fc2ブログ

大人の階段のぼる

2006年04月30日 01:55

昨日、高校時代の友人と飲んできました。
やっぱり、会社のお付き合いより、
時間が経つのが早いです。

私以外の人は、まだ学生で、
一応社会人になった私としては、羨ましい限り。
やっぱり学生っていいよなー、としみじみ。

で、名刺とか配ってしまって、
なんだか大人っぽくなってました。
大人こえぇよぉーとか思ってたけど、
私が大人になってくんですねぇ。なんだかなぁ。

お店では、店員さんが当然のように、
全く違う注文を持って来たのが、ちょっと面白かったです。


昨日は『めちゃイケ』を観ました。

加藤浩次がキャスター挑戦!ということで、
共演者のテリー伊東演出で、
いいキャスターになるために(?)課題をこなすことに。

ワニ・潜水・スカイダイビング、と、
久々に過酷な挑戦ロケをしてる加藤さんが、
面白かったです。
潜水のウェットスーツの破れ具合とか、良かったです。


あと、『放送室』を聴いたり。

城間さんの話が面白かったです。
実は城間さん好きなんです、私。
「沖縄にはカラスがいない」とかの話が、
すごいツボで。
バラエティのスタッフって、面白い人が多いんですねー。
スポンサーサイト



わくわく?

2006年04月29日 15:47

今日から連休です。
わくわくしますねー。
でもきっと、今が一番楽しいんでしょうね。
と、楽しい時に水をさすのが、私の悪いクセ。

しかし、何をしようか迷います。
1週間あるんだから、色々せねば。
病院行きたいし、浅草行きたいし、カラオケ行きたいし、
東京タワー行きたいし、美容院行きたいし、
プール行きたいし、TSUTAYA行きたいし、本屋行きたいし。

全部出来そうなので、
全部やってみようかとも思います。
でもきっと、GWだから混んでるんだろうなー。


昨日は特にテレビを観てなかったので、
書き忘れた4月23日の『チンパンニュースチャンネルSP』の話でも。

面白かったですねー。
スタジオの電話帳をめくるサルが良かったです。
「あった!あった!」みたいに、
電話帳をバンバン叩くのが、すごい。

あと、ゴメスが何かを食べる時、
絶対にゴミをゲストに持たせるのが、
良かったです。

いつも「ずば抜けてIQが高い」と、冒頭で言ってるゴメスですが、
本当に賢いと思います。

さくら

2006年04月28日 20:50

明日からやっと大型連休。
嬉しいです。

なんだか、4月は早いんだか遅いんだかで、
ずーっと気が休まりませんでした。
会社に入って、全体研修、同僚と顔合わせ、歓迎会、
配属されて、先輩やら上司と顔合わせ、歓迎会、
仕事を覚えて、歓迎会・・。

今日、帰り道で、ふと桜の木を見たんですが、
「入社した時は、花が咲いてたなぁ。
 葉っぱになってたの気付かなかった。」と思いました。

とにかく連休には、びょういんとびよういんに行きたいです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

「須藤元気さんて、真面目すぎてヘンかも。」
と思ってたんですが、
本当にそうでした。『オーラの泉』で見た博学ぶりが、
現実世界では、ちょっとしたおかしな感じになってました。

あと、叶姉妹ってやっぱり面白いですね。
設定がちゃんとしてるというか、分かり易くていいと思います。
「6人同時に愛せる」とか言うとこが、
お姉さんのいいとこかもしれません。
言わなくても、同じような人はいるでしょうしねー。

今日の朝食

2006年04月27日 21:08

うちの朝ごはん、
母が毎日作ってくれるんですが、時々ヘンです。

先日は、揚げた麺にとろみのついたあんがかかった、
かた焼きそばが朝ごはんで、唖然。
結局食べましたけど。

そして、今日はナンでした。
辛いカレー付きで。
「思ったよりカレーが辛くて。ごめんね。」
と言われたんですが、そういう問題じゃない。

6時半起きで、ナン食べれるか!と、さすがに怒りました。
怒りながらも食べましたけど。

で、夜に会社から帰ってきたら、
「今日は、朝ごはんがナンでごめんね。」と母親に言われました。
脱力です。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

ゲストはなんと、東野幸治!
「やりすぎコージー」で、散々「オーラ」話をしてたのが、
きいたんでしょうか。
今回、「オーラ」の中で一番面白かったかもしれません。

「東野さんは子供で、娘さんの方が大人」と言われてましたが、
なんとなく分かる気がしました。
あと、東のりの言う通り、江原さんはドラえもんみたい。

そして、国分君のリラックス感がすごかったです。
フジコ・ヘミングの時との差ったら。

今日の楽しみ

2006年04月26日 23:32

今日は、仕事でちょっとしたトラブルがあり、
すごい気をもんでました。
で、まあ、大丈夫だったんですが、
なんか、どっと疲れてしまいまして。

そして、先週と同じく歓迎会があり、
更にどどどっと疲れてしまいました。

そんな中、通販で頼んでおいたDVDだけを楽しみに、
1日を過ごしてたんです。
DVDを観るために、仕事も飲み会も頑張ったわけです。

で、帰ってきて、いよいよ梱包を開けてみたら・・。
「・・ちっちゃ!」
よくよく見てみたら、題名が同じでも、
PSP専用のUMDじゃありませんか!
つまりDVDデッキじゃ観れないわけで・・。

泣きながら返品手続きをしました。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、ウドちゃん結婚おめでとうの回でしたねー。
早変わりモノマネ祝辞とか、面白かったです。
特に誰だか分からない人達。
今更「もののけ姫」のセリフの美輪明宏も良かったです。

あと、感謝祭を利用した企画とかも、面白かったです。
無理に大喜利とかやるより、
わいわいしてるだけで、いいかもしれないですね。
「お笑い番組」というより、「バラエティ」って感じになりますけど。

変わってるね

2006年04月25日 20:54

以前、おぎやはぎの矢作さんが、

「女の子が喜ぶ言葉は、
 “かわいいね。”とか“綺麗だね。”じゃなくて、
 “変わってるね。”です。」

と言ってるのを聞き、感心したことがありました。

4月と言えば自己紹介の季節。
「よく人から変わってるって言われます。」っていう人いますよね。
そう言う人は、そんなに変わってないと思うんですけど、
嬉しかったんだろーなー、と思います。

で、やっぱり会社で、
「変わってるねー」って言われて、喜んでる人を見ました。
かく言う私も、「変わってるね」って言われると、嬉しいですが。
みんな自分が特別でありたいんですよね。


昨日は『HEYHEYHEY』『芸恋リアル』を観ました。

『HEY~』は、
松本人志がPUFFYのライブに行けなかった理由、
「ヨネスケが来たから」
が面白かったです。

『芸恋リアル』に、高須さんが!
花ちゃん(山田花子)に、本気で告白されてました。
第二の「ブスの瞳に恋してる」になるか?
と思ったら、なんだかちょっと寂しい終わり方で・・。

しかし高須さん、ちょっと痩せたんじゃないでしょうか。
武道館で観た時は、もう少し太ってたような。

連休の予定

2006年04月24日 22:14

月曜はしんどいです。
でも、今週を乗り切れば、大型連休。
うちの会社は、5月1、2日も休みなので、9日連休です。

あと4日、あと4日・・と、うわごとのように考えてます。
「休めると思うから働く」っていうのも、
なんだかヘンなもんです。

しかし連休になったところで、特に予定なし。
29日に、友達と近場で遊ぶぐらいです。

どなたか、「連休でも、自分もヒマだぞー!」って方、
一緒に遊んでくれませんかねぇ。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

ガキ新メンバーオーディションと銘打って、
またも(?)笑瓶兄やんで遊ぼう企画。
ダウンタウンの容赦ない指示で、
色んなことをやらされる笑瓶さん。

「これ、何がおもろいんやろ?」と松本さんが言ってましたが、
なんか面白かったです。
やっぱり、時折見せる疲れたおっさんの顔が、
いいんじゃないですかね。

変わるわよ

2006年04月23日 16:35

駅の中にあるラーメン屋さん。
なんか告知してるなーと思ったら、
今までは太麺だったのね。

「4月7日より のどごしの良い
 細麺にかわります。」

なんで4月7日からなのかもよく分からないし、
なんで細麺に変わるのかもよく分からないし。
いい知らせなのか、悪い知らせなのか、とても微妙。

そして、
もう!?
もう始めてました。
というか、終わってなかったんじゃ?


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、出っ歯とハゲの旅「近くへ行きたい」が、
面白かったです。
ナイナイの旅ロケみたいで、なんかほのぼのしてたなーと。
ちょっとナイナイサイズみたいでしたけど。

『やりすぎ~』は、擬音師匠こと宮川大輔さんが登場。
相変わらずすべらない話ばかりで、感心。
痛い話ばっかですけど。
あと、「やりすぎ~」は、ちゃんとした人は観てないとか、
業界人だけしか観てないとか言ってたのが、気になりました。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は思い出ソング企画で。
内村さんが「下妻物語の深田恭子みたいな」って言ったのに驚き。
そんな映画まで観てるんだーと。
なんか意外でした。

ラジオには関係ないですが、
5月8日は、内PSPなんですねー。楽しみです。
あとグロンサンのCMが観れてないので、観たいです。

『放送室』は、冒頭の「ウッチャン一回ここに呼んだらええやん」話が、
実現したら嬉しいなーと。
一度飲みに誘ったら、悟空達との旅途中だったらしく・・。
残念です。天竺より、松本・高須ですよー。

恐るべし加齢臭

2006年04月22日 16:04

久々にプールに行ってきました。
やっぱり水の中っていいですね。
α波出てるな~って感じで、すごいリラックスしました。

で、すごく多いのが、プールを歩くおばさん。
膝に負担かからないし、ウォーキングよりいいんでしょうが、
はっきり言って邪魔。
「水に顔をつけないなら、川を歩け」って気に・・。

あと、水の中でも、おっさんのそばだと、
おっさんの臭いがすることに気付きました。
恐るべし加齢臭です。


昨日は『富豪刑事デラックス』『僕らの音楽』を観ました。

『富豪~』は、なんとなく観ました。
前シリーズも観たり観なかったりだったんですが、
今シリーズもそうなりそうです。
毎度ながらフカキョンの喋り方は、独特です。

普通、お金持ちと貧乏がいたら、
ドラマでは、貧乏が勝つように物語は進むんですが、
お金持ちが勝つように進むのが、このドラマの珍しいとこかなーと。

『僕らの音楽』は、サンボマスター×水道橋博士で。
あの風体がいいんですが、
博士の言う通り、3人とも受験生みたいでした。
山口さんなんかおばさんみたい(笑)
あと、博士が40歳過ぎてるのに驚きです。

就職とは

2006年04月21日 21:32

“就職とは、
 深夜ラジオが聴けないことと見つけたり。”

ということで、昨日、深夜ラジオを聴いてたら、
30分ともたず寝てました。
というか、ラジオまで起きてるのが大変でした。

思えば高校生時代、木曜の深夜ラジオが聴きたくて、
単位のとりかたをどーにかして、
金曜日を休みにしたこともありました。
深夜ラジオっていいですよね。

でもやっぱり、深夜ラジオは学生の特権ですねぇ。
ゼータクです。


昨日は『ダウンタウンDX』を観ました。

久々に小池栄子が出てたのが、嬉しかったです。
私は、松本さんと小池栄子のトークが好きなので。
子供のケンカみたいに、「死ね!」とか言い合えるのが、
いいですね。

中田有紀さんの偏差値の高いSさも好きですが、
男友達っぽい小池栄子のSさも好きです。

あと、木村さんの田原俊彦の話が、
面白かったです。意外とトシちゃんは面白いのかも?

高身長?

2006年04月20日 20:56

最近、私は意外と背が高いという事に、気付きました。
新入社員の女の子(14人)の中で、
1、2を争う身長の高さなんです。
ちなみに約163cm。

今まで、自分が背が高いという意識は、
全くありませんでしたが、
見渡せば、女の子としては結構高い方ではないですか。
びっくりです。

以前テレビで、「人は可愛らしく居る為に、
無意識に背を伸ばさない事がある」(子役とか)
と、お医者さんが言ってました。
飽食の時代なのに・・。今の女の子は、みんなそれ?
今の子はM気質なんでしょうか。

で、私と言えば、
可愛さを取り戻すためなのか、最近身長が縮んでます。


昨日は『チンパンニュースチャンネル』を観ました。

やっぱり、チンパンのやりたい放題が面白いです。
矢作さんの離婚したお父さんとか、
小木さんのフライデーデビューとか、
イヤなとこをネタにするのも、いいですね。

あと、反抗的なADポール(ニホンザル)が、
すごくいいです。
インカム投げつけてたのが、良かった。

歓迎されっぱなし

2006年04月19日 23:34

今日は新入社員歓迎会でした。
この前は、新入社員のみの有志の飲み会だったんですが、
今回は事業所の歓迎会です。

基本的に、飲み会は苦手ですが、
同世代の女の子ばっかりの飲み会より、
おっさんとかがいる飲み会の方が、面白いですね。

で、同じ部署の男の人の声が、
誰かに似てるなーと思ったら、
哀川翔でした。
もしくは北村一輝。

そして来週の水曜日は、部署の歓迎会が待ってます。
もう歓迎されなくていいっす。


昨日は『リンカーン』を観ました。

サービスエリア大食い対決&未公開集でした。
大食い対決は、ダウンタウンにやってもらいたかったです。
でも、好きに食べようとする大竹さんが、
面白かったです。

あと、来週の感謝祭の裏側(?)が楽しみです。
ダウンタウンがつまみ食いしてましたけど、
出てくれれば良かったのにー。

聞くは一時の恥

2006年04月18日 20:46

研修も終わり、
昨日から仕事っぽいことをしてます。
気疲れがすごいです。

まだ単純作業が多いんですが、意外と好きです。
自分が機械になったみたいで、面白いと思うんですが、
我慢できない~っていう人もいるようで。

そして今、つまらないことが、もんのすごく気になってます。
任された仕事のあの紙、
はがして良かったのか、良くなかったのか。
あー気になる。怒られたらどーしよう。

やっぱり遠慮せずに、先輩に聞くべきですね。
なんか何度も質問すると、悪い気がしてくるんですよね。
あれってなんでなんでしょうか。


昨日は『HEYHEYHEY』『チンパンニュース』を観ました。

『HEY~』は、スガシカオのゆかりゲスト、
RIKACOがすごかったです。
いつもRIKACOはすごいですが。

『チンパン~』は、
23日のSPのポスターを貼りに来た、ADサルのポールが、
突然おぎやはぎに襲い掛かったのが、
面白かったです。
動物は予測できなくて、怖いですねー。

イン・ザ・プール

2006年04月17日 21:00

「ごっつ」やら「笑う犬」やら、
「時効警察」でおなじみ(?)の三木聡監督の映画、
『イン・ザ・プール』を観ました。

ヘンな精神科医と、
プール依存症とかの患者さん達の話なんですが、
面白かったです。
強迫神経症の女性が、「カブトムシが燃えるんじゃないか」って、
心配しすぎるとことか。

そんなDVDを観た翌日(今日)、会社の先輩が、
「無理すると、精神的におかしくなる人がいるからね。」
と、なんともタイムリーな話をしてくれました。
あながち嘘じゃないんですね、会社勤めの人にとっては。

そして、今度の土曜日でもプールに行こうかな~と思い始めました。
依存しない程度に、行ってこようかと。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回はヘイポー&西川史子のハニカミデート。
いやー、もー、サイテーでしたね(笑)
ヘイポーさんは、分かっててサイテーなのか、
分かってなくてサイテーなのか、分からないです。
本当にあんな人だったら、面白いけど女性の敵です。

あと、トークのサウナでの意外な光景話に、びっくり。
ある意味すんごくロマンチックだと思ってしまったんですが、
コントとしても成立しますね。

ゴジラ

2006年04月16日 16:13

買い物に行く途中、
ちょっとびっくりしました。
手間かかったろうなー

石材屋さんの店先にゴジラ。
よく出来てるなーと思って、思わず撮影。
石材屋の主人は、ゴジラ好きなんでしょうか。

買い物では、メガネカップルを3組見ました。


昨日は『やりすぎコージー』を観ました。

今回は、若手芸人の奥さんが登場。
2丁拳銃の小堀さんの奥さんの、
「朝8時まで打ち合わせが、週何回もあるのは本当?」
という疑問は、なんか不穏な感じに・・。

「明治維新でも、そんなに打ち合わせしない」
という今田さんの言う通り、打ち合わせしすぎのような。
あと、RGの奥さんが出てましたけど、
もう誰もつっこまなかったのが、気になりました。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、ウドくんの結婚の話が聴けて、
良かったです。
ナンチャンも言ってましたが、スピード離婚にならないように、
頑張ってほしいですねー。

『放送室』は、「霊柩車の発車の時のクラクションは、
人が飛び出して来てるから、鳴らしてるんだと思ってた」
という松本さんの勘違い話が、面白かったです。
どんだけイライラした運転手なんだ!と。

なんか癪

2006年04月15日 16:40

amazonから、商品の案内メールが届きました。
ちょうど買おうと思ってたやつ。
なんか癪です。

「お前に言われたから買うわけじゃないんだからな!」
と、反発心が・・。
ヘンな反抗心のせいで、まだ注文してません。
でも欲しいです。

あと、交通量調査で数えられるのも、
なんか癪です。
数えられないように、そーっと通るんですが、
調査員の手元で、カチカチと音が・・。

「ぬうう、なんか癪だ。」と思いつつ、
何があるわけでもないんですけども。


昨日は、『僕らの音楽2』を観ました。

槇原敬之が「チキンライス」を歌ってたので、観ました。
やっぱりいい歌ですね。詞がいいですね。
でも、マッキーだとちょっと声が優しすぎるかなー?
上手くて、綺麗で、いいんですけどね。

浜ちゃんの方が、「♪赤坂プリンス~」のとことか、
合ってる気がしました。

結婚へのがっつき

2006年04月14日 22:12

キャイ~ンのウドちゃん。
入籍してたんですね
結婚するとは聞いてたけど、もう入籍ですか。
最近あんまり芸能ニュースを観てなくて、知りませんでした。

家族でよく「次に結婚する芸人は誰?」という賭けをするんですが、
「かたいとこで、天野君かな~。」と言ってました。
ウド君の方が先になるとは。
大穴です。

常に結婚しそうな人より、常に結婚しなさそうな人の方が、
意外と結婚しちゃうのかもしれませんねー。
私は、疲れるとすぐ「結婚したい。」と思うんですが、
がっつくのはやめようと思います。

でも、「結婚にがっつくのはやめよう」という思いこそが、
がっつきです。


昨日は『QさまSP』『ダウンタウンDX』『チンパンニュース』を観ました。

『Qさま』は、なんとなく観ました。
10m飛び込み対決で、
先に飛び込まれた時の三村さんの顔が、面白かったです。
飛び降り自殺をした人を見たような、
すごいびっくり顔。

『DTDX』は、六平直政さんが、
やたらと岩城滉一にふっていて、
ちょっと面白かったです。
というか、六平さんがバラエティに出てるのを初めて観ました。

あとは、麒麟の田村さんの貧乏話が面白かったです。
父親が蒸発。家族解散宣言。すごいです。
立派に育ったもんですねー。

『チンパン~』は、意外と感動的な話で。
最終日は感動話なんでしょうか?
宮迫さんが、犬を飼い始めたことを知りました。

ゴールデンボウル

2006年04月13日 21:24

最近楽しみなテレビは、ドラマ『ゴールデンボウル』です。
日テレで夕方再放送してるのを録画して、
帰ってから観てます。
野島伸司作品にしては、明るめで好きです。
あと、なんせ音楽が良い。

野島さんのセリフは、良く言えば詩的。
悪く言えばクサイわけで。
『プライド』が始まる時、キムタクが「メイビー」と言ってるのを観て、
「わー。」と思ってやめたこともありました。

でも、これの主役の金城武なら、半分外人(のような感覚)なので、
クサくても、ぞわっとならないんです。

新入社員生活のせいで、足の親指の爪が死に、
歩くだけでも痛いんですが、
小さくても、日々に楽しさを見つけて生きたいものです。


昨日は『チンパンニュースチャンネル』を観ました。

お正月に偶然観たあの番組が、レギュラー放送に!
教えてもらって、早速観ました。
1週間4本で1番組の10分番組。

司会がチンパンジーというとこからして、人間をなめてますが、
ゲストの宮迫さんに対して、やりたい放題のゴメス(司会)が、
面白かったです。
あと、どーでもいい動物の映像に、「青春アミーゴ」がかかるとことか。

めんどくさいこと

2006年04月12日 20:41

2年以上、女の子と日々を過ごしていないので、
女の子がいかに面倒臭いか、しみじみ実感してます。

トイレも、ご飯も、帰るのも、
一緒じゃなきゃいけないし、
歩くの遅いし、コンビニ寄ってお菓子買ったり、
なんか分かんないけど、もたもたしたり。

合理主義者なのか、単にオトコ化してるのか、
私にとっては、面倒に思えることが沢山。
「私は映画、1人で行くよ。」と言ったら、
驚くくらい驚かれました。
「松屋も1人で行くけど。」なんて言ったら、引かれそうです。

「あ~、めんどくせ~。」と思うことがあっても、
「いやいや、仲良くしなきゃ。」と思って頑張ってます。
しかし、世の男性は大変だなーー。


で、昨日は何もテレビを観てません。
NHKの「サラリーマンNEO」を観ようと思って、
忘れてしまいました。
1回目は観たんですけども。

やればできるから

2006年04月11日 20:29

今日もマナー研修でした。
「人前で話せるように」ということで、スピーチをすることに。
そして、それをビデオに録画して、
みんなで観るという、拷問のような課題が。

自分をビデオ録画して観るのって、
本当にイヤですよね。
大体が、思っていたより悪いですからね。

こういう時と、カラオケに行った時に、
芸能人のスゴさを実感です。

そして、スピーチがダメだった私に、
講師の先生が、「スズキさんは、やればできるから!」と一言。
わたしゃウド鈴木か、と思いました。


昨日は『メントレSP』を観ました。

南海キャンディーズが出てたので。
再現VTRのしずちゃんが、すごい美人だったのが、
ちょっと面白かったです。
それと、山ちゃんがメイドバーに行ってて、
見たまんまの人なんだ!と思いました。

あとは、大山のぶ代のドラえもん声を聴いた長瀬君が、
「わー上手い」って言ったのが、
面白かったです。

騙されそう

2006年04月10日 21:16

今日は、接遇マナー研修でした。
講師の女性が、2日間かけてマナーを教えてくれるんですが、
やっぱり講師の方はすごいです。

常に笑顔&ハキハキ。
ディズニーランドの従業員みたいな感じで、
初めは、「逆にうさんくさいなー。」と思ってしまった私も、
段々と洗脳されて、信頼感が。

そんな感じで言われたら、
高い壷買っちゃうかも。美顔器買っちゃうかも。
ねずみ講誘っちゃうかも。っていうぐらい喋りが上手いんです。

そういう意味で、喋り方とかって、
威力あるものなんだなーと。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

以前は、買い物途中に次々とメンバーが変わっていきましたが、
今回は「24時間TVマラソン」。
リタイアしてフェードアウトすると、代わりの誰かが登場。
その代わりの人が、すごく微妙で面白かったです。

メジャーとマイナーの反復横飛びみたいな、
もどかしくなる人選ばかり。
最後の志賀勝さんは、中々名前が出てこなくて、
ほんとにもどかしかったです。

ランチメイトレス

2006年04月09日 15:55

一緒にお昼ご飯を食べる友達がいなくて、
悩んだり、会社を辞めたりしてしまう人を、
「ランチメイトレス症候群」と呼ぶそうです。
検索しても、見つかりませんでしたが。

結局、私も気になってるのが、お昼ご飯でして。
私の場合、1人で食べるのは全然平気で、
むしろ1人で食べたいぐらいなんです。

が、やっぱり大勢の人がいる食堂で、ぽつねんとするのは、
気が引けるわけで。
つまり、「ランチメイトレス症候群に見られてるんじゃないか症候群」
なわけです。
で、結局今は、人と一緒に食べてるんですけど。

最近何か書こうとすると、
愚痴になってしまって、いかんともしがたいです。
早く安心したいでーす。


昨日は『めちゃイケSP』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、濱口どっきり株価大暴落編でした。
「ホリエモンがそうなら、ライバルのどぜうモンだって・・」
という感じで、松竹が買収され、粉飾決算がバレて、
濱口君が借金まみれの危機に。

まさに「ビッグディール それが悲劇の始まりだった」(by CKB)
株って無闇に手を出すと怖いですねー。
あり得ない株主優待パーティと、闇の取引所が面白かったです。

『やりすぎ~』は、イマヒガチルドレン寺坂登場。
トラウマを抱えつつも、紅白の歴史を知り尽くし、
デパートに恋するアイアムテラサカ。
すごかったです。
自作のミニチュア版紅白セットに驚きました。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』で、「イッテQ」の内村&ウド中国旅の話が。
注意されたせいで、地味な服になってたんですねー。
それから、「めちゃイケ」の濱口君のどっきりを、
「イッテQ」のアフリカロケが、ちょうどアシストしてたんだなーと。

『放送室』は、高須さんが会った占い師の話が、
興味深かったです。
「彼(松本さん)は、あなたを利用してる。」って、
言い方はアレですが当たってるかも、ですね。
あと、私の好きな作家の田口ランディさんが、ちょっと関わっててびっくり。

生きてるし死んでるし

2006年04月08日 16:33

やっと休日になって嬉しいです。
でも、出かける気にもならず、
何かする気にもならず。

連日、慣れない革靴で歩いてるので、
足がすごい痛いです。
水ぶくれがつぶれて、歩くたびに痛みが。
白雪姫の継母が、こんな罰を受けてた気がします。

全然関係ないですが、片付けてたら、
以前の落書きが出てきました。
銭形金太郎にて

緑のつなぎだからですかね。


昨日は、『ズームイン朝』に、
爆笑問題が出てたのを観たぐらいです。
太田さんが2時起きだと言っていて、大変だなーと。

新入社員親睦会

2006年04月07日 00:12

今日は新歓飲み会でした。
飲めないし、友達もいない私は、
死ぬほどイヤだったんですが、
死んでるつもりで行ってきました。

想像通り、15人での飲み会は、
居心地悪かったです。
とりあえず、ずっと愛想笑いをして、頃合いを見計らって帰りました。

みんな、なんで?っていうぐらいの事で大笑いしてて、
楽しそうだなーと思いつつも、
何が面白いのかさっぱり。
私は、「あー、帰って“ごっつ”のDVDでも観たいなー。」
と、ぼんやり。

ふっと見たら、酔っ払い達に使われてる、
その店の店員さんも、一瞬ぼんやりしてて、
「あー、大人って大変なもんなんだ。」と思いました。


昨日は、少し『クイズ日本語王』を観ました。

京都で内村さん達が、
水戸黄門一向の格好をしていたのを観ました。
レッドが助さん格さんぽくて、一番似合ってました。
どーでもいいですが、私、手甲とか脚絆とか、
江戸時代の格好、好きです。

あしも

2006年04月06日 21:05

今日は工場見学に行ってきました。
新入社員研修の一環です。
で、そこにはASIMOが。

ちょっとした有名人に逢った気分でした。
ぴかぴかしてて、意外と小さかったです。小4ぐらいの感じ。
盆踊りをしてるのが、まぬけで可愛かったです。

でも、スイッチを切ったASIMOは、
紐で吊り下げていて、
ちょっと首吊りっぽかったです。
自殺中・・?
なんかシュールでした。


で、昨日はテレビを観てません。
最近SPばっかりだし、観てた番組が終わってしまって、
本当に観るものがないです。

どーでもいいことを求めて

2006年04月05日 20:27

会社に行き始めると、丸々1日持ってかれますね。
1日仕事だー。
というか、仕事だー。

なんというか、必要なこととか、大切なことを説明されて、
頭に入れてばっかりで、
どーでもいいこととか、へんてこなことが、全くないです。
そーいうのが好きなのに。
しんどいっす。

あと、同じ新入社員の子と喋って、
帰ってから「あー、あそこは、あー言えば良かった・・。」
と、脳内反省会をしてしまうのも、しんどいです。


昨日は『イッテQSP』を観ました。

子供がカブトムシに、
「ブッシュ」と名付けたのが面白かったです。
あと、噴火してる火山口の近くで、
溶岩焼肉してるスタッフも。

「もうちょっとで食べごろに!」
「中が生だ!」
「食べ頃になりました!」
死にそうになりながら、肉の焼き加減を叫んでるのは、
面白いです。

女子か

2006年04月04日 20:54

引き続き、新社会人として、全体研修を続けてます。
この前まで、男15人に女2人の環境だったんですが、
今、女14人に男1人の環境になってます。
突然世界が逆転。

そこで思ったのは、女子はいくつになっても女子なんだなーという事。
成人になっても、すぐ群れるし、
トイレも2,3人で行くんですね。
高校は単位制だったので、そーいう光景、中学以来です。

で、結局、1人の男の子と喋ったりしてます。
いや、女の子とも喋るんですけど、楽なんです。
同じ部署なのが、私と彼だけで、
内定式から顔見知りだってこともあるんですが。

なんか、性格がどんどん男化してるような気もします。


昨日は『HEYHEYHEYSP』を観ました。

少ししか観れてませんが、
浜崎あゆみが、フラメンコダンサーみたいな格好だったのだけ、
覚えてます。
あと、倖田來未の衣装がずり落ちそうで、
ハラハラしました。エロどきどきです。

会社員です。

2006年04月03日 21:01

今日から会社員です。
これから2週間弱は研修です。
口には出さないようにしてますが、疲れました。

だって、ここ数週間、10時起きだったんですもん。
それが6時半起きって。そら疲れます。
しかも、夕方6時まで。早く帰りたいのに。

で、色々とプレッシャーのかかる書類を書いて、
ぐったりです。
なんたら誓約書とか、保証人うんたら書とか、
甲とか乙とか丙とか。

失敗できないと思うと、
自分の名前の字すら、不安になることが分かりました。


昨日は『内PSP』『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

『内P』面白かったですねー。
内村さんが、「・・これドッキリだろ?」と、
すぐ気付いたのには驚きです。
「かっけー。」と思いました。
ただ、トミーがヘタなのか、察知が早いのか、どっちなんでしょう?
うーん・・・トミーかな(笑)

あとは、大竹さんの即席サイン会とか、
田中さんのへろへろ空手とか、
堤下さんのフリーターのお母さんとか、面白かったです。

『ガキ~』は、フットボールの後藤さんが七変化。
なんと言っても、
実のお母さんの頑張りですねー。
以前もヒョウ柄の服を着てたのを観たような。
で、トークも、「おばちゃんがヒョウ柄を好む理由は?」で、
繋がってるなーと。

憂鬱です

2006年04月02日 14:40

明日が入社式なので憂鬱です。

「あー、会社やだなー。」
と、うじうじしてると、
「あー、こんな風に、うじうじしてる私ってやだなー。」
になってきて、どんどん心の問題に・・。
ネガティブってしんどいです。

そんな中、ちょっとでも楽しくなろうと、
面白い歌を聴いたりして、努力してます。
「宮崎吐夢記念館」より

あとは、今夜の「内P」と「ガキの使い」に助けてもらいます。
やっぱり笑いは偉大です。


昨日は『オールスター感謝祭』『やりすぎコージー』を観ました。

『~感謝祭』は、いつも休憩時間の、
立ち食いをする芸能人を観る為に観てるんですが、
今回は、その前のコーナーの相撲も観ました。
人が豪快にすべる様が、面白かったです。

『やりすぎ~』は、今田耕司が週刊誌に撮られた!話で。
40歳の誕生日を後輩芸人とコンビニはしごって。
面白かったです。

「トホホな夜」という見出しから、「トホ兄」と呼ばれ、
後輩から、♪トホホな夜~(「15の夜」)と歌われる今田さん。
なんかもー、いじらしいです(笑)

あとは『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、西遊記の裏側の話を聴いて、
実際も「西遊記」みたいな感じなんだなーと。
伊藤淳史君て、基本的に猪八戒なんですねー。

『放送室』は、岩尾さんの話が強烈で・・。
あと、2人が「日本男子は、日本女子に見捨てられないから助かってる」
みたいな話をしてるのが、なんとなく意外でした。

ちょっとした花見

2006年04月01日 15:40

「松本人志勝訴」って。
そんなことやってたんだー、と驚きました。
でも、反町隆史なら、この訴訟自体ないだろうなー。

で、今日は桜が綺麗だったので、
ちょっとしたお花見に行ってきました。
近い桜

なんで日本人って桜が好きなんでしょう~?
他の花は、ニュースであれだけ言われないですよね。
遠い桜

なんか、ぽかぽかして気持ち良かったです。
ガクトに追いかけられる夢を見たんですが、気が晴れました。


昨日は『爆笑問題のススメ』を観ました。

最終回は太田さんがゲストで、
人生を変えた、
「晩年」「銀河鉄道の夜」「フラニーとゾーイ」「タイタンの妖女」を紹介。
太田さんが紹介すると、増刷する本もあるそうですが、
本当に、話を聞くと読みたくなります。

事務所の名前でもある「タイタン~」は、
一度読んでみたいんですが、
いっつも著者を忘れてしまいます。
(著者はカート・ヴォネガット・ジュニアです)


最近の記事