fc2ブログ

ギャラクシー

2006年06月30日 18:01

なんとなくギャラクシー賞の受賞作を見てたら、
意外と色んな番組が受賞してたんだな~と、
ちょっと驚きました。

「人志松本のすべらない話」が、
奨励賞をもらってたのは、知ってましたが、
2000年度に「伝説の教師」が受賞してたり、
1999年度に「笑う犬の生活」が受賞してたり。

「すごいじゃないのー。」と、
今更嬉しくなりました。
こーいうの、もっと言ってくれればいいのに。
でもやっぱり、“笑える番組より泣ける番組”という感じで。
面白いのも、もっと評価されるといいなぁ。

そして、観てみたい!と思ったのがコレ。
“NNNドキュメント'99「起きろ寝たきり老人」”
すごいタイトルだ。


昨日は『ダウンタウンDXSP』を観ました。

3時間SPは長かったです。
面白かったのは、須藤元気さんでしょうか。
最近注目してます。
哲学的な物言いが、見た目とのギャップもあって、面白いです。
「今までは、ゴキブリをあやめてたんですが・・」とか。

あと、芸能人の食べてる弁当、
高いですね。
スポンサーサイト



人間の70%

2006年06月29日 17:52

人から「可愛い」とか言われてると、
本当に可愛くなるって倖田來未が言ってました。
その機会が多い芸能人は、どんどん可愛くなるんだ、と。

人間の70%は水分なので、
ありがとう水の原理
(水の入ったコップに「ありがとう」と書いて貼ると、
美味しくなる)
なんだとか。

へえー、なるほどー。と思ったんですが、
始めの段階で少し可愛くないと、
「可愛いね」とは言われないし、
鏡に向かって自分に言うのは、なんだか涙が・・。

結局、人に言ってもらえるか、
自分を見ても言えるぐらいの可愛さがないとダメなのかも。
と思いました。


昨日は『銭金SP』を観ました。

生徒が1人しかいない学校が出てきて、
スゴイな~と。
それは大掛かりな個人塾では・・?

あと有田さんが、
どーでもいい情報を子供達に覚えさせたりしてたのが、
面白かったです。
上田プロパンとか。

なりたいな。なりたいな。

2006年06月28日 21:02

退職するにあたり、来週の月曜日に、
書類を届けに会社に行くことになりました。
どんな顔して、みんなに逢えばいいやら・・。

月曜日の朝、
私、死んじゃうんじゃないかなーと思いますが、
ここを乗り切れば!と思って、行って来ます。

しかし、次の仕事を探さなければ。
と言っても、やりたい事もないし、
好きな事もこれと言ってないし。
私って、典型的なニートなのでは・・という末恐ろしい考えが。

でも、働く事は好きだし、仕事はしたいんです。
ニートじゃないんです。
強いて言えば、キヨスクの売店の人になりたい。
でもあれって・・・パート?


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回はどっきり企画でした。
人のイヤなとこ観たくないなー、というか、
芸能人は、普通に番組を観て分かる情報だけでいいんだけどな~、
と思いつつ。

で、ナレーションが『ガキ』の廃旅館罰ゲームの人で、
すごい悪意に満ちたナレーションだったのが、
面白かったです。

辞めます。

2006年06月27日 18:07

今日、荒川良々さんが、
「いいとも」のテレフォンに出てて、驚きました。
な~んか面白いんですよね、よしよしさん。

タイガーとドラゴンから花が来てたのが、嬉しかったです。
そういえば、「子別れ」=「子はカレー」に引っ掛けてる事に、
今日気付きました。だからナンなのか。
「タイガー&ドラゴン」観てないと、ワケ分かんないですね。
すいません。

大人計画の役者さんて、面白いので、
もっとテレビに出て欲しいような。出て欲しくないような。

以前、松尾スズキさんは、『バク天』に出てましたが、
レギュラー席の真ん中に居るもんだから、
右のカメラでも、左のカメラでも端っこで、
居ないみたいだった記憶が・・。

いつか誰か、『ダウンタウンDX』とかに来て欲しいな~。
と思いつつ、お昼休みに会社に電話。
正式に退社する事になりました。
菓子折りを何にするかが、今の悩みです。


昨日は『人志松本のすべらない話6』を観ました。

総集編とは言いつつも、VTRではなく、
過去の話をもう一度話すことに。
そして、人の話をしてもいいという新ルールまで。
それでもやっぱり笑えるのがスゴイです。

「一生できるなー。」と言ってましたが、
もう「犬のタロ吉」とか、「食事へ向かう途中」とか、
落語みたいです。
“知ってる話を知ってる人に面白おかしく喋る”って事ですもんね。

あと、突然、報道番組に切り替わったのに、びっくり。
大輔さんの話のオチ前だったのに。
オチを知らない人は、すごい気持ち悪かったのでは。

羨ましいです。

2006年06月26日 17:37

スーパーに行ったら、
こんなものが売られてました。

いいなー。

Fカップですって。

イチゴジャムのくせにー。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

毎年恒例の釣り選手権前編でした。
今回、山ちゃんが司会になってて、驚き。
本当に視聴率落ちちゃうからなんでしょうか。
かわいそうに(笑)

あと、不参加の中村獅童のVTRはあったんですが、
江口洋介は一体・・?
で、合言葉と化してる「千秋、愛してるぞー!」は、
やっぱり面白いですね。
それにしても、年々釣れなくなってきてるような。

キムタク観念

2006年06月25日 18:33

再放送のドラマを、いつも何かしら観てるんですが、
最近観たいものがなくて困ってます。
別に困る事でもないんですが。

「ゴールデンボウル」に始まり、
「末っ子長男姉三人」、「anego」、「汚れた舌」、
「すいか」と来て、今は一応「HERO」です。

以前は、義務のようにキムタクのドラマを観てたんですが、
何かに気付き、
「空から降る一億の星」以降観なくなりました。

一体何の義務感だったのか、今では分からないんですが、
日本って、「キムタクのドラマは観なきゃ。」っていう、
強迫観念みたいなものを持った時期があった気がします。
というか、今もあるのかも。

その証拠に、今度の「HERO SP」も観てしまいそうです。
恐るべし木村!


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

芸人裏ビデオ鑑賞会ということで、
面白い映像が沢山観れました。
「山下しげのり 初めてのマリオ」とか良かったです。

あと、ゲストのエセ外人2人が面白かったです。
友近の「吹き替え風アメリカドラマ」のネタ、
面白いですよねー。

あとは『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』で、「じゃあ」という言葉が、
日本にしかないと知って、へーと思いました。
日本人は同調することが多いんでしょうか。

『放送室』はW杯のお話で。
こういう時に、W杯を観ておけば良かったなーと思います。
私は、ぼんやりとしか知らないので。

地球が

2006年06月24日 16:38

入院していた母が帰ってきました。
いやー、良かった良かった。
これでお見舞い生活も終わりです。

まだ当分は、私が家事をすることになりそうですが、
分からないことがあれば、すぐ聞けるのが良いです。

家事をして分かったのが、
ごみの分別がすごい難しいこと。
肉がのってる白いトレーとか、
ペットボトルのキャップとか、
何扱いなの?みたいなのが沢山。

頑張ればみんな燃えると思うんですけど、
地球がね・・・。


昨日は『検索ちゃん』を観ました。

昨日はおバカ決定戦でした。
太田さんが何故か、友近を「友近ちゃん」と言うのが、
いいです。言いにくいのに。

あと、庄司さんは「かわいこちゃん」だし。
私にとっては、太田さんの方が「かわいこちゃん」です。
ねずみみたいなんですもん。

駄々?

2006年06月23日 13:58

病院に行ったり、会社に電話したり、
色々と考えてたら、沈んじゃいました。
ここのとこ自己嫌悪しかしてない気が・・。

結局私は、幼稚園生の頃から、
「なんでみんなと同じようにできないんだろう」
ってことを悩んでるんだなーと思ったり。

そんな暗い話はどーでもよくて、
W杯で日本は負けてしまったんですね。
今日の夜、日本対ブラジルを放送するんだと思ってたら、
朝のニュースで、すっかり終わっててびっくりしました。

4-1で負けた今となると、
試合前に「まだ望みがある」風に言っていたテレビとかは、
すごいなーと。
ほとんど、だだこねだったのでは・・。


昨日は『こちらササキ研究所』を観ました。

木曜午後6時半から放送中のテレ東の番組なんですが、
極楽とんぼが色々挑戦してて面白いです。
夕方なのに、時々深夜番組っぽいとこが好きです。

昨日は、パイロンとか自転車とかを道具にして、
新体操をしてました。
意外とリズム感のある山本さんとか、
女装が汚いアンガールズ田中さんとか、面白かったです。

大金を手に

2006年06月22日 14:06

昨日、課長に電話したわけなんですが、
また明日も電話することに・・。
やっぱり電話で頭がいっぱいです。

そんな中、母親の入院費を払いに病院へ。
お金が沢山あると怖いです

以前、教習所にお金を払いに行った時、
18万円を持っていきましたが、それを超えてて、
ドキドキでした。
大金を丸腰の自分が持ってると思うと、もう・・。

お金を沢山持つこともそうないので、
記念写真を撮り、うちわにしてあおぎ、
いっぱい数えました。
数えられることが嬉しいんです。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

60過ぎの女性サーファービンボーさんと、
有田さんの会話が面白かったです。
あとスタジオで、何も言っていない上田さんに、
被害が及ぶとこも、相変わらずで良かったです。

頭がいっぱい

2006年06月21日 11:33

あと数十分したら、課長に電話しなくてはならず、
気持ちが悪くなっています。
休職という宙ぶらりんな期間が、
長く続く事はないと分かってるんですが、
ややこしいことは、先延ばしにしたい!というのが本音で。

「自分は、ライオンが隣りに居るのに、
 気付かないフリをしてるカモシカ」と、
今日、はなまるマーケットで、石田衣良さんが言ってましたが、
そんな感じです。
締め切りに追われる直木賞作家とは、時限が違いますが。

そういえば、月曜に『HEYHEYHEY』のボーリングを観て、
思ったことを忘れてしまったんですが、
石田さんを観て思い出しました。
「あ、『池袋ウエストゲートパーク』観たいな~って思ったんだ!」
火・水の2日かけて思い出すこの記憶力って・・。

とかなんとか、違うことを考えようとしてるんですが、
もー、ダメです。
電話で頭がいっぱいだ~。


昨日は『リンカーン』を観ました。

老人達はコンビ名を知ってるか?企画で。
未だダウンタウンを、
「ウンナン」って書く人がいるんですねー。
まあ、おばあちゃん達にしたら、同じようなもの?

おばあちゃんが、回答欄を間違えて、
浜田&さまぁ~ずで「浜ちゃん」というトリオができてしまったのが、
面白かったです。
あと、FUJIWARA原西さんの「家で生活がしたい!」って主張、
ちょっと分かる気がしました。

いいこと

2006年06月20日 19:17

色々と考えてしまい、気が滅入ってます。
「考えないようにしよう」と思った時点で、
もう考えてるので、
思考をコントロールするのって難しいです。

「漠然と“社長になる”って、寝る前に毎日考えてたら、
 本当に社長になった友達がいるの。
 だから、昼間は暗いことを考えても、
 寝る前は、絶対いいことを考えた方がいいのよ。」

という話を聞いたので、
なるべく夜はいい事を考えるようにしてるんですが、
辺りが暗いと、気持ちも暗くなるので、難しいです。

しかも、その話を聞いたのが、
大部屋の入院患者さんからっていうのが、また・・。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

今回はTOKIO・V6・ダウンタウンのボーリング対決で。
アンティーク木材を欲しがるV6岡田君と、
すごいクールな天才ボーリング少年が、
面白かったです。

あと今回ダウンタウンが調子良かったので、
散々ボーリング対決をやってきた成果かなーと。

下着を洗うこと

2006年06月19日 16:41

相変わらず、
家事に勤しんでます。

「洗濯をしている母が、
 その家をすべて把握してると言える。
 何故なら、彼女達は家族の下着を洗っているからだ。」
みたいな話を、何かの本で読んだ気がします。

ある種の弱みを握ってるというか、
旦那の浮気とか、息子の成長とか、
下着を見れば分かるってことなんでしょうか。

「ってことは、今、この家を把握してるのは、
 私なのか・・。」と思い、にやりとしつつ、
父親のパンツを干してます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

W杯の裏ということで、
ハイテンションの総集編でした。
観てないのも観れて良かったです。
やっぱり、遠藤君のほほほいは、ずっと面白いですね。

それにしても、ガキの使いメンバーが、
サッカーのユニフォームを着てるのが、
すごい違和感でした。

ワールドカップが来るたびに

2006年06月18日 20:16

これを言うと非国民みたいな感じになるので、
中々言い出せないんですが、
例によって例のごとく、ワールドカップに全く興味ありません。

先日は、日本の初戦が、何日の何時に始まるか知らず、
次の日のニュースがえらいことになってて、
驚きました。

思い返せばその時間、
私は、なんかギャルサーのドキュメンタリーを観てました。
「21歳でもうダメなのかー。
 私ギャルサー入れないやー。」とか思ってました。

更に思い返せば、前回のW杯の時は、
『愛なんていらねえよ、夏』を観てました。
4年間変わらない、このサッカーへの興味。

でも今日、日本勝つといいですね。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は「ムシ寝起キング」の、
ジャガー横田さんの旦那さんが頑張ってました。
あの旦那さん、マンガから抜け出たような、
気弱そうな人ですね。

『やりすぎ~』は、レギュラー人の気になることを発表。
それって「あっぱれさんま大教授」じゃ・・と思ったんですが、
東のりの紹介した無茶苦茶なマンガが、
すごく面白かったです。
「湯けむりスナイパー」、読みたいです。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、名曲ソングコーナー丸々一時間で。
「バロムワン」を流してて、
やっぱりその世代なんだな~と思いました。
「バロム~」と言えば、なんとなくダウンタウンのイメージなので。

『放送室』は、途中にかけた曲が面白くて。
「老人と子供のポルカ」って、初めて聴きました。
浜崎あゆみの歌は、一度聴いても歌えませんが、
この歌は、すぐ歌えました。シュールというかなんと言うか・・。

サブカルって

2006年06月17日 15:32

ある人から、「サブカルっ子だねー。」
と言われてしまいました。

女の子が全員、
恋愛ドラマ観て、友達とカラオケ行って、
KAT-TUNが好きなわけじゃないと思うんですよねー。
実はそういう子って、ごく一部なんでは?

とか言ったら、
「でも、貴方の好きなものは、サブカルだと思う。」
うーーん、そうかー。

まあ、メジャーよりマイナーの方が好きなので、
サブカルっ子でも、別にいいんですけど。
しかし「サブカル」の範囲が、いまいち分かりません。

お笑いは「サブカル」なのかしら?
『リンカーン』はメジャーだけど、『ガキの使い』はサブカルとか?
今はブームだから、全部サブカルではないのかなぁ。


昨日は『メントレG』を観ました。

中村七之助さんがゲストで、
「父がファミスタで負けて、カセットを窓の外に放り投げた」
って話をしてたんですが、
それって、さまぁ~ずの三村さんじゃないですか!
ファミスタって、投げたくなるんでしょうか。

で、久々に弥次喜多2人(長瀬・七之助)が揃ってるとこが観れて、
嬉しかったです。
嬉しくて、私には2人しか見えませんでした。
山口君とか、他の人はモザイク状態。

『真夜中の弥次さん喜多さん』は、
別に、「いい映画だなー」とか、「賞をとるべき映画だ」とかは、
思わないんですが、世界観が好きです。
「三途の川の水は、自分の愛してる人の涙」とか、中々いいですよ。

原因不明

2006年06月16日 17:03

今日は、物凄いだるくて、
家族の朝食を用意した後、午前中は起き上がれずじまい。

ただ、このだるさが、
病院に毎日行ってるせいなのか、
栄養失調のせいなのか、貧血のせいなのか、
潰瘍もどきのせいなのか、
何のせいなのかが分かりません。

あと、薬も沢山飲んでるので、
何が効いてて、何が効いてないのかが、
さっぱり分かりません。

よく“健康法を試しすぎてて、
どれが効いてるのか分からず、どれもやめられない”
っていう人がいますけど、
それの不健康バージョンみたい・・。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

キム兄の着物染職人だった頃の月給に驚き。
80万円だとは。
なりたい!それに!

あと、浜ちゃんが歌舞伎を観たりしてることが、
意外でした。
番組の企画ですかねー?
それとも、個人的に中村屋の人々と親交があるんでしょうか。
すごい“ザ・芸能界”って感じです。

幸せなこと

2006年06月15日 16:59

休職中の私ですが、
いつもより寝不足です。
家事に追われて、病院に行って、なんだかへろへろです。

洗濯物を預かったりする為に、
毎日母親のお見舞いに行ってるんですが、
やっぱり病院に行くだけで、疲れます。

しかも、母親がつらそうなのも、
精神的にくるものがあります。
食事やトイレが普通に出来るって、
それだけで幸せな事なんですね。
分かってるつもりでしたが、実感です。

ウォシュレットのないトイレに、
舌打ちしてた私にさよなら・・。
今なら、トイレが穴の、秘境とかに行けそうです。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

屋久島に住むビンボーさんが、
ガンダム好きだと知った土田さんの嬉しそうな顔が、
面白かったです。

しかし、もうスローライフ中心なんでしょうか。
アイキャッチ(?)に「SLOW LIFE」と書いてあって、
ちょっとショック。
都会の汚い部屋に住む、
どーしよーもないビンボーさんが見たいです。

私の中の芸能人

2006年06月14日 18:35

今日は、よく行く本屋さんへ。
目当ては、ポップです。
林さん!

デイリーポータルZという面白読み物サイトの作成者の方が、
書いてくれてるんです、本のポップを。

私はデイリーのウェブマスター、林さんが好きでして。
もう私の中では、芸能人のようなもの。
webやぎの目の、「死ぬかと思った」の、あの方です。
林さんのような思考の方と結婚したいと思ってるんですが、
中々現れません。

ひとりひっそりと手書きポップに感激していたんですが、
写メール万引きに間違われそうで、きっちり撮れなかったことが、
悔やまれます。
ああ!なんだこのぼんやり感!


昨日は『リンカーン』を観ました。

日村さんのフレンドリーダウンタウンで。
設楽さんが子供の前で、
ビンタされてるとこが、おもかなしかったです。

で、浜ちゃんの、
ひとんちをあさり、ビンタを連発する極悪メイドが、
かわいいやら恐いやら。
ツンデレとも違う恐さで、格好とのギャップが良かったです。

生きるって素晴らしい

2006年06月13日 15:28

なんか、すんごいだるいです。
朝、病院に行き、手術をする母親を見送り、
待合室で待ってたのが、
効いてるみたいです。

病院に行くと、生気を吸い取られる気がします。
まして今日は、病院の中枢というか、
手術室近くまで入り込んだせいか、すごいぐったり。

本当は手術が終わるまで待っていようと思ったんですが、
父親やら祖母やらに任せて、
帰ってきてしまいました。

しかし、親族がいる手術の待合室って独特の雰囲気。
ドラマのワンシーンみたいでした。
で、母の手術は成功したので、良かったです。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

ドラドラの鈴木さんって、
やっぱり面白いですねー。
天然中の天然というか。
自分の発言で周りが笑ってるのに、
それに対して、表情を変えないのがすごいです。

あとV6のへんなバレーボールドラマが、
面白かったです。

手の術と書いて

2006年06月12日 15:32

母親の手術が明日に決まり、
明日は朝から病院に行き、
手術が終わるまで待ってることになりそうです。

私は入院も手術もしたことないので、
どんな感覚なのか分からないですけど、
当然恐いですよね。

体を切ったり縫ったりすると想像しただけで、
貧血になりそうです。
西洋医学って、生きる為とはいえ、恐ろしいこと考えるなぁ。

で、お見舞いに行った病院で、
母に逢ったんですが、
家にいる時と別人のような気になるのが不思議です。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

山崎音楽プロデュースの第2弾で。
遠藤君の突然のメドレー曲とか、
松本&田中の複雑な設定のデュエット曲とか、
面白かったです。

あと、ADのエヅレさんが、
観る度にすごいことになってる気が。
体型が本当に鏡餅のようで・・。あれは反則です。

美しければ

2006年06月11日 15:27

1万7千円ぐらいで、
『タイガー&ドラゴン』のDVD-BOXを買ってしまいました。
約3ヶ月悩みましたけど、ギャラクシー大賞受賞記念という事で。
ドラゴン、ドラゴン、清少なご~ん

宮藤さんは、この落語のドラマを書く前に、
ナンチャンに落語を書いたりしてたそうです。聞きたかったな~。

しかし、主役2人の顔は美しいです。
「キレイな顔の男の子2人が出てくるドラマ」が始まりだそうなので、
当然なんですが。
ジャニーズには興味がなく、芸人さんにぞっこんの私でも、
長瀬君と岡田君は、追ってしまいます。

「殿方は美しければそれで結構。
 他のものは全部私が持っていますので。」
と言ったジャンヌ・モローの気持ちが、少し分かるかも。
岡田君は美しければ、お金持ってなくたっていいっす。みたいな。

ただ私は、美しさ以外の物も美しさも、持ってないですけど。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

ヌーダCMのパロディ「ムダ」が良かったです。
本当にCMで使ったらいいのにー。
どぜうもんとか、爆裂お父さんとか、よく出来てました。

あとは、W杯キャスターの加藤さんに、
岡村君がねずみ花火を投げつけるとことかが、
面白かったです。

バリウム

2006年06月10日 12:53

今日は、人生初のバリウム検査でした。
やっぱりまずかったです。

最初は大丈夫だったんですが、
うっすいラムネみたいな味と、
でろ~っとした食感が、気持ち悪くなってきて、
飲もうと思っても、喉が開かなくなりました。

で、やっぱり胃がおかしいそうで。
胃の出口が、ギューーって閉まってるんだそうです。
というか、本当にギューーってなってました。
ほっとくと潰瘍になるので、薬を飲むことに。

しかも、軽い栄養失調だそう。
食欲不振のせいでもあるんですが、この飽食の時代に・・。

それにしても、レントゲンを見て、
「関係ないけど、あなた腰骨がすごい曲がってるね。」
と医者に言われたのが、すごく気になります。



昨日は『吾輩は主婦である』を観ました。

レッドが沢山出てて良かったです。
EDも治ってたし良かったです。
でも、レッドの不良学ラン姿は、どー見ても内Pでした。
ハラフミも出てるし。

来週からは、岡田義徳くんとか、
猫背椿さんとか、また尾美としのりとか出てくるようです。
鬼逃しなく。

久しぶりの二千円

2006年06月09日 12:48

なんだか、どんよりしてます。
父親に「会社に行け」と怒られたり、
親戚に優しくされたり、
雨が降ってたり。どーん。

しみったれた話ばかりの最近ですが、
すごく久しぶりに、
すっかり忘れてた二千円が巡ってきました。
弐千円札

珍しくて全然使えないので、
むしろニ千円損した感じです。

で、明日は人生初のバリウム検査に挑戦してきます。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』を観ました。

『DTDX』は、土田さんのおじいさんの話が、
面白くて・・。
土田さんの呼び方も、「ジジイ」とかの、
すごい平たい呼び方で良かったです。

『Qさま』は、「TRICK」チームが来たり。
やっぱり仲間由紀恵ちゃんは、可愛いですね。
キラキラしてました。ラメみたい。人間ラメ。

女優さんがバラエティに来ると、
「やっぱ違うわ~。」と思います。

吾輩は仮主婦である

2006年06月08日 14:53

今日から母が入院するので、
荷物持ちで病院についてきました。

病院に行ったら、なんか具合悪くなりました。
負の気にあてられたのか、
単に私の調子が悪いのか・・。

そんなわけで、これから約3週間、
大体私が家事をこなすことになりそうです。
洗濯・洗い物・買い物・・と、
今日から頑張ってます。

1日目の今日はまだ楽しいので、
漱石じゃありませんが、
「このまま主婦になってもいいかも。」とか思ってます。
嗚呼、貰い手さえいれば!
お見合いしようかな。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

今回は寺島進さん。
いつも、ヤクザに間違われる刑事役とか、
べらんめえな感じの役で、カッコイイです。

で、「父親とソープランドの待合室にいたら、
友達が来た」という初夢が、面白かったです。
しかも42歳だとは知らなんだ。
ダウンタウンと同い年でしょうか。

ブランコと採血

2006年06月07日 15:24

今日は病院へ行き、その後また会社に電話。
会社の皆さんが優しくて、なんだか複雑な心境に・・。

それから銀行にお金をおろしに行き、
そばの公園にあるブランコに乗ってきました。

ブランコ好きで、人目がなければ乗ってしまうんですが、
久々に乗ったら意外と恐かったです。
あと、段々と気分が悪くなってきてしまいました。

採血のあと

やっぱり採血したからでしょうか。


昨日は『リンカーン』を観ました。

度々入るサッカーの宣伝(?)を不思議に思いつつ、
今回は、三村マサカズ誕生祝企画が良かったです。
内Pの他人の性格王みたいな感じで、
みむのツッコミを予想するというアレです。

大竹さんのタバコのプレゼントに、
「甘いヤツじゃねえか!」的なツッコミが面白かったです。
あとは「困った時は色を言え」、相変わらずだなーと。

ちなみに私、「炊きたて!」だけ当たりました。

久々タクシー

2006年06月06日 15:42

明後日から母が入院するんですが、
午前中に突然、具合が悪くなり、
急遽病院に行くことに。

家には私と母しかいなかったので、
私が病院に電話して、タクシー呼んで、
つきそって・・・とバタバタ。

「私も一応、病人っぽいんだけどな~。」
と思いつつ、
とりあえず、今日から入院にはならずにすみました。

しかし、久々にタクシーに乗りました。
タクシーって、
あんなに運転荒いものでしたっけ?

**

ようやっと掲示板をつけました。
何も書き込みがなかったら、
ひっそりと消えると思うので、宜しくお願いします。
あと、web拍手はどうしようか考え中です。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

木村カエラにあだ名をつけよう!ということで、
「ごっつ」の企画が、ちょこっと観れたのが、
嬉しかったです。
素人100人あだ名をつけていく企画なんですが、
なんか観た気がします。

なんと言っても、面白いのは「織田裕二」。
全然カッコよくないのに微妙に似てて、
「うまい!」と思いました。

十二指腸潰瘍?

2006年06月05日 14:48

会社を休んで病院に行ってきました。
そしたら、「お腹を触っただけで、異常って分かりますね。」
と言われ、
「若くても、十二指腸潰瘍とかありますから、
 薬が効かなかったら、検査しましょう。」とのこと。

もしかして私って、本当に体悪いんじゃ・・。
と思ってきて、
会社の上司に報告しようと電話したら、
上司は救急車で運ばれて、今日から緊急入院してました。

「な、なんですと?!」と、目がテンの私。
なんで今日だよ!と思いつつ、
「十二指腸潰瘍かもしれないので・・。」
と、とりあえず、検査までお休みさせてもらえることになりました。

しかし会社側では、話が大きくなってる気がしてきました。
「これで十二指腸潰瘍じゃなかったら、
 騙した感じにならないかしら・・。」と、変に心配です。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

久々の30分トークで、
架空の人物の名前を言うゲームをダウンタウンがしたり。
浜ちゃんがあんまり出来てなくて、意外でした。
ただ慣れてないだけかもしれませんが。

あとは、22.5センチしかない空飛ぶ靴の話とか、
面白かったです。
あと、松本人志新作コントが楽しみです。
第2日本テレビ、まだ入会してないんですけど。

言ってしまった

2006年06月04日 16:42

遂に人に「会社辞めたいんだよね。」
って言ってしまいました。

自己暗示じゃないですけども、
口に出すと本当になってしまうと思ってるので、
今まで口に出さず、だましだましやってたんです。

だって辞めるなんて、まだ2ヶ月だし、
親戚とか友達とかに説明しにくいし、
職場の人たちにも悪いし、勿体無いし、
「最近の若者は根性ない」って言われる典型みたいだし・・。

でも、連日蕁麻疹出るわ、
食欲ないわ、電車で倒れそうになるわ、
一日中気持ち悪いわで、体がボロボロ。
それに、母親の入院と手術が上乗せで、なんかもうわけ分からんです。

頑張って続けるべきなのは分かってるけど、
辞めるなら、早い方が会社にとってもいいのかな?
でも世間体もあるし、親にも悪いし・・と、ぐるぐるぐるぐる。

一体私は、これからどーなってしまうんでしょうか。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

今回は、芸人の結婚式ビデオ上映会でした。
水玉れっぷう隊のアキさんの感極まったスピーチが、
ボケボケで良かったです。
先輩とかもいるのに、「ずっと友達でいてください(泣)」って。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、
ナンチャンがメイドカフェに行った話が、
面白かったです。
内村さんにも、ロケとかで行ってほしいです。

『放送室』は、咄嗟に日本人の名前を言い合うゲームで、
高須さんが、すごい弱くて、
ちょっと驚きました。
あと松本さんに、手付かずの口座が1つあることにも、
驚きです。

雨は嫌いだ

2006年06月03日 16:46

『花よりもなほ』を観て来ました。
是枝監督のトークショーに行ったので、義務感が・・。

「ぴあ」での岡田君と鶴瓶さんの対談で、
「この映画は落語。」と言ってた通り、
落語っぽかったです。
落語の「花見の仇討ち」のまんまみたいなとこもあったりして。

すっかり是枝ファミリーのキム兄も、活躍してました。
「だからキム兄なのか!」と合点がいく場面もありつつ、
古田さんをはじめとする長屋の住人達が、良かったです。

あと、9.11に対する監督の答えが、
伝わってきて、中々考えさせられました。

それにしても、岡田君の顔のキレイなこと。
でも顔立ち的に、月代(でいいんでしょうか?)を剃った髷は、
あんまり似合わない気がしました。
なんというか、すごい格好いいインド人みたいな顔をしてるので。


昨日は『検索ちゃん』を観ました。

たまーに観るんですが、
今回は、庄司・井上・小木の3バカトリオが良かったです。
次課長井上さんの「週末だけ現れる、週末人間・・。」
が、すごい印象に残りました。

満員電車の季節

2006年06月02日 20:57

段々と暑くなってきて、
満員電車がいや~な季節ですね。

ぎゅうぎゅうの電車に乗ってる人が、
全員、長澤まさみだったら爽やかなんでしょうけど、
そんなこともないですし。

知らないおっさんと知らないおっさんに、
はさまれたりしますからね。
知ってるおっさんと知ってるおっさんに、
はさまれるのもイヤなのに、知らないおっさんですからね。

もういやんなっちゃいます。
毎日満員になってるんだから、
どうにかしてくれたっていいのに、JR。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

浅草キッドの人間サイコロの映像が、
すごかったです。
本当に、雪に人間が投げ出されてた・・。
あと、スープスパゲッティとかに怒るテリーさんも、
面白かったです。ホリみたい。

そして、辻ちゃんの良さが、
私には全く分からなくなってることに気付きました。

誰かの明日を支える素敵なお仕事

2006年06月01日 21:42

入社して2ヶ月。
以前、同じ課で働いていた同期の子が、
退社してしまいました。

先輩の猫アレルギーを理由に、
異動させられてしまった子なんですが、
2ヶ月というのは、やっぱり早い見切りですよね。
でも、2週間で辞めた子もいたからなぁ。

なんとなく思い出したのが、
『バトル・ロワイアル』とか、
『金田一少年の事件簿』の冒頭とか。
1人ずつ居なくなっていく感じがします。

最後に残るのは、一体誰なんでしょうか。
・・別に残りたくはないんですが。


昨日は『銭金SP』を観ました。

「ふしぎ発見」のパロディっぽくなる上田さんが、
面白かったです。
ビンボーさんの声も、
ちゃんと吹き替えになってたりして。
でも、スローライフはもういいっす。

あと今日の『吾輩は主婦である』

やっとレッドがいっぱい出て、嬉しいです。
鬼嫁ならぬ、なまはげ嫁に虐げられる、
婿養子ED夫がいい感じです。
やっぱり、不良主婦のやすこさんが面白い~。


最近の記事