fc2ブログ

大晦日に思うこと

2005年12月31日 11:48

今年も本気であと少しですね。

どーでもいいことを書いてるとはいえ、
毎日日記を書くのは、中々のもんでした。
人間生きてて、書けるような出来事なんて、そんなないですから。
だから毎日こんなことになってるんですけど(笑)

全然関係ないですが、今日、朝起きて、
「王様のブランチ」が放送されてることに驚きました。
SP番組ばっかりの中、かたくなに「王様のブランチ」。

きっと、年末特番の宣伝がしたいんでしょうけど、
大晦日に普通の「ブランチ」をやる必要はない気がしました。
しかし、そういえば今日は土曜日なんですね。


昨日は、『笑いの金メダル』『Qちゃま』を観ました。

『笑金』は、コンビシャッフルで100万円企画があったり色々。
シャッフル企画は、笑い飯と麒麟の麒麟飯が観れたのが、
良かったです。
ただ、4人いるとテンポがゆーっくり(笑)
3人ボケのような3人ツッコミのような編成でした。

『Qちゃま』は、欠席裁判で「誰がQさまを愛しているか」討論。
忘れてましたが、これの第一夜、
ロバートの「北の国から電車男」も観てました。
あれはファンのありがたみが、体感できる企画でしたねー。

で、欠席裁判は、南キャンの山ちゃんが、
しずちゃんに暴露されまくりで、大変なことに。
私は、あまりにも引かれてて、
ちょっとかわいそうになってしまったんですが。
ロケの合間に風俗に行くのも、まあまあ、いいじゃないですか(笑)

**

というわけで、今年もありがとうございました。
また来年会いましょう。
スポンサーサイト



ゾロ目の日

2005年12月30日 13:27

私まわりにしか関係ないことですが、
1月1日は、私の誕生日です。
話のネタになるのはいいんですが、
年末年始のバタバタで、意外と忘れます。

ただ、ゾロ目とかキリがいい数字じゃないと、
なんだか気持ちが悪くなる私にとって、
1月1日は、かなり気持ち良い日なので、それは感謝してます。

以前、友達数人と話してて、
「俺、3月2日生まれなんだー。」と言う人がいたので、
「あー、もう1日遅く生まれてればねー。」
と言ったら、みんながすごく微妙~な顔をした時がありました。

「1日遅ければ、3月3日でゾロ目じゃん!すごくいいじゃん!」
と思ってたんですが、
なんかこの感覚って共通じゃないんだなーと思った出来事でした。


昨日は、『芸人大忘年会(?)』を観ました。

と言っても、少しだけ。今田さんが司会だったので。
なんだか、まちゃまちゃはスゴイですねー。
『三竹占い』で、「木更津の人に悪いけど、木更津の女って感じだなー。」
って言われてましたが、なんか分かる気がしました。
「房総半島の女」というかなんというか。

今年の出来事

2005年12月29日 11:10

今年もそろそろ終わりですね。
今年の私的な出来事と言えば・・

・就職が決まった
上戸彩を見た
・母親が来年、入院して手術することになった
・自動車免許を取った

こんなとこでしょうか。あと、

・HDDレコーダーが録画したやつを勝手に消した
・ブログを書いては毎日、「なんであんな事書いたんだろう」と後悔した
・サンボマスターの良さがちょっと分かった
・4キロ痩せて3キロ太った

とか。
そんな中でも、「内P終了」は、私も大きかったなぁ。
署名までしましたからね。来年も「内P再開」を願います。
そんな感じですかね。


昨日は、『銭形金太郎』『いいとも年末特大号』を観ました。

『銭金』は、大自然ビンボーさんSP。
今日は上田さんのVTRが2つあって、
やっぱり上田さんは面白いなーと再確認です。
大自然もいいんですけど、そろそろ狭くてきったない部屋に住んでる、
ちょっとイタイな~っていうビンボーさんが観たいです。

『いいともSP』は、ものまねのところを主に。
さまぁ~ず、今年は南キャンの山ちゃんでした。
山ちゃんらしき人が3人並ぶと、ほんとに気持ち悪かったです(笑)
他の人が何かしてる時に、
山ちゃんズ3人が、さささっと素早く場所移動した様が面白かったです。

あと、ココリコの田中君は、
地味に毎年似てると思います。ナイスチョイス。

嫌いな人

2005年12月28日 12:12

今年もそろそろ終わりですね。
元旦の日記を見ると、
「幸せなことはなくてもいいので、
イヤなことはない1年になるといいなあ、と思います。」
と書いてありました。

全然実現されてないですねー。
イヤなことは、どんどこあったからなー。当前ですけど。
「“死んでしまえ”なんて生ぬるいことは言わない」
っていうぐらい、他人を嫌いになったりしましたからねー。
なんかもー、「生き続けて苦しめ!」みたいな。

でも誰でも、人には嫌いな他人がいると思うんですよね。
それのビッグウェーブが今年来たというか。
私は人を怨みはしませんが、呪いはします。術とかないですけど。
怨むよりは、前向きな嫌い方かなーと思ってるんです(笑)

しかし来年は、嫌いな人が出てこない年になるといいなあ。


昨日は『人志松本のすべらない話4』を観ました。

月間ギャラクシー賞をとったこの番組。
すべらない話をするだけで、とってもシンプルで面白いです。
今回は、くりぃむ有田&おぎやはぎ矢作が初参加。
有田さんは、カンペ持参ながらも、初めてすべった話?を披露して、
かき回してくれました(笑)

で、相変わらず次長課長の河本さんのお母さんは、面白いです。
そして、ジュニアさんの残念な兄も。
時々、笑う話というよりは、驚く話もあるんですが、
(宮川)大輔さんの最後の話は、「ええー?!」と驚きました。

あと、全然関係ないですが、
『ものまね紅白歌合戦』を観たら、また今田さんと小池栄子が、
一緒に仕事をしてて、3日連続でこの2人を観てるなーと。

なんか大きい

2005年12月27日 15:24

最寄り駅近くの道で標識を見たら、
なんかデカイことに気付きました。

デカイんです

写真だとうまく伝わらないんですが、ほんとにデカイ。
「えっ?」って引くぐらいデカイです。
「8」の標識とか、ほんとデカイ。

ミラーは普通の大きさなのに、標識の▽と○が大きいから、
なんかチビ太のおでんみたいです。


昨日は『ケータイ大喜利』を観ました。

『ケータイ~』まで、ヒマだったので、
爆笑問題の『比較Q』を観て、カツ丼が食べたくなったり、
みむが出てた『ドラドラの天才D』を観て、
ダンディ(坂野)がドラドラの養成所の先輩だと知ったり。

そして、『ケータイ~』は、
今田&小池のM-1コンビが、またも生放送で。
きっと2人に任せると、安心なんでしょうね。
視聴者の大喜利の答えが、イマイチでも、
今田さんがフォローしてくれて、優しいなぁ~と。

板尾さんが審査員で、中々最高評価が出ないものの、
いくつか面白いのがあって、
一般の人でも面白いなぁ、すごいなぁ、と完全に他人事で観てました。
そしてやっぱり、同じお題で考えると、
千原ジュニアさんのスゴさが分かりますねー。

恥ずかしい瞬間

2005年12月26日 15:51

仕事で使うかもしれないので、
前々から買おうと思ってたフォトショップを買いました。
3週間後くらいに入荷するらしいです。またか。

私のサイトは、ほっとくと字ばっかりになってしまうので、
(というか、今も字ばっかりですが)
いつかフォトショップを使いこなして、
見た目も楽しめるようにしたいです。

そんな今日、ガラスに激突したおばあさんを見ました。
ガラスがあると思わなかったのか、
今迄歩いてた速度のまま、ばーん!と激突。
でも、何事もなかったように迂回してました。

おばあさん、根性あるなーと思いつつも、
どんな歳になっても、恥ずかしい瞬間って絶えないんだなーと思いました。


昨日は『M-1』『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

『M-1』は、ブラックマヨネーズ優勝で。
今回はブラマヨの風が吹いてましたねー。
私が心配性だからか、「○○が××したらどーすんねん!」
って気持ちがすごく分かって、面白かったです。

あと麒麟の、途中でケンカになるのも好きでした。
チュートリアルの「あー、面倒臭い奴につかまってもうたー」
って感じも良かったです。

で、笑い飯はいっつもタイミングが合わないですねー。
やっぱり、優勝するべき時にできなかったのは大きい・・。
面白いし、好きなので、いつかは優勝してもらいたいです。

『ガキ』は、おもしろ映像ベスト10でした。
やっぱり「クイズ イッツジーイッツジー」の不可解さは、
笑っちゃいますね。
でも一番面白かったのは、最後の提供バックに使われた、
HG化した中村Pがぐったり横たわってる映像でした。

今日はクリスマス

2005年12月25日 15:45

今日はクリスマスですね。
街はにぎやか、お祭り騒ぎなんでしょうか。
街に出ず、うだうだしてたら、もう夕日が・・。
少しでもクリスマス気分を出そうと思って、
3日前に食べたQueen AliceのX'masキャンドルのケーキ、
の写真を観たり。

苺が火


あー美味しかったなー。
しかし、これを運ぶのにどれだけ苦労したか。
そして今日は、別にケーキとかないです。


昨日は『オーラの泉SP』『やりすぎコージー』を観ました。

ずっと細木先生を信じてたんですが、
最近、『オーラ』の美輪&江原派になってしまいました。
うさんくささは、細木先生より格段に上ですが、
誰も傷つけないところが素敵です。
あと、国分君のいい意味での、無知さがいい感じです。

『やりすぎ~』は、格闘王ファイナルでした。
順当な結果だったんですが、山下さんの頑張りが凄かったです。
さすが中年の星。
今年も、大晦日の新年会をやるようで、楽しみです。

あと、『ウンナンタイム』『放送室』を聴きました。

『UNタイム』に、ノブ&フッキーが。
私は「ガキ」の罰ゲームで観たことしかないんですが、
ノブフキさんは、結構メジャーなモノマネ芸人さんなんでしょうか。
ラジオだったので、顔が見えないのが残念でした。

『放送室』は、ようやっと松本組が始動したようで、嬉しいです。
映画公開は、本当にずっと先なんでしょうけど、
クランクインしただけで、もう肩の荷が下りたというか(笑)
撮る宣言を聴いたのは、2002年5月23日。
何年がかりなんだーって感じです。

そんなイブ

2005年12月24日 13:12

今日はクリスマスイブですね。
なんでキリストの誕生日が、カップルイベントに・・?
と思いますが、世の中楽しんだ者勝ちですよね。

そんな日に、私は両親を乗せて、
母親の通院してる病院まで車を運転してきました。
そしたら、道が細いわ、人が多いわで、てんてこ舞い。

父親の誘導する声が多すぎて、最後の方はケンカに。
久々に教習所を思い出す、半泣きに突入しました。
もう、向いてないから運転やめようかな・・。
と完全にトラウマ。

家に帰って、ずーんと落ち込んで、
あーそういえば、学校であんなこともあったなぁ・・。
と、全然関係ないイヤな思い出が、突然蘇ったり。
そんなイブです。


昨日は、『鶴の大広間』『爆笑問題のススメ』『爆チュー問題SP』を観ました。

『鶴の~』は、鶴瓶さんの誕生日ということで、色んな芸人さんがお祝い。
相変わらずさまぁ~ずは、ツッコミの方がいじられまくりで。
突然さんまさんが来たりして、面白かったです。
この日の『ごきげんよう』でも、話してましたが、
さんまさんが話す、元奥さんとの話が好きです。

あと、中村勘三郎さんとさんまさんが、同い年だと知って驚き。
さんまさんて、若いですねー。
それから、ウドちゃんはやっぱり無敵かもなーと。

『~ススメ』は、精神科医の和田秀樹さんがゲストで。
ニートから社長のススメは、すごい興味深かったんですが、
今日は「あとがき」が面白かったです。
田中さんが言った三木谷社長への意見を、延々告げ口する太田さん。
野球好きだからこそ、ですよね(笑)

『爆チューSP』は、毎年私のクリスマスのお楽しみです。
ぴかりとたなチューは、やっぱりかわいい。
よく見ると、中年芸人の顔なんですが、(笑)
それでも、かわいいです。
あと、BOOMERをいつも呼ぶ爆笑問題の優しさに涙が・・。

自分の顔

2005年12月23日 15:59

昨日、リクルートの取材を受けて、
写真を撮ってもらったんですが、
他人に撮られた写真を見ると、
自分の顔のダメさが如実に分かりますね。

あの写真がネット上に載ると思うと、
末恐ろしいです。
「私は見ないもーん。そんなの無かったことにしちゃうもーん。」
と思ってはいても、やっぱり誰かが見ると思うと、暗い気分に。

「そうは言っても、そんなひどくないでしょー。」
と、自分の顔に甘えを許してた自分のバカバカバカ!
もっと現実を見つめよう、と思った1日でした。


昨日は、『ダウンタウンDXSP』『松紳』を観ました。

『DXSP』は、芸能人が沢山でわいわいわいわい。
意外とスピワの小沢さんが面白かったです。
ラストの、「手をふるんじゃなく、ハンカチをふる女」の、
ドラマっぽいイタイカップル話とか、良かったような。

あと、梨花・青田典子・RIKACOはすごいですねー。
女のパワーってすごいです。

『松紳』は、イカ釣り村田名人の未公開トーク集。
松紳の2人が聞き役にまわるほど、
名人は喋る喋る。
結婚相談所にも入会して、お見合いを繰り返してるとこが、
面白かったです。
でも、鮎釣り仲間の資生堂のアイちゃんと、うまくいくといいなぁ。

66歳で、ほとばしるパワー。
あっぱれです。
あんなオーバー60ばっかりだったら、日本は良い国になりそうです。

リアルな数字

2005年12月22日 17:15

サイトをfc2にしてから、
一日の訪問者数が分かるようになったんですが、
おとといあたり、引くぐらい訪問者が減ってたんです。

はっきりした数字って衝撃的です。
ヘコみました。

あんなこと書いたからかな・・?とか、
これはもう、AKIRARETAのかな・・?とか、
この年末の区切りのいい時にやめるべきなのかな・・?とか、
めそめそ考えるわけです。

今も原因が分からず、なんだか消化不良です。
訪問者数がぼんやりしてた頃が、懐かしい・・。
そんな私は、ブラジャーに、厚いパットが入っているだけで、
罪悪感を感じる大小心者です。


昨日は『三竹占いSP』を観ました。

韓国運気アップアップツアーということで、
泉谷先生のアドバイス通りに行動する、三村・大竹・松嶋トリオ。
大竹さんのタコの踊り食いシーン、面白かったです。
箸に巻きつく活きダコを見て、「うわー」な表情の大竹さんが、良かったです。

あと、韓国の超人親子が、ヘンテコで面白かったー。
お父さんと娘なんですが、
なんとも形容しがたい踊りに、宮尾すすむのような決めポーズ。
「それ、やらない方がいいよ。」と言われる通り、
スゴさがくらむほどのインパクトあるダンスでした。

あと、「ピーナッツ」&「西遊記」関係が、
盛り上がってきてますねー。
ふかわりょう出演の『スタジオパークからこんにちは』を観たら、
ちらっと「ピーナッツ」が観れました。
内村さんの捕球プレーが凄かったです。あと、ふかわりょうの音楽が良さげでした。

VIP待遇中間試験

2005年12月21日 15:30

昨日、今日と中間テストでした。
なんと今日は、
1人別室・ヒントあり・のど飴つきというVIP待遇での試験。

というのも、
「リクルートの取材が学校に来るので、
インタビューに答えてくれないか」という話があったんです。
しかし、ネット上で顔写真が出るらしく、私としては、イヤイヤ受けることに。

で、今日がその取材日だと先生から聞き、
イヤイヤなのに、朝早く起きてメイクをして、服もちゃんとして、
みんなより30分早く学校に行ったわけです。

が、待てど暮らせどリクルートが来ない。
確認してみると、先生の間違いで、取材は明日だったということが発覚。
イヤイヤなのに。
そんなわけで、先生の罪滅ぼしの為、VIP待遇試験になったのでした。

別室だったので、誰とも逢ってなくて、
メールで「テスト休んで大丈夫?」なんて言われたりして、
特別感にニヤニヤしたり。
しかし明日もあると思うと、なんだか得したんだか、損したんだか。


昨日は『リンカーン』を観ました。

今回は、逆独身貴族の会=パパの会、もとい、
浜ちゃんにたかろうの会でした。
子供へのプレゼントを浜ちゃんに買わすため、
各々の子供の工作攻撃が良かったです。
特に(三村)優羽くんの、粘土を丸めただけのやつが。

あと、クイック笑点は、「ピーターパンが老けたなーと思う時」で、
意外と中川家のお兄ちゃんの「おりる時がこわい!!」が面白かったです。
そして、みむはアベレージが高くて、やっぱすごいなーと。
で、1回戦で、天野・松本と、連続カットされてて驚きました。

テレビの話

2005年12月20日 16:34

今日は、面白い話もないので、昨日のテレビの話で。

総集編の『HEYHEYHEYSP』は、
ダウンタウンが冒頭しか喋らなくて驚き。
締めの言葉もあるかと思いました。

あと、浜崎あゆみを観るといつも、「“可愛い”っていうのは、
どこか欠けてるってことなんだなぁ。」と思います。
あゆは、もう「可愛い」を越えてしまった気がします。
なので、完璧だとも言えるかもしれないんですが。

あと、『アンテナ22』を観たり。
私が今一番好きな顔は、中村七之助さんの顔です。
あの顔はスゴイ。絵みたいな顔してます。
浮世絵というか、しりあがり寿さんの絵というか。

あのノーブル感がたまりません。選ばれた血筋バンザイ!
そういえば、「シネマ坊主」で、
「ラストサムライ」の時に、ちらっと褒められていたような。

あとは『イッテQ』を観て、
1月2日のSPが楽しみになりました。
内村&松嶋の白白コンビのロケが楽しみです。
で、今回のグラビアでクイズは、
なんでも野球にたとえる大木君が、面白かったです。

そして『先端研』が最終回。
これ、アンガールズの番組で一番好きだったんです。残念。
iaさんとのトリオも良かったのになー。
民間人宇宙飛行士の話題だったんですが、
宇宙でのおしっこの話で盛り上がる大人達が面白かったです。

テレビ話ついでに。
ナショナルの例のCM、やりすぎだし、怖すぎです。
買ってないのに、ドキッとするのは私だけでしょうか。

手のダルさ

2005年12月19日 16:18

今日は、学校のボーリング大会でした。
が、土日にまとめて書き起こしをしたせいで、
投げる前から右腕がダルくてしょーがなかったです。

で、腕のダルさのせいなのか、
ただのどヘタなのか、スコアは散々でした。
まあ、きっと、ただのどヘタでしょうけども。

だって、去年の大会から一回もやってないもん。
あんなに注目された中で何かすることないもん。
あんな重いまあるいものを転がすことないもん。
家にあれないもん。
と、心の中で言い訳をしていたり。

でも、一度ストライクをとってみたいです。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!』を観ました。

絶妙のタイミングとフレーズでツッコんでくれる先輩として、
笑瓶さんが登場。
先輩のインタビュー中にやりたい放題のガキメンバーに対して、
ノーリアクションの笑瓶さんが面白かったです。
消しカス食べさせたり、みんなヒドイ(笑)

なんとなく『松ごっつ』の、
「絶妙の間とタイミング」みたいでしたねー。
あと、トークのイボ痔話も面白かったです。
蹴りツッコミをした浜ちゃんが、「ごめんごめん。」と謝るのが新鮮でした。

冬なのに

2005年12月18日 16:18

化粧品屋さんに行ったら、
こんな化粧品のパンフレットが。

冬なのに

さまぁ~ず

さまぁ~ず。

もうさまぁ~ず、このポーズしないですね。
それにしても、なんだか哀しい顔。


昨日は、『スマステーション5』『やりすぎコージー』を観ました。

『スマステ』は、落語特集だったので、少し。
鶴瓶さんとさんまさんが、
師弟関係で言うと、いとこの関係だと知って、驚きです。
あと、慎吾君が「落語やりたい」と言っていたのも驚き。
本気なら、リアルタイガー&ドラゴンに・・?

『やりすぎ~』は、格闘王決定戦の続き。
バッドボーイズの兄弟物語が面白いです。
哀し~顔の大溝さんがいい味出してます。
あと、HGの腰をダメにしたのがRGだと知り、
とことんそーいう人なんだなーと思いました(笑)

あと、『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、ナンチャンが、
枝雀師匠(?)のポスターを部屋に貼っていたと知り、
びっくりしました。アイドルならまだしも、落語家さんて。

『放送室』は、経済効果をきっちり計算しろ!という話で、
「松本人志らしいなーー。」と。
ネタの「カモシカの足のような足」とかに通じる、
きっちりしーさが、すごい出てますよね。

実は

2005年12月17日 17:06

実は、母親が子宮筋腫だということが発覚しまして、
今、我が家は、しっちゃかめっちゃかです。
病院通いの母の代わりをしないといけないので、
普段の生活+家事に追われてます。

シリアスっぽい話題を書くと、
どーでもいいこと書けなくなっちゃうかなーと控えてたんですが、
書くことないので書いちゃいました。

でも、まあ、命に別状は無いですし、
普通に生活してますし、M-1の予想をしたり、
「紅白で、カヲルさんは大丈夫なのかしらねー。」とか言ってます。

そんなわけで、よく考えたら、
ここ一週間で一番驚いたのは、猫ひろしの芸名の由来じゃなく、
母親の病状でした。


昨日は『タモリ倶楽部』『しりとり竜王決定戦』を観ました。

『タモリ倶楽部』は、半田ゴテ技術を学ぶ企画。
私が観る時は、ほんこんさんが仕切りの時が多いんですが、
今回は板尾さんでした。
作業服にコテを持ってる出演者の姿が、服役囚みたいで面白かったです。

板尾さん続きで、『しりとり~』は、
永世竜王板尾さんを破り、ジュニアさんが2度目の優勝。
2人の決勝は、やっぱり面白かったです。

で、私は“ロッキー10のサブタイトル”というお題が好きでした。
「怒りの就職活動」(ジュニア)とか、
「勝ち負けにこだわらない」「宇宙へ」(山根)とか。
もう、ロッキー全くボクシングしてないなーと。

カーバンパンパン

2005年12月16日 16:50

カバンが重くて困ってます。
分厚いテキストのせいなんですが、
シャレにならないくらいの重さでヒドイです。

計ったら4.25kg。
具体的な数字って怖いです。
4kgといったら、生後2ヶ月の赤ちゃんぐらいですよ。
私は、学校に行きながら赤子を抱いている事と、
同じだったんですね。

でも、赤ちゃんは可愛さで重さを乗り越えられますが、
カバンは別に可愛くもないので、「もーダメだああっ!」と、
突然手放したくなります。

そして、これも肩こりの原因の1つなんだろうなーと思うと、
更に憎憎憎憎しいです。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、やっぱり東幹久が面白いなーと。
本当に驚いた時は「ひー!」となる、とか、
なんかヘンテコで、いいですね。

『Qさま』は、ビビリ橋企画だけ観ました。
まちゃまちゃ・HG・アンタッチャブルの対戦だったんですが、
アンタの柴田さんが男らしくて格好良かったです。
それに比べて、山崎さんのうるささ(笑)
完全なる足手まといで面白かったです。

『松紳』は、何度目かの高所恐怖症のお話。
超高所恐怖症の紳助さんに向けた松本さんの一言、
「お雛様になれないですね。」
が、面白かったです。

舘ひろしへ

2005年12月15日 17:03

皆さん、猫ひろしの芸名の由来って知ってますか?

今日一番びっくりしたことなんですけど、
舘ひろしへのアンサーなんだとか。
猫ひろし-舘ひろし。
ネコとタチで。

よく出来すぎてて、嘘なんじゃないのー?
と思い始めてるので、
真相を知っている方は教えてください。

でも、ここ1週間ぐらいで、一番の驚きです。


昨日は『銭形金太郎』『ようこそ先輩』を観ました。

『銭金』は、ビンボープレイバックにHGが。
「元彼女とか、それはもう解禁なのか?」と思ったり。
HGは、アニメキャラっぽさが好きなので、
あんまり、現実に近づいてこないでほしいなぁ~なんて。

『ようこそ先輩』は、NHKの母校の生徒に授業をする番組で、
松尾スズキさんが出てたので観ました。
お笑い番組じゃないですけど、
「12歳の大人計画」ということで、
小6の子達に、「銀座の恋の物語」を合唱させてたのが面白かったです。

松尾さんは、常に半笑いみたいな喋り方がいいですね。
あと、メガネをとると、
メガネをとったさまぁ~ずの大竹さんに似てる気がしました。
そして私は、別に松尾スズキさんのファンだから、
スズキと名乗ってるわけじゃないんですよ。

肩こりってなんだ

2005年12月14日 15:35

どーでもいいですが、最近肩こりがひどいです。

みんな、誰に教わったのか、
大人になるにつれて「肩こり」という状態を把握していくんですが、
私は「肩こり」というものが、どーいう状態か分からず、
人に聞いたりしていたんです。

でも、アバウトな答え(「肩が重い」とか)が返ってくるのみで、
「分からないってことは、私は肩こりじゃないんだー。」と思ってたんです。

が、ある日、眩暈や立ちくらみがするようになり、
「持病の貧血のせいかー。」と思い、内科に行ったら、
突然、「あなた、ひどい肩こりでしょー。そのせいだよ。」
と言われてしまったのです。

「え?じゃあ、この状態を“肩こり”って言うんだ!」
と、眩暈がして初めて肩こりを認識した私。
そんなわけで、私が「肩こり」を認識している今は、
並大抵のこり方ではないはずです。

ちなみに「胃もたれ」も、未だにどーいう状態か分かりません。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は、誕生日といい、大竹フューチャーの回でしたねー。
で、独身貴族の会と称して、中世ヨーロッパ風の宴を開催。
「貴族ってこんなイメージだよね」って感じのアバウトさが良かったです。
あと、大竹さんの粗い段取りと、ジャッジをすっかり忘れてるのが、
面白かったです。
全く盛り上がらない鷹狩りとかも良かったなー。

QuickJapan

2005年12月13日 14:10

クイックジャパンを、やっと読みました。
なんだか、高須さんが、松本・内村間のパイプになってるような。
それにしても、やっぱり松本さんと内村さんはいいなぁ。

なんと言いますか、
トカゲのおっさんの哀れさだったり、小須田部長の哀愁だったり、
2人のコントには「哀」があるなーと思ってまして。
なんだかそーいう、面白さの中の哀しさが好きなんですよねー。

私にとって、内村さんは、
「内Pあるから頑張ろー」みたいな、
「日常はどんより暗いけど、あそこに光が見えるから頑張ろー」って感じの“光”で、
松本さんは、「こんな格好良い大人になりたいなー」みたいな“志”です。

それにしても、QJを読むと、
なんだか哲学っぽくなるというか、混沌とした気持ちになりませんか?
毎回なるんですけど、私だけでしょうか。


昨日は『HEYHEYHEY』『イッテQ』を観ました。

『HEY~』は、マッチがゲストで。
ジャニーズの全員参加の食事会があるとか、お年玉の話とかで、
なんとな~くヤクザっぽいなーと思ったり。
吉本もヤクザっぽい組織だなーと思うんですけども。

『イッテQ』は、飯島愛&金子貴俊が料理でクイズ探し。
まがい物が、本当においしそーに見える料理写真に、
ちょっと「おー」と思いました。
あと、飯島愛ちゃんと内村さんが、仲良しそうで意外でした。

楽しみ阻止

2005年12月12日 16:45

今日のお昼休みにQJを買おう~と思っていたら、
突然、「お昼一緒にどうですか?」と、
クラスの男子に誘われてしまったんです。

この約2年間誘わなかったのに、
なんで今日?!と思いつつ、
「いや、ちょっと雑誌買いたいんで・・」と断るのも変だし、
帰りに買ってこう!と思い直す私。

が、先週出張していた先生が今日帰ってきて、
放課後、今後のことを話すことに。
なんで今日?!と思いつつ、
「いや、ちょっと雑誌買いたいんで・・。」とも言えないので、
帰りに進路相談へ。

そして先生との話の後、やっと購入。
で、「やっと買えた~。ゆっくり読もう~。」と思ったら、明日はテスト。
なんだか世界が、よってたかって、
私の楽しみを妨害しているようなそんな錯覚が・・。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は「板尾が来る!」の永ちゃんライブ編。
お金への汚さと詐欺まがい行為は、相変わらずで面白かったです。
そして、付け焼刃的な(?)
板尾さんの永ちゃんのモノマネも良かったです。
永ちゃんて、あんななんですか?

でも、一番面白かったのは、『ガキ』を観て、寝て起きたら、
テレビで、「永ちゃんのライブツアーがZeppTokyoから始まった」
という話題が流れてたことです。

電車が好き

2005年12月11日 11:57

先日電車で、チョイ不良オヤジを実践してる人を見ました。
サングラスに、ヴィトンのバックに、白いジャケットに、
誰かに盗まれたのか靴下を履いてませんでした。

この寒い時に、ノー靴下は修行です。
でも、「おしゃれは我慢」というピーコさんの言葉を思い出しました。

あと、向かいの座席のサンタクロースのような外人のおじいさんが、
何かを取り出したと思ったら、
新品の手品用の赤いスポンジ玉で、なんだか微笑ましかったです。

「きっと孫に手品するんだろうなー。欧米だわー。」と思って。
おじいさんは、何故かその手品グッズをキオスクの袋に入れ替えてました。

電車は、色んな人が見れるので好きです。


昨日は『大バク天9』『やりすぎコージー』を観ました。

『大バク天』は、HGの詐欺みたいな松潤とのドラマも良かったんですが、
地味に名倉さんのタイ映画予告編ロケが面白かったです。
タイ人クルーが全員ボケで、名倉さん一人ツッコミの状況が、
コントみたいでした。
あと、ふかわりょうの挑戦は、何かオチがあるのかと思ったら、
何もなくて驚きました。

『やりすぎ~』は、格闘王決定戦Vol.2でした。
リング上はキャラ満載の漫画の世界。わくわくです。
で、HGのセコンドは俺だ!ということで、RGが乱入してきたんですが、
いつも通り?チャンスを逃して去って行く姿が哀れで(笑)

HGのセコンドは、やっぱりケンコバさんでしょう~(HG調で)
ケンコバさんは、HGの名付け親ですしね。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、マセキの社長の話に驚き。
80歳過ぎてるとは思いませんでした。
すごいです。

『放送室』は、高須さんのブログで発表されていた、
「松本人志、痔になる」話など。
浜ちゃんのムートン円座風座布団をバカにしてたのに、
こんなところで、「2人合わせてダウンタウン。どうぞよろしく。」状態。
やっぱりダウンタウンは、隠してても仲良しですねー。

素敵な公園たち

2005年12月10日 14:09

近所に公園が密集しているところがあるんですが、
そこの看板を初めて見ました。
知らなかった公園の名前が発覚です。

めいろ公園

まず、「めいろ公園」。
「迷路」って言うほど「迷路」でもないんですけど。

たぬき公園

そして、「たぬき公園」。
たぬきの置物とかあったっけ?っていうぐらいのたぬき度なのに。

おせんべいやま公園

続いて「おせんべいやま公園」。
もう、なにがなんだか。
そんな山はないし。アンパンマンの地名のようです。

そして最後に、

おもしろ公園

どーん。
なんてアバウトな。
特徴ない公園だから名前思いつかねーという丸投げ感が・・。
そして、面白いかどうかは、こっちのさじ加減ひとつです。


で、昨日はテレビを何も観てなくて、書くことがないので、
こんなに写真が多いんです。

嬉し過ぎます

2005年12月09日 17:57

web拍手で教えていただいて、知りました。
クイックジャパン(QJ)の今月号は、
「徹底特集 内村光良」だということを。

わー、嬉しいです。もう泣いちゃいます。
QJは、私のツボをつく好きな雑誌なので、ほんと嬉しいです。
「いつか内P特集とかやってくれないかなー。」とか思ってたんですが、
こんな形になるとは。
いやー、嬉しいなぁ。

その中に高須さんとの対談もあるそうで。
「それで高須さんのブログに、“長く喋った”って書いてあったんだー!」
と合点がいきました。
しかも誌上「放送室」もあるんですよー。
あー嬉しい。
もう「嬉しい」しか言ってないですけど。

12月12日の発売日には、本屋に走ります。
裸足で本屋に走ります。


昨日は『ダウンタウンDX』『松紳』を観ました。

『DX』に、しょこたんこと、中川翔子ちゃんがー。
浜ちゃんが「しょこたん」って、普通に呼ぶのが、嬉しかったです。
いつかケンコバさんにも、来てほしい。

あと、驚いたのが、中尾彬の全国SM大会のお話。
SMショーを審査して、日本一を決める(?)大会だそうで。
なんだか、あまりにも突飛な大会すぎて、ギャグのよう。
スゴすぎると、コントになるんだなーと思いました。
しかし、色んな大会が開かれてるなぁ、日本。

『松紳』は、メルヘンなお話。
「今までで1位!」と紳助さんが満点を出す話が登場。
女の子の複雑な友達関係のお話で、
ちょっとした短編小説みたいで、確かに良かったです。

でも、紳助さん自身の恋愛話の方が、
送られてくる話よりスゴイかも・・と思いました。
それにしても、紳助さんてロマンチストすぎるぐらい、ロマンチストですね。
リアリストでもあると思いますけど、恋に恋してるみたいです。

呼ばれて飛び出て

2005年12月08日 16:32

昨日初めて、同じ部署の新入社員は、
私と、もう1人だということを知りました。
その1人の男の子が、「松本」君なんです。

私にとっての「松本」は、
松本清張の「松本」でもなく、
ダンプ松本の「松本」でもなく、
松本人志の「松本」なわけで。

同じ部署の同期が1人で、それが「松本」君だなんて。
なんか嬉しかったです。
しかし、いいなぁ、その苗字。その戸籍が欲しい。

そして、課長が私と同じ誕生日(元旦)だと発覚。
「これはもう、この会社に呼ばれてるなあ。」
と思いました。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

上田さんのサポートした神様ビンボーさんがスゴかったです。
家やら橋やら、1人で造ってしまうおじいさん。
「造ったんですか?!」と聞いても、
「そうそう。」と、当然のように言うとこが面白かったです。

あとは、有田さんがサポートした俳優志望ビンボーさんが、
貧相すぎるルックスで面白かったり。
しつこく上田さんのことを尋ねるとこも、
意味が分からなくて良かったです。

だけど気になることがある

2005年12月07日 16:33

今日は内定式に行って来ました。
式と言いつつ食事会みたいなものなんですが、
やっぱり気が進むものではないわけで・・。
気疲れして、へとへとです。

配属になる部署の人達は、いい人々で良かったんですが、
なんだか私が勉強してる事と、仕事内容に若干のズレが。
せっかく、javaとかオラクルとか習ったのになー。
出番ゼロのようです。
この知識は、忘れていくだけなのかー。うーん、虚無感。

色々気になることはあるんですが、
今一番気になるのは、
会社に交通費を40円多く請求してしまったことです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

やっとボケ禁止のホトバスツアーでした。
昨日何食べた?話から、大竹さんのボーリングフォーム、
花やしきでビビリまくる宮迫&松本、カミカミのホトちゃんまで、
面白かったです。
やっぱりレギュラー陣だけの方が、私は好きです。

しかし、ボーリングをよく観るような。
で、ぐっさんがボーリング上手くて驚きました。
器用な人だなー。

手相は見せません

2005年12月06日 16:44

まだまだ先だなーと思ってた日って、
意外とすぐ来ますよね。

秘書検定に合格したり、
駅前で、「手相見てるんですけど。」と声をかけられたりしつつ、
日々を過ごしていたら、もう明日は内定式。
「まだ、数ヶ月あるなー。」と思ってた日は、いつだったか・・。

それにしても、駅前を歩いてて、
突然手相を見てほしくなって、声をかけられて、
「こいつは渡りに船だ!」と、
見知らぬ人に手相を見せる人なんて、いないと思うんですが。
なんで宗教の勧誘(?)って、入り口は手相なんですかね。

しかし、私はそんなに不幸そうなんでしょうか。


昨日は『HEYHEYHEY』『イッテQ』を観ました。

『HEY~』は、宇多田ヒカル・工藤静香を交えてのボーリング対決。
接戦だったものの、結構淡々としてたような。
でも、浜ちゃんが客席に座って、プレッシャーをかけるのは、
面白かったです。

『イッテQ』は、FUJIWARAのフジモンが「漁師」でクイズ探し。
照明の具合か、衣装のせいか、
なんだか内村さんが、1.5割増しぐらい格好良く見えました。
あと、オセロの松嶋さんは、いいですねー。
普通は、女の子が「妻と愛人の○○毛」なんて答え、書きません。

会社の女

2005年12月05日 17:27

意識的に忘れてましたが、明後日は内定式なので、
会社のことを考えないといけない感じです。
そろそろ、OLになるのかと思うと、不安しか無いです。
積極性ないし、宴会芸持ってないし。

そして、私服なのが何より気がかりです。
今の格好だと、こらっ!と怒られそうなので、
OLっぽい服を買わねば、と思ってはいるんです。

が、コンバースのハイカットのスニーカーを買ったり、
デッドベアのTシャツを買ったり、
全くOLじゃない、アイテムが増えてます。
OLとか、流行とか、お姉系とか分からないです。とほほ。

そんな私のノンノの生涯購入冊数、3冊です。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、これやってみたかってん!天ぷら編。
突然「田中の天ぷら」とか言われると、ちょっと面白いです。
なんだそれは。
あとは、「千秋に報告しろ」と言われる遠藤君が面白かったり。

今回は、浜ちゃんのコーン食パン天ぷらに、初の天使マークが。
本当にパン屋さんで売れそうでした。
そして、松本作「蜂の巣天ぷら」で、困った時のヘイポー登場。
悶絶してたのに、蜂の子を食べると、突然「うまっ!」と、
編集したかのように表情が輝いてたのが、面白かったです。

株式会社

2005年12月04日 16:20

なんだか可愛い社名だなーと思い、撮ってみました。
自動販売機関係の会社のようです。

ユカちゃん

なんだか、カタカナのところが、
ちょっと水商売のにおい。

全然関係ないですが、作家の中野俊成さんの日記に、
NOPLANラストアルバムの話と、『ピーナッツ』のお話が。
(http://nakanotoshinari.cocolog-nifty.com/dailyfragment/)
「ラジオの深夜番組風」という写真が、とっても素敵です。
でも、きっぱり「ラスト」と言われると、寂しいです。


昨日は『バク天』『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、出張講師友近と、
HGのキューピッドが良かったです。
HGは、恋が失敗しても、「俺でいいだろ。」とオチがつけられるのが、
いいかもしれないですねー。

で、繋がるように『めちゃイケ』のフジテレビ警察にHGが。
「バク天」のセットを再現してたのは、
ちょっと凄かったです。
あと、千秋ちゃんが意外とファイターだったのが面白かったです。

『やりすぎ~』は、ネイチャージモンの最高級焼肉のため、
様々なテストを受けることに。
ネイチャーの「林で殺すぞ」とか、「耳を警戒しろ」とか名言も沢山。
山下(しげのり)さんが、やっぱりダメな感じで、面白かったです。
あと、大橋アナが頑張ってて、好感が持てました。
肉を争う大橋VS東野も良かったです。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、パッション屋良が来たり、
リスナーの電話が入ったり。色々でした。
相談の電話は、思った以上に普通で、
なんかダラダラ感が否めない感じ・・(笑)

『放送室』は、お馴染みの今年何点?話やら。
このお話が出ると、今年も終わりかーという感じになります。
あと、映画がちゃんと進んでいるようで、
嬉しいです。
そういえば、9月8日が来る度「映画はまだかー」と言ってたような。

左へ左へ

2005年12月03日 15:07

久々に車を運転しました。
両親を乗せて。
今日気付いたんですが、
私はハンドルを持っていると、左手に力が入ってしまうようです。

なので、知らず知らずの内に、
車が左へ・・・・。

そんなわけで、「左!左!左寄り過ぎ!」と、
父親から切迫した声が聞こえてきたり。
気付いたら、ちょっと歩道に乗っていたり。
未だにそんな感じです。

乗るたびに、車か私の心が傷つくんですが、
20万をはたいて、ようやく取った資格なので、
どうにか乗りこなしたいです。


昨日は『笑いの金メダル』を観ました。

M-1歴代優勝者のネタが観られるということで、
楽しみにしてました。
中川家、フットボールアワー、アンタッチャブルも好きなんですが、
やっぱり私は、笑い飯のネタが好きでした。
優勝してないですけど。

今回のなまはげネタは、初見ではないんですが、
すごい笑いましたもん。
なまはげって、すごい怖いので、
弱気な発言をしたりすると、落差があって面白いですよね。
「なまはげ」っていうチョイスが、もうやられたって感じです。

消しゴムを買いに

2005年12月02日 17:13

100円ショップに行ったんですが、
筆記用具売り場の看板がこんなんでした。

筆記ぐー

筆記ぐー。

なんかもー、別にいいけど、力抜けるわぁ~。
って感じです。
ぐー。

で、全然関係ないんですが、
昨日は、木更津キャッツアイ続編&グループ魂紅白出場に、びっくり。
特に紅白出場なんて、思いもよらず。
そこまで売れてるわけじゃないのになー(笑)

ファン特有の複雑な気分はありますが、
日本一セレブな合コン=紅白で、魂の歌が聴けるのは嬉しいです。
そして、カヲルさんは、和田アキ子狙いらしいので、頑張っていただきたい。
でも、アッコさん今年白組なんですよね。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、松本さんの話によく出てくる彦麻呂さんが。
「アイスクリームの夕焼けや~」とかの決めを、
連続で観ると、ちょっと面白かったです。
レポーターは微妙なとこですが、長くやるもんだなーと思いました。

『Qさま』は、アンタッチャブルのお仕置きQでした。
内容は、ヤクザの宴会に呼ばれるというドッキリ。

とにかく柴田さん任せにする山崎さん。
期待を裏切らないチキンぶりでした(笑)
やっと挨拶したと思ったら、「よりよい社会を作っていきましょう。」と、
わけの分からない言葉。面白かったです。

『松紳』は、松紳ほかの芸能人で宴会をしたお話。
「放送室」でも話題になった、
ワッコさんこと、島崎和歌子さんの話、スゴイです。

「写メ撮ったでしょ!消しなさい!」と道義的注意をした後、
すぐに松本さんをガブリ。
いい人なんだか、悪い人なんだか・・。
しかし、人を噛む人って、あんまりいませんよね。


最近の記事