fc2ブログ

バッドトリップ満載

2006年08月31日 23:02

先日、TSUTAYAでレンタル半額だったので、
ずーっと観よう観ようと思ってて、
中々手が出なかった『TV's HIGH』を借りてきました。

キムタクが視聴率80%を目指す、
という番組で、「うーん、キムタクか~。」と二の足を踏みつつ、
YOUさんやら、キム兄やら出てるし、
小松(純也)さんだし・・と思って観ました。

やっぱり、あーいうテイスト好きです。
あーいうって、どーいうのよ?って感じですが。
『少年頭脳カトリ』と同じく、バッドトリップみたいな映像が、
沢山観れて楽しいです。

でも、時間がなくて、まだ全部観れてません。
日曜返却なのに。
ああーキムタクよ、早口で喋ってまいてくれ!


昨日は『オーラの泉』を観ました。

お笑い番組を観てなくて、『オーラ』のみです。
ゲストは小池栄子。
前世が「大奥」そのまんまとか、
晩婚が幸せとか、色々でした。
きっといい子なんだろうなーと思いました。

あんまり関係ないですが、
今度ドラマの『嫌われ松子の一生』に出るとか。
私は沢村めぐみ役だと踏んでるんですが、
どうなんでしょう。
スポンサーサイト



一生もん

2006年08月30日 22:43

どーも「一緒にお弁当食べていいですかー?」とか、
「一緒に帰っていいですか?」
みたいなやりとりが、死ぬほどイヤになった時期がありまして。

で、「よしっ、もうやーめたっ。」と思い、
そんなの悩むぐらいなら、1人でいーや状態で、
今の会社でも、弁当1人で食べたりしてるわけなんですが。

協調性がないかな~とか、
やっぱり、ビクビクしてたり。
プライドが高いのに、気が弱いという・・。
こういう自分の中の矛盾があると、自分やめたくなりますねー。

二十歳過ぎても悩みは、
中学生の頃と同じです。
もう、一生悩むんだろうなぁ。
保護者会でも、悩むんだろうなぁ。
老人ホームでも、悩むんだろうなぁ。


昨日は『リンカーン』を観ました。

フレンドリーダウンタウンは次課長の河本さん。
元OPDの奥さんのおにぎり、
「浜」「人」「準」がちょっと面白かったです。
「松」じゃなく、「人」って。

そして、キャンプに全然乗り気じゃないダウンタウンとか、
「ケンカすんなや!」って言われるダウンタウンとか。
あとは、河本さんの歌が意外と良かったのが、
驚きです。

日本の放送作家さん

2006年08月29日 23:17

今さっき帰ってきて、
中々の疲労感しょってます。
まだ火曜日なのが怖いです。土曜も出勤だし。

そんなことはどーでもいいんですが、
先日、やっと『6人の放送作家と1人の千原ジュニア』を観ました。
レンタルDVDで。

6人の作家さんが考えた15分企画に、
ジュニアさんが挑戦するんですが、
やっぱり面白かったです。
ジュニアさんて、全方位というか、器用な人だなぁと。

しかし、こなしちゃう方もこなしちゃう方だし、
考える方も考える方で、すごい。
もしかして、日本の放送作家さんて、
世界的に見ても、スゴイのでは?
各々一本ずつ映画撮れちゃうぐらいかもな~と思いました。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

ゲストの工藤静香が子供の話をすると、
「あー、その子は、キムタクの子供なんだよな。」って、
変に確認をする自分がいる事に、
気付きました。

あとは山ピーとユニットを組んでるタイの兄弟が、
面白かったです。
兄が喋り出すと弟が絶対かぶったり。

あの日のあの時

2006年08月28日 20:56

今日から、出向先で働くことになり、
もー、へとへとです。不安ばっかりです。

しかも、明日以降9時半まで残業とか。
ひえ~~。
家に近いとこで、事務とかやろうと思ってたのに、
なんでこんなことになってしまったのか。

ああ、きっと採用の電話がかかってきた時!
「お受けします。」って言った時!
あの時、こうなることが決まってたんだな。
意外と簡単に、人生変わるんですね。
まさか、こんな仕事するとは思いませんでした。

でも、suicaが使える駅に行くことになったので、
やっと作れました。
やった!
もう、定期がぐにゃることがなくて嬉しいです!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は突然のブラはずし競争。
なんだか、遅くてもアレだし、速くてもアレだし、
誰も得しない競争でした(笑)
でも何故か、頑張れ~と応援してる自分が。

それにしても、田中君の罰の哀しいこと。
逆に裸の方がいいんじゃ?って感じの、
ブラ姿のぶらり旅。
あれって犯罪ではないんですよね?(笑)

パーマネント

2006年08月27日 15:53

ここに「視力が回復した」と書いた次の日、
朝起きたら、なんだか視界がぼんやり。
カレンダーの字が見えにくかったり、
再び視力が落ちた気がします。

あんなこと言うんじゃなかった~。
調子に乗りやがってーってことなんでしょうね。
神様、すいません。

で、初めて美容院でストレートパーマをかけました。
朝、髪の毛のクセが直らず、
キーーッ!ってなるので。

3時間ちょっとぐらいかかって、
髪の毛グイグイ引っ張られて、ものすごい疲れました。
途中、「おうちに帰りたいよぅ。」と、
迷子みたいな気持ちになりましたが、今、髪の毛まっすぐです!


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、裏番組の日テレの24時間テレビに対抗して、
エスパー伊東で勝負。
確かに、今一番「絆」を感じるのは、
「めちゃイケ」かもしれません。

相変わらず、
できもしないことに挑戦するエスパーさんは、
面白いですねー。
平たく言うと、ただの我慢なんですけど。

『やりすぎ~』は、芸人の底辺?パラ軍団が登場。
お金の持ち逃げ、2度の離婚、
3ヶ月の無言電話・・・。

人間的にも、大変なことになってる芸人さん達が沢山で、
「普通の仕事ができないから、芸人になる」という、
芸人の本来の姿(?)を見た気がしました。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を、
夢うつつで聴いてたら、朝起きて忘れてしまいました。
やっぱり仕事すると、
深夜ラジオが、ガッツリ聴けなくなります・・。
録音したのを聞き返したいと思います。

頃っていつ?

2006年08月26日 19:16

日テレの24時間テレビが、
始まりましたねー。
前は観てたんですが、最近ご無沙汰です。

どうも、泣かせよう泣かせようとしてる雰囲気が、
プレッシャーで。
あと「募金してほしい、でも視聴率も取りたい」って感じが、
どっちつかずと言うかなんと言うか。

それに、あの番組の中に出る、頑張る人って、
普段も充分頑張ってる人だと思うので、
「そんなに頑張らなくてもいいよー」って思ってしまいます。
もっと、ニートとかに頑張らせればいいのにな~と。

でも、マラソンのゴールは観ます(笑)
アンガールズ、無理しないでほしいです。
そして、亀梨君のドラマとか、「夜9時15分頃放送」って言われてるのが、
なんか面白いです。
他に言いようないですけど、「頃」って。


昨日は『R30』を観ました。

宮藤官九郎さんがゲストだったので。
国分君も、舞台「七人の恋人」を観たそうで、嬉しいです。
そういえば、あの時の宮藤さんの役名はトキオ君だったなぁ。

で、色々聴けて面白かったです。
『ピンポン』は5時間半になりそうだったとか、
『IWGP』でマコっちゃんが殴られてる所は、
西口公園じゃないとか、
『木更津キャッツアイ』のオジーが死んで、
猫田が逮捕された理由は、他の舞台のせいだとか。

あと、ちょこっと『検索ちゃん』を観て、
田中さんの女性の好きな仕草が、「ジャンプ」だと知ったり。
本当に、ガール度(=活発さ?)が高い子が、好きなんですね。

今日のMステ

2006年08月25日 22:12

数年前、さまぁ~ずのラジオを聴いていたら、
♪グラビアやめたら応援しねえぞ グラビアクイイ~ン
という不思議な歌が。
題名は『グラビア29時』。

さまぁ~ずが散々タイトルを間違えてて、変に印象に残り、
調べてみると、それが「グループ魂」。
「へー、クドカンのバンドってこれだったのか~。」と、
そこから好きに。そして、『グラビア29時』が一番好きに。

何も言ってないし、
言おうとしてない歌詞が好きです。
「竹内力っているよね」「哀川翔もいるし、大杉漣もいるしね」
ぐらいの歌詞。
私にはコブクロの歌とか、意味がありすぎてどーもダメです。
立派な歌過ぎて、苦しくなってしまって。

そんなわけで、今日の『Mステ』面白かったです。
今年、テレビ初出演(笑)のカヲルさんおなじみの、
「鼻がデカイ女はスケベ」話が、
お茶の間に流れて嬉しかったです。
あと堂アナが、「バイト君さん」って言ったのが面白かった。

中村シドゥも観てたかなぁ~。竹内結子は観てたかなぁ~。
獅童さん、面白い人なので頑張ってほしいです。
しかし、楽しみが終わってしまって、がっくり。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

Kがスゴイことになってましたねー。
「どMなんです。」とか、なんでわざわざ飛行機に乗って、
海を渡って、日本でどM発言?(笑)
別にいいんですけど、心配になります。

あとは中尾彬が面白かったです。
いい声だし、カエルの親分だし。

いいんだか悪いんだか

2006年08月24日 19:57

なんか、今日はいいことなかったです。

仕事は煮詰まるし、
入ったトイレは流してないし、
自転車にゴミ入れられてるし、
右手首が痛いし。

そんな中、先日の健康診断で、
視力がアップしていたことが発覚。
右目0.8の左目1.2ですって。

両目0.5ぐらいになった時、危機感を感じて、
視力アップの方法(3Dを見るやつみたいな)を試してたら、
上がってました。
ほんとに上がるみたいですよ!あれ。

でも私、メガネ作ったんでした。
見えるのに度入りのメガネ・・・。
これもいいんだか、悪いんだか。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

なんかまた自給自足ビンボーさんに戻った感じで、
ちょっとがっかりです。
まあ、しょうがないか・・。

あと、小力が以前「銭金」に出てたとは。
ちょっとしたネタ(?)をしてましたが、
やっぱり認知度って、笑いを左右するんですね。
完成度もあるんでしょうけど、
売れてない小力だと、なんか怖かったです。

パン屋の彼女になってみたい

2006年08月23日 20:26

こないだ逢った友達(女)は、
バイトを2つかけもちして、
忙しいようでした。

で、ひとつはパン屋さんだそうで、
「パン屋なんていいな~。いい匂いの中働けていいな~。
 幼稚園生の頃憧れたな~。っていうか、今も憧れてる。
 というかなりたい!今すぐ。」
と思って、羨ましがったら、
女子ばっかりの精神的につらい職場だそう。

あんなに美味しいものに囲まれてても、
女は女なのかー。
怖いなぁ。
私にはとてもできない。

そんな私は、女2人しかいない会社で働いてます。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、ちょいワルおやじを目指す企画で。
くじ引き→エキストラと絡み→モニタリングしてる他のメンバー
→帰ってくる挑戦者
って、なんかに似てるなーと思ったら、「内P」でした。
なんか内Pぽかったです。

一番良かったのは、
松本さんの銭湯の風呂にティーパックをつけるやつですね~。
水量に対してひとつなんですもん。
あと、みんな格好良かったです。CKBぽかったけど。
格好良いサングラスをすると、なんとかなるのでは。

出向とペンタブ

2006年08月22日 21:05

同時期に入社した人が出向先で働き出す中、
とうとう私にも赤紙が・・。
来週から出向先で働くことになりました。

あ~、今のとこは自転車で20分で、
定時で帰れる、夢のような職場だったのになぁ。
まあ、研修中だからなんですけども。

道とかトイレ場所とか覚えたり、
人間関係とかも、また1からだと思うとぐったり・・。

全然関係ないですけど、安かったので、ペンタブ買っちゃいました。
こーいう、おもちゃみたいな物を買うのって、
いくつになってもワクワクしますね~。
初めての記念に。

これで、パソコンで直にお絵描きできるぞ~と意気揚々。
特に描くものはないですけど。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

韓国人歌手のKが面白かったです。
(「K」というと、夏目漱石の「こころ」のよう・・)
下ネタばっかのトークは、心配になるほどで、
ファンも若干引いてたような。
下ネタ禁止の韓国とのバランスを取ってるのかしら。

Kさん、逆ヨン様みたいで、好感持てます。
というか、きっとヨン様もKも同じだけど、
それを表に出すか出さないかってことですよね。
ヨン様も、にんげんだもの。

私は何歳?

2006年08月21日 22:35

私はことごとく自分に自信がないので、
原因は私にあるのでは・・?
と考えることが多いです。

例えば、友達と待ち合わせをして、
友達が遅れてると、
「私が間違えたのかな?」と思うし、
もっとひどいと、「はめられたかも!」と思います。

まあ、大体の場合が、
私の間違いでも、はめられたわけでもなく、
遅刻なんですが。

そんな私なので、今日、会社の健康診断のカルテに、
「22歳」と書いてあって、「え?」と思った時から、
自分の歳が分からなくなりました。

「私は21歳だと思ってたけど、22かも・・。
 私の数え間違いかも。はっきり21とは言えない自分がいる!」
と迷い、今、1月の日記を読み返して、やっと21歳だと確信が持てました。
あのカルテ間違ってるじゃん!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はトークで。
松本一行沖縄旅行の話は、「放送室」と同じでしたが、
浜ちゃんと高須さんのリアクションが比較できるのがいいです。
しかし、山ちゃんは面白いな~。

曲がれない?

2006年08月20日 16:24

最近、週1度は必ず、
車を運転するようにしてます。

やっぱりまだ、
運転してて「ひえ~~。」って時があるんですが、
段々とは上達してるかな~と。

それにしても、まっすぐの道が一番怖いです。
制限速度50キロの、何もない直線道路とか、
ほんと怖い。
なんというか、やることなくて怖くなるというか、
自由すぎるというか。

あと曲がる時になって、
「私、次の曲がり角、曲がれないんじゃ・・?」
と、ふと疑問になる時があります。
結局曲がれるんですけど。


昨日は『内P』『やりすぎコージー』を観ました。

『内P』は、ちょいワル目指して奮闘する内Pメンバーが、
やっぱり面白かったです。
大竹さんのオーナーいる前での失礼なクイズ解答とか、
ふかわりょうのエア空気いす、
そしてケツカッチンとか。

あと、恒例の新居でやりたい放題も良かったですね~。
おしゃれな三村邸で、野球そして猫男爵。
「所漫遊記」でも、三村邸に行ってましたが、
家主には悪いけど、「内P」の方が面白かったな(笑)

というわけで、明日は署名ですね!

『やりすぎ~』は、LA珍道中のお話で、
外国でもやっぱりスゴイ板尾さんとか、
外人負けしてるジュニアさんとか、
面白かったです。
今田さんが何故ヒゲが濃くなったか話も、良かったなぁ。

井出らっきょの芸とか

2006年08月19日 22:59

友達とご飯食べてきました。
で、最近ゲーセンに、はまってるという友達についてってみました。
周りがうるさくて、大声出してたら、
喉かれてしまいましたよ。とほほ。

で、クイズマジックアカデミーという、
雑学とか芸能とかの問題に答えていくゲームをやったんですが、
全国の人と対戦できて、中々面白かったです。

やってみたら、
私は意外と芸能に詳しいことが分かりました。
元アニマル梯団のコアラの今の名前とか、
みんな知らないんですね!

というか、一緒にいた子は、
ヤン・デ・ボンも、井出らっきょも知らなくて、
それにびっくり。
ってことは、らっきょさんの裸芸とかも知らないのかー。
今の子ってそうなんでしょうか?


昨日は『検索ちゃん』を観ました。

伊集院さんのお父さんの、
「伊集院光が今ひとつパッとしない理由」みたいなレポートが、
面白かったです。
理論的で辛辣な意見は、ある意味大きい愛では。

で、私もなるほど!と思いました。
「今は、チャンネルを変えさせないタレントが残る」とか。

やっほー

2006年08月18日 22:29

今日から両親が温泉旅行に行くらしく、
姉妹2人きりです。
まあ、一泊だけなんですが。

「チッ、いちゃいちゃしやがって。」と思いつつ、
私は仕事。
手術した母親の快気祝いみたいなものなので、
いいんですけどね。

それに、家に親が居ないっていうのは、
いくつになっても、わくわくです。
子供だけです。何やってもいいんです。
こどもの城です。

と言って、何するわけでもないんですけど、
気持ち的には、
やっほー、やほほほほーー(山賊の歌)
という感じです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

長州力&長州小力が並んでました。
本当にあんな喋り方なんですね、長州力さん。
「キレてないですよ」って普通に言った時、
ちょっと感動しました。
でも、すごい優しそうな人ではありませんか。

あとは、土田さんの怪力お父さんやら、
うっとーしいルー大柴やら、面白かったです。

そんなんあり?

2006年08月17日 21:02

今日、突然、出向先が決まりました。
そして実際にその場へ行って、
色々聞いてきたんですが・・。

週3日、夜9時半まで残業とか、
毎週土曜日も出勤とか、
恐ろしい事実が発表されました。

そんなの聞いてナイヨー!状態で、
なんだか一気に怖くなってきてしまいました。
私、一応女の子で、夜道の件とかもあるし、
体力的にもアレなんですけども・・(泣)

本当にそんなこと聞いてなかったんですけど、
そういうのってありっスか?!


で、昨日はテレビを観なかったんですが、
『オーラの泉』が、良かったそうなので、
録画しといたやつを、ゆっくり観たいと思います。

観た人曰く、「1人で観た方がいい。号泣するから。」
ということだそうで、楽しみです。

うらやまー

2006年08月16日 20:03

世間はお盆休みのようですが、
私は会社に行ってます。

8月から働き始めたので、
当然と言えば当然なんですが、
大多数の人が休んでると思うと、
8月いっぱい休んどきゃよかったなーと思います。

昼休みとかに外に出ると、
「私達お盆休みで~す」みたいな子達が沢山で、
グーで殴ってやりたくなりますが、まあ自業自得なのでね・・。

しかし、いいなぁ、夏休み。
平日に休むのっていいですよねー。
土日の休みより3割増しぐらいに羨ましい。ウラヤマーです。
休みたいなー。いいなー、いいなー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はワンフレーズカラオケと、
ボケタイムショックでした。
なんというか、普通でした(笑)
ハッキリ日本語で「ウェルカム」って言ったみむが、
面白かったかな。

全然関係ないですが、宇多田ヒカルの「Keep Tryin'」を聴くと、
『リンカーン』を思い出します。
「♪10時のお笑い番組~」は、私の中でリンカーン。
宇多田ヒカルは、『ワンナイ』のつもりで書いたのかな~?

かっぱ寿司の寿司

2006年08月15日 20:08

家から徒歩3分のところに、
回転寿司チェーン店のかっぱ寿司があるので、
夕ご飯を食べに行って来ました。

というのも、今月いっぱいで閉店らしいので。
さよなら食いです。
どんどん流れてくるので、
変なプレッシャーがかかり、おなかいっぱいになりました。

そして、相変わらずスゴイのが、
オリジナル寿司の数々。
ハンバーグ寿司・天ぷら寿司・とんかつ寿司・・・。
大喜利化した寿司が、ぐるぐる。

多分、店員が、
「こんなんありじゃーん?」
「えー、あり得なーい。」
「いいじゃん、流しちゃえ~。」
みたいな感じで作ったんじゃないでしょうか。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

WaTのゆかりゲストで、山崎邦正が!
みんながあんまり知らない、天てれの話をしたり、
だらしないマヨネーズ体型を披露したり、
相変わらずでした。

でも、私、山ちゃん時代の天てれって、
ちょっと観た記憶があるんです。
リサ・スティッグマイヤーとやってたやつでは?
ウェンツも、知ってました。あんまり記憶ないですけど。

私がガッツリ観たは、ダチョウ倶楽部時代。
「伊東家の食卓」に出てる美沙ちゃんとかの時代です。
誰も知らないかもしれないけど(笑)

全員ちょんまげの刑

2006年08月14日 22:12

どーでもいい話なんですが、
世間的に「カッコイイ」ことになってる男性芸能人って、
意外と多い気がします。

なんだか、ワッショイワッショイされて、
全く疑問を抱かず、勘違いしてる男性をテレビで観ると、
「そーでもないけどなっ!」と、ケッと思います。

1度、男性芸能人をいっせーので、
全員丸坊主にしたら、誰が本当にカッコよくて、
誰が本当はフツーなのか、分かるのになーーってよく思います。
人間の印象は7割髪型らしいし、
今の男性って、髪型でごまかしてる気がするので。

もっと言うと、1回全員ちょんまげになってほしいです。
ある意味、あのマヌケな髪型で格好良かったら、
本物だと思うんですが。
韓流スターとか、1度ちょんまげになってほしい!
絶対、「ほら!ほら!ね?!」みたいな人が出てくるい違いない!


昨日は『ガキの使いやあらへんで!』『ケータイ大喜利』を観ました。

『ガキ』は、山崎VSモリマン後編。
おなじみのダイナマイト四国と、
松本&田中のデュオも良かったです。
ちゃんと用意されてるとこに、
山ちゃんへの期待の薄さを感じられるのも、いいです。

『ケータイ』は、
臨時ニュースのお題が出た時に、
それらしく解答を読んだフルヤさん(?)が、
すごい面白かったです。

板尾さんも「無欲ってすごいですね。」みたいなことを言ってましたが、
かたそーな品のあるおじいさんが、
変なこと言うんですもん。
NHKでこういう番組やると、こういう面白さがあるのかーと。

ぬる~い東京

2006年08月13日 17:04

そろそろお盆で、多くの人が帰省する頃でしょうか。
私は東京生まれなので、
実家を出ても、帰るとこが東京。
上京できる人が羨ましいです。

「江戸っ子だってね。」「神田の生まれよ。」みたいな、
下町感があれば、東京生まれもいいんですが、
都会でもなく、田舎でもなく、
中途半端な東京郊外生まれなので、
どーにもこーにも。

新宿まで電車で40分。
埼玉まで電車で25分。
東京なのに、埼玉に入る方が近かったり。
そんなぬる~い東京です。

テレビの中の東京の延長に、うちがあるとは思えず、
たまに、テレビで近所が映ったりすると、
「ここって、日本に存在してるんだなー。」とか、
変に納得です。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
寝起き早食い選手権の総集編。
ガッツさんの早食い、面白いです。
ほぼ野性のゴリラなんですもん。

『やりすぎ~』は、怪談ではなく猥談を語るという、
「天王洲猥談」企画。
本当に明るい所では話せない、ピンクジョークばかり・・。

今発売中の「invitation」で、
「やりすぎコージー」の特集をしてるんですが、
大橋アナが、自分から志願してこの番組に入ったという事を知り、
そしてこの企画を観て、「いい人だなぁ・・。」と思いました。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、
フットサルでの伊藤淳史君が面白かったり。
1回伊藤君に来て欲しいんですけどね~。
八戒だし。

『放送室』は、猫と犬の話とか、
松本・高須・浜田の家のランク話とか、
面白かったです。
浜ちゃん、成城に住めて良かったね!(笑)

可愛い女と綺麗な女

2006年08月12日 16:56

久々にブルーハーツが聴きたくなり、
TSUTAYAで借りてきました。

昨日、『リンダリンダリンダ』を観たからなんですが、
やっぱりいいですね、ブルーハーツ。
青春だな~。

---

で、『リンダ~』なんですが、
女子高生がバンド組んで、ブルーハーツを演奏する話で、
リアルさが良かったです。
そして、ボーカルのペ・ドゥナさんが良かったなぁ。

それにしても、香椎由宇さんが素敵で。
柴崎コウ、栗山千明に続く、
私の中の憧れのつっけんどん女優さんになってます。

今放送中のドラマも、いいです。鉄仮面役。
きっと鉄仮面の個人補習で、怒られたい!
と思った男子はいるはず。

で、“香椎由宇は、上顎と下顎のズレが全くなく、
左右正対称の顔だ”という話を聞いてから、
私は心を掴まれました。
やはり、完成された顔の、怖いくらい綺麗な女の人が好きです。

---

以前、「可愛い女と綺麗な女、どっちが好き?」
という話を、女友達としてたんですが、
「綺麗な女」という結論になったことがありました。

手の届きそうな「可愛らしさ」より、
手が届かなそうな「綺麗さ」に惹かれます。
でもきっと、男性は逆なんでしょうね。
大塚愛とか、あややとか、女子アナとかなのかな~?

で、まあ、「綺麗な女性が好き」と言ってても、
レズビアンではないですのでね。
書いてて「あれ?変な空気になってる?」
と思ったので書いときますが。

---

と、今日は、昨日テレビを観てないので、
長く書いてみました。

君こそ我が誇り

2006年08月11日 21:53

金曜日は嬉しいです。
きっと金曜の夜が、一番楽しいんだろうなぁ。

さっきの「ミュージックステーション」で、
初めてSMAPの「Dear WOMAN」のサビ以外を聴きました。
ものすごく今更ですが、
あーいう歌だったんですね。

CMで聴いた時、
「何目線?」「空港にいるの?」「留学生への歌?」
と思ってたんですが、
サビ以外が、恥ずかしい歌詞でびっくりしました。

「随分、女性に対してへりくだるなー。」というか。
ファンの方には申し訳ないんですが、
なんというか・・・。
ドMみたいな歌ですね!


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

チンピラ役が好きで、
小食の山田辰夫さんが面白かったです。
無言の時、怖かったですけど。
哀川翔と力也の間に座ってる映像、面白かったです。両隣り怖い。

あとは、光浦さんが自分で撮った、
くまのぬいぐるみとの写真が、面白かったり。

しましま

2006年08月10日 20:11

最近は、会社の研修ということで、
プログラミングのお勉強をしてます。

ずーっとパソコンに向かってるので、
段々と集中力が無くなっていくのが、よく分かります。

今日は、ふと観たら、
「System.out.println("ファイルを作成しましま");」
って書いてました。

なんだ「しましま」って。
本当は「ファイルを作成しました」です。


昨日と今日『はなまるカフェ』を見ました。

録画して観ました。
昨日は宮藤官九郎さん。今日は板尾創路さん。
親交のある2人は、2人とも面白かったです。

宮藤さんの方は、相変わらずお母さんが面白くて。
きっと宮藤ドラマの中の親が、大概落ち着いてないのは、
お母さんを見てきたからだろーなーと。

で、板尾さんは、板尾の嫁の話が。
どうしても「勿論そうよ」を思ってしまうんですが・・。
奥さんは、今、英式アフタヌーンティーに凝ってるそうで。
資格を取る為に猛勉強中なんだとか。
やっぱり不思議な人かも・・。

そして、明日はしょこたん。
おぎやはぎ→宮藤官九郎→板尾創路→中川翔子
って、なんかサブカル的というか、
あんまり朝っぽくないけど、素敵な流れです。

オギーブンのくせに

2006年08月09日 21:45

8月1日から会社に入り、
同期が2人いるんですが、
その内の1人が、おぎやはぎの小木さんに似てて、困ります。

困るというのも、失礼な話なんですが、
偉そうに話してても、
「おぎやはぎのくせに。」とか思ってしまって。
いや、おぎやはぎ、大好きなんですけどね。

しかもその彼は、御年27歳の私より全然経験のある方で、
偉そうに話す機会が、とても多いわけで、
「オギーブンのくせに。」
とか思ってしまう機会も、自然と多くなってしまいまして。

いつか、「おぎやはぎの小木さんに似てますよね。」
って言ってしまいそうです。
きっと微妙な顔されるんだろうなー。
そして上司が、元ダウンタウンマネージャーの藤原さんに似てるのも、
また厄介。


昨日は『リンカーン』を観ました。

それぞれの思う「ガッツ」映像、
なんだか色々でした。
大竹さんのビキニ焼けが、哀しかったです。
「ガッツ」というか、「哀愁」・・?
今年の夏を棒に振る、振り方としては、すごく面白かったです。

あとは、日村さんのゴキブリまみれ映像を観たら、
うちにもゴキブリが出たのが、
怖かったです。

寝たくない

2006年08月08日 23:36

忙しいというわけでもないんですが、
ここのとこ、やることやら、やりたいことやらが、
いっぱいで頭痛いです。

研修の課題とか、
借りてきたDVD観たりとか、
拠出年金の口座の移行手続きとか、
予約待ちしてた本読んだりとか、
前髪切ったりとか、

ラジオの書き起こしとか、
衣替えとか、
部屋の片付けとか、
HDDレコーダーの整理とか、
のんびりとか、のんびりとか、のんびりとか・・

が、したいんですが。
多すぎて選んでるうちに、次の日になってしまうという。
寝なくても大丈夫な人になりたいです。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

初登場の氣志團、面白かったです。
いつもながら、翔さんのプロデュース力はすごいなーと。
メンバー各々の設定とか、フレーズとか、
全部考えてるんですかねー。面白い人だなぁ。

あとは、タッキー&翼&おぎやはぎ&ダウンタウンでの、
コンビ仲アンケートが良かったです。
浜ちゃんが松本さんの好物を知っていたとこに、
久々のコンビ愛を感じ、胸がきゅんと(笑)

人を憎まない食べ物は、な・ん・だー?

2006年08月07日 22:52

またテレビの話かよって感じなんですが。
ドラマ『彼女が死んじゃった。(再)』が終わって、寂しいです。

妹がフカキョン好きなので、観た事あるんですが、
意外といいんですよ、このドラマ。
短縮されたからか、最終回がちょっとアレですが。
5話がすごくいいです。

死んじゃった彼女の自殺理由を探る、
携帯登録者巡りの旅の話なんですが、
『嫌われ松子の一生』的な、
1人の女性の人生を、他人がなぞるのが、面白いです。

で、面白いと言えば、劇中の「とんち体操」。
長瀬君が、ベタベタな歌のお兄さんになってるんですが、
全く似合ってなくて、大笑い。
初見時は、丸2日思い出し笑いしてました。

しかし、自分が死んだ時、携帯に登録してる人を辿っていったら、
どんな話が聞けるんですかね~。
登録者100人もいってない私の電話リストですが、
日本人いたり、中国人いたり、大人計画あったり。
冷静に見ると、私でしか繋がってない番号の羅列で面白いです。

そして答えは「肉まん」。分かりましたか?レッツとんち!


昨日は『ウチくる?!』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『ウチくる』は、ふかわりょうがゲストだったので。
内村さんのコメント、TIMの登場で、
突然号泣するふかわりょうに笑い。
さまぁ~ずのコメントにもありましたが、「末っ子だなあ~(笑)」

『ガキ』は、山崎VSモリマン対決前編。
年々大きくなるモリ夫さんに、もう勝機はないのでは・・と思いつつ、
山ちゃんを応援してました。
顔を青くしながら、麦わら・スイカボール・ラジカセを持って、
リゾート気分になってる山ちゃんが面白かった~!

しみじみ

2006年08月06日 17:16

休みの日でも、
会社関係の勉強をしなければならず、
中々休めません。
と言っても、どーしても、違う事に手を出してしまうんですが。

今日は妹の成人式の振袖早撮りの日でした。
妹が成人なんて・・。
恐ろしいです。

そして私は愛車に乗り、
初めて駐車券を取る駐車場に駐車しました。
なんか、嬉しかったです。
券売機が遠くて、ロミオとジュリエットみたいになってましたが。

妹が成人しそうになったり、
私が駐車券を取ったり、段々大人になっていくんだなーと、
なんだかしみじみです。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

今回はトーク集で。
新喜劇のセリフを覚えない板尾様やら、
酒癖の悪い天然素材軍団やら、
女を捨てたマネージャーやら、面白かったです。

あと、千原のお兄ちゃんの子供が大物で、
将来が楽しみ。

あとは、『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、ナンチャンも、
公園デビューとかするんだなーと。
ラジオとは関係ないですが、
8月19日に「内P」があるとか?!いやー、嬉しいです。

『放送室』は、
松本兄の暴走ぶりが面白かったです。
ライブをやるなんて・・。
それにちゃちゃを入れる松本弟が、また面白かったです。
面白い一芸一家だな~。

頭がくらくら

2006年08月05日 17:41

ものすごく暑いです。
体がとけそうです。くらくらします。

で、クーラーつけて、もろもろしてたら、
家が停電に。
明るいうちから停電なんて・・。
夜が恐ろしいです。

んで、今日は図書館へ行って来ました。
夏の暑い日は図書館。子供の定番です。
21にもなって休みの日図書館って!
とは思うんですが、ずっといられるぐらい好きなので。

そして、色々と借りて家に帰ってきて見たら、
『下巻』でした。
突然、下。
上巻だと思ったのに。
思った以上に、頭がくらくらしてるみたいです。


昨日は『Mステ』を見ました。

あー、堂本剛くんがーーと思いつつ観ました。
格好良い人は、奇をてらわないままが、一番格好良いと思うんですが、
挑戦みたいな髪型をしたりして、
なまじっか格好良いために、
それも見れなくはないから、そのまま挑戦し続けて・・
という悪循環に陥る気がします。

まあ、それが個性なんですが、
黒髪に普通の髪型で、白シャツ黒ズボンで、
充分、格好良いのに・・。勿体無いっす。

土曜の次は

2006年08月04日 20:06

皆さん、今クールはどんなドラマを観てますか?
私は『下北サンデーズ』と、
『マイ☆ボス・マイ☆ヒーロー』を観てます。
あとは、『誰よりもママを愛す』と、『結婚できない男』を少し。

で、『下北~』なんですが、堤さん&石田衣良さんなので、
もっと凝ったのだと思ってたら、意外と普通のドラマで、あらら?と。
期待しすぎてしまいました。
でも、細かいとこ、面白いです。

上戸彩ちゃんが、トイレで号泣するとことか、
生魚を直でコンロで焼くとことか、
山口紗弥加さんの99デシベルの大声とか。

ただ、何故フミヤートが原案に携わっているのか、
すごい謎です。
あと、主題歌、♪ラララ下北以上~って、
笑っていいのか、笑っちゃダメなのか、ギリギリで困ります。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

子役の須賀君、かわいいかったですね~。
同じ子役の神木君は、お坊ちゃまっぽいかわいさですが、
須賀君は、素朴なかわいさで。

全然関係ないですが、『純情きらり』の子役の女の子、
ウソみたいにかわいいです!
家族でメロメロになってます。

で、「DX」は、最後の、“堺正章が物件を見に行ったら、
研ナオコが子供とコロッケを奪い合ってた”話が、
面白かったです。
あと、MEGUMIも面白かった。
やっぱりイエローキャブ(もう違うのかな?)は強しです。

メイド喫茶レポート

2006年08月03日 21:34

先日逢った友達(男)が、
メイド喫茶に行ったという話を聞き、
私も行きたいな~と思ってたんですが、今年は夏休みナシです。
とほほ。

ノリで行った彼は、
「メイドはかわいかったけど、かなり戸惑った。」そう。

しかも、そのお店のメイドさんは、メイドロボットという設定で、
「私達は、オイルで動いてるんですv」
と言われ、15分で帰ってきたんだとか。

でも、グッときたとこは、
色んな意味でロボット的なメイドさんが、
砂糖を入れるときに、入れ物が中々開かなくて、
「開かないっすねー。」と、少し素が見えたとこだったそうです。

普通じゃない女の子を見に行って、
普通のとこで萌え~になるっていうのも、不思議な話だな、と。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

「下北サンデーズ」のお陰か、
劇団員ビンボーさんが登場。
あと、アイドルおっかけビンボーさんも。

やっぱり、都会の雑然とした部屋に住んでるビンボーさんが出てこそ、
「銭金」です。
そして、くりちゅーは面白いです。

お誘いとテレビ

2006年08月02日 22:29

今日は歓迎会でした。
やっぱり、お付き合いは苦手です。
お酒飲めないし。

で、昔から私は、人に誘われると、
「今日は、アレとアレを観るはずだったのに~。」
と、テレビのことを考えてしまいます。

そして、時間が経つ中で、
「あー、銭金終わった~。」とか、
「今帰れば、オーラは観れるな。」とか、
色々雑念が。

でもこの歳と、この時代で、「観たいテレビがあるんで。」は、
断る理由にならないので、難しいです。
録画しろよって話ですから。
でも、録画すると観ないんです。


昨日は『結婚できない男』を観ました。

『リンカーン』が無かったので。
先週観たら、今週も観てしまいました。
このまま観続けてしまったら、どうしましょう。

主人公が、少しの汚れが気になって、
忙しい時に掃除し始めるとことか、
音楽をかけて「なんか違うな。」って、かけるCDに悩むとことか、
あるあるー!って感じでした。


最近の記事