fc2ブログ

「ゲド戦記」を観て来ました。

2006年07月31日 15:29

ドラゴン・ドラゴン・清少納ご~ん。
ということで、『ゲド戦記』を観てきました。
明日から会社なので、今日です。

香川さんのウサギが良かったです。クロトワみたい。クモも好きでした。

原作は未読なので、中々分かりづらかったです。
それぞれの過去に、何があったのか?とか、
竜はどんな存在なのか?とか、
分かるようで分からないとこが、いくつか・・。

でも、すごく真面目な映画なので、
色々考えるきっかけとしては、いいかもしれません。
テーマとしては、学校で観るような映画かも。

主役の声の岡田君は、監督が『タイガー&ドラゴン』で注目していて、
抜擢されたそう。
「やっぱりドラゴンなのね。」と思いました。
そして、監督はグループ魂を聴きながら、作業していたそうなので、
それだけで、ちょっと好感が。


昨日は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

山崎VSモリマン対決の総集編+トークで。
早く対決が観たいです。
モリマン対決は、一瞬楽しそうに見える対決なのが、
面白いです。
山ちゃん曰く、今までの負けはアクシデントだそうなので、期待します(笑)

でも、もしかして3週分欲しいところを、2週分しか撮れなくて、
今週は総集編だったのかしら?とか、
思ってしまいました。
スポンサーサイト



愛しちゃった

2006年07月30日 17:13

車が届きました。
中古のヴィッツなんですが、
いやーもー、かわいいです。
宮沢りえ&西島秀俊が好きという理由も

うちの車より小回りが効くし、乗り易いです。
そして、何よりかわいい。
見た目とかと言うよりも、
初めての自分の車だと思うと、頬をすりすりしたくなります。

で、父親にあーだこーだ言われながら、
練習しているわけで・・。
やっぱりしんどいです。ブランクもあるし。とほほ。
しかし、傷はつけたくないし、頑張らねば。

そして、一度はジャガーとかに乗ってみたいですね~。
XJRとかXKとかが、いいな。
でも今は、ヴィッツラブですけども。
名前つけようかと思ってます。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、やべっち寿司総集編で。
浜ちゃん登場3連発が観れて、
良かったです。
完全に「ヤクザ」として扱われてましたが。
あと加藤さんに、いいことがありますように・・って願ってます。

『やりすぎ~』は、モンロー祭り後編。
大橋アナは偉い!と思った放送でした。
あんまり女子アナは好きじゃないですが、
民放じゃなくテレ東なとこも、好きです。

あと『放送室』を聴いたり。

松本高須の2人が、「クレヨンしんちゃん」の映画で泣ける!
と言ってたのに驚き。
観てるんですねー。
そして、高橋ジョージさんが、26億も儲けてたとは・・。

都会と田舎

2006年07月29日 15:39

池袋で飲んできました。
渋谷・新宿・池袋に行くと、「都会に来たな~。」
って感じがします。

巨大看板とか電飾看板がすごいし、
デカイKAT-TUNがいっぱい。
夜でも人が多くて、眠らない街感がビシビシ。

家は、一応東京にあるんですが、
一番近いCD屋さんに、くるりのアルバムが無かった時、
「やっぱ田舎だ~。」と思いました。

日本で、本物の都会なんて3割ぐらいで、
あとの7割ぐらいは、実は田舎なんじゃないでしょうか。


昨日は『タモリ倶楽部』を観ました。

途中から観たんですが、
バラエティ番組がGoogle初潜入してました。

で、グーグルアースで遊ぶ皆さん。
色んな場所の衛星写真が見れて、
戦闘機が大根おろしに見えたり、
池の中の小島が、日本列島の形をしてたり、
よく見つけたなーって感じでした。

前々から知ってましたが、
これを見て、私もグーグルアースデビュー。
やっぱり面白いですね~。

嬉しいやら不安やら

2006年07月28日 16:51

やっと内定が貰えました。
でも、不安の方が大きくて、素直に喜べてないです。

“未経験可”のソフトウェア開発の会社で、
「女プログラマーも格好良いかも~。」
とか軽い気持ちで、面接に行ったら、採用になってしまったんです。

まあ、不採用だろうな~と思ってたのでびっくり。
びっくりして、採用の電話が来た時、
「じ、辞退させてください!」と言ってました。

そしたら、もう1度電話がかかってきて、
「正社員ですけど、お気持ちは変わらないですか?」
と言われ、
「え、えっと、お受けします!」と言ってしまいました。
だって2回も電話してくれると思わないんですもん。

そんなにプログラミングが、好きなわけでもないんですが、
「正社員」につられてしまいました。
一体私はどうなるんでしょう。
今日は、鼻血が止まりませんでした。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

和田アキ子のキャバクラの遊び方が、
ほとんどおっさんのようで・・。
あとは、梅宮辰夫に叩かれた浜ちゃんが、
当たり屋みたいになってたのが、面白かったです。

あとは、なんかあったかなぁ~。
なんだか、意外と覚えてないもんですね。

今更「野ブタ。をプロデュース」

2006年07月27日 17:25

友達に勧められてた『野ブタ。をプロデュース』を、
観終わりました。すごい今更なんですが。

「うーん、修二と彰のアレかぁ~。」と思ってたんですが、
意外とちゃんとしてて、面白かったです。
脚本家の木皿泉さんは、すごいです。『すいか』も良かったし。

最終回だけは、「うーん?」と思ったりしましたが、
日常にも素敵な事はあるなーとか、
人って少しずつ変われるのかもなーとか、
ちょっと幸せな気分になりました。

しかし、亀梨君&山Pコンビは、乙女の夢のようですね。
波打ち際で戯れる2人はもう、ジャニーズファンタジー。
あまりにも青春すぎて、笑っちゃうくらい。
あと山Pが、昔の窪塚(洋介)君みたいでした。

ジャニーズの子が出てるドラマとかって、
敬遠しちゃうとこがあるんですが、油断できないですね。
やっぱり、いいものはいい。
でもこのままだと、『クロサギ』も観そうで、怖いです。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

江戸時代の家に住むビンボーさんも、
羊飼いビンボーさんも、すごかったです。
今の時代でも、羊飼いになれるんですねー。
そして今の時代だからこそ、羊飼いも名刺を持ってるんですね。

で、来週は以前の『銭金』テイストに戻るようで、
楽しみです。

新喜劇のチケット

2006年07月26日 15:46

今日は面接でした。
なんだか、往復ビンタされたような気分です。
どーん。

色々質問されてると、
私の人生、全部間違いだったのかもなーとか思ってきます。
後悔は、意地でもしないですけど。

私が根性なしなのは、自覚してるけど、
あんたに何が分かるんだー!
どうせ間違ってますもん。間違った道行ってますもん。
もう間違った方しか見てませんもん!

と、なんだかな~な気分の中、
「吉本新喜劇LA&JAPANツアー」のチケットが届きました。
母親が観たいらしく、注文してたんです。
一度にこんなに芸能人を観たら、私死んじゃうんじゃ?
ってぐらい沢山観れるようなので、
9月には、穴が開くほど見つめてきたいと思います。


昨日は『結婚できない男』を観ました。

『リンカーン』が無かったので、
評判いいみたいだし、観てみるか~っと。
阿部寛さんは、『TRICK』やら『HERO』やら、
堅物で薀蓄たれてるけど、実は小心者って感じがぴったりですね~。

へこたれないユーキャン

2006年07月25日 18:32

履歴書書きに追われてます。
修正液が使えないから、つらいです。
「放送室」の書き起こしが、あと少しなのにー。

で、かる~い気持ちで資料請求したユーキャン通信講座が、
思いのほかしつこくて、びっくりしてます。

1度資料請求して、ほっといたら、
手書きっぽい(でも印刷)長々とした文章が送られてきて、
「おおー。」と思ってたんです。
そして、またほっといたら、2通目、3通目とお誘いが。

おとといもお誘いが届き、
「へこたれないなー!」と感心。
もう申し込みそうです。ポストに半分手が入ってる感じです。
私の4万4千円が半透明です。
あとは引っ越ししか・・・。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

『HEY~』は、「目を見て話さない」という話題の時の、
ダウンタウンが面白かったです。
何度もビンタしてて。
あとは、吉川晃司が、
どんどん変わってってる気がしました。

ダメダメな日

2006年07月24日 17:24

今日は、めざましテレビの占いで、
最下位だと知り、どんより。

で、気になる会社を下見に行ったら、
迷って1時間半もうろうろして、くたくたになるわ、
いざ電話したら、「締め切りました。」って言われるわ、
他の会社は応募者殺到してて、倍率高いわ、
散々。

「やっぱり今日は、12位なんだ~。」
と、がっくり。
なんか疲れちゃいました。

まあ、何もしなかったら、
今日がダメダメな日だったって事も分からないので、
ダメダメを確認できただけで、良しとします・・。
しかし、いいことないかなぁ。
星座占いのランキング外になるぐらいのいいことが・・。

明日、いいことあるといいですねぇ。
あなたにも私にも。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

「引きずられ部」が始動。
拷問みたいな引きずられ方が、面白かったです。
団体戦での、どんどん脱落していく様とかも。
あと、「引きずられ」っていう言葉が、もう面白いです。

それから、『誰よりもママを愛す』『おしゃれイズム』
ちょこちょこ観たり。
どっちもいつも観てないんですが。

『おしゃれ~』でさんまさんが、
「娘の彼氏とは、子供ができるまで会わない」と言ったのに驚き。
本当に娘さんが好きなんだな~と。
『誰ママ』は、家族のゴチャゴチャはどーでもいーから、
早くピンコちゃんに謝れって感じでした。

HDDにハウル

2006年07月23日 18:04

先日、録画しておいた『ハウルの動く城』を観ました。
映画館で観たんですけど、
観始めると、なーんか全部観ちゃいますね。
やっぱりジブリはスゴイなぁ。

しかし、DVDレコーダーの中に、
ジブリの作品があって、いつでも観られるっていうのは、
なんかちょっと幸せです。
いい時代になったもんです。

「きっと待ってれば、
 金曜ロードショーでやるんだろーなー。」
と思いつつ、
『ゲド戦記』も観に行ってしまいそうです。
観ないと、やいのやいの言えないですしね。

で、「スタジオジブリ・名作映画占い」をしてみたら、
私は、『おもいでぽろぽろ』でした。
び、びみょうすぎる・・。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、
「近くに行きたい 自由が丘編」が、面白かったです。
ナイナイが、普通(でもないですが)に、
ぶらぶらしてるのも、いいですね。

『やりすぎ~』は、夏のモンロー祭り。
「これの本当の目的は、大橋アナへのセクハラでは?」
と思いつつ観ました。
暴走するWコージをツッコむ、
ジュニアさんが面白かったです。

あとは『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、ナンチャンが、
やっと「ピーナッツ」を観たそうで。
打順の不自然さとか、色々あったんだなーと初めて気付きました。
野球、全然知らないもので。
「伝説のサード」って、本来変なんでしょうか?

『放送室』は、
2人とも腹痛になったのが、面白かったというか(笑)
気になりました。
本当にお昼ごはんのせい・・?
高須さんが1人で繋いだのも、初めてで、良かったです。

おめでたい誕生日

2006年07月22日 16:43

梅雨って終わったんでしょうか?
なんだか毎日、暗い気がします。
昼なのに電気つけてますもん。

で、今日はウンナンの内村さんの誕生日。
おめでたいです。
雑誌の『オトナファミ』で、
「映画は次の2作目が勝負」みたいな事を仰ってましたが、
どうなるんでしょうか。

『ピーナッツ』DVDのトークイベントがあるそうですねー。
行きたいんですが、8月はどうなってるやら・・。
先々が全然見えないです。

そういえば、3日前の19日は、宮藤官九郎さんの誕生日。
こちらも映画2作目の予定は、ないんでしょうか・・。
で、10月公開の映画、『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』に、
ジョージ(内村さん)は出ないんですよね、やっぱり。
代わりの(?)レッドに期待します!


昨日は『ぐるナイ』を観ました。

毎年恒例のクワガタ探しでした。
的場さんが、昆虫採集で目をキラキラさせてるとこと、
国分君のいじられ方が、面白かったです。

あと、初めて「ぐるナイ」のホームページを見たんですが、
凝ってて綺麗で、ちょっとびっくり。
バラエティっぽくないです。

プロペラを止めた、僕の声を聞くために。

2006年07月21日 18:48

千原兄弟+渡辺鐘出演の
『プロペラを止めた、僕の声を聞くために。』
をDVDで観ました。

「いつか観よう~。」と思っていて、
中々観る機会がなかったんですが、やっとです。
怖さやら、切なさやらを感じるとこもありつつ、面白かったです。
ほんと、今更ですいません。

以前、『放送室』で、
「ジュニアとかは、笑いが好きだし、才能もあるから、
 俺に似るのはしょうがない。」
みたいな事を、松本さんが言ってたと思うんですが、
その意味が分かりました。
確かに、ちょっと似てるかも。

「ジュニアさんは才能があるなぁ~」としみじみ。
で、本当は『6人の放送作家と1人の千原ジュニア』が、
観たかったんです。
あ~、DVDを買おうか買うまいか。それが問題だ。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

見た目からして卑怯なんですが、
我修院さんが面白かったです。
「敵に狙われている」って言い出したりとか。
あとは、関根親子が微笑ましかったです。

300歳まで生きても

2006年07月20日 15:51

「やりたいことがたくさんあるから
 300歳まで生きても、まだ足りない」
と、芸術家の草間彌生さんは、仰ったそうです。

羨ましいー。
「やりたいことないよー」とか言ってる私に、
10年分ぐらいのやりたい事を分けて貰えないでしょうか・・。

「でも、“やりたいことがない”なんて、
 怠け者の言い訳なのかもなぁ。はぁ~(ため息)」
と、思いつつ、今日も職安通いです。

しかし、どんよりしちゃいますね。
お笑い好きにとっては、連日なんとも複雑です。
『こちらササキ研究所』も終わっちゃったしなぁ・・。
今更、私が何を言うこともないんですが、
面白いものを観る機会が減るという事は、哀しい事この上ないです。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

昨日は山本耕史さんがゲストで。
魂とか前世とか、途方もない話ばかりで、
ゲストが泣いたり、重い話になったりする中、
国分君のいい意味での無知さが、良いクッションになってます。

以前、「国分君は、うまくいけば第ニの中居君になれるかも」
って書いた気がするんですが、
ギャラクシー賞も取ってるし、今、かなりいい感じなのでは?
そういえば、ナイナイと仲良しなのも、中居君に似てますね。

なりたいもの

2006年07月19日 16:20

今日は雨の中、面接へ。
「この業界だと、怒鳴られたりすることもあるんですが・・。」
とか言われて、一気に不安に。

「いやでも、どの仕事でも、
 嫌なことはあるしなぁ・・。
 だからと言って、気の進まないとこに勤めるのも、
 おかしいかなぁ・・。」
とか、色々考えてしまいました。

まあでも、不採用かもしれないので、
とりあえずは結果待ちへ。

最近、なりたいものがある人が羨ましいです。
女優・声優・漫画家・小説家・落語家・警官・パイロット・医者・・。
何か迷わず「これになりたいっ!」ってものがあれば、
それに向かって行けるんですけどねぇ。

まず、なりたいものがある人になりたいっす。


昨日は『リンカーン』を観ました。

誰かが死んだの?ってぐらい静か~に始まった、
昨日の「リンカーン」。
各々ドライブ中にラジオから、いい話が流れてくるという、
芸人さん癒し企画でした。

最後の「野球のチケット」の話で、
ダウンタウンもうるうるしてましたねー。珍しい。
貧乏+母は、ぐっとくるものがあるんですね。
私は中川家の話で、「礼二さんは、なんて出来た人なんだ!」と、
感激しました。

警察へ行ってきました

2006年07月18日 17:14

今日は、警察に行って来ました。
と言っても、出頭命令が出たわけではなく、
車庫証明書なんかを提出しに行ったわけです。

警察で書類出したり、
お金払ったりするだけなのに、
なんとなくびくびく。
窓口の人が、
定年退職した鬼刑事みたいなおじさんなんですもん・・。

しかも、「申請書は鉛筆書きしないで。」
と怒られてしまいました。
「それは、私が書いたんじゃないんだー!」
と心では思ってても、到底言えません。怖いよう。

でも、道で自転車パトロール中の巡査を見かけると、
あまりにも警官~って感じがして、笑っちゃう時あるんですけどね。
コントっぽいというか、金八先生っぽいというか。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

ゲストはKAT-TUNでした。
ダウンタウンが、以前に比べて、メンバーの名前とか、
ちゃんと勉強してるのが偉いな~と思いました。
あと松本さんが、結構山ピーの情報を知ってるのが意外でした。

それにしてもKAT-TUNは、大体の人が、
前髪がやたら長くて、ものもらいになりそうでハラハラします。
渚カヲル?ゲゲゲの鬼太郎?
その髪型のお手本は誰なのー?

おすすめ

2006年07月17日 16:17

おととい、友達に逢ってきて、
色々とすすめてもらいました。

・ドラマ「野ブタ。をプロデュース」
・高島野十郎の絵
・本「しゃべれども しゃべれども」
・トマトに砂糖をかける

強くすすめられたので、
今日までの高島野十郎展に行こうと思ったんですが、
両親が突然、福島に行ったため、お留守番になりました。

で、トマトに砂糖をかけて食べると、美味いそうです。
丸いトマトに砂糖をかけて、かじるんだそうな。
「どんな味?」と聞いたら、
「甘いトマト。」だそう。

「何かの時試そう。何かの時でいいや。」と思いました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

おなじみの板尾さんが企画持参で登場。
嫁グラディエーターのさじ加減ひとつのゲームばかりで、
何が何やら分からないまま、嫁優勝でした。
いやー、しかし、あの嫁はすごいなー。

で、嫁のダンスに合わせて、
ガキのメンバーが踊ってる場面が面白かったです。
嫁の踊りは何故、あんなにバリエーション豊かなんでしょうか。

で、その後、NHK『ケータイ大喜利』を少し観たら、
「その発想はなかったわ。」という答えが送られてきてて、
「あーこの人も、“ガキ”観てたんだー。」と。
審査員板尾さんですからね。

雹のおかげ

2006年07月16日 17:55

父親が軽自動車を買ってくれるというので、
中古車屋さんへ行ってきました。
子供に車を買うなんて、親バカみたいですが、
私がねだったわけじゃありません。

贅沢な話ですが、私はそんなに車、要らないんです。
乗れる自信もほぼ無いし。

しかし、母は車乗れないし病み上がりだし、
父も腕の調子が悪いとかで、
必然的に私が運転手に・・というわけなのです。

で、中古車屋に行ってみたら、
昨日ひょうが降って、細かい傷が出来たらしく、
10万ぐらい値引きされてました。
なんてラッキー。
ひょうが降って、こんなとこに得が出るとは!
ありがとう雹!


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

ダメ芸人W杯の続き。
なんと「紅の豚」の声でおなじみ、
森山周一郎さんが、ダメ芸人のダメエピソードを朗読。
ダメだけど、ダメに聞こえない重圧感が。
で、あの名ゼリフに、「ポルコだ~!」と感激しました。

あとは『放送室』を聴いたり。

ハイロウズの「日曜日の使者」の話が、
なんか「へー」と思いました。
“松本人志が生まれた日は、日曜日だった”
ってだけなんですけど。
でも、ちょっと運命感じるというか、よくできてるなーと。

サンダルと倒木

2006年07月15日 14:46

うちの地域では、昼にひょうが降った今日、
友達と池袋で飲み会でした。

30分早く着いてしまい、(郊外在住小心者の悲しい性だと思います)
暇つぶしに、西口公園をうろうろしてたら、
一発で靴擦れ。
右足3箇所、左足2箇所。
ヒールのあるサンダルで、歩き回るもんじゃないですね。

友達と会う頃には、白雪姫の継母への罰のように、
一歩一歩が痛い痛い。
帰りには、もう裸足で帰りたかったです。

そして、行きの電車が倒木で遅延してました。
倒木って。
そんな近くに木を植えとくなよ!


昨日は『ぐるナイ』を観ました。

そういえば、先々週も『ぐるナイ』観てました。
岡村君がタイで巨大魚を釣るやつです。
オカマとのからみが、なんか良かったです。

で、オセロの中島さんが良かったなぁと思いつつ、
久々にゴチを観ました。
ゲストはTOKIOの長瀬君。
本当に焼きソバばっか食べてんじゃ?という金銭感覚でした。

あと、所持金が裸の1万円だったのに驚き。
出川さんみたいー。
と思ったら、出川さんも、もういないんですね。

吾輩は主婦である

2006年07月14日 17:09

昼ドラ、『吾輩は主婦である』が最終回でした。
寂しいです。
思えば、このドラマの放送期間中に、
会社員→休職→無職
と、私の肩書きが変わっていったわけで、なんか感慨深いです。

クドカンドラマとして、前作は、血縁のない家族・親子のお話でしたが、
今回は、家族の1人が別人になってしまうお話だったので、
更にひねった感じ。
でも、特異な状況だからこそ、
普通の家族の素敵さが、際立ってました。

で、とにかく、やすこさんが面白かった~。
レッドに「何?NOPLAN?レザボアドッグス?」なんて言うセリフもあって、
にやにやしました。
そして、やっぱり吾輩が好きです。「うまいっ!」が可愛い。
本当に夏目漱石があんな人なら、いいなぁ。

「このドラマ、夏目漱石の遺族が怒らないのかな?」
と思ってたんですが、
先日、夏目房之介さんが、『トリビア』で鼻毛を抜いてたので、
「あ、大丈夫かも。」と思いました。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

前々から面白いなーと思ってましたが、
よゐこ有野君の嫌いな女の子話が、
面白かったです。
銀歯の女、走ってる女・・。

考えすぎのような気もしますが、
誰でも人に対して、
「わー、嫌かも。」って思う時はありますよね。
私は、バイキングでの、センス無い取り合わせを見た時とかです。

火祭り

2006年07月13日 14:31

暑いですねー。
脳が溶けそうです。頭がクラクラ。
クーラーがあるものの、
つけないので、自然の風か氷で涼んでいます。

そんな中、お花屋さんへ。
炎天下の中、花を選んでる人は少なかったです。
ガーベラを3株購入しました。
ただ、この太陽の下、植える気になりません・・。

花屋をウロウロしてたら、こんな花が。
祭り?
「クラッスラ(火祭り)」。

火祭りって。
もっといい名前あっただろうに。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

今回は外人ビンボーさんの里帰りSP。
ガーナに行くのも余裕な有田さんが、
面白かったです。

そして新曲発表。ノッちゃったらしょうがないですね。
しかし、「ウチの相方」がもう13番目だとは。
ひとまとめにしてCD出せそうです。

万国旗や!

2006年07月12日 16:08

ずっと電話待ちで気疲れしてます。
面接日の電話が、かかってくるはずなんですが、
未だ鳴らず。
いつかかってくるんだ~。

そういえば、ちょっと出かけたら、
万国旗を庭に下げてる家を見つけました。
『松ごっつ』で、「家で何を干してたら面白いか?」みたいな時、
“万国旗を干してる”っていうのがありましたが、
まさにそんな感じ。

「あ、万国旗や!なんで濡れたんや!
 世界中が雨いうことか?」
です。
なんで万国旗飾ってたのかなー?留学生が来たのかなー?
そもそも、何故普通の家庭に万国旗が?

あと、私の布団の中から、全く覚えの無い10円玉が出てきたり。
なんで?と思うことって、色々あるもんですね。


昨日は『親子漫才王座決定戦』『リンカーン』を観ました。

『親子~』は、途中だけ脱落してしまいました。
どうも、あの「王座決定戦」のテイストが苦手で。
でも、ちゃんと松本親子は観ました。
懐かしの「あ研究家」でしたねー。

そして、松本さんのお母さんへの接し方を観て、
「松ちゃん、優しいじゃないの~。」とほのぼの。
あと、写真で見る限り、意外といいとこの子に見えました。

『リンカーン』は、
ずっと予告してた「っぽいこと言ってみよう」。
なんだか、ただのコスプレ企画だったような(笑)
あと、大竹さんの自慢、高飛びにハラハラしました。
すごい変な飛び方で、面白かったですけど。

憧れの探偵

2006年07月11日 16:43

大島弓子のマンガ、『毎日が夏休み』を読んで、
「あ~、いいな~」と思ってた中学時代。
気付けば、今、『毎日が夏休み』・・?
人生どーなるか分かりません。

マンガだと、主人公が便利屋さんになるんですが、
私は職無し。
やっぱり「あ~、いいな~」です。

最近、「せっかく職を探すなら、
変な仕事したいなー」と思ってきました。
1度、「探偵」という求人があったんですが、
いかんせん大阪だったので、泣く泣く我慢。
探偵になりたかったです。
工藤ちゃんとか、濱マイクとか、北野誠探偵みたいな・・。

と、そんな夢も見つつ、現実は事務員。
来週、面接に行ってきます。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

堂本光一がゲストで。
全然関係ないですが、「堂本兄弟」での、
Kinkiの兄弟設定はどーなったのかなーと思いました。
当初、兄弟の設定だった気がするんですが。

で、フカキョンが、
「光ちゃんにヒゲが生えてるのが、なんか嫌~。」
と言った時、
「別に光ちゃんは、ニューハーフではないからね。」
と言った松本さんの一言が面白かったです。

綺麗な人

2006年07月10日 17:42

職探しは、求人票を見てる時が、一番楽しいです。
で、いざ電話→履歴書→面接、となると、
一気にリアルになってきて、怖くなってくるという・・。

今日も履歴書を直接持って行ったんですが、
同僚になるかもしれない人達が、みんな綺麗で、
怖気づきました。

どうしよう。
あんな綺麗な人達の中に、8時間も居られるかしら・・。
私だけ浮いちゃうよぉ~と、ヘコみました。

綺麗な女性&男性は好きですが、日常的に関わるとすると、
どーしていいか分からないんです、私。
「綺麗な女の生態が分からない・・。
 私も女だけど、あちらの女と私の女じゃ、女が違う~。」
と、あたふたしてますが、面接もしてないです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

万引きGメンとして、ピカデリーさんが再び来日。
スタッフに遊ばれてるような変装と、
「男の人呼んでぇ~!」と必死に叫ぶ護身術が、
面白かったです。
意外に女の子みたいなSOSで。

あと、恒例の「千秋愛してるぞー!」も聞けて良かった(?)です。
思い返せば、ピカデリーさんのせいで、
浅野忠信やら、奥田民生やらが叫んだり、
V6の岡田君が「遠藤君、愛してるよ。」
って言うことになったんですね。迷惑な話だなぁ(笑)

私のまわり

2006年07月09日 18:40

今日は外にも出ず、何もなかったので、
身の回りのことでも。

真っ黒だね、とよく言われます
可愛げのない私のケータイ。ヤクザケータイと言われてます。
ストラップは、マイナスターズと赤べこ。

ちょうどいい格好だったもので
ジブリ美術館で買ったロボット兵のメモスタンド。
腕がいい感じで曲がってるので、勝手に輪ゴムかけに。

書き起こしはここで
で、そんなものが雑然と置いてある机。
きったない・・。「やっぱ片付けよう」と思いました。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は冒険王の準備。
極楽加藤さんの奥さん、
カオリちゃんが着々と芸人の妻になってるなーと。
あと、濱口VS岡村の変なケンカも面白かったです。

『やりすぎ~』は、ダメ芸人W杯で。
今田さんは、ダメ芸人の扱いに慣れてるなーと、
感心しました。
園長先生のような優しさで・・。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、
ナンチャンの現代狂言の話など。
狂言より、今度やる落語を聞いてみたいなーと思いました。
演目は「子猫」だそうで。

『放送室』は、スマスマにマイケルが来たときの、
裏話が面白かったです。
コントのような行動をとるマイケル。
実は、すごい面白い人なんじゃないでしょうか。

腹立つ証明写真

2006年07月08日 17:30

今日は証明写真を撮りに行ったり、
履歴書書いたり、でした。
証明写真っていうのは、
どーしてこーもうまく写らないんでしょうか。

もたもたしてると、自動的にシャッター切られるし、
できあがりが画面で見たのと微妙に違うし、
笑えないとなると、
どんな顔していいか分からないし。

あとすごい頑張って、久しぶりに化粧したのに、
写真になると、化粧がよく分からないのが、
腹立ちました。
じゃあすっぴんで良かったよ!1時間ぐらいかかったのに!

そんなこんなで帰ってきたら、「ぎょうざーぎょうざー。」
と言いながら、餃子売りの車が。
この暑い日に移動販売の餃子・・。


昨日は次長課長を観ました。

ってぐらい次長課長を観た気がします。
『誰でもピカソ』のお笑い居酒屋を観てたら、
次長課長と中川家の4人が、ロケ隊のコントをしてて、
その何十分後かに『メントレ』で、また、
次長課長と中川家の4人が、ロケ隊のコントをしてました。

「他では観れない4人の即興コント!」みたいに言ってましたが、
いやいやいや・・。

『誰でも~』で久々にブラマヨの漫才を観たんですが、
やっぱり面白かったです。心配性すぎるネタで。
で、最後に『検索ちゃん』で、また次長課長を観ました。

七夕のお願い事

2006年07月07日 17:24

ハローワークに行って来ました。
言われた通りにしてたら、なんだかサクサクと一社に、
履歴書を送ることに。
やっぱり、人に頼ると違うもんですね。

しかし、もっと他のも考えた方が良かったかな~とか、
でも面倒臭いし、すぐ決めたいしな~とか、
色々考えちゃいます。

一体私は、いつになったら、
平穏な日々が暮らせるんでしょう・・。
嵐が「平穏な日々いらないぜー」とか歌ってましたが、
いるいるいる!
毎日が、同じ事の繰り返しでいいんです。
退屈な日々でいいんです。っていうか、それがいい!

私、「毎日同じでつまんなーい」なんて感じた事、
一度もないです。
気にしーだから、毎日何かしら気にしてるんですもん。
なので、七夕のお願いは、「退屈な毎日が送れますように。」です。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

ストリーテラーのように、
誰の話にも入ってくる羽賀研二が、
うっとーしい&面白かったです。

あと、おぎやはぎの小木さんが面白かったです。
「カワイコちゃん」とか、「小木と滝のコラボ」とか、
自分を「小木」って呼ぶとこが、いいです。

意外と好き

2006年07月06日 15:14

毎日、職探しの話もなんなので、テレビ話でも。

最近私が観た&観たい映画全てに、
香川照之さんが出てて驚いてます。
「嫌われ松子の一生」「花よりもなほ」「ゲド戦記」「ゆれる」・・・。

すごいぞ香川照之、家でも建てるのか。
と思ってたら、来週の木曜から「彼女が死んじゃった。」の再放送。
このドラマの香川さんが、すごくいいんです。
視聴率7%だったそうですが、私は意外と好き。
というか、7%だと思うと、「そんなつまんなくないじゃん」ってなります。

世間であんまりヒットしてないけど、
意外と好きなドラマってありますよね。
私の場合、他に「ラブコンプレックス」とか、「彼女たちの時代」とか。
ヒットしてないから、レンタル屋さんにないのが、難点ですが。

懐かしくて調べていたら、「ラブコンプレックス」に出てくる絵は、
「彼女が死んじゃった。」のおかざき真里さんでした。
すごいすごい!と思ってたら、木村佳乃もどっちも出てる!と気付き、
また、すごいすごい!


昨日は『三竹占い』を観ました。

友近がゲストだったので、久々に。
セクシーな格好をしても、体型のせいで、
大阪のおばちゃんにしか見えないとこが面白かったです。

あと、おなじみの洋画吹き替えのマネもいいですねー。
誰というわけではないんですが、
一度は聞いた事がある、あの吹き替えの感じ。
すごい上手いです。

働かざる者食うべからず

2006年07月05日 18:25

就職活動はじめました。
でも、一番働きたかった所に電話したら、
「もう決まりました。」と言われ、がびーんです。
もう1つのとこは定休日だし。

1日目にして、
「もう私の人生、この先いいことないんじゃないかなー。」
ってぐらいの落ち込みですが、早く職につかねば。
無職で家にいるのが、すんごいいたたまれないんです。

『木更津キャッツアイ』で、無職のアニは、
優秀な弟よりおかずのグレードが下っていうシーンありましたが、
それぐらい露骨な方がいいかも・・と思います。

私の場合、「ご飯食べてすみません」ぐらいの気持ちなので、
このままいったら、「生まれてすみません」になりそう。
就職 or die だー。


昨日は『リンカーン』を観ました。

最高芸人No.1決定戦後編でした。
すごいぞ三村マサカズ!ということで、
どっきりだと見破った事に感動。
「内P」でも、散々ひっかけられてるし、
もう小さいどっきりか、逆どっきりじゃないと引っかからないのでは?

あと、品川さんが怖かったです。
そして“映画のオファーより牛乳と菓子パン”な宮迫さんの奥さんが、
面白かったです。

気になる健康保険

2006年07月04日 15:44

今、すごい考えてるのが、
健康保険証のことです。
退職したので当然なんですが、保険証が使えないんです。

で、任意で同じ保険証を使わせてもらうか、
保険証を返すか、
国民保険に入るか、色々考えてます。

任意も後々面倒臭そうだし、
かと言って、保険に入らないのも不安だし。
うーむ。

そんなことを考えてるので、
マンガの『NANA』とか読んでても、
「ナナは国民保険なのかなー。」とか、
「レンは保険入ってなさそーだなー。年金も払ってなさそう。」とか、
考えてしまってます。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

もう分かりきってることですが、
叶姉妹はすごいですねー。
人間チェスとか、浜ちゃんが言ってましたが、
本当に秘密クラブみたい。

何がすごいって、
それを全国放送のゴールデンで言うところがすごいです。

今日から君はただの女

2006年07月03日 14:56

今日、退職してきました。
「あと3ヶ月休職して考えてみないか」と言われたり、
花束をもらったり、
職場の方が優しくて、どんどん自己嫌悪に・・。

職場には、いい人しかいなかったなぁ。
私だけイヤな奴だったなぁ。
あの会社に呼ばれてたけど、それに応えられなかったなぁ。
父親も怒るだろうしなぁ。と、どんより。

自分で自分が、ほとほとイヤんなりました。
でも、私の人生、誰も引き受けてくれませんからねぇ・・。

「流行の(?)自分探しの旅にでも出ようかなー。」とも思ったんですが、
自分を見つけたって、
どうせろくな奴じゃないのが分かってるので、
明日美容院行って、明後日から就職活動します。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

釣り選手権の後編でした。
結局、奥田民生のみが釣れて、自動的に優勝に。
こうなると、やっぱり経験とか関係あるのかなーって思いますね。

終了して、わざわざ船の上で待ってたのに、
山ちゃんのレクター博士を見せたかっただけだったのが、
ちょっと面白かったです。
あと、何もないニセ「オーラの泉」コンビの登場も。

菓子折り

2006年07月02日 16:02

明日、約一ヶ月ぶりに会社に行くんですが、
今考えただけで、ぐったりしてます。
自分の後始末であって、仕方ないんですが、
やっぱり気が重いです。

辞めに行くわけなので、
「菓子折りでも持参せねば」と思い、
何がいいか、うんうん考えて、考えすぎて寝てしまいました。
なんで人って、考えすぎると、
眠くなるんでしょうか。

とにかく、
金・土・日は菓子折りに悩みに悩み・・・。

そんなわけで、「とりあえず。」と思い買った菓子折りが、
今、3箱ほど家に。
3種類の中から、どれを持っていくかが、また悩みどころ。
うーん。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、4年ぶりに加藤家が復活。
体力はガタ落ちしてましたが、
やっぱり面白い加藤家のお父さん。
NUDAのパクリがきっかけで復活して、
ゲストが梨花っていうのがすごいですね。

『やりすぎ』は、女芸人の恋愛エピソード企画。
キュート顔を見せる企画で、
ハリセンボンの箕輪さんが、セットに頭を打ち付けたとこが、
面白かったです。


あと『放送室』を聴いたり。

ジョディ・フォスターの「フライトプラン」がつまらん!話が、
面白かったです。
関西弁で雑に話されると、
ハリウッドの映画が、すごい平たい話に聞こえます。


最近の記事