昨日の今日で、『さくらん』を観て来ました。
簡単に言うと、土屋アンナの花魁一代記(?)なんですが、
監督が写真家の蜷川実花さんなので、やはり色彩が綺麗でした。

私は基本的に、「女の感情爆発」みたいなとこが好きなので、
ケンカシーンが好きでした。
全然違いますが、FNSの27時間TVの『大かま騒ぎ』で、
ロンブー淳が「あの豚、ぶっ殺してやるー!」と、
女言葉で、鬼のようになってたのも好きでした。あれに近いです。
いわゆる、ホステスのケンカでしょうか。
で、注目してたもののひとつが衣装。

というのも、『真夜中の弥次さん喜多さん』の衣装を手がけた、
伊賀大介さんが参加しているので。
「『弥次喜多』とも大して変わらないというか、
この2作品は俺の中でワンセットで、
まったく似てない双子みたいな感じです。」
と、伊賀さんが仰ってたので、どんな感じかな~と。
流石に、着物の下にタンクトップ着てたりはしませんでしたが、
帯がゼブラ柄だったり、写真をプリントした着物だったり、
ロックな着物は相変わらず。
他に音楽とか、色々言いたい事があるんですが、
とりあえず、高尾(木村佳乃)と清次(安藤政信)が良かったです。
昨日は
『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。
『めちゃイケ』は爆裂お父さんに松嶋尚美!
いやー、自由でいいですねー。
まさか「スッキリ」のアレをマネするとは。
怪談話がまさかの面白話になるのも、松嶋さんならではですね。
『やりすぎ~』は、東のりの娘が、
小栗旬にぞっこん話が面白かったです。お父さん大変。
道明寺の会社が傾きかけたことで、
花沢類に乗り換えるとこが、東のりの娘っぽいです。
あと
『放送室』を聴いたり。
「R-1」の話を興味深く聴きました。
確かに、大和教授ってあそこまで面白くないことはなかったよな~
と思ったり。
そして調べたら、「交渉人真下正義」に出てたと知り、
ちょっとびっくり。
最近のコメント