fc2ブログ

耐震

2005年11月30日 14:43

色々と建物の耐震が注目されてますが、
ここ、ちょっと怖いなーと思います。

玉だのみ

柱と天井の間の支えが、球。
4本柱があるんですが、全部、間が球です。
地震のための球って、こんなんじゃないはず・・。

車があるのも、なんだかスリル。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

今回は「浜ちゃんと仲良くなろう!パイorキッス」企画。
なんだかこの番組は、
ダウンタウンへの恐怖心をえらい気にしてますねー。
どっちにしても罰の浜ちゃんは、終始ピリピリムード。
そんなわけで、今回もビビりまくりの芸人さん達でした。

結果、若手がパイで中堅以上がキスという感じに。
矢作さんが、「ウソだよぉ~。」を散々繰り返すのが、
面白かったです。
やっぱり、大竹さんをはじめ、吉本以外の人が面白いですね。
飯尾さんは、ここへきての大抜擢で、哀れな気すらしました(笑)

しかし、なんでしょうか、この企画。
欧米スタイルなのか、女の子へのサービスなのか。
不思議な企画でした。
それにしても、やっぱり芸人同士は気持ち悪い~~。
ダウンタウンとか、もー、テレるというか、エグイというか(笑)
こういう仕事を観ると、ギャラが高いのはしょうがないかなって気がします。
スポンサーサイト



濃い女の子

2005年11月29日 17:04

先日、女だけの鍋パーティをしてきたわけなんですが、
集まった友人数人の中で、
私の友人には珍しく、女の子濃縮みたいな子が居まして。
久しぶりに会っても、「やっぱり若い女の子だな~。」と実感。

・パート社員で働いてて、職場の愚痴が多い
・aikoとドリカムが好き
・テンションが高くて、話が大げさ
・とりあえず、全て自分の話にする
・料理はせず、味見担当宣言

などなど。そして、話の8割は恋愛話。

・彼氏のような微妙な人がいる
・くっついたり別れたりを繰り返していて
・散々浮気されて、捨てられても、戻ってくると嬉しいらしく
・もー知らないよ、あんな奴~と言いつつメールを待ち
・結局浮気を見逃して、付き合ってんだか付き合ってないんだか。
・そんなことを高校から続けていて、
・相手は大学生で、当然ビンボー。
・どーしよー、私、貢いじゃうかもー。

きっと、みんなから「そんな男やめなよー」って言われるのが、
心地良い子なんだろーなーと思いつつ、
これぞ女!って感じだな~~と思うのです。

とりあえず、女の子は、タカアンドトシのネタの構成に、
感心してる場合じゃないなーと思いました。


昨日は、『HEYHEYHEY』『イッテQ』『先端研』を観ました。

『HEY~』は、黒木瞳の歌が、
なんとなくディズニーっぽかったです。

『イッテQ』は、ビビる大木君のグラビアでクイズ探しじゃなくて、びっくり。
見逃してないと思うんですけど・・。
しかも、しりとりルールはいずこ。1回しかやってないのに。
でも、明らかに、ウェディング→グラビア→青森→漁師ですよ。

『先端研』は、海外ボランティアを取材。
自分探しの旅とか、自己満足とかが目的の人もいるようで、
今では有料ボランティアもあるんだとか。
それなら、そのお金を寄付した方が・・と思ってしまいました。
アンガの田中さんが、バイクの運転上手かったのが驚きです。

酔っ払い

2005年11月28日 11:07

昨日は、高校の同級生と鍋をして、
深夜1時頃に帰ってきたので、今日は午後から学校です。

で、昨日は終電近い電車に乗ったんですが、
あーいう時間に元気な人は、ほとんど酔っ払いですね。

男性2人が乗ってきたと思ったら、
お前は志村けんかって言うぐらい、べろ酔い。
片方の人が、片方の人を介抱してるようなんですが、
介抱してる人も、介抱されてる人と同じぐらいべろ酔い。

とにかく2人は口々に、
「俺は酔ってねーよ。」
「お前は情けねーなー。酒弱いなー。」
と、「酔ってない酔ってない」を繰り返してたんですが、
酔ってないわけないぐらい酔ってました。

更にワンカップを開けだした時は、
どーしようかと思いましたが、すぐ降りたので良かったです。


昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

占い、マジックに続き、
今度のピカデリーさんは大食いでした。
勿論、普通に食べきるはずはなく・・。
ピカデリーさんのカブり倒しが面白いです。
人が話してるんだからさー(笑)

あと、毎回遠藤君に対して、
「奥さんに○○と言ってやれ。」と命令するのが、良いです。
きっと奥さんが、千秋ちゃんだから、面白いんだろうなー。

天使

2005年11月27日 11:52

四軒隣りの家の庭が、
整えられてて素敵なんですが、
よく見たら、置物の天使が変でした。

うーん、そうねぇ・・

少し上を見上げて何かを考えてます。
しかもガニ股で。

なんとなくおかまっぽく見えるのは、私だけでしょうか。


昨日は、『バク天』『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、すっかりHGの番組になってて驚き。
でも、盗聴器バスターは、
シリアスな空気すぎて、HGには可哀想でした。
しかし、HGの人気がなくなったら、どーするのかしら、バク天。

『めちゃイケ』は、ムシ寝起きング企画でした。
クワガタに鼻を挟まれても、
1分以上我慢しているウエンツを観て、ちょっと見直しました(笑)
あと、かま騒ぎでの山本さんのモテないぶりが、面白かったです。

『やりすぎ~』は、鉄板ネタを観る企画。
授業のように、ネタを解説する光景が、
なんか面白かったです。
タカアンドトシの「欧米か!」ネタとか、
ちゃんと計算されてるんだな~と感心しちゃいました。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、「ピーナッツ」の試写会話などで。
ふかわりょうのブログだったり、
佐藤めぐみさんのHPだったり、色々と「ピーナッツ」の話が出てて、
いよいよ公開が迫ってる感じですねー。
ほめ合いになる出演者の芸人さん達が、素敵です。

『放送室』も映画関連で、松本さんが「監督!」と初めて呼ばれて、
戸惑った(?)話が。
やっと本格的に動いてきて、嬉しいです。
あと、水玉のアキさんの結婚式話を聴いて、
芸人さんのスピーチって大変だな~と思いました。

痩せる努力をしないで痩せたい

2005年11月26日 16:26

久しぶりに高校の同級生に逢うので、
タモリさんみたく「あ、痩せた?」と言ってもらおうと思い、
間食を控えてたんですが、
結局、1キロぐらいしか減りませんでした。
逢うのは明日・・。

体重って、腹ペコでも全然減ってない時があったり、
逆に、子供の霊でも乗ってるのかと思うぐらい、
増えてる時があったりしますよね。
あれはなんなんでしょうか。不思議です。

とりあえず、今から断食しても、もう手遅れなので、
お腹一杯で友達に逢いに行きます。


昨日は『Mステ』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『Mステ』は、10年目にして初登場のグループ魂が!
コントしてるし、笑点出てたし、
アンタッチャブルや、アンジャッシュと楽屋が同じ時もあったし、
ある意味お笑いさんということで、お付き合いください。

もー、紋付袴のカヲルさんが、
浜崎あゆみやら、キムタクやらとワンフレームにおさまってることが、
面白くて・・。それだけで満足でした。

私、このカヲルさんが、実はすごい面白い人なんじゃないかと思ってまして。
クドカン初監督映画を観るまで、映画を観たことなかったとか、
CDはテレビで聴くとか、とにかく変なんです。
そんな方の大写しが、ゴールデンタイムの日本の電波に乗るとは。
日本はスゴイなぁ。

阿部さんの歌は、セリフ以外口パクのようでしたが、
舞台で喉がアレだそうなので、まあしょうがないかなーと。
あと、クドカンが散髪失敗してる気がしました。

『~ススメ』は、太田さんが尊敬するテリー・ギリアム氏がゲスト。
モンティパイソンに参加していたギリアム氏を、
「You're my father on comedy」という太田さん。
ディープな映画談義で、本当に好きなんだなーと思いました。

そういえば、初めて爆笑問題の英語を聴いた気が。
全然うまくなかったですけど(笑)

女姓

2005年11月25日 16:56

帰り道でいつも見るんですが、

募集してるのは女姓です

募集要項が、ざっくりしすぎです。

そして「女性」ではなく、「女姓」なんです。


昨日は、『ダウンタウンDX』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、あまり思い出せない・・(笑)
神奈月が、竹原さんのモノマネで「皆殺しじゃ。」と言って、
じじばばを引かせた話が面白かったです。

『松紳』は、イカ釣り後編。
イカがかかるまで、名人も交えて3人でトークしてたのが、
面白かったです。
とにかく、名人が面白い。
ビデオ50本出してるのに、気さくすぎます。

そして、爽快な景色で、海を前にして、
携帯で株情報を見るところが、
紳助さんらしいなーと思いました。
あと、「寄贈 松本人志」青海苔も観れて、良かったです。
本当に青海苔だけ、出資するとは。

冬のソナタか

2005年11月24日 16:48

修理に出していたMP3プレーヤーが、直りました。
「3週間かかります。」という、
あのおどしは、なんだったんでしょうか。

で、早速聴いてみたら、今迄の曲が全消去されているという、
ショッキングなことになってました。
でも、「消去OK」の欄にサインしてるんです、私。
だからって、全消去なんて予想外でした。

「まあ、1,2曲消すぐらいだろ~。」と思ってたら、
161曲も消しやがって!
なんだか、私とこの子の思い出が消されたようで、悲しいです。
まあ、パソコンにバックアップあるんですけども。
ただ、面倒臭いです。

見た目が同じだけど記憶が無いなんて・・。
「冬のソナタ」か。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

上田さんのコスプレが気持ち悪くて、
面白かったです。
上田さんの顔は、女っぽいパーツがないので、
全く女に見えないのが良いです。

あと、『ブジオ』を聴いたり。

「アルバム発売日だから、
 グループ魂の“半日消防署長”かかるかなー。」
と思ってたら、本当にかけてくれて嬉しかったです。
板尾さんが「まあ、普通、半日ですけどね。」と言ってて、
それもそうだなーと思いました。

やっぱり、自分が好きな人同士が関わっているのは、嬉しいです。
キム兄もCDを持って帰るらしいので、
皆さんも聞いてください(笑)

買いました

2005年11月23日 16:11

メガネ購入しました。9800円でした。
完全に独りで行ったので、ドキドキでした。

とにかく、フレーム選びが大変で、
迷いに迷って、30分ぐらいかかりました。
あれだけ沢山のメガネを見たのが、生まれて初めてで、
色々試してたら、もう、何がなんだか。

最後の方は、「いいメガネってなんだろう?」と、
ちんぷんかんぷん。
店員さんはずっとこっちを見てるし。
鏡越しに目があったりして、もう、どーしていいやら。

「もういいやー」と、グレーぶちのメガネを選びました。
疲れました。
でも、これでよく見えるし、普段より頭良く見える(だろう)し、
メガネで一発芸も出来るし、良かったです。


昨日は『リンカーン』を観ました。

フレンドリーダウンタウンは、
ダウンタウンの2人がロケしてるのが、
なんだか嬉しいです。
2人で車を買いに行った話とか、なんかいいですね。

あと、ネタの影武者は、さまぁ~ずがまたも10位・9位で、
しかも「長い」かぶりで、「思考が同じなんだな~。」と。
それにしても、大竹さんは人のネタを考えるのが、苦手なようで。
でもそういう人だから、面白いんだと思います。
フォローじゃなく、ほんとに(笑)

お笑い好きですから。

2005年11月22日 16:53

今日のお昼ご飯は、

とろサーモン

お笑い好きですから。

で、お笑いのお話。
内PのDVDの内容が、
公式ページで発表されていて、「こんなラインナップか~。」と。
ほぼビデオに録画してあるんですが、買いそうです。

あと「リンカーン」の公式ページで、
ウドちゃんのお見合い相手を募集していて、
なんとなく「またか!」という気が。
少なくとも3回ぐらいは、同じ企画を観てるような。
もう、お見合い芸人ですね。


昨日は、『HEYHEYHEY』『イッテQ』『先端研』を観ました。

『HEY~』は、WaTへの黄色い声がスゴイなーと。
あそこまでの反応は、久々のような気が。
それにしてもウェンツは、あの顔で頭の中が芸人なのが、面白いです。
あと、松本さんの「金しかないなー!」が聞けたのが良かったです。
岸辺さんだ~(笑)

『イッテQ』は、杏さゆりちゃんがウェディングでクイズ探し。
YOUさんって、やっぱり面白いですねー。
あと、カンニングの竹山さんが大人しかった気がします。
意外とクイズに夢中??
そして、杏ちゃんは可愛いです。

『先端研』は、アンガールズがアポなしで、杉村太蔵議員を直撃取材。
しかし、結果無視されてしまうことに。
逆に、佐藤ゆかり議員は、普通に逢ってくれて、「へー。」と思ったり。

そして、再び客員教授として来た、
さかもと未明さんが、面白かったです。
高飛車で、バブリーな考え方がなんとも言えず。

メガネ女子

2005年11月21日 16:49

どうも景色がぼんやりする時が多くなり、
メガネデビューしてしまおうかと思ってます。
人生でひとつぐらい、度入りメガネを買ってもいいかなーと。

しかし、どうやって買うのか、全く分かりません。
メガネの友達が「買う時についてってあげるよー。」
と言ってくれたんですが、なんだかそれも恥ずかしい・・。

「あー、そんなフレームね、ふーん。」とか、
「この、メガネ素人が!」みたいに思われないかなーとか。

今、「メガネ男子」なる本が売れてるようですが、
メガネ女子の需要はあるんでしょうか。
常時かける事にはならないので、
コンタクトはいらないからなぁ・・。

とりあえず、3万円握ってメガネ屋に行こうかと思います。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は山崎クエスト変形バージョン、
ヤマラムの豪邸紹介でした。
結局、山ちゃんがゴラムの格好をして、
異様なダンスを見せたかっただけのようで・・(笑)
ダウンタウンのコント、「荒城の月」が観たくなりました。

あと、トークのセットが5年ぶりに一新。
前のと同じフレイムグラフィックス作で、可愛いです。
トークは、「食べてすぐ寝てから牛になる過程」が面白かったです。
ばばばば~ん!

大陸発見

2005年11月20日 14:37

日頃の運動不足を解消しようと、
デジカメを持って散歩してきました。
するとこんな看板が。

ドライアイス大陸

南極の別名?


昨日は『バク天』『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、スズメバチ退治が、ちょっと面白かったです。
あと、HGが恋愛キューピッドになってましたが、
あの人は依頼されて応援するより、
勝手に応援して「ありがた迷惑」っぽくなる方が、面白いかもです。

『めちゃイケ』は、どっきりに引っかかった松野明美が面白かったです。
「わああー!」と絶叫、漫画のようなリアクション。
大げさすぎて心配になるほど、ナチュラルさゼロ。
スゴイ人です。

『やりすぎ~』は、風俗嬢リトルガール説を検証。
結果、本当にリトルガールだった!ということに。
「可愛いらしくいる為に、成長を止めている」
ということが、本当にあるとは驚きです。

あと、今田さんのやり放題が、好きです。
劇みたいになるのが良いです。
名古屋の番組では、それに東のりが手を焼いているそうですが、
その番組が観たい!


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『放送室』で、松本さんと内村さんの家が、
意外と近いらしいことが分かりました。
そして、石田純一も。
あと恋愛系の話は、面白いながらも、私が女なもんで複雑です。
こういう時、男だったら良かったのにーと思います。

で、『UNタイム』でも、高須さんと会った話を聴ければ、
双方向でかなり嬉しいんですが、
そーいう話って無いですよねー。残念です。
いつか松本・高須・内村の飲み会が実現すれば、お話があるでしょうか・・。

私が嫌い

2005年11月19日 14:41

ファンの方には悪いのですが、
私は秀ちゃん(中山秀行)が嫌いというか、苦手というか・・なんです。

だもんで、月~金でやってる夕方番組が、とっても苦痛。
ヒマだし、細山君出てるし、レイザーラモンHG出てるし、
観ようかな~と思うんですが、「あ、司会が・・」と躊躇しちゃうんですね。
うう~もどかしい。

私はどうも、あの秀ちゃんの、
「面白い話してますよ~」ムードが苦手で。
よく聴くとそんなに面白い話をしてないから、
損した感じになってしまうんですよねー。
「静かにして損したよ。」というか。

でも、秀ちゃん主演の「静かなるドン」観てたり、
「おじゃマンボウ」観てた時期あったり、
そして今でも、「秀ちゃん」て呼んでるんですよね。

ああ~、そんな私が嫌い(笑)


昨日は『爆笑問題のススメ』を観ました。

今回は、脚本家の岡田恵和さんがゲスト。
情けない人が好きだという岡田さんが作った、
架空の田中裕二主演ドラマ、「残された男」が観たくなりました。
ボケが死んでしまって、ツッコミが残されて、
お墓と漫才をするというストーリーで、なんだか良さげです。

そして、太田さんの考えたドラマ、
「井脇ノブ子の可愛いだけじゃダメかしら?24時間」が面白かったです。
「可愛いだけ」って。

関係ないですけど、私、井脇ノブ子さんって男かと思いました。
おばさんみたいなおじさんじゃなく、
おじさんみたいなおばさんだったんですね。

メルシー

2005年11月18日 17:15

帰り道で見つけたラーメン屋さんの看板。

Merci beaucoup 

「らーめん メルシー」。
何故にラーメン屋がフランス語。

のれんが、かかってたんですが、
龍とかが描いてあって、思いっきり中国風だったのも良かったです。

それにしても、ちょっとかわいい店名。
「メルシー」って言いたいです。


昨日は『ダウンタウンDX』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、俳優集合SPでした。
芸人さんがいなくて、寂しかったです。
「泉ピン子ってなんだろう・・。」そんなことを思いました(笑)

『松紳』は、初ロケでアオリイカ釣りへ。
しょっぱなから、早朝の静岡でうっとーしそうな2人が、
とっても「らしく」て良かったです。
あと、青空に青い海の、爽快な景色の中に松紳の2人がいるのが、
なんだかいい光景でした。

そして、イカ釣り名人が面白かったです。
まさに「酒を飲まないやっさん」でした。
釣れそうになると、パニックになるし、
ラッパーみたいな動きをするし。
名人に期待しつつ、来週の後編を待ちたいです。

ハウル再び

2005年11月17日 16:58

昨日は「ハウルの動く城」DVD発売日で、
私も乗っかってレンタルしちゃいました。

劇場でも観てるので、通算2,3回観てるんですが、
どーしても途中で、「え?」ってなるところがあるんですよねー。
別にそれが、悪いわけじゃないんですけども。

再度観て、「これはもう、ハウルを観る映画だなー」と。
簡単に言えば、おばあさんが美少年を取り合いする話ですから。
観てても、「ハウル出てこないかなー。」と思ってしまうし、
ヒロイン扱いというか、一番華があるというか。
ただ、あまりにもベタなキャラなので、好きではないですけど。

で、うだうだ言いつつも、
「結局、日本人は宮崎駿監督の絵が好きなんじゃないかなー」
と思いました。


昨日は、『オーラの泉』『三竹占い』を観ました。

そんなわけで、『オーラの泉』の美輪明宏が、
もう荒地の魔女にしか観えませんでした。
え?実写?みたいな。

『三竹占い』を久々に観たら、まちゃまちゃがゲストでした。
プロレス技のようなタイ式マッサージをやられてるところで、
「タコおやじが見えた」と笑いあう、
さまぁ~ず&松嶋さんが面白かったです。

あと『ブジオ』を聴いたり。

小びっくりしたんですが、
木村さんて独身だったんですね。
私、結婚してるもんだと思ってました。
離婚したわけじゃないんでしょうか?
キム兄は生活感があるようで、無いですね。

3週間後

2005年11月16日 16:10

壊れたMP3プレーヤーの保証書を探して、
修理に出してきました。

で、「3週間ぐらいかかります。」と言われ、
「なんでやねん(笑)」とツッコミたくなりました。
いやいやいや、このご時世に何?
バケツリレー?
手渡ししてるとしか思えない遅さです。

「何をそんなにかかることがあるんじゃい。
 順番待ちだとしたら、修理品出すぎだよ。」
と思ったり。
勿論、「あ、大丈夫です。」と言いましたが。

今は、CDウォークマンを引っ張り出して聴いてます。
電車でCDウォークマンは、微妙に恥ずかしいです。


昨日は『歌がうまい王座決定戦』『リンカーン』を観ました。

『歌が~』は、芸人さんが、歌のうまさを競う大会3回目でした。
ちょこちょこ観てたんですが、
レイザーラモンHGの歌ってるところが、
悪夢のような光景で面白かったです。

着物に扇子を持ったダンサーが何人も後ろで踊っていて、
その前に黒エナメル素材の服を着た、半裸で筋肉隆々の男が、
ムード歌謡みたいな歌を歌っていて・・。
幻覚を見たようでした。

『リンカーン』は、口臭チェックで岩尾さんやら、
小木さんの口臭がスゴイことが発覚。
やっぱり、クチクサはちょっとイヤですねー。
でも、ダウンタウンやらさまぁ~ずはセーフで、安心しました。
まあまあ、タバコを吸う人が多いから、ある程度はしょうがないでしょう(笑)

で、毎回ある「アップアップ30秒ショー」(?)なんですが、
今まで誰一人成功したところを観てないので、
あれはどーなれば成功なのか、いまだに謎です(笑)

DVD発売

2005年11月15日 15:22

なんでも、内PのDVDが出るそうですね。
テレ朝にファンの声が届いたってことなんでしょうか。
これが売れたら、復活してくれないかなー。

4000円ぐらいみたいなので、
完全に買いますねー。これは。

「創世記」ということは、初期の頃なんでしょうか。
ニューバカルディとか、ふかわりょうのデートとか、
焼肉大喜利とか、パーマ大喜利とか、良かったなぁ。
個人的には、ニューバカルディの後編を観てないので、
観たいです。
確か、大竹さんの汚い部屋に行ったり、
ふかわりょうの部屋に行ったりするんだったはず。

今、お財布に810円しかないけど、
完全に買っちゃいますねー。これは。


昨日は『HEYHEYHEY』『イッテQ』を観ました。

『HEY~』は、さだまさしとダウンタウンが初対面だと知り、
ちょっと意外でした。
ラジオではよく、さださんはもっと認められるべき!と言ってますよね。
さださん、トークだけのCD集を出してるのがスゴイです。

『イッテQ』は、安田大サーカスが秘湯へ。
崖やら毒ガスやらに行く手を阻まれつつも、
命からがら着いた温泉で発覚したのが、
クロちゃんの背中の汚さ。

「あれは遺伝!」と、
高音で弁解するクロちゃんが面白かったです。

続スパイダソリティア

2005年11月14日 16:54

相変わらず、スパイダソリティアにはまってます。
中毒のようになってます。
思い返せば、ハーツが出来るようになった時もそうでした。

昨日は、夜の12時から初めて、
気付いたら夜中の3時半になってて、恐ろしかったです。

好きな曲を聴きつつ、
なーんも考えずスパイダソリティアをやってる時が、
今の私のゴールデンタイムです。
ふと、「寂しいなー」と思うんですが、
それでもやってしまう私は、やっぱり寂しい女です。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

年々釣れなくなってきてるような気がする今回、
なんと釣れたのは4人。
来年はどうなるんでしょう?

前に出た時も思ったんですが、
浅野忠信って、スゴイ面白い人なんじゃないでしょうか。
一皿に馬刺しとエクレアを盛る人は、
そうそういないはず。
あと、浜ちゃんのコメントの時に、
とび蹴りでカットインする哀川翔が、スゴイです。さすが兄貴。

で、昨日はなんだか、私の臭覚が利く日でした。
起きたら『テレつく』で、
ちょーど内村さんがクイズをやってたり、
『キック・ザ・カンクロー』を聴いたら、
内村さんの話が出てきたり。

ラジオの『キック~』は、いつも普通に聴いてるんですが、
今日はゲストも来るし録音しよ~と思ったら、
「阿部サダヲさんて、ウッチャンに似てますね。」
というメールが来て驚き。
舞台の「キレイ」で内村Pっぽい服を着てるから?
今の髪型が似てるから?・・と、クドカンと阿部サダさんが話してました。

ちょうど録音してるなんて、なんかすごいぞ!と思った1日でした。

角屋さん

2005年11月13日 15:38

いつも、すごいとこにあるなーと思ってる
おそば屋さん。
道の真ん中にそば屋

そば屋をよけて道が二又になってます。
モーゼの十戒のように、そば屋をよけてます。
お店の敷地が三角形です。

そして店名が
角屋

角屋。
確かに角かも。というか、二又?


昨日は、『バク天』『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、議員秘書になった友近が面白かったです。
運転手さんを巻き込んで、ミニコントをしたり。
友近って、どんな格好をしても、「あ、いそう~。」と思わせる、
土着感がありますね。

『めちゃイケ』は、かま騒ぎにスピードワゴンが。
みんなの嫉妬から、
井戸田さんが、ボコボコにされるのが面白かったです。
しかし、スピワは小沢さんと井戸田さんの立場が、逆転してしまったような。

『やりすぎ~』は、ルミネtheよしもとの楽屋を隠しカメラで覗き見。
大部屋でわいわいする、ほんこんさんと対照的に、
ずーっと1人の板尾さんやら、
プロレス技をかけまくる大輔さんやら、
髪型を気にしまくる大山英雄やら・・・それぞれ面白かったです。


あと、『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、西遊記の話が。
伊藤淳史くんは、良いいじられキャラのようで。
で、伊藤くんが「電車男」っぽくなることを、
「電車に乗る」って言うんだなーと思ったり。面白い表現です。

『放送室』は、高須さんの内村作「ピーナッツ」観てきたよー話があって、
嬉しかったです。
「俺が今一番いやなのは、映画会議。」と言ってましたが、
これに押されて、松本人志初監督映画も早く作ってもらえるといいなー。
宣言してから、何年待ってるんだか・・って感じです。

さんざん

2005年11月12日 13:59

資格試験を受けてきました。
気合いをいれねばと思い、
普段しない化粧をして行ったら、普段しないもんだから、遅刻。

教室に入ったら、みんなに一斉に見られました。
しかも私だけ違う学科から来たはみ出し者だから、
なんだかいたたまれない感じに・・。

そして遅刻しないよう、必死でチャリこいだり、
駅で走ったりしたせいで、試験の途中で疲れて眠くなるわ、
汗が冷えてお腹痛くなるわ、散々でした。

とりあえず、終わってよかったです。

しかし、秋ですねー(笑点の山田君風に)

とんぼのメガネは本当は目。

全然逃げない赤とんぼがいました。


昨日は、『ぐるナイ』『Mステ』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『ぐるナイ』は、モテない男達が陸上に挑戦!企画が面白かったです。
なんでか分からないですけど、
運動が出来るって、格好良いんですよね。なんででしょう。

『Mステ』は、グループ魂のコメントがあったので。
クイックジャパンで、「シンガー板尾の詞にグループ魂が曲をつけ歌う」
というのを読んでから、ずっと楽しみにしてます。
「半日消防署長」という曲だそう。

で、来々週には、スタジオにグループ魂が来るらしく、そっちも楽しみ。
多分「半日消防署長」は、歌わないとは思いますが。
あと、魂のメンバーがコメント中、ワイプにTOKIOの長瀬君が、
ずっと映ってたのも嬉しかったなぁ。なんとなく。

『~ススメ』は、「リング」の鈴木光司さんがゲスト。
「オタクがあんまり増えるのは・・」という鈴木さんと同じく、
太田さんが、「分かるけど、調子にのんなよ!」と言ったのが面白かったです。
確かにその通り。

「友達がいなくても、俺は高校に行き続けた。
だから、俺は学校に文句が言えるけど、
不登校になって、負けたお前らが言うなよ。」と言う太田さんが格好良いです。

脳内BGM

2005年11月11日 17:44

試験が明日なので、
先生とマンツーマンで居残り勉強してました。

何故、先生の話は、往々にして長いのでしょうか。
ものっすごい眠くなったのですが、
2人きりなもんだから、眠るわけにもいかず、
目を開けたまま寝るかと思いました。

こんな時に私の脳内に流れるのは、
「♪帰りたーいー もういやーだー」という歌。
確か、元モーニング娘。の中澤裕子の、
上海がどうのこうのとかいう、全然売れてない曲。

もう、なんにも覚えてないんですが、
「♪もういやーだー」という歌詞はなかったはず。
適当に替え歌にしてしまったのか、間違えて覚えてしまったのか。

でも、帰りたい時に流れます。
♪帰りたーいー もういやーだー


昨日は『ダウンタウンDX』『うたばん』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、やっぱりキム兄の厄払いの災難話が、
面白かったです。
あと、小泉孝太郎が親父の話をするようになったなーと。
テレホン初登場の時は、全然喋らなかったのに。
タモリさんに謝ってほしい(笑)

『うたばん』は、ナベプロ軍団が来てたので観ました。
クイズの時に、マイケルが話し出すと即刻、
ブーーと不正解音を押す貴さんが面白かったです。
あと、青木さやかが、「こんな子だっけ?」って思うぐらいの勢いでした。

『Qさま』は、FUJIYAMAに乗りながらのカラオケ対決で、
ロバートの秋山さんが、頑として歌っている様が、
変な顔で面白かったです。

『松紳』は、今日からアグレッシブ松本に変身!ということで、
アオリイカ釣りをしようということに。
本当に、来週にはロケの模様が放送されるようで、
楽しみです。
結構長い番組なのに、初ロケというのがスゴイ。

へろへろバイバイ

2005年11月10日 16:52

疲れて、へろへろです。
それなのに、MP3プレーヤーが壊れてしまいました。
聴けることは聴けるけど、2曲聴いたら止まるんです。
せっかく1GBのを買ったのに。まだ半分なのに。
もう、心が折れそうです。

そういえば、昨日渋谷で、
「CR明日があるさ」の宣伝カーを見て、びっくりしました。
今って、なんでもパチンコになるんですね。
でも、ちょっとやりたいかもしれないです。

全然関係ないんですが、電車の広告のコレ。

ど真ん中

「缶コーヒーのど真ん中へ」
これを観ると、いつも長州小力を思い出します。
ど真ん中。


昨日は『銭形金太郎』を観ました。

最近色んな芸人さんが出ますねー。
今回は、猫ひろしと南キャンが登場。
南キャンのパントマイムしりとりで、山ちゃんの顔が面白かったです。

それにしても、ここの水曜8時枠って、
激戦区というか、深夜あがりの番組が多いですね。
「サルヂエ」「はねトび」「銭金」と、
ターゲット層が、かぶってる気がするんですが、
相打ちになってないんでしょうか。

世にも美しいスウィートな地獄

2005年11月09日 21:33

友達と『乱歩地獄』を観て来ました。
久々に渋谷に行ったし、久々に化粧したし、疲れました。
疲れてじんましん出てます。今。

そんなわけで、『乱歩地獄』なんですが、
原作に忠実なのかと思いきや、結構変わってて意外でした。
とにかく、「頑張ってんなー」という映画で、
浅野忠信も、成宮寛貴も、大森南朋も頑張ってました。

そして、「なんだか、えらいもんを観てしまったなぁ。」という感じで、
終わってから、どっと疲れてしまいました。
色んな意味でお腹いっぱいです。

でも、一緒に観た友達は、
午前中に、1人で「SAW2」を観た後だったらしく、
午前も午後も、えらいもんを観てて、一枚上手だなぁと思ったり。

しかもその子、途中で寝てました。


昨日は『リンカーン』を観ました。

「ごっつ」の笑殺フォトバトルのような、
フォト合成のコーナーが、初お目見えでした。
優勝したほっしゃん。の写真も良かったんですが、
おぎやはぎの、「年末大セール」も好きでした。

あと、ネタの影武者で、やっぱり大竹さんが下位で、
「あるあるネタが、苦手なんだなー。」と。

でも、私は、初回の大竹作ふかわネタ、
「お前の気持ちわりぃおやじ、本買ってたぞ」が、
ずっと面白くてしょーがないです。
おやじが、“気持ち悪い”本を買うんじゃなくて、
“気持ち悪い”おやじが、本を買うのが良いですよね。

で、私は、この番組に期待しすぎのような気がしてきました。
もっとフラットな目で観よう(笑)

行方不明の方?

2005年11月08日 17:07

毎朝、駅に行くと、見間違えます。

東海林のり子さん

行方不明者の顔写真なんだな、と思って近づくと、
東海林のり子。
「ああ、なんだ。」と思います。そして、薄笑いがこみあげます。

なんだか、写真のあわゆい感じが、
行方不明の人の写真に見えてしょーがないんです。
(写真が見えにくくて、すみません)

気分的には、『ガキの使いやあらへんで!!』の、
ガースーポスターに引っかかったような感じです。

そんな『ガキSP』のカッチカチのパンを再現してるexciteに、
ちょっと感動しました。
無理矢理な流れですが。


昨日は、『HEYHEYHEY』『イッテQ』『先端研』を観ました。

『HEY~』は、ゆかりゲストとしてきた山上兄弟が、
なんか良かったです。
兄は手先が器用で、弟は足が速くて。
でも、弟より兄の方が足が速くて・・。もう、なにがなんだか。

『イッテQ』は、ふかわ&若槻が、高速でクイズ探し。
若槻千夏が、ぐーでふかわりょうの心臓をどついたのが面白かったです。
すごく短い、地味な場面ですけど。
あと、ふかわりょうが、全然男らしくなかったので、
本当にあーいう子なんだなーと。

『先端研』は、大学全入時代について。
頑張って勉強して入ったのに、
みんなが入学できるようになるなんてずるい!というアンガールズに、
激しく共感です。
中退してますが、私も一般入試で入ったので。

あと、学園祭のライブに遅刻しても、
余裕の山根さんが、すごく「らしい」なーと。
それにしても、田中さんはいつも、
「あれ?やまねは?」と言っている気がします。

ジャンキー

2005年11月07日 17:33

昨日、家のティッシュが無くなるぐらい、鼻をかみ続けていたら、
体内の鼻水が全部出たよう(な感じ)で、すっごいスッキリしました。
鼻も通るし、本当に気分爽快。

青空に富士山が、どどーんとあるような。
竹をぱっこーんと真っ二つに割ったような。
テニスの試合で、すごいスマッシュがバチコーンと決まったような。

そんな爽快感で、
「こんなことがあるのか!」っていうぐらいでした。ほんとに。
ティッシュは凄いことになってましたけど。
そして、多分耳に悪いでしょうけど。

でも、あの爽快感を、また感じられるなら、
鼻風邪も悪くないかなーと思ってます。
ちょっとした鼻風邪ジャンキーになりそうです。


昨日は、『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

今回は、第11回釣り選手権でした。
江口洋介合わせで、10月になったのに、本人不在で残念です。
一体いつになったら、1位になれるんでしょうか。

で、面白かったのは、田中君の高圧的な開会宣言です。
浅野忠信やら、奥田民生が、
「千秋!愛してるよ!」と言わせられるのが、面白くて面白くて。
なんのこっちゃ。

あとは、小泉孝太郎の肩書きが、
「リアル小泉チルドレン」だったのも、良かったです。

プロデュースが観たくて

2005年11月06日 14:34

キムキム兄やんも出演中の日テレドラマ、『野ブタ。をプロデュース』が、
どーしても内Pの一企画に思えてしまいます。
全然観てないんで、内容知らないんですが。

きっと牧場とかでロケするんだろーなー。
で、動物クイズとか、動物モノマネとかするんだろーなー。

そんな内P寄りの私ですが、
昨日、テレビ朝日のHPに行ったら、
ずっとランキングに入ってた内Pが圏外になってたので、がっかり。

こーやって、忘れられちゃうのかなーとしんみりしてたら、
今日、9位に復活していて、
内Pファンの底力を見た気がしました。

今日は、デイリーポータルZの特集でも、
ちらっと内Pのこと話してるし、(http://portal.nifty.com/special05/11/06/3.htm)
内Pが観たくなるばかりです。


昨日は、『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『めちゃイケ』は、先日のゴルフSPの未公開集。
岡村君の頑張りに、
「ガシラにきたよなー。」と言う加藤さんが、面白かったです。
目頭をガシラって。

『やりすぎ~』は、もうひとつのM-1第4回。
今回は、COWCOW多田のお母さんが面白かったです。
息子の思い出を聞かれて、
「あれは・・洗濯したんやったっけな・・えーっと・・」
と、全て曖昧で、全く思い出せてないのが、良いです。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』は、「ピーナッツ」完成話などなど。
観たいんですが、みんなの演技に若干の不安が・・(笑)
大竹さんは自然な演技だった、と高須さんが言ってましたが、
どうなんでしょうか。

『放送室』は、やっと現在の回数が分かって一安心です。
「215回」と放送内で言っていたので、
私の回数表示は、間違ってないみたいです。あー良かった~。

考えるヒトコマ・その2

2005年11月05日 15:12

風邪って、中々すぱっと治りませんね。
未だに鼻が変です。でも、これが普通になってきました。

そんな中、先週のケンコバさんに続き、本屋に行ったら、

しょこたんと松本さん

こんなことに。

しょこたんのブログ本と、
松本さんの「好きか嫌いか2」が、上下に並んでました。
ちょっと嬉しかったです。
帯の顔が、2人でハの字みたいになってますね。
無理矢理の見方ですが。

きっと来週は、中田さんとダウンタウンが並んでるんだろうなーと、
変な期待をしています。


昨日は『Mステ』『僕らの音楽2』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『Mステ』は、東京事変観たさで。林檎さんの回文、いつもスゴイです。
で、初登場で感慨深かったのか、WaTの小池徹平君が、
歌のわりと序盤で泣いていて、新鮮でした。
「Mステ」で泣いてるなら、紅白なんかに出たら、
スゴイことになっちゃうんじゃないでしょうか。

『僕らの~』は、氣志團×YOUだったので。
團長が1人で勝手に歌ってるということで、
「もう、板尾さんみたいなもんですよ。」
と言ったのが、なんだか嬉しかったです。

『~ススメ』は、コラムニストの堀井憲一郎さんがゲスト。
堀井さんは、色んなものを調査しているそうで、
その中のひとつ、「芸人の立ち位置調査」が面白かったです。

笑い飯、千鳥なんかは、2人の距離が狭くて、
爆笑問題は、わりと広い方なんだとか。
私は、「ダウンタウンて、2人が近いなー。」と思ってたんですが、
堀井さんの調査対象に入ってなくて、レベルが分かりませんでした。

普通、人の腕とかがくっついてると、違和感があると思うんですけど、
「ダウンタウンDX」とか、結構密着してる気がするんです。
なんででしょう?「DX」のテーブルが狭いから?
パーソナルスペースが狭いのかなー?ちょっと謎です。

資格地獄

2005年11月04日 17:55

気がついてみれば、来週には秘書検定の試験が。

免許のごたごたがあったり、
両親の誕生日があったり、風邪ひいたり(今も)、
腰痛になったりしてたので、すっかり忘れてました。

秘書検は、「上司が○○の時、どうするか?」みたいなのばっかなので、
煮詰まると、「知るかぁっ!」となってくるんですが、
あと10日もないので、そうも言ってられなくなりました。

しかも、この秘書検の次の資格試験も決まってるので、
精神的にカツカツです。

そんな中、来週、映画に行く約束をしてしまいました。
それも、「乱歩地獄」。
私のこれからが、地獄にならなきゃいいんですが・・。


昨日は、『ダウンタウンDX』『Qさま』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、恋をしたい芸能人集合SP。
恋愛討論の時の光浦さんがいい感じでした。
あと、(杉本)彩さんの言葉が、ギラギラしてて良かったです。
言葉が墨字です。

『Qさま』は、南キャンレギュラー入り試験。
20mの煙突の上で、笑顔で体操するしずちゃんがスゴかったです。
格好良い~。
山ちゃんが、「手を広げるとキリストみたいですね。」
と言ったのが、面白かったです。

最近、しずちゃん、
どんどんかわいくなってますよね(種馬マン的な意味ではない)

『松紳』は、番組始まって以来の下ネタまつり。
というか、松紳的性教育って感じでしょうか。

「好き-性欲=愛」だという紳助さんの言葉から、
射精後が本当の自分だという話に。
そんな時は大体、「帰れ!」と思うという松本さんに、
お客さんが引き気味なのが、ちょっと面白かったです。

紳助さんの言葉通り、来世で結婚するのもいいかもしれないですね。
前世に、めちゃくちゃ重婚してたのかもしれませんし。

うわー

2005年11月03日 16:06

風邪が大分、終わりになってきました(多分)
とりあえず鼻声だけ治したいです。

で、とうとう、派手に車を傷つけてしまいました。
大きい車とすれ違う時に、左に寄りすぎて、
民家の植木に接触。
そのまま直進したら、ザザザザザーという、枝と車が擦れあう音が。

降りてみたら、左の側面に線が何本も・・。
一気に顔面蒼白の私。ヘタなホラー映画より怖かったです。

そして、父親に恐怖の告白。
「ちょっと植木にこすっちゃって・・。」と言って、
それを見た父親は、「うわーー・・・。」

そろそろ新車を買うからいいよ、ってことで、
お咎め無しだったんですが、ヘコみます。
親に、「うわー」って言わせたらダメだな、と思いました。


昨日は『銭形金太郎』『お笑いLIVE10』を観ました。

『銭金』は、インターナショナルSPで、外人ビンボーさん2人。
やっぱり、ボビーって面白いですね。
外人ビンボーさんと比べると、面白さがよく分かりました。

『お笑いLIVE10』は、ホリエモンのランキング。
ちょこちょこしか観てないんですが、
ポイズンガールバンドの漫才が久々に観れて、良かったです。

あと『ブジオ』を聴いたり。

テレビの規制が厳しくなった話で、板尾さんが、
「俺らは、コオロギ入りのチャーハン食べられて、良かったなー。」
と言っていて、素敵な考え方だなぁと思いました。

あと、キム兄の写術で使ったという張り紙の言葉に、
「植木を持っていった人に、
 地獄が天国だと思うような苦しみを」
というのがあったと聞いて、コワーーと(笑)
すごい発想です。

ひき続き

2005年11月02日 15:06

相変わらず風邪ひいてます。
3日めで分かりましたが、これは鼻風邪です。
喉とか、耳とかは、繋がってるだけなんでしょう。多分。

で、昨日の宣言通り、鼻うがいしました。
でもやっぱり、成功ならずです。
鼻から吸って鼻から出すのは出来るんですが、
鼻から吸って口から出すなんて、どーしたら・・?

口から吸って鼻から出たことはあるけど、
鼻から口へなんて、どこをどう通っているんだ!
正解が分からん。

今、欲しいものは、ほっしゃん。の鼻です。


昨日は、『リンカーン』を観ました。

やっとフレンドリーダウンタウンでした。
なんだか、浜ちゃんがビンタしたいだけじゃ?という気もしましたが(笑)
いつも弱気な岩尾さんが、「松本!スリッパはあかんやろー。」
と、普通に説教するのが良かったです。
あとパシリにしたり、変な服着せたり。

それから、若手が30秒で面白エピソードを作るコーナーって、
なんだかすごい手探り感がしたんですが、
大丈夫なんでしょうか(笑)

10秒大喜利といい、
短い制限時間をつけたがる感じありますけど、
追い詰められた時の力を期待してるんですかねー?
逆に、「だって10秒だから・・」という、逃げ道を作ってる気もしますが。
とにかく、レギュラー9人がしっかり活躍してほしいなぁ(笑)
若手もいいんですけどねー。

カゼ

2005年11月01日 16:48

現在進行形で風邪をひいてます。
昨日は、鼻水が止まらなかったんですが、
今日は、鼻づまりになりました。

そのお陰で呼吸が苦しくなり、
人間って息をしてるんだなーと実感しました。

なまじっか抗体(?)が頑張っていて、
熱が出ないところが悔しいです。
熱さえあれば、学校も休めるだろうに。

もー、のど飴で口の中がおかしいし、
鼻から耳に影響が出て、そこから更に頭痛になるし、
何より鼻の中が痛いです。
プールの水を吸った時みたいな、ツーンとした感じが続いてます。

こうなったら、アレをやるしかないかもしれません。
一度も成功したことのないアレ。
鼻うがいを!
わざわざ鼻に水を入れるなんて、やりたくもないですが、
頑張っちゃうかもしれません。


昨日は『HEYHEYHEY』『イッテQ』『先端研』を観ました。

『HEY~』は、久々に藤井(隆)くんがゲストで、嬉しかったです。
多分、トミーフェブラリーとの企画は、
この番組がきっかけだと思うんですが、その話一切無かったですね。
ココリコにとられたお団子屋さん、美味しそうでした。

『イッテQ』は、ちょい不良オヤジでクイズ。
オセロの松嶋さんが3週連続ぐらいで出てるんですけど、
準レギュラーなんでしょうか?
だったら嬉しいんですけども。
あと、安めぐみが来てて、嬉しかったです。

ちょい不良オヤジって、本当にあんな計画的なことするんですかねー?
なんだか、あそこまでやられると、
「うわ、これ、前日とかから考えてたんだー。」とか思って、
引く気がしますが。

『先端研』は、大阪イメージアップ&闇市を取材。
ニセブランド品を売っているマンションに潜入していて、
なんだか『下妻物語』を思い出しました。
あと、耳ほり専門店で見た田中さんの耳の中が、
想像以上に汚かった(笑)

で、一番面白かったのは、
大阪で人気の竹内力ブランドの服を借りようとしたら、
「アンガールズはイメージに合わない」と断られてた事です。


最近の記事