、
私も私自身に呆れております。

「人は変われるはず」と、思ってましたが、
そうそう変われないもんですね。
でも、変われない私の責任をとるのは私なので、
呆れても何しても、死ぬまで人生。

ダメダメのやめやめ人生でも、
生きていかねば。
死ぬの怖いし。

で、全く違う話ですが、世界フィギュアスケート選手権大会のCMを聴いて、
「フィギュアも織田裕二の歌なんだー。」
と思ったら、全然違うんですね。
(TOKIOの「ラン・フリー(スワン・ダンスを君と)」だそうです)
すごい織田感。


昨日は『ケンコバの日常』を観ました。

録画して毎週観てるんですが、この番組の正式名称は何なんでしょうか。
そして、観てる人はいるんでしょうか。
相変わらず大物スターとして、
インタビューに答えてるケンコバさん。面白いです。
(少し前のですが、動画ありました

今回は好きな日本の歌は?と聞かれ、
しつこく「オバケなんてなーいさ♪」と唄うのが、
面白かったです。

そして、自作した歌、全くワルツじゃない「屍ワルツ」を披露。
「♪満月の夜~7つの屍が川に浮かぶ~」という歌詞に、
なんとなく、グループ魂featuring NUMBERGIRLの、
「屍ブレイクダンス」を思い出しました。

どーしよう日記

2007年03月19日 22:25

胃を重くさせながら、会社に行き、
今日こそ辞めようと思ったんですが。
辞められませんでした。

そりゃ、4時間こんこんと説得されれば、
「はい。」って言っちゃいますよ。
それにしても、何故そこまでってくらい辞めさせてくれない・・。

しかし、実際問題このまま残業の日々をこなすのは、
無理だしなぁ・・。
胃を取り替えれば話は別ですが。
結局、私に耐え性が無いのが一番問題なんですよね。
あー、明日からどーしよう。

そしてもう、この「どーしよう」日記やめたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

恒例の「さよなら山ちゃん」でした。
多分、山ちゃんは自分が主役なのが好きなんだろうなー、
というこの企画。
視聴者含め、みんな分かってるけど、
一応付き合ってしまうのは、やっぱり山ちゃんだから・・?

年々ひどくなるみんなのコメントと、山ちゃんの泣き顔。
去年もコメントした奈美悦子をひっぱってたのが、
面白かったです。あと、京子スペクターも。

「史上初の○回目のドッキリをしたんじゃ!」と、
毎年言ってますが、
きっと本当のドッキリは、本当に山ちゃんがやめた時なんでしょうねー。

映れBS

2007年03月18日 21:19

我が家は一応、BSが観られるんですが、
これがかなり不安定でして。

まず、時々観れないという暴挙。
BSにチャンネルを合わすとたまに、ザーーー。
お金払ってるのに砂嵐。

そして、録画できないという理不尽。
正確に言うと、“テレビをつけてBSにチャンネルを合わせていないと”、
録画できない。
「それができたら観てるよ」という状況でしか録画できない。

もう、リアルタイムでテレビの前で、
運良くBSが映る事を祈ることしかできることが無いという、
追い詰められたBSなのですが。
今度始まる「DeepA」とか、どうしましょう。

というか、ちゃんとお金払ってるんですけどもー。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

今回は、やりすぎレストラン。
月亭八方師匠&一年先輩今田耕司のために、
爪楊枝をとりに行かされる東のりやら、
最低の風俗嬢の話をする日村さんやら、
本当に料理できるのかなー?と疑問になる山ちゃんやら。

面白かったです。

あと『放送室』を聴いたり。

これ以上くさい屁はない、
というくらいの屁をこいた話が、
面白かったです。
しかし、そんな屁が充満したサウナって・・。

あとは「めちゃイケ」の石原真理子出演について、
松本さんが否定的だったのが、
へーと思いました。

未来の恥ずかしさと今の自分

2007年03月17日 22:47

先日、バーミヤンに行ったら、
フランク・シナトラの「Strangers in the Night」が流れてました。
メロディだけの。

バーミヤンとシナトラ。
「合わないなー」と思いつつ、ラーメンをずるずる。
聴きながら、映画『アイズ・ワイド・シャット』を思い出しました。
劇中使われてたので。

あの映画、結構好きです。
トム・クルーズの落ち込みようがスゴくて。
『時計じかけのオレンジ』の方が好きですが。

しかし、あの映画って今となっては、
トム・クルーズとニコール・キッドマンはどう思ってるのかなー。
梅宮アンナと羽賀賢二の写真集みたいなものかなー。
別れた時恥ずかしいから、絶対こーいうのやんない方がいいと思うけど、
盛り上がってると、いってまえ!って思うんだろうなー。

と、思いつつラーメンをずるずる。
未来の自分の恥ずかしさの責任は、今の自分にあるのだな、うむ。
と思いながらお会計をして、店を出ました。

ひとつ勉強になりました。
ありがとう、バーミヤン。

ごもっともー

2007年03月16日 23:31

どんよりしてるもので、日記もどんよりで、
すいません。

「会社辞めたいです」と電話し、
病院行って胃の薬を貰ってきました。
やっぱり胃がおかしいらしい・・。
去年もこんなことしてたよなーと、げんなり。

午後、部長からの電話で、「なまけ病じゃないの?」
「全然分からない。」「上に報告できるようにして。」
と言われ、もう、ごもっともーー!と言おうかと。

でも、「あんまり悩むな。」と言ってくださった部長。
一番追い込まれました。

とりあえず、月曜に会社で話してきます。


昨日は『ダウンタウンDX』『働くおっさん劇場』を観ました。

『DTDX』はタカアンドトシのタカさんの話が、
面白かったです。
ストーカー行為におばあちゃんを連れ出したり、
いい人なんだか、悪い人なんだか。
いや、いい人ではないんですけども。

『おっさん劇場』を、やっと観ました。
今回は、浅見さんVS野見さん前半戦。
自ら提案した鼻毛ぬき対決で、わんさか鼻毛を抜く野見さん。
ロデオ対決で、反則みたいな動きをする野見さん。

「こいつには負けるか」という、大人気ない意地が見えて、
面白かったです。
しかし、来週最終回なんですねー。
長く続かないのは、分かってたことですが、
なんとなく寂しいです。

何の面白みも無い日記

2007年03月15日 23:38

今、ものすごく心臓がドキドキしてまして。
というのも、もう呆れられそうですが、
現在、会社休み中で、明日「辞めます」って言うかも・・
という状況で。

残業残業で、また4月から更にきつい残業の日々が始まると思うと、
地獄としか思えず。
好きな仕事をしているならまだしも、
そうではないというのが、地獄の二乗で。

しかし辞めるには、早い。
それは分かってるんだーーー。
自己嫌悪で気分悪いです。胃が痛い。重い。苦しい。

頑張れば死ねるかもーってぐらいツライです。
嘘です。そんな勇気ないです。
全て自業自得だからなぁ・・。

私、どうなるのかなぁ。
明日、「辞める」って言うのかなぁ。言うんだろうなぁ。
このまま寝て、一生目が覚めなければいいのにー。
と、甘ちゃんな夢を見ながら寝ます。


昨日は『ハケンの品格』を観ました。

『ハケン~』は、最終回で。
大泉さん、忙しかったの?
というぐらい出番が少なく、少し寂しかったなぁ。
でも、終わり方が「めでたしめでたし」的で良かったです。

しかし、大前さんの過去が、
結構ぼんやりしたまま終わったのは、
意識的になんでしょうか。
続編どうこうというより、そこは曖昧の方がいいかなーみたいな・・?

それにしても、視聴率26%はすごい。
そして、昨日の今日で、
すぐに大前春子から雪平夏見になっちゃう篠原涼子ちゃんもすごい。
今、篠原涼子ブームなのかもしれません。

2巻は無し

2007年03月14日 21:52

健次郎さんがーー!國村さーん!
なんのこっちゃですが、朝の連続テレビ小説「芋たこなんきん」、
朝から哀しいです。
あれを観て家を出るので、悲しみの中出勤です。

でも、TOKIOの城島さんのシーンは、
なんとなく笑いが・・。
すごく哀しいシーンなのに不思議。
紅白で中居君も言ってましたが、なんか微妙に残念な雰囲気で。
・・と言っても、若人は分からないか・・。

しかし、國村さんはいいです。
『HR』でいいなぁと思ってましたが、やはりいい。
國村さんも小娘に言われたかないでしょうけども。

で、その『HR』が観たいんですが、
近くのTSUTAYAにはビデオしかない上に、1巻・3巻・4巻のみ。
2巻は?!何故2巻無し?!
すごく気持ち悪いです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

宮迫板長のリストランテリンカーンでした。
全てとろみのついた和食に、
辟易するメンバーが面白かったです。

あと、「ごめんねごめんね」と言いながら、
伊勢えびをさばく宮迫さんが面白かったです。
途中で躊躇するのが、逆に残酷でした。
うなぎも。
しかし、あれだけ謝りながらさばく板長はイヤだなぁ。
でも、気持ちは分かります。

声を大きく

2007年03月13日 23:53

同僚の男性の声が小さくて困っています。

「え?」
と聞き返すと、もう一回言ってくれるんですが、
その声も小さい。
普通、2回目はもう少し大きい声で言うだろーと思うんですが。

でも、2度「え?」と言う勇気はないので、
「あー・・、ねぇ~・・。」みたいな、
すごく曖昧な返事で誤魔化してます。

いつもふわーっとした会話しかできないのが、
非常に困ります。
そして、私は知らず知らずのうちに、
何かとんでもない返事をしているような気がして、
すごい怖いです。

「声、ちっちぇーな!」って言えたらどんなにラクか。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

上戸彩が米倉涼子を「ヨネさん」と呼んでると聴いた時の
浜ちゃんの言葉。
「バアさんみたいだね。」が、
すごい面白かったです。
さらっとヒドイ事を言うのって、面白い。

あとは、幼少期のコブクロ小渕さんのTV出演VTRへのツッコミも、
良かったです。
優等生な答えをする小渕少年に向かって
「うるさいわ、ボケ!」とか。

あーいう、社会化見学番組の子供って、
こましゃくれたガキというか、練習感みえみえで面白いです。

気になる船越

2007年03月12日 23:55

今日はへこんでるので、テレビの話でも。
2週連続『ソロモン流』を観ました。
活躍してる人に密着したり、インタビューしたりするテレ東の番組です。

先週は、蜷川実花さん。
お父さんとのツーショットはテレビ初披露だそうで。
蜷川親子を見て、才能は遺伝するのかなぁ、と疑問に。
やっぱり、才能を伸ばす環境は、確実にあるのかも。

で、今週は石田衣良さん。
体型云々じゃなく、スマートな人だなぁといつも思います。
46歳だとは。
本人が「一番自分に似てるのは、IWGPのマコト」と仰ってたので、
未来のマコトはこんな感じかなーと思いつつ。

どーでもいいですが、案内人の船越が気になりました。
(うちでの船越英一郎は、「マンハッタンラブストーリー」以来、
 “フナコシ”。)
役なのか素なのか、すごく微妙です。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ききウーロン茶でした。
浜ちゃんとか、「これは違う!と、
正解をあっさりと切り捨てるところが面白かったです。
難しいんだなぁ~。

山ちゃんの「私が飲んだのはぁ!」の言い方が、
ホリみたいで面白かったです。
というか、合わせにいってるんですけど。

1680円のチョコ

2007年03月11日 21:53

今日は友達と、
ピエールマルコリーニ銀座へ。
オシャレなチョコレート屋さんで、
チョコレートパフェを食べてきました。

しかし、そのチョコパフェに辿り着くまで30分。
寒い中、店外で立ちっぱなし。
途中、あられに降られました。

そして食べたチョコレートパフェ。美味しかったです。
濃厚で、「私はチョコであります!」と、
すごくチョコを主張してるチョコでした。

結構なボリュームで、お腹一杯になり、
「チャルメラ食べてこなくて良かったー。」と思いつつ、お会計。
1680円でした。
たまにはいいかーと思いながらも、
チョコに1680円て、冷静に考えると滅茶苦茶。


昨日は『めちゃイケ』『内PSP』を観ました。

『めちゃイケ』はやっと日本一周裏側。
観れなかった岡村君の紅白出演シーンを観られて、
満足でした。
昨年は、ナイナイの年越し番組が無かったから、
出来たんですね。
ケンワタナベも笑ってたし、良かったです。

『内PSP』は、30分という濃縮版。
デジタルテレビの疑問に答えるのが面白かったです。
テレビの黒い部分は、「鬼が映ってる」とか。
適当に答えるやつ、好きです。

あとは、おなじみ?のDVD選び。
出川さんに「チェーン」を持ってくる大竹さんは、
やっぱり素敵。
そして、元猿岩石の森脇君が結婚してたとは、
知りませんでした。

あと『放送室』を聴いたり。

浜ちゃんが大阪で番組を始めるそうで、
「××××したいだけやん。」
という松本さん。
伏せられた言葉が気になります。

今クール一番はまったドラマ

2007年03月10日 18:45

毎週、ドラマDVDをレンタルして、
楽しみにしつつ観てたんですが、
ここへきて観たいものが無くなりました。

というか、ネットで観られると思うと、
レンタルするのもなー・・という貧乏性のせい。
そんなわけで、いまだに先日まで観てた『白線流し』の余韻が。
劇中に出てくる本まで借りました。
これがきっかけになるわけです

「あー、今年も白線流ししたんだなー。」とニュースを観て、
感慨にふけり、
「渉さんに“お前なんか遊びだよ”って言われたい!」と思い、
スピッツを聴き、色々です。

とにかく連続ドラマ時の、登場人物が高校生の頃が良くて。
なんかみんな、もっさりしてて、ダサいのがいいです。
韓流ドラマに通じる気がするなぁ。
渉さんは、「冬ソナ」のチュンサンではなかろうか。

多分、今クール一番はまったドラマです。
白線の次がハケンです。時空超えてます。


昨日は『Shibuya Deep A』を観ました。

加藤浩次&ケンコバのBS2の投稿型番組。
今回、しょこたんがゲストで、「考えるヒトコマだー」と嬉しく。
ケンコバさんの
「加藤さんはどーやって不倫してるんですか?」の一言に、
嫁が観てるらしく、加藤さん大慌て。

その後、
「俺は普段Sなんだけど、いざ嫁とベッドインするとMに・・」と言い出し、
「こういうのは、うちの嫁大丈夫なんだ。」と言ってて、
妻カオリちゃんの境界線がよく分からなくなりました。

あとは、ケンコバさんが高校時代、
池からあがってきていた話とか、面白かったです。
SかMかの話で、「僕の額を見て下さい。」と言ったのも。
そして、マウス画伯選手権がライブ感があって、楽しいです。

一か八か

2007年03月09日 23:55

今週入社の新人さんが、今日退社。
そりゃ、私も辞めたいさ。
でも生きていかなきゃなんないしーと思いつつ、
今日も仕事。

で、先日、友達と逢った時に、
日曜日に遊ぶ約束をした気がするんですが、
場所も時間もはっきり分かってません。

というか、日曜日だったかも曖昧。
記憶しか手がかりがないので、
何も確かめる術がありません。

確か、場所は有楽町だった気がする。

一か八か賭けてみようかと思います。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

ザ・ちゃらんぽらんの話で、
ダウンタウンが示し合わせたように、
電話で最後「死ねー!」と言うことが分かり、
なんだか微笑ましく思えました。

そういえば、明日の土曜日は、
「内P」の日。嬉しいです。
ただ、「やりすぎコージー」とどんかぶり。
何故、観たいものは重なるんでしょうか。
誰かが「こーしてやれー」と思ってるかのようです。

妄想と迷惑メール

2007年03月08日 23:55

今日は朝から「仕事辞めたいナー」と思い続け、
具体的にどうやったら辞められるかを考えながら、
仕事してました。

そして、「あ、こーしてこーすれば辞められる。」
と思ってスッキリ。
辞めたつもりになれるので、妄想は便利です。
で、結局9時まで残業。

関係ないですが、アドレスが漏れて以来、
迷惑メールがどんどこ来てます。
日に5件とか。
いやー皆さん、お盛んですこと。

でも、「あたしゃオヤジか!」みたいなメールばっかで。
「めぐみさんからメールが来ました」とか言われても。
単純に「誰やねん」です。


昨日は『ハケンの品格』を観ました。

結局、今クールは『ハケン』しか観ませんでした。
『ハケン』は、ある意味ヒーローものというか、
多少の強引さも許せます。
しかし、大泉さんが居たから出来たようなドラマですね。

他の「今週妻が華麗なる演歌の女王に嫁いでしまった」は、
1、2話でフェードアウト。

でも、『花より男子2』は妹が観てるので、少し観てます。
デビット伊東は、ほんと秘書顔。
そして、松潤のぐりぐりパーマは、漫画に忠実で好感持てます。

そういえば、『今週妻が浮気します』に出てる宅間孝行さんが、
サタケミキオとして『花より男子2』の脚本書いてますが、
複雑じゃないのか気になります。

分かり易い人

2007年03月07日 23:54

職場の同僚男性をふと見て、
「あ、メガネ変えたんだ。」と思っていたら。

一週間後、髪型が変わり、
今日、右手の薬指に指輪が。
「あぁ、なるほどなー。」と納得。
なんて分かり易い人なんだ。

指輪に「LOVEなんちゃらかんちゃら」って書いてありましたよ。
微笑ましい&なんか腹立つ。
まあ、ただ羨ましいだけですが。

でも、「ねえ、ペアリング買ってー。」とか言う女、
私は好かん。
あーあ、仕事と恋で幸せ2倍か。3倍か。チッ。

ほんとにただただ、羨ましいだけです。それのみです。
畜生、いいなぁー。


昨日は『リンカーン』『働くおっさん劇場』を観ました。

『リンカーン』は、ドーンのすごさが、
あんまり伝わらず。
そんなことより、『おっさん劇場』です。

先週、新人おっさん浅見さんが登場し、
野見さんとマジゲンカをして、衝撃を走らせましたが、
今週もそのケンカハイライトから。“野見の顔”、面白かったです。

しかし全てがギリギリ。
浅見さんもすごいんですが、壊れる野見さんがすごくて。
突然の「アタックチャーンス」。
突然のアグネス・チャン。もう怖い怖い。

で、レギュラーおっさんの悪口を言う浅見さんを観て、
おっさん達に愛着が沸いてる事を実感しました。
なんか、愛しいですもの。
「おっさん人形」から観てるからでしょうか。

ニートにつける薬

2007年03月06日 23:45

実は昨日、有給1日残ってたので、
自主休暇してました。

ズル休みをして、休んだ次の日倍つらくなる、
っていうのを繰り返してる気がします。

小学も中学も高校も専門学校も、
ズル休みしなかったことがないです。
平日の昼間に寝られる事こそ、幸せだと思うんですが、
基本的にニートなんでしょうか。

こーいうニート体質ってどうやったら治るの?
海外青年協力隊とかそーいうので治るの?
インド?インドに行けばいいの??
もう薬が欲しいです。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

ダウンタウンと振り付け師の南流石さんが、
仲良しだということを知りませんでした。
あと、Mステでも気になっていた、
あのドラッグクイーンの方。
ものすごくデカくて、ちょっとびっくり。

松本さんにちょっかい出してたのを見て、
やっぱり男好きするのは、
浜ちゃんより松本さんなのかなーと思いました。

マヌケマシーン

2007年03月05日 21:57

もういいよって感じですが。
私は「ちょんまげでも格好良い男こそ、美男子」と思ってまして、
昨日観た『さくらん』で、安藤政信は美男子だと認識しました。
役のお陰もありますけど。

冷静に考えると、ちょんまげってマヌケです。
「何それ?武器?」「何の意味があるの?」(byペリーのお願い)
と、いう感じ。

そして、その上をいくのが、ピンポンパン体操(?)の帽子だと思っています。
あの赤白で上にボンボンのついた、
山崎モリマン対決で2人がかぶる帽子。
この帽子にはキムタクですら勝てまい。
あの帽子をかぶって笑われないか、ananの表紙ができるか・・。
それでも格好良かったら、それは本物の“格好良い”だと思うんです。

まあ、まず、格好良いと言われてる人が、
あの帽子をかぶってる場面を見る事が、ほぼ無いんですが。

私は、あの帽子の前では、
誰もがマヌケになるんじゃないかと思っています。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

みんなゲームをして負けたら、
菅CPの西遊記ドラマに参加するという企画。
こう書くと、何がなにやらですが。

「(山崎邦正を)会社全体で嫌ってるから。」
という菅さんの言葉が面白かったです。
何故に。
で、最後、いつものスタッフロールも、
ドラマっぽいスクロールの仕方だったのが良かったです。

『さくらん』を観て来ました。

2007年03月04日 18:52

昨日の今日で、『さくらん』を観て来ました。
簡単に言うと、土屋アンナの花魁一代記(?)なんですが、
監督が写真家の蜷川実花さんなので、やはり色彩が綺麗でした。
玉菊屋でありんす。
私は基本的に、「女の感情爆発」みたいなとこが好きなので、
ケンカシーンが好きでした。

全然違いますが、FNSの27時間TVの『大かま騒ぎ』で、
ロンブー淳が「あの豚、ぶっ殺してやるー!」と、
女言葉で、鬼のようになってたのも好きでした。あれに近いです。
いわゆる、ホステスのケンカでしょうか。

で、注目してたもののひとつが衣装。
粧ひ(菅野美穂ちゃん)の着物。池袋にありんした。
というのも、『真夜中の弥次さん喜多さん』の衣装を手がけた、
伊賀大介さんが参加しているので。

「『弥次喜多』とも大して変わらないというか、
 この2作品は俺の中でワンセットで、
 まったく似てない双子みたいな感じです。」
と、伊賀さんが仰ってたので、どんな感じかな~と。

流石に、着物の下にタンクトップ着てたりはしませんでしたが、
帯がゼブラ柄だったり、写真をプリントした着物だったり、
ロックな着物は相変わらず。

他に音楽とか、色々言いたい事があるんですが、
とりあえず、高尾(木村佳乃)と清次(安藤政信)が良かったです。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は爆裂お父さんに松嶋尚美!
いやー、自由でいいですねー。
まさか「スッキリ」のアレをマネするとは。
怪談話がまさかの面白話になるのも、松嶋さんならではですね。

『やりすぎ~』は、東のりの娘が、
小栗旬にぞっこん話が面白かったです。お父さん大変。
道明寺の会社が傾きかけたことで、
花沢類に乗り換えるとこが、東のりの娘っぽいです。

あと『放送室』を聴いたり。

「R-1」の話を興味深く聴きました。
確かに、大和教授ってあそこまで面白くないことはなかったよな~
と思ったり。
そして調べたら、「交渉人真下正義」に出てたと知り、
ちょっとびっくり。

花魁撮影会(さくらん展)に行って来ました。

2007年03月03日 22:44

現在公開中の映画「さくらん」の色々を展示した、
「さくらん極彩色絢爛展」に行って来ました。
ちなみに、映画は未見です。
写真が綺麗。

会場は女郎屋っぽい雰囲気で、絵コンテが見れたり、
それぞれ劇中の花魁の部屋を再現してたり、
ベルリン国際映画祭の時のVTRが観れたり。
金魚すくいもあって、中々良かったです。
日暮の部屋

で、係員が「間もなく花魁撮影会を始めま~す。」と言うので、
なんだなんだ?と思ってたら、
劇中の着物を着た花魁さんが登場。渋谷に花魁が・・。
花魁さん

みなさん撮影撮影。私も撮影。
カメラ小僧になった気分でした。

花魁さん、小顔でした。
しかし、誰だったんだろう?

日々の断片

2007年03月02日 23:46

①この一ヶ月、スーツ一着で通してきましたが、
 ラーメンを食べて、襟にスープが。
 ついにもう一着を買わないと、
 裸で会社に行くことになってしまいました。

②グループ魂のライブで、
 港カヲルさんが「いいねぇ。今日もいいねぇ~。」
 と、ライブを褒めるのがお約束なのですが。
 これって渚カヲルの「歌はいいねぇ。」にかけてるのかな?と、
 今更疑問に。

③最近目がかゆく、
 外に出ると鼻水がダラダラ。
 もしかして花粉症?
 花粉症になったことがないので、花粉症なのか分かりません。
 みんなどこで「私は花粉症!」と思うの?

④関根勤さんは、NEWSの手越君のモノマネができるらしい。
 観たい観たーい。

と、4つの断片でした。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

土田晃之&上島竜兵コンビが面白くて。
後輩とは思えない土田さんの竜ちゃんの扱いが、
すごいです。

メールで「仕事とは上島のくせに生意気だな。」
って。
完全にジャイアン。
先輩のメールだとしてもムカつくだろうに、
後輩というのがすごいとこ。


最近の記事