fc2ブログ

今夜で店じまい

2007年01月31日 23:53

今日で今の職場が終わり、
明日から違う環境です。

挨拶まわりをしてる時、
「あー、もっと人間関係ちゃんとしとくべきだったなー。」
と思ったり。

そこまで仲間って感じでもなかったですが、
どんな人とでも、別れるっていうのは寂しいものです。

きっとこれで一生逢わない人と、
これからも逢う人がいて。
その違いが縁というものなんでしょうか。

しかし、“挨拶まわり”とかほんとニガテ。
顔がひきつるし、何を言っていいやら。

「私、なに大人みたいな事してんだろう。」
と、思ったら負けです。


昨日は『働くおっさん劇場』を観ました。

今回はおっさんの趣味披露後編。
福田さんがエアロビをすると言って、
パンツ脱いだのにはびっくりしました。

あと、野見さんのスパルタボーリング教室は、
青柳さんが可哀想で。
野見さんて、ふとした時すごい攻撃的で、怖いです。
こわ面白いです。

そして、罰ゲームをすることになり、
「ぐう。」と言う野見さん。
本当に「ぐう。」と言う人がいるなんて。
“ぐうの音も出ない”は嘘じゃないんですね。
スポンサーサイト



変な靴下

2007年01月30日 21:25

こんな靴下が出来上がりました。
お目汚ししてすみません。

こんにちは、かかと。
綺麗にすりきれて、なんとも貧乏ったらしいことに。

行き帰り、仕事中、
ずっとコンバースのハイカットを履いてるんですが、
私の歩き方がヘタらしく、こすれてこんな靴下が生まれてしまいました。

穴があくのは右足のみなので、
きっと右に力が入りつつ、歩いてるんでしょう。
靴底が減るのはありますが、靴下が減るとは。
今、私、これ4足持ってます。

しかし、ひどい写真。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

「森昌子って、ややこしーなー。」
と思いました。
なんかややこしい人、1人増えたなーと。
芸能界ってややこしい人多いです。
でも、宅麻伸はちょっと面白かったです。

あとはNHKの中村勘三郎さんの映画撮影密着を観たり。
『やじきた道中 てれすこ』が観たいので。

観てからネットで色々調べてたんですが、
中村親子の話題はあるのに、柄本親子の話題が無い。
「柄本佑は、柄本明の息子じゃないの?」
と、変に不安になってきました。
誰かそうだと言って。

妻夫木君

2007年01月29日 23:11

別に大したことでもないですが、
書こうと思ってたことを忘れてしまいました。

なのでテレビの話。
さっき観た「SMAP×SMAP」のビストロ。
妻夫木聡&柴咲コウがゲストで、爽やかさがスゴかったです。

しかし、画面中の全員が美しいという、すごいレストランでした。
オーナーも、シェフも、客もキレイ。
この世にブサイクなんていないかのようで。

で、妻夫木君はいいですね。
「あの笑顔で大概の事は許されてきたのだろう」
と思う笑顔がいいです。

私が好きなのは、『木更津キャッツアイ』で、
「オレって打率は3割だけど、夜のバットは10割近いんだ。」
って言う妻夫木君です。
どーしても笑います。


昨日は『ガキの使いやあらへんで』『ケンドーコバヤシ日常』を観ました。

『ガキ』は、ムーディ勝山さんが面白かったです。
濃い顔で、しつこく右から来たものを左へ受け流す唄を熱唱。
でも山ちゃん的には、低得点。
どうしたいやらで、そっちも面白かったです。

『日常』は、ケンコバ来日インタビューの続き。
海に囲まれてることを意識しながらも、
山しか出てこない映画、とか、
矛盾だらけのインタービューで面白かったです。

どんどん映画の内容が分からなくなってくのが、
ちょっと『ごっつ』のコント「記者会見」みたいだなーと。

チケットほしー。

2007年01月28日 21:08

来週、行きたいライブのチケットが発売されるんですが、
あれって何が一番いいんでしょうか。
電話?ぴあの店頭?ローソン??

チケット取れたことないです。
うちの電話回線が、ものすごく細いんでしょうか。
どうやって皆さんチケットを入手してるんでしょう?
いいなー。

で、ナンチャンが末廣亭で落語をするそうで。
行きたいです。
私の一番行きたい寄席は、末廣亭なんです。

「これならチケット取れそう。」と思ったんですが、
どうやってチケットを買うのか、全く分からず。

ぴあは?ぴあはどこ?


昨日は『めちゃイケ』『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、近くへ行きたい吉祥寺編。
井の頭のスワンボートでケンカし出すナイナイが、
面白かったです。
あと、駅前にいたニューヨークヤンキースの帽子をかぶったおっさんが、
強烈すぎて作り物みたいでした。

『ケータイ~』は、実況の古屋アナの真面目声が、
面白かったです。
お題の通り、本当に「その実況いらん!」って気になりました。
そして途中の番宣で、極楽の加藤さんとケンコバさんが番組をやると知り、
すごく楽しみです。

『やりすぎ~』は、ネイチャージモンが、また。
地味にブームになってきてるのが寂しいとこですが、
やっぱり面白いです。
今回はちょっとネイチャーのスマイリーも来て、
相変わらずの“なんとかローゼ”ぶりを見せてくれました。

雨に濡れる訓練、雪に降られる訓練、
動物との格闘シュミレーションをした後、
ショートケーキの美味しいお店に行くのが、
なんだかマヌケで良かったです。

あと『放送室』を聴いたり。

後輩のお年玉、挨拶などなど、
先輩芸人は大変だなーと思いました。
あと、「わらび餅は自分の味方」という考え方が、
なんか面白かったです。


女装させたい

2007年01月27日 23:50

今日公開の映画『ユメ十夜』を
今度、池袋まで見に行こうかと思ってます。

そしてついでに、
乙女ロードのリベンジをしてこようかと。
別にリベンジしなくてもいいんですが、
せっかく女だし、
盛り上がってる祭りには参加したくなるというもので。

あんまり関係ないですが、最近、
「女子には、男子を女装させたい願望がある気がするけど、
 これはボーイズラブの世界に繋がるのかなぁ~。」と、
桜塚やっくんを観て思ったり。

この女装させたい願望ってなんなんでしょうか。
男子からする「彼女にバドガール衣装を着てほしい」
って感じとも違う気もするし、
男子をバカにして女装させてるわけでもないし、
おばさんが美人女形役者にはまるのも、女装欲の延長のような気がするし。
不思議。

妹曰く「基本的に日本人がコスプレ好きなんじゃないの?」とのこと。
うーむ、確かに。
でも、男子が「女子に男装してほしい」願望って、
あんまり無い気がするなぁ・・。
うーん。

無意識のうちに、
社会的にも体力的にもかなわない男性を自分と同じにしてしまう事で、
復讐を楽しんでるのかしら・・。

とか、安い分析までしてしまいました。
が、まあ、こんなこと考えてる前に、
部屋を片付けろって話です。

願!人身事故減

2007年01月26日 23:53

限られた地域の話で申し訳ないですが、
最近、中央線が進化して驚きです。
これ。(E233系)
人身事故減るといいな。

山手線のオレンジ版みたいな感じで、
モニターはあるし、つり革は△だし、車体は綺麗だし、素敵。
まだあんまり見ませんが。

俗説ですが、中央線で人身事故が多いのは、
「オレンジの車体が、飛び込み欲求を煽るからだ」
というのを聞いたことがあります。
前まではこれ。(201系)
愛着はあります。

新型はほぼ銀色だし、人身事故減を期待してます。

自殺は良くないです。でも、同情することもあります。
しかし、電車への飛び込みは全く同情の余地ナシ。
はっきり言って「別んとこでやってくれ」。
いや、別んとこでもダメです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

『DTDX』は、ハリセンボンのはるかちゃんの重機好きが、
面白かったです。
嬉々としてクレーンとかの写真を撮ってるのが、
変わってていいなーと。

好きなタイプは哀川翔らしいですが、
相方の好きなタイプは室伏選手らしいし、
2人とも、力強いのが好きなんですかねー。

あと再放送の『ぼくの魔法使い』を録画して観ました。
最近、DVD借りたのに。とほほ。
涼子ちゃんが、ハケンの大前さんとは思えないです。

どーでもいいですが、阿部サダヲさんの役で、
このドラマの田辺まもる役が、かなり好きです。
次がピンコちゃん、次が浜口巡査、猫田、どん太、金々、小久保係長・・
と。
全部分かった方、お友達になってください。

映画待ち

2007年01月25日 23:44

松本人志初監督作品は、『大日本人』だそうで。
東京タワーでクランクインしたとか、
本人が出演とかは知ってましたが、題名知らなかったです。

いやしかし、あんなきっちり会見するとは。
本人も仰ってましたが、こっそりやるかと思いました。

「いつの間に撮影してたんですかねー。」
と言ってたコメンテーターがいたらしいですが、
私にとっては、どれだけ待ったか!という感じ。
5年ぐらい待ってますから。

それにしても、今年は観たい邦画が多くて嬉しいです。
『ユメ十夜』『どろろ』『さくらん』『舞妓Haaaan!!!』
『しゃべれどもしゃべれども』・・・。
共通項は「着物」でしょうか。

で、今日から松尾スズキ監督の『クワイエットルームへようこそ』が、
クランクインらしく、
『大日本人』待ちが終わったところで、
また待ち映画が誕生。

映画待ちスパイラルです。


昨日は『ハケンの品格』『オーラの泉』を観ました。

なんかOLっぽいラインナップですが、
『ハケン~』は、『anego』の脚本家だけあって、
いいとこついてくるなーという感じでした。

ほんとに働いてる女子にとって、ランチは重要なんですよ。
1人で食べても、誰かと食べても、
なんかアレなんです。
しかし、大泉さんは面白いなぁ。

『オーラ』は、眞鍋かをりちゃんが。
「ブログを自己弁護の場にしてはダメ」
という江原さんの言葉が、胸に染みました。

そして男前なオーラを持つというかをりちゃん。
なんとなく分かる気がしました。

3駅進んで2駅さがる

2007年01月24日 23:51

来月から、職場が変わることになりました。
というか、今のとこが出向先で、
会社に戻る感じですが。

昨日、「遠くに行きたい~」と思ったら、
今日になって突然、環境が変わることに。
神様っているんでしょうか。

しかし、環境が変わるとなると、
「自分の悩みってなんて無意味だったんだ」
と気付きますね。

今迄、家から3駅離れた所だったんですが、
来月は家から1駅の所。
3歩進んで2歩さがるを実現です。

でも来々月には、また今の職場に戻ります。
どないやねん!!


昨日は『今週、妻が浮気します』『リンカーン』を観ました。

『今週~』は、やっと観れました。
CKBの「た・す・け・て」はやっぱりいいです。
初めてCDを聴いた時、何事かと思いました。
そして、皆川さんも結構出てて、良かったです。46歳。

『リンカーン』は、○○なら自分は何番?企画が、
難しい企画だなーと。
でも、なんか面白くなりそうでした。
『ガキ』の「ゴレンジャイ」に似てるかな?

「ジャニーズタレントなら、何番?」で、
散々「中居正広」「木村拓哉」と書かされるダウンタウンが、
面白かったです。
あとカラオケは、もうそろそろいいかなぁ・・。

北へ

2007年01月23日 23:42

昨日、悩んでた飲み会を断ったんですが、
まだ悩み中です。

今月いっぱいで退社する先輩のお別れ会もかねてたらしく、
薄情だったかなーと。

結局、出席でも欠席でも悩むわけで、
どっちでも変わりなく。
私が薄情なことも昔から変わりなく。
それで悩む事も意味がなく。

もー、私のやってること全て意味なし。
あー、なんかやんなっちゃったなー。

と思って、このまま財布と通帳とはんこ持って、
カバンに服とか詰めて、
「どこ行くの!?」とか言う親を振り切って、
玄関飛び出して、駅行って電車乗って北に向かって、
なんとなく降りた町で彷徨って、住み込みの仕事とか見つけて、
そのままそこに居ついて生活を・・。

とかなったら、私も変わるのかなぁ~と思いながら、
明日も3駅行ったとこで仕事です。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

「色んなジャニーズ所属歌手がFNS歌謡祭に出てる中、
 15歳の女の子が自分のファンになった」
という話をマッチがしてるのを聞き、
じゃあ、その時、
SMAPのファンになった15歳の女の子は何人いるんだろう?
と思いました。

“格好良い人は、自分の格好良さに気付いてないフリをして欲しい”
というのが私の望みです。
ジャニーズにいる時点で、そんなわけないんですが、
格好良いと言われ、格好良いと自覚してアピールをすると、
全部「こんなオレ、どう?」になって、
「お前の格好良さは、もう分かったよ。」ってなってくるので。

で、柴田淳さんに、いちいち「なんじゃーい!」とキレる松本さんが、
面白かったです。
そして、前田健の「妻子ある男性を好きになった時に」発言が、
衝撃的でした。
男だけでハードル高いのに、妻子持ちとは。

燃えあがれ燃えあがれ

2007年01月22日 22:46

今日からまた仕事で。
しかも、今週の金曜は飲み会だそう。

欠席しちゃおうかなーと考えつつ。
この前も行かなかったしなぁ、
顔出すのが大人かなぁ、
いやだなぁ・・。
と、もんもん。

会社の飲み会が、世界一嫌いかもしれません。
きっと会社の飲み会も、
私が嫌いでしょう。
「私が思ってるほど、別に私が行かなくてもいいんだろうな。」
とは分かってるんですが。

夏休み明けに、
「学校が燃えて登校しなくていいことにならないかなぁー。」
と、めちゃくちゃな事を考えてましたが、
今も同じです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

村上ショージ教室シリーズ第2弾。
今回はグリーンベレー教室でした。
相変わらずのぐだぐだで、
よく分からない事をやらされるメンバーが面白かったです。

しかし「特に何も起こりません」と、
テロップが出る番組もすごいし、
本当に特に何も起こらないで終わるのもすごいです。

あと、テレ東の『ケンドーコバヤシ日常』を録画したんですが、
ケンコバさんが大スターとして、
来日インタビューを受けてる数分のコーナーが、
面白かったです。

聞く側もケンコバさんも日本語なのに、
何故かいる通訳。
「とっても素敵なその服はどこで購入したんですか?」
「これは、はぎとったんです。」に始まり、
淡々とズレたインタビューが、良かったです。

私、間違えてる

2007年01月21日 19:22

今日は、友達と2時に有楽町で待ち合わせ。
自宅から、大体1時間半。
乗り換えを調べたりして、準備万端のはずでした。

自宅を1時半に出て駅に着き電車に乗った時、
ふと気付きました。
「1時51分の電車・・?」

もう一度、友達のメールを確認すると、
はっきりと「2時に有楽町駅」の文字。
腕時計を見ると、1時52分。
サーッと血の気が引きました。

「私、1時間、間違えている・・。」
色んなことをバーッと考えた結果、
待っててもらうのも悪いので、今日はキャンセルに。

昨日借金までしたのに。
がっくーー。

マドンナも2日連続がっくりです。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、フジテレビ警察夜の部で。
加藤巡査VS桜塚やっくんが、面白かったです。
朝、「お早うございます!」と爽やかな加藤さんも好きですが、
やっぱりチンピラな加藤さんが好きです。

2006年は、寂しい男オブザイヤーだった加藤さん。
今年はいいことあるといいですね。
そして、相変わらず松野明美さんのリアクションは、
心配になるくらい、すごいです。

『やりすぎ~』は、新年特番の裏側後編。
平畠さんのマッサージコーナーは、
コースによって、サッカー選手の名前が会話の中に入ってきたり、
下ネタが入ってきたり。

これってカプリチョーザ杯では?と思いました。
平畠さんは、優勝者ですからねー。

あと『放送室』を聴いたり。

セブンイレブンのもちもちの木が、
すごく食べたくなりました。
あと松本オススメのお好み焼きパンは、私も好きです。

「御影屋がダメなら、
 高須家はR&Cに入りゃええやん」話が、
面白かったです。
あとバカラの話とか。

金欠

2007年01月20日 18:41

今日、本当は出勤ですが、
薬がなくなってきたので、休んで病院へ。

薬貰っただけなのに、
ヤク3000円もかかり予想外の出費。
明日友達と遊ぶのに、一気に財布が寒々。
でも、今日は銀行やってないし。
そんな落ち込まんでも。
どーしよう・・。

大体、休日だからって、
なんで手数料払わなきゃなんないんでしょう。
自分のお金を自分で引き出すだけなのに。キー!

と言ってても仕様が無いので、親に借りることに。
何かを借りるって嫌ですね。
そして、それがお金だと更に。


昨日は特にテレビを観ずじまい。

でも、DVDを借りてた『白線流し』を観終わりました。
くりぃむのベタドラマみたいで、良かったです。
じーん&きゅんとしました。

それにしても、酒井美紀、京野ことみ達の顔の幼さに比べて、
長瀬智也の顔の出来上がり具合に驚き。
ヘタしたらお父さん。
老け顔というか、顔に年齢が追いつく人なのかも。

しかし、人生を諦めた不幸な青年は美しいっす。
「淫売の倅」とか、「疫病神」とか、
散々に言われるのもグッときました。
そして酒井美紀ちゃんは、怖いぐらい可愛い瞬間が。
いつもは普通の子なんですけど、その可愛さと言ったら。

ドラマを観終わったので、今度はSPを観ます。
妹と、今、はまっております。

欲しい物届きました

2007年01月19日 23:47

昨日、欲しい物がないと書きましたが、欲しい物届きました。
グループ魂とタワレココラボスリッパが。
はいどうもこんばんわぁ!
ロックと言えば、革ジャン。
ツッコミと言えば、スリッパ。
そんな分かり易いロックバンド、グループ魂のトレードマークです。

これで私もボーカルの破壊(阿部サダヲ)さんに。
本当はライブで投げられたスリッパが欲しいです。

頼んだ11月、発送が1月中旬と知り、
「私その時生きてるかな?」ぐらい遠くに感じてましたが、
もう1月。早いです。

正確に言うと、スリッパはおまけで、
"NO MUSIC,NO LIFE."100回記念Tシャツが商品なんですけどね。
私の足がでかい。

やっぱり履きたくなるスリッパですが、
これはツッコミ道具、いや楽器、いやピック。
(破壊さんはライブ中、スリッパを投げるんです。)

「片方しかないの?」と母親に聞かれましたが、いや楽器なんで!


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

しょこたんのキレのない戦隊モノの決めポーズが、
クッションになってて良かったです。
あとは佐田真由美に押され気味の松本さんが、
珍しくて、面白かったなー。
不思議な人だ、佐田真由美。

欲しい物特になし

2007年01月18日 23:49

もうすっかり年明けた感もないですが、
1月1日は私の誕生日でした。

今迄ずっと、
「何か欲しい物を買うか、ねだるかしようかなー。」
と考えてたんですが、
特に欲しい物が思いつかず困ってます。

前々から物欲に乏しい方でしたが、
遂にここにきて、欲しい物特になし。
去年までは、ギリであったのに。

かと言って欲しくない物を買うのも、アレで。
物欲なくても別にいいっちゃいいんですが、
楽しみは無くなるし、漠然とした危機感が。

お金で買えない物なら、欲しい物あるんですけどね。
時間とか、旦那とか、将来の夢とか。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

人間じゃない守護霊がいるらしい劇団ひとりが。
最初、江原さんに結婚の厳しさをこんこんと諭され、
「結婚どうしますか?」の問いに、
「あ、やめます。」とはっきり言ったのが面白かったです。

そりゃあれだけ言われたら、いやんなりますわ。
そして色んな所で宣言してた禁欲生活も、
終わりになるようで。

で、美輪さんが「女もいい思いしてる」と話してた時の国分君の顔が、
なんとも形容し難い顔で。面白かったです。

あの羊

2007年01月17日 23:00

最近(?)編み物が流行ってるとか。
男性も編んでるとか。

そんな流れかは分かりませんが、
帰りの電車で、
今、首に巻いてるマフラーを編んでいる女性を見かけました。

正確には、
「今、編んでいるマフラーをもう巻いている女性」
ですが。
編み終わったマフラーの置き場所に、
困ったのかもしれません。

ユザワヤの羊かと思いました。
以前から、なんて自虐的な・・と思ってました。



昨日は『リンカーン』『働くおっさん劇場』を観ました。

『リンカーン』は、フレンドリーよゐこ編&小木遊び。
よゐこのアキバツアーに渋々参加するDT。
ツンデレ喫茶で笑いをこらえる4人が面白かったです。

よく考えればコントですね、あーいう店。
ドリフのもしものコーナーみたいです。

あとは浜ちゃんのべジータコス、似合ってました。
そしてウンナンの衣装を借りてた話に、
少し涙。
そして小木ジナル遊びは、曖昧で何が何やらでした。

『おっさん劇場』は、自作カルタ&野見作すごろく。
いやー、すごい。
北朝鮮ネタとかのおもーい読み句のカルタを延々出す青柳さん。
終わったと思ったら、吉田さんも「北朝鮮が・・」。
「お前もかい!」だったのが面白かったです。

そして野見さんの大晦日密着映像が、哀しくもありおかしくもあり。
「ああ、おっさん達も普通に生活してるんだなぁ。」
と、当然のことながら実感。
あの狭い部屋にだけ存在する人ではないんですね。

しかし、カルタといい、すごろくといい、
野見さんの字の幼さと誤字脱字の甚だしさは、すごいです。
大人とは思えない。
そして、そんな踊りだったっけ?な、
「サタデーナイトフィーバー」が頭から離れません。

何聴いてるの?

2007年01月16日 23:46

会社に着くまで、
ずっと音楽を聴いてるんですが。
今日、朝の道で先輩に会い、
「何聴いてるの?」と聞かれてしまいました。

この「何聴いてるの?」は、
私の「どーしたもんやら」な質問のひとつです。
高校時代にも聞かれた事があり、
その時から「どーしたもんやら」。

好きな歌を知られるのが恥ずかしいし、
私のキャラじゃないの聴いてるし、
言っても知らないだろうし、
多分「へぇー。」って言われるだけだろうし・・。
と、わーっとなり。

「バンドです。」と、
答えてるのに、何も答えてない答え。
先輩、すいません。
せめて、「ロックです。」と言える機転が私にあれば。


昨日は特に何もテレビを観ず。

そういえば、最近始まったドラマ、
時間的に観れるドラマは観てます。

「ホリケンを意識して演じてる」と言ってたので、
『演歌の女王』の原田泰造を観たり、
とにかく色んな人が出てるので、
『華麗なる一族』を観たり。

自社で高炉を持つかどうか、とかいう話は、
若者は食いつくのだろうか?と思いましたが、
『華麗なる~』は、高視聴率のようで。

本当は今日の『今週、妻が浮気します』も観たかったんですが、
残業で。
私の好きなクレイジーケンバンドの「たすけて」は、
本編でも流れたんでしょうか・・。
そして、皆川猿時さんはどの位出演したんでしょうか・・。

明日も長い

2007年01月15日 23:49

入社5ヶ月目で、
サブリーダーみたいなことを任され、
明日から不安です。

私は、責任もやりがいも要らないです。
仕事は、“それなり”でいいです。
・・と言えたらどんなにいいか。

ああ、明日も長い。

全然関係ありませんが、
昨日のドラマ、『華麗なる一族』の力の入れようと言ったら。
あれだけ観た事無い人が出ないドラマも珍しいのでは。

「こんーーだけ力入れて、
 大コケしたら面白いんだけどなー。」
と、ぼんやり思いました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

久々のトーク30分。
カーナビの話、やっぱり面白いです。
「放送室」で聴いた話ですが、
聞き手が違うと、
ちょっとだけ違う話のようになるのが不思議。

あとは「男が泣いていい時」とか面白かったです。
「失恋ではさもうか。」のあたりが。

私の後ろでは

2007年01月14日 20:27

今日、車を運転してたら、
後ろに警察車両が。
「やましかないが、なんか嫌だなー。」と思ってたら、
その間にうるさいバイクが。

ブンブンパーティ状態の後ろのバイクに、
「ナンバー見えねぇんだよ、直せ!」と、
警察車から声が。
見たら確かに、ナンバー曲がってました。

それでもブンブン中のバイクに、
もう、こっちが冷や冷や。
「分かったから、私の後ろではやらないで!!」
と、どれだけ祈ったか。

とりあえず、何もありませんでしたが。

全く関係ないですが、
『魍魎の匣』製作発表記者会の椎名桔平を見て驚き。
特殊メイクではないんですよね?というぐらいの額。
ただのおっさんに見えます。そういう役なんでしょうけど。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

新年9時間SPの裏側ということで、
チャドが頑張ってました。
オーストラリアクイズで間違えた人を、
英語で散々罵るのが面白かったです。

何を言ってるかは分からずとも、
罵られてるってことは、分かるもんですね。

あと『放送室』を聴いたり。

賢すぎてアホなカーナビに怒り心頭の松本さんが、
面白かったです。
高速上に連れてこられるとは。

あと洗濯機とか、乾燥機とかに文句を言ってて、
松本高須の2人が、
ちゃんと家事してるんだなーと。
でもまた出来ちゃうとこが、
婚期を遅らすことになるんだろうなーと。

人のテレビ

2007年01月13日 23:56

ネットで、テレビ番組の感想を読むのが好きです。
自分の観た番組のみですが。

自分と同じ番組を見てる人がいると、
何故か嬉しくなります。
知らない人だけど、同じ時間にテレビの前に居て、
何か共有してるような、してないような。

最近のお気に入りは、
KAT-TUNとか美麗な男性が出てる番組の感想を、
観察するかのように淡々と書いているテレビ日記。

書いてるのは多分、男性。
全く知らないジャニーズJrの話とかしてて、面白いです。
ネットの中には、色んな人がいるもんです。


昨日は『メントレ』を観ました。

他にも観たいものはあれど、
帰ってきた時間と眠気で、これのみに。とほほ。
私はジャニーズの中で意外とTOKIO、好きです。
地味さと、男ウケが割と良さそうなとことかが。

ただ私がバンド好きで、
観てたドラマに多く出てるからかも、ですが。
(でも国分君が『バス・ストップ』に出てたのが、全く思い出せません。)

で、安定して面白いのは国分君ですが、
たまに長瀬君が驚くような事を言うので、侮れないです。
昨日は、ゲストの余貴美子さんの幼少時代を「べジータみたい」
と評したのが良かったです。
『白線流し』の先生、べジータかー。

あとジャニーズでは、草なぎ剛・堂本光一・岡田准一が侮りがたしです。
私の中で。

丸かじり

2007年01月12日 23:47

残業でくたくたです。
風呂入ったら、手足がだるーくなり、
体が変。
でも、明日も仕事です。

いつも午前11頃と午後2時頃に眠くなり、
仕事中うつらうつらしてしまうんですが、
今日は午後9時にその波が。

午後9時に眠いって。
小4?

で、今日は、午後7時の休憩で先輩(女)が、
林檎を取り出して丸かじりし出し、
ワイルドさに圧倒されました。

仕事場で林檎丸かじり。
そういえば、
専門学校できゅうり丸かじりしてる子はいたなぁ。


昨日は『ダウンタウンDX』を少し観ました。

終わりの20分ぐらいですが。
キム兄と辺見えみりちゃんが初共演だそうで。
「『DX』で逢った2人だから恩返しよね」
と思いつつも意外。キム兄・・。

みんなにやいのやいの言われて、
意外と普通にツッコむドラドラの鈴木さんが、
面白かったです。

爆笑爆発爆撃

2007年01月11日 23:51

今日も9時半まで残業です。
明日も9時半まで残業です。
明後日は休日出勤です。

途方もないとほほ感。
この残業連鎖はいつ終わるんだろう・・と思ってたら、
もう5ヶ月目です。この生活。
来月こそ、週休2日になるといいなぁ。

話は変わりますが、
いまだに「(爆)」の意味が分かりません。
あれは、なにをかっこしてるんでしょうか?

“爆笑”?“爆発”?“爆撃”?

私は(爆発)だと思ってたんですが、
「なんちゃって(爆)」
だとしたら、
「なんちゃって(爆発)」
というのもおかしいかなー。

イメージ的には、「なんちゃって(ちゅどーん!)」です。
爆笑問題のインタビューコメントにも読めますが。


昨日は『ハケンの品格』を観ました。

あー、あんなこと言ってみたい!と、
「私は残業はしません。」と、きっぱり帰る、
スーパー派遣社員の篠原涼子ちゃんに憧れました。
それが出来たらどんなに楽か。
正社員だしなー、現実はそんなこと言ってられませんねぇ。

で、大泉洋さんは面白いですね。
篠原涼子ちゃんを「とっくり」と呼ぶのが、
面白かったです。

しかし私は、怒った時の加藤あいちゃんの声が苦手で。
すごいヒステリックな感じがして、どうも。
このドラマでは、怒らないといいな。

おとな

2007年01月10日 23:55

先日の成人式の日、
妹が成人にになったのですが。
信じられないです。

妹が成人。二十歳。20歳。
どれだけ違う書き方をしても、大人ということは変わらず。
いやー、怖い。怖いです。

自分より常に年下の妹が大人って。
なら私ってなんなの?という話。

指輪もネックレスもひとつも持ってないけど、
ちょっとした片付けられない女だけど、
寝ながらクッキー食べたりしてるけど、
私も大人なのかしら。


で、やっと『やりすぎ新年会』を観終わりました。

本当はタイトル違いますが、
吉本芸人の今年の運勢No.1を決める9時間番組です。
今年の運勢1位はたむらけんじ!
なんだか納得です。だって、追い風来てますもの。
「周りのお陰で実力以上の評価が・・」らしいし。

そして、最下位は山下しげのりさん。
こちらも納得してしまうのは、
やはりネコババした1万円を、
今田さんに返してないからでしょうか。

しかし、運勢ランキングの為の番組なのに、
発表の前に帰った板尾さんは、やはりすごいです。
「なんで板尾さんに怒れないんでしょうね?」
と東のりが言う通り、
誰か怒ってもいいんでしょうに。

全部遅い。

2007年01月09日 23:52

TSUTAYAが誕生日クーポンをくれたので、
先日の2日連休で、DVD4枚観ました。

まず『演歌なアイツは夜ごと不条理(パンク)な夢を見る』を。
主人公がダーク五郎なだけに、ダークでした。
松尾スズキワールド。
最後の「今迄のは何だったんだ!」感がすごかったです。

あと『白線流し』1,2巻に、予想以上に胸きゅん。
「Love Letter」に、酒井美紀と柏原崇が出てるからか、
岩井俊二作品ぽくて良いです。
「“たったひとつの恋”みたいだなぁ」(逆である)と思ったら、
どちらもスタッフに岩本仁志さんが

これで、『明日があるさTHE MOVIE』(岩本仁志監督作品)の時に思った、
「なぜ酒井美紀?」という疑問が解決。
『白線流し』が、『明日があるさ』に繋がるとは。

そして『女囚701号さそり』。
ずっと観たかった梶芽衣子主演の映画。
最後、黒衣で男達に復讐して行くのが、怖格好良いです。

今なら柴崎コウかなぁー、と思うんですが、
「修羅雪姫」は釈由美子だし、「さそり」は小松千春だし。
もう少しなんとか。

しかし、『演歌なアイツ~』は1992年放映。
『白線流し』は1996年。『さそり』に至っては、1972年。
私は、全部遅い。

「東京タワー」を観ました

2007年01月08日 18:27

今日から月9で「東京タワー」(作:リリー・フランキーの)が始まるので、
記念に映画の「東京タワー」(作:江國香織の)を観ました。
なんだか、色んな東京タワーがあって、ややこしいです。

簡単に言うと、人妻と大学生の不倫カップル2組の話で、
配役が黒木瞳&岡田准一、寺島しのぶ&松本潤。
いやー、美しかったです。

でも美しすぎて、もうファンタジー。
夫がCMプランナーで、自分もショップオーナーで、
常に自分の電話を待ってる美形大学生(岡田准一)と不倫してて、
自分も美人(黒木瞳)で・・・って、
それってどの位の確率?日本にいるの?という世界。

どちらかと言うと、
少しドロドロした寺島&松本カップルの方が、
面白かったし、まだ現実的でした。
で、寺島しのぶさんの夫が、雨上がりの宮迫さんで驚き。
助平そうで、合ってはいました。

で、「東京タワー」(作;リリー・フランキーの)は、
観た事ないですが、今日初めて「おでんくん」を観ました。
「おでんくんの声、本上まなみ?!」と衝撃。

全然(本上まなみに)聞こえません。
観た事無い方は、一度どうぞ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

年越しSPの未公開編でした。
なんとなくSP向きじゃないネタ、
という感じなんでしょうか?
朝礼で警官が撃たれたり、おしっこの勢いがすごかったり。

しかけられたネタではないですが、
私はモノマネ古今東西が好きです。
結局、味方同士のやりあいなんですけども、
あの地味さが良いです。

たたり

2007年01月07日 23:21

久々に体重計に乗ったら、
恐ろしいくらい体重が増えていました。
年末年始のアレのせいです。

増えてるのは分かっていて、だから「久々」なんですが、
「えっ、そんなに?」ってくらい増えてて、
鈍器で殴られたかのような衝撃が走りました。

これはもう、たたりの域です。

おもちという名のたたり。
年越しソバの天ぷらという名のたたり。
バースデーケーキという名のたたり。
栗きんとんという名のたたり。

色んなたたりがやがて、脂肪という名の服に・・。

もうあんまり食べるのよそう、と思った時に、
誕生日プレゼントとして、クッキー詰め合わせを貰ってしまいました。
私の明日はどっちだ!


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

健康になる日本一周旅、
今回も相変わらず中居君が頑張ってました。
泥まみれ、金粉まみれ、温泉巨大滑り台・・。
中居君てすごい!と、ちょっと好きになりました。

99&中居君が仲良しそうなとこも、また良し。
坂東英二のモノマネもまた良しです。
ただ、中居君のおでこの広さをファンはどう受け止めているのか、
とても気になりました。

あと『放送室』を聴いたり。

M-1の話がたっぷりと。
松本さんがずーっと、
「POISON なんたら BAND」と言ってたのが、
面白かったです。
最後までちゃんと言わないとこが。

しかし、M-1が大阪視聴率30%超とは。
びっくりです。
確かに漫才好き過ぎ!

とうとう?

2007年01月06日 23:18

今日が、2006年12月16日と言われても、
全く疑わないくらい、毎日って変わらないです。
来週からは、もう普通に残業の日々だし。
とほほ。

そんな中、唯一、年明け気分を感じられるのが、
録画した正月番組を観てる時です。

観ても観ても終わりません。全部長い。
特に『やりすぎコージー』の新年会がすごいです。9時間て。
いや、面白いんですけども。

観てて驚いたのが、平畠さんとぐっさんて、
DonDokoDon解散したんですか?
東のりが平畠さんに、「ぐっさんが解散したのが分かったわ!」
って言ってましたけど。
実質的な、って意味なんですかね?

それとも本当に、とうとう・・?


昨日は『僕らの音楽2』を観ました。

グッド?バッド?タイミングのDJ OZMAでした。
日本のヒットチャートを見て、
「意味無くていいんだ、なら軽薄の極地をやろう」
と、DJ OZMAを始めたと聞き、ちゃんとした考えを持ってるんだなーと。
紅白のも、確かに軽薄の極地でした。

今、色々言ってますが、
出演させたNHKも、紅白前にはあおってたマスコミも、
なんだかな~って感じですね。

もう!

2007年01月05日 22:49

疲れてるのか、取ろうとしたらCDを落として、
ケースを壊してしまいました。
よく聴くCDなのに。
でも市販のCDケースにしたら、復活。
市販のCDケースで遜色ないって、CDって原価安いんですね。

↑何事もなかったような『真夜中の弥次さん喜多さん』のサントラ。
今日気付きましたが、このCD、J STORMから出てるんですね。
ZAZEN BOYSが、J STORMから出してるのが面白いです。

正月になると『弥次喜多』観たくなるなー、と思ってたら、
しりあがり寿さんのHPで、
1・2月のキャラ投票1位は弥次さん
やっぱり、みんな同じ気持ちなのかしら。

ヒゲのOL藪内笹子じゃないですが、真実の愛を見つけたら、
その相手とお伊勢さんに行こうと思ってたんですが、
陣内&紀香のプロポーズの場が、伊勢神宮だと聞き、脱力。
もう!


昨日は『ドリームマッチ07』を観ました。

数組観れませんでしたが。
フィーリングカップル方式のとこは、
ちょっと面白かったです。
「帰れ、ブスー!」とカップル不成立の人に言ったり、
みんなオカマみたいで。

しかし、志村&三村コンビが優勝するのは、
カップル成立の時から予感してたので、「やっぱり」としか・・。
正直、志村けんは世代的にピンとこないです。

松本さんは、浜ちゃん以外の人と漫才をする時、
何かというと「あ」研究家をやってるような。
ダウンタウンのネタの中で、一番やりやすいんでしょうか。
「真面目か!」連発、面白かったです。
あと、大竹さんの「カニかってねぇし」(エロカッコイイの言い方で)とか。
結局、好みなんですけどね。

悩む服

2007年01月04日 23:25

今日から仕事です。
やんなっちゃうね、まったく。
で、いつも悩むのが服です。

制服を羽織るものの、会社は私服。
下はズボン、ヒールの無いが決まりで、
暖房きいてる部屋では暑すぎず、外では寒すぎずな格好で、
なおかつオシャレというのは、無理難題。

この前、かわいい!と思って買ったこの服。
普通の会社ならアウトですが、うちはギリです。

モンチッチのロンT。
これを会社に着て行くかどうか、考えてます。
せっかく買ったから着たいんですが。ギリです。

これを着てって、すごい優しい上司が、
「ふざけてんのか!」とか怒り出したらイヤだなーー。


昨日は『内村プロデュースSP』を観ました。

前半は内村ノーベルという研究者応援企画。
まあ、裏にさまぁ~ず出てるからしょーがないか~、
と思いつつもちょっと残念でした。

で、内Pのダイジェストのようだった後半。
こっちもちょっと残念ではありましたが、
観れるだけいいかな~。
しかし、やっぱりだるまさんが転んだは、面白いです。
今回は担がれる大竹さんが面白かった。

それにしても、死体役のふかわりょうは、
愛されてるのか疎まれてるのか、
なんとも微妙なとこが、ふかわりょうらしいです。
あと、若井おさむがくる予感。・・というか、もうきてるのかな?

「鉄コン筋クリート」を観て来ました。

2007年01月03日 18:13

『鉄コン筋クリート』を観て来ました。
チケット買う時、パンフレット買う時、
一体何回噛みそうになったでしょうか。

鉄コン筋クリート オリジナル・サウンドトラック鉄コン筋クリート オリジナル・サウンドトラック
(2006/12/20)
サントラASIAN KUNG-FU GENERATION

商品詳細を見る

もうみんな言ってますが、
シロ役の蒼井優ちゃんが良かったです。
「そうそう!漫画読んでて思ってたのは、こんな感じ!」
っていう声で、何よりシロの歌が聴けたのが嬉しかったです。

で、絵が綺麗で。
5時作戦の時計の象とか、子供の城とか、
宝町のゴチャゴチャ感とか、レトロ感とか、
すごい良かったです。

あと、主人公のシロとクロが飛んでる時の飛翔感が、
すごく気持ちよかったなぁ~。
原作に忠実なので、
怒るファンは少ないんじゃないでしょうか。

しかし、時が経つのは早いもので、
明日から仕事です。
あー、やだやだ。もっと休みたいよー。いやだよー。
これで休みが増えるなら、全力でぐずるんだけどなぁ~。


昨日はあんまりテレビを観なかったので、
録画しておいた『やりすぎ新年会』を少し観ました。

「板尾24」を観たんですが、面白いです。
24時間板尾創路に密着して、クイズを出すという・・。
オカルトの領域に入る板尾様、
スゴイです。

朝買ったお茶を夜思い出したり、
セットしたての髪で帽子かぶったり・・。
派手なことはしないものの、日常的な天然が多すぎ。
ジュニアさんの言う通り、これは天然を越えた“自然”。
山・川・風・板尾さん。板尾さんは自然です。

七,八は死

2007年01月02日 23:51

今日は初詣に行ってきました。
おみくじでは、バッチリ凶を引き当てました。

「生死(いきしに)は、十あれば七,八は死」
だそうで。
「死」とか言うなよーって思いました。
1月2日に、生死のことは言われたくないです。

それにしても、すごい人出で。
みんな厄は祓いたいんですねー。
おじさんも、カップルも、ヤンキーも。
それは、すごく分かりました。

私もその1人です。
厄は一切要らないから、ご利益めっちゃ欲しい!


昨日は、色々観ました。

基本的に『爆笑ヒットパレード』を観てたんですが、
やっぱり、ホリケンワールドはスゴイな~と。
ちゃんとホリケンが本を書いて、正解不正解があるんですねー。
ホリケンの頭の中で完成してるんだろうなぁ。

あとは、さまぁ~ずの銀行強盗ネタ、
やっぱり好きです。
で、「インパクト」コーナーみたいなので、
久々に波田陽区を観ました。
鶴瓶さんにオチを言われてて、「あーあ。」でした。

あとは『大笑点』を少し観たり。
さまぁ~ずを観ようとしてたのに、全く観れず。
あと、今昔亭三つ葉こと、国分君の落語を聴こうとしてたんですが、
これまた観れず。
結局「“真夜中の水戸黄門”もイケるな。」と思ったぐらいでした。

あと『戦うお正月』で、
山(崎邦正)ちゃんの車が、うつみ宮土理の運転で、
危険にさらされてるのをみて、一緒にひやーっとなったり。
「ああ~っ!」と、あまりの驚きに、
オカマみたいになる山ちゃんが面白かったです。


最近の記事