fc2ブログ

今年あったこと

2006年12月31日 18:05

今日は大晦日です。
1日中、掃除をしてました。
今年から車もあるので、1日仕事です。

今年は今迄生きてきて、一番色々あった年でした。
就職、退職、母親の手術などなど。
でもそれを思い出すのも飽きたので、
どーでもいいことを思い出してみました。

今年あったこと。

・リップクリームが物凄いたまった
 (なくなったと思って買うと、出てくるので)

・今日、部屋の時計が止まった
 (新年を迎えたくないの?何があるの?怖い!)

・長年使ってたUSBメモリが突然壊れる
 (何の前触れもなく、衝撃的でした。)

・本を借りる派から買う派へ
 (私は図書館のブラックリストに載ってるでしょう)

・今日、車庫入れで車に傷がつく
 (洗車後、コンビニに行って車庫入れしたら、ガリッ!と。
  ここまでセーフだったのに、何故大晦日に。)

↑最後のは、全然どーでもよくありません。
このせいで、ちょっとブルーです。
明日になったら、新年パワーで直ってるといいナ。


昨日は『ナイナイサイズ』を観ました。

夕方の総集編&本編を。
本編のさかなクンと矢部っちのふぐ三昧が、
ちょっと面白かったです。
さかなクン、あんなテンションでしたっけ?
ちょっとびっくり。

あとは『アンフェア』のDVDを借りてきて、
急いで観終わりました。
今日、SPの再放送があるので。

犯人知ってたけど、面白かったです。
雪平って「エヴァ」のミサトさんみたいです。

**

そして、今年もありがとうございました。

どちらかと言うと、この日記はおまけだったんですが、
更新が滞ってる今、日記メインのようになってて、
申し訳ないです。
2月には仕事が落ち着くらしいので・・。

この日記を読んでくださった方にも、読んでない方にも、
全員に良い年が訪れますように。
では、また来年会いましょう。
スポンサーサイト



観たかったー。

2006年12月30日 23:08

何でも、ほとぼりが冷めた頃にハマる私としては、
ハマってるものの片鱗を聞いただけで、度々大歓喜してるんですが。

この↓岡田君の石原裕次郎賞受賞式ニュース、
「岡田、キムタク&長瀬共演が夢/映画大賞」
『タイガー&ドラゴン』好きには、たまらんです。

一画面にタイガーとドラゴンが~。観たかった。
今ハマってるもんで、番宣とか全く観た事ないんです。
(そういえば、長瀬君が石原裕次郎賞を受賞した時も、
窪塚君が来て、「マコトとタカシが~。」と、観たがった気が。)

しかし、記事で「岡田・長瀬・木村の共演映画ができれば伝説が生まれる」
みたいなこと書いてますが、本当になったら面白そうです。
そーいや3人共時代劇映画やってるんですね。
今、時代劇がきてるんでしょうか?

で、どうせなら、亀梨君も入れてジャニーズ4強でどーでしょう。
まーーー、無理でしょうけど。


と、全く年末に関係ない話を30日に書いてみました。


昨日は『人志松本のすべらない話SP』『スティング松岡危機一髪』を観ました。

『すべらない話』は、
ひっそりとした初回が懐かしくなるほどの、
豪華版でびっくり。
でも、相変わらず面白かったです。

笑ったのは、ケンコバさんの新幹線の話。
一瞬一瞬見えるおばあさんのトイレ姿が面白くて。
あとは、麒麟の田村さんの話が、
哀しすぎて、面白かったです。

『スティング松岡~』は、
“企画・主演/内村光良”のコメディドラマ。
なんというか、まさに“企画・主演/内村光良”という感じ。
「らしいな~。」という感じでした。

落ちぶれた芸人が彼女のお父さんに結婚を申し込む話で、
そのお父さんが次期首相で、
自分の父親も若い女と再婚して・・とごちゃごちゃしてくんですが、
結局、みんな優しいんですよね。

なんとなく「笑う犬」の『IRON POT』を思い出しました。
ちらっと見た限りでは、小松純也さんが関わってたような・・?
終わってすぐ、DVDの宣伝になってましたが、
シリーズ化するんでしょうか。

筆舌尽くしがたい

2006年12月29日 22:43

昨日は仕事納めで、
会社の掃除をして、そのまま飲み会へ。
そして帰って、そのまま寝てしまいました。

なんと言うか、大人の日でした。

そして今日から冬休み!
やった~~!
夏休みのなかった今年、
8月からずっと祝日も休めませんでしたが、
ようやくここで。ここで3日以上の休みが!

あー嬉しい。
気持ち的には、もう万博みたいな感じです。
♪こんにちは~こんにちは~

この嬉しさは筆舌尽くしがたい。
あー嬉しい嬉しい。
ということで、今日は美容院に行き、古本屋に行き、カラオケに行き。
充実です。

年の瀬で忙しいカラオケ店で、
1人カラオケに行ったらイヤな顔されても、KANKEIなーい。

あれよあれよ

2006年12月27日 23:49

段々と今年が終わってゆきます。
今年は、あれよあれよという年でした。

専門卒→就職→母親入院→

自分も体調崩す→休職→退職→無職→

就活→再就職→残業三昧→今。

と、いう感じ。
今の仕事を何故選んだのかは正直よく分からず、
「なんとなく」で「なんでいるのか自分でもよく分からない」
という状態。

でも、話がとんとんと進み、
神様の流れに乗ってるのかも。と思ったり。

人生は偶然じゃなく必然で出来てる・・・
ような気がしなくもないような気がします。


そして、年末特番ばかりで、
かえって観たいテレビがありません・・。
普通の番組の方が良かったりするんですよねー。

で、全く関係なく大きなお世話ですが、
いつになったら藤原紀香は、
芸能界での今の位置を正確に把握するのか、
気になります。
いつも観てるこっちが恥ずかしいんですが。

クリスマスに欲しいもの

2006年12月26日 23:59

そういえば昨日はクリスマス。
歳をとればとるほど、
特に楽しみでもなくなってる気がします。

これが恋人でもいたら、
ワクワクなんでしょうけど。
というか、26日にクリスマスの話をしてる時点で、
乗り遅れもいいところ。

今年は何が欲しいかな~と考えましたが、
年末、熱海に2,3泊したいです。

で、すごく活きのいいデカイ魚を抱えて、
ビチビチビチビチ!ってなるのをやりたいです。
CMで見るアレを。

アレはみんなの夢だと思います。


今日、『水野キングダム』を観ました。

今日は面白かった~。
ジュニア+ケンコバ+ほっしゃん。+バッファロー+アップダウン
というある種ベストでは?という布陣で。

特に「犯罪が激減する刑罰」のお題の答えが、
良かったです。
目的も愛情もない「1年間亀田家特訓の刑」とか、
10円以上は持てない「一生小銭の刑」とか、
相当プレッシャーな「甲子園9回裏ニ死満塁代打の刑」とか。

「一生小銭の刑」はツライな~と。
これは、本当に犯罪が減るんじゃないでしょうか。

岡本太郎と嫌われ松子

2006年12月25日 22:54

岡本太郎美術館に行って来ました。
近くに用があって、偶然寄っただけなんですが、
良かったです。

カラフルでポップで、かわいい感じにも見えるんですが、
迫力があって、ちょっと怖くて、
すごかったです。
日テレで特集してた「明日の神話」も観れて良かったです。

で、以前から、岡本太郎美術館に行ったら、
欲しいものがあったんです。それは、太陽の塔のキーホルダー。
どこつけよう

というのも、映画『嫌われ松子の一生』で、
松子が愛用してるカバンについてるんです、これが。
本物は鈴がついてませんでした。

いやー、これが買えただけで大満足。
で、今日行ったみたいに書いてますが、本当は今日は仕事。
早く休み亭。


昨日は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

年末の罰ゲーム楽しみです。
モザイクでも分かる人は分かるなー、と思い、
「あの人とあの人が出るのか~。」とわくわく。

あと、途中まで『ケータイ大喜利』を観ました。

最高評価がバンバン出る今回、
「やっぱり・・」と“クリスマスだから”を飲み込んだ板尾さんが、
面白かったです。
そして頑なに「クリスマス」を言わず、
「師走の月曜日」と言う板尾さんが面白かったです。

途中までしか観てないんですが、
最後に、板尾さんは「クリスマス」を言うんでしょうか?
楽しみです。

M-1

2006年12月24日 22:35

『M-1』が終わりました。
年末になるとやってくる『M-1』。
6回目ともなると、年末の風物詩ですね。

今回はチュートリアルが優勝。
決勝の自転車のベルのネタ、良かったですね。
「ゆきずりの女と寝たよ!」「女をなんだと思てんねん!」

それにしても、笑い飯がどーもタイミング悪くて、歯がゆいです。
好きなので優勝してほしいんですが・・。

超個人的意見ですが、優勝者がズレてる気がしてます。
第2回は、ますだおかだじゃなく、フットボールアワーが優勝、
第3回は、フットボールじゃなく、笑い飯が優勝だった気が・・。
まあ、私が、第3回の笑い飯の歴史資料館ネタが好きなだけですけど。

しかし、チュートリアル良かったですね。
徳井さんの面倒臭い感じ、面白いです。
妹が後輩芸人と付き合ってるのを知り、ショックを受けてるとこを見てから、
なんとなく応援してます。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

追悼清水キョウイチ郎さん企画。
仲の良い芸人が集まって、清水さんのエピソードを語るんですが、
いろいろとスゴイかったです。
48歳の女性と付き合ってたとか(その48歳の女性がスゴイ)

カンニングの中島さんの訃報を聞いた時も思いましたが、
芸人さんが亡くなるって、すーごく哀しいです。

いつも人を笑わせてる陽の部分ばかりを観てるから、
陰の部分を突然聞くと、落差が大きいんでしょうか。
生前のネタのVTRとか、面白いけど切ないです。

あとは『放送室』を聴いたり。

「M-1」の準々決勝で、
ライセンスが評判良かった話をしてたので、
今日、敗者復活者がライセンスだった時には、「昨日言ってた通りだ!」と、
なんか嬉しくなりました。

やっぱり、決勝に行くだけですごいんですよね、あれって。

人生で一番恥ずかしい

2006年12月23日 22:10

今日は、会社の先輩(男28歳)と出かけることに。
なんやかんやあり、寒空の公園で先輩が、
「君の為に曲を作ったから聴いてほしい。」と、
ギターで弾き語りを開始。

隣りには大熱唱する先輩。知らない人にチラ見され放題。
マラソンしてる外人。冷たいベンチ。風。噴水。鳥。空。地球・・。
「嗚呼、消えてなくなりたい。」と、
これほど思ったことはありませんでした。
人が・・。人が見てるんですよ。いっぱい。

今年イチ、いや、人生イチ、恥ずかしかったかもしれません。

「昨日できた曲だから、一番に聴けるよ。こんなの滅多にないよ。」
「俺が外で歌うのは珍しいんだよ。貴重だよ。」
あぁ、そうなんですか、ありがとうございます。
と言いつつ、完全なるありがた迷惑。じゃあいらん。

色んな意味で寒い中、3曲も歌ってくださった先輩。
あれは、歌われてる間、どんな顔してればいいのですか・・?

でも、流石に2曲目には面白くなってきてしまい、
笑いをこらえるのに必死。熱唱過ぎて。

これはもう、「なんでやねん」スイッチが入ったせいです。
それはダウンタウンや、東野幸治のせいであって、
ひいてはテレビ局、日本、世間のせい。
「私の為の歌?嬉しい!」という素直さが無いは、私のせいじゃないんです。

でも、待ち合わせの時点で、嫌な予感はしてました。
必要ないのにギター持って、バッグから譜面台が出てたから・・。

とし

2006年12月22日 23:57

またも昨日、FC2にアクセスできず。
なんなんでしょう、あれ。
アクセスが集中してるの?

そんなことはどうでもいいんですが。

あと8日ぐらいで誕生日です。
仕事してて、すっかり忘れてました。

心を亡くすと書いて、「忙しい」。
忙しいと、自分のことをどんどん忘れてしまいます。
自分が歳をとることすら忘れてました。

また「あれ?私、21?22?」と迷うことになるなぁ。
ややこしい。
自分が22歳になるなんて、想像してなかったなぁ。

ということは、30歳にも40歳にもなるんですね。
・・・・・ひえぇぇ~。


で、昨日は特にテレビを観ず。
あんまり関係ないですが、
カンニングの中島さんの訃報、ショックでした。

竹山さんが、
「夜、彼女としこたま泣きましたけど、」と言っていて、
悲しみが伝染。
でも、アナル姐さんのことで、どうなるかと思ってた彼女と、
まだ別れてなくて良かったですね。

竹山さん、頑張って欲しいです。

専門卒

2006年12月20日 21:14

先日買った『今度も店じまい』というDVD&CDの中の、
「専門学校校歌」↓という歌が、面白いです。

『ここで得た知識は 一件実践的なようでいて
 実際にはほとんど使い物には ならないと思うよ

 やっぱり大学行った方がよかったね
 学歴神話崩壊なんて嘘だった と気付かされる局面は
 (これから)多々あると思うよ

 でも 人生 人生 死ぬまで 人生
 とにかく いろいろ 頑張って 』 (作詞:宮崎吐夢)

専門卒の私としては、なんて真理だ!と大笑い&涙。
しかも私は、大学辞めて専門入ってるからなー。
「大学行けば良かった~」っていうのは、
社会に出るのがもっと遅かったのに・・とは思います。

高卒でも大卒でもない、専門卒のみんな!頑張ろうよ!
私だけ変な仲間意識を感じてます。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は舌バカぐっさんの中華料理。
食べたメンバーの文句、絶対認めない浜ちゃんなどなど、
面白かったです。
でも、浜ちゃんの方が面白かったなー。

そして、一体いつになったら小木ジナル遊びをするんでしょう。
すごい前から予告を観てる気がするんですが。

ザンギョウ

2006年12月19日 21:30


随分と勝手な話で、
会社にお金がないから、今度は残業してくれるなってことで、
今日は定時あがりでした。

なんという計画性のなさ!
小学生の夏休みの宿題か!って感じですが、
仕事自体は沢山あるので、結局残業しそうです。

まさかサービス残業?
純日本人の私でも「ジーザス!」です。
OH!サービスザンギョウ?サービスッテナニ~?

というか、ここでラクしてると、
来月は残業ばっかになりそうで、ぞっとします。
あと定時だと、1日があっという間。
知らず知らず鍛えられてました。


昨日は『QさまSP』『メントレSP』を観ました。

交互に観つつ。
『Qさま』は、デカ盛りとかが、
なんとなく黄金伝説ぽかったです。
しずちゃんの大食いぶりがスゴイ。

あと、三村どっきりの強制ヤクザ宴会は、
「気付いちゃうんじゃ・・?」と思いつつも、
みむの哀しい顔が面白かったです。

『メントレ』は、タカトシが。
タカさんのよく分かんない交換日記が、面白かったです。
「東京進出東京進出・・」と、延々書いて、
最後「週刊少年ジャンプ」で終わり。なんのこっちゃ。

あと仲間由紀恵ちゃんと長瀬君が、
堤監督の話をしてるのを観て、
「あ、山田奈緒子とマコトが喋ってる。」と気付いたり。
どっちも、面倒くせーと思いつつ、
最後にはまるっとお見通しな役ですね。

繰り返したい

2006年12月18日 20:47

今日は会社を休んでしましました。

体調は悪いけど、やっぱりいかんなーと思うこの頃。
休みグセがついてきてて、
すぐ心が折れちゃうんですなぁ。
今月は楽な方なのに。

でも、まあいーや、と思いずっとできなかった掃除をし、
買い物してきました。
タワレコで、やりすぎコージー特集の「QJ」と、
「鉄コン筋クリートAll in One」を衝動買い。

あと、ヴィレッジバンガードに
宮崎吐夢さんの直筆メッセージがあったので、
常盤貴子さん、伊勢谷友介さんの推薦コメントが心配してて面白いです。
ずっと迷ってたDVD&CDを買うことに。

ものすごく現実逃避をしてるのは、
ものすごく明日が嫌だからです。
あー、今日を延々繰り返したい!『君といた未来のために』だ。
色んな意味で、仲間由紀恵ちゃんになりたいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

恒例の年末ランキング。
「あー、これは今年なのか~。」と懐かしくなりました。
板尾の嫁はやっぱり面白いなぁ。

笑瓶さんのオーディションとか、
ショージさんの忍者教室とか、
初見だと「え?」と思ってる間に終わっちゃった感じのが、
2回目だと余裕ができて、面白かったです。

大体O型

2006年12月17日 20:26


大抵の人は生まれてすぐ、
血液型検査をしますが、
「かわいそうだから」と、お医者さんが変に気を回し、
私はいまだに自分の血液型が不明。

そんな中、
「血液型不明の人って、大体O型なんだよ。」
と言われ、ちょっと衝撃が。

私は、ちゃんと両親の子ならA型かO型なので、
なんとなく&統計的に、A型だと思ってたんですが、
そう言われるとO型のようにも思えてきました。

でも、血液型不明も都合いい時あるんです。
血液型占いで、A型最悪だったりすると、
「私、Oだし。」と思えるので。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』はスギタクロースから武田真治へのプレゼント。
もう流れは分かってるんですが、
やっぱり杉田さんはスゴイ。
動きとか体型とか、面白い人だな~と改めて思いました。

『やりすぎ~』は、大橋アナの結婚話など。
本当は大橋さんにぞっこんな、
ケンコバさんとどーにかなったら面白かったんですが、
大橋さん良かったですね。

あと、似非ビバヒルな2人の正月映画紹介が、
面白かったです。
「鉄コン筋クリート」が観たいです。
で、ジュニアさんが、松本大洋さんと繋がりがあったのに驚き。

あとは『放送室』を聴いたり。

松本さんがフリスクとかを食べるとくしゃみが出る、
と言ってましたが、
私もなんです!!ほんとにそう。
私の場合は、ブレスケアフィルム。
意味もなく嬉しかったです。同じで。

今年のドラマ

2006年12月16日 23:04

『たったひとつの恋』最終回。観てしまいました。
最後のまきのかかったようなハッピーエンドが、面白かったです。
しかし、主演2人は美しいっす。

今年は、結構ドラマを観た年でした。

1月クールは『時効警察』。脱力感が良かった~。
“趣味の捜査”という設定の勝利かも。麻生久美子が可愛くて!
で、『西遊記』が、映画になるとはなぁ・・・。
あと、『アンフェア』を今観てたり。面白いです。

4月クールは殆ど観ず。
そういえば、朝の『純情きらり』
私のピークは、戸田恵子さんが死ぬ前後。
あの強気の女将さんが・・と、うるうる。で、宮崎あおいが可愛くて!

7月クールは、『結婚できない男』など色々。
阿部ちゃんの偏屈キャラはやっぱり良かった~。
同じ“アベ”で、『誰よりもママを愛す』の阿部サダヲさんも良かった。
可愛くて強いピンコちゃんの為に観てました。
『下北サンデーズ』は、原作が読みたくなったなぁ・・。

ヤクザなのに○○キャラでは、「タイガー&ドラゴン」派ですが、
『マイ★ボス マイ★ヒーロー』も良かったなぁ。
これぞ土9!みたいな。大杉漣が好きでした。
韓流みたいな弟が気になりつつ、新垣結衣が可愛くて!

でもって、昼ドラの『吾輩は主婦である』も良かった~。
本田博太郎、最近よく観ない?
クドカン、高橋一生に更に似てきてない?と思うこの頃。
あれが毎日観られてたことの幸せさよ・・。

今クールは、『嫌われ松子の一生』でしたが、
後半から段々と違う話になってきてしまって、しょんぼり。
小池栄子は女社長!って感じで良いです。「畜生!」が似合う。
かじってるだけですが、『僕の生きる道』が良いです。
凛とした愛人の都古ちゃん、格好良かったなぁ。

と、昨日テレビを観てないので、
なが~く書いてみました。
ドラマの良し悪しって、結局、自分の精神状態の気もします。

夢なんかみない

2006年12月15日 22:37

今日は、会社の先輩に励まし?を頂きました。
多分、私が先輩より若いのに、無気力だからでしょう。

「何か夢とかないの?他に、何の仕事したい?」
と聞かれ、パッと思い浮かんだ仕事は、
ドモホルンリンクルの雫を見てる仕事。
言えませんでした。

段々ヒートアップしてきた先輩は、
「存在してるのには、絶対意味があるんだよ。
 自分の好きな事とかを見つける為に、生きてるんだよ。
 それが見つからないで人生終わる人もいっぱいいると思う。
 でも、それを見つけようとして生きてるんじゃないかな。」
と、熱弁。

「あー、そうですねー。」と言いつつ、
「私こーいうどこかで聞いたような話、ニガテだなぁ。」
「これなんだろー?・・あ、そうだ。コブクロの歌だ。」と思ったり。

「夢なんかみるから挫折するんだ。夢がなければ挫折しない。」
と言っていた、みうらじゅん氏とタモリさんの方が、
私はなんだか憧れます。
結局、人間の本当のとこは、
「モテる努力をしないでモテたい」だと思うんですけどね、私は。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

土田&東MAXの銭金コンビが出てました。
東MAX、散々言われてましたが、
土田さんがいてよかったね。

相変わらず、土田さんのお父さんの話は面白いです。
バイオレンシーなお父さん、
ハルク・ホーガンに敵対心むき出しだったりして、面白い!

知らない内に損

2006年12月14日 23:56


今日、会社の先輩(男28歳)と好きな俳優の話になり、
「宮藤官九郎ドラマに出てる人は、みんな好きです。」
と言ったら、
「クドウカンクロウ??」と、はて?という顔をされ、
ちょっとショック。

私の中のメジャーが、みんなのメジャーではないんだなぁ。
当然ですが。
そして、「中村官九郎しか思い出せない。」と言われ、
元の方かぁ~と中村屋の強さを実感。もう勘三郎なのに。

(そういえば、中村勘三郎主演『やじきた道中 てれすこ』で、
 柄本明が喜多さんだと今日知りました。
 2人共、息子が先に『真夜中の弥次さん喜多さん』に出てるとは。
 呑々のお父さんかー。)

私としては、あのドラマ観てないなんて損してる!(大きなお世話である)
という気分ですが、
きっと私も、すごく損してることがあるんでしょう。


で、昨日は特にテレビを観ず。

録画しといたテレビを一気に観ました。
『嫌われ松子の一生』を観て、
「松子は妊娠しないのがいいのになー。」とドラマ版にがっかり。
あとヤクザシーンが多すぎて。

あとは『HEYHEYHEY SP』を観たり。
意外と一番面白かったのは、森三中黒沢さんの歌だったかも。
♪ハレバリーハレバリーって。
歌詞が適当で良いです。

えみ

2006年12月13日 23:39


今日、会社の先輩と話してたら、
「東芝はエミもあるし。」という言葉が。
「エミってなんですか?」と言ったら、
「音楽の部門だよ。」と言われ、「へー。」

そのまま、少し経ってハッとしました。
「それってEMIじゃん!」
イーエムアイですよ、エミじゃないんですよ!
とは言えませんでした。

そうなってくると、ピストルズの歌は、
「EMI」=エミ。
ラブバラードか。

♪イーエムア~イ
♪アイアンドエ~ム
って、歌ってるのになー、ピストルズ。
知らないのか~。でも言えません。

中学時代えみちゃんが、「東芝」って呼ばれてましたが、
東芝の方を「エミ」と呼ぶとは。
でも言えません。


今日は、『働くおっさん劇場』を観ました。

録画しておいたんですが、
中性脂肪退治というテーマを聞いた時から、嫌な予感。
案の定、上半身裸にさせられるおっさん達。
そして青柳さんの生着替え!
衝撃でした。

見られたくないと言いつつ、
カメラにすけるハンカチをかけ、逆にやらしくなる青柳さん。
面白かったです。

「青柳さんて誰かに似てる・・。」と思ってたんですが、
今回分かりました。
このひょろひょろの感じが。

喜多さんだ!

1月の私

2006年12月12日 23:54


もう12月だし、書くことがない時は、
今年を振り返ろうと思います。

今日は1月の日記をサラッと読み返してみました。
1月の私、羨ましー。
なんてダラダラした生活・・。
そんな私が、月200時間弱働くなんて誰が思いますか?(山崎邦正で)

環境って1年で変わるもんだなぁ~。
1月の私は働いてないし、運転もしてないし、
テレビもいっぱい観てるし。
くそー、1月の私めー、ダラダラしやがってー。

ただ1月から12月まで、じんましんだけは、
変わってないようです。
じんましん完治は、いつからか諦めたなぁ。

しかし、段々じんましんが、
私のアイデンティティのひとつみたいになっててヤな感じです。
あのぶつぶつめ!


今日は『リンカーン』を少し観ました。

帰って来て観たので、大竹39パレードのみ。
面白かったです。
USJで大々的に誕生日を祝われる大竹さん。

全然そんなタイプじゃないのに、
パレードのノリに巻き込まれる大竹さんが、
面白かったです。常に引き気味。棒立ち。半笑い。
♪大竹39~って、全て呼び捨てなのも良かったし、
「大竹は光の国の王子なんだ!」という小芝居も良かった!

39歳まで隠しておくなんて!
39歳で王子って!
♪いいよ俺は、いいよ俺は~って歌が聞こえてきそうでした。

考えすぎて普通

2006年12月11日 23:47


今日は、ほぼ先輩1人としか話さずじまい。
それでもできちゃう仕事ってどーよってことなんですが。
対人スキルが欲しいなぁ。
対人スキルって、なんかドラクエみたいだなぁ。

以前読んだ村上龍の本(「ラブ&ポップ」?)で、
「人は毎日同じ人としか喋らないと腐る。
 新しい人と喋って新しい風を感じないと。」みたいな文がありましたが、
まさにその通り。腐るなぁ。

「沢山の人と喋って仲良くしなきゃ。」と思う反面、
「そーいうのめんどくさいし、別にいいしなー。」とも思い・・。
うーむ。

結局悩んで、わー!ってなって、どーにもしないんですが。


昨日は『行列のできる法律相談事務所』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『行列~』は亀梨君が出てたので。別にファンでもないんですが。
なんとなく東のりがいればな~と。
しかし、慎吾君やら草なぎ君やら、
ジャニーズは何故『行列』に来るんでしょう?視聴率?

いつもながら、亀梨君の眉毛はすごい。
そして体が細い。
女の子?宝塚の人?みたいな感じでした。
あと久々に紳助さんを観たんですが、
やっぱり『松紳』の紳助さんが好きだったなーと。

『ガキ~』は、これやってみたかってんの鍋編。
山ちゃんのコーラ鍋やら、
遠藤君のデザート入りフランス鍋やら、
相変わらずのやりたい放題。

駄菓子でご飯食べよう!企画で生まれた、
ライセンス藤原こと、
バキューム藤原を待ち望むメンバーが面白かったです。
しかし、本当に大食いの人みたいです、藤原さん。

1人が見つかれば

2006年12月10日 19:58


昨日聞いた話。

友人の女の子は、今、
20歳上の予備校の先生が好きらしい。
もう1人の女の子は、今、
期限付きの彼氏がいるらしい。

みんな大変だなーと思いました。
意外と小説のような恋をしてるもんなんですね。

私はもう、1人が見つかればそれでいいっす。
結婚してくれる1人が。
60億分の1の人が見つかれば(哀川翔で)
いや、みんなそう思ってるんでしょうけど。

明日、背が170cmぐらいで、定職についてて、
借金がなく貯金があって、タバコ・ギャンブルをやらない、
顔が中の上ぐらいの天涯孤独の25,6歳の男性が、
プロポーズしてくれないかなぁ~~。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、フジテレビ警察の新庄が面白かったです。
無邪気に「数取出してくださいよー。」と言って、
事情に気付いて謝る感じが。
あと、キグルミの替え歌も良かったです。

『やりすぎ~』は、都市伝説後編。
須藤元気の話は惑星レベルで、スケールがすごいです。
そんな火星の話の後の「欽ちゃんのギャラ」。
並びが面白かったです。

そして、度々出る放送自粛の話。
今回は皇室とあるマンションが繋がっている・・というお話。
ハンパに語られると、すごい気になります。

あと、『放送室』を聴いたり。

アムロでお馴染みの若井おさむさんは、
松本人志に助けられた!話、良かったです。
自殺しようとインドを放浪中、
『伝説の教師』の噂を聞き、日本に帰ったという話。

やっぱり笑いは人を救うんだなーと。
でも、ドラマを観て、すぐに芸人を目指したわけじゃなく、
もう一回はインドに行ったところが、
なんとなくリアル。

私、オカマ?

2006年12月09日 23:31


今日は友達と生牡蠣を食べに、
居酒屋さんへ。

ゆずサワーを半分ぐらい飲んだところで、
強烈に気持ち悪くなり、そのままトイレへ。
女子トイレが開いてないもんで、
ええいままよ、と男子トイレでリバース。

お酒飲んでローゲー吐いたことは、
一度もなかったので、
「寝不足だし、残業で疲れてるし、
 私、本当に体調悪いんだなぁ~。」と実感。

私は怖くて吐けないので、約10年ぶり。
そして、お店に悪いことしたなぁーと自己嫌悪。ほんとにすいません。
人生は生き恥の積み重ねですねぇ・・。

しかし、男子トイレから出てきた時、
入れ替わりで男子が入ってきたのが気になります。

私、オカマになってた・・?

あたるかも

2006年12月08日 23:42


今日はいいことが少しずつ。

日経エンターテイメントの「シネマ坊主」で、
松本さんが、
“『下妻物語』より『嫌われ松子の一生』が好き”と言ってて、
嬉しかったです。私も。

あと、部長から「きつかったら、違うとこに配属してもいい」
と言われたことも。
結局、他のとこには行きませんが、
意外とみんな優しいんだなーと。

ドラマの『すいか』で、
“好きな人の大切な猫がいなくなったから”
って理由で会社を休ませてくれる社長の話がありましたが、
そんな優しさを感じました。

あとipodの為にPCに入れたiTunes。曲間が調節できるので、
1曲1曲が全部繋がるのが、いいです。
私は隙間なく曲が流れるのが好きなので。

明日は休みで、生牡蠣を食べに行く予定。
今日のいいことの続きで、
生牡蠣に“あたり”そうな気もしますが。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

経験人数を語る男がサムイ!と言いつつ、
「深い話なら、全然OKよ。」と、
ぐっと親指を立てた杉本彩さんが面白かったです。
なんだろう、すごいな。

よくナンチャンも言ってましたが、
もう彩さんは男のよう。男疑惑もあるぐらいですから。
女過ぎると男になるんだなぁ。不思議。男前ですもん。
あんまり関係ないですが、
清水ミチコさんの杉本彩のモノマネ、面白いです。一押し。

ふと気付いたこと

2006年12月07日 21:57

今日は本当にだるくて、
会社を早退してきました。
「とにかく、来た事を褒めてくれ」と思いつつ。

体がツライ中、グループ魂の新ミニアルバムで癒されました。
嫁はエレキコミックが好き。
「中村屋~!」って言いたい。それだけの為に歌舞伎観たい。
どちらかと言うと今は、成田屋が話題ですが。
しかしコントはいいですね、やっぱり。

久々にグループ魂のコント、
『あの歌の故郷を訪ねて』を聴いたら、
やっぱり面白いなーと。
後半が面白いんですけど。
ナンバーガールの最後のスタジオ録音した歌が入ってるし。

で、今、ふと気付いたんですが、私そろそろ誕生日です。
忙しくて忘れてました。
忘れてた自分にびっくりです。


昨日は録画しておいた『働くおっさん劇場』を観ました。

おっさんそれぞれが考えたヒーローになって登場。
そして戦い。
すごかったです。
突然ネコ語になったり、怖いやらおかしいやら。

松本さんも言ってましたが、
野見さんが女装(チャイナドレス)で登場して、
「もしやそっち?」と新たな疑惑が。
やはり、野見さんは只者ではないです。

そんな野見さんが、来週ティム・バートンと対談するようで、
観たいんですが、
「日本が誤解される!」という気持ちが。

だるだる。

2006年12月06日 23:43


体が物凄いだる~くて、
月曜からずっと眩暈がしてるので、
「もう明日は休もうかな・・」と思ってたら、
今日の終わりになって、バタバタと仕事が山積みに。

これは明日休むなってことなのかな?と、
神様のお告げなのか、
嫌がらせなのか難しいところ。

しかしだるい。
こんなにもだるいかね、ってぐらいだるい。だるだる。
腕が重いです。

でも、ボーナスが出たり、
「わっ」って思う給料が出たりすると、
一瞬、「沢山働くのも悪くないな」って思います。
数字って偉大。


昨日は少し『リンカーン』を観ました。

帰ってきて観たので、
半分以上観られてないですが、
静岡のローカル番組にメンバーが出演してるのを観ました。

突然ローカル女性レポーターの頭を叩いて、
フレームインする浜ちゃんがすごかったです。
浜ちゃんだからこそ許される行動ですね。
挙句ぐーで叩いてたし。

戻りたい

2006年12月05日 23:59


今日は仕事でミスをして、
どーん。
仕事のミスって何よりもヘコみますねぇ・・。

私には仕事をちゃんとやる事ぐらいしか、
とりえないのになぁ。
もう何も無くなってしまいました。ただのヒトです。

しかもまだ解決してないので、
ミスする前に戻りたいです。
あの時、あーしときゃあな~ってとこに戻れたら、
どれだけいいか。

でも、戻れるなら仕事でミスする前というか、
入社する前に戻りますけどねー。


そしてテレビが全然観れて無いです。
テレビ観たいなぁ。
ただただ、テレビを観る仕事ってないでしょうか。
ドモホルンリンクのしずくを見てる仕事みたいな。

他人の好きなもの

2006年12月04日 23:59


会社の先輩から
CDを借りたんですが、難しいです。
どうリアクションしたものか・・。

つじあやの的な、
カフェとか無印良品でかかってるような優しい曲ばかりで。
すごく良いんですが、
ペニスJAPAN!ペニスJAPAN!とか、
連呼する曲を聴いてる私としては、完全に守備範囲外。

これで「良かったですー。」と言うと、
今度の日曜にライブに行くことになってしまうんです。
もう、「なってしまう」って言ってますが。

難しいなぁー。
人に自分に好きなものをすすめるのも、
すすめられるのも難しい。
難しいなぁー。
もう難しいのサンドイッチです。


昨日は『鉄腕DASH』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『オーラの泉』を観て、なんとなく思い出した企画が、
ナマズ編となって昨日の『鉄腕DASH』でやってました。
内容はシュールさが薄れ、
「やっぱ、イカの方がいいな」と思ったんですが、
思い出したら放送された流れが、予感だったのかな?と思いました。
オーラの泉だし。

『ガキ』は、大喜利の残り&トークで。
男前顔写真対決は、単に元の顔の作りの差という気が。
宮迫さんの撮られなれてる顔が、
「うわー」でした。

トークは、「危ないとこやで!」話とか、
面白かったです。
それにしても、お客さんがすごい元気で驚き。
『ガキ』というより『DTDX』のお客さんのようでした。
ヒューヒュー!みたいなとこが。

クリスマスでも、めんどくさい

2006年12月03日 20:13


コンビニのクリスマス装飾の一部。

やんなっちゃったんだね

雪だるまの頭だけ白く塗りつぶしてて、
体はシャーってやっただけ。

途中でめんどくさくなったの丸分かりで、
投げやり感がいいなーと思いました。

年1のクリスマスでも、めんどくさいもんはめんどくさい。
テスト勉強とか、最初の方はちゃんとまとめるのに、
後の方めんどくさくなる、アレと一緒ですね。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、懐かしの世界新記録が、
面白かったです。
特に紗理奈ちゃん。
すごい格好で落下していったので、笑いました。

『やりすぎ~』は芸人都市伝説。
本まで出したハロバイの関さんの話、
やっぱりすごいです。
紙幣の話とか、普通に使ってる物の裏に、
大きなものが潜んでると思うと、怖くなりますね。

そして、サバンナ高橋&ケンコバコンビは、
相変わらずの伝説か~?みたいな伝説で、
面白かったです。
高橋さんは、完全に空耳アワーだし。

あと、『放送室』。ちゃんと聴いてるんですが、
どうしても気がつくと寝ていていかんな、と。
録音してるので、あとで聴きます。

大人ってなんだろう?

2006年12月02日 23:48


私も入って3ヶ月の新人だというのに、
もう新人さんが仕事場に。
そして、私が教えることに。

いやー、恐怖。
3ヶ月の私に何が教えられるってんでしょう。
しかも、教える人がおっさん2人(見た目がとにかく年上)。

そして、1人がすっごいヤな感じ。
心の声が言葉に出てるんです。
私が説明してるのに、「はあ?なんだよ、これー。」とか。
「チッ」と舌打ちしたりとか。「チッ」じゃねーよ。

小娘に教えられるのも嫌だろうけど、
私だっておっさんに教えたかないわい!
伊勢谷友介に教えたいさ!

でも、みんな我慢してやってるんですよ。
伊勢谷君じゃないのを我慢してるんですよ。

だってもう、哀しいかな大人になっちゃったんですもん。
みんな大人らしくしようよ!「らしく」だけでもさぁ。
お願いしますよ、ほんとに。

この会社入って良かった。

2006年12月01日 23:59


今日は会社の忘年会でした。
「やだなぁー。」と思いつつ参加、
したらipodシャッフルを貰いました。

今年の反省スピーチをして、
良かった人に投票、獲得票が1位の人にipodという、
余興だったんですが、
こういう時、新人+女 というのは強いもので。
男ばっかのとこに入って良かった!

今迄、「この会社入って良かった。」と思ったのは、
ネット配信限定のグループ魂の曲を、
携帯で着うたフルをダウンロードする試験で、
“仕事として会社のお金で”聴けた時だけでした。

でも今日、思いました。
2回目です。
この会社入ってよかった。そして会費の元とれた。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

最近、密室報告を押してるようで。
カッチャンの本番さながらのハイテンションな打ち合わせが、
面白かったです。
何言ってるか分かんないけど、すごい楽しそうで。

そして最後のタカトシのタカさんの両親のケンカが壮絶で、
面白かったです。
全裸で殴り合いのケンカをする両親って、
すごいです。
何気におばあちゃんが、自分のことを「わし」って言っているのも、
面白かったな~。


最近の記事