fc2ブログ

妖怪大戦争

2006年05月31日 20:55

先日『妖怪大戦争』を、DVDで観ました。
劇場で観たかったんですが、映画って気付くと終わってます。

意外とナイナイの岡村君が、
たくさん出てて驚きました。
「めちゃイケ」でよく観た気がします、あずき洗い。
トヨエツとか、阿部サダヲさんと共演してるのが、なんか不思議でした。

妖怪好きの私にとっては、
映像で妖怪が、たくさん観れたのが良かったです。
妖怪って、特に何もしないのがいるのが好きです。
豆腐持ってるだけ、とか。

あと、「妖怪大戦争だ~!」っていうセリフ、
CMで聞いた時に、神谷明だと思ってたんですが、
雨上がりの宮迫さんの声だったということが分かりました。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、自慢大会&昔の遊び企画でした。
やっぱり出ましたね~、三村マサカズの暗算自慢!
『内P』では、微妙な感じになってましたが、
今回は、全問正解してて、なんか格好よかったです。

あとは、幼少の遊びをして、
大人がゼーハー言ったり、弱っていく様が面白かったです。
噂の(?)「3枚ダー」も観れて良かったです。
スポンサーサイト



クリックしてください。

2006年05月30日 20:35

昨日で一応、
サイトを始めて丸2年が経ちました。
結局、掲示板もつけず、
何もしませんでしたが、
やめなかったということで、めでたいことにしました。

意外と毎日、日記書くのも楽ではないので、
逆に休んでいい日なんじゃないか?
と思ったりもしました。

あと、いつからか、「放送室」のおこしが2週遅れになってますが、
長いお休みがあれば、1週遅れに戻ると思います。
とりあえず、遅れてもおこすので、宜しくお願いします。

3年目も、たくさんクリックしてくれると嬉しいです。


昨日は『HEYHEYHEY』『下妻物語』を観ました。

『HEY~』は、山下智久ファンの石井さんいじりが、
面白かったです。
しかし山ピーのマッチョは、なんか悲しいです。
あと、UVERworldの苗字が、
ほぼ「小玉」なのも面白かったです。

『下妻~』は、DVD家にあるのに観ちゃいました。
どちらかというと原作の方が好きですが、
深キョンも土屋アンナもはまり役で、いいです。
きっと深キョンは、浮世離れした役が合うんでしょうね。

いつも笑ってしまうのが、
阿部サダヲさんの首の動かし方。
あと、小池栄子のボリューム感はすごいです。

健康と病弱の間

2006年05月29日 20:35

やっぱり月曜はつらいですねー。
って、毎週言ってますが。

「どうにか、会社辞めれるぐらいの病気にならないか~」
とか思っちゃいます。
月曜日の朝は、本当に危ないです。

でも、いっつも健康なので、
「なんで私は常に悩んでるのに、
 体に出ない健康体なんだろう~。」
と変に落ち込んでたんですが、今日になって胃痛が。

「あれ?私も病弱かも!」
と、変な喜びを感じる私。
なんかもう、何がなんだかよく分からなくなってきました。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、難解なきき牛乳でした。
いつもながら(?)山ちゃんの惜しさには、
笑っちゃいます。
先入観で当たってるのに、どーして当たらないんでしょう・・。

時々開催される、無理矢理テンション上げてるような、
パーティが好きです。
牛乳パーティ、つまんなそうですが(笑)

どよーん。

2006年05月28日 15:13

買い物中、
「就職決まりました!」という友人からのメールが。

「会社辞めたい~」と毎日思ってる私にとって、
なんだか希望に満ちたメールが眩しくて、
変にどよーんとなってしまいました。日曜だし。

そして、「なんで私って、人の幸福を素直に祝えないんだろう。」
と、更にどよーん。
自分のモヤモヤは置いといて、
友達の幸せに「良かったね!」って手放しで言えない私って、
なんてイヤな女なんだ~~と。

こーいう、自分で手一杯の余裕ないとこが、
人間的に小さい理由なんだろうなーと思います。
「もう出家しようかな。」と思わず検索です。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、数取団にゴローちゃんが。
ブス恋の本物2人が登場して、
夫婦相撲を取るのが、なんか良かったです。
あの2人は、本当にいい夫婦ですねー。

『やりすぎ~』は、芸人フォトグランプリ。
野性爆弾の城野さんのホウホウの写真が、
すごかったです。
というか、あれを普通にテレビで紹介してるのが、すごい。
ちょっと怖くなりました(笑)


あと『UNタイム』と『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、内村さんが、
サッカーに詳しかったのが意外でした。
全く興味ない私も、ちょっと観ようかなーと思いました。

『放送室』は、
「ニュースで盗られたパンツを映すな」という話が、
なんか面白かったです。
変にストーリー仕立てになってきたりして。

雨は嫌いよ

2006年05月27日 17:24

雨の中、『嫌われ松子の一生』を観て来ました。
初日を狙ったわけではないんですが、
楽しみにしてたので、終わってしまって寂しいです。

波乱万丈な人生を送った松子の物語なんですが、
キラキラした、ディズニー映画みたいな感じで見せてて、
そのギャップが良かったです。

でもやっぱり、最後は切なくなりました。
死に方とか、本当に哀しい。
しかも意外と暴力的なシーンもあったりして。

『下妻物語』より一般受けしない感じでしたが、
色んな人が出てて、音楽も良くて、楽しめました。
荒川良々さんがいいです。格好いい。
あとは、谷原章介とかクドカンとか、劇団ひとりが良かったです。

それにしても、楽しみにしてたものが終わるとへこみます。


昨日はテレビを観ませんでした。
全然関係ないですが、爆笑問題の太田さんが心配です。
『太田総理』が始まるあたりから、心配してたんですが、
ほんと、やめてあげてほしいです。

鼻血

2006年05月26日 22:15

私が生まれて、育っていく過程で、
母親が何に驚いたかと言うと、
「鼻血がすごい出る」ということだったそうです。

そして私は、鼻血がすぐ出る子のまま、
成人してしまいました。
のぼせたり、ショックなことがあったりすると出ます。
内Pが終わると知った時も、鼻血が出ました。

そういえば、野島伸司さんのドラマの人は、
よく鼻血を流すなーと、ずっと思ってます。
常盤貴子ちゃんも、鼻血出してたもの。
野島さんは、鼻血萌えーの人なんでしょうか。

で、今日、会社が終わってトイレに入ったら、
両方の鼻の穴から、鼻血が出て驚きました。
これが、勤務時間中だと思うと恐ろしいです。



昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』を観ました。

『DTDX』は、やっぱり東幹久の1人勝ち。
UFOを見た後、おできができた話は、
関連性が全く無くて面白かったです。
あと、ピンクレディーがステージで、
ゼエゼエ言ってるのも、思った以上に疲れてて面白かったです。

『Qさま』は、三村VS青木の討論を少し。
「9割笑いで、1割誠実がいい」という三村理論は、
ちょっといいですね。

食費の渡し方

2006年05月25日 21:11

今日は給料日でした。
〆日の関係上、先月が約5万円だったので、
実質今月が初給料のような感じです。

そんなわけで、私ももう21だし、
家にお金を入れようと思うんですが、
一体あれって何円が相場なんでしょう?

「食費+携帯代+α みたいな感じ?
 何千円って単位ではないとしても、
 そんなに多くあげるのもイヤだし・・。

 それにしても、手渡し?やらしくないかしら。
 振り込む方がやらしいか・・。
 あと、封筒に入れるのかな?はだかかな?うーん・・。」

と色々と考えててくじけそうです。 
何かおしゃれな食費の渡し方は、ないのでしょうか。


昨日は『銭金』とか観たんですが、
なんか覚えてないので、
今日の『吾輩は主婦である』でも。

期待してたんですが、今日はレッドが出なくて残念。
妻役の池津さんは沢山出るのに。
婿養子の設定みたいですが、レッドって婿養子っぽいですよね。

それにしても、向かいの奥さんが面白いです。
「私は、パク・ヨンハと中村雅俊以外は、
 もれなくヘンタイだと思ってるからね。」って。
観ないと勿体無いですよー。

夕立と服

2006年05月24日 21:14

今日は夕立がすごかったです。
傘なんて、気休めにもならないほどの大雨。
「どうせ濡れるんだし。」と、
一番ひどい時に帰ることに。

当然、入水自殺未遂みたいな格好になりつつ、
電車に乗る私。

で、段々と雨が弱い方へ向かってるもんだから、
電車の中の人は、全然濡れてなくて、
「なんであの子、あんなにずぶ濡れなの?」
みたいな感じに・・。

で、寒いし透けるし、こんな時に安物の洋服の生地の薄さを実感。
高いには、高いなりの理由がある事を、
肌で感じました。


昨日は『リンカーン』を観ました。

どっきり企画でした。
いい人揃ってるんだから、まったりしたロケでいいのにー。
スピワの小沢さんが、散々でしたねぇ(笑)

で、今日『吾輩は主婦である』を観ました。

今週からずっと録画して観てるんですが、
今日の3話には、レッドが出演!
なんと池津祥子さんの旦那役!
しかもED!

いや~嬉しいです。
大好きな池津さんの出演をずっと待ってて、
出た~!と思ったら、レッドが旦那だとは。
池津さんと言えば、『池袋ウエストゲートパーク』では、
窪塚君の彼女役ですよ~。やったね(?)、レッド!

そして池津さんは、やっぱり面白いです。
スナックでの会話が、すごく良い。
あのやさぐれ感がたまらんです。

掲示板の時

2006年05月23日 20:49

そういえば、そろそろ呉服の日。
サイトを開設して丸2年の日が、近づいてきました。

今、リンクと掲示板がないので、
掲示板をつけるのもいいかなーと思うんですが。

「でも、掲示板て荒れるし、
 きっと18禁サイトのリンクとか、
 貼られたりするんだろーなー。
 それに、誰も書いてくれなかったら、恥ずかしいし。
 よくよく考えたら、話すことないかも・・。」

と、イマイチ踏ん切りがつきません。
人はどういう時に掲示板をつけるんでしょうか・・。
寂しい時?嬉しい時?悲しいときー?


昨日は、『HEYHEYHEY』を観ました。

和田アキ子は、キャラクターがはっきりしてて、
いいですね。
あと、鈴木亜美を料理をしてる松本さんが、
『ごっつ』のキャシィ塚本みたいでした。

私もひぃちゃんライス作ってみようかと思います。

サザエさん症候群

2006年05月22日 22:20

やっぱり月曜って、憂鬱ですね。
行けばなんとかなるのは、
学生の時から知ってるんですが、どーにもこーにも。

日曜の夜、翌日を思って気分が沈む人を、
「サザエさん症候群」というそうです。
サザエさんが終わると月曜か・・という感じで。

でも、私に言わせれば、落ち込むのが遅い。
『サザエさん』は6時半。
私はもう、『笑点』あたりで暗いです。
ヘタしたら、『アッコにおまかせ』も危ないぐらい。

そして『ウチくる』のノーテンキさに、腹立つぐらいです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

浜ちゃんが先々月から五月病に!ということで、
何故か通りすがりの野口五郎が説得。

野口五郎の少しうっとーしい優しさが、
良かったです。
あと、「志賀勝さんもつかまれへんかったし・・。」と、
当然のように浜ちゃんの代役が、志賀さんになってたのが、
面白かったです。

メゾン・ド・ヒミコ

2006年05月21日 15:52

先日逢った友達に、
「この人なら何されてもいい!
 って思うぐらい、オダギリジョーが色っぽいの!」
と言われたので、
『メゾン・ド・ヒミコ』を借りて観ました。

確かにオダギリジョー、格好良かったです。
「あー、美しい人なんだな。」と思いました。
あと、柴咲コウも良かったです。

以前ラジオで、さまぁ~ずが、
「柴咲コウには、つっけんどんでいてほしいよね。
 CMで笑顔だと、もっとつっけんどんでいてくれって思うよね。」
と言ってましたが、私もその通りだと思ってます。
今作はぶすーっとした顔ばっかで、ステキでした。

『ジョゼと虎と魚たち』もそうでしたが、
セリフがいいんですよね。
脚本の渡辺あやさんて、すごいなーと思います。

・・と、日常の事を書くと暗くなるので、
映画の話をしてみました。


昨日は『めちゃイケ』『ケータイ大喜利』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、山本&光浦の「同期さんいらっしゃい」が、
面白かったです。
「山本さんは、一言で言うと、
 親戚の恥ずかしいおじさん。」という言葉に納得。

『ケータイ』は、かぶせネタがあって、
生放送を実感できたのが、良かったです。
あと、板尾さんやらジュニアさんが、カニ歩き体操をしてるのが、
妙で面白かったです。

『やりすぎ~』は、芸人料理対決企画。
キム兄が審査員で「星3つ」ならぬ、「星のフラメンコ3つ」が、
満点なのが良かったです。
お義父さんやら、お義母さんやら、キム兄はネタがいっぱいですね。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、
内村さんが初めて出川さん宅に行って、
洋モノのAVを観た話が、青春だなーって思いました。
なんかいいですね。

『放送室』は、尼崎の話が良かったです。
「商店街の店名言える?」とか言い合えるのが、
なんかいいです。
いつもながら、2人が楽しそうに尼の話をしてると、
胸がきゅんとします。

ジョージ

2006年05月20日 17:42

市内のショッピングモールに行ったら、
なーんか見たことのある外人さんが。
「あれ・・?ジョージ?」
あのジョージだったんです。

ジョージって誰よって話なんですが、
『ワールドダウンタウン』のコメンテーターの1人で、
シンディと付き合ってたり、怪しい壷買ったりしてた、
ダウンタウンと共演してた、あのジョージですよ。

ジョージは、CDショップで視聴してました。
ジョージ!

本当は顔を撮りたかったんですが、失礼な気がしてだめでした。
誰も気付いてなかったし、握手してもらえばよかったな・・。

写真を載せても、誰だかわからないですね。
ジョージかもしれないし、親戚のおじさんかもしれないし。


昨日は『検索ちゃん』を観ました。

太田さんのファーストキスのウソ話が、
面白かったです。

あとこの番組じゃないですが、ちらっと見た次長課長のネタ、
「外国人の大道芸が分かってない人」
が面白かったです。
「能を分かってない人」に似てましたけど。

オフィスレディ

2006年05月19日 22:24

会社に入り、
OLさんって、本当にOLさんぽいことしてるんだなぁーと、
しみじみ思ってます。

ヴィトン、エルメス、コーチなどなど。
カバンはブランド物だし、爪は長いし。
物欲が乏しい私には、分からないことばかりで、困ります。
「私もブランド物買った方がいいのかなー。」
と思いつつも、欲しくないし高いし。

あと、人と一緒に化粧直しが出来ない事が分かりました。
自分を鏡で見てるところを、知ってる人に見られてるのって、
物凄く恥ずかしいです。

なんかよく分からない感覚ですが。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

杉本彩さんのアルゼンチンタンゴ講座が、
官能的な説明過ぎて、
「お前アホやろ。」とツッコむ浜ちゃんがよかったです。

あとしずちゃんに迫られて、
動転する松本さんも面白かったです。
しずちゃんの、のっそり感がいいですね。
「顔がIHジャーぐらいある。」には、笑いました。

痴漢との遭遇

2006年05月18日 20:46

今日、痴漢にあったみたいです。

帰りのそこそこ混んでる電車で、
尻を触られてるような、触られてないような感じに。
「よく分かんないなー、どっちだろ?」
と思い、逆に尻を押し付けてみました。

「まあ、普通ならよけるよなー。」と思ったら、
あんまりよけなかったので、
「うーん、やっぱり痴漢かも。」と。

「でも、1駅だし、電車遅れてるし、疲れてるし、
 尻を触られるぐらい、まあいっかー。」とそのままに。
一応、足を踏んづけて出てきましたけど。

気になるのは、痴漢を恐れて1駅で出たと思われてやしないか、
ということです。
「私は18年前から、ここが最寄り駅なんだからな!」
と言いたい。


昨日は『銭金』『オーラの泉』を観ました。

『銭金』は、カヌー通勤ビンボーさんが良かったです。
でもいい加減、都会のビンボーさんが見たいです。

『オーラ』は、研ナオコがゲストで、
研・美輪・江原の3ショットはすごいなーと。
なんかもー、濃い人ばっか。
あと、TOKIOと研ナオコの番組ってあったっけ?と思いました。

異例の人事異動

2006年05月17日 20:01

今日はびっくりしました。
というのも、同期の女の子が、突然移動になったんです。

しかも、その理由が、
「先輩が猫アレルギーだから。」
その女の子は、猫を飼ってるので、
隣りにいると先輩に症状が出てしまうんだとか。

その先輩が猫アレルギーって聞いたことないけど・・。
というのもありますが、
そんなことあるんでしょうか?

私的な話になると、せっかく友達になった同期の子が、
いなくなるのは、すごい痛いです。
お昼ごはんとかどーしてくれんねんって感じです。

というか、建前上の理由なら、
もっといいのあっただろーに。


昨日は『リンカーン』を観ました。

浜ちゃんの誕生祝に、でっかいペヤングを作ろう企画でした。
『ごっつ』の巨大プリンと同じく、
「沢山好きなものを食べたい」という幼稚な発想に、
お金をかけるとこが、面白いです。

一度失敗して、「出ちゃったね!」になったとこも、
ちょっと面白かったんですが、
見せられない映像だったんですねー。
しかし、何よりペヤングが食べたくなりました。

眠い1日

2006年05月16日 20:30

最近すごく眠くて、
朝、電車に乗ると立っているのにも関わらず、
寝てしまいます。

で、ガクッとなって起きるみたいな、
すごいみっともない感じに。
ドアそばの手すりの一角は、まだなんとかなるんですが、
吊り革でも寝るので、困ります。
でも、人に寄りかかったりはしないですが。

今日は、帰りの電車で立ちながらも、
ためしに目をつぶってみたら、寝てしまいました。
で、またガクッとして目が覚めるという・・。

「朝からずーっと、目をつぶれば寝れる状態だったんだ」
と気付く瞬間です。


昨日は『HEYHEYHEY』を観ました。

谷原章介さんが面白かったです。
まとまった喋りをする人なんだなーと。

『チンパンニュースチャンネル』でも、
チンパンジーをかたわらに料理を作ってたし、
以前、宮崎吐夢さんと対談してたし、
いい人ですね。

鬼門期間

2006年05月15日 19:44

やっぱり月曜日は、
気がおもーくなりますね。
日曜の夜なんか、死にたくなります。

私の考えすぎがいけないんですが、
どうも先輩に質問するのが、
悪い気がして、すごい負担です。

仕事を覚えるまで、なんか邪魔してる気がして、
引け目を感じるんですよねぇ。
大体バイトも、この辺でやめてしまうし、鬼門期間です。

しかも上司に心配されてると聞き、
「心配されないようにせねば。」というまた負担が・・。
いやーもー、精神的負担が大きくて笑っちゃいます。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

プレゼン上手は誰?ということで、
それぞれ健康に関するテーマを調べて発表。
珍しく(?)アカデミックな裏のない企画で、面白かったです。

田中くんのデータの古さとか、
わざわざチーズを見せる山ちゃんのぐだぐだ感とか、
浜ちゃんの絵とか、面白かったです。
あと、松本さんの絵って、結構かわいいですよね。

飲み物の多い薬屋さん

2006年05月14日 15:47

市内に、『ドラッグストアガール』の店みたいな、
大きい薬屋が出来たので行ってみました。

「あそこは、飲み物がたくさん売ってるよ」
という話を聞いてて、
「薬屋なのに?」と思ってたんですが、
行ってみたら、確かに飲み物ばっか売ってました。
飲み物だらけ

並木道のようにペットボトルが積まれてて、
中々圧巻。

「薬屋は、トイレットペーパーとかティッシュを安くして、
 店先に置いて、客を呼び込む」
という話は聞いた事ありますが、何故こんなにも飲み物?


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、濱口ダマシ未公開集で。
「小さなトラブル」の中に、
「オセロ中島に告白される」が入ってたのが、
面白かったです。人の告白をトラブルって。

『やりすぎ~』は、未来芸人が再び。
脇で演奏する「幸せなら手をたたこう」が面白かったです。
拍手のとこは、手なんですもん。
あと、野性爆弾のバカっぽさも良かったです。


あとは『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、にせブルース・リーの曲が、
いつも面白いです。
あとやっと内村さんのCM観れました。
私が普段観ない番組で流れるようです。

『放送室』は、山ちゃんの病気が、
「ペロニー病」だと知り、
力の抜ける病名だなぁと。
しかも、医者に「もういいじゃん!」って言われてるのも、
面白かったです。

太ってくれないか

2006年05月13日 19:30

入社してから、どんどん太っていることに気付きました。

事務だからそんなに動かないし、
夕食は前より遅い時間になるし、
ストレスで甘いもの食べちゃうし。

そりゃあ太るわってことなんですが、
予想以上の数字が、体重計からたたき出されて、
軽くへこみました。

今すぐどーにか痩せられないものか。
というか、今すぐ私以外の全人類が、
プラス10キロぐらい太ってくれないものか。
そしたら、私が痩せたことになるのに。

今の子は痩せすぎなのよ!そーよそーよ!
と妙な怒りが起きつつ、
やっぱりへこんでます。


昨日は『検索ちゃん』を観ました。

偶然観たら、千原ジュニアさんが出てて、
爆笑問題&ジュニアという、珍しい組み合わせが。

でも、「ウーチャカ、そういうとこあるで。」
とか、意外と普通にからんでました、ジュニアさん。
そして「今は丸くなった」みたいな事をよく言われますね。

篠原涼子とYOU

2006年05月12日 21:18

最近は、再放送のドラマ『anego』を録画して、
帰ってきてから観るのが、ちょっとした楽しみです。

篠原涼子ちゃんがいいです。
かっこいいし、リアル。

『ごっつええ感じ』で、キャシィ塚本に殴られてた時には、
こんな女優さんになると思わなかったです。
やっぱり、あそこで鍛えられたのかなぁ。
ボーリングの球を、頭で受け止めたりしてましたもんね。

で、『ごっつ』女優陣つながりで。
映画の『誰も知らない』を観たら、
YOUさんが本当に、
子供を置いてく母親のように思えてしまって、
テレビに出てると、ドキッとします。

「早く帰ってあげて!」みたいな。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

女だらけのSPということで。
「榊原郁恵家では、
旅行前は、パンツ一丁で食事をする」という話を聞いて、
松本さんが、
「全日の人じゃないですか。」と言ったのが、面白かったです。
新日じゃなく全日。

あと、「なんか梨花って、
安野モヨコの漫画の主人公みたいだなー。」
と観る度に思います。

なんか好き

2006年05月11日 22:03

なんか好きです。
菓子パンのナイススティック。
コンビニバイト時代と、専門学生時代を思い出します。

細長いコッペパンに、甘いマーガリンをはさんでるだけなんですが、
その原価の安そうなとことか、
栄養もしゃしゃりもないようなとことか、
パン、ぱっさぱさのとことかが、好きです。

今日も食べたくなって、
会社帰りにコンビニで買ってしまいました。92円。

思わず「袋いいです。」と言ってしまったら、
こんなことに。
ナイススティック

カバンからパンを出しながら帰るのは、さすがに恥ずかしかったです。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

「屋久島の川を見てると嫌なことを忘れられる」
と言うビンボーさんに、
「僕は住宅ローンが嫌なんですけど、」と、
すごいリアルな事を言い出す土田さんが面白かったです。

しかも結局、住宅ローンは忘れられなかったし。
住宅ローンは屋久島より強し、なんですね。

1日が

2006年05月10日 21:01

働き始めると、殆ど家にいないし、
大体を仕事にとられてしまってダメですね。

内Pの署名用紙投函日が今日だと、
今知りました。
仕事なんてしてる場合じゃなかったです。

あと「放送室」も、書き起こしできないし。
「チンパンニュース」も観るのを忘れてしまいました。

あ~仕事のバカバカバカ。
というか、仕事してる私のバカ。
1日が36時間あればいいんですが。


昨日は『リンカーン』を観ました。

フレンドリーダウンタウンは、
おぎやはぎの小木さん。
相変わらずの矢作さんとの仲の良さは、
気持ち悪くて面白いです。
関係ないのに、矢作さんの思い出の地に行ったりとか。

あと、ボケタイムショックは、
向き不向きがあるんだなーと思いました。
次長課長の河本さんは、向いてる人なんでしょうねー。
大竹さんの、マンガの穴埋めが面白かったです。

同姓同名

2006年05月09日 20:55

最近、仕事でアンケート結果の入力みたいな事をしてて、
人の名前をたくさん見るんですが、
中々面白いです。

同姓同名って結構いるんですね。
今まで見たのは、
ツカモトタカシ
カトウコウジ
ヤマダヨウジ
さん。

テヅカオサムさんを見た時は、
ちょっと感動しました。
狙ってつけた名前なのかもしれませんが。

病院とか恥ずかしそうですけど、
名前でヒトネタある人って、いいですね。


昨日は『内村プロデュースSP』を観ました。

大喜利好きの私としては、
どっきりSPだったのが、残念ではありますが、
面白かったです。

特に、三村マサカズ逆どっきり企画。
ニセ大竹さんが、2度も登場したのには笑いました。
あと、ニセNOPLANもぐだぐだで、良かったです。

で、大竹さんが怪しげな精力増強剤を食べた時の、
みむの顔!
悲しい顔というか、不安げな顔というか、
あの顔、ほんとに面白かったです。
やっぱ内P面白いっす。

好きな俳優

2006年05月08日 21:27

友達と好きな俳優の話をしていたら、
「葵ちゃんて、カッコイイだけじゃなくて、面白いと好きになるよね。」
と言われました。
「そう言われれば。」と気付く私。

「私の中では、カッコイイ事より面白い方が上なのかー。
 だからKAT-TUNとか、全然分かんないんだ。」
と、自己分析。

カッコイイのも才能の1つだとは思うけど、
それより人を笑わせる方が、すごい才能だと思うわけです。
だから俳優の場合、カッコイイ人がヘンな役をやってると、
その心意気に惚れてしまうわけですねー。

それにしても、新入社員の連休明けは、きついです。
恐ろしい事を考えるぐらい行きたくなかったんですが、
内Pがあるので、頑張りました。


昨日は『やりすぎコージー』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『やりすぎ~』は、千原兄の守護霊が、
「ぼさーーっとした農民」だという話が、
面白かったです。
東のりの「オーラの泉」出演裏話も聞けたりで、お得でした。

『ガキ』は、菅Pの悪意に満ち満ちた編集が、
面白かったです。
ヘンなとこで豆知識を入れたりとか。
あと、笑いの「さしすせそ」の「そ」が、「ソーセージ」だとは。

是枝監督&ARATAトークショーに行って来ました。

2006年05月07日 08:21

“「花よりもなほ」公開記念・是枝裕和監督ワンマンショー”
から帰ってきました。
オールナイトで、ほぼ寝てません。
寝たら忘れそうなので、忘れないうちに、と思いまして。


トークショーで、
生是枝監督と生ARATAさんを見ることが出来ました。
監督は、優しいキム兄みたいでした。
キム兄も、すっかり是枝ファミリーですが。

で、ARATAさんは、言うまでもなく、格好良かったです。
モデルなので当然ですが、痩身・高身長・小顔。
指が綺麗で、顔が女の子のよう。
しかも、メガネをかけてて、スマイル再びでした。


場所は、池袋の新文芸座だったんですが、
監督が「ARATA君が池袋にいるイメージないですね。」
と言ったら、
「そうですね、ここに来て驚きました。」とARATAさん。
というのも、新文芸座は、風俗店の並びにあるんです。

TOKIOの長瀬君が、
「下北でARATA君に、偶然会ったんだよなー。」
と話していて、
「あー、ARATAさんみたいな人は、下北にいるんだ。」
と思ったのを思い出しました。
確かに、あの感じは池袋ではない・・。


で、監督が、
「竹中直人さんに逢った時に、“ARATAはすごいんだ。
 もっと大きい声で喋ってくれって言われて、はいって言うのに、
 全然声を大きくしないんだよ。”と言われた。」
という話をしてました。

ARATAさんは、『ピンポン』の録音部のため息を聞きつつも、
ぼそぼそ喋っていたそうです。
私の中では、あのぼそぼそ喋りこそARATA、という感じです。
「信念あるぼそぼそだったのかー。」と感心(?)。

まだまだ色々と話してたんですが、
思いのほか長くなってしまったので、この辺で。
長いし、お笑いと関係なくて申し訳ないです。

これから

2006年05月06日 15:03

寝不足だー寝不足だーなんて言ってるんですが、
これからオールナイトの映画見て来ます。

是枝ナイトだそうで、
「誰も知らない」「ワンダフルライフ」「ディスタンス」の上映と、
監督&ARATAさんのトークショーがあるんです。

友達がARATAさんのファンで、
私も見れるもんなら見たいと思い、行くことに。
『ピンポン』のスマイル役とか、格好良かったですからねー。

でも、すごく寝そうです。
それに左目が、ものもらいっぽいです。


昨日は『メントレG』を観ました。

『メントレ』は、アンガールズが出てたので。
大学時代に仲良くなろう会で、仲良くなったというアンガの2人。
なんか面白かったです、「仲良くなろう会」って。
幼稚園生か。

あと、「メジャーな芸人ではなく、
東野幸治が好きというところから、意気投合!」的なナレーションも、
面白かったです。地味に失礼で。

常に睡眠不足

2006年05月05日 18:00

最近寝不足です。
休みなのに、目覚ましをかけて、
無理矢理起きるくせに、夜更かしをするからなんですが、
どーしても勿体無い気がしてしまって、寝てられません。

そして平日も、
「会社やだよー。家にちょっとでも長くいたいー。」
と思って、夜更かしをするので、毎日寝不足気味に・・。

「睡眠時間5時間で平気。」という人が、
職場に居て、
「わー、すごい。ナポレオンみたい。」
と言ってたんですが、
私もそれに近い事に最近気付きました。

眠いけど、寝たくないんです。
そのせいか、いつも手足が熱いです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

「オーラ」に出たと思ったら、
的場さんがこっちにも。
あんな恐い顔で、
「マトバムシ」とか言うから面白いですね。

あとは、宮迫さんの財布を見つけた話が、
すごかったです。
「リンカーン」韓国ロケにそんな裏話があったとは。
そして、後輩が財布なくして必死でも、
さっさと帰る三村さんが素敵(笑)

プロモに感激

2006年05月04日 18:25

今日はカラオケに行ってきました。
今回は1人じゃないです。

初めてUGAにしたら、プロモが見れて感激しました。
今ってカラオケも進化してるんですね。

何が感激したって、「チキンライス」が、全部観れたことです。
思わず携帯で撮ってしまいました。
街はにぎやか お祭り騒ぎ
テレビ画面を携帯で撮るのって、なんかバカっぽいですが。

で、「タイガー&ドラゴン」を歌ったら、
プロモで剣さんが、女の子の尻をわしづかみにしてるもんだから、
ちょっと空気が微妙になりました。(こんな感じで
すごいカッコイイプロモなんですけどね。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

今回は、的場浩司さんがゲスト。
ダウンタウンなら、「お前、ほんまかー?!」と言うような、
小さいおじさんの話とかが、
さもありなんみたいな感じで受け入れられてるのが、
面白かったです。

聞き手によって、話の印象って変わるもんですね。
小さいおじさんの話は、
『ダウンタウンDX』では、完全に笑い話だったんですが、
『オーラ』では、れっきとした不思議な話。
自然霊のいたずらだったそうです。

いつものワンセット

2006年05月03日 17:31

予定通り、美容院に行ってきました。

で、美容院で、
「髪の毛、染めないんですか?」と言われて、
「前は染めてたんですけど、傷んでしまったので・・。」
と答える、このワンセットが、確実にあるんです。

これが、段々面倒臭くなってきました。
「あー、またこのくだりか。」と思って、げんなり。

もー、黒髪だっていいじゃないか!
生まれて、はえてきた髪の色が黒なんだから、
茶色い方が珍しいんだ!

でも、このやりとりをなくす為には、
きっと染めるしかないんだろーなー、と思ったり。


昨日は『リンカーン』を観ました。

大竹さんと原西母のデートは、
気持ち悪かったですねー(笑)
大竹さんがかわいそうで、大変な仕事だなーと。
ノリノリのお母さんが、面白かったです。

あと、ワンフレーズカラオケが、
なんか普通でした。
面白くもなく、面白くなくもなく。

休みの過ごし方

2006年05月02日 16:53

平日の休みっていいですねー。
月・火と休んでるんですが、平日バンザイです。

会社の同僚は、「家でゴロゴロするなんてあり得ない。」
なんて言ってたので、
私も、「家にいるのって勿体無い。」っていう気になってたんですが、
やっぱ、私は家に居るのが好きみたいです。

DVDで映画観て、コンビニでご飯買って、
パソコンして、ドラマの再放送観て。
ぐーたらぐーたら、だらだらだらだらしてるのが好き、と再確認。

自分にとっての贅沢がそれなら、それでいいんですよね。
旅行とか行かなくても。

しかし、この平日の休みは、祝日をまわしてるので、
この先土日しか休みないんですが。
・・・痛しかゆしとはこのことか。


昨日は、テレビをなんにも観てません。
今、楽しみにしてるのは、「内PSP」なんですが、
GW明けの月曜なので、早く観たいような観たくないような。


最近の記事