fc2ブログ

超薄自分

2006年10月31日 23:59


「やっぱり自分は対人スキルが低いなぁ」
と感じて、どうも元気ないです。
誰とでもすぐ仲良くなれる人が羨ましい・・。
もう才能だと思います。

私の場合人前で、「変な事を言わないようにせねば!」
と思って、フツーのことしか言わないので、
全く面白くないわけです。

それで「なんて面白みの無い女なんだ・・。」と、
ずーんとなり、
ますます喋れなくなるという悪循環。

本当の自分が面白いかとか、
フツーじゃないかとかは置いといて、
「とりあえず、もう少し自分出してもいいのかなぁ。」
と思う今日この頃。

1人の時の自分が、スーパーガード羽つきだとしたら、
人前の自分て、超薄型スリムみたいな感じなんですもん。
ほんとに「自分、うっすーー」という。

あー、ナプキンで例えてるようだから、
きっとダメなんですねー。
でもこれ以外なーーんも思いつかなかったです。


で、昨日は何もテレビを観てないので、
ちょっと長めだったんです。
あ、明日は『内村さまぁ~ず』ですね。
スポンサーサイト



女の子でごわす

2006年10月30日 23:58


なんだか、物凄く沈んでしまいました。
土曜日に映画を観終わって、
内容云々もそうなんですが、楽しみが終わった感が、
ずーんと。

「映画って、現実逃避になっていいよなぁ。
 終わった後に落ちる副作用があるけど、
 なんーか中毒になるんだよなぁ。」
と思い、次に観る映画を物色中。

今は、原作も読んでるし、監督蜷川実花さんだし、
音楽椎名林檎さんだし、『さくらん』を観ようと思ってます。
あとは『舞妓Haaaan!!!』も。
なんとなく似てる?二作品ですが、随分と先で残念。

あと、昨日気付いたんですが、
『花よりもなほ』『ゲド戦記』『木更津キャッツアイWS』
と、私が映画館で観た最近の3作品て、
全部、岡田准一繋がり。

うーん、まずいまずい。
いやー、私も女の子なんだなぁ。
というか、岡田君働きすぎ!家建っちゃうよ!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

またもピカデリーさんでした。
今度はホスト。
大体パターン化してきてますが、
あのおにぎりはなんだったんでしょう・・?

ピカデリーさんの、
強引に女の子を抱きしめるのも面白かったんですが、
段々司会の梶原さんが面白くなってきました。

大酒飲み憧れ

2006年10月29日 17:54


昨日は、友達と和食居酒屋でご飯。
個室で料理もこってて、中々良かったです。

ただ、あーいうとこの料理の一個一個って、
小さいですよね。
一つ一つ綺麗で可愛いですけど。

「この小ささであの値段か~。」と思ってしまう私。
「一口、92円5銭ぐらいかな~。」とか。
お酒が飲めないので、絶対割り勘負けしてしまうのも、
気になります。

楽しみという意味でも、
お金という意味でも、大酒飲みに憧れます。
いいなー。
「お客さん、もうやめた方がいいですよ。」とか言われたい。
テキーラ相撲とかしてみたい。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
大かま騒ぎの「次課長河本の子供は、相方井上似」話が、
面白かったです。
なんか怖くて(笑)

『やりすぎ~』はダメ芸人後編。
ダメ芸人というより、
“何故東のりは母親を「お前」と呼ぶか”という、
いきさつが面白かったです。

母親のトイレを観察したり、
東のりはやっぱり変わってるなぁ、と。

あと『放送室』を聴いたり。

「KAT-TUN赤西君の考え方やな。」
「そうや、ここで俺も語学留学や。」
と笑い合う松本高須の2人が、なんか面白かったです。

「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」を観て来ました。

2006年10月28日 15:35


哀号~!ということで、
『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』を観て来ました。
今も浸ってるので長いです。
そして、以下、ネタバレっぽいかもしれません。

早送り&巻き戻し映像大好き。

笑いました。
声とのやりとりとか、橋本じゅんさんとか、面白かった~。

ですが、ラストの方のぶっさん親子の場面でボロ泣き。
あの親子の関係が好きです。
「こんなの泣くだろ~。」と、今迄を思い出して涙涙。

そして、「普通が一番」と言いつつ、
「普通じゃないこと」=若気の至り、子供っぽさ
を楽しむぶっさんと、
「本当の意味での普通」=堅実的な生活、大人
を受け入れようとするみんなと。

どーしてもみんながバカのままでいられないのが、
切なかったです。

私は、前作の『日本シリーズ』より好きです。
ただ『木更津~』をあんまり知らない人は、「???」かも。
なのでファンの為の映画かもしれません。

で、「あ~あ、ぶっさん死んじゃって哀しいな・・。
   でもぶっさんも、三途の川の源流に行けばいいのに。」
とか思ってしまうんですが。


で、昨日は何もテレビを観ずじまい。
観る気力がなかったです・・。

内村さまぁ~ず

2006年10月27日 23:58


話題が遅いですが、
『内村さまぁ~ず』楽しみです。
無料だというのがありがたや。

本当を言うと、『内P』が復活してくれるのが、
一番なんですけどねー。
『内P』目線で言うと、こーいう『内P』的番組が始まると、
ますます復活が遠ざかるような気がしますが、
こーいうのが観れるのは嬉しいので、複雑。

多分『内P』の流れで、メガネなんですねー。
ステキ

まあ、なんだかんだ言っても、面白ければいいんです。
この3人が揃ってくれればもう御の字です。
あ、ふかわりょうもだ。

しかしこの3人、
特に大竹さん。見すぎです!

見すぎ。


昨日は『うたばん』『ダウンタウンDX』を観ました。

録画した『うたばん』。
木更津キャッツアイの5人がゲストでした。
ハイテンションで登場した5人に、
「はっぱ隊と同じテンションだぞ!」と中居君。
そういえば、どっちもクドカンだ。

で、タライの寸止め対決をやってたんですが、
V6の岡田君の上に、フツーにタライが落ちてて、
面白かったです。
フツーに座ってるとこに、ごーんって。
しかも顔が男前なのがまた。

『ダウンタウンDX』は、
やっぱり東幹久はすごいなぁ、と。
ナニ?あのクセ。
とにかく面白い人です。すごい。

あと恋愛討論みたいな時に、
光浦さんは輝くなーと思ったり。

行ける、多分。

2006年10月26日 23:35


今、部屋の電気が切れそうで切れないとこで、
チカチカ点滅してます。
すごい目が痛いです。

なんだその粘りは。余計なお世話だ、電気!
消えるならさっさと消えてくれー。
と、思いながら書いてます。

で、次の土曜が休みなので、
映画に行き、友達と会おうかと思ってます。
普段なら1日1イベントの私ですが、
時間がないので。

そして映画館に車を運転して行こうかと思ってます。
ツタヤしか行けない私が、
もっと遠い、行ったことのない映画館まで行けるかどうか・・。
ドキドキです。

今まで何度もシミュレーションしてますが、
まだ事故ってません。きっと行けるはず!


昨日は『オーラの泉』を観ました。

ゲストは中村橋之助さん。
話の最中に突然、江原さんがピタッと止まり、
しーーんとしたのに驚き。
もう少し長ければ、放送事故だったのでは・・。

で、江原さんを悩ました正体は、
歌舞伎に関わっていた、伝言のある霊たちだったそうで。
「慰霊をした方がいい」ということでしたが、
「歌舞伎役者が色々なっちゃうのは、
 そーいう霊のせいなのでは?」と思いました。

一旦は

2006年10月25日 22:56


今日は給料日なわけですが。
残業の毎日でも、まだ試用期間なので、
そこまででもないのが悔しいところ・・。

で、銀行に行く暇がないので、
母親にお金をおろしてもらってます。
そして、そのお金から食費を母親に渡してるので、
なんか変なことになってます。

母→私→母という、
『タイガー&ドラゴン』みたいなお金のやりとりが毎月。

「私」の部分は、無駄なんですが、
口座から直接食費をもってかれるのは、なんかイヤ。
なんか一旦手元に欲しい。一旦は!

一度は私の手に抱きたい!我が子を!みたいな気持ちです。


録画しといた『HEYHEYHEY』『リンカーン』『働くおっさん劇場』を観ました。

『HEY~』は、私の大好きなキャシィ塚本のモデル?、
ダウンタウンの元バイト先のおばさんが出てて、
面白かったです。
陽気かと思えば沈んだり、わーキャシィだ!と嬉しくなりました。

『リンカーン』は、芸人飲み会隠し撮り。
大竹さんが未だに「ゴリラ最強説」を熱く語ってるのが、
面白かったです。
ラジオで散々語ってましたが、
最終的に、ゴリラがピストルを持ち出すとこがいいです。

『働く~』は、女装してて役者志望の青柳さんが、
やっぱりスゴイ。
「ハンドバッグ返せ!ハンドバッグ返せ!」
「畑に入るな!」とか、
変な演技に笑いました。
来週は4人が一堂に会すようで・・楽しみです。

夜からお腹痛い

2006年10月24日 23:32


午前中に、「あ、私ってそうだったのか!」
と、はっと何かを悟ったんですが、
それが何かを忘れてしまいました。

なんかすごい納得したんですが。
あー、勿体無い。

そして、「今日これ、日記に書こう。」と思ったことも、
忘れてしまいました。
あー、なんかすごく勿体無い。
でも、なーーんも思い出せない。

そして今、帰ってきて焦っておでんを食べたら、
おなかイタイです。
痛い痛い痛い。
自分のこととか、日記のこととか、
段々どーでもよくなってきました。

あんなガツガツ食べなきゃ良かった~。

素敵な笑顔

2006年10月23日 23:58


インターネットをしていると、
なんだかよく分からないページを見つけることがありますが、
偶然「jdrama」というページへ。

全部英語なんで、よく分からないんですが、
日本のドラマとか、出演者を紹介して、
ファンが書き込んでるページのよう。

なんか写真のチョイスとか、面白いです。
ちょっと古いし。でも、全体的にいい写真を使ってる。
そして、ジャニーズもバンバン載っている。

それにしても、英語だと男性への「cute!!」は、
すごい褒め言葉みたいです。
キュートって嬉しいのかなぁ?

まだよく見てないんですが、
なんか面白かったのは、はーらだたいぞうですっ!のこの笑顔。

キラリ☆
この写真、思わず保存しちゃいました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ヘイポーのデート企画第2弾。
いやー、女の敵とはこのことかって感じでしたねー(笑)
さすがにはるみちゃんが可哀想だよ~と思いつつ、
「しばかれるのをつまみに、
 酒飲んでる。」のには笑いました。

そして今日、検索ランキングに、
「根本はるみ」が入ってるのを観て、
ちょっと「良かったねー。」と思いました。

くり。

2006年10月22日 23:57


秋ですねー。
家の庭に点々と栗が落ちてました。

栗(殻つきの生)

なぜ?

前もバナナがたてかけてあった気がしますが、
地べたって、結構色々落ちてるもんですね。

そして、「秋ですねー。」とか、
季節のことから始めると、
サザエさんの予告のようになることに気付きました。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

昨日は、期末テストの未公開集。
やっぱり浜口君はすごいなーと思う次第です。
「ganbari study」って。

テストの最中に、アルファベットで、
「ganbari」って書くことできないですよ。
自分で笑っちゃうもの。
すごいなー。

あと、録画してもらった『知っとこ!』を観たら、
V6の岡田君が「緑色の妖精の夫婦を見た」話をしてました。
「この子も東幹久系か~。
 あっち側の不思議ちゃん(くん?)かー」と思いつつ。
いつか『ダウンタウンDX』に来てほしいです。

あとは『すっごい吉本新喜劇inLA』を観て、
「これやるなら、浅草に観に行かなくても・・」
とか思ったり。
でも、自分が観た舞台が、テレビで放送されてるのって、
不思議でした。

しかし、アカデミー賞開催場所のコダックシアターは、すごい。
そして、あの渡辺謙もあがれなかった舞台に、
山下しげのりが、あがっているというのもすごい。
ケンワタナベも怒ってくるよ、ほんとに(笑)

**

久々に放送室を更新しました。
リクエストのあった260回です。
遅くてすみません~。

で、次は252回からを書き起こす予定です。

脈絡の無い日々

2006年10月21日 22:07


今日も仕事でくたくたです。
「疲れた」とは言わないようにしています。

せっかく買ったマウスをPCに接続しても、
全く矢印が動かず、困っています。

前髪で見えなかったんですが、
そろそろ眉毛がカモメになりそうです。

肩こりがひどくて、
いつもビートたけしのモノマネをしてるみたいです。

と、脈絡のない日々を送っています。

あー、もうこのまま仕事行かなくていいよって言われたら、
死ぬほど嬉しいんだけどなぁ~。


昨日は『メントレG』を観ました。

なんか↑これと『僕らの音楽』って、
セットで観てしまいませんか?
私だけでしょうか。

で、清水ミチコさんがゲストで。
忌野清志郎のマネもできるとは!スゴイ。
そして顔マネは、何度見ても相当ヒドイ。
でも、面白い。

ミドリもちらっと映ったりして、
やっぱり面白いな~と。

我慢できない事は無いけれど

2006年10月20日 23:31


日常的にそこまで支障はないんですが、
結構気になることってありませんか。

ささくれとか。
靴下の穴とか。
寝癖とか。
リップクリーム忘れたとか。
我慢できるけど、気になる~~みたいな。

今、私が気になってるのは、
口内炎です。
もー、これがほんっと気になる。ちょっと痛いし。

でも日常にそこまで支障ないのが、また腹立つ!
このスキマみたいな嫌がらせ、
寝癖が“4気になる”なら、口内炎は“9気になる”ぐらい。

薬とかも別にないし、
打つ手がないのが、また腹立つ!!
うう~~。って、威嚇してる犬みたいになります。

カギの件の答え

2006年10月19日 23:52


先日、覚えのない「カギの件」で、
駐輪場のおじさんに呼ばれてたんですが、
覚えも無いし、不便もしてないので、ほっといてました。

でも、ちょっと気になるので、
やっと時間ができた昨日、
駐輪場の事務室をたずねてみました。

「あのー、先日“カギの件で事務室に来てください”っていう、
張り紙が自転車に張ってあったんですが・・。」
と言ったら、
「???」みたいな顔をされ、説明した挙句、
「あー、こっちの手違いですね。」

そんなことだろうと思ったよ!

私の自転車の番号に近い番号の人が、
カギをなくしたらしく、そのカギが事務室に届いてたんだとか。
一時は、早起きをしてカギの件を解明しようとしてた私。
あっぶなかったぁ~~~。


さっき『ダウンタウンDXSP』を観ました。

佐田真由美が、「松本人志の遺伝子が欲しい」って言ってましたが、
それって先週の『放送室』の話じゃん!
と思いました。杉田かおるじゃないのか。

でも、私も欲しい!ハイ!ハイ!
挙手制なら勇んで手をあげます。
あの遺伝子は、女なら欲しいですよー。多分。
遺伝子が欲しい男性ランキング3位?(お笑い部門)でしたもんね。

働くおっさん人形たち

2006年10月18日 22:45


悪夢のような早朝10分番組、『働くおっさん人形』が、
3年半経って、『働くおっさん劇場』になり、
昨日深夜1時に帰ってきました。
あのおっさん達再びです。

「素人のおっさんに松本人志がインタビューする。」
(今後は外で色々やるみたいですが・・)
それだけなんですが、面白い。
相変わらずおっさん達のぶっ飛び加減が、スゴイ。

マニキュア・ボーリングのフォーム・まとまらない話・・・。
思い出し笑いで2日は笑えそうです。

いじめみたいに見る人もいると思いますけど、
松本さんも言ってましたが、
あれはアダルトビデオですから。
アダルトビデオは、いじめじゃないので。

ただ、とにかく女の子の食いつきは悪いだろうなぁ~。

で、『~人形』の時に、自作曲「生き地獄」を歌ってた、
あのおっさんが引きこもりになってしまった(多分)と聞き、
残念です。でも、ギリギリの人達だからなー。

なんか、おっさんには笑いと哀愁があります。
日本の全ての働くおっさんが幸せになりますようにー。

爪切りしたい

2006年10月17日 23:47


時間がないです。
とにかく時間がー。

帰ってきて風呂に入ると、
もう11時なので、
なんでも「あー、あとでいいやー。」と思い、
そして結局やらないという話。

今一番やりたいことは、
爪を切ることです。
だって夜は切れないんですもん。
親の死に目にあえないし、うるさいし。

このままでは、魔女の指になってしまいそうです。


そんなわけで、
『HEYHEYHEY』やら『リンカーン』やら、
録画した番組がどんどん溜まってます。

この前の『交渉人真下正義』を観るのは、
2年先ぐらいになるんじゃないかなー。

あの2人の顔

2006年10月16日 11:59


再放送の『野ブタ。をプロデュース』を録画して、
母・妹・私で観てたんですが。

やっぱりジャニーズ偏見で観ないってのは、
いかんねー。
結局、人気者のとこには、
いい脚本家が来るんだよねー。うんうん。と話してました。

で、山Pと亀梨君の顔の話になったんですが、
「山Pは、顔の平均点が高い。
 亀梨君は、顔の最高点が高い。」という結論に。

山Pは目とか鼻とか、1つ1つパーツに点をつけたら、
全部が平均点以上って感じで、
亀梨君は「この瞬間の、この角度カッコイイ!」っていう、
時々、300点を叩き出す顔をしてる気がします。

いやもう2人は、そこら辺の男子と比べれば、
達人?というか、鉄人??
もう衣笠みたいなもんなので、
そこでどーこーは、無いんですけどね。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

カラオケで熱唱する浜ちゃんに、続々憑依してました。
“浜ちゃんの顔に野口五郎の声”っていうのと、
他のメンバーのぽかん顔が面白かったです。

あとはトークのハンカチ王子話。
「こんな話で納得するな!」と、お客さんが怒られてましたが、
私もちょっと納得しちゃいました。

だって、すーごく悪く考えたら、
あのハンカチに、興奮剤みたいな液体をシュッとやっといて、
それをマウンドで、スーハーできるのでは??
まあ、そこまでやる必要はないから、誰もやらないでしょうけど。

どこ置こう

2006年10月15日 22:29


私は、ボーイズラブ(BL)の漫画を読まないんですが、
よしながふみ作品だけは、好きです。
『西洋骨董洋菓子店』が、月9でドラマ化されたりした、
あのよしながふみさん。

『愛すべき娘たち』というBLじゃない漫画が好きで、
他のも色々と買ってるんですが、
BLの作品もありまして・・。
BLじゃないです。殿方もどうぞ。

別にBLが、イヤなわけではないんですよ。
男同士って、「冬のソナタ」とかより純愛かもなーと思うし。
しかし、買うと「これをどこに置きゃいいんだ」と悩みます。
そこまで、露骨な表紙ではないですけど・・ねぇ。

そんなわけで、机の引き出しの奥にしまってるんですが、
なんかハラハラします。このまま死ねないです。
男の子がエロ本隠すのってこんな感じかなーと、
ちょっと青少年疑似体験。

それにしても、乙女達はもっと露骨なアレをどーしてるんだろう・・。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、10周年記念大かま騒ぎ。
峰竜太の修羅場話面白かったです。殴る蹴る殴る蹴る。
そして、加藤家のかぶせ写真に、
カオリちゃんも芸人の妻になっていくんだなー、
と感慨深くなりました。

『やりすぎ~』は、「さよなら、なかやまきんに君」。
赤西君の留学理由は曖昧でも、
きんに君の理由はハッキリ。その名も筋肉留学!

筋肉貯金があるので、筋肉やりくりをするとか、
有名な(?)シカゴの暴れ牛の話とか、
面白かったです。

あとは『放送室』を聴いたり。

あのおっさん達が帰ってくる!ということで、
『働くおっさん劇場』、楽しみです。
私は、『働くおっさん人形』を全部録画してあるので、
(ちなみに『モーニングビック対談』もあります)
あのおっさん達はもう、マイヒーロー。

1人はもう引きこもり中だそうで、
残念ですが、なんか納得。
ギリギリの人達だからなぁ~。

甘いよ!このマックスコーヒー!

2006年10月14日 22:42

連日残業、今日も土曜出勤で、
「はぁ~、全然集中できないなー。」と、自販機へ。

そこで私は戦慄しました。
自動販売機の隅に並べられてたのは、
なんとあのマックスコーヒー
デザイン変わってる!

チバラギコーヒーとも言われる、千葉・茨城・栃木でしか売ってない、
あの激甘の缶コーヒーです。
「なんでここの自販機に?東京なのに?!」と、
わたわたしながら購入。

以前、千葉在住の先生がくれたマックスコーヒーが、
賞味期限切れになり、ガッカリしてたんですが、
こんなとこで買えるなんて!!と、感激。
右のは賞味期限切れ(中身あり)です

これで好きな時にマックスコーヒー買えるー。
やったやった。
しかも110円だ。安い。普通のより安い。
やったやった。

ほくほくです。


で、木曜日に観た『ズームイン朝』を思い出しました。

『ダウンタウンDXSP』の番宣で、
羽鳥アナがDTのいるスタジオに行き、
何故かDTの仲良し度をみてました。

最後、「どれかをやってもらいましょー。」
と出てきた項目が、
「下の名前で呼び合う」とか「2人で1つのものを飲む」とか、
ホモかよ!みたいな項目。

2人は「笑顔で肩を組む」という、
まあそうだろうな、という一番マシなのを選択。
何故、突然仲良し度を調べに行ったのか謎ですが、
新ドラマに対抗したSPで、ちょっと力を入れてるのは伝わりました。

しかし、「DT」と略すのもなんだかな~と思ってしまうので、
どうにかならないでしょうか。

カギの件

2006年10月13日 23:34


昨日、駐輪場に止めていた私の自転車に、
「カギの件で事務室に寄って下さい」という張り紙が。

駐輪場の管理人さんからのメッセージなんですが、
“カギの件”が、全く思い当たらないんです。
だって、カギあるし。

そして帰り、事務室に行ったんですが、

あっ!今、テレビで『メントレ』を流してたら、
沢村一樹のデビュー作が、内村光良監督ドラマだという話に!
へぇ~。
何も期待してないテレビで、
名前が出ると得した気分になりますねー。

で、事務室に行ったんですが、
ひとっこ一人いないんです。
まあ、夜10時過ぎに行ったからですけど。

でも、大概帰ってくるのは10時過ぎだし、
朝、覚えの無い“カギの件”で早起きするなんて、ナンセンス!

というわけで、未だに分かりません。
“カギの件”ってなんなんでしょう・・。


昨日は『雨トーーク』を観ました。

昇格第一回目は「東野ゴルフ会」。
東のりとホリケンが仲良しなのが、
ちょっと意外でした。

「かぶせもできんのかいな~。」と言う東のりに、
「もう長いですもん~。」とホリケンが返すとこが、
微笑ましかったです。
あとは出川さんが、偽りなくかわいそうな人でした。

嫌われ松子のドラマ

2006年10月12日 23:47

映画版『嫌われ松子の一生』のDVD、
買おうかと迷ってます。
最後の、川をのぼってくシーンが好きで。

原作を読み、『嫌われ松子の一年』を読み、
すっかり松子好きに。
松子が、私と同じ長女なのがグッときます。

で、さっき半分ぐらいドラマ版を観ました。
本に忠実な感じでした。
来週は私の好きな、ダメ小説家八女川が出るので、楽しみです。
萩原聖人は、物書きというよりは雀士だけど、
ダメ男には見えるぞ!うん!

八女川・岡野・島津が好きなダメ男なので、
登場が楽しみです。付き合いたくはないですけど。
でも、小池栄子の出るドラマは、
視聴率が悪いジンクスがあるので、
多分このドラマもダメでしょう(笑)全体的に地味だし。

いや、小池栄子好きなんですよ。

罪悪感を喰らう

2006年10月11日 23:54


昨日、今日は会社の人に誘われ、
早く帰りたいのにー、ブツブツ。
と言ってたんですが、結局残業でした。
いいんだか悪いんだか。

で、最近、食生活がめちゃくちゃで、
毒を食ってるんじゃないかーと心配です。

夕方5時にお菓子を食べて、
夜7時に菓子パンを食べて、
夜11時にお菓子を食べる・・。
という、お菓子サンドイッチの恐ろしい食生活。

「朝はその日に消費したいものを食べて、
 夜は次の日に残したいものを食べるといい」
って聞いたんですが、
私が残したものは、お菓子・・。そんなもん残してどーする!

でも、夜に「いかんいかん」と思いつつ食べる甘い物って、
おいしーんですよねー。
罪悪感を食べてるような、あの感じ。
たまらんです。


昨日は何もテレビを観てないので、
先日のテレビ話の続きでも。

『情熱大陸』千原兄弟の回のBGMが、
映画の『アイデン&ティティ』の音楽ぽくて気になりました。
バンドブームと、お笑いブームをかけてたら、
すごいなぁと思ったんですが。

「自分のロックをするか、売れるか」
っていう話なんですが、
千原兄弟もそんなとこにいるのかもしれませんねー。

あの兄弟

2006年10月10日 23:37


今日も残業です。
あさっても残業です。
じゃあ、明日は早く帰れるぞーと思ったら、
またも、会社の人に誘われてしまいました。

やっぱり、2度断ることはできません・・。
1度行けば、また1度は断れると思うので、
頑張ります。

断る1度を作る為に行くという、
なんとも本末転倒なんですが、そんなもんです。
いやー、めんどくさいですねー。
めんどくさくないことなんて無いなあ。

全然関係ないですが、
さっき『僕の生きる道』をちらっと観て、
私は、『レインマン』を最後まで観てないことに気付きました。
一体あの兄弟はどーなったんだ?!


昨日は『メントレSP』を観ました。

紳助さんの竜介さんとの話、ちょっと感動しました。
「50歳になったら漫才しよう」と約束して、
紳助さんの50歳の誕生日に倒れ、
オールスター感謝祭の日に亡くなった竜介さん。

これは国分君の言う「偶然ではなく必然です」では・・?
やっぱりコンビには、
何がしかの縁とか、運命があるんだなーと思いました。
だって、「何もその日じゃなくても」っていう日なんですもん。

あと、「松本が泣いてくれた。」という話も、驚き。
そして、「自分で腹を切り、ダウンタウンに介錯してもらった。」
と言う、紳助さんの漫才師としての引き際は、
いつ聞いてもカッコイイです。

ふと思ったこと

2006年10月09日 21:43

祝日だというのに働いてきました。
まいったね、どうも。

こんなに忙しいのは、
携帯の番号ポータビリティが始まるせいです。
来年の2月まで忙しいんですって。
あーヤダヤダ。

そんな中、最近ふと思ったこと。
「カンニングの中島さんて、今どうなってるの?」
なんか心配になって調べちゃいました。
私が心配になってもしょーがないんですが。

まだ復帰のめどはたってないみたいですね・・。
いやしかし、カンニング竹山さんがピンで活動すると聞いた時は、
どうなることかと思いましたが、
結構出来るもんですねぇ。

竹山さんてすごいな。


昨日は『情熱大陸』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『情熱~』は、千原兄弟。
『やりすぎ~』で言ってた通りジュニアさんフューチャーでした。
でもチラッと出てきた、お兄ちゃんの子供が、
思いのほか可愛かったです。

で、ジュニアさんとおばあちゃんの食事のとこが、
なんか微笑ましかったです。
前々からおばあちゃん子だとは聞いてましたが、
本当に優しーくなるんですね。

『ガキ~』は、罰ゲームの為の対決。
タライアンルーレットでした。
冒頭の浜ちゃんの噛みが示唆した通り、
今回は浜田ちゃんが罰側で。

あとは遠藤君と山ちゃんでしたねー。
千秋ダライが落ちた時は、
スタッフはしてやったりだったろうなぁ、と。

あんまり関係ないですが、
昨日の7時からやってたモノマネ番組、
山ちゃんの一人Dr.コトーが、面白かったです。

困るポスター

2006年10月08日 16:08


先日、クレイジーケンバンドの新アルバムを買ったら、
ポスターを貰いました。

「あ、そうそう、買おうと思ってたんだ。」
ぐらいの気持ちでレジにCDを持って行き、
「ポスターいりますか?」と聞かれ、
「くれるなら貰おうか。」
ぐらいの気持ちでポスターを貰ったら、これでした。
好きなんですけどね。

どーん。

横山剣さんは好きだけど、こういう好きっていうか、
「亀梨君キャー!」的な好きというか、
部屋にポスター貼っちゃうぞ的な好きじゃなく、
なんというか、その、もごもご・・・。

完全にもてあましています。
壁掛けカレンダーよりデカイんですもん。
こんな、剣さん1人が前面に出てるポスターだと思わなかった・・。
ああ、どうしよう。


昨日は『めちゃイケSP』を観ました。

やっぱりおバカ解答は面白いですねー。
濱口君の
「そこのつるに一声もらいましょう。」とか、
どういう状況?っていう文が面白いです。

あと加藤さんに第3子だそうで。
意外と加藤さんて、家族愛のある人なんだなーと。
そしてなんとなく、不幸を栄養にして、
幸せを掴んでく人なのかなーと思ったり。

あと『放送室』を聴きました。

そういえば、『ウンナンタイム』って、
木曜9時になったんですよね。
なんて聴きづらい時間に・・。

で、『放送室』は、
飛脚の話が面白かったです。
すごくリアルに細かく飛脚のことを考える2人。
財布を忘れたら・・とか、
ちゃんと考えてるのが、なんかおかしかったです。

ガソリンガタリン

2006年10月07日 21:13

今日は初めてガソリンを入れました。
今までは父親が入れてたので、
初です。

ガソリン口が右にあると思ってたら、
左にあって、わっと思ったりしながら、
なんとか入れました。
セルフで1リットル135円。痛い出費・・。

自分でガソリンのアレを車にぶすっと差し、
引き金みたいなのを引いて、
注入するのが楽しかったです。

でも、ガソリン臭で気持ち悪くなりました。
あと自分の手にガソリンがついて、
「ここに火があったら・・」と考えて、
命の危険を感じました。


昨日は『イロモネア4』を観ました。

なんか、たむけんが面白かったです。
できる子なのでは?と思うぐらい。
あと、くたっとしてる獅子舞が、思いのほか可愛かったり。

スタート・ストップコールが、
「動き出せ!」「静まれ!」なのとか、
ドラゴンボールの歌を長々と歌ったりとか、
なんか面白かったです。

あとは、ブラマヨの「どんなもんじゃーい!」と、
ピンポン球を目玉に見立てたモノボケ、
観客ぽかーんだったんですが、
うちは一家で爆笑でした。おもこわです。

英語でおぎやはぎ

2006年10月07日 02:38

おぎやはぎの小木さんには、
何かがあるのでは?と睨んでいます。

矢作さんの持ち上げぶりやら、
24時間マラソンでのアンガの田中さんの発言やら、
カワイコちゃん常時お抱えエピソードなどなど。

面白いとは思うけど、失礼ながら、
普通に見て、そこまでイイ男とは・・と思ってしまう小木さん。
これだけ人を引きつけるってことは、
何かがあるんでは!?と思ってるというわけです。

おぎってなんなんだろう・・。
おぎに引きつけられるものって・・?
あー、気になる!と思ってる私。
まんまと小木さんの術中にはまってるのかもしれません。

**

で、全然関係ないですが、
おぎやはぎのネタ、“透明人間”の英語訳を見て、
コントの英語訳って面白いなーと思い、書き写し。

「I'm Ogi.」
『I'm Yahagi.』
『「Together we're OGIYAHAGI.Get it?」』

“The invisible Man”

「Hey,hey」
『Yeah?』
「I invented something groovy.」
『Groovy?』
「Drink this and.......」
『And?』
「You'll be invisible.」
『No way.』
「Yes way. 」
「Fine then.」
『And invisible man? Groovy idea but......』
『No way.Hey!』
『No way.Come back.』
『Oh no.Where are you?』
-小木、矢作をビンタ
-矢作、すぐ小木をビンタ

**                 

なんか英語で書くとカッコイイ!
スゴイこと言ってるみたい!
で、オランダで観せたら意外とウケたそうですよ。

**

ちなみに日本語だとこう↓

「おぎです。」
『やはぎです。』
「おぎやはぎですけど何か問題でも?」

おぎやはぎのショートコント“透明人間”

「おいおいおいおい。」
『ん?』
「俺、スゲーもん発明しちゃった。」
『なんだよ、スゲーもんて。ん?』
「いやよ、これ飲んだらさ、」
『うん。』
「透明人間になるんだよ。」
『ウソだろー?おいー。』
「いや、ほんとなんだって。」『じゃあ飲んでみろよ。』
「ああいいよ。」
『お前、そんなの飲んで透明人間なんだったら、
 ほんとスゴイことだぞ、そんなの。』
『・・・・おい、ウソだろ?おい。』
『え?!ウソだろ?おい?』「えい!(矢作を触る)」
『わあああ!え?なに?』「えい!(矢作を触る)」『ウソどこ?どこ?』
-小木、矢作をビンタ
-矢作、すぐ小木をビンタ

**

日本語ってかさばりますねー。
深夜に何の意味も無いことをするのって、楽しいです。

とてもできない

2006年10月05日 23:41

今日は薬を飲みつつ頑張りました。
しかし、土曜日は休もうかな、と考え中。
やっぱそんな働けませんわ。機械じゃないんだから。
にんげんだもの。

そんな中、毎日仕事で、
作業報告を書いてるんですが、
中々大変です。

反省点を書き出す、
そこまで堅苦しくない新人用のものなんですが、
8月から書いてるので、流石に書くことがなくなってきます。
まずい。

このままだと、「先輩はすごい。私にはとてもできない。」
みたいな、ありがちな感想文になってしまいそう。
それにしても、一体いつまで続くの?
先輩達も書いてきたの?と疑問。

本当に先輩も書いてきたなら、先輩はすごい。
やっぱり、私にはとてもできない。


で、昨日は少し『オーラの泉』を観たり。

噂の森公美子の回をちょっと観ました。
知り合いの幽霊が出てきて、
「足の無い幽霊いるでしょー?あれは集中力が足りないのよー。」
とか会話した話、面白かったです。

ちっちゃい後悔

2006年10月04日 23:36

今日は、出向先から会社に帰る、
いわゆる帰社日だったのですが。

「先、会社帰ります。」と、
1人で仕事場を抜けて、
その後ちょっと本屋に寄って会社に行ったら、
もうみんな到着してて、すごく気まずい感じになってしまいました。

「先に出たのに、なんでこんな遅いんだ?」
という空気を感じ、すごく微妙。
ああ、後悔。
私の日常は、ちっちゃい後悔の積み重ねです。

昔から、誰かと一緒に帰るとか、みんなを待ってるとか、
そういうのが面倒臭いたちで・・。
協調性がないから、微妙なことになるんですねぇ。

それにしても、今、
「これは何を書いてるか分からないのでは?」
と、不安になりました。


で、昨日も何もテレビを観ず・・。
なんか面白いテレビをだらーっと見たいです。

宮藤官九郎地名三部作第二弾

2006年10月03日 23:49

今日の深夜2時から、
『木更津キャッツアイ』の再放送がまたも。

私が初めて観た宮藤官九郎脚本の作品が、
『木更津~』でした。
当時、高校のクラスで観てたのは、私を含め2人。
家族も誰も観てなくて、
「面白いのになー。」と思ってたのが懐かしいです。

難病モノは数あれど、
こんなに笑える難病モノは珍しいはず。
でも、リアルってこんなもんかも?
友達が「正直めんどくせえな。」って言っちゃうかも?
って感じです。

とにかくキャッツの5人が良いんですよねー。
「この5人はいいなぁ。青春っていいなぁ。」
と、涙出そうになります。

で、私、録画したDVDがあるのに、
また録画してます。意味ないですけど。なんとなく。

そしてテレビの話を書く時は、全く何もなかった時なのです。
で、昨日は何もテレビを観ずじまいでした。

逮捕されるのは

2006年10月02日 23:40

今日から仕事で、げんなりです。
また9時半までお仕事です。

で、先日は先輩が「エロマンガのアシスタントだった」
という話を聴いたんですが、
今日は「ちょっとした詐欺師だった」話を聴きました。

その先輩(男)は、
100万円の宝石に保証書をつけて、
300万円で売ってたセールスマンだったそうです。
それで月100万を稼いでたんだとか。

確かに喋りの上手い人で、「なるほど。」と思いました。
でも結局、その会社の社長が逮捕されて、
職をなくしたそうです。
悪い事は出来ないものですね。

ただ、逮捕されるのは社長だけでいいの・・・?


昨日は何もテレビを観ませんでした。

日曜日に『ガキの使い』がないと、すごくヘコみます。
ただでさえ日曜の夜って、憂鬱になるので。
助けて、日曜日よりの使者ー!って感じです。


最近の記事