fc2ブログ

ぼーっと

2006年01月31日 16:35

ここ数日ぼーっとしてます。
昨日は、こたつに入ろうと腰をおろしたら、
こんなことに。
なんの面白みもない写真ですいません

バキッと言って、数年来のお供だったヘッドフォンが一瞬で2つ。
私の尻に敷かれて壊れる最後なんて・・。
あんなに頑張ってくれたのに、ごめんよ。

それに加えて今日は、自転車の鍵のかけ忘れを学校で気付き、
一日中そわそわ。
授業中の先生の話も、
「そんなことはどーでもいいよ!私はチャリが心配だ!」
と思いつつ聞いてました。

でも、全部授業受けたし、盗まれてませんでした。
もっとシャキッとせねば。


昨日は『HEYHEYHEY』『西遊記』『イッテQ』『アメトーク』を観ました。

『HEY~』は、ウエンツ宛ての山ちゃんのVTRが面白かったです。
オールバックでガウン着てるのに、途中から普通になったり。
浜ちゃんも言ってましたが、意外と髪の毛が薄くなってるのが、
おもしろかなしかったです。

『西遊記』は沙悟浄の回で。
まんま「走れメロス」でしたねー。
どーでもいいんですが、「沙悟浄」だけ変換しても、
一発で出てきません。他の3人は出るのに。
うちのパソコンだけでしょうか。

『イッテQ』は、涙の味は気持ちで違うのか検証。
まさかソムリエの人が、舐めるとは思いませんでした。
で、ふかわりょうは、ほんとに内村さんの優しい言葉に弱いですねー。
約5年前から、同じ事で泣いている・・。

やっぱり素直な子なんだなぁーと思いました。
どっきりなのが、かわいそうになりましたもん。
で、「ええ子なんやなー」と、
もらい泣きしてる松嶋さんも素直なんだなーと思いました。

『アメトーク』は、「ピーナッツ」宣伝に出演者6人が。
「ミドル3」でお馴染みの「かまわないけど。」も聞けたり。

で、「デニーロとアル・パチーノのシーン」だとか、
自画自賛するメンバーが良かったです。
それについて、宮迫さんの「2人(ゴルゴ&三村)がまる顔やなーと思った。」
という感想も良かったです。
まる顔からまる顔へ、あんまり変わってないのがいいですね。
スポンサーサイト



誰かのセレクション

2006年01月30日 15:17

図書館で借りてきた本を読んでいたら、
前回借りた人の、借りた本一覧がはさまってました。
期限日を忘れないように、図書館がくれるものなんですが、
この人のセレクションがすごい。

素敵なセレクション


「妄想中学ただいま放課後」
「きみまろ!」
「神社への誘い」
「せとぎわの護身術」 の4冊。

「せとぎわの護身術」が、とても気になります。
「神社への誘い」といい、何に怯えてるんだろう?
この方とお友達になりたいです。
確か『耳をすませば』って、こんな感じのストーリーだったような。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

新年会の今回は、小笠原まさやの占いがあったり、
悪ノリスタッフの余興があったり。
小笠原さんの占いって、ちょっとヘンで面白いです。
笑う余地があるというか。
今年は、ココリコ田中君への「奥さんがティーカップのお店をやるといい」
が良かったです。

あと、松本さんへの「家族が増える」けども「結婚より仕事の年」
というのが気になりますねー。
親戚が増えるとか、犬猫を飼うとか・・?
それとも本当に、認知しない子供ができるとか?
スキャンダラスな事にならないといいですね。

ビデオ&DVD

2006年01月29日 14:25

ビデオデッキが壊れました。
母親が、カビの生えた井上陽水のライブビデオを入れたせいなんですが、
何も映らなくて。

そんなわけで、ビデオ&DVDデッキがうちに来ました。
これで、今迄録画したビデオがDVDになると思うと、
嬉しいです。
まあ、全部お笑い関係なので、いい画質で残しても仕様が無いんですが。

でも、録画用DVDが今ちょうどなくて、
ダビング作業がしたくても出来ない状態。
結局、母親が「チャングムの誓い」録画に使うだけになってます。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、フジテレビ警察後編。
シャレが本当になってしまったヒルズの逮捕劇は、
やっぱり放送されませんでしたねー。観たかったです。
きっと、「ダメだよー、こんなことしちゃー。」とか言われてたんだろうなぁ。

『やりすぎ~』は、賛否両論の鉄板ショー。
ネタの構成を説明するというのは、どうなのか?ってことで、
「松本さんに怒られました。」と今田さん。
確かに裏を見せちゃう感じだよなーと思いつつ、
松本さんも観たのかーと、不思議な気分です。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』で、掘りごたつが、
カルチャーショックだったというハガキがあったんですが、
うち掘りごたつなんです。
私、物心ついた時から掘りごたつが普通だと思ってました。
「ええ?!掘りごたつ普通じゃないの?」と、私がショック。

『放送室』は、高須さん達放送作家陣が決定する、
「2005年度面白い番組1位」が決まったと聞いて、
気になってます。
2月に出る「QJ」に載るそうですが、気になります。

Not in Employment, Education or Training・・?

2006年01月28日 15:29

最近、何もする気が起きず、困ってます。
そんなわけで、書くことも無くて、困ってます。
昨日の話とか、よく考えると前も書いた気がしてきました。

あー、できることなら、布団でぬくぬくしてたい。
体育座りして、じーっとしていたい。
何もせずに、毎月決まった額が、
銀行口座に振り込まれる方法はないかしら・・。

と、デイトレーダーになるとか、嫁ぐとか、色々考えて、
「やっぱムリ。」となって、
結局学校に行くんですけども。


昨日は『Mステ』『時効警察』『タモリ倶楽部』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『Mステ』にNOPLANが。
4回目とあって、結構あっさりしてたような。
倖田來未の歌を観て、「エロース!」と言った大竹さんが面白かったです。
あと、いつもNOPLANが来ると、他の歌手にちょっかいを出すというか、
「のど自慢」みたいな感じになって、面白いです。

『時効警察』のオダギリジョーと次課長の河本さんは、
小学校の同級生で、オダギリさんが「モッチ」と呼んで、
メールをするぐらい仲良しだと番宣で知り、驚きました。
ドラマと、全く関係ないですけど。
今回は、緒川たまきさんが、やっぱり素敵でした。

『タモリ倶楽部』は、中南米雑誌を探る企画。
色んなとこからパクったと堂々と宣言する編集長やら、
少しギスギスしてくるライターさん達やら、不思議な感じでした。

『~ススメ』は、桜沢エリカさんの「お産のススメ」。
太田さんは、お産ネタが好きだなーと(笑)
「いきんでー!」とか、よく言っている気がします。
で、痛い話がダメな私にとって、お産の話はクラクラしました。
そういえば、保健体育の時間に貧血で倒れたなぁ・・。

醤油の話

2006年01月27日 17:12

私、キッコーマンの醤油が食べられないんです。
体に合わないらしく、キッコーマンを摂ると、
必ず、私の胃がおかしなことになるので、うちの醤油は丸大豆です。

そんなわけで、パックの刺身とか寿司とかについてる、
小さい醤油を使う時は、ドキドキです。どこのかよく分からないので。
食べた後、胃がヘンになって、
「今回は負けだ~。」みたいなことになったり。

でも、最近では、そーいうギャンブルはやめて、
「小さい醤油は使わない」ということにしてます。
つまんないんですけど、大人になるってそういうことかなぁ、と思ったり。


昨日は『ダウンタウンDX』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、辺見えみり・ブラマヨなどなど、話題の人が。
キム兄が、辺見えみりの涙を舐めた話が強烈でした。
シャレなんでしょうけど、そういう事ができる人とは!
あんな怖い顔なのに!(笑)

『松紳』は、週刊誌に物申す!でした。
「本音がカットされないのは、“松紳”だけ」ということで、
紳助さんが、「お前らだけや~。俺の事を本当に分かってくれるのは~。」
みたいな事を、お客さんに言っているのを観て、
番組というか、セラピーみたいになってるなーと(笑)

あと、松本さんが「日テレの松本志のぶアナを、ハッ!と観てしまう」
と言ってたんですが、
私もです。

てきれいき

2006年01月26日 11:39

やっぱり薬がないと、蕁麻疹が出ちゃうので、
病院に行ってきました。

2月に資格の試験があるので、
お医者さん曰く、「試験がストレスの原因なんじゃ?」ということなんですが、
そんーなに試験を気にしてない私。
なので、「いやでも・・・・」と、もごもごもごもご。

するとお医者さんがイラッとした感じに。
隣りの看護婦さんも、「試験が終われば、治るかもしれませんよ。」と一言。
うぅ、怖いよう。そんなにイラッとしなくてもいいのに・・。
と不本意な感じで、試験日までの薬を貰って帰りました。

ストレスの原因の特定なんで、できないよなぁ・・と思いつつ、
前に書いた手の洗浄器を今回は撮りました。

これの名前が、
手の洗浄器

て・きれいき
これ。


昨日は『銭形金太郎』『オーラの泉』を観ました。

『銭金』は、ポン菓子職人のビンボーさんが、
「木更津キャッツアイ」のオジーみたい!と思って観てました。
バンに寝泊りしてるし、青いニット帽かぶってるし。
「うわー、リアルオジーだ~。」と、ちょっと興奮。

『オーラ』は、よゐこの濱口君がゲストで。
単純で真っ直ぐな人なんだろうなーと思ってたら、
意外と複雑で驚き。
で、「黄金伝説」での奮闘振りを観て、
「恐ろしい~。」と美輪さんと江原さんが驚いてたのが、面白かったです。

好きなものループ

2006年01月25日 15:56

NO PLANのアルバム「LAST PLAN」を買いました。
DVDも面白くて良かったんですが、
はっきり「最後」と言われると、哀しいです。

「ARIGATOU!」、「さよならNO PLAN」は、聴くのためらうぐらい寂しいです。
歌詞が全部分かるなぁー、ぐすん。

で、一曲、ハイロウズの真島さんの作詞作曲で、
ちょっと嬉しかったです。
なんか、自分の好きなものって、ループしてるなーというか、
リンクしてるなーって思う時ありませんか?

今回は、こんな感じ。
松本人志 → ハイロウズ → NO PLAN
そして、NO PLANが「HEYHEYHEY」に出ると教えてもらったので、
それを楽しみにしてます。うーん、ループ。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

レギュラー陣の運試しツアーでした。
やっと、海に入って寒がるダウンタウンを観れました。
熱い海と書いて「熱海」ですけども。
おなじみですが、松本さんていつも悪い方へ悪い方へ転がりますね。
ある意味、芸人としては強運?

あとは、卵を交換する大人の画が、地味に面白かったり、
25本中1本のゴムを選んで、当たったのが矢作さんだったのが面白かったり。

握手できません

2006年01月24日 14:21

日曜日に、内PDVD発売記念握手会がありましたが、
その映像って観れないんでしょうか。
「Mステ」とか「アメトーク」で観れるんでしょうか。

で、私も、行こうと思えば行けたんですけど、
「握手をする」というのが、どうもアレで・・。
なんというか、好きなテレビの中の人に触れるなんて、
恐れ多いというか、どーにかなっちゃうような気がして、ダメでした。

アイドルの握手会に行く人とか、凄いなーと思うんですが、
私は、「そんな綺麗な目で見られたら、醜い私は石になってしまうわ。」
みたいな感覚です。

でも、生で観たいことは観たいし。でも、かといって近すぎても・・。
という、かなり面倒臭いことになってます。


昨日は『HEYHEYHEY』『西遊記』『イッテQ』を観ました。

『HEY~』は、タッキー&翼のお絵描き対決が面白かったです。
タッキーって、あんなに顔が綺麗なのに、
随分貧相な絵を描くんだなーと。顔は関係ないですけど。
でもやっぱり、浜ちゃん作の真ん中分けのライオン、すごかったです。

『西遊記』は、三蔵法師の回で。
セットがすごくて、
何度も「セットすごいなー。お金かかってるなー。」と言ってました。
あと、最後の崖に居るとこが凄かったです。

『イッテQ』は、クイズというか、実験番組っぽくなってました。
今回は、ニセ催眠術&寿司ダジャレ。
内村・松嶋・インパルスの、寿司屋でのダジャレ奮闘ぶりが良かったです。
ちょっとしたカプリチョーザ杯みたいな。

で、「催眠術をかける時には、決定的な何かがあるのかなー?」
と不思議に思いました。

なんか恥ずかしい

2006年01月23日 17:10

最近amazonに行くと、
SAMAPとTOKIOのCD&DVDが、リストアップされて出てきて、
無性に恥ずかしい思いをしています。

最近買った商品の関連商品が、自動的に出てくるので、
こーなってるわけなんですが、見る度すっごくテレます。

「いや、確かにその人が出演してるものは買ったけど、
 でもその人が、目当だったわけじゃないんだよなぁ~・・。」
と、なんだかむずがゆい気分。

これなら、前みたく「働くおっさん人形」が出てきた方が、
安心します。
以前は、とにかく「おっさん人形」が出てきてた。すごい差だー。

あー、ジャニーズファンだと思われたらどうしよう。
やっぱり、なんーか恥ずかしいです。


昨日は『恋人はスナイパー劇場版』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『恋スナ』は、久々に少し観ました。
「あれ?バイト君出てる!あ、古田新太さんも出てるんだっけ~。」
とか思いつつ観てました。
あとは、意外と「ピーナッツ」に力入れてるんだなーと思ったり。

『ガキ』は、大喜利&トークでした。
大喜利は、どっちが勝ったでしたっけ?結果発表ありましたっけ?
いや、まあいいんですけども。
「被害者は誰っでしょい」(?)が、全然当たらなかったのが不思議でした。
リアルって、意外と地味なんですね。

あと、「放送室」でも話してた年末閉じ込められ事件が、
おもしろ哀れで(笑)
ほんと、無事でよかったです。

店名はマサーズ

2006年01月22日 16:06

近くの居酒屋さんのメニュー黒板に書いてありました。

まぁさ~ず

「まさぁ~ず風ビビンバ」。

狙ってますよね?アナグラムになってますけど。
初めて目に入った時、「んん!?」と二度見しちゃいました。


昨日は『大バク天』『今夜はピーナッツ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、友近のメイド体験が面白かったです。
オムライスに文字を書くというとこで、「人生には3つの坂がある」。
渋いです。
で、「バク天」て、いつも「これは何の時間?」と疑問になるような、
不思議なタイムがあるんですが、それが今回はわんわん大サーカスでした。

『今夜はピーナッツ』は、内P風ピーナッツ宣伝番組。
映画に関するクイズをしたり、出演者に質問したり、
面白かったです。
「本当は野球をしてるんじゃなく、セパタクローをしてる」とか、
大竹さんの役は看守だとか。

で、品庄の品川さんが観たらしく、かなりうま~く語ってたのを聞き、
観たくなりました。特に俳優三村の朝食シーン(笑)
いや、前から観るつもりですけども。
品川さんは、映画好きだと聞いてるので、信頼できますよね。

『やりすぎ~』は、未公開トーク集。
東のりが、中島みゆきの「ファイト!」の歌詞に驚いた話をしてたんですが、
私けっこう「ファイト!」好きです。
暗い歌詞が続いて、突然「ファーイト!」と少し明るくなるんですが、
それが東のりにとって、「なんでやねん!」だそうで。
確かに、ちょっと「ええっ?」って思うんですが、いい歌なんですよ。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、ナンチャンも映画を撮ると言ってたのに、驚き。
冗談なんでしょうけども、
本当に撮ったらどんなのになるのか想像できないです。

『放送室』は、松本人志駐車場閉じ込められ事件が衝撃的で。
不注意で閉じ込められたわけですけど、
これが故意だったら、映画のエピソードみたいです。
面白かったんですけど、気をつけていただきたいなぁ~。

すってんころりん

2006年01月21日 12:13

「ピーナッツ」の初日舞台挨拶チケット、
予約しようと電話かけまくったんですが、ダメでした。

10時から1時間半ぐらい、ずっと電話したのに。
休日にも関わらず、9時台に起きたのに。
外は雪なのに。

「あーあ。こんなに眠くて、寒くてもダメなのかー。」
と、しょんぼりしてたら、妹が階段から転げ落ちてました。

先日私も、階段から落ちたばかりで、姉妹揃ってすってんころりん。
ちょと笑えてきて、
「チケットとか、まあいっかー。」という気になりました。


昨日は『時効警察』『タモリ倶楽部』『虎の門しりとり竜王』を観ました。

『時効警察』、私は好きなんですけど、
はまらない人には、はまらないみたいで。
とりあえず、麻生久美子さんが可愛いです。
私は、常に森に居るイメージだったんですが、婦警姿も似合ってます。

『タモリ倶楽部』は、空耳アワード。
常連さんが「手ぬぐいがたまりすぎて・・」と仰ってましたが、
私は手ぬぐいでも欲しいです。
そういえば、タモリさんがジャンパーを出したとこ、観たことないです。

『~しりとり竜王』には、内村さんが審査員で、
「ピーナッツ」からの刺客としてふかわりょう、さまぁ~ずが参戦。
これで、準決勝の板尾VS三村の、マイペースVSテンパリと、
決勝の板尾VS大竹の、似てるような似てないような2人対決が!
もー、これだけで満足でした。

で、結果は、板尾さんが7回目の優勝でした。
“好きな人に使って欲しくない言葉”での、
「ポックリあらそっくり」、「スワッピングターイム!」とか、面白かったです。
さすが永世竜王!
さまぁ~ずが威圧される、あの動じなさは怖いくらいでした。

で、さまぁ~ずも面白かったです。
大竹さんの“ワケありの言葉”、「イモだが奪い合い」とか、
みむの“ピーナッツ名セリフ”、
「ねぇゴリラだよ」、「レッツ理科室」とか。
すごくさまぁ~ずらしい言葉だなーと。

大竹さんが途中エロスに走ったり、
「イモとタニシしか浮かばない」という田舎の人になったりしてて、
やっぱり「しりとり」は大変なんだなーと思いました。

ピーナッツとか

2006年01月20日 17:12

TSUTAYAに行ったら、
映画『ピーナッツ』コーナーがあって、ちょっと嬉しかったです。

「裏ピーナッツ」、「内P」、
内村監督オススメということで、「街の灯」なんかが並んでました。
NO PLANのCDは買うと思うんですが、
このままだと、「裏~」と「内P」のDVDは、レンタルになりそうです。

完全にお金の問題です。
アマゾンなら安くなるかなーと、買うかどうか悩んでます。

で、全然関係ないですが、アマゾンのページの、
左側の下の方にある「鼻毛トップ10」の写真が、すごいです。
ダンディな人が鼻毛カッターで、難しい顔して鼻毛切ってる!
すぐ変わってしまうんでしょうけども、
これ、変に面白いです。


昨日は、『ダウンタウンDX』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、ルー大柴が面白かったです。
「久しぶりに見たら、面白い!」と、浜ちゃんが言っていた通り、
英語を挟んだうっとーしい会話が、面白いです。
「ヘーイ!欽ちゃーん!」と抱きついた話なんか、良かったですねー。

『松紳』は、防災グッズを買おう企画。
「なんで買わなあかんの?」
「心配だからや!」
「ほんなら、尚更番組の予算で買えや!」
という、松紳と倉本さんの会話が面白かったです。

で、水を買ったり、即席ご飯を買ったり。
紳助さんが、即席赤飯を鬼のように買ってたんですが、
やっぱり震災時に赤飯はどうかと思います。
2人も気になってたようですけど。

階段落ち

2006年01月19日 17:11

十数年ぶりに、家の階段から落ちました。
階段を下りようと思ったら、
足を滑らせ、そのままダダダダダダダと、下まで到着。

全体重を尻で支えながら降りた感じです。
図解

これで、57分だけ人の心の声が聞こえるようになってたら、
良かったんですが、ただ痛いだけでした。
というか、今もすごく体の節々が痛いです。痛くて笑いが・・。

右半身と、左のわき腹と、両腕の付け根が、
筋肉痛みたいになってます。
がくがくバウンドしながら、風景が上がっていく光景が怖かった~。

でも、顎を引いていたお陰で、頭を打つことはなく、
打撲ですんだみたいです。本能ってすごい!


昨日は『銭金』『オーラの泉』を観ました。

『銭金』は、HGの大阪の自宅に行ったりしてました。
元彼女の前で、フォー!は立派だと思うんですが、
エロ本出てきたり、元カノが顔出ししたり、
もう「ハードゲイって何?」って感じになってきてますね。
なんか、寂しいなぁ。ある種、夢が壊れる・・(笑)

『オーラ』は、奇妙な体験が多い上原さくらちゃんがゲスト。
「本当の占い師・霊媒師は、
 人を傷つけないし、“○○してあげる”なんて傲慢なことは言わない。
 人をポジティブにするのが本当の占い師。」
と美輪さん&江原さん。

なんとなく、毎週ズバリ言っているあの占い師さんを思い出しました。
叱られたい人もいると思うので、
そこは、好き好きなんでしょうねー。
私は最近、美輪&江原派です。だって優しいんですもの(笑)

ふうせつのるふ

2006年01月18日 16:01

ホリエモンが、しっちゃかめっちゃかになってますが、
疑惑のひとつ、「風説の流布」って、なんか必殺技みたいですね。
「出た!フーセツのルフ!」みたいな。

あと「ルフ」が名前にも思えますよね。
「フーテンの寅」みたいな感じで。

そんなことはどーでもよくて、
1月18日・25日に、欲しいCDやらDVDが集中してて、困ってます。
内PDVDとか、NO PLANのCDとか。
他にも私の好きな歌手の方がいるし・・。

「そうは言っても、ホリエモンはお金あるんだろーなー。
 いいなー。私に3,990円(内PDVD代)くれないかなー。」
とニュースを観ながら、思ってしまいます。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

ワンフレーズカラオケ対決&クイック笑点でした。
芸人カラオケ企画、結構多いですね。

あと、クイック笑点で、
浜ちゃんは、一回目に勝ちにした答えを結構引っ張る感じありますねー。
なんででしょう?
いや、勝ってるので、面白い答えなんですけども。

で、ケンシロウの名言「お前はもう○○」の回答、
みむの「おすもうさん」が、面白かったです。
ぐっさんの「正社員じゃない!」も好きでした。
チョロチョロするな、と。

人生楽ありゃ苦もあるさ

2006年01月17日 17:17

朝、沿線火災があったとかで、電車が遅れてました。
寒い中、30分ぐらい立ちっぱなしで待ったものの、
アナウンスで、まだ30分ぐらい動かないというもんだから、
「ええい!」と歩くことに。

学校から1駅前で止まってたので、
1駅分歩いてたんですが、そろそろ学校見えるかな~ってとこで、
私の横を、電車が追い越して行きました。

♪あーとかーら 来ーたーのーに 追ーい越ーさーれー
を、体感。

寒かったけど、20分ぐらいかかったけど、ブーツだったけど、
運動になったからいいんだい!と言い聞かせてます。


昨日は『HEYHEYHEY』『西遊記』『イッテQ』を観ました。

『HEY~』は未公開SPで。
観たのに、あんまり覚えてないです。なんでですかね。
気絶してたのかな。

『西遊記』は、猪八戒の回で。
「貴方みたいなお嬢さんが、僕みたいな・・」
って、「電車男」では・・?と思いつつ観ました。
「電車男」を観たことないんですけども。

伊藤淳史君て、『末っ子長男姉三人』の時にも思ったんですが、
「永遠の後輩」という感じがします。

『イッテQ』は、完全にロケ番組になってました。
今回は、糸電話の限界&芸能人と一般人の質屋相場調査。

ロング糸電話が、野球試合のど真ん中を通ってるのと、
芸能人だとバラしても値段が変わらない、
オセロの松嶋さんが面白かったです。

運転しない理由

2006年01月16日 16:41

久しく車を運転してません。
色々な理由はあるんですが、
「あれ?そういえば、私って車酔いがヒドイんじゃ?」と思い出しました。

「運転者は酔わない」とか、丸め込まれて、
教習所に通って免許を取りましたが、
よくよく考えれば、自分を騙してた気がします。
本当は、酔ってたんじゃん。

小学校の修学旅行の思い出といえば、
バスで酔って吐いたことぐらい。
夏休み・冬休みの帰省は、必ず高速のパーキングエリアで吐き、
中学以降は、修学旅行すら行ってない始末・・。

ますます、運転から遠ざかってきましたが、
運転してる方が酔わないのは、確かだとは思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

大喜利合戦の2回目でした。
「力を合わせまっしょい」の浜ちゃんのやっちゃったシーンも良かったんですが、
妙に田中君の描いた「乳牛」が面白かったです。
ホルスタイン柄が異様だし、絞った乳ハンドバックに入れてるし。


あと『キック・ザ・カンクロー』が面白かったです。

宮藤官九郎&港カヲルのラジオなんですが、
昨日、やっと紅白の話で面白かったんです。

「演歌歌手のえりあしが、スゴイ短かった」とか。
「一番短いのは、みのもんただった」とか。
「何故か白組負けたらイヤだな、って気になった」とか。
グループ魂として出演した二人の話なので、リアル?でした。

で、出たがってたカヲルさんの為に出たのに、
当のカヲルさんは、「殺される夢を2回観た」せいでローテンションだった、
というのが面白かったです。

ガンダム専用

2006年01月15日 14:41

買い物に行ったら、こんな看板が。
ガンダム専用駐輪場

「ガンダム専用駐輪場」。
私はガンダムをよく知らないんですが、ガンダムは自転車に乗るんでしょうか。
「シャア専用」は聞いたことありますけど。

あと、新年だからこんなのも。
ガンダムさん江

「謹賀新年 ガンダムさん江」。
花輪が贈られてます。
「ガンダムさんへ」じゃなく、「ガンダムさん江」なのが良いです。
ガンダムさんも嬉しいでしょう。


昨日は『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、恒例のやべっちオファーシリーズ。
アメ横で働くことになったやべっちが、
大変そうで面白かったです。
魚屋さんに怒られてましたが、基本やべっちって、動きがスローに見えます。
あと、20代の女社長さんの生き様に感心しました。

『やりすぎ~』は、元旦の新年会SPの裏側。
ほぼ、たむけんの番組になってました。
奥さんがお金持ちのたむけん。そこをなじられて、
「たまたま、愛した女がお金持ちだっただけじゃ!」
という一言が良かったです。

あと、『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、さだまさしの「雨やどり」を全部聴けて良かったです。
先週、途中で終わったので気になってたのもあるんですが、
私は『放送室』でかかって以来、気になってたんです。

『放送室』は、カプリチョーザ杯グランプリ大会。
千原兄・フジモン・DonDoco平畠・バッファロー竹若が出場。
本当に4人4様で面白かったです。

前半攻めるお兄ちゃんに、出たとこ勝負のフジモン、
安定感のある平畠さんに、完璧に予習してる竹若さん。
やっぱ、カプリチョーザ杯は、くだらないけど面白い!

ラストサムライ

2006年01月14日 16:04

昨日、『ラストサムライ』をDVDで観たら、
2時間34分もあると知らず、気付いたら夜中の3時。
頭がくらくらしました。今もくらくら。

で、日本人が沢山出てて、観易かったです。
あと、渡辺謙が鬼みたいな顔してました。
いつも「石原良純って、鬼みたいな顔だなー」と思ってたんですが、
渡辺謙もこの映画では、鬼みたいな顔してました。
でん六のお面みたいな。

あとは、合戦のシーンとか、おおっ!となりました。
本当に人がたくさんいて、
「この人達全員はだしじゃないもんな、靴買ってるんだな。
 すごいお金かかってるなー。」
と、お金のかかり方に驚いたり。


昨日は『Mステ』『時効警察』を観ました。

『Mステ』は、NOPLANとか、グループ魂のトークを観たり。
「恋のうた」のランキングをやると、
結局ドリカムの「LOVE LOVE LOVE」が1位になるなーと思いました。

で、「ごっつ」とか「笑う犬」の三木聡さんが、
脚本・演出をしてるというドラマ『時効警察』を観ました。
淡々としてて面白かったです。
『TRICK』とかに通じるような感じ。

去年1年で、ドラマ1本しか観てないんですが、
今年はスゴイです。今クール2本観てます。既に去年超え。

あと、『爆笑問題のススメ』を録画したまま観てません。
そして、『タモリ倶楽部』を観るの忘れました。
あー空耳アワードが・・。

出不精対策

2006年01月13日 16:42

TSUTAYAばっか行ってて、袋がたまってます。

手さげor袋

というのも、冬休み明けで全く学校に行く気がしない、
休みの日も寒くて外に出ない、出不精な自分への対抗策なんです。

DVDを借りる目的があれば、
TSUTAYAのついでに学校行こう・・と思って外に出るわけです。
そして、来週も返却に来ないといけないので、
とりあえず2週間ぐらいは、学校に行くわけです。

でも、「あの子毎日来てるわー」と思われたくないので、全部違うお店。
しかも、東京と埼玉をまたいでます。

これによって、埼玉の方が10円高いことが分かりました。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、夫婦SP。
松居一代さんがちょっと面白かったです。
息子がハムスターを抱えて逃げた車に、ガンガン自分の車をぶつけた話とか。

『Qさま』は、10m飛び込み&絶叫マシンカラオケ。
ロバートの山本さんの、
絶叫マシンに乗りつつ、歌ってるところの顔が面白かったんですが、
スタジオであまりにも笑ってて、なんか笑えなくなっちゃいました。
そーいう時ってありますよね。

『松紳』は、メルヘン話を募集するきっかけ、
紳助さんの「イチョウの葉」話が。
その流れで(?)松本さんが恋愛寿司論を発表。
男がしゃりで、女がネタという、
なんか分かったような分からないような論で、
面白かったです。

それにしても、紳助さんて「長谷川公彦」って言うんですね。
なんというか、かたい名前。

YOU来ちゃいなよ

2006年01月12日 16:46

ジャニーズって面白いなーと思うんです。
なんというか、その組織自体が。現象が。
「中世ヨーロッパで、あれだけ美少年・美青年を集めたら、
 猟奇事件とか起きそう。乱歩の小説みたいだなー。」と思います。

男前で儲けるなんてやらしーなーと思う反面、
うまいなーと思うことが沢山。
オーディションをして、合格・不合格をはっきりしないことで、
「辞めます」って言えなくしてる感じとか。

あとみんな、ジュニアの頃から鍛えられてるからか、
「女の子は、こうしたらキャーって言うんだな。」とか、分かってる気がします。
それが、もう自然な行動なのか、確信犯なのかは分かりませんが。
先日の成人のお披露目とか観てても、 
やっぱり、普通の俳優とかとはそこが違うんだろうなーと思ったり。

で、「ジャニーズ面白いなー」の「面白い」は、「興味深い」の意ですが、
ジャニーさんは、面白いと思います。
「YOU来ちゃいなよ」って、言ってみたいですよね。


昨日は『オーラの泉』を観ました。

相変わらず、当然のように前世とか霊の話をしてる雰囲気が、
面白いです。
ゲストのオダギリジョーは「悪霊が憑いてる」と言われ、除霊されてましたが、
素人目でも、「オダギリジョーには何かが憑いてそうだな。」
と思いました。

で、この番組、現代版『陰陽師』(夢枕獏の)みたいだなーと思ってます。
江原&美輪コンビが安倍晴明で、
国分君が、呪術にうとい源博雅。
「お前は面白い男だな、博雅。」と、晴明に言われる感じが、
この3人にあるような。

国分君は、「頑張れば、第二の中居君になれるかもなー。」と思ってるので、
頑張ってほしいです。
と、今日はジャニーズでまとめてみました。

病院に行きました

2006年01月11日 13:22

もう休んでます。昨日から学校なのに。
でも、半ズル休みで、一応病院に行くためなのです。

というのも、年末から毎日夜になると蕁麻疹が出て、かゆいのなんの。
昨日からは、朝から出るようになったもんだから、
「これはクスリに頼ろう」と思い、病院に行ったんです。

で、診察してもらったわけですが、
原因は簡単に言うと「ストレス」だそうで。
もう、やりようないっす。

私からすれば、
「ストレスを感じてるのは、お前(蕁麻疹)が出るからじゃ!」
みたいなことなので、ストレスって言われても。

なんだか病院に行って、暗くなりました。
原因もあるようでないし、
病院の壁に貼ってある写真が、痛そうな症例ばっかで怖いし。

でも、手を消毒する機械が、「て・きれいき」だったのが、少し面白かったです。
適齢期ですか。


で、昨日はテレビ観なかったです。月曜スゴイ観たので。
そういえば、『西遊記』が29.2%とかで、すごいですねー。

結婚会見のふしぎ

2006年01月10日 17:34

キム兄と辺見えみりちゃんの会見、観ました。
新年早々おめでたいですねー。

で、いつも思うんですが、なんで結婚会見の記者って、
「なんて呼びあってるんですか?」
「手料理は美味しいですか?」
を、必ず聞くんでしょうか。すごく不思議です。

どう呼んでいるか、というのは、ラブラブ度をはかりたいのかなー。
料理は・・なんでしょう?
炊事・洗濯・掃除が妻の基本だからでしょうか?

でも、それだったら、
「奥さんのお湯の沸かし具合はどうですか?」とか、
「洗濯物は、天日干しですか?」とか、
「掃除機は、紙パック派ですか?」とか、そういうのだっていい気がします。

しかし、キム兄が3度目の結婚で、子持ちだと初めて知りました。
やっぱり生活感があるようで無いです、キム兄。


昨日は『芸人いい旅』『西遊記』『スマスマ』『イッテQ』を観ました。

『芸人いい旅』は、「ぶちぬき」のメンバーがコンビで旅する番組。
9時まで観ました。
ココリコがピンクイルカを見に行ってたんですが、
思った以上にピンクでびっくり。スタジオでは「白だ」って言われてましたが。

『西遊記』は、『いいとも』とか、宣伝ばっか観てたので、
もう観た気になってました。
しかも、この後『スマスマ』にも西遊記一行が出るので、それのフリようでした。
で、内容は思った以上に劇画的で、
慎吾君だから出来るんだろうなー、と思いました。
なんというか、慎吾君てアニメ的な人だなーと思うので。

あと、アクション多めなんですね。
だから内村さんってとこもあるのかなーと思ったり。
しかし、冒頭のキムタクはなんだったんでしょうか。
最後に分かるんですかね。

で、『スマスマ』は、そんな西遊記一行出演のビストロだけ観ました。
「悟空、頑張ってる(笑)」と、ゲスト3人が笑いあう中、
「今日はラーメン作ってるよ!」と慎吾君が返すのが、
微笑ましかったです。
あと、相変わらずの伊藤君が、良かったです。電車に乗ったり降りたり(笑)
内村さんと深津絵里ちゃんに、「イラッとする。」って言われてましたが、
ふかわ系ですか?

『イッテQ』はクイズの答え探し番組になってました。
でも、今迄のセットが好きなんです、私。葛飾北斎大好きだし。
で、今回は象のおならの大きさと、暗闇での剣の達人の強さ。
暗闇で「姑息な手を~」とか、「いかがいたした?」と言いつつ、圧勝する達人。
言葉遣いが達人だな~~って感じでした。

私の自慢

2006年01月09日 11:51

今日は成人の日ですね。
去年は私も振袖を着て、親戚めぐりをしました。

「きっとこれだけチヤホヤされることは、
そうそうないんだろうなー。
自分は何者でもないことを忘れないようにしよう。」と思ってたんですが、
やっぱり、そうそうないですね。
あれは、10代を生き抜いたご褒美だったのかなー。

着付けをやってもらった時に、
プロのメイクの方2人に、「まつ毛長いですねー。」と、
言ってもらえたことが、私の今の自慢です。
自慢で思いつくのは、それだけです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

恒例の大喜利で、ガキチームVS元天素チームでした。
なんかよく集まるなぁ、天然素材。
前回と同じく、マンガのように涙をだーだー流してる浜ちゃんが、
おかしくておかしくて。

そして、今回はなんと言っても、鼻うどんに挑戦した山ちゃん。
結果として成功して、鼻と口から、でろーんとうどんを垂らしてるのも、
面白かったんですが、
「ちょっと待って。」と言って、突然鼻からうどんが出たのが面白かった!
時空を超えたうどんの出現。

突然、人の鼻からうどんが出るなんて!
やっぱり山ちゃんはスゴイです。

今年の目標

2006年01月08日 01:16

さっき気付いたんですが、1月4日の日記が無いですね。
1月3日が2つある・・。がーん。毎日更新を目指してたのに。
なんで3日に2つ公開したんだろう・・?

そんなミスを今年早々してるわけですが、
もう松の内も過ぎ、いよいよ正月も終わり。
この時期に今年の目標を考えねば・・と思って考えました。

・うっかりさんだとバレないようにする
・みんなと仲良くする
・ごはんを食べ過ぎない

今年はこの3つでいきます!


昨日は、『めちゃイケ』『生スターボウリング』『スマステ5』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、新春SPで、盛りだくさん。
シンクロでざぶざぶ折檻されるホリケンやら、
「かま騒ぎ」での冷静な竹若さんやら、面白かったです。

『~ボーリング』は、2時間半観た後だったので、疲れて全部は観れず。
でも、「西遊記」チームの伊藤君が、やらされてる感丸出しで、
面白かったです。
あと内村さんの隣りにいたからか、「原田泰造・・?」と思う時があったり。
そして、この番組の時間配分、めちゃくちゃ過ぎでした。

で、その後『スマステ』を観ました。
でも、『ウンナンタイム』とカブってて、同時に観て聴いてました。
文字通りに。
ラジオのフォークソングをBGMに、「西遊記」を学びました。

そんな『スマステ』は、内村さんと香取君が普通に笑いあってるのが、
なんか嬉しかったです。
で、勉強になりました。歯ブラシは三蔵法師が伝えたんですねー。
それにしても、ドラマとかをやると、その本編も楽しみですが、
プロモーションで色々な番組に出てくれるので、嬉しいです。

『やりすぎ~』は、ノー編集で「今田は何故結婚できないか」討論会。
キレイ好き・グルメ・ハーフ好き・・などなど、
逆に今田さんを結婚できなくさせてるようなお話もありつつ、
面白かったです。
あと大輔さんの奥さんが、半年海外に行く理由、
「世界一のパーティに顔を出す」が面白かったです。


あと『ウンナンタイム』と『放送室』を聴きました。

テレビと同時に聴いてた『UNタイム』は、フォークソング特集。
私は『放送室』でかかるのもあって、フォークソング好きなので、
結構MDに入れてる曲がかかって、嬉しかったです。
「恋」とか、「なごり雪」とか、「青春の影」とか、聴いてます。

『放送室』は、年明け一発目から自画自賛で。
最後の最後の「仮面ライダー」の話が、
すごく面白かったのを覚えてます。
昔の特撮ってツッコミ所満載ですね。

長い耳と丸い目が素敵

2006年01月07日 15:18

100円ショップのチープさが好きです。
今日、久々に行ってみたら、やっぱり面白かったです。
この定期入れとか。
まーくん&くーちゃん

最初クマのプーさんかなーと思ったんですが、オリジナルキャラ。
このゆるい感じと、
そばの本物プーさんのグッズと比べての、
勝ち目のなさ加減が良くて、思わず写メール。

あと私の好きなミッフィーも、こんなことに。
堂々とすれば可愛いもんです

ち、痴漢?
こういうわけわかんないのがあるので、ミッフィーが好きです。
で、思わず購入。


昨日は『笑いの金メダル』を観ました。

『笑金』は、全部観てないんですが、
マッサージ師が、突然ゴリラになってるどっきりが面白かったです。
人がゴリラに踏まれてる画が、良かった。

で、スピワの小澤さんが、
「(ラーメンを吐きそうって)言ったよね?言ったよね?」
と、ゴリラに体を踏まれてると知らずに、確認してたのが面白かったです。

書いてる今は

2006年01月06日 12:40

寒いです。パソコンを打つ指がかじかんでます。
私の部屋は、暖房器具がこたつしかないので、
部屋の中でも、吐く息が白いです。
白いものを口から吐きながら、日記を書いてます。

沢山の人がブログを書いてますが、
きっと人それぞれ色んな状況下で書いているんだろうなー、
と、ふと思ったり。

私は去年あたり、物凄い腹痛に襲われながら、
書いてたことがありました。
「いたたた、でもこれ書いてから・・いたたた。」みたいな。

なので、「もしかして、この人は、スゴイことになりつつ、
これを書いているんじゃ?」とか、
想像しながら読んでもらえると、また違った感じになるかと思います。

DVD-BOXが、21,945円(税込)じゃなければ・・。

で、全然関係ない画像。図書館で借りてきた記念に。


昨日は『古畑任三郎』『ミドル3』を観ました。

『古畑~』は、第一夜・第二夜が観られなかったので、
せめて・・と思って観ました。
でも、第一夜・第二夜を観れば良かったなーと思いました。なんとなく。

『ミドル3』は、東のりが来たり、昔の服を披露したり。
相変わらずゴシップ兄さんこと、東野幸治はスゴイです。
Wコージは、きっとゴシップにあんまり嫌な思いをさせられてないから、
好きなんでしょうねー。
でも、そんなミーハーなWコージが好きです。

あと、前回と同じく、上田さんの昔の服がひどかった。
「なんだそれー。」とか、注目され終わった後、
普通にその服を着ながらトークをしたり、座ってるのが面白かったです。
その相方の有田さんも、うさん臭い集金おじさんみたいで、ヒドかった・・。

で、『松紳』を録画失敗してしまいました。あーメルヘンが・・。
リアルタイムで観れば良かったです。

元旦生まれ

2006年01月05日 01:39

元旦が誕生日で、現在21歳と5日なわけですが、
今年もあんまり「おめでとう」を、
言ってもらえませんでした。

小学生の時に、「みんな新年は祝っても、私の誕生日は祝ってくれないんだな。」
と、理解してから、元旦も良し悪しだなーと思うようになりました。

私が堂本光一だったら、
きっとライブをしながら、盛大にお祝いされたでしょうけども、
私は堂本光一じゃないので、
自分が誕生日なのに「おめでとうございます」とか、
人に言ったりしてたわけです。

そんなわけで、「新年なんて忘れてたよ。お前の誕生日だからな。」
とか、男性から言われたら、
その足で市役所に行くかもしれません。
元旦生まれの好きな人がいる男性は、来年試してください。
ただちょっと、気持ち悪がられる可能性も大ですが。


昨日は『ドリームマッチ’06』を観ました。

今年はくりちゅーなしで、ダウンタウンが参戦。
優勝は、浜田&淳コンビでした。
「3時間でどこまでネタを作り上げて、笑わせられるか」を競ってるなら、
優勝者は違うと思うんですが、どうでしょうか。

だって、浜ちゃんの今までのイメージを利用した笑いだから、
2人の事を何も知らない人が、あのネタを観たら、分からないと思うんですよ。
それはネタとしては、どーなのかなー?と。
「2人の頑張りに500万」という事なら、納得なんですけど・・。

真剣勝負にするなら、審査員をちゃんとしてほしいし、
お祭りにするなら、賞金をもう少し考えてほしいなーと思ったり。

で、私はもう、松本&三村コンビが観られて満足でした。
なんとなく『ごっつ』のコントを彷彿とする、
匠の技レポートコント。面白かったです。
「こけしの被害妄想ですよ!」とか、
遺恨の残る「テレビの下のスジャータ」も好きでした。

コントのラスト、お客さんが「えー!?」と言ったのは、
きっとみんなの思い描いていたオチと、
あまりにもかけ離れてたからだと思います(笑)
「え?そこで終わるの?そんな終わり方?!」みたいな。

日曜日よりの使者

2006年01月03日 17:29

ハイロウズのCD買いました。
松本さんのCM効果と、お店で聴いていいなーと思いまして。

FLASH

ヒロトさんの真っ直ぐな歌声を聴いてると、涙出そうです。
やっぱり「日曜日よりの使者」、いいですね。
「ごっつ」の歌だし。松本人志の歌だし。
『適当な嘘をついて その場を切り抜けて 誰一人傷つけない』
ってとこが、すごく松本人志~~って感じです。

全然どーでもいいんですが、
ハイロウズは、大学を辞めるかどうかの時に、すごく聴いてたので、
曲を聴くと、大学を辞めた後ろめたさが復活します。
完全なるパブロフの犬状態・・。


で、昨日は、特に何も観ずでした。
テレビを観る日と観ない日の差が激しいです。
でも、今田さんが出てるのを、何かちょこちょこ観てた気がします。

で、やっと『やりすぎ新年会』を全部観ました。
今年売れる吉本芸人1位は、宮川大輔!
なんか分かる気がします。ほっしゃん。が売れたんだし。
去年の次長課長が当たっただけに、
当たる確率高そうです。やったね!

犬の顔

2006年01月03日 03:18

正しい月と書いてお正月。
かなりヒマです。やることと言えばテレビ観るぐらい。
というか、テレビでも観ないと正月を感じないぐらい、普通の休日。
年越しって言っても、1日終わっただけで、人は変わらないですからねー。

変な顔の戌

昨日ひいたおみくじで、おまけについてきた神社の飴なんですが、
戌の顔が、人をバカにしてるみたいで、とっても良いです。
ずっと見てると腹立ってくるこの顔。
思わず絵に描いてしまいました。
忠実です

やっぱヘン。


昨日は『ぷっすま』『イッテQ』『プロアマ』を観ました。

あと、途中からなんですが、『CHIMPAN NEWS CHANNEL』も。
ザッピングしていたら、目にとまったフジテレビの番組なんですが、
形式は、ほぼ「ワールドダウンタウン」。
司会はアテレコで喋る本物のチンパンジー。ゲストは小池栄子でした。

調べてみたら、「ワールドダウンタウン」のスタッフが作った、
動物のための番組なんだとか。
小池栄子の制止を聞かず、好き勝手する司会とゲストチンパン。
まさに「ワールドダウンタウン」でした。
だって、チンパンジーの声がジルとナタリアなんですもん。
途中からしか観られなかったのが、残念です。

で、『ぷっすま』もちょっとずつ。
爆笑問題の太田さんがやりたい放題。大熊さんはいい人だなあ(笑)
そして今年も、草なぎ君の絵はヒドイです。
テーマが違うなら、成立してるんですけども、描くタイミングが変。

『イッテQSP』は、クイズの答えを探して各地へ。
野口英世青春館で、
あまりにも無造作に置かれた英世ゆかりの品々に、
半信半疑な内村・松嶋コンビ。
でも、あまりにも楽に触れられると、信じられなくなります。
本物なら、すっごく良心的な記念館なんでしょうけども。

『プロアマ』は、芸人VS素人の大喜利番組。
なんだか「お笑い好きなんて言ってすいません。」と言いたくなるような、
すごい素人さんが出てきて、圧倒されてしまいました。
世の中には、とことんな人がいるもんですね。

大喜利で面白いのと、芸人として売れるかどうかは、
また別だと思うので、やっぱりプロは「プロ」というだけあって、
色々を越えてきた、「プロ」なんだろうなーと思いました(笑)

私のだるま

2006年01月02日 00:20

初詣に行って来ました。
そして、だるまを買って、おみくじをひきました。
なんとおみくじが大吉。人ごみの中、思わず頬擦りしました。

大吉とだるま

だるまを買い、新年にお焚き上げしてもらうのが、
うちの普通なんですが、
これが一般的じゃないと高校の時に知り、軽いショックでした。

私は、自分用の小さいだるまを買ってるんですが、
(家用は、大きいだるまを両親が買うのです)
そんな話をしたら、みんなが驚き出したんです。
「・・あれ?みんな、自分のだるま、持ってないの?」
と、私がびっくり。

高校生になるまで、みんなだるまを持ってるものだと思っていた私も、
もう21歳です。


昨日は、『爆笑ヒットパレード』『大笑点』『行列』『内PSP』を観ました。

『爆笑~』は、3部を中心に観ました。
ウンナンさまくりネプキャイダチョウと、
全員のネタを観れて良かったです。
ファミレスが舞台のネタをやると、みんな大体UNっぽいボケを1回はしますよね。
なんか、「本家だ~。」という感じがしました。あと、英会話ネタは初見かもです。

さまぁ~ずは、ライブのコントの一部を抜き出した、
漫才ともトークともつかない不思議なネタで。キノコ狩り話、面白かったです。
そんなさまぁ~ずを追っかけて、
日テレの『大笑点』の「オオギリンZ」を観たり。
でも、さまぁ~ずは答えてくれず、司会でした。残念。

そんな『大笑点』で、偶然、長瀬君の落語を聴きました。お辞儀がドラマのまんま。
サゲが決まった時に、クレイジーケンバンドの曲がかかるかと・・。
演目は「初天神」。お正月だからですね。

で、冒頭にフツーに、「あたしも~」と言ったのが面白かったです。
あんな背が高くて、ロックスターみたいな見かけの人が、「あたしも~」って。
途中で上着を脱ぎ出したら、もっと面白いんだけどなーと思ったり。
コントや漫才をするジャニーズはいるので、
本気で落語をするジャニーズは、狙い目じゃないでしょうか。

そして、『行列のできる法律相談事務所』に出てたさまぁ~ずを観たり。
再現がわざとらしくて、良かったです。

で、やっと『内PSP』。
前回クイズなしだったからか、今回はクイズがたっぷりで大満足。
ただ、「露天風呂だるまさんが転んだ」がなかったのは、ちょっと残念。
水着着用で、玉職人も登場しなかったし。
次は、ゼヒゼヒ匠の技を披露してほしいです。

で、あんまり関係ない優勝者は、三村マサカズで。
「リンカーン」で、大喜利のアベレージの高さを観せているだけに、
納得です。でも今回は、B級バスに結構乗ってましたねー。
「目が合った。」と猫に戦慄するとこ、面白かったです。
猫男爵も意外と、クイズ面白かったです。

あと、深夜だからか、下ネタばっか。いや、いいんですけど。
大竹さんなんか、のっけから下ネタだったような(笑)
そして、今回輝きが薄かった「内Pの末っ子」ふかわりょうに、
もっと頑張ってもらいたいです。
次は、1月21日の「ピーナッツ」SPだったかな?また待ちですねー。

それにしても、長い。
でも、お正月ってテレビ観るぐらいしか、やる事ないです。


最近の記事