fc2ブログ

2006年11月30日 23:52


最近、母(48)が原因で、
自分がどちらかというとサブカル好きになったのだと、
気付きました。

母は、エレファントカシマシの宮本さんが好きでして。
ライブに付き合わされて、
「これ、私が母親についてきてもらったと思われてんだろうなー。」
と思ったり。

ナンバーガールが解散した時、
「向井さんなら、どこでもやっていけるだろうねー。」
とか言ったり。
「渋谷陽一さんがコブクロ嫌いって言ってたよ。」
と言ったり。

今では私も大好きな、劇団大人計画の宮崎吐夢さん。
「面白いよ。」と紹介されたのも、母からだったり。

「この歳で、おぬし中々やるな。」という風です。
きっとメジャーな母(キムタクに大夢中とか)だったら、
私もメジャーな娘になっていたに違いない・・。

「ある意味、子育ては洗脳なんだなぁ」と思うと、
すごく子育てしてみたくなります。
あれとあれとあれを教えるのだ!


昨日は『オーラの泉』を観ました。

国分君が、どんどん失礼になってて面白いです。
先週の陣内孝則の回で、
遂に江原さんを「でぶ」って言いましたからね!

細木和子とタッキー的な感じで、
美輪明宏の隣りにいるのかなー?と思ってた国分君。
やっぱり、彼は見込みがあるかもしれないです。
何様だって感じですが。
スポンサーサイト



あの企画

2006年11月29日 23:49


明後日、忘年会です。もう既に帰りたいです。
あー、休みたい。土日休めたらどれだけいいか。
すさむなぁ~。

と、また愚痴を言っても仕様が無いので。
テレビの話。

かなり前なんですが、
『鉄腕DASH』の活きイカを運ぶ競争の企画が、
良かったのを覚えてます。

ストレスが溜まると体が濁る、活きイカ。
たまに水を変えたり、酸素を入れたりして、
水槽をガラガラ押しながら、がらがらの田舎の電車乗ったりするんです。
イイ男(長瀬君)が。

なんかすごくシュールでした。
イカと旅する男。
映画の『うなぎ』みたいで良かったです(観たことないですが)

初めて『鉄腕DASH』をちゃんと観たのがそれで、
「へー、面白いんだなぁ。」と思い、
時々観てるんですが、イカ以来私好みの企画はなく、残念。

と、今、『オーラの泉』を観ながら思い出しました。
一体、あのイカの企画は、なんだったんでしょう。
公式HPにも載ってなかったし。
よく会議通ったなぁ。


昨日は『リンカーン』を観ました。

途中から観た、路上キス企画。
全く家庭のことを話さない浜ちゃんが、
自ら奥さんに電話するとは!
「よっぽど嫌なんだなぁ~。」と思いつつ、
意外とあの夫婦はラブラブなんだよな、と再確認。

でもきっと、相方やらキム兄やらWコージあたりがいたら、
電話かけなかったんだろうなぁ~。
で、最後、フジモンにかけよる次課長の河本さんの顔が、
泣き顔で面白かったです。
泣くほど嫌なのか・・。

しかし、男同士のキスというのは、
美しくないと観られないなぁ~と実感。
笑いにはなりますが、画面上で成立はしないですね、やっぱり。
美しさは偉大だなぁ、と思った次第です(笑)

あったかい我が家が待っている

2006年11月28日 23:58


今日も疲れました。
体力を使うというより、
忍耐力を使ってるという感じです。

すごい疲れてるのに、
動かないから太るという、なんだかなぁーな毎日。
食べることしか、
手っ取り早い楽しみがないんです。

とにかく早く帰りたい!
それだけです。
なんでみんな家に帰らないで平気なんだろう~。

私の気持ちは、常にセキスイハイムのCMです。
♪帰りた~い 帰りた~い
 あったかい我が家が待っている~

阿部寛のあのCM、そーっとしてて面白いですね。


昨日は『ケータイ大喜利』を観ました。

月イチ恒例のケータイ大喜利。
板尾さんの「冬は大喜利をやってはいけない季節」
という衝撃?の発言もありつつ、
面白かったです。

最後の「今田耕司の額のボタンを押すとどうなる?」
というお題で、はしゃぐ今田さんが面白かったです。
あと、Mぶりを発揮するジュニアさんの回答選出も。

で、板尾さんは、SなのかMなのか、
そういえばどっちなんだろう?とふと疑問に思いました。

人間っていいな

2006年11月27日 23:56


今年いっぱいは、日曜日しか休めないことが発覚しました。
どーん。
しかも水曜以外は、全て9時半まで残業!
2日以上休める日は、あと30日経たないと無い!

あぁ~休みたいなぁ。
カレンダー通りに休みたい。人並みに休みたい。
ネロじゃないけど、もう疲れたよ・・。

夜、仕事場から見えるマンションの灯りを見て、
「今、きっと家族団欒でご飯食べてんだろうなー」
と羨まし~くなります。

なんというか、
「まんが日本昔ばなし」エンディング曲の気分です。
♪いいないいなー 人間っていいなー。

そういえばこの歌、何目線なんだろう?熊?


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ガキチームVS元天素チームの大喜利第2弾。
FUJIWARAの原西さんが回転マシンから、
転げ落ちたその後が面白かったです。

額の傷で引き気味のお客さんを、
なんとか戻そうとする感じが(笑)

それから他の出演者が、「お腹痛い、お腹痛い!」と、
ひーひー笑ってるのが、面白くて。

意外と井川です!の井川遥さん、結婚おめでとうございます。

2006年11月26日 22:11


TSUTAYAに、不良品ビデオを返却したんですが、
結局、「このビデオ観られなかったんですけど。」とは言えず。
言おうか言うまいかドキドキして、
なんで私がドキドキしなきゃなんないの!と腹立つ。

という、よく分かんないまま帰りました。

で、『ぼくの魔法使い』を観てたので、
篠原涼子・阿部サダヲ繋がりで、
次は『アンフェア』に。
2人共全く違う役で笑えるぐらいです。
『アンフェア』を観てた方は、『ぼくの~』も観てみて下さいな。

そして篠原涼子ちゃんが、「ゆきねえ」と呼ばれているのは、
兵藤ゆきとかけてるのかな?
と、今更の疑問。

前は、「最近再放送したドラマをなんで借りるの?」
と思ってましたが、
お金を払わないと結局観ない事を実感して、
再放送済ドラマをレンタルする人の気持ちが、
今分かりました!
なるほど!


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、色とり忍者&矢部総理がスタート。
色とり忍者の設定とか、うまいな~と感心。
あと古っぽい感じの映像とか、
好きです。
そういえば「Mの3兄弟」のOP映像とかも好きだったなぁ。

矢部総理は、「ザ・カルチャータイム」の進化版のような。
「スッキリ!」効果で、多分全部知ってるんだろうなー、
という加藤さんが、
やべっちにグイグイ聞いてくのがいいです。

色とりの司会抜擢といい、
『めちゃイケ』は加藤さんに優しいなぁ。

『やりすぎ~』は、今田さんの姪の話が面白かったです。
金髪でプリクラに「殺すぞ!」って書いてあったって・・。
もう1人の姪も、メアドが「クレイジーガール」。
どっちも心配です。

あと千原兄弟「情熱大陸」裏話も。
千原のお兄ちゃんが、「ジュニアのバーター」だとか、
「天才芸人のアニ」だとか、
色々言われて散々。
お兄ちゃんにも、“無神経さ”みたいな才能がありますよね(笑)

迷惑なメール

2006年11月25日 22:29


昨日は、何故かFC2にアクセスできず、
日記が書けませんでした。
毎日更新を目指してたのに・・。
あれはなんだったんだろう~。

ある日を境にして、
携帯に出会い系メールがバンバンくるようになり、
困ってます。

アドレス変えればいいんですが、
面倒臭いし、負けたみたいで嫌だし、面倒臭いし。
結局ほっといてるんですが、
完全に私、男になってるなぁ、という文面で。
男というかおっさん・・?

最近アドレスを漏らした覚えもないんですが、
アドレスを知った人が、
どこでどうなったかまでは、分からないので、
まあ、きっとどこかで、売られてしまったんでしょう。

ほとんどメールも来ないし、
来るだけマシかなぁ~と思い、
出会い系メールがたまるこの頃。

なんだかこう書くと、ものすごい寂しい人みたい・・。
いや、そうなんですが。
いや、そうじゃないんですが。


最近は『ダウンタウンDX』を観ました。

浜ちゃんが博多華丸大吉に言ったという、
「ちゃんとセイヤー!」が面白かったです。
セイヤー!って。

あと、暴走する井脇ノブ子の話を止めるべく、
「やめてもらっていいですか~」と松本さんが泣き出したのも、
面白かったなぁ~。
そんな止め方が、まだあったのか~と。

で、録画した『働くおっさん劇場』がまだ観れてません。
早く観たい!

あと、『内村さまぁ~ず』の2回目も。
ドラマの『嫌われ松子の一生』も。
V6岡田君とさまぁ~ずの並びが観たくて録った『いいとも!』も。
あ~、忙しい!

いいなぁー。

2006年11月23日 23:33


今日の7時頃の帰りの電車、
東京とは思えないほどガッラガラでびっくりでした。
1車両2人ぐらいで、「田舎?」と思うぐらい。

「あー、祝日かー。
 どーせ働いてたよ、わたしゃ。」
と、忌々しい気持ちになりつつ。

完っ全にTDL行ってたな!みたいな親子連れとか歩いてて、
胸をかきむしる羨ましさ。
なんだ、そのグーフィーの風船は!
なんで数ある中でグーフィーなんだ!
いいなぁ!

「もう忙しいアピールはいいよー」
とは自分でも思うんですが。
不可抗力で。
しかし勤労感謝の日なのになぁ~。
誰が誰に感謝してるやら。


で、録画した『リンカーン』を観たり。

バナナマン日村さんが、
ギャルサーの一員になった体験記、良かったです。
浜ちゃんが「殴ってまうわ」って言ってた通り、
ギャル達が、失礼で面白い。

激コワな先輩が登場したり、
当然のように「日村」って呼び捨てにされたり。
そして、ギャル達も大変なんだなーと思いました。

お休みを頂きたく候

2006年11月22日 23:01

いやー、なんかいっぱいいっぱいです。
今週も休めるのは日曜だけで、
くたくただ~って思っていたら、
新人さんが3人入るとかで、みるみる不安に。

なんというか消耗しすぎて、擦り切れてます。
別に特定の事柄に悩んでいて、
何がどうというわけでもないんですが。
(新人さんは気になりますけども)
やっぱり、人間疲れるといいことないですねー。

でも、病んでるわけじゃなく疲れてるだけなので、
ご心配なく(笑)

**

そんなわけで、web拍手と掲示板をお休みさせて頂きたく候。
今、人の言葉を受け止められる自信がないんでやんす。
自分に甘いんでげす。
(色んな語尾を使ってみました。)

「お前が勝手にやってただけだろ!」
って話なんですが。
落ち着いたら再開すると思いますので。
(リンクは外してますが、掲示板は一応残ってます)
日記とラジオの書き起こしは、続けますので。すみません。

弱ってるので、大目に見てやってくだせえ。
味噌汁に、ちくわを入れるのはやめてくだせえ。
田んぼを返してくだせえ。

以上、私の3つのお願いでした。

観たぞ観たぞ~

2006年11月21日 23:58


大きさにおののいた『嫌われ松子の一生』DVD、
やっと観ました。
私はガチャガチャした映画が好きなんだな、と実感。
タランティーノの映画とか。

八女川時代は短くて残念です。松子は玉川上水で後追い自殺しようとするのに・・。

香川照之さんも言ってましたが、
宮藤官九郎 → 劇団ひとり → 荒川良々の流れが良いです。

クドカンの八女川が格好良いです。
中谷美紀ちゃんとごちゃごちゃやってるシーンは、
「ガリガリ同士で何やっとんねん」みたいな、
なんかもー、細い人しか映ってないなーって感じです。

あと、劇団ひとりの顔って、
格好良いと気持ち悪いの境界線上の顔なんだなー、と。
昭和のヒーローみたいな格好良さで、変に面白いです。

ドラマの方は、裏が裏なのもありますが、
あんまり盛り上がってないようですねー。
恐るべし、小池栄子のジンクス!


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

松たか子が子供を「ガキ」って言ったのに驚き。
タバコも吸うし、意外とアレなんですね。
歌舞伎関係となると、
「きっちりしてる」って思っちゃうけど、
そーいや歌舞伎の人って、むしろ色々あるよなぁ~、と思ったり。

あとは平野レミさんは、
相変わらずキャシィ塚本のようで、
面白かったです。
すごいパワーで、羨ましい!

NHK

2006年11月20日 19:54


昨日迷ってたんですが、
結局仕事休んでしまいました。
やっぱり人間思ったら、もうダメなんだなぁ。
でも、体調悪いのは本当なんですが。

明日を思うと暗くなるので、違う話でも。
先週の土曜日の『大人計画フェスティバル』レポート番組、
不覚にも少し騙されました。

「大沢たかおが、かつて所属していた大人計画の学園祭を尋ねる」
って、センチメンタルにNHKで放送してるもんだから、
番組の半分あたりで、「あれ?こんだけ引っ張るなら本当かも?」
って思ってしまいました。

一瞬信じてしまったのが悔しい!
結局、視聴者ドッキリの長いコントで、嘘だったわけですが、
今思えば、「セミのモノマネで合格して・・」とか、
すごい失礼なこと言われてました、大沢たかお。

しかし、「NHKだから本当かも?」って思わせられるのが、
NHKのスゴイとこだなぁ~。
と、変にNHKの可能性を感じました。
なんか面白いことが出来そうです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

元天素VSガキチームの大喜利対決でした。
高須さんのブログにあった、
山ちゃんがチューブで顔を引っ張られてる顔って、
これだったのか!と納得。

鼻の下にチューブを引っ掛けて、
ぐいぐい引っ張ってる顔が、
みんな面白かったです。
特に浜ちゃんのバケモノのような顔。すごいなぁ。浜ちゃん。

どーしよう明日

2006年11月19日 21:14


明日、仕事を休むかどうか考えてます。

もー、じんましん出てるし、
目の下のくまはひどいし、
堂本剛じゃなくても、正直しんどいです。

しかし、今月はもう、
1度有給使って平日に休んでるんですよねー。
あと月曜休むと火曜つらいしなー。
でも、行く気がしないなー。
あー、どうしよーかなー。

で、今日TSUTAYAで借りてきたビデオが、
ガガガガーッてなって最後だけ観られなくて、
すごいショックです。
こーいうのって、
電話するべき?返す時に言うべき?何も言わないべき?

もう明日は、「すいません、TSUTAYA行かなきゃいけないんで。」
って言って仕事休もうかなー、と考えてます。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は10周年同窓会。
何が面白いってトカゲのおっさん。
と言っても、半獣の方じゃなく、
トカゲを持って来た業者のおっさん。

無表情で岡村君に揺すられ、
アントニオ猪木にビンタされてるのが、
面白かったです。

『やりすぎ~』はアニメ・漫画討論会。
「本当に強いのは?」「彼女にしたいのは?」
のテーマで討論。
しかしラムちゃんとあずみは、人気なんですねー。

それにしても、今田さんの言う通り、
どうして「この人になら、あずみを任してもいいかも」
って思う男は殺されてしまうんでしょう・・。
で、ラムちゃんは、可愛くて好きですが、
本当にいたら面倒臭そうだなーと思いました。

「どうせマンガだし」と思ったら終わりのとこを、
ものすごい熱い討論になってるのが、面白かったです。
そして、自分でも考えてみると面白いですね。

コンビニのダメなやつ

2006年11月18日 22:54


いつも利用する駅前のコンビニ、
毎朝、ヒッピーみたいな兄ちゃんがダメダメで、
イライラーッ!ってなります。
(私がコンビニでバイトしてたからでしょうか?)

「いらっしゃいませ」は言わないし、
おつりは少し上から渡すし、
にやにやしてるし。
「ありがとーっす。」と言われ、
「キシリトール?」って思いました。

駅近いから人が来て、売上げが高いから、
現状維持で改善されないんだろうなーと思うと、
イライラーッ!

でもそんな嫌な気持ちになるコンビニでも、
行っちゃいます。
だって、駅から近いんだものーー!

もう二度と行かないとなったら、
往復ビンタするぐらいイライラしてます。ほんとは。

観たいけど

2006年11月17日 23:45


『嫌われ松子の一生』のDVDが届きました。
どうせなら特典つきで、と思ったら、

いちいち出すのめんどくさそう。

どーん。
デカすぎです。

これならむしろ普通版の方が良かった。
と思いました。

でも、すごく観たい。
でも、明日も仕事。
ああ~観たいのにー観たいのにー。
ああ~観れないー観れないー。

なんかこーいう、痛みとか嫌さとかじゃない、
前向きな拷問っていいんじゃないでしょうか。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

キム兄が、肉まんとあんまんを間違えたコンビニに、
電話をかけた時の文句が怖くて。
「耳の悪い奴がおるなぁ~!」って、
ヤクザです(笑)

自分自身にコンビニバイトの経験があるので、
「そんな電話かかってきたら泣いちゃうなー」
と思いました。
でも、キム兄の面白さは、
そこ(強面で神経質)なんですけどね。

スポーツ選手の使命

2006年11月16日 23:34


毎日何もせず、仕事のみです。
基本的に、おーまかせ!おーまかせ!の人間なので、
自分からは特に何もしないんです。

というわけで、何もない時のテレビの話。
というか芸能の話。

どーしてスポーツ選手は、
そこそこのモデルを引っ張ってくるのか?が、最近の疑問です。
噂になったと思ったら、「言われれば、あー」みたいな子だったりしませんか?
知ってる人は知ってる、みたいな美人の子を、
世に広める使命でもあるんでしょうか。

むしろ、そこそこのモデルを広めるために、
スポーツしてるのでは?
つらい練習も、ハットトリックも、ホームランも、
そこそこのモデルを広める為にしてるのではないでしょうか。

とかなんとか考えて、にやにや。

すいません。
もう単純に、幸せな人が羨ましいんです。
いいなぁいいなぁ。


昨日は『のだめカンタービレ』を観ました。

録画したやつを。
1分ぐらいだけ。
というのも、松本人志が観たくて!です。

どういう出演の仕方をするのかなー?と思ったら、
劇中劇みたいな出演の仕方で。
“略奪愛、60歳(?)女性との婚約記者会見”
びっくり&面白かったです。

最後の方の「あんまりかわいくないですねー。」が、
良かった。
でも、本当にあんなこと(左手の薬指を見せるあのポーズ)されたら、
色んな意味で泣いちゃうなぁ。

避難したーい

2006年11月15日 23:38


今日は、会社の避難訓練でした。
沢山の大人が訓練をするという、ちょっとしたまぬけさ。
「なに真面目になっちゃってんのぉ~?」みたいな恥ずかしさ。
なんだか色々でした。

というか、基本的に大人ってダラダラ。
小学生の方が、きびきびとグランドに集合してたもの。
きっと指導する方も、される方も、
大人だからだろうなぁ。

避難訓練は大切です。
いざという時、「どこをどー行くねん!」になったら困るので。
大切なんですが、
訓練する暇があるなら土曜日休ませてくれ!
と、声を大にして言いたい。

仕事から避難したくなります。


昨日は『リンカーン』『働くおっさん劇場』を観ました。

『リンカーン』は、
フレンドリーダウンタウンにアンガールズ&東のり。
なんか面白かったです。
アンガの小バカタメ口&オカマリアクションのお陰か、
下り坂ロケだった東のりのお陰か、分かりませんが。

それにしても、久々のDT&東野で嬉しかったです。
私は松本&東野のパイマンコンビが好きでして。
「きっと本当に仲良しなのは、今田さんなんだろうなー」という、
微妙な距離感が好き。

しかし、東のり衰えたなぁ(笑)
電磁波クラブの時は、あんな体じゃなかったのになぁ。

『働く~』は、おっさん2人の自伝。
福田さんの彼女話もアレですが、
青柳さんの女装のきっかけが衝撃的で。
「車内が暑かったからって、スカート?!」みたいな。

多分、ずっと女装したいと思ってたんでしょうが、
それを理由にしちゃうのかよ!ってとこが、
面白いです。
もっといい理由にすればいいのに。

最近の面白いもの

2006年11月14日 23:44


最近面白いもの。

その① ネット配信番組、『内村さまぁ~ず』
やっぱりあの3人はいいですねー。
仲良しで。
「約束を破ったら“バナナをやめる”ことを誓います。」って。
40前後の男性の思いつく誓約とは思えません。

ただ、うちのネット環境が古いからか、
映像がほぼ、電気紙芝居状態でした。
やっぱり時代は光?

その② MXテレビの『水野キングダム』
リットン調査団の水野さんが国王で、
ジュニアさんやら、板尾さんやらが大臣で、
国民=視聴者からの投稿を採用するかどうか決めていくという、
視聴者参加型大喜利番組。

度々忘れるけど、面白いです。
下らない事(ダイエットアイテム「うんこ箸」について、とか)で、
大人がきちんと話してるのが面白い!
日テレの『太田総理』のお笑い版みたいな感じでしょうか。

その③ 松尾スズキ著『ギリギリデイズ』!
今日ブログ読んだら、松尾さん禁煙失敗してました。

本自体も面白いですが、脚注も面白いです。
大人計画劇団員の宮崎吐夢さんが書いてるんですが、
やはり吐夢さんは、面白い。

「さすが、毎日『徹子の部屋』を絵日記に書いてただけあるな」
と思います。(芸能の知識が豊富という意味)

「やっぱり私は、面白いものがあるからこそ生きてられるんだなー」
と思う今日この頃です。

まだ21なのに

2006年11月13日 23:31


走って電車に乗れなかった時ほど、
哀しい時はありません。
今日、電車に乗り遅れました。

しかもギリギリで乗れないわけじゃなく、
結構先に電車が行ったもんだから、
「あの子なんで走ってるのかしら?」状態。

そして久々に走ったら、
胸に刺すような痛みが!
衝撃です。
2分ぐらい走っただけなのに。
まだ21歳なのに。

そんでもって、すぐにあの横腹の痛みと、
マラソンの味がしました。
これは完全な運動不足。

「仕事が落ち着いたらキックボクシングでも習おうかなー」
と思ってたんですが、
また一歩、キックボクシングに近づきました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

またも子供に「遠藤のたけしが観たい」とせがまれ、
延々とビートたけしのモノマネをする遠藤君。
しかし、なんであんなに反抗的なんだろう、
たけし軍団。

あとはトークで、どMトライアスロンの話など。
もう、トライアスロンを好き好んでしてる時点で、
運動不足の私にしたら、「Mでは?」と思ってしまうんですが、
女王様までついてきたら、それは「どM」ですね。
画を想像すると面白いです。

日曜の夜

2006年11月12日 20:22


完全に鬱です。
日曜に『弥次喜多inDEEP』なんか、
完読するんじゃなかった・・。
あの漫画自体がドラッグのようで、トリップ後みたいです。

ずーん。

あー、もう仕事行く気しなーい。
あー猫はいいなー。犬はいいなー。
ぐらいの気持ちです。
猫になりたーい。
スピッツのような気持ちです。

日曜の夜にブルーにならない人生って、
本当に幸せだと思います。
いつになったら、そーいう日々になるんでしょう。

なんだかんだで、65歳ぐらいかなぁ。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

なんだか最近ガンダムブームなんでしょうか?
アニメ・漫画好き芸人が集い、
自慢の品々を披露してました。

時々深い話になりすぎて、
周りの芸人すらついていけなくなるとこが、
面白かったです。
バッファロー吾郎の木村さんの絵皿とか。

あと『放送室』を聴いたり。

宮川大輔さんの性癖(?)に驚き。
男に対する尊敬とか信頼とかの気持ちが、
なんでチューへ?

「グラデーションになってへんやん!
 あきらかに変わったやん!」
と言うとおり。
面白いけど、ちょっと怖いです。

私の食べたもの

2006年11月11日 21:46


今日は友達とお昼に、
イタリア料理を食べてきました。
2千円ぐらいのコースで、美味しく頂き、幸せ。

メイン料理のパスタが、
“白レバーとキノコの○○○○”だったんですが、
「○○○○」が、どーしても思い出せません。
ちょっと硬めのスパゲッティみたいなやつで・・なんだったかなー。

ルッコラ?トッポギ?
○○ッリだった気がします。
普通のより300円高かったことは覚えてるんですが。

で、帰ってきてから、車をとばして、
古本屋で『伝染るんです。』を買ってきました
でももう、4,5,6巻が買われてて、
逆に、『弥次喜多inDEEP』が3巻分だけ入荷してまして。

今日の「GOGOサタ」に喜多さんが。今田さんが思わず敬語を使うノーブルさ。相変わらずです。

どっちも中途半端に入手してしまいました。

漫画の続きも気になるし、あのイタリア料理の名前も気になります。

気が利かない女

2006年11月10日 23:59


今、後悔してることがあります。
それは、今日、会社の先輩とラーメン食べた時、
自分だけれんげをとって、食べ始めてしまったこと。

あー、「れんげ使いますか?」って、一言聞けばよかった!
手渡せばよかった!
「気ぃきかねーなー」って思っただろうなぁ。
なんか、聞くのが恥ずかしかったんだよなぁ。

かなりどーでもいい。
ほんとどーでもいいんですが、
なんか気になります。
こういうとこに人が表れるように思ってるんじゃないかと思って、
嫌な奴に見られただろうなーと。

今度からは自分のより先に、
人のためにれんげとったり、醤油とったり、
何かをとっては一声かける女になろう。
手を伸ばそう。
高級すき焼き店の仲居さんみたいな、
なんなら先輩のラーメン作るぐらいの気で生きていこう。

ラーメン屋でそう決心しました。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

最近うちでは須藤元気ブームです。
ブームというほどでもないですが、
「真面目すぎて面白い」と評判です。

今回も「まぐあうんじゃないかと思いまして」と、
いつの時代の奴だよ!みたいな言葉が出てきて、
面白かったです。

くま

2006年11月09日 23:52


どーでもいいことを毎日書いてるとはいえ、
何かしらを毎日書くというのも大変でして。
今日は、本当に書くことないです。

私、日中何してたんだろう。
仕事してたんですけど。
何を考えてたのか、さっぱり思い出せません。
気絶してたのかもしれません。

でも、とりあえず今日も残業で。くたくた。
先輩も早引きしたりしてて、「やっぱりみんなつらいんだな。」
と、ほっとしました。

今、描いたみたいなくまができてます、私の顔。
ほんと、マンガの疲れた人みたい。
鏡で自分見ただけで笑えます。


昨日は録画しといた『働くおっさん劇場』を観ました。

いよいよおっさんがロケに出て、
水着ギャルを激写することに。
いやー、野見さんてスゴイ。見くびってました。
あんだけグイグイ行くとは・・。

飛び道具的な(笑)青柳さんとかに目がいってしまって、
野見さんは、普通寄りだと思ってましたが、
実は一番スゴイかもしれません。
福田さんなんか、ギャルを前にして大人しくなってたし。

結局失敗してましたが、
「水着の写真撮らせて」なんて、警戒して当然。
しかも気持ち悪い(笑)おっさん2人ですから。
いやしかし、すごい番組ですよ、これは。

タイミング

2006年11月08日 22:57


もんのすごく今更なんですが、
『伝染るんです』にハマってます。
まだ読んでなかったのかよ!って感じですが。
次が読みたい。

面白いことは知ってたんですが、
ことごとく買うタイミングを逃し、やっと昨日古本屋で1巻を購入。
もー、2巻が読みたくて。
というか、昨日ごっそり買ってくればよかった・・。
今から(夜10時半)走って買いに行きたいです。

で、タイミングが何故昨日合ったのかと言うと。

グループ魂出るから、はなまるマーケット観よー。
→あれ?今日TOKIOの長瀬君の誕生日なんだ。
→ほー、つくづくクドカンと縁がある子だわ。(こじつけ)
→あー、じゃあ今日は『弥次喜多inDEEP』でも買おう。
→あれ?『弥次喜多』ないじゃん。
→あ、『伝染るんです。』あるじゃん。
→これでいっかー。

こういう風に好きなものが広がっていくんですねー。
でも、『弥次喜多inDEEP』は、
もう2年ぐらいタイミングを逃している気が・・。


昨日は『学校へ行こう!』『リンカーン』を観ました。

『学校~』は、数年ぶりに観ました。
ぐっさんが出るというので。
初めて観たんですが、エアボって流行ってるんですねー。
簡単に言うと口パクなんですが、
ちゃんと歌ってるように見えたりして、面白かったです。

「でもジャニーズって、歌番組はエアボじゃ・・」
とか思ってしまうんですが、それは言いっこなしですよね。

『リンカーン』は、ママチャリ競輪。
「優勝は宮迫さんじゃないかなー?」と言ってたら、
本当に優勝。
優勝者予想に参加すればよかったです。

で、レースというより、
メンバーのキャラ設定が面白かったです。
松本さんの子供(人形)とか、天野の母ちゃんとか、
大竹さんのざーます風とか、ぐっさんのネグリジェとか。
あれを考えるのが面白そうです。

倍ツライ

2006年11月07日 17:26


最近、いじめで自殺する子のニュースを聞きますが、
「つらいなら学校行かなくていいよ。」って、
親が言ってあげればいいのになー、って思います。

学校を休むか辞めるかしたって、
子供が引きこもりになったって、
死ぬよりはいいだろうに。

私なんて、中学1年しか行ってないですけど、
結構どーにかなるもんですよ。
「普通じゃなくなっても、どーにかなるんだなー。」と、
世間の仕組みに感心しましたもん。
別に、いじめられてたわけではないですが。

そんなわけで(?)、今日は仕事を自主休み。
休みが週1なんて、続くかぁ!あたしゃ町工場のメカか!
と逆ギレしてみても、明日からは仕事。
休むと明日が倍ツライのは分かってるんですがねぇ。

普通じゃなくなった時、
どうやって普通に戻るかが大変なとこですね。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

ザ・クロマニヨンズが出るとは思わず、
嬉しかったです。
ヒロトさんは、相変わらずでいいですね。
しかし細い・・。体型がロックだなぁ~。

あと今日の『はなまるマーケット』を少し。

グループ魂の新ミニアルバム「嫁とロック」のジャケットが、
岡江さんの花嫁姿写真だそうで。
VTR中の角をつけてるカヲルさんを観て、
天野くんが「あれブラビじゃない?」って言ってましたが、
そういえば。

カヲルさんの角は、バイキングってことなんでしょうけど、
天山はどーして角をつけてたんでしょう?
悪役だから・・?
今になって気になるブラビの事。
ポケビ派だったからなぁ・・。

早くても遅くても

2006年11月06日 23:49


またこの時間にミスドを食べてしまいました。
自己嫌悪です。
どーして「むしろ食べてやれ!」みたいな気になるのかなぁ。

で、今日はなーんか右腕が痛くて、
ずっと「???」でした。
「痛いっていうか、筋肉痛っぽいなぁ・・」と思い、
ハッとしました。
おとといのダーツだ!

ダーツごときで筋肉痛になったことと、
1日置いて筋肉痛になったこととで、
ダブルがーん。
筋肉痛なんて、前はその日の夜に来たのに。

「早く来て!やっぱ来ないで!
 でもやっぱり・・早く来て!」
という、めんどくさい恋みたいに複雑な筋肉痛への気持ち。

いつか、遅すぎて原因すら分からなくなるんじゃないでしょうか。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

駄菓子で一升のご飯を食べよう!企画。
やっぱり面白かったのは、
山ちゃんの変なくじ運。

赤紫っぽい駄菓子ばかりを引き当てる山ちゃん。
なんか面白かったです。
しかし、美味しいご飯ばっかりがテレビに映るこの昨今、
観てるだけで、「おええー」ってなるご飯があんなに映るのも、
スゴイんじゃないでしょうか(笑)

怖い声

2006年11月05日 20:46


私はお風呂で寝るのが好きなんですが、
時々お湯を飲みそうになるのが困ります。
気付くと、口元までお湯が・・。
というのが何度あったか。

でも今日、もっとびっくりしたのが、
自分が寝ながら笑ってたことです。

いい感じでお風呂で寝てたのに、
「あはは。」という声で、はっと起きました。
自分の笑い声って、怖い。
しかもお風呂だから、反響して思った以上にデカイ声で。

そしてなんで笑ったのか思い出せないというのが、
また怖いです。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、「近くに行きたい」が、
面白かったです。
出演者に手ごたえがなくても、たるーっとしたやつ、
時々観たくなります。
『ナイナイサイズ』がそれだと思います。多分。

『やりすぎ』は、今田さんの財テク話が面白くて。
まわりが「ドルおばけや~。」と、
騒ぐのがおかしくて。

で、エアギター世界一のダイノジおおちさんて、
意外と面白いんだなーと。
ダイノジって、いつの間にかあの虎の服が、
定番になってたんですね。
つなぎはいつやめたんだろう・・。

あと、なんとなくおおちさんが、
港カヲルさんに似てる気がしました。

あとは『放送室』を聴いたり。

いやー、放送族さん良かったですね!
耳栓、来るんですよね。
何故か私まで嬉しくなった深夜2時。
それから、力尽きて寝てしまいました。
残りはゆっくり聴きます。

空気なんて読みません。

2006年11月04日 23:49


今日、職場の先輩とダーツカフェに行って来ました。
生まれて初めてのダーツ。
やってみたら、472点。
先輩に勝っちゃいました。

「空気読めてないなー。」
と思ったんですが、私の中のS心がうずき、
「全然ダメですぅ~。」と言いつつ、
トリプル(点が3倍になるとこ)へ連続2発。

次の“先に301点になった方が勝ち”というゲームでも、
アウターブル(中心のそばの外枠)に連続2発で100点とり、
最後、残った6点に命中させ、
きっちり301点取り、私の勝ち。

性格が悪い事も、
ビギナーズラックだってことも分かってますが、
あーー、楽しかった!

負けず嫌いですから、
勝てる試合はきっちり勝たしてもらいます。

たとえ相手が先輩だろうと。
ダーツ部だろうと。
男だろうと。
マイダーツセットを買っていようとも!


昨日は特にテレビを観てないんですが、
そういえば、木曜日の『怒りオヤジ』を少し観ました。

板尾創路名人が、ダメ人間のオヤジに説教してたんですが、
出演者がダメダメすぎて(笑)
全部他人事みたいな受け答えで、
打っても全く響かずじまい。

で、「なんか面白いことやってくださいよ~。」
と板尾さんにしつこく迫ったのが、
もー腹立たしくて。
「キーッ、板尾様になんてことを~!」って感じでした(笑)
結局「君にやる必要は無いからね。」と、
板尾さんは何もしませんでしたが。

ワーキングハイ

2006年11月03日 23:54


明日も仕事です。

基本的に家で寝てたいし、
本当は一生仕事したくないぐらいなんですが、
人が休んでる時に働いたり、
とにかく忙しいと、一種の快感がある事に気付きました。

ワーカーホリック?
ワーキングハイ?
不幸の方が落ち着く、不幸体質の人がいるように、
私は意外と忙しい方が落ち着くのかも。

やる事が無いと不安になるので、
やる事がある方が好きではあると思ってたけど、
私は意外と仕事人間なのかも。

・・・いやいやいやいやいやいやいや。
それはないな(笑)
ちょっとかっこつけてみましたが、
やっぱり家で寝てたいです。

できることなら、200年ぐらい。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

やっぱりドラドラの鈴木さんは、
すごいなー。
腰骨骨折を忘れた話をしてたら、
返事を忘れてるんだもの。トーク番組出てるのに。
面白人だなぁ~。

あと録画した『働くおっさん劇場』を観たり。

おっさん4人がそろい、
坂本竜馬について学んだ事を発表。
クイズを出し合うことすらままならないおっさん達、
面白いです。

あと、突然「男の子が産まれたら、ユウジと名付けたいです!」
と言い始めた選手宣誓が面白かった~。
そして、「あ、ユウジ、いや、ユウジかユウタロウがいいです!」
と、やっぱり決まらないとこが福田さん。
もー、ほんっとどーでもいいな(笑)

3連休なんて

2006年11月02日 23:58


気付けばもう11月です。
「あー、忘年会イヤだな。
 年賀状送らなきゃいけないのかな。
 住所聞くのめんどいな。」
と、やなことばっかり浮かぶのが、私のさが。
後ろ向きという不治の病にかかってるようなもんでして・・。

しかし「辞めたい辞めたい」と思いつつ、
今の仕事が、前職の就業期間を超えました。
と言っても、3ヶ月過ぎただけですが。

“明日からの3連休も仕事”、という、
ほぼ法律違反の、残業ばっかの職場の方が、
長く続くってどういうことでしょう?

意外とマゾヒストなのかなぁ?と思いつつも、
明日から連休の人が羨ましくてしょーがないです。
哀しくなるから、天気予報観ないですもん。
「明日からの3連休は・・」とか言うんだから。

3連休なんてこの世にないんです!


テレビの話。

来週から『ラブコンプレックス』が再放送されると知り、
すごくガッカリです。
この前ビデオ借りて観たばっかりなのに。
やるなら言ってよー。

『役者魂』の君塚良一さん繋がりなんでしょうか?
ともかく、『ラブコン』結構好きです。
最終回をなんとかしてほしかったですが。
実は私はこのドラマで、中川家の礼二さんを知りました。

すべらない話が欲しい!

2006年11月01日 23:59


「誰でもひとつは、すべらない話をもっている」
と言いますが、
考えてみると私には無い気がします。

というか、すぐ忘れてしまうたちなので、
思い出せないだけかもしれませんが、
すべらない話を忘れてる時点で、
もうすべる話のような気もするし・・。

そーいう持ちネタというか、
変わった体験があればいいのになーと、
最近すごく思います。

大金持ちだったとか、ど貧乏だったとか、
外国で暮らしてたとか、
実は死んだ人の声が聞こえるとか、
実はキックボクシングの選手だとか、
実は狼に育てられたとか。

至って普通な自分が、なんだかなぁ~です。


昨日は『リンカーン』を観ました。

昔、「HAMASHO」でもやってましたが、
浜ちゃんの料理は面白いですねー。
雑で庶民的な料理のできばえに、
やっぱり幼少期に味覚は作られるんだなーと実感(笑)

ビビりすぎのエビとの格闘と、
常連客のぐっさんが面白かったです。

あと、「THE3名様」みたいな(観たことないけど)
「妄想クラブ」も面白かったです。
延々喋ってるだけで面白い人たちなんだよな~。


最近の記事