fc2ブログ

怠けたあと

2005年09月30日 17:14

今日、学校に行ったら、ホームページ発表会とかで、
自作のHPを先生や生徒の前で、発表することに。

昨年作った「くじらを食べる」というHPを出したんですが、
他の人が「ミャオ民族の歴史」とか、ほんとに真面目で、
なんかすいません・・、と思いつつ説明しました。
 
でも、一応、目を引いたのか、
去年は県のホームページ大会の最終選考まで残ったんです(微妙)
優勝は、勿論、きっちりした真面目なやつですが。
いや、私もふざけて作ってないんです。
大マジで作ったら、みんなと若干ズレてたというか、なんというか。

しかし、HP大会の勝手が分からず不安でした。
原稿とかも作ってなくて、ノー準備&ノープラン。
やっぱり、昨日休むんじゃなかった~!と、
怠惰は罪だと思い知りました。


昨日は『Qさま』『オオカミ少年』『松紳』を観ました。

『Qさま』は、裏チキン決定戦で、
本人不在の暴露大会みたいな感じだったんですが、ほぼさまぁ~ず出ず。
「やっぱりこれは、若手芸人の番組なんだなー」と思いました。

“南キャンの山ちゃんが、酒を飲んでから仕事に行く”
という暴露があった時、
「やっさんじゃん、もう。すごいじゃん(笑)」と、
アンタッチャブルの柴田さんがツッコんだのが、面白かったです。
ほんとに、君はやっさんか(笑)

あと、アンタッチャブルの山崎さんが、
時々落語家さん的な「うまいこと」を言うのがスゴイなーと思います。
面白い人だなー、あの人(笑)

『オオカミ少年』は、最終回でした。
でも、SPがあるんですねー。
なんだか「SPがある」って、いいような悪いような感じですねぇ・・。

『松紳』は、何度目かの「紳助、松本に検査をすすめる」の巻でした。
「このままだと、その席には浜田が座って、
“兄さん、なんでもっと強く言ってくれなかったんですか!”
って言われることになるんやー。」
という紳助さんのビジョンを想像すると、面白かったです。

そして、「俺はちゃんと言ったぞ、浜田!」と、今から宣言。
見越してるなーー。
吉本ってデカイ企業なんですから、
強制的にタレントに健康診断をさせればいいのになーと思うんですが。
社員にはあるんでしょうけども。
スポンサーサイト



芸能人とモデルに大人気

2005年09月29日 13:38

今日は学校を休んで、美容院に行ってきました。

優先順位がおかしなことになってますが、
要は疲れてて、昨日の夜から、
学校に行く気がしなかったんです。
で、「どーせなら、髪の毛切ってしまえ」と。

その美容院で見た雑誌の後ろの方に、
整形手術の広告があったんですが、
「芸能人やモデルの方にも大人気!」って書いてあったのが、
ちょっと面白かったです。
「大々的に言うなよ!」と思いまして。

しかし、休んだ次の日、
髪を切って登場したら、周りはどう思うんでしょうかー。


昨日はテレビ観ませんでした。
板尾さんの出る『正直しんどい』も眠くてダメでした。

というわけで、今日、『いいとも!』を観ました。

「プチ自慢」に、さまぁ~ずのスタイリストの妹、
マイナスターズのキナコちゃんこと、ひなこちゃん(ややこしい)が、
再び出てました。(今日は「10秒で文字をふちどれる」)
大竹さんに「もう来るなよ!」って言われてましたが、
また来てほしいです。

あと、達筆王の大竹さんの作品が、
どんどんスケールアップしていて、これからどうなるのかなーと。
そして、司会のはずのみむが、
後ろに追いやられて、「おい、ジョン!」とツッコむのが好きです。
「青木!」とか、「和香ちゃん!」じゃなく、「ジョン!」がいいです。

泥棒はどこ?

2005年09月28日 18:10

無性に、『松紳』のトークが終わる時にかかる曲が聴きたくなり、
TSUTAYAで借りてきました。
SHAKIRAの「シエガ・ソルドムーダ(見えず、聞けず、言えもせず)」という曲です。
リミックスバージョンの方ですが、『松紳』の音は、
ほとんど、ここからとってるような。

で、その曲が入ってるアルバムが、
「ドンデ・エスタン・ロス・ラドローネス?」(スペイン語?)
というんですが、和訳すると、「泥棒はどこ?」。
すごいタイトルです。
そして、勿論、その曲もアルバムに入ってます。

日本で言うと・・

浜崎あゆみ「泥棒はどこ?」

ラルク・アン・シエル「泥棒はどこ?」

桑野信義「泥棒はどこ?」

私にとって、「泥棒」でイメージするのは、「くわまん」です。

**

木村&板尾さんのラジオおこしのリクエストがあったんですが、
少しずつで良いなら、おこしますよー。

「放送室」ですら、いっぱいいっぱいなので、
ほんとにちょっとかもしれませんが、
それでも良いのなら・・(笑)

**

昨日は『踊るさんま御殿SP』『人志松本のすべらない話3』を観ました。

『~御殿』は、紳助さんとナイナイが出てたので。
紳助さんとさんまさんて、本当に仲良しなんですねー。
昔話とか、弱いです。じーんてしちゃいます。
そして、そんなライオン2匹の傍らに、
東野幸治という子犬が1匹(笑)
頑張って(?)ましたね。

あと、「ナイナイ岡村君て、さんまさんに、すごいビクビクしてないか?」と、
ずっと思ってたんですが、怒られたトラウマがあるとかで。
浜ちゃんの時も、そんなこと言ってませんでしたっけ?

『~すべらない話3』は、メンバー増員してました。
笑うというより、驚く話もあったりして、
面白かったです。
特に河本さんのお母さんは、やっぱり面白いです。
お父さんが5人いるのが、もー普通じゃないですもん。

あと、「1」から思ってたんですが、
ナレーションが、アナゴさんですよね。
アナゴさんが、「ほっしゃん。」とか言ってるーと思って。

女性専用車両って

2005年09月27日 22:02

私が4時間睡眠でも、
学校は始まり、教習所のキャンセル料も発生するわけで。
ちゃんと、学校も教習所も行ってきました。
へろへろです。
やっぱり、夜にパソコンをつけちゃだめですね。

朝、女性専用車両がある電車に乗ってるんですが、
私はその専用車両に乗らないんです。
降りる駅の階段から遠くなっちゃうんで。

で、普通の車両に居るわけなんですが、考えてみると、
女性車両に入れない男性が、普通車両に来るわけですよね。
「そうすると、普通車両の女性って、
 普段より男性増量中の中に居るわけだよなぁ・・。」
と、今日思いました。

なんでしょう、この「あれれ?」って思う感覚。


昨日は『内村プロデュース』『先端研』を観ました。

『内P』は、もう書いてますが、卒業式でした。
卒業生の言葉で、エキストラさんがきっちり、
下ネタも声高らかに言うのが面白かったです。
でも、あの復唱するのって、実際の卒業式でもちょっと面白いです。

しかし、今回ばかりは、皆さんうるうるしてましたね。
大竹さんですら、ぎくしゃくしてた感じがしました。
でも、あの卒業証書と「人生という名の列車」&昔のVTRは、反則です。
そりゃ、うるっとしますって。

そういえば、「ふかわ、お前あっての内村プロデュースだ」
で、泣いてからが、ふかわりょうの泣き芸(?)デビューでしたね。
「いいとも増刊号」で、
東のりが「ふかわ、内村さんの言葉で泣いたんですよー。」って、
タモリさんにチクってたのを思い出しました。

で、私は内村Pにも、卒業証書が授与されるもんだと思ってました。
出川さんは、そのために呼ばれたのかと・・。
全然違ったなー(笑)

『先端研』は、自分ブランディングでした。
大まかに言うと、「自分の売りを作る」という感じでしょうか。
「お笑い紅茶セラピスト」というプロモを作った田中さん。
「あ~~~ルグレイ」という、完成度の低いギャグが、
ちょっと面白かったです。

バナナそば

2005年09月27日 02:00

遂に『内村プロデュース』が最終回でした。
といっても、私は“23時枠の”最終回だと信じてるんですが。

オンエア中は笑ってたんですけど、
終わってから、号泣です。
だって、五年半ですよ?
これ、犬だったら、相当なついてます。相当。
爬虫類でも五年半あれば、なつくはずです。
それぐらいの期間です、五年半て。

もちろん、毎回完璧で大爆笑だったとは言いませんし、
始まりがあるってことは終わりもあるわけで・・。
そんなことは分かってても、ごねるぐらい、好きなんです。やっぱり。

あー、もう来週の月曜日には、
違うものが放送されてるんですね。
内村さんと、さまぁ~ずと、TIMと、ふかわりょうが、
一緒の画面に映ってることはないんですね。
その次の月曜も、その次の月曜もないんですね・・。

私は卑屈なので、「10月のSPは、
視聴者の沈静化のためのテレ朝の処置じゃないのー?」
って思ってしまうんですが、(こう書くとほんと卑屈)
どうなんでしょうか。
特番シーズンには、毎回放送があるんでしょうか・・。
なんだか、2,3回で終わりそうな気がして不安です。

さまぁ~ずが初登場した回で、
内村・ふかわ・三村・大竹の4人で、
くるみそばを食べて、たるーっとした、しりとりをするんですけど、
その時の4人が、数年後も、
墨田区のマンモス公園の滑り台で笑ってるのを観て、
なんだか、嬉しかったんですよね。
何言ってるか分からないんですけど、そういう良さがある番組なんですよ~。

ハガキ出すぐらいしか出来ないのが悔しいですが、
何にもしないよりマシなので、書きます。だだこね続行です。

しかし、学校行く気がしない~(笑)

ジャイアンの歌

2005年09月26日 19:58

昨日のどーでもいい事ついでに。
今日は、ずーっと、
「ドラエもん」のジャイアンの歌を考えてました。

どーしても、
♪おーれーはジャイアーン ガーキ大将ー
の後が、
♪ほんわかぱっぱー ほんわかぱっぱー
 ドーラエーもんー
で終わってしまうんです。(歌ってみてください)

「あれ?♪おーれはジャイアーン・・
 あれ?あれ?」
と、何度も歌っても、「♪ほんわかぱっぱー」に繋がるという、
催眠術にかけられてるような感じに。

やっと思い出した時に、
(多分、♪天下無ー敵の 男だぜー)
「わー、またどーでもいい事を考えてしまった。」
と、時間が勿体無い気に・・。

ほんとに、「知らねーよ」って話ですいません。


**

今日は『内P』の23時枠最終回ですね。
朝、通学途中に電車でNO PLANを聴いてたら、
ちょっとじーんとしちゃいました。

で、10月23日にSPあるんですよね。
情報に疎い私も、一応知ってました(笑)
でも、『内P』って、
「毎週いい大人がバカやってる」っていう面白さがあると思ってるので、
「SPってなんだかな~」って感じです。
だって、SPだと「年に数回のはめはずし」みたいなんですもん。
でも、SPもやらないのは、もっとイヤなんですけど。

「どないやねん」って感じですが、
結局は、一回でも多く『内P』を観たいってことなんです~。

**

昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

大喜利の後編でした。
今回は、浜田画伯の「戦車」より、
品川庄司の庄司さんの「カブトムシ」の絵が、
地味に面白かったです。
リアルに気持ち悪いというか、なんというか。

あと最後の、力を合わせまっしょい!で、
浜田チームが成功して、ちょっと感動でした。

そして、罰ゲームSPが10月4日にあるようで。
楽しみです。
ハイスクール編という事なので、藤原さんは女将じゃないのかなー。

違うこと考えてました。

2005年09月25日 16:09

私は常々ぼーっとしている事が多く、
なんでも上の空です。
先日も、教習所で車庫入れの練習をしながら、
「あ、この指導員誰かに似てる・・。
 誰だっけなー・・。そうだ!デビット伊東だ!」
と、ずーっと考えてました。

あと、「何度も“はい”って言ってるとバカみたいだから、
次はトーンを変えよう。」とか、
どーでもいいことを考えたり。

そんなわけで、よく教習所の指導員に、
「こいつ、本当に分かってんのか?」
という顔をされます。
で、「今、何考えてた?」と聞かれることもしばしば。
もうそうなったら、苦笑いです。

でも、驚くほど違う事を考えてしまう時って、
ありますよねー?


昨日は『バク天SP』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天SP』は、HGがヨン様の記者会見に行くという企画が、
面白かったです。というか、ドキドキ。

でも、そんなにやらかした感じ無かったような。
個人的には、ヨン様が激怒してても、
それはそれで面白かったんですけど・・。
「ハムスターの牙初めて見たり」的な感じで。

あと、ふかわりょうの恋愛どっきりが、
思ったより中途半端でした(笑)
どっちかと言うと、安めぐみ狙いに見えましたけど・・。

『やりすぎコージー』は、未公開SPでした。
引きこもり時代に、久々に学校に行ったら「千原係」が出来ていた、
というジュニアさんの話が、
哀しくも面白かったです。
Wコージもジュニアさんも、ネクラなとこが好きです。

あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

『UNタイム』で、「ピーナッツ」の音楽は、
ふかわりょうが作る事を知り、驚き。
お金の関係もあるようですが、大丈夫なのか(笑)
あと、HGが生瀬さんの後輩というのも、驚きです。

『放送室』は、高須さんの浜ちゃんの子供が逢った話を、
もっと詳しく聞きたかったな~と。
写真で後姿だけ見ましたけど、
浜ちゃんの子供って、もう、ほぼ大人ですよね。
一度、松本さんとご対面してほしいなあー。

台風乞い

2005年09月24日 15:57

今日は友達と遊ぶ約束をしていたんですが、
台風が来てるので、中止に。

先日も友達と約束をしていた日に台風が来て、
中止になったので、「私達は、台風に呪われているね。」
という話になりました。

そんな頻繁に、台風が来ることもないので、
友達との約束を嗅ぎ付けて、
台風が「へっへっへ、その日に関東に行ってやれ~。」
と思ってるのかもしれません。

それか、もしかしたら、
約束日前日になると、「あー、やっぱ行くのイヤかも~。」
という、私の出不精の気持ちを察した、
台風の優しい心遣いかも。

**

キム兄&板尾さんのラジオが始まる、という情報を下さった方!
ありがとうございます!
早速調べました。TBSラジオで、10月3日からだそうですね。
わー、嬉しいなー。サイトをやってて良かったです。

**

昨日は『虎の門』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『虎の門』は、第4回紹介王決定戦でした。
次々に出てくる初見の人を勝手に紹介して、
面白さを競うという企画です。

「こんな企画、『内P』の“飛び出せ大喜利”であったよなー」
と思ってたら、ふかわりょうが準決勝まで進んでました。
TDLのボツアトラクション(ふかわ曰く)「ミッキーのごめんなさい」が、
ちょっと面白かったです。

で、最後は、次長課長の井上さんが優勝してました。
「スクランブル交差点を3歩で行ける人」とか、
「絶対に倒れない人」とか、面白かったです。
ほっしゃん。の、「カーナビの指示をちょっと高いビルから出してる人」も、
好きでした。

『~ススメ』は、姜尚中さんがゲストでした。
在日という立場から見た今の韓流ブームは、複雑なようで・・。

「ヨン様達は、昔、日本が韓国にした事を教育されて知ってるけど、
 日本のファンはそんなことは知らない。
 ヨン様は、どう思ってるんだろう?」
的なことを太田さんが言っていて、あーそうか~と思いました。

ある意味、ヨン様達は、日本に復讐をした感じにも思えますが、
どう思ってるんでしょうかねー。

頑張って本屋さん

2005年09月23日 12:57

ある本屋さんに行ったら、
レジ前にあるテレビで、ノイローゼになりそうなほど、
「NANA」の映画予告編が流れてました。
そういえば、以前、行った時は、
「星になった少年」の予告編だったような。

そして、その本屋の前のCD屋さんでは、
「ハウルの動く城」のDVD予告が、
これまたノイローゼになりそうなほど、流れてました。

数十分居た私でも、すっかり予告を覚えてしまったので、
本屋の店員さんのことを思うと、
「すっかり」どころじゃないんだろうなーと思います。

あれは、イヤんなりますね。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』『オオカミ少年』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、木村(祐一)さんの私服が、
すごいことになってて驚き。
もーカタギじゃなかったです。

『Qさま』は、SPの予想みたいな感じでした。
チキンレースが好評なんですねー。
2時間SPなんて、大丈夫なのかな(笑)

『オオカミ少年』は、本編より、
CM中の『リンカーン』の予告にびっくりです。
レギュラーに、キャイ~ン・さまぁ~ず・雨上がり・ぐっさん?!
メンバーすごーーい。

とにかく、ダウンタウンとさまぁ~ずが楽しみです。
私は、松本さんと大竹さんには、
何か通じるものがあるとにらんでいるので(笑)
松竹に注目です。
ただ、何やる番組かは、全然わからないですが。

『松紳』は、「ラジオ」というテーマの時に、
「東京FMで、友達と喋ってるんです。」
と言った松本さんの言葉に、なんだか胸キュン。
「友達」って、なんだかいいですねー。

松本さんから、「友達」って聞いたのは、
久々のような気がします。
いっつも「後輩」だからなー。

途方にくれるお菓子

2005年09月22日 18:41

クラスメイトの中国の方から、
おみやげということで、中国のお菓子を貰いました。

中国のお菓子

全く見えませんが、昔の中国人のイラストがあって、
「桃季」「小悦筑」(?)と書いてあります。
多分、「桃季」が、メーカーで、
「小悦筑」が、お菓子の名前ですね。

「そんなに食べれないので、大丈夫です。」
と言ったんですが、たくさん貰ってしまいました。
謙遜じゃなかったのに。

「大丈夫かな?」と一抹の不安を覚えつつ、食べました。
日本で言うと、月餅っぽいかな?って感じでしたが、
全然大丈夫じゃなかったです。

まだまだ、たくさんあるのに、どーしよう・・と、
途方にくれてます。
捨てるわけにいかないし、うちにはペットもいないし。

やっぱり、それぞれの国の味ってあるんですねー。
私は、日本の味に慣れてしまってるんだなー、
と思いました。

**

朝、テレ朝の番組で、
「NHKに抗議4600件」と言っていて、
なんだかムカムカしちゃいました。
内Pの署名は、6500人だぞー!と思いまして。
(第2期は1202人だったそうですね)

本当は、
「テレ朝このやろー、NHKのこと言う前に、
 てめぇんとこをどーにかしやがれ!」
って、やからのように言ってやりたいですが、言いません。
だってもう大人ですもの(泣)

しかし、刻々と月曜が近づいているなぁ・・。

**

昨日は『銭形金太郎』を観ました。

3時間SPで、観てる方も少し疲れました。
有田&ヒロシのビンボー演歌歌手の妨害とか、
上田さんのネパール人ビンボーさんへのツッコミ、
「パンツをはけ!」とか、
面白かったです。

美容師のヘアセット

2005年09月21日 15:01

朝、おしゃれな美容院の横を通ったら、
美容師さん達が、お客さんの座る椅子に座って、
自分の髪の毛をセットしてました。

全員が全員セットしてたので、
10人弱、鏡を真剣に見入る人が横並びになっていて、
異様な光景でした。
しかも、ガラス張りだから、丸見え。

まあ、美容師さんの髪がヘンだったら、
「そんなお前に何も言われたくねーよ」ってことになっちゃうんで、
気にしなきゃいけないとは思うんですが、
丸見えだし、お客さんの席だし、
「お前が座るんかい!」と思いました。

**

今日は、内P復活署名第二期の投函日ですね。
私も出してきました。

同じ日に、同じ文を、同じ宛先へ、
日本のどこからか、色んな人が送っているんだと思うと、
不思議な気持ちです。
ちなみに、私は埼玉から出しましたが、
テレ朝に着くのはいつ頃なんでしょうか・・。

あと、リアル世論調査の、
「テレビ朝日の11時枠でどれが好き?」調査で、
内Pが、「ぷっすま」やらを押さえて80%になってて驚き。
最終回が近いからかもしれませんが、
愛を感じました。

**

昨日は『考えるヒトコマ』を観ました。

遂に細山君が登場!
やっぱり、確信犯なのかどーなのか、
ギリギリの下ネタは健在でした。
「地球滅亡プロジェクトED」って。
根絶やしってことかと思いました。
(本当は、“Earth Destroy”?)

そして、今回で最終回だとか。がーーん。
リニューアルじゃなく、最終回なんでしょうか?
もう、ケンコバさんも、しょこたんも、
松本&中田の素敵なからみも、観れないんでしょうか・・。

あと今日『いいとも』を観ました。

山ちゃん(山崎邦正)が、テレホンに出るので観たんですが、
テレホンの時に、突然、観客の男性が、
「タモリさん!年内で、いいともが終わるって本当ですか!」
と声をあげ、びっくり。
一瞬にして、空気がピリッとしました。

しかし、かわいそうなのは山ちゃんで、
初登場なのに、ヘンな空気にされるし、
タモリさんに、「お前がヘンな奴を呼んでるんだ!」って言われるし・・。

普通に考えて、客席から、
タモリさんに質問なんてできないので、
ちょっとアレな人だったんだと思うんですが、
これは、増刊号に流れるのか、気になります。

地図の読めない女

2005年09月20日 17:47

教習所に行ってきました。
今日は、生徒が交互にナビをする路上運転だったんですが、
途中、雨がどしゃぶりで、
薄く命の危険を感じました。

で、私がナビをする番だった時に、
「今度の左折は信号何個め?」と聞かれ、
私が地図を見つつ、
「6個めです!」と言ったら、
「ええっ!!?」と、指導員と運転してる生徒さんが、
同時に、ちょっと大きな声を出したのが、
面白かったです。

本当は2個めでした。
完全なる「地図の読めない女」に・・。


昨日は『HEYHEYHEY』『内村プロデュース』『先端研』を観ました。

『HEY~』は、3時間SPでした。
関ジャニのゆかりゲストに来た、韓国のK-1選手、
218cmのチェ・ホンマンのデカさがスゴかったです。
なんかもー、エヴァンゲリオンみたい。

『内P』は、東京若手巡りクイズバスツアーでした。
なんだか、懐かしかったです。
はとバスとか、おもしろ刑事とか、焼肉大喜利とか・・。
ふかわりょうの、絶叫マシンのぐずり方は、
数年前の「ふかわのデートをプロデュース」のまんまだし。

ちょっとお題が難しかった感じでしたが、
持ってるポイントを全て使いきってやれ!という感じで、
ポイントがスゴイことになってましたねー。
合計600点とか、10ポイントベースとは思えません。
そして、やっぱり三村マサカズはスゴイ。

内Pの面白いところは、
ついてこない若手達も横並びにして、
ポイント経過を発表するとことか、
インパルスのを引っ張って、関係ないFUJIWARAと笑い飯にも、
カメラを持たせるとことかだと思います。
そういう、細かさが好きです。

で、来週はいよいよ「内P卒業式」だそうで。
よく「男子校のような」と表現される内Pですが、
もう卒業ですか・・。
しかし、「楽しかった箱根遠足~」みたいな、
昔の事を言われると、ダメです。泣きそうです。
だって、1回目から観てるんですもん。

ふかわりょうがオエンツになってましたが、
私もオエンツになってしまいそうです。

『先端研』は、お笑い学校を取材することに。
お笑いの通信教育とか、
すごいマジメにやっている人がいて、
その行為が面白いと思ってしまいました。

でも、話を聞かない山根さんみたいな、
学校とかからはみ出る人が、面白いのでは~?
と、思ったり。

ニューバカルディをプロデュース

2005年09月19日 11:34

なんとなく、内P関係のところを巡ってました。
公式HPやら、辻さんのブログやら、署名BBSやら・・。
そして、なんだかしみじみ。

「さまぁ~ずはこの番組で人気急上昇。(略)
 文字通り内村のプロデュース能力が発揮された形となった。」
と、以前、読売新聞に書いてありましたが、
内Pで、本当にプロデュースされたのは、
さまぁ~ずなんじゃないかなーと思います。

「ニューバカルディをプロデュース」で初登場して、
どんどん売れ出して、
「Qさま」がゴールデン特番をやるとなった時に、
内Pが終わるだなんて・・。
壮大な「ゴールデン芸人をプロデュース」みたいです。

でも、内Pで人気が出たからこそ、
さまぁ~ずは、内Pが一番輝いてるように見えるんですよねー。
「所さんじゃないんだよな~、タモリさんでもないんだよな~、
 やっぱり内村Pとさまぁ~ずなんだよー。」
と、思ってしまう私。
いや、それぞれ、面白いんですけど。

今日は内Pです。
来週の放送内容も分かってしまうので、
観たいような観たくないような。でも、笑っちゃうんだろうな~。

**

web拍手で、「免許とって運転しだすと松本さんや高須さんの話が
より面白くなると思うので頑張って下さい」
と、コメントを下さった方、ありがとうございます。
なんだか、すみません。

本当にそうですよね。
松ちゃんポリスに、鉄槌をお見舞いされるような、
「ヘタならグズならアホなら乗るな」的なドライバーにならないよう、
頑張ります。

**

昨日は『ガキの使いやあらへんで!!』を観ました。

浜田チーム・松本チームに分かれての、
第2回大喜利大合戦でした。

今回は、なんと言っても、
浜ちゃんのソーセージ一気食い!
あの浜ちゃんが、涙をだーだー流して泣いてる姿は、
かわいそうだけど、本当に面白かったです。

頭がいっぱい

2005年09月18日 12:49

最近、教習所ばかりで、
どこにも行ってないので、書くことないです。
ほっとくと、教習所の愚痴になってしまいます。

しかし、車のことで頭がいっぱいという状況は、
なんとも虚しいものがあります。
好きな人のことで頭がいっぱいというのは、
少女漫画のようですが、しょせん機械。

で、もっと言えば、
「指導員に怒られるの嫌だなー。」ということなので、
おっさんのことで、頭がいっぱいなわけです。

もう、おっさんのことを考えるのは、やめたいです。


昨日は『バク天』『銭金・特別編』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、SPの予告みたいでした。
HGがトミーの専務宅に押しかけ、
やりたい放題だったのが、面白かったです。
一人「電波少年」というか、ギリギリのとこを行く人だなーと。

で、今度のSPでは、ふかわりょうのマジ恋愛が、
結構目玉になっているようで・・。
ちらっと観た限りでは、
なんとなく、「ふかわだから、いいじゃん」って感じがして、
ちょっとかわいそうになってしまったんですが。

本編を観てないので、まだ分からないんですけど、
どっきりだったら、家の前におっきい犬がいるくらいがいいです。

『銭金・特別編』は、久々に銭銀メンバーが、
食べれるザリガニ、中古車、湧き水を紹介。
湧き水巡りをする、だら~っとしたおぎやはぎが、面白かったです。

『やりすぎ~』は、芸人1年生のオリエンタルラジオが、
先輩に芸人としての疑問を聞くことに。
先輩芸人さん達のエピソードが面白かったです。

最近、オリエンタルラジオすごいですねー。
ネタがすごい明るくて今風。
「俺なんか、教師への復讐で入ったのに・・」
という今田さんの負の感じとは、大違いです。


あと、『ウンナンタイム』『放送室』を聴きました。

『UNタイム』は、ウドくんが、
漫画家を目指してたと知って、びっくり。
それなら、『考えるヒトコマ』にぜひ来てほしい!
4コマをパクってたそうなので、ぴったり(?)ですよー。

『放送室』は、高須さんの胃痛の正体が、
腸にたまったガスだったという話が、面白かったです。
なんだか、へっぽこな病気・・。

お姉さんの手に

2005年09月17日 14:32

今日も教習所でヘコみまくったのですが、
web拍手にコメントがあって、
ちょっと元気を取り戻しました。
人の言葉ってありがたいです。

今年の『ガキの使い』の、
日テレジャンボリーレポートを書こうと思ってて、
すっかり忘れてました。気付いたらもう9月半ばですね。
ちゃんとこういう写真も撮ったので、

ガースー


いつか書こうと思います。

なんだか、今日の日記は、スカスカですいません。
そういえば、キレイなOL風のお姉さんが、
自転車をこぎながら、右手にみたらしだんご持っていたのを見ました。
しかも、1玉食べてました。

みんな時間が無いんだなーと、実感。


昨日は『笑いの金メダル』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『笑金』は、ポイズンガールバンドのネタを、
久々に観れたのが良かったです。
どんどんおかしな話になってきて、
途中で「なんの話だっけ?」と考えてしまうようなとこが面白いです。

『~ススメ』は、俳人の笹公人さんがゲストでした。
妄想短歌ということで、
田中さんが「そんなわけねーだろ!」とツッコむような短歌を詠む笹さん。
おー、よく思いつくな~という短歌で、すごかったです。

で、かをりちゃんが、「かわいいシモネタンカ」コーナーをやることになり、
太田さんの「あとがき」が、どーなるのか気になります。
そして「あとがき」の時、いつも後ろで微笑んでる、
お店のマスターみたいな人が、どーなるのか、すごく気になります。

見積もりオンチ

2005年09月16日 21:15

またも、段々と教習所が嫌になってきました。
いいこと1つもないし。
「全部終わったら、一生行かなくていいんだ。
 全部終わったら、一生行かなくていいんだ。」
と、なんだか、碇シンジのようになってます。

そんな中、またも見積もりオンチぶりが露呈。
「この車の重さはどのくらいだと思う?」
と言われ、あわわわわ・・となる私。

おそるおそる、
「300キロぐらいでしょうか?」
と言うと、おなじみの苦笑いをされて、
「ケタが違うよ。1700キロぐらいだよ。」
と言われてしまいました。

わー、またやってしまった。
確かに、そんな、デブ3人分ぐらいの重さじゃないですよね。
だめだー。
こんなところでも、私のだめさを実感です。


昨日は『ダウンタウンDX』『Qさま』『オオカミ少年』『松紳』を観ました。

『DTDX』は、来週で500回なんだとか。
すごいですねー。
ただ、最初の方、全然違うことしてましたよね。

『Qさま』は、安田大サーカスの解散どっきりで、
ちょっとじーんとしました。
クロちゃんの嫌がり方が、女の子のような、
「イヤよイヤよ!」みたいな感じだったのが、面白かったです。

『オオカミ少年』は、
次長課長がレポートに行くと、ウソのような気がしてきました。

『松紳』は、青汁飲み比べ大会で。
10種ぐらいの青汁を、罰でもないのに、飲んでいく2人。
それぞれ味の表現が面白かったです。

「半漁人を絞ったみたい」とか、
「田んぼに突っ込んだ時の味」とか、
「新築の家の味」とか・・。
でも、あんまり飲みたくはならなかったです。

きっと中国人好きする顔

2005年09月15日 21:23

学校で、先生(男)から、
「○○クラスのXX君が、
食事に行きませんか?って言ってたよ。」と言われ、驚きました。

「光栄です、とだけ伝えてください。」と言いましたが、
なんだそれは。先生をつかったナンパか。
それか、相手は中国人留学生だったので、中国では普通なのかも。

うちの専門学校は、情報系なので8割男子です。
そして、その男子の中の6割が中国人留学生。
というわけで、日本人の女という私は、かなりの少数派です。

それを考えると、
「きっと他に女の子が居たら、こんなことないんだろーなー。」
と、なんだか逆に、どんより。

そういえば、松屋でメールアドレスを聞かれたのも、
中国人の男子だったので、
「もしかしたら、私は中国人好きする顔なのかもしれない。」
という希望を持って、
明日も学校に行きたいと思います。

**

髪型変えたいなーということで、
web拍手に、もうひとつ絵を加えました。
現在2種類です。
「ざつな作りですいやせん」という感じです。

**

昨日は『伝説の天才』『銭形金太郎』を観ました。

『伝説~』は、爆チュー問題だけ、
楽しみに観てたんですけど、終わるようで。
ただ、最後に「また来週~」って言ってたような・・。
打ち切りすぎます。

『銭金』は、土田・ヒロシコンビの熊本定食巡りが良かったです。
土田さんが、ヒロシの思い出に、
何の興味もないとこが、いいなーと。

あと、芸人との妄想を繰り広げる、
塗装業&呪術師ビンボーさんが強烈でした。
女の子の妄想ってスゴイなぁ。

でも、妄想するのは分からなくもないです。
私の場合、
「あの芸人さんと、あの芸人さんが、一緒に番組をしたら・・」
という妄想が多いです。
うーん、充分か(笑)

バキバキベッド

2005年09月14日 15:43

ずっとベッドで寝てるんですが、
親がマットレスを買ってくれました。

今まで、寝る部分の板に立ったら、バキバキ言うような、
ベニヤ板のようなものに、
薄い布団で寝てたので、最近では、背中が痛くて起きてたんです。

右側の背中の痛みが治ったと思ったら、
左側の背中が痛み、それが治ったら、また右側。
と、右、左、右、左、と痛みがエンドレス。
歩いてるときの足のよう。

それを見かねて、今回のマットレスなんですが、
分厚さに全然慣れず、いまだに旅行に来たみたいです。
ただ、すごい寝られるし、朝、全然背中が痛くない!

そんなわけで、ここ連日、授業中に寝ているのも、
そのせいかと思っています。


昨日は、『考えるヒトコマ』を観ました。

今回は「不良オヤジ」と「星の王子様」でした。
「不良オヤジ」の4コマめ、
「転勤ルルル」の絵が、哀しくて面白かったです。

あと、高圧的な女性を探し求めている(笑)ジュニアさんには、
中田さんがお似合いでは~?と思ってたら、
やっぱり「探してた人がいるじゃないですか。」
と、ジュニアさん。素敵な笑顔が、面白かったです。

しかし、しょこたんの言う通り、
絵を描きにくる人達は、なんでMの人ばっかりなのでしょう~?

そういえば、先日の『王様のブランチ』で、
ブラン娘の中でも、あんまりロケを観ないしょこたんが、
姫様のコーナーでロケに行ってました。

そんな時、ヘアーマッサージャー(?)をかけられ、
「私、Mなんです。」とはっきり言う、しょこたん。
なんだか、はしのえみも困っているというか、
微妙な空気になっていたような気がします。
まあ、お昼の番組ですし・・。

それを観て、「ダウンタウンに感化されてないか?
大丈夫か、しょこたん!」と思いました。
でも、そんなしょこたんが好きです。

内村おむすびーの

2005年09月13日 21:58

いよいよ、終了が迫っている「内村プロデュース」。
「継続」というミラクルを目指して、
署名やハガキを送りました。
が、悲しいかな、物理的に「継続」は無理な様子。

それならば、復活しかないです。
しかし、「復活待ってます。」というコメントを、
BBSで見る度、不安になるのは私だけでしょうか・・?
私は「待っている」んじゃなく、
復活をたぐり寄せたい!

そんなわけで、
第2期署名運動へリンクを設置しました。
今回は、署名用紙をダウンロード&印刷して、
記入した後、封筒に入れて、9月21日にポストへ・・
という方式だそうです。
(ダウンロードや、印刷できない場合は、
紙に同じ内容を記入してもOK)

終了後1ヶ月間に、5万通ハガキが来れば、
復活の足がかりになるとも聞きました。
第1期の署名者、6千人が10枚ハガキ書けば、6万通です。
ハガキ10枚なんて、500円です。
マックのセットです。

とにかく、テレ朝に何か送りましょう~。
ここで「内P」が観られなくなるのは、
「いったん、カメラを止めて」るんだと思いたいです。

だって、昨日の放送、やっぱり面白かったんですもん。

やーまーちゃん、やーめーへん

2005年09月13日 21:16

食道がんだった岡田真澄さんが、退院されたそうです。
その復帰した「ミス・インターナショナル世界大会」の映像が、
『ガキ』の山崎クエストのまんま。

山崎邦正やりたい放題企画、「山崎クエスト」。
「ゆきっぺ、優勝しちゃったよ!」で、風船がパーン!
懐かしいです。

もうひとつ、山崎邦正つながりで。
「BUZZ」という音楽雑誌で、
宮崎吐夢さんがパク・ヨンハのライブに行った感想が載ってたんですが、
「パク・ヨンハが誰かに似てると思ったら、
パーマをかけた頃の山崎邦正に似てる」とあり、笑いました。

そして、「森山直太朗の真似をして、
♪やーまーちゃん、やーめーへん、
と歌っている時に似てる」という文に、少し納得。

いや、私が言ってるんじゃなく、宮崎吐夢さんが言ってるんですよ。

**

FC2をすすめてくださった方へ、
あらためまして、ありがとうございます。
今のとこ、全くイライラ無しです。

それに加えて、容量パンパンなら、
FC2のHPに引越ししちゃおうかなーと、考えてるぐらいです。
ただ、カウンターの2万がおしい・・。

で、今日の日記が遅れたのは、
FC2のせいではなく、
私が、夜8時まで教習所に居たせいです。
なので、責任感じないでくださいね(笑)

**

昨日は『内村プロデュース』『オーラの泉』を観ました。

『内P』は、リベンジ企画でした。
引き出し王&笑わし王だったのですが、
個人的に、「笑わし王」がすごく面白くて・・。
レッドのうるさいレッド語連発も、
内村Pの武田鉄也マネ押しも、良かったです。

あとは、美術の森さんのゴルフバックが、
ボロボロになっていくのも良かったですねー。
特に、名札がアップになるとこ、哀愁と笑いが混じってました。
冒頭の、ふかわりょうのワーゲンいじめもそうですが、
悪ガキ~って感じで、良いですよね。

そして、引き出し王で、みむがレイザーラモンHG化したのに驚き。
わー、知ってるんだー(当然)
本当は、HGにも「内P」に来てほしかったです。
ふかわvsHGの、おかまとハードゲイ対決が観たかった!
あと、内Pメンバーでは、誰がタイプなのかとか。

「あと2回」とか言われると、本当に焦ります。
どーしよー、面白いよー!と思って・・。

あとは、『オーラの泉』を観たり。
辛酸なめ子さんも好きだというこの番組、
「霊が居ないなんて言わせない」感がすごいです。

それにしても、ダウンタウンから美輪明宏の番組までを構成してしまう、
高須さんの守備範囲の広さには脱帽。

お笑い界のヨン様?

2005年09月12日 00:16

ヨン様

先日の読売新聞(「ZipZap」)のヨン様の写真。
じっと見ていると、こんな写真どこかで見たような気が・・。

メガネ・笑顔・右手にデカイ花。
これはデジャヴ?
はっと気付きました。もしかして・・、

大竹さん


お、大竹さん?!
先日の「内P」リアル性格王で、
見事にどっきりにかかって、撮られた恥ずかしい写真と、
ちょっと似てませんか?
ヨン様の持ってる花も、胴ぐらいの長さでデカめだし。

勝手に「ヨン様に似てる」と言われ、
勝手に「あいつは違う」「品が無い」と言われた、さまぁ~ず大竹さん。
こんなシンクロニシティがあるということは、
やっぱり、お笑い界のヨン様かもしれません。

こうなったら今度は、ヨン様に、
「ウメッテウメーナー、イマヨニゲノトチュウダケド。」
とか言ってほしいです。


で、昨日はテレビを観ませんでした。
選挙には行きましたが、番組を観る気にはならず・・。
『ガキの使い』ぐらい、
「それでは、ここで、
“ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!”をご覧下さい。」
と、放送してくれたっていいのに。

ちょうどいい、ブレークタイムだと思うんですが。

嬉しいけど・・・

2005年09月11日 12:15

相変わらず、教習所に通ってます。
路上3回目ぐらいですが、
教官に「ふらつかないし、操作が上手い」
と言われ、かなり嬉しかったです。

以前、違う教官に「全体的に力量不足」と、
言われた時には、もう死のうかと思いましたが(笑)
良かったです。
人より3回多く、操作の練習をしたかいがありました。

ただ、ここでうかれると、足元をすくわれて、
また怒られる日々が始まるんじゃないかと、
逆にびくびくしてます。

結局、褒められても、けなされてもダメみたいです。


昨日は『バク天』『めちゃイケ』『やりすぎコージー』を観ました。

『バク天』は、HGがYAHOOに。
自分の顔をコピーするとこが、
バカみたいで面白かったです。

『めちゃイケ』は、1時間半SPで。
どーしても面白い「セルビアモンテネ~グロ」。
加藤さんは、ネタ満載だなーと思いました。

『やりすぎ~』は、ギャグ祭り。
志村けんの「アイ~ン」は、
バッファロー吾郎の木村さんが作ったという話に、びっくり。
これだけ広まっても、木村さんに何も利がないとこが、
バッファロー吾郎っぽい気がします。


あと『ウンナンタイム』『放送室』を聴いたり。

以前、さまぁ~ずのラジオがあった時には、
衣音ちゃんの様子が分かったんですが、
ラジオが終わってからは、聞く術もなく・・。

そんな中、「UNタイム」の内村家&三村家の沖縄話で、
最近の衣音ちゃんが情報が!
ああ、トナミさん!
最近の「衣音のひとりごと」は、
「衣音、人ごみ嫌い。」って感じでしょうか。

七夕の短冊に、「パパが痩せますように」
と書いて、先生を困らした衣音ちゃん。
三村家長女は、すくすく育ってるんですね。
しかし、沖縄話は、三村サイドからも聞きたかった・・。
さまぁ~ずのラジオがあればなぁ~。

で、『放送室』は、第4回カプリチョーザ杯。
今回は、バッファロー吾郎の竹若さんが優勝でした。
なんとなく、私は竹森さん(アップダウン)を応援してたんですが、
じゃんけんで負けて、惜しくも優勝ならず。残念です。
でも面白かったです。

容量パンパン

2005年09月10日 12:06

容量がなくなりそうだったので、
ブログに移行したんですが、あまり変化がなく、
軽くピンチです。

あと0.8MBもない。う~ん。
原因は、もう分かってるんです。
「放送室」が多すぎる。
それに尽きます。
でも、お金は払いたくないしなぁ(笑)

いい解決案を知っている方は、ご一報ください。

あと、「UNタイム」をアップしたんですが、
少なめですいません。
「おまけ」で埋め合わせを・・。
決して、ナンチャンの声がおこしにくいからではありません(笑)

**

昨日、閉まっている窓をふと見たら、
とかげが張り付いていて、驚きました。
しかも2階。
そしてとかげは下向き。

とかげのおなかを見て、なんだかいやーな気分。

**

昨日は『怪傑ドクター3』『笑いの金メダル』『爆笑問題のススメ』を観ました。

『怪傑~』は、極楽とんぼの山本さんが、大変なことに。
最悪余命3年で、
笑い事じゃないんですけど、
うつろな目で、病院の椅子に座ってる姿とか、
面白かったです。

『笑金』は、ヒロシがイタリアへ。
ペッピーノさんの生歌、
「ガラスの部屋」(ヒロシのネタBGM)が聴けてよかったです。
ただ、あのBGMチョイスをしたのは、
誰なんですかね?
あれは、結構センスいいですよね。

『ススメ』は、大石静さんの絶望人生が、スゴかったです。
不倫・癌・借金地獄・・壮絶です。
太田さんとのヘンな議論も、良かったです。

あと「あとがき」で、熊本弁ブームだと知りました。
やっぱりヒロシの影響みたいですね。
「他にも芸人では、くりぃむしちゅー、
ウッチャンナンチャンのウッチャン、コロッケなど、」
という太田さんの言葉で、
「コロッケ?!」と思いました。

姉と妹

2005年09月09日 18:44

abeke.jpg


近所のレンタルCD屋で、
「こう書くかー。」と思いました。

“安倍なつみ(姉)”
“安倍麻美(妹)”

名前に(姉)(妹)って書かれるのも、
どうかとは思いますが、
これが一番分かり易いんでしょうね。

しかし、こう書くと、3姉妹にもとれると思います。
基準誰やねん!というか。

**

勿体つけてるわけじゃないんですが、
「UNタイム」は、
明日更新します。すいません。
今日は山ちゃんでお楽しみください。
とにかく、下ネタ多いです。

**

昨日は『Qさま』『松紳』を観ました。

『Qさま』は、「え?炎チャレ?」という、
10人できたら100万円企画でした。

大竹さんのボーリングの投げ方に驚き。
捨て身すぎる投げ方で、
前に倒れてたのが面白かったです。
「はい、どーん!」みたいな投げ方だった!

『松紳』は、バレーボールで、
録画失敗して20分しか観れずじまい。
でも、イカ釣りをしようとしてたのは、分かりました。

というか、バレーボールなんて、
やってるんですね。
フジテレビでやってたのはなんだったんでしょう?
NEWSとか、色々大変だった、
アレはなんだったんですか?世界バレー??

全くスポーツ興味なしです。

重大発表はありません。

2005年09月08日 22:10

ブログを始めました。
いつぞやに、「FC2使ってます。」
と教えてくださった方、ありがとうございます。
私もこっちで書いていこうと思います。

それにしても、ブログって、
題名をつけるのが難しいですね。
ブログのタイトルもそうですが、
1日1日の題も難しい。
毎日に題なんで無いですから。

全くのノーアイデアだったので、
あわててこんなブログ名になりました。
嘘じゃないから、まあいいんですけど、
いつか変わってるかもしれません。



最近の記事